JPH02159990A - サーボモータの速度制御方式 - Google Patents

サーボモータの速度制御方式

Info

Publication number
JPH02159990A
JPH02159990A JP63311012A JP31101288A JPH02159990A JP H02159990 A JPH02159990 A JP H02159990A JP 63311012 A JP63311012 A JP 63311012A JP 31101288 A JP31101288 A JP 31101288A JP H02159990 A JPH02159990 A JP H02159990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed control
period
servo motor
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311012A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sakamoto
坂本 啓二
Hirasuke Iwashita
平輔 岩下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP63311012A priority Critical patent/JPH02159990A/ja
Priority to PCT/JP1989/001221 priority patent/WO1990006622A1/ja
Priority to EP19890913179 priority patent/EP0403658A4/en
Priority to US07/548,887 priority patent/US5073746A/en
Publication of JPH02159990A publication Critical patent/JPH02159990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工作機械の送り軸等を駆動制御するサーボモ
ータの速度制御方式に関する。
従来の技術 工作機械の送り軸等のサーボモータで駆動され制御する
ものにおいては、サーボモータに取付けたエンコーダか
らのフィードバックパルスによってサーボモータの実速
度を検出し、速度制御を行う方式が周知慣用である。ま
た、この勺−ボモータの速度制御をプロセッサ(CPU
)を用いて行う1、いわゆる、ソフトウェアサーボも周
知である。
このソフトウェアサーボにおいては、所定サンプリング
周期間のエンコーダからのフィードバックパルス数をサ
ンプリング周期で割り、その値を評1iIIi速度とし
、この評価速度をサーボモータの実速度とみなし、サー
ボモータの速度制御を行っている。
発明が解決しようとする課題 サーボモータの回転速度が充分速いとぎにはエンコーダ
からの1パルスの変動の影響は評価された速度に対して
小さいものとなることから、制御系全体に対する影響は
少ない。しかし、サーボモータの回転速度が低速である
場合にはエンコーダからのフィードバックパルスの1パ
ルスの変動の影響が速度制御に影響し、サーボモータ夕
の回転速度にむらが生じる。
第5図は、サーボモータの速度ループのブロック線図で
ある。20は積分項で、その伝達関数に1/Sのに1は
積分ゲイン、21は比例項で、K2は比例ゲイン、22
.23はサーボモータの伝達関数で、Ktはトルク定数
、JlBはイナーシャである。速度指令値VCMDとサ
ーボモータの実速度fbの差が積分項20で積分され、
その積分値から実速度fbに比例ゲインに2を乗じた値
を減じた値がトルクコマンドTqCとしてモータへ出力
されるようになっている。このブロック線図からか明ら
かのように、1ンコーダからのフィードバックパルスに
よって評価された評価速度、即ら、実速度fbが「0」
のときと「1」のときでは比例ゲインに2の影響によっ
てトルクコマンドTqCは大きく変動することとなる。
その結果、モータの回転速度にむらが生じ、工作機械等
にあってはサーボモータで駆動される送り軸の送り速度
むらが生じたり、振動発生の原因になったりす。
る。
例えば、エンコーダの分解能がサーボモー91回転で1
0000パルス発生ずるものとし、速度制御処理のサン
プリング周期TSを21secとした場合、サーボモー
タが1分間に2回転するときには各ザンブリング周期T
S毎に検出されるパルスは第6図(1)に示すように、
「1」と「0」が2:1の割合で検出されることとなる
。その結果、実速度fbとして検出される評価速度(速
度制御処理のサンプリング周期78間のパルス数をサン
プリング周I’ll T Sで割った値)は1/TSと
「0」がサンプリング周期TSに、第6図(it)に示
すように2=1の割合で生じ、トルクコマンドTqcが
大きく変vs L、送り速度むらや停止時の送り軸の撮
動発生の原因となる。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明は、ラフ1〜ウエア
サーボにおいて、速度制御処理周期時間を2の整数倍で
除した時間を検出周期とし、該検出周期毎のエンコーダ
からのフィードバックパルス数を検出記憶し、速度制御
処理周期毎に当該処理周期と前処理周期の中間点から当
該処理周期の中間点までのフィードバックパルス数の平
均値を上記検出周期毎に求められたフィードバックパル
ス数より求め、該平均値を速度制御処理周期で除した値
を当該速度制御処理周期におけるサーボモータの実速度
としてサーボモータの速度制御を行うようにした。
また、速度制御処理周期時間をn等分した時間を上記検
出周期とし、各速度制御処理周期毎に該処理周期と、上
記検出周期単位で1からn−1までシフトした処理周期
時間に対応する各時間におけるフィードバックパルス数
の平均値を検出周期毎に求められたフィードバックパル
ス数より求め、この平均値を速度制御処理周期で除した
値をサーボモータの実速度とする方式によっても上記課
題を解決した。
作  用 第1図は、本発明の詳細な説明する説明図である。
今、m回目の速度制御処理周期TSは時刻(m−1>T
SからmTs間であったとする。そして、時刻(m−1
)TSからmTsまでの各検出周期TS/2kに得られ
たフィードバックパルス数をP2kl−2に+f、 P
2km−2に+2・・・・・・p 2に*とし、また、
前処理周期TSの時刻(m−2)TSから(m−1−)
TSまでの各検出円IJ T S / 2 kに得られ
たフィードバックパルスをP 2k(m−1)−2に+
1.・・・・・・p 2k(1−1)とする。
当該rT1回目の処理局JtJ T 8間内のフィード
バックパルス数Aは次の第(1)式で算出される。
また、前処理周期の中間点から当該m回目の処理周期の
中間点までのフィードバックパルス数Bは次の第(2)
式によって求められる。
こうして求められたフィードバックパルス数A。
Bの平均値を速度制御処理周期TSで除した値をm回目
の評価′U痕、即ち実速度fbとする。
fb = (A+B)/ (2・TS)  ・・・・・
・(3)また、上記フィードバックパルス数Aと、検出
周期TS/2にで1から2に−1まで各々シフトした処
理周期に対応する各時間におけるフィードバックパルス
数を求め、これらの各周期(1間)における平均値を求
゛めて、求められた平均値を速度制御処理周期TSで除
して、m回目の速度制御処理周期の評価速度として、即
ち実速度としてもよい。
実施例 ソフトウェアサーボにおいては、速度制御処理周期より
短い周期で処理を行うものがある。例えば、サーボモー
タの電流制御ループ処理等である。
本発明は、このように速度制御処理周期より短い周期の
ものを利用し、サーボモータに数句けられたエンコーダ
からのフィードバックパルス数を検出する検出周期とす
る。
例えば、速度制御処理周期TSを2 m5ecとし、該
処理周期より短い検出円111TS/2k (例えば電
流制御ループ処理の周期)を500μsecとする。即
ち、k=2とする。
丁S/2に=2x10−3−4−4=5x10−’・・
・・・・(4) そして、エンコーダの分解能が、サーボモータ1回転で
10000パルスだとする。
このような場合で、サーボモータが1分間に2回転する
ような低速回転の場合、エンコーダからは1分間に20
000パルス出力されるので、検出周期丁S/2k (
=5X10’秒)6回毎に1パルスが生じることとなる
。即ち、第2図(+)に示すように、検出周期TS/2
にの6周期毎に1パルス生じることとなる。一方、速度
制御処理周期TSにおけるパルス数Aは、第(1)式、
第2図(1)からも明らかのように、1パルスが生じる
周期と生じない周期が2対1の割合で生じ、第2図(i
i)に示す状態となる。一方、当該処理周期の前処理周
期の中間点から当該処理周期の中間点までの各処理局J
11のフィードバックパルス数B)よ第(2)式及び第
2図(i)からも明らかのように第2図(iii)に示
す状態となる。
その結果、第(3)式で示すP14mを行って評価速度
、即ら実速度fbを求めると、第2図(iv)で示すよ
うに、3周期に1回、1パルス/TS、3周期に2回、
(1/2パルス)/TSの、11Plilli2i度(
実速度)fbが連続して縛られることとなる。
速度制御処理周期TS毎に検出されたフィードバックパ
ルスより評価速度(実速度)fbを求める従来の場合は
、第6図(ii)及び第2図(ii)から明らかのよう
に、評価速度(実速度)fbは[1パルス/TSJから
「O」、rOJから[1パルス/TSJと大きく変化す
るが、この実施例で示した方式では、「1パルス/TS
Jからr (1/2パルス)/TSJ、r(1/2パル
ス)/TSJから[1パルス/TSJと変化するのみで
、従来の方式と比べ、その変化は少ない。その結果、送
り速度のむらは少なくなり、振動発生も少なくなる。
第3図(i)は、本発明の上記一実施例をサーボモータ
を制御するブロセッリが検出周期毎に行う本発明に関係
する部分のフィードバックパルス検出格納処理で、第3
図(ii)は同プロセツリが速度制御処理周期毎に行う
本発明に関係する評価速度(実速度)fbを求める処理
を示すものである。
まfこ、ソフトウェアサーボのハードウェア構成は従来
と同様であるので省略する。
プロセッサは検出周期TS/2に毎に第3図mの処理を
行い、まず、当該検出周期TS/2にのフィードバック
パルス数Pを検出しくステップS1)、プロセッサに接
続されたRAM内に設けられたR1−R3にのレジスタ
に記憶する内容を1つシフトさせる。即ち、レジスタR
3kにレジスタR3に−1の値を格納し、R3に−1に
レジスタR3ト2の値を格納し、以下順次シフトし、レ
ジスタR2にR1の値、レジスタR1に検出したパルス
数Pを格納する(ステップ82〜33に+1)。例えば
、第2図に示す例(k=2)の場合、レジスタはefi
L1用意されており、各レジスタR1〜R6の値はR6
←R5、R5←R4,・・・・・・R2←R1とシフト
され、レジスタR1に検出パルス数Pが格納される。
一方、速度制御処理周期になると、プロセッサは第3図
(ii)の処理を開始し、当該処理周期内におけるパル
ス数Aを第(1)式より、即ち、本実施例では上記レジ
スタR1〜R2kに記憶する多値を加算して求める(ス
テップ5100)。第2図の例では、レジスタR1〜R
4の値を加算する。また、前周期と今周期の中間点のパ
ルス数Bを第(2)式より、即ち、本実施例ではレジス
タR2に一1〜R3にの多値を加算して求める(ステッ
プ5IOI)。第2図の例ではR3−R6の値を加算し
て求める。
こうして求められたパルス数A、Bから第(3)式の演
算を行って評価速度(実速度)fbを求め(ステップ8
102)、評価速度(実速度)fbを求める処理を終了
する。そして、求められた速度fbを用いて速度制御が
行われる。
第4図は、本発明の第2の実施例の説明図で、この第2
実施例においては、当該速度制御処理周期における評価
速度(実速度)を当該処理周期間のフィードバックパル
ス数、及び、検出周期単位で1からn−1(nは処理周
期を検出周期で分割した数)までシフトして処理周期に
対応する期間に1qられるフィードバックパルス数の平
均を求め、評価速度を求めるようにしたもので、第4図
に示す例では第2図に示す例と同様に、エンコーダの分
解能が10000パルス/回転、速度制御処理周期TS
を2 m5ec、検出周期TS/2kをに=2として5
00μsec 、そして、サーボモータが1分間に2回
転している状態を示す。この状態において、各検出周期
に得られるパルス数は第4図(i)に示すようになり、
また、速度制御処理周期間に得られるパルス数Aは第4
図(ii)に示すようになる。また、検出周期1単位で
処理周期期間をシフトしたとき得られるパルス数Δ1は
第4図(iii)となり、同様に、検出周期2単位、3
単位と処理周期期間をシフトしたときのパルスlA2.
A3は第4図(iV)、 (V)に示すようになる。
こうして得られたパルス数A、A、1.A2.A3を加
算し、4で割れば平均が算出され、その平均値を速度制
御処理周期TSで除すと、評価速度(実速度)fbが得
られる。即ち、次の第(5)式の演樟によって求められ
る。
fb  −(A+AI  +A2+A3)/  (4・
 TS)・・・・・・ (5) 第4図に示す例では、第4図(vi)に示すように、評
価速度(実速度)fbの変化は、第2図に示した第1の
実施例と同様に、r(1/2パルス)/TSJとなり、
第1の実施例と同様、低速回転時における評価速度(実
速度>tbの変動率を小さくすることができる。なお、
第2図、第4図に示す第1.第2の実施例の例では、評
価速度(実速度)fbが同一となったが、モータの回転
速度が異なると、第1と第2の実施例ではその評価速度
(実速度)は変ってくる。
この第2の実施例を実施する場合においても、検出周期
毎にプロセッサが行う処理は第1の実施例と同様で、た
だ、各検出周期のパルス数を記憶するレジスタの数が増
加し、速度制御処理局1IJTSを分割した数2にの2
倍から1減じた数2×2に−1のレジスタを必要とする
。即ち、第4図に示したに=2の場合は7個のレジスタ
を必要とし、検出円JfJ毎、これらレジスタの値をシ
フトしく Rn +Rn−1)、検出したパルス数を最
後のレジ、スタ(R1)に格納する点は第3図(+)の
処理と同様である。
また、速度制御処理周期毎には、上記レジスタに格納さ
れた値より評価速度(実速度)fbを求める。第4図に
示した例で説明すると、第(5)式の演偉を行って評価
速度(実速度>rbを求めれば良く、レジスタR1〜R
4の値を加算しパルス数Aを求め、レジスタR2〜R5
の値を加算しパルス数AI、レジスタR3〜R6の値を
加算しパルス数A2、レジスタR4−、R7を加算しパ
ルス数A3を求め、これらパルス数A、A1.△2゜A
3を加偉し、4で割り、平均を求め、その平均値を速度
制御処理周期TSで割って、評1i!Ii速度(実速度
)fbを求める。
発明の効梁 エンコーダからのフィードバックパルスによってり一−
ボモータの速度制御を行うソフトウェアサーボにおいて
、本発明によれば、サーボモータの低回転時にナーボモ
ータの実速度として評価される評価速度の変動が少なく
なるので、サーボモータへ出力するトルクコマンドの変
動も少なくなり、その結果、サーボモータの回転むらを
少なくすることができ、また、停止時にサーボモータで
駆動されるテーブル等の振動を低減させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する説明図、第2図は本発
明の第1の実施例における一作用例の説明図、第3図(
a)、 m)は同第1の実施例におけるプロセッサの処
]!11フローヂャート、第4図は本発明の第2の実施
例における一作用例の説明図、第5図はサーボモータの
速度ループのブロック線図、第6図は従来の速度制御方
式におけるサーボモータ低速時のフィードバックパルス
ど評価速度の関係を説明する説明図である。 TS・・・速度制御処理周期、 △・・・速度制御処理局1gJ間におけるフィードバッ
クパルス数、 B・・・前速度制御処理周期の中間点から分速度制御処
理周期の中間点までのフィードバックパルス数、 TS/2 k・・・検出周期、 P2km−2kl 、 P2k1g・・・検出周期にお
けるフィードバックパルス数。 第 1 口 第 国(i) 第 因(ii)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーボモータのサーボ制御をプロセッサを用いて
    行うソフトウェアサーボにおける速度制御において、速
    度制御処理周期時間を2の整数倍で除した時間を検出周
    期とし、該検出周期毎のエンコーダからのフィードバッ
    クパルス数を検出記憶し、速度制御処理周期毎に当該処
    理周期と、前処理周期の中間点から当該処理周期の中間
    点までのフィードバックパルス数の平均値を上記検出周
    期毎に求められたフィードバックパルス数より求め、該
    平均値を速度制御処理周期で除した値を当該速度制御処
    理周期におけるサーボモータの実速度としてサーボモー
    タの速度制御を行うサーボモータの速度制御方式。
  2. (2)サーボモータのサーボ制御をプロセッサを用いて
    行うソフトウェアサーボにおける速度制御において、速
    度制御処理周期時間をn等分した時間を検出周期とし、
    該検出周期毎のエンコーダからのフィードバックパルス
    数を検出記憶し、速度制御処理周期毎に当該処理周期と
    、上記検出周期単位1からn−1まででシフトした処理
    周期時間に対応する時間におけるフィードバックパルス
    数の平均値を上記検出周期毎に求められたフィードバッ
    クパルス数より求め、該平均値を速度制御処理周期で除
    した値を当該速度制御処理周期におけるサーボモータの
    実速度としてサーボモータの速度制御を行うサーボモー
    タの速度制御方式。
JP63311012A 1988-12-10 1988-12-10 サーボモータの速度制御方式 Pending JPH02159990A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311012A JPH02159990A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 サーボモータの速度制御方式
PCT/JP1989/001221 WO1990006622A1 (en) 1988-12-10 1989-12-05 Method of controlling the speed of a servomotor
EP19890913179 EP0403658A4 (en) 1988-12-10 1989-12-05 Method of controlling the speed of a servomotor
US07/548,887 US5073746A (en) 1988-12-10 1989-12-05 Speed control method for servomotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311012A JPH02159990A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 サーボモータの速度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159990A true JPH02159990A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18012059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311012A Pending JPH02159990A (ja) 1988-12-10 1988-12-10 サーボモータの速度制御方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5073746A (ja)
EP (1) EP0403658A4 (ja)
JP (1) JPH02159990A (ja)
WO (1) WO1990006622A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259124A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp アクチュエータ駆動装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523983B2 (ja) * 1990-11-09 1996-08-14 松下電器産業株式会社 速度制御装置
JPH0530772A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp サーボ制御装置
JP3230364B2 (ja) * 1994-03-03 2001-11-19 株式会社明電舎 速度制御系における速度推定演算処理方法
JP3296527B2 (ja) * 1994-08-05 2002-07-02 株式会社安川電機 モータ速度制御装置
JPH08231075A (ja) 1994-11-22 1996-09-10 Xerox Corp 高精度速度制御装置及び方法
EP0827265B1 (en) * 1995-05-17 2002-04-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Apparatus for determination of control constant
US6310458B1 (en) * 1998-12-02 2001-10-30 Mts Systems Corporation Blended velocity estimation
CA2636469A1 (en) 2006-01-05 2007-07-19 University Of Utah Research Foundation Methods and compositions related to improving properties of pharmacological agents targeting nervous system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842351B2 (ja) * 1978-04-05 1983-09-19 マツダ株式会社 自動さく孔装置
US4617635A (en) * 1982-01-12 1986-10-14 Mitsubishi Denki K.K. Numerical control machining system
JPS5913957A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Fanuc Ltd 速度検出回路
JPS59123494A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Tokyo Keiki Co Ltd パルスモ−タ制御装置
JPS63148881A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Fanuc Ltd サ−ボモ−タの速度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010259124A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi High-Technologies Corp アクチュエータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0403658A1 (en) 1990-12-27
US5073746A (en) 1991-12-17
WO1990006622A1 (en) 1990-06-14
EP0403658A4 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680518A (en) Servomotor velocity control method
US6320344B1 (en) Position control device
JP3129622B2 (ja) フルクローズド・ループ方式における象限突起補正方法
EP0201605A1 (en) System for controlling the speed of a servo motor
KR920002347B1 (ko) 속도 제어 시스템
JPH02159990A (ja) サーボモータの速度制御方式
JP2720584B2 (ja) サーボシステムの同調位相制御装置
US5604652A (en) Tape speed control apparatus using rotation speed ratio of first and second tape reels
US5517100A (en) Method of controlling a servo motor
US4095158A (en) Position-controlling system
JP3365063B2 (ja) 回転角度検出方法
JP3479922B2 (ja) 電動機駆動系の負荷定数測定方法
EP0078854A1 (en) Speed detecting device
JP2731354B2 (ja) モータの制御装置
JP3393703B2 (ja) パルス列入力対応型挙動測定装置
JP2781232B2 (ja) モータ制御装置における定常域到達検出装置
JP3018635B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60219988A (ja) ブラシレスモ−タ制御装置
JPH0352580A (ja) モータの制御電圧算出装置
JPS6234210A (ja) 原点位置の検出装置
JP2974720B2 (ja) 材料の曲り矯正位置決め方法
JPH02146980A (ja) モータ速度制御装置
JP2820747B2 (ja) モータ制御装置における定常域到達検出装置
JPH0515160B2 (ja)
JP2611123B2 (ja) 数値制御カム研削盤