JPH02176603A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH02176603A
JPH02176603A JP63328823A JP32882388A JPH02176603A JP H02176603 A JPH02176603 A JP H02176603A JP 63328823 A JP63328823 A JP 63328823A JP 32882388 A JP32882388 A JP 32882388A JP H02176603 A JPH02176603 A JP H02176603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
film
color
colored resin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63328823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takao
高尾 英昭
Yutaka Inaba
豊 稲葉
Makoto Kojima
誠 小嶋
Tatsuo Murata
辰雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63328823A priority Critical patent/JPH02176603A/ja
Priority to US07/398,989 priority patent/US5212575A/en
Publication of JPH02176603A publication Critical patent/JPH02176603A/ja
Priority to US08/024,489 priority patent/US5650867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、カラーフィルタの製造方法に関し、特にカラ
ー撮像素子やカラーセンサおよびカラーデイスプレィな
どの微細色分解用として好適なカラーフィルタの製造方
法に関するものである。
[従来の技術] カラーフィルタは、ガラス、プラスチック等の透明性基
板やあるいはSt等の不透明基板上に色相の異なる複数
の着色パターンを順次繰り返して形成することにより製
造される。カラーフィルタの代表的な製造方法には染色
法、電着法、印刷法等が挙げられるか、近年、微細なパ
ターンを有するカラーフィルタを安定的に生産性良く製
造する方法の1つとして、特開昭57−16407号公
報、特開昭57−74707号公報、特開昭60−12
9707号公報等に開示されたような感光性着色樹脂を
用いてフォトリングラフィによりパターン形成する方法
か提案されている。さらに本発明者らも、よりカラーフ
ィルタとしての計時性に優れた方式であって、感光性着
色樹脂を用いた方式を特開昭64−218902号公報
等において提案している。
一方、カラーフィルタを配設するカラーデバイスに対す
る高性能化の要求からデバイスとしての色再現性の向上
が強く望まれている。すなわち、例えはカラー撮像素子
やカラーセンサの場合にはカラーフィルタ画素間からの
透過光による迷光の発生防止や斜入射光による隣接画素
色との混色防止が、さらにカラーデイスプレィの場合に
はカラフィルタ画素間からの透過光によるコントラスト
および色純度の低下防止か、望まれている。特に近年に
おける撮像素子の小サイズ高密度化およびセンサやデイ
スプレィの犬サイズ高精細化の動向において、これらの
要望は強い。
これに対する解決策としては、一般的にカラーフィルタ
画素間部分に非透光性膜を形成する方法か採用されてい
る。
従来、このような非透光性膜をカラーフィルタ画素間に
形成する方法としては、例えは予め非透光性膜パターン
の形成された基板上にアライメン1〜しながらカラーフ
ィルタを形成していく方法、あるいは予めカラーフィル
タパターンの形成された基板上にアライメントしながら
非透光性膜バタンを形成していく方法があった。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記の従来方法では、いずれの方法もカラー
フィルタパターン形成と非透光性膜バタン形成との間に
アライメントの操作が必須である。したがフて、このア
ライメント精度の影響により、カラーフィルタパターン
間に透光部の無い致したサイズの非透光性膜パターンを
形成することが難しいという問題点があった。また、こ
れらの重なり部か生じた場合にはカラーフィルタ上に段
差を生しるため、構造的に強く平坦性の優れたカラーフ
ィルタを形成するのが困難となるという問題点があった
本発明の目的は、上述の従来例のもつ欠点を解消せしめ
、簡便な製造プロセスによって微細バタンを有するカラ
ーフィルタ画素間に隙間なく非透光性金属膜を配置させ
ることのできるカラーフィルタの製造方法を提供するこ
とにある。さらに、これにより特性の優れたカラーデバ
イスを提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]上記の目的を
達成するため、本発明は、基板上の各色カラーフィルタ
画素間に隙間なく非透光性金属膜を配置させたカラーフ
ィルタの製造方法であって、基板上に樹脂中に着色材料
を含有させた第1の着色樹脂膜を成膜し、その着色樹脂
膜上にフォトレジスト膜を積層した後、マスクを介して
露光および現像を行ない、フォトレジスト膜および着色
樹脂膜を同時にバターニングする工程と、前記の工程を
色相の異なる着色材料を有する着色樹脂を用いて複数回
繰り返し、複数色の着色樹脂パターンを形成する工程と
、この複数色の着色樹脂パターンが形成された基板上に
非透光性金属膜を成膜する工程と、前記フォトレジスト
膜のみを溶解させ、複数色の着色樹脂パターン上部に形
成された金属膜をリフトオフする工程とを具備すること
を特徴とする。
上記構成によれば、カラーフィルタ画素の形成と同時に
金属膜リフトオフ用パターンも形成しているため、金属
膜パターン形成時にはセルファラインの形となっている
。よって、簡便な方法で各色カラーフィルタ画素間に隙
間なく非透光性金属膜を設けることができ、このような
カラーフィルタを用いた撮像素子やセンサデバイスにお
いては、色再現性の向上が期待てきるとともに、充分な
遮光により光素子の誤動作の防止にも結びつく。さらに
、液晶デイスプレィデバイスにおいては、コントラスト
および色純度の向上が期待てきるとともに、電極補助線
としての機能を合わせ持だせることが可能となる。また
、画素電極の低抵抗配線化により、大画面デイスプレィ
におりる信号遅延防止およびセル内発熱等による表示品
位の低下防止にも効果的である。
さらに従来に比へ、より平坦性の優れたカラーフィルタ
構造をとることかできるため、液晶デイスプレィにカラ
ーフィルタを内設するタイプにおいては、配向欠陥の少
ない表示品位の優れたデバイスを得ることができる。
以下、本発明を図面に基づき詳しく説明する。
第1図(a)〜(g)  は、本発明に係るカラーフィ
ルタの製造法の代表的な態様を示す工程図である。
ます、第1図(a)に示されるように、基板1上に樹脂
中に着色材料を分散させた第1の着色樹脂液を用い所定
の膜厚になるように塗布形成し、適当な温度条件下てブ
リヘークを行なう。次いて、この着色樹脂膜2の上にこ
の着色樹脂を熔解させない溶媒を用いたフォトレジスト
を塗布しブリヘクして、着色樹脂膜2およびフォトレジ
スト膜3の2層構造膜を得る。
次に、第1図(b)に示すように、フォトレジスト膜3
および着色樹脂膜2の双方に、あるいはフォトレジスト
膜3のみに感度を有する光(例えば高圧水銀灯等の光)
で、形成しようとするパターンに対応した所定のパター
ン形状を有するフォトマスク4を介して露光を行なう。
そして、現像およびリンス処理を行なった後、ボストベ
ーク処理を行ない、第1図(C)に示すようなフォトレ
ジスト膜を上部に配置した2層構造の着色樹脂パターン
5を得る。
なお、2色以上からなるカラーフィルタを形成する場合
には、さらに必要に応じて、すなわち用いられるフィル
タの色の数に応じて、第1図(a)から第1図(C)ま
での工程を、各色に対応した着色材料を分散させた着色
樹脂液をそれぞれ用いて繰返して行なえはよい。これに
より、例えば第1図(tりに示したような3色のフォト
レジスト付着色樹脂パターン5.6および7のカラーフ
ィルタ画素を形成することができる。
次に、このように形成されたカラーフィルタ基板上に第
1図(e)に示したように非透光性金属膜8を成膜し、
次いて着色樹脂パターン上部に位置するフォトレジスト
膜のみを溶解する溶7夜を用いて非透光性金属膜のりフ
トオフを行なう。これにより第1図(f) に示すよう
な、非透光性金属パターン9を各色カラーフィルタ画素
5’ 、6’7′間に隙間なく配置させたカラーフィル
タを得ることができる。
なお、必要に応じて、第1図(g) に示すようにカラ
ーフィルタ上部に保護膜10を形成することかできる。
本発明に係るカラーフィルタの着色樹脂パタンを形成す
る樹脂としては、ポリイミド、ポリアミドイミド、ボエ
ステルイミト、ポリアミドならびに感光性を付与したゼ
ラチン、カゼイン、グリユー、ポリビニルアルコール、
ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミド、
ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリビ
ニルアセタール、ポリ酢酸ヒニル、ポリスチレン、セル
ロース樹脂、メラミン樹脂、エリア樹脂、アクリル樹脂
、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリシリコン樹脂
ならびに一般のフォトレジスト樹脂等から任意に設定す
ることができる。
なお、感光性を持たない樹脂の場合には、上層に配置す
るフォトレジストの現像液にてエツチングが可能な組み
合わせから任意に選定すれはよい。
本発明に係るカラーフィルタの着色樹脂パターンを形成
する着色材料としては、有機顔料、無機顔料、染料等の
うち所望の分光特性を得られるものであれは、特に限定
されるものではない。この場合、各材料を単体で用いる
ことも、これらのうちのいくつかの混合物として用いる
こともできる。ただし、カラーフィルタの色特性および
諸性能から勘案すると有機顔料が着色材料として最も好
ましい。
有機顔料としては、溶性アゾ系、不溶性アゾ系、縮合ア
ゾ系等のアゾ系顔料をはしめ、フタロシアニン系顔料、
そしてインジゴ系、アントラキノン系、ペリレン系、ペ
リノン系、ジオキサジン系、キナクリドン系、インイン
トリノン系、フタロン系、メチン、アゾメチン系、その
他金属錯体系を含む縮合多環系顔料、あるいはこれらの
うちのいくつかの混合物が用いられる。
本発明において、着色樹脂パターンを形成するために使
用する着色樹脂液は、上記樹脂溶液に所望の分光特性を
有する上記着色材料を10〜150%程度の割合で配合
し、超音波あるいは本ロール等により充分に分散させた
後、フィルタにて粒径の大きいものを除去して調製する
本発明に係るカラーフィルタの着色樹脂膜は、前記着色
樹脂液をスピンナ、ロールコータ、印刷装置等の塗布装
置により基板上に塗布し、その膜厚は所望とする分光特
性に応じて決定されるが、通常は0.5〜5μm程度、
好ましくは1〜2μm程度とするのがよい。
本発明における着色樹脂膜上に形成するフォトレジスト
II@とじては、一般のフォトレジストオΔ」月旨なら
びに感光性を付与したゼラチン、カゼイン、グリユー、
ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリアミドイミド
、ポリエステルイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリ酢酸ビニ
ル、ボリスヂレン、セルロース樹脂、メラミン樹脂、エ
リア樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
樹脂、ポリシリコン樹脂等から選定すればよい。
特に、下層部に配置された着色樹脂膜に溶解等のダメー
ジを与えない材料で、ベーク後には次色着色樹脂液のコ
ートに対し耐性を持ち、さらに金属膜をリフトオフする
際には溶解することのできるものを、着色樹脂液に用い
る材料との組み合わせで任意に選定する。フォトレジス
ト膜は、前記の着色樹脂膜と同様に、スピンナ、ロール
コータ、印刷装置等の塗布装置により着色樹脂膜上に塗
布し、その膜厚は通常0.5〜5μm程度、好ましくは
1〜2μm程度が適している。
本発明における非透光性金属膜としてはCrAfl、N
i2Mo、Cuをはじめとする一般の金属材料から任意
に選定することかできる。特に、液晶デイスプレィにお
いて、透明電極の抵抗値を下げるためには、より比抵抗
の小さいものから選定するのが好ましい。
非透光性金属膜は、前記金属材料を蒸着あるいはスパッ
タリング等の真空成膜法にて形成し、その膜厚は100
人〜3μm程度、好ましくは1000人〜2μm程度が
適している。なお、この非透光性金属膜の膜厚をカラー
フィルタの有する着色樹脂パターンとほぼ等しくすると
、カラフィルタの平坦化に著しい効果が認められ、液晶
デイスプレィ等に用いる場合には、液晶の配向ムラの少
ない表示品位の優れたパネルを形成することが可能とな
る。さらに、カラーフィルタ上に形成する透明電極と電
気的にコンタクトをとることにより低抵抗配線化も可能
となる。これは、大画面デイスプレィにおける信号遅延
対策やパネル内発熱対策となり、表示品位の優れたパネ
ルを形成することが可能となる。
なお、本発明に係るカラーフィルタの着色樹脂パターン
に対し、必要に応じてその表面に保護膜を設けることが
できる。この保護膜は、例えばポリアミド、ポリイミド
、ポリウレタン、ポリカーボネート、アクリル、エポキ
シ、シリコン系等の有機樹脂やSi3N4.SiO2,
5iOAf!、203.Ta2O3等の無機膜を用い、
スピンコードあるいはロールコートの塗布法または蒸着
法によりて設けることができる。
以上説明したような着色樹脂パターンを有するカラーフ
ィルタは適当な基板上に形成することができる。基板と
しては、例えばガラス板、透明樹脂板、樹脂フィルム、
あるいはブラウン管表示面や撮像管の受光面、CCD、
BBD、CID、BASIS等の固体撮像素子が形成さ
れたウェハ、薄膜半導体を用いた密着型イメージセンサ
、液晶デイスプレィ面、カラー電子写真用感光体等があ
げられる。
着色樹脂パターンと下地の基板間との接着性をさらに増
す必要がある場合には、基板上に予めシランカップリン
グ剤等を薄く塗布した後に着色樹脂パターンを形成する
か、あるいは予め着色樹脂中にシランカップリング剤等
を少量添加したものを用いてカラーフィルタを形成すれ
は、−層効果的である。
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 カラス基板上に、所望の分光特性を得ることのできる青
色着色樹脂材[ヘリオケン ブルー(Heliogen
 Blue) L7080 (商品名、 BASF社製
C,1,No、 74160)をPA−1000(商品
名、宇部興産社製、ポリマー分10%、溶剤−N−メチ
ル−2ピロリドン、顔料 ポリマー=12配合)に分散
させかつセロソルブ系溶剤で希釈して作製した感光性の
着色樹脂液コをスピナー塗布法により、15μmの膜厚
に塗布し、70℃で20分間のブリヘークを行なった。
次に、該着色樹脂層上にセロソルブ系溶剤て希釈した感
光性ポリイミド樹脂をスピンナー塗布法により10μm
の膜厚に塗布し、80℃で30分間のブリヘーグを行な
った。
そして、形成しようとするパターン形状に対応したパタ
ーンマスクを介して高圧水銀灯にて着色樹脂層およびフ
ォトレジスト層を同時に露光した。露光終了後、該着色
樹脂膜の未露光部のみを溶解する専用現像液によって超
音波を使用して現像し、専用リンス液で処理した後、1
50℃、30分間のポストベークを行ない、所定のパタ
ーン形状を有したフォトレジスト付青色着色樹脂膜を形
成した。
続いて、フォトレジスト付青色着色パターンの形成され
たガラス基板上に、第2色目として緑色着色樹脂材[リ
オノール グリーン(LionolGreen) 6Y
K (商品名、東洋インキ社製、 C,1,N。
74265)をPA−1000(商品名、宇部興産社製
、ポリマー分10%、溶剤−N−メヂルー2−ピロリド
ン、顔料:ボリマー−1:2配合)に分散させかつセロ
ソルブ系溶剤で希釈して作製した感光性の着色樹脂液]
を用いる以外は、上記と同様にして、フォトレジスト付
録包着色パターンを基板上の所定の位置に形成した。
さらに、このようにして得られたフォトレジスト付青色
および緑色パターンの形成されている基板上に、第3色
目として、赤色着色樹脂材[イルガシン レッF (I
rgazin Red) BPT  (商品名、チハカ
イキー(Ciba−Geigy)社製、 C,1,No
、 71127)をPA−1000(商品名、宇部興産
社製、ポリマー分10%、溶剤二N−メチル−2−ピロ
リドン、顔料 ポリマー−12配合)に分散させ、かつ
セロソルブ系溶剤で希釈して作製した感光性の着色樹脂
液]を用いる以外は、上記と同様にしてフォトレジスト
イ」赤色着色パターンを基板上の所定の位置に形成し、
R(赤)、G(緑)、B(青)の3色ストライブのフォ
トレジスト付着色パターンを得た。
このようにして得られた3色ストライプのフォトレジス
ト付着色パターンを有する基板上にAl1を10μmの
膜厚て真空蒸着した後、フオトレジス[−層である未硬
化状態の感光性ポリイミドパタンを溶解する溶剤中に浸
漬し、超音波を使用して着色パターン上のフォトレジス
トおよびAl1を除去した。
得られたカラーフィルタは各色ストライブバタン間に隙
間なく金属膜か配置された構造をとっていた。さらに得
られたカラーフィルタは、耐熱性、耐光性および機械的
特性等の計時性に優れたものであった。
実施例2 ガラス基板上に所望の分光特性を得ることのできる青色
着色樹脂材[ヘリオケン ブ ル(Heliogen 
Blue) L7080  (商品名、BASF社製)
を重クロム酸アンモニウムを架橋剤として含むボリヒニ
ルアルコール樹脂水溶液に分散させ作製した感光性の着
色樹脂液]をスピナー塗布法により10μmの膜厚に塗
布し、90℃で10分間乾燥した後、ネガ型フォトレジ
スト[OMR−83(商品名、東京応化製)]をスピン
ナー塗布法にて10μmの膜厚に塗布し、80℃で20
分間ブリヘークした。そして、形成しようとするパター
ン形状に対応したパターンマスクを介して高圧水銀灯に
て着色樹脂膜およびフォトレジスト膜を同時に露光した
。露光終了後、専用現像液にて現像し、専用リンス液に
て処理を行なった後、水/■PA混合液にて着色樹脂膜
の現像を行なった。そして、150℃で30分間のボス
トベークを行ない、所定のパターン形状を有したフォト
レジスト付青色着色樹脂膜を形成した。
続いて、第2色目として緑色着色樹脂材[リオノール 
グリーン(Lionol Green) 6YK  (
商品名、東洋インキ社製)を重クロム酸アンモニウムを
架橋剤として含むポリビニルアルコール樹脂水溶液に分
散させ作製した感光性の着色樹脂液コ、そして第3色目
として赤色着色樹脂材[イルガジン レッド(Irga
zin Red ) BPT  (商品名、チバガイギ
ー社製)を重クロム酸アンモニウムを架橋剤として含む
ポリビニルアルコール樹脂水溶液に分散させ作製した感
光性の着色樹脂液]を用いる辺外は、上記と同様にして
R,G、B、の3色モザイクのフォトレジスト付着色パ
ターンを得た。
このようにして得られた3色モザイクのフオトレシス)
・付着色パターンを有する基板上にCrを1000人の
膜厚で蒸着した後、フォトレジストを溶解する専用剥離
液中に浸漬揺動して、着色パターン上のフォトレジスト
およびCrを除去した。
得られたカラーフィルタは各色モザイクパターン間に隙
間なく金属膜が配置された構造をとっていた。
実施例3 実施例1により形成されたカラーフィルタを用いて、第
2図に示す構造の強誘電性液晶素子21を以下のように
形成した。
すなわち、まずカラーフィルタ画素間に非透光性金属膜
30を有するカラーフィルタ上に保護膜29として感光
性ポリイミド[PI−300(商品名5宇部興産社製)
]を10μmの膜厚で塗布形成した。次に、非透光性金
属膜とコンタクトを取るパターン形状に対応したパター
ンマスクを用いて露光、現像およびリンス処理を行ない
、ボストベークして、非透光性金属膜上にスルーホール
を有する保護膜パターンを形成した。
そして、1500人の厚さの1.T、0をスパッタリン
グ法にて成膜し、非透光性金属膜とコンタクl〜をとる
パターン形成を行ない、透明電極パターン25を得た。
続いて配向膜27としてポリイミドを印刷法により10
0人の膜厚て塗布し、ラビング処理を施した。
このようにして得られたカラーフィルタ基板と対向基板
との間に1.5μm径のシリカビーズを散布して、側基
板のストライブ状パターン電極が直交するように貼り合
わせてセル組し、強誘電性液晶24を注入し封口して液
晶素子21を得た。
得られた強誘電性液晶素子21は、コントラストおよび
色純度に優れたものであった。また、コンタクトを施さ
れた非透光性金属膜による透明電極の低抵抗化により、
信号遅延およびセル内発熱による表示品位の低下のない
優れたものてあった。さらに、段差の少ないカラーフィ
ルタにより、配向欠陥の少ない液晶素子を得ることがで
きた。
実施例4 薄膜トランジスターを基板として、該基板上に本発明の
方法によりカラーフィルタを形成してなるカラー液晶表
示素子の作製を以下のようにして実施した。
まず第3図(a)に示すように、ガラス基板(商品名:
 7059、コーニング社製)1上に1000人の層厚
の1.T、O,画素電極31をフォトリソ工程により所
望のパターンに成形した後、この面にさらにAI!、を
1000人の層厚に真空蒸着し、この蒸着層をフォトリ
ソ工程により所望の形状にパターンマスクして、第3図
(b) に示すようなケート電極32を形成した。
続いて、感光性ポリイミドを前記電極の設けられた基板
1面上に塗布し絶縁層33を形成し、パターン露光およ
び現像処理によってスルーホール34を第3図(C) 
に示すように形成した。このスルーホール34はドレイ
ン電fi38と画素電極31とのコンタクト部を構成す
る。
ここで、基板1を堆積槽内の所定の位置にセツトし、堆
積槽内にH2て希釈されたSiH4を導入し、真空中で
グロー放電法により、前記電極31.32および絶縁層
33の設けられた基板1の全面に2000人の層厚のa
−3iからなる光導電層(イン)・リンシック層)35
を堆積させる。その後、この光導電層35上に引続き同
様の操作によって1000人の層厚のn4層36を第3
図(cl)に示したように積層した。この基板1を堆積
槽から取り出し、前記n+層36および光導電層35の
それぞれを、この順にトライエツチング法により所望の
形状に第3図(e)に示したようにパターニングした。
次に、このようにして光導電層35およびn ’1層3
6が設けられている基板面にAnを1000人の層厚で
真空蒸着した後、このAfL蒸着層をフォトリソ工程に
より所望の形状にパターニングして、第3図(f) に
示すようなソース電極37およびトレイン電極38を形
成した。
最後に、画素電極31のそれぞれに対応させて絶縁層を
介して実施例2と同様な方法により赤、青および緑の3
色の着色パターン5’ 、6’7′を第3図(8)に示
すように形成した。その後、第3図(h)に示すように
この基板面全面に配向機能を付与した絶縁膜10として
のポリイミド樹脂を1200人の層厚に塗布し、250
℃、1時間の加熱処理によって樹脂の硬化を行ない、カ
ラーフィルタが一体化された薄膜トランジスタを作製し
た。
このように作製されたカラーフィルタ付き薄膜トランジ
スタを用いてさらに、カラー用液晶表示素子を形成した
すなわち、ガラス基板(商品名: 7059、コーニン
グ社製)の−面に前記の方法と同様にして、1000人
の1.T、O電極層を形成し、さらに該電極層上に配向
機能を付与したポリイミド樹脂からなる層厚1200人
の絶縁層を形成し、この基板と先に形成したカラーフィ
ルタ付き薄膜トランジスタとの間に液晶を封入し全体を
固定して、カラ用液晶表示素子を得た。
このようにして形成されたカラー用液晶表示素子は、良
好な特性を有するものであった。
実施例5 3色カラーフィルタを画素電極上に設ける代わりに対向
電極上に設ける以外は実施例4と同様にして、本発明の
方法により形成したカラーフィルタを有するカラー用液
晶表示素子を得た。
このようにして形成されたカラー用液晶表示素子は、良
好な特性を有するものであった。
実施例6 3色カラーフィルタをまず対向基板上に形成した後に対
向電極を設ける以外は実施例4と同様にして、本発明の
方法により形成したカラーフィルタを有するカラー用液
晶表示素子を得た。
このようにして形成されたカラー用液晶表示素子は良好
な特性を有するものであった。
実施例7 CCD (チャージ・カップルド・デバイス)の形成さ
れたウェハを基板として用い、絶縁層を介してCCDの
有する各受光セルに対応してカラーフィルタの各着色パ
ターンが配置されるように、3色ストライプカラーフィ
ルタを形成する以外は、実施例2と同様にして本発明の
方法により形成したカラーフィルタを有するカラー固体
撮像素子を形成した。なお、カラーフィルタ上には、ア
クリル樹脂系の保護膜を形成した。
このようにして形成されたカラー固体撮像素子は、良好
な特性を有するものであった。
実施例8 CCD (チャージ・カップルド・デバイス)の形成さ
れたウェハに、実施例2において形成したカラーフィル
タを、CODの有する各受光セルに対応してカラーフィ
ルタの各着色パターンが配置されるように位置合せをし
て貼着し、カラー固体撮像素子を形成した。
このようにして形成されたカラー固体撮像素子は、良好
な特性を有するものであった。
実施例9 第4図の部分平面概略図に示すような、本発明の方法に
より形成したカラーフィルタを有するカラー用フォトセ
ンサアレイを、第5図に示した工程に従って以下のよう
に作成した。
まず、第5図(a)に示すように、ガラス基板(商品名
: 7059、コーニング社製)1の上にグロー放電ン
去によってa−Si(アモルファスシリコン)層からな
る光導電層(イントリンシック層)45を設けた。具体
的には、H2で10容量%に希釈されたSiH4を、ガ
ス圧0.50Torr、  RF(Radio Fre
quency)パワ−10W1基板温度250℃で2時
間基板上に堆積させることによって、07μmの膜厚の
光導電層45を得た。
続いて、第5図(b)に示すように、この光導電層45
上にグロー放電法によりn′″層46を設けた。すなわ
ち、H2て10容量%に希釈されたSiH,+ とH2
で100 ppmに希釈されたPH3とを110で混合
したガスを原料として用い、その他は先の光導電層45
の堆積条件と同様にして、光導電層45に連続して01
μmの層厚の01層46を設けた。
次に、第5図(C)に示すように、電子ビーム蒸着法で
n+層46上にAflを03μmの層厚て堆積させて、
導電層49を形成した。
続いて、第5図(d)に示すように、導電層49の光変
換部となる部分に相当する部分を除去した。すなわち、
ポジ型のマイクロポジット1300−27(商品名、5
hipley社製)フォトレジストを用いて所望の形状
にフォトレジストパターンを形成した後、リン酸(85
容量%水溶液)、硝酸(60容量%水溶液)、氷酢酸お
よび水を16:1:2:1の割合で混合したエツチング
溶液を用いて露出部(レジストパターンの設けられてい
ない部分)の導電層49を基板上から除去し、共通電極
41および個別電極40を形成した。
次に、第5図(e)に示すように、04層46の光変換
部となる部分を除去した。具体的には、上記マイクロポ
ジット1300−27フオトレジストを基板から剥離し
た後、平行平板型プラズマエツチング装置DEM−45
1(日型アネルバ社製)を用いてプラズマエツチング法
(別名リアクティブイオンエツチング法)によりRFパ
ワー120W。
ガス圧0.1 TorrでCF4カスによるドライエツ
チングを5分間行ない、露出部の04層46および光導
電層45の表面層の一部を基板から除去した。
なお本実施例では、エツチング装置のカソードKA 1
4のインプランテーションを防止するために、カソード
上にポリシリコンのスパッタ用ターケット(8インヂ、
純度99.999%)を置き、その上に試料をのせ、カ
ソード材料のSUSが露出する部分はドーナッツ状に切
抜いたテフロンシートでカバーし、SUS面がほとんと
゛プラズマでさらされない状態てエツチングを行なった
。その後、窒素を3で/minの速度て流したオーブン
内て、20℃、60分の熱処理を行なった。
次に、こうして作成されたフォトセンサアレイの表面に
保護層を以下のようにして形成した。
すなわち、フォトセンサアレイ上にグロー放電法によっ
て保護層47としてのシリコンナイトライド層を形成し
た。具体的には、H2て10容量%に希釈されたSiH
4と100%NH3を1.4の流量比で混合した混合ガ
スを用い、その他は先のa−3i層を形成した方法と同
様にして、0.5 μmの層厚のシリコンナイトライド
(aSiNH)層からなる保護層47を第5図(f)に
示すように形成した。
さらに、この保護層47を基板として、実施例1と同様
にして青、緑、赤の3色の着色パターンからなるカラー
フィルタを形成した後、保護膜を形成し、第4図に示す
ような各フォトセンサ上にそれぞれ着色フィルタ5’ 
、6’ 、7′か配置されたカラーフォトセンサアレイ
を形成した。9は非透光性金属パターンである。
本実施例において形成されたカラーフォトセンサアレイ
は良好な特性を有するものであった。
実施例10 実施例1において形成したカラーフィルタを、接着剤を
用いて実施例9において形成した第5図(f)に示すフ
ォトセンサアレイ上に貼着することによりカラーフォト
センサアレイを形成した。
本実施例において形成したカラーフオトセンサも実施例
9において形成したものと同様に、良好な特性を有する
ものであった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれは、カラーフィルタ
の形成と同時に金属膜リフトオフ用パタンも形成してい
るので、金属膜パターン形成時にはセルファラインにな
り、簡便な方法で各色カラーフィルタ画素間に隙間なく
非透光性金属膜を設けることが可能となる。
したかって、このようなカラーフィルタを配置した撮像
素子やセンサデバイスにおいては、(1)色再現性の向
上 (2)光素子の誤動作防止 を図ることかできる。
さらに、液晶デイスプレィデバイスおいては、(1)コ
ントラストおよび色純度の向上(2)平坦性の向上によ
る配向欠陥の減少およびこれによる表示品位の向上 (3)非透光性金属膜を電極補助線として活用すること
により、信号遅延あるいはセル内発熱による表示品位の
低下防止 等において優れた効果を得ることがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は、本発明の方法によるカラーフ
ィルタの形成工程を示す断面図、 第2図は、本発明の方法によるカラーフィルタを用いた
強誘電性液晶素子の断面図、 第3図(a)〜(h)は、本発明の方法によるカラーフ
ィルタを用いた液晶表示素子の形成工程図、第4図は、
本発明の方法によるカラーフィルタを用いたフォトセン
サアレイの模式的平面部分図、 第5図(a)〜(g)は、第4図に示したフォトセンサ
アレイの形成工程図である。 22.23:基板、 ・着色樹脂膜、 フォトレジスト膜、 フォトマスク、 6.7.フォトレジスト付着色樹脂パターン、 5′ 4゜ 6′  7′  カラーフィルタバタ 非透光性金属膜、 30 非透光性金属パターン、 29:保護膜、 強誘電性液晶素子、 強話電性液晶、 26:透明電極、 28・配向制御膜、 画素電極、 :ケート電極、 絶縁層、 スルーホール、 45 光導電層、 46 n+層、 :ソース電極、 トレイン電極、 個別電極、 ・共通電極、 保護層、 ン、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上の各色カラーフィルタ画素間に隙間なく非
    透光性金属膜を配置させたカラーフィルタの製造方法で
    あって、 イ)基板上に、樹脂中に着色材料を含有させた第1の着
    色樹脂膜を成膜し、該着色樹脂膜上にフォトレジスト膜
    を積層した後、マスクを介して露光および現像を行ない
    、フォトレジスト膜および着色樹脂膜を同時にパターニ
    ングする工程と、ロ)前記工程(イ)を色相の異なる着
    色材料を有する着色樹脂を用いて複数回繰り返し、複数
    色の着色樹脂パターンを形成する工程と、 ハ)前記複数色の着色樹脂パターンが形成された基板上
    に非透光性金属膜を成膜する工程と、ニ)前記フォトレ
    ジスト膜のみを溶解させ、前記複数色の着色樹脂パター
    ン上部に形成された金属膜をリフトオフする工程と を具備することを特徴とするカラーフィルタの製造方法
  2. (2)前記基板が表示装置の表示部である請求項1に記
    載のカラーフィルタの製造方法。
  3. (3)前記基板が固体撮像素子である請求項1に記載の
    カラーフィルタの製造方法。
  4. (4)前記基板がイメージセンサの受光面である請求項
    1に記載のカラーフィルタの製造方法。
JP63328823A 1988-08-30 1988-12-28 カラーフィルタの製造方法 Pending JPH02176603A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328823A JPH02176603A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 カラーフィルタの製造方法
US07/398,989 US5212575A (en) 1988-08-30 1989-08-28 Functional substrate for controlling pixels
US08/024,489 US5650867A (en) 1988-08-30 1993-03-01 Functional substrate for controlling pixels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328823A JPH02176603A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 カラーフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176603A true JPH02176603A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18214487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328823A Pending JPH02176603A (ja) 1988-08-30 1988-12-28 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181202A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc カラーフィルター用感光性着色樹脂組成物
JPH0875915A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 着色ミクロパターンの形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181202A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc カラーフィルター用感光性着色樹脂組成物
JPH0875915A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 着色ミクロパターンの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705424A (en) Process of fabricating active matrix pixel electrodes
US5650867A (en) Functional substrate for controlling pixels
JP3498020B2 (ja) アクティブマトリックス基板及びその製造方法
US20060093928A1 (en) Manufacturing method of color filter on TFT array and manufacturing method of LCD panel
JPH01217302A (ja) カラーフィルター基板、カラーフィルター基板の製造方法およびカラーフィルター基板を用いた液晶表示装置
US20020030767A1 (en) Methods of fabricating active matrix pixel electrodes
JP2000155336A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH02176603A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH03246503A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH02176602A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2787679B2 (ja) カラーフイルター
JP2712042B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2544915B2 (ja) カラ―フィルタ―、その製造方法およびこれを用いた素子
JPS63155105A (ja) カラ−フイルター
JPH0769486B2 (ja) カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPH0257288B2 (ja)
KR100601193B1 (ko) 컬러패턴 온 어레이형 액티브 메트릭스 기판 및 이의 제조방법
JPH0769487B2 (ja) カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPS61172102A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS61105507A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH01237503A (ja) カラーフイルター
JPH0769485B2 (ja) カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPH03246504A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS62106405A (ja) 色分解フイルタ−及びその製造法
JPS63191104A (ja) カラ−フイルタ−