JPH02156899A - 光学活性化合物の製造法 - Google Patents

光学活性化合物の製造法

Info

Publication number
JPH02156899A
JPH02156899A JP63309832A JP30983288A JPH02156899A JP H02156899 A JPH02156899 A JP H02156899A JP 63309832 A JP63309832 A JP 63309832A JP 30983288 A JP30983288 A JP 30983288A JP H02156899 A JPH02156899 A JP H02156899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
optically active
group
active compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63309832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838527B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Miyazawa
宮沢 和利
Naoyuki Yoshida
尚之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP63309832A priority Critical patent/JP2838527B2/ja
Priority to EP89312632A priority patent/EP0372891B1/en
Priority to DE68925947T priority patent/DE68925947T2/de
Priority to SG1996001565A priority patent/SG48776A1/en
Priority to KR1019890018073A priority patent/KR920006869B1/ko
Publication of JPH02156899A publication Critical patent/JPH02156899A/ja
Priority to US08/104,408 priority patent/US5391494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2838527B2 publication Critical patent/JP2838527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、生理活性物質、機能性材料などに使用されう
る光学活性化合物の出発物質となる光学活性化合物とそ
の製造方法に関するものである。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)光学活性
アルコール類および光学活性エステル類は、医薬、農薬
などの生理活性物質、あるいは機能性材料等の出発物質
またはその中間体として有用な物質であると考えられる
が、光学異性体が存在することから、その一方の対掌体
のみを多く含有していなければ充分な生理活性あるいは
充分な機能特性を示さない。従って、どちらか一方を純
度良く含むものが必要である。
光学活性体を得るためには、不斉合成を行うか、通常の
合成化学的手法で得られるラセミ体を分割するか、ある
いは光学活性な物質から立体化学的手法で変換して合成
するかしなければならないが、これらの方法は工程が煩
雑であったり、希少な原料を使用しなければならないな
ど、工業的に不利なものが殆どであった。
それゆえ、工業的に有利な方法によって本発明の光学活
性体を得る技術の開発が望まれてきた。
特に本発明者らは工業的に有利な方法で光学活性なアル
コールおよびそのエステル化合物を製造するべく鋭意努
力の結果、酵素を用いて極めて効率的に光学活性化合物
を得る方法を見出すに至った。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明は次式(r) R R2−CHCHz  OX    ・・・(I)* (但し、上式において、R1は水素原子又は炭素数2〜
20のアルカノイル基を示し、R2は炭素数1〜40の
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基を示すが、鎖
中にハロゲン原子、シアン基、ベンゼン環、シクロヘキ
サン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ピ
ラジン環、ジオキサン環、ビシクロオクタン環、又はそ
れらの置換生成物、酸素原子、窒素原子、ケイ素原子、
硫黄原子のいずれかを含むことができ、Xはテトラヒド
ロピラニル基、ベンジル基、アルカノイル基等の有機合
成化学的手法により着脱可能な保護基を示し、*で付さ
れた炭素は不斉炭素を示す。)で表される新規な化合物
である。
また、本発明は、次式(II) OR’ R2−CH−CH2−0X  ・・・(I[)(但し、
上式において、R’ 、R” 、Xは上記と同じである
。)で表される化合物に、加水分解酵素の存在下に、実
質的に水分の存在しない条件下でエステルを作用させエ
ステル交換反応を行い、R一体およびS一体のどちらか
一方に冨む光学活性なアルコールおよびそのエステル体
に分割することを特徴とする前記式(1)で表される光
学活性化合物の製造法である。
本発明の方法においては、実質的に水分の存在しない条
件下で反応を行う。この方法は水分や水分の代わりに低
級アルコールなどを用いる必要がないことから、交換さ
れるエステルや合成されるエステルの加水分解、目的物
でないエステルの生成物等の副反応を殆ど起こさず、ま
た酵素の反応後の容易な分離、再使用が容易である。さ
らに実質的に水分の存在しない条件下で反応を行うため
微生物汚染が起こらず、特別な装置、防腐剤、滅菌処理
等の必要がなく、開放系で反応が行なえる。
また、基質濃度も通常の有機合成反応と同等かそれ以上
の高い基質濃度で行なえる。
次に本発明について詳細に説明する。
本発明において、原料となる(R,S)−化合物は例え
ば次の様な経路によって容易に製造できる。
OHOH R”CHCH201(−R”CHCH2OX(III 
)       ((II )式においてR1が水素原
子のもの) 即ち、工業的に入手可能な(III)式で示されるジオ
ールに保護基を導入することによって(1’l、S)−
化合物(n)が得られる。また、 (IV) (V) OH →  R2CHCHzOX ((■)式においてR1が水素原子のもの)上式の様に
入手可能な(TV)に保護基を導入した後、還元剤を用
いカルボニル基を還元することによって(R,S)−化
合物(n)が得られる。
また、 (Vl)       ((n)式においてR1が水素
原子のもの) 上式の様に工業的に安価に生産されるエポキシ化合物(
Vl)を開環することによって(R,S)−化合物が得
られる。また、その他−船釣な有機合成化学的手法を用
いて様々な経路で製造することが可能である。
また、使用するエステルも容易に入手できる市販品で充
分であり、プロピオン酸メチル、酪酸エチル、ステアリ
ン酸エチル、ラウリン酸トリクロロエチル、ラウリン酸
ブチル、エチレングリコールジアセテート等が使用でき
るが、中でもトリグリセリドが好ましく、例えばトリア
セチン、トリプロピオニン、トリブチリン、トリカプロ
イン、トリステアリン、トリラウリン、トリミリスチン
、トリオレイン等が挙げられる。
更に本発明において用いられる酵素としては、加水分解
酵素が用いられ、特にリパーゼ、リボプロティンリパー
ゼ、エステラーゼ等が好ましい。
しかしくR,S)−化合物に作用してR一体、S一体の
どちらか一方の化合物と優先的にエステルと不斉エステ
ル交換反応させる能力を有するものであれば、その種類
を問わない。例えば市販されている酵素として次表に示
したものが挙げられる。
また、これらの酵素の外に、上述の不斉エステル交換反
応を行う加水分解酵素を生産する微生物であれば、その
種類を問わずに、その酵素を取り出し使用することがで
きる。かかる微生物の例として、アルスロバクタ−(A
rthrobacter)属、アクロモバクタ−(八c
romobac ter)属、アルカリゲネス(Alc
aligenes)属、アスペルギルス(Asperg
illus)属、クロモバクテリウム(Chromob
acterium)属、カンディダ(Candida)
属、ムコール(Mucor)属、シュウドモナス(Ps
eudomonas)属、リゾプス(Rh 1zopu
s)属等に属するものが挙げられる。
次に本発明の製造方法について更に詳しく説明する。本
発明においては、(R,S)−化合物をエステル、好ま
しくはトリグリセリドと混合し、酵素と効率良く接触す
ることにより反応が行われる。ここで使用する(R,S
)−化合物、およびトリグリセリドなどのエステルはい
ずれも特別の処理をせずに使用することができる。(R
,S)−化合物がエステルに難溶である場合は、ヘプタ
ンやトルエン等の有機溶媒を加えても良い。このとき反
応温度は0ないし100℃が適当であり、酵素の種類に
より最適な反応温度は違うが、特に好ましくは30ない
し45℃である。反応時間は、基質の種類により、5な
いし2000時間であるが、反応温度、酵素の種類、基
質濃度を変化させることにより短縮も可能である。
基質である(R,S)−アルコールとエステルの割合は
t:O,Sないし1:2(モル比)、好ましくは1:1
.1ないし1:2 (モル比)が適当である。
この様にして不斉エステル交換反応を行った後、酵素は
通常の濾過操作で反応系より除去することができ、その
まま再使用することができる。濾液である反応物は減圧
蒸留あるいは、カラムクロマトグラフィー等の操作によ
り光学活性なアルコールと対掌体である光学活性なエス
テルにそれぞれ分離することができ、さらに得られた光
学活性なエステルは加水分解反応を行うことにより、前
述の光学活性なアルコールと対掌体である光学活性なア
ルコールを得ることができる。
以上の操作により、R一体、S一体それぞれ光学活性な
アルコールを得ることができる。
(発明の効果) 本発明(1)式の化合物は、一方の水酸基のみが保護さ
れたジオール化合物あるいは、2つの水酸基が異なる置
換基で修飾された化合物であるため容易に種々の化合物
に変換される。
例えば、一般式(1)弐において、R’=−Hl(実施
例1の化合物)は容易に光学活性な3−ヒドロキシペン
クン酸あるいは、光学活性な2−メチル−3−ヒドロキ
シペンクン酸に変換されるが、これはタバコシバンムシ
(Lasioderma 5erricorne)のフ
ェロモンであるセリコニン(serricornin)
あるいは無水セリコニンの出発原料として有用である(
R,W、 l(offmann et al、、 Te
trahedron Lett、。
刹、  3479  (1982))。
更に例えば一般式(1)式に於いてR’=−II。
R” −−(−CI2bCLである化合物は容易に1−
ヨード2−ヘプタツールに変換されるが、これはプロス
タグランジンの出発原料として有用である(EJ、 C
orey et at、、 J、 Am、chem、 
Soc、+ 93+ 1491(1971))。
またN)式の化合物は、ジオール化合物あるいはエポキ
シ化合物に変換されるので様々の化合物の出発物質とし
て有用である。
更に、本発明の製造法による効果を次に列挙する。
■ 不斉エステル変換反応につ鈷ては実質的に水分の存
在しない条件で反応を行うことから、不必要なエステル
の加水分解が殆ど起こらない。
■ 酵素の回収、再使用が容易に行なえる。
■ 反応が比較的低温で、なおかつ開放系で行えるため
、特別の装置、材料を必要としない。
■ −段階の反応で高純度の光学活性体を得ることがで
きる。
■ 緩衝溶液などを必要としないため、生化学反応にも
かかわらず基質濃度を高くでき、基質に対して大容量の
反応容器を必要としない。
(実施例) 以下、さらに本発明を代表的な実施例により具体的に説
明する。
実施例1 光学活性1−テトラヒドロピラニルオキシ−2−ブタノ
ール((■)式に於いてR’ = −H。
の製造 第一段 (±)−1−テトラヒドロピラニルオキシ−2
−ブタノンの製造 1−ヒドロキシ−2−ブタノン100g、 2.3−ジ
ヒドロピラン143g、ジクロロメタン200 rnl
の混合物を0℃に冷却して、ここにp−トルエンスルホ
ン酸ピリジウム塩4.8gのジクロロメタン75+++
4!溶液を滴下し、水冷下4時間、続いて室温にて1時
間攪拌し一夜放置した。溶液を氷冷し、炭酸水素ナトリ
ウム3gを加え1時間攪拌した後、減圧下でジクロロメ
タンを除去した。n−へブタン200 mlを加えシリ
カゲルクロマトグラフィーで精製し、溶媒留去後、減圧
蒸留して(±)−1−テトラヒドロピラニルオキシ−2
−ブタノン174gヲ得た。
b、p、 82°C(4,5Torr)第二段 (±)
−1−テトラヒドロピラニルオキシ−2−ブタノールの
製造 LiAZH438g、テトロヒドロフラン11の混合物
を0℃に冷却しく±)−1−テトラヒドロピラニルオキ
シ−2−ブタノン173gのテトラヒドロフラン450
 ml溶液を徐々に滴下したのち室温において3時間攪
拌した。
反応物を氷冷し、酢酸エチル300 mll、水300
 ME、2N−水酸化ナトリウム水溶液300艷を加え
た。
反応系より濾過により固体を除去したのち、濾液より減
圧下でテトラヒドロフランを除去し、シリカゲルクロマ
トグラフィーで精製し、溶媒を留去しく±)−1−テト
ラヒドロピラニルオキシ−2ブタノ一ル64gを得た。
第三段 (±)−1−テトラヒドロピラニルオキシ−2
−ブタノールの光学分割 酵素(天野製薬、リパーゼ「アマノJ CES)10g
、  (R,5)−1−テトラヒドロピラニルオキシ2
−ブタノール60g、l−リブチリン117gの混合物
を38℃で10日間攪拌した。反応停止後、濾過により
酵素を除き、酵素をn−へブタンにより濾紙上で洗浄し
た。濾液よりn−へブタンを留去し、残香をシリカゲル
クロマトグラフィーで精製し、光学活性な1−テトラヒ
ドロピラニルオキシ−2ブタノール22.5g及び光学
活性な1−テトラヒドロピラニルオキシ−2−ブチリル
オキシブタノール20.8gを得た。
得られた化合物の同定は、NMRチャートによる構造解
析により行った。
実施例2 光学活性1−テトラヒドロピラニルオキシ−2ブタノー
ルの光学純度の決定 第一段 光学活性1.2−ブタンジオールの製造実施例
1の第三段で得られた光学活性1−テトラヒドロピラニ
ルオキシ−2−ブタノール4.3 g 。
p−)ルエンスルホン酸ピリジウム塩0.6g、エタノ
ール20艷の混合物を60℃にて3時間攪拌した。
減圧下にてエタノールを留去したのち、減圧蒸留にて0
.48gの光学活性1,2−ブタンジオールを得た。b
、 p、 78°C(10Torr)。
第二段 光学活性1.2−ブタンジオールジアセテート
の製造 光学活性1,2−ブタンジオール0.48g、トルエン
5m!、ピリジン2,5 rnlの混合物に水冷上塩化
アセチル1.7gを滴下したのち2時間攪拌した。水1
0m1、トルエン10 mlを加え攪拌したのち、2N
=水酸化ナトリウム、次いで水で洗浄し、トルエン層を
無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下トルエンを
留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製し1.2−ブタンジオールジアセテートを得た。この
もののガスクロマトグラフィー純度は98.9%であり
、また、比施光度は、(α) P−12,2℃(C=1
.08、CHz CJ z) T: ’jo ッた。ま
た光学分割カラム(商品名Chiral Cel OB
、ダイセル化学工業製)を用いて光学純度を測定したと
ころ、そのピーク面積から、このものの光学純度は85
%eeであることが判明した。
実施例3 光学活性1−テトラヒドロピラニルオキシ−2−ブチリ
ルオキシブタノールの光学純度の決定第一段 光学活性
2−ブチリルオキシ−1−ブタノールの製造 実施例1の第三段で得られた光学活性1−テトラヒドロ
ピラニルオキシ−2−ブチリルオキシブタノール9.5
g、 p −)ルエンスルホン酸ピリジウム塩1.5g
、エタノール59m1の混合物を60℃にて3時間攪拌
した。減圧下にてエタノールを留去したのち、減圧蒸留
にて5.Ogの光学活性2−ブチリルオキシ−1−ブタ
ノールを得た。b、 p、 90℃ (4Torr)。
第二段 光学活性1.2−ブタンジオールの製造LiA
j)It 5.Og、テトランドロフラン3Qmlの混
合物を0°Cに冷却し、光学活性2−プチリルオキシ−
1−ブタノールのテトラヒドロフラン15−溶液を徐々
に滴下したのち、室温に於いて3間接半攪拌した。反応
物を氷冷し、酢酸エチルl Q ml、水1〇−12N
=水酸化ナトリウム水溶液IQ+++fを加えた。
反応系より濾過により固体を除去したのち、濾液より減
圧下でテトラヒドロフランを除去し、3,4gの光学活
性1.2−ブタンジオールを得た。
第三段 光学活性1,2−ブタンジオールジアセテート
の製造 光学活性1.2−ブタンジオール0.34g、トルエン
5 ml、ピリジン2.5mlの混合物に水冷下、塩化
アセチル1.2gを滴下したのち2時間攪拌した。水l
 Q ml、トルエン10mfを加え攪拌したのち、2
N水酸化ナトリウム水溶液、次いで水で洗浄し、トルエ
ン層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。
減圧下、トルエンを留去し残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製し、1.2−ブタンジオールジアセ
テートを得た。このもののガスクロマトグラフィー純度
は95.0%であり、また比施光度は、(α) aO=
 +14.8 (c =1.12、CH(1!3) T
: ;jo ッた。
また、光学分割カラム(商品名Chiral Cel 
OBダイセル化学工業製)を用いて光学純度を測定した
ところ、対掌体の存在は認められず、光学純度が100
%eeであることがわかった。
特許出願人 チ ッ ソ 株 式 会 社手続補正書 平成元年11月IO日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (但し、上式において、R^1は水素原子又は炭素数2
    〜20のアルカノイル基を示し、R^2は炭素数1〜4
    0のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を示すが
    、鎖中にハロゲン原子、シアノ基、ベンゼン環、シクロ
    ヘキサン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環
    、ピラジン環、ジオキサン環、ビシクロオクタン環、又
    はそれらの置換生成物、酸素原子、窒素原子、ケイ素原
    子、硫黄原子のいずれかを含むことができ、Xは有機合
    成化学的手法により着脱可能な保護基を示し、*で付さ
    れた炭素は不斉炭素を示す。)で表されるR−体或いは
    S−体である光学活性化合物。
  2. (2)R^2が炭素数1〜40のアルキル基である請求
    項1記載の光学活性化合物。
  3. (3)Xがテトラヒドロピラニル基である請求項1記載
    の光学活性化合物。
  4. (4)R^2が炭素数2〜10のアルキル基である請求
    項1記載の光学活性化合物。
  5. (5)R^2がエチル基である請求項1記載の光学活性
    化合物。
  6. (6)R^2がエチル基、Xがテトラヒドロピラニル基
    である請求項1記載の光学活性化合物。
  7. (7)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (但し、上式において、R^1は水素原子又は炭素数2
    〜20のアルカノイル基を示し、R^2は炭素数1〜4
    0のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を示すが
    、鎖中にハロゲン原子、シアノ基、ベンゼン環、シクロ
    ヘキサン環、ピリジン環、ピリミジン環、ピリダジン環
    、ピラジン環、ジオキサン環、ビシクロオクタン環、又
    はそれらの置換生成物、酸素原子、窒素原子、ケイ素原
    子、硫黄原子のいずれかを含むことができ、Xは有機合
    成化学的手法により着脱可能な保護基を示す。)で表さ
    れる化合物に、加水分解酵素の存在下に、実質的に水分
    の存在しない条件下でエステルを作用させエステル交換
    反応を行い、R−体およびS−体のどちらか一方に富む
    光学活性なアルコールおよびそのエステル体に分割する
    ことを特徴とする請求項1記載のR−体或いはS−体で
    ある光学活性化合物の製造法。
  8. (8)使用するエステルがトリグリセリドである請求項
    7記載の製造法。
  9. (9)加水分解酵素がリパーゼである請求項7記載の製
    造法。
  10. (10)リパーゼがシュウドモナス属に由来する請求項
    9記載の製造法。
JP63309832A 1988-12-09 1988-12-09 光学活性化合物の製造法 Expired - Fee Related JP2838527B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309832A JP2838527B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 光学活性化合物の製造法
EP89312632A EP0372891B1 (en) 1988-12-09 1989-12-04 Optically active compounds and a process for producing these compounds
DE68925947T DE68925947T2 (de) 1988-12-09 1989-12-04 Optisch wirksame Verbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
SG1996001565A SG48776A1 (en) 1988-12-09 1989-12-04 Optically active compounds and a process for producing these compounds
KR1019890018073A KR920006869B1 (ko) 1988-12-09 1989-12-07 광학 활성 화합물 및 이의 제조방법
US08/104,408 US5391494A (en) 1988-12-09 1993-08-10 Process for selectively producing optically active 1-derivatized-2-diol using lipase CES and triglyceride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63309832A JP2838527B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 光学活性化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02156899A true JPH02156899A (ja) 1990-06-15
JP2838527B2 JP2838527B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17997801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63309832A Expired - Fee Related JP2838527B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 光学活性化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838527B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112998A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Chisso Corp 光学活性エステルの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112998A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Chisso Corp 光学活性エステルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838527B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916074A (en) Process for producing optically active compounds
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JP2691986B2 (ja) ピリジン骨格を有する光学活性化合物の製造法
JP2869650B2 (ja) 光学活性化合物およびその製造方法
JPH0436195A (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
JP2852545B2 (ja) 複数の不斉点を持つ光学活性化合物および製造法
EP0328125A2 (en) Process for the enzymatic separation of the optical isomers of racemic alpha-alkyl-substituted primary alcohols
JP2542872B2 (ja) 光学活性な不飽和アルコ―ル及びそのエステル体の製造法
JPH02156899A (ja) 光学活性化合物の製造法
EP0372891B1 (en) Optically active compounds and a process for producing these compounds
JP2578658B2 (ja) 光学活性化合物及びその製造法
Kato et al. Optical resolution of 2, 2, 2-trifluoro-1-(9-phenanthryl) ethanol via enzymatic alcoholysis of its activated ester
EP0474250A2 (en) Enzymatic process for separating the optical isomers of racemic 1,2-diols
KR0160500B1 (ko) 광학적 활성 사이클로펜텐올 및 이의 제조방법
US5395983A (en) Process for producing 1-phenyl-1,3-propanediols having high optical purtiy
JP2612671B2 (ja) 光学活性なプロピオン酸エステルの製造法
EP0472336A1 (en) Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives
US5959159A (en) Method for preparing optically active 5-hydroxy-3-(4'-hydroxyphenyl)-1,1,3-trimethylindane
JP2542838B2 (ja) 光学活性な2級アルコ−ルとエステルの製造法
JPH0584094A (ja) 光学活性アルコールの製造法
JPS63237792A (ja) モノアセテートの製造方法
JPH0755157B2 (ja) 生化学的手法による光学活性なアルコ−ルとエステルの製造法
JPH10248593A (ja) ω−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−2−アルカノールの光学分割方法
JPH06125789A (ja) 加水分解による光学活性1−アリール−1,3−プロパンジオールの製造方法
JP2816744B2 (ja) 光学活性3―アリール―3―ヒドロキシプロピオン酸アルキルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees