JPH02133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02133Y2
JPH02133Y2 JP16158484U JP16158484U JPH02133Y2 JP H02133 Y2 JPH02133 Y2 JP H02133Y2 JP 16158484 U JP16158484 U JP 16158484U JP 16158484 U JP16158484 U JP 16158484U JP H02133 Y2 JPH02133 Y2 JP H02133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
decorative
sewing
cutting
presser foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16158484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16158484U priority Critical patent/JPH02133Y2/ja
Publication of JPS6177981U publication Critical patent/JPS6177981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02133Y2 publication Critical patent/JPH02133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、縫製終了時に上飾り糸を布押えの上
動に伴なつて切断できる飾り縫ミシンにおける上
飾り糸自動切断装置に関する。
(従来技術) 従来、飾り縫ミシンにおいては、縫製完了時に
表糸及び裏糸を針板下部に配設されるメス機構に
よつて一斉に切断する糸切機構を内臓したものが
出現しているが、上ルーパの上飾り糸の切断のみ
は、旧来通り縫製完了時に人的にカツタやはさみ
等によつて切断する必要があつた。
そのため、縫製完了時毎に上飾り糸を人的作業
で切断する手間がかかるとともに、縫製の自動化
へのさまたげにもなつている現状にある。
(考案の目的) 本考案は上記の事情に着目してなされたもので
あり、その目的とするところは、縫製完了時に自
動的に上飾り糸を切断することができる飾り縫ミ
シンにおける上飾り糸自動切断装置を提供するこ
とにある。
(考案の構成) 上記目的を達成するために本考案の飾り縫ミシ
ンにおける上飾り糸自動切断装置は、縫製完了時
に縫製物から上ルーパにわたる間で上飾り糸を、
先端鉤状の係止部の進退動作でつまみ上げる糸係
止部材およびそのつまみ上げた上飾り糸を係止部
とともに把持する糸把持部材さらに糸係止部材を
進退動作可能にする駆動源を有する飾り縫糸保持
機構と、この飾り縫糸保持機構で把持された上飾
り糸の縫製物側を、布押えの上動に伴なつて切断
する切断部を該布押えに連結した切断機構と、を
具備してなるものである。
(作用) しかして、このような構成にしたことにより、
縫製完了時に、飾り縫糸保持機構の作動で縫製物
側の上飾り糸は、布押えに連結された切断部に案
内され、次期縫製受入れ体勢である布押えの上動
に伴なつて、該上飾り糸は自動的に切断される。
しかも切断後、反縫製物側つまり糸巻側の上飾り
糸は飾り縫糸保持機構に把持され、次期縫製の待
機状態にすることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
具体的に説明する。
第1図は飾り縫ミシンAの全体概要を図示した
外観斜視図である。
ここでは、1は駆動機構を収容した平型ベツ
ド、2は該ベツド上に一体的に形成されるアー
ム、3は該ベツド1の側面部から一体的に突出さ
せた縫製部を形成する略円筒形状のシリンダ部で
あり、該シリンダ部3内にはルーパ、布送り機構
(共に図示せず)等を配設しているとともに、縫
製完了時に表糸及び裏糸を一斉に切断するための
メス機構4が、その先端部分を針板5の下部に臨
ませて配設される。なお、上記メス機構4につい
ては、例えば実願昭56−108478号及び実願昭56−
108479号に開示したものを使用し説明は省略す
る。
一方、アーム2の先端部から下方に針棒6が突
出し、該針棒6の先端部に針株6aを介して3本
のミシン針7……を装着している。
8は、第2図に示す如くアーム2下に配設され
縫製時に水平回動をなす駆動軸9にリンク10を
介して連結した上ルーパである。この上ルーパ8
は、先端弓状内側の爪部8aに上飾り糸100を
係止し、前記ミシン針7……の運動と交差して、
縫製物200上に飾り縫を形成してゆくものであ
る。
そして、11は布押えであり、前記針棒6と同
様に第1図および第2図に示す如くアーム2の先
端部から下方に突出するロツド12の先端部に取
着され、リンク機構(不図示)を介して上下動を
操作できるようになつている。
ところで、アーム2の先端に飾り縫糸保持機構
13を配設している。
この飾り縫糸保持機構13は、第1図ないし第
5図に示すように、アーム2の先端部側面に板金
製のブラケツト14を介して装着し、該ブラケツ
ト14の下端部にスライド棒15をスライド自在
に保持するガイド16を取付け、スライド棒15
を上ルーパ8の爪部8a下のつまり縫製物200
側の上飾り糸部分100″に向けて進退動作可能
に設けている。そして、このスライド棒15の先
端部にホルダー17を固着し、該ホルダー17の
先端部に鉤状の係止部18を有するバネ板材から
なる糸係止部材19の基端部を固設して、上飾り
糸100をつまみ上げることができるようになつ
ている。
また、前記スライド棒15の基端部側に前記糸
係止部材19を進退駆動せしめる駆動源、この実
施例では、ロータリーソレノイド20及びリンク
機構21等によりなる駆動機構を設けている。
すなわち、ロータリーソレノイド20をブラケ
ツト14に取着し、該ロータリーソレノイド20
の駆動軸に駆動アーム23を取着して、該駆動ア
ーム23の先端部と、前記スライド棒15の基端
部とをリンク機構21を介して連結している。ま
た、駆動アーム23の先端部とブラケツト14に
取着した係止片24間にコイルスプリング25を
張設し、前記スライド棒15を後退方向に弾性偏
倚させている。
また、ピアノ線等の1本の線状ばねを鉤状に屈
曲させて糸把持部材26を形成し、この糸把持部
材26の先端部を前記糸係止部材19の後退時に
於いて、第3図に示す如く、その係止部18に弾
性力を伴つて摺接するように配設して、つまみ上
げた上飾り糸100を把持できるようになつてい
る。
ところで、前記布押え11の飾り糸保持機構1
3側には、飾り糸保持機構13によつて把持され
た縫製物200側の上飾り糸100″を切断可能
にした切断部28を有した切断機構29が連結さ
れている。
この切断機構29は、第6図に示すように布押
え11の側面に固定され、かつ下方に湾曲した刃
部30aを先端に設けた板状の固定刃30と、こ
の固定刃30と回動軸31を介して並設され、か
つ固定刃30の刃部30aと対応し上方に湾曲し
た刃部32aを先端に設けた板状の可動刃32と
により、上飾り糸100を切断可能とする切断部
28を構成している。
そして、前記可動刃32の後端には、転接ロー
ラ33が連結されており、しかもこの転接ローラ
33をアーム2下面に垂下設された支持ブラケツ
ト34を介して定位置に保持する構成にして、布
押え11が上動した際、第7図に示すように固定
刃30に対して可動刃32が回動軸31を中心
に、転接ローラ33を支点として回動し、切断部
28が閉じるつまり固定刃30と可動刃32の刃
部30a,32aが交差するようになつている。
また、前記支持ブラケツト34は、複数の金属
板35,36,37の連結体で構成され、上下方
向の長孔38にボルトを介した連結を一部に使用
し転接ローラ33の保持位置を上下方向に調節で
きるようになつている。
次に、このような一実施例の作用について説明
する。
まず、縫製が完了し、ミシン針7……が上死点
位置、上ルーパ8が中立点に停止状態となり、こ
の時点で足踏ペダルを踏み込むと、表糸及び裏糸
(共に不図示)はメス機構4によつて切断される
とともに、ロータリーソレノイド20が非励磁状
態から励磁状態に転じ、スライド棒15を第2図
に示す如く、前進して糸係止部材19の係止部1
8が上ルーパ8の爪部8a下の上飾り糸100と
交差する位置まで移動し、その上飾り糸100を
引掛ける。
次の瞬間にロータリーソレノイド20が励磁状
態から非励磁状態に転じるため、コイルスプリン
グ25及びロータリーソレノイド内に設けたゼン
マイばねの弾性偏倚力によつて上飾り糸100を
第3図に示す如くつまみ上げ、係止部18と糸把
持部材26の先端部との間に把持する。
そして、この上飾り糸100が把持された状態
で、縫製物側の上飾り糸100″が、第3図に示
すように切断機構29の開口状態の切断部28に
案内される。
この時点で、布押え11を上動させるべく、た
とえば足踏みペダルを踏み込めば、布押え11の
上動に伴なつて切断部28が第4図に示すように
閉塞し、上飾り糸100は切断されるとともに、
第5図に示すように上飾り糸100は飾り縫糸保
持機構13に把持される状態で次期縫製に待機さ
せることができる。
かくして、布押え11の上動に伴なつて、上飾
り糸100は切断され、縫製物200の取り出し
作業が容易にできる。
しかも切断機構29は、布押え11の上動つま
みミシンの基本動作を駆動源に利用して作動させ
る構成になつており、何ら別の駆動源を必要とせ
ず構成が簡単であるとともに飾り縫糸保持機構1
3に把持された緊張状態の上飾り糸100を切断
するのでその切断は確実に実施できる。
また、切断後の上飾り糸100は、飾り縫糸保
持機構13に把持されているので、次の縫製を開
始した場合に、上ルーパ8の確実な係止状態を確
保でき、第1針目から確実な飾り縫を縫製物に実
施できる。
(効果) 以上の如く、本考案によれば、縫製完了時に布
押えの上動に伴なつて上飾り糸を切断するように
したため、従来のように縫製完了時毎に上飾り糸
を人的に切断していた作業を不要にして作業能率
の向上を図ることができる。
また、上飾り糸を人的作業によらず切断するこ
とを可能にしたため、従来の表糸および裏糸を切
断するメス機構とあいまつて、この種飾り縫ミシ
ンの縫製の自動化を現実なものとし、その効果は
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本考案の一実施例を示
し、第1図は飾り縫ミシンの外観斜視図、第2図
ないし第5図は要部を動作順に示す斜視図、第6
図および第7図は切断機構を示す斜視図である。 8……上ルーパ、11……布押え、13……飾
り縫糸保持機構、18……係止部、19……糸係
止部材、20……駆動源(ロータリーソレノイ
ド)、26……糸把持部材、28……切断部、2
9……切断機構、100……上飾り糸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上ルーパの上飾り糸にて縫製物に飾り縫を形成
    する飾り縫ミシンにおいて、 縫製完了時に縫製物から上ルーパにわたる間の
    上飾り糸を、先端鉤状の係止部の進退動作でつま
    み上げる糸係止部材およびそのつまみ上げた上飾
    り糸を係止部とともに把持する糸把持部材さらに
    糸係止部材を進退動作可能にする駆動源を有する
    飾り縫糸保持機構と、 この飾り縫糸保持機構で把持された上飾り糸の
    縫製物側を、布押えの上動に伴なつて切断する切
    断部を該布押えに連結した切断機構と、を具備し
    たことを特徴とする飾り縫ミシンにおける上飾り
    糸自動切断装置。
JP16158484U 1984-10-25 1984-10-25 Expired JPH02133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158484U JPH02133Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16158484U JPH02133Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177981U JPS6177981U (ja) 1986-05-24
JPH02133Y2 true JPH02133Y2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=30719487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16158484U Expired JPH02133Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738914B2 (ja) * 1989-06-27 1995-05-01 ペガサスミシン製造株式会社 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177981U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530526B2 (ja) 糸切り装置
JPH02133Y2 (ja)
US6196148B1 (en) Sewing method and sewing machine for releasing a tension thread from a passage formed by a stitch
JPH0311797B2 (ja)
JPH02134Y2 (ja)
JPS6124035B2 (ja)
JPS6062Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布案内
KR20060044733A (ko) 아이형 단추구멍 재봉기
JPS6237561Y2 (ja)
JPH0664Y2 (ja) ボタン付けミシンの糸寄せ装置
JPS63177472U (ja)
JP4277355B2 (ja) ミシン及び記憶媒体
JPH088782Y2 (ja) ミシンのボタンホール用糸保持押え
JPH0525583Y2 (ja)
JPH0418549Y2 (ja)
JPS645583Y2 (ja)
JPH0117262Y2 (ja)
JPS62618Y2 (ja)
JPH077891Y2 (ja) まつり縫い用押え
JPS63115592A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
JPS60168486A (ja) 多針式糸切付ミシンに於ける上糸保持装置
JPH0117263Y2 (ja)
JPH0220277B2 (ja)
JPS6337026Y2 (ja)
JP3045242B2 (ja) 掬い縫いミシン