JP3045242B2 - 掬い縫いミシン - Google Patents

掬い縫いミシン

Info

Publication number
JP3045242B2
JP3045242B2 JP2077204A JP7720490A JP3045242B2 JP 3045242 B2 JP3045242 B2 JP 3045242B2 JP 2077204 A JP2077204 A JP 2077204A JP 7720490 A JP7720490 A JP 7720490A JP 3045242 B2 JP3045242 B2 JP 3045242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
needle
sewing
drive shaft
looper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2077204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03275096A (ja
Inventor
幸介 柚山
誠 鑓水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Manufacturing Co Ltd filed Critical Suzuki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2077204A priority Critical patent/JP3045242B2/ja
Publication of JPH03275096A publication Critical patent/JPH03275096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045242B2 publication Critical patent/JP3045242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、掬い縫いミシンに係わり、特に、縫い針を
直針で形成し、製造が容易であり、使用される布の厚さ
に応じて布を支持し、掬い深さの調節や跳び縫いが可能
で、目とびを防止し、縫いを真っ直ぐに維持し、糸切り
を備え、製造にあたっては経済的な、この種の掬い縫い
ミシンの改良に関する。
[従来の技術] 掬い縫いミシンとしては、曲針を用いたものが知られ
ている(特公昭39−28960号公報、特公昭43−26076号公
報、特公昭45−20026号公報、特公昭45−23980号公報、
特公昭45−37268号公報、特開昭58−105786号公報、USP
3760747、3986469、4043284、4416207)。
この掬い縫いミシンは、駆動軸と、駆動軸により円弧
状に往復駆動される針および該針と針糸との関係でやや
往復楕円運動で楕円の両端で反転される駆動が与えられ
るルーパと、布を挟み込む針板および押え金と、針板に
穿設された開口を通して布を突上げる布上げ部材と、突
上げられた布を押える布押え部材とを備えており、曲針
を突上げられた布部分に円弧状に突き刺してルーパとの
協働により針糸をルーパで捕捉し、曲針を捕捉された針
糸に絡げて単糸環縫による掬い縫いを行なうものであ
る。
第15図に示すように、このような曲針301は、針全体
が円弧状を呈しており、針先302が布上げ部材(図示せ
ず)の突尖状の先端との間隙が一定になるように針先尖
頭が針幹303の中心線より円弧外方304に偏芯して作ら
れ、この円弧に向って尖っているので、針が布に抵抗な
く突き刺ささり易いという利点がある。
しかしながら、その反面、製造が極めて面倒であり、
かつ針の精度上のバラツキが起こりやすく、通常の家庭
用ミシンの直針に比較して約5倍程度高価になるという
欠点がある。また、針が曲針であるため針が布に突き刺
さるとき貫通力が弱く不安定であり、掬い縫い作業中に
変形して縫い斑を惹起して縫製品の品質を低下させた
り、曲針の針先が傷み易く針交換を屡々しなければなら
ず、高度な縫製技量を要し、熟練した者でないと充分な
掬い縫い作業ができにくく、品質の高い縫製品を作るに
は針管理に深い注意を払わなければならないという難点
がある。
上記難点を解決すべく、針が直針(通常の家庭用ミシ
ンの低廉な縫針)で形成され、製造が容易な掬い縫いミ
シンおよび掬い縫い方法が、本出願人により提案されて
いる(特願昭63−231355号)。この掬い縫いミシンは、
針が直針で形成され、製造が容易であり、掬い縫い作業
中に変形せず掬い斑のない美麗な高品質の縫製品を製成
でき、針先が傷むことなく、高度な縫製技量は不要で、
未熟者でも容易に掬い縫い作業ができ、針管理には通常
の家庭用ミシンと同じ程度の注意を払えばよいという利
点がある。
[発明が解決しようとする課題] ところで、この掬い縫いミシンにおいて、挿入時また
は縫い始めの位置決めが容易で、掬い深さの調節や跳び
縫いが可能で、目とびが防止され、縫いが真っ直ぐに維
持され、糸切りを備えて縫い作業性が優れ、製造にあた
っては経済的な掬い縫いミシンが望まれていた。
[発明の目的] 上記の要望に鑑み、本発明は、挿入時または縫い始め
の位置決めが容易で、掬い深さの調節や跳び縫いが可能
で、目とびを防止し、縫いを真っ直ぐに維持し、糸切り
を備え、製造にあたっては経済的な掬い縫いミシンを提
供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明の掬い縫い
ミシンによれば、本体フレームに軸支された駆動軸と、
駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
み込む針板および押え金と、針板に穿設された開口を通
して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を押え
る布押え部材とを備えて針を突上げられた布部分に突き
刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫による掬い縫
いを行なう掬い縫いミシンにおいて、針を直針で形成す
ると共に、押え金を枢着し且つ布上げ部材を備えたシリ
ンダ本体が、駆動軸と平行に摺動自在に枢着部で本体フ
レームに枢着され、枢着部を、駆動軸と前記シリンダ本
体の中間点より駆動軸近傍に設けたものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、枢着部およびシリ
ンダ本体を連結部材で連結し、この連結部材に針板およ
び押え金間を複数段に開隔するインデックス手段を設け
たものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、針を直針で形成す
ると共に、布上げ部材を備えたシリンダ本体に、布上げ
部材を回転させる布上げ軸を軸支し、駆動軸と布上げ軸
を2:1の減速比で連結し、布上げ軸で回転される布上げ
部材を、外周上に対称的に配設され直針が布に突き刺さ
るとき迄布を突き上げるタイミング位置を与える第1、
第2の突尖で形成し、第1、第2の突尖の一方を他方よ
り周方向に所定量長く形成し、駆動軸に対して布上げ軸
を前記周方向に所定量だけ余分に半回転させて記タイミ
ング位置を第1、第2の突尖の一方より他方が突き上げ
量を少なくする跳び縫い位置に切換える切換手段を設け
たものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、本体フレームに軸
支された駆動軸と、駆動軸により夫々駆動される針およ
びルーパと、布を挟み込む針板および押え金と、針板に
穿設された開口を通して布を突上げる布上げ部材と、突
上げられた布を押える布押え部材と、布押え部材を弾撥
する布押えばねと備えて針を突上げられた布部分に突き
刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫による掬い縫
いを行なう掬い縫いミシンにおいて、針を直針で形成す
ると共に、押え金を枢着し且つ布上げ部材を備えたシリ
ンダ本体が、駆動軸と平行に揺動自在に枢着部で本体フ
レームに枢着され、シリンダ本体を、押え金が針板に押
圧される方向に弾撥するシリンダばねを設け、布の厚さ
に応じシリンダばねに抗して布上げ部材を布の厚さ方向
に進退させる布押えストッパーを設け、かつ、布押え部
材は左右布押え部材から形成され、薄地縫いの場合は左
布押え部材により、中厚地より厚い縫いの場合は記右布
押え部材により、布上げ部材によって突き上げられた布
部分を保持する方向に前記布押えばねが弾撥するたもの
である。
本発明の掬い縫いミシンによれば、針を直針で形成す
ると共に、針板に穿設された開口に、直針の進入を案内
し、かつ布上げ部材によって突上げられた布を直針が貫
通抵抗により直針の進入方向に伴送されるのを防止する
防護部材を設けたものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、本体フレームに軸
支された駆動軸と、駆動軸により夫々駆動される針およ
びルーパと、布を挟み込む針板および押え金と、針板に
穿設された開口を通して布を突上げる布上げ部材と、突
上げられた布を押える布押え部材と、開口内を楕円運動
し布を縫い方向に送る送り歯とを備えて針を突上げられ
た布部分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環
縫による掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、針
を直針で形成すると共に、送り歯は、布の拡がり方向
の、布の身頃側が布の裾上げ側に比べて布に向って突出
しているものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、針を直針で形成す
ると共に、縫い終了時に縫製物を縫い方向と逆方向に引
出すことにより、ルーパに捕捉された縫い糸を切断する
メスを開口の布の身頃側に設けたものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、本体フレームに軸
支された駆動軸と、駆動軸により夫々駆動される針並び
に縫い糸を捕捉する剣先、および剣先によって捕捉され
た縫い糸にループを形成して針にループになった縫い糸
をからげる小爪を有するルーパと、布を挟み込む針板お
よび押え金と、針板に穿設された開口を通して布を突上
げる布上げ部材と、突上げられた布を押える布押え部材
とを備えて針を突上げられた布部分に突き刺してルーパ
との協働により単糸環縫による掬い縫いを行なう掬い縫
いミシンにおいて、針を直針で形成すると共に、ルーパ
は、その小爪を軟質材料で形成し、剣先を硬質材料で形
成して取外し自在に小爪に取着したものである。
本発明の掬い縫いミシンによれば、針を直針で形成す
ると共に、駆動軸と直針との間に布の拡がり方向に並行
で縫い方向に交叉して少なくとも縫いを行なうときに直
針に直線往復運動を与える駆動機構を設け、この駆動機
構はボールと、このボールをOリングを介して包むソケ
ットとから成るユニバーサルジョイントを有するもので
ある。
[発明の実施例] 以下、本発明による掬い縫いミシンの一実施例を図面
に従って詳述する。
第1図に示されるように、本発明による掬い縫いミシ
ンの外観は、本体ベース14上に固定された本体フレーム
1に、後述の各種機構が搭載され、フレームカバー12、
上面カバー15、針板カバー16、シリンダカバー17により
カバーされている。更に、取手19、掬い調節ダイヤル76
d、送り調節ダイヤル42、糸調子つまみ81、押え上げレ
バー75a、プーリー24と一体的に形成されているプーリ
ーグリップ24′等が、それらカバーの外面から操作出来
るよう取り付けられ、後方の糸立台18には、糸巻受け18
a、糸立棒18b、糸案内棒18cが取り付けられ、本体ベー
ス14は防振ゴム14aにより防振されている。
本発明による掬い縫いミシンの基本的な構造は、第2
図、第3図、第4図および第5図に示されるように、本
体フレーム1に軸支された駆動軸21と、駆動軸21により
夫々駆動される針3およびルーパ5と、布9(第11図、
第12図)を挟み込む針板6および押え金79と、針板6に
穿設された開口62を通して布9を突上げる布上げ部材73
と、突上げられた布9を押える布押え部材63a、63bとを
備えて針3を突上げられた布部分に突き刺してルーパ5
との協働により単糸環縫による掬い縫いを行なう掬い縫
いミシンにおいて、針3が直針で形成されている。
第2図に示されるように、掬い縫いミシンの駆動軸21
はその一端がモーター2に連結されたモータープーリー
22からVベルト23により回転駆動されるプーリー24のプ
ーリーグリップ24′の反対側に形成された小歯車24″に
よって駆動される駆動軸歯車29に固定されている。駆動
軸21の他端は、直針3を往復直線運動させる機構を介し
て直針3に連結されている。また、駆動軸21の他端は、
ルーパ5に楕円の両端で反転される駆動を与える機構を
介してルーパ5に連結されている。
第5図に示されるように、シリンダ上カバー17a、シ
リンダ下カバー17bの内部には、シリンダ7本体が設け
られている。また、シリンダ本体7の一端には、左右1
対に分割された押え土台79bが取り付けられている。こ
の押え土台79bは押え金79を枢着し、布9を針板6と押
え金79との間に挟み込む方向に押えばね79aにより弾撥
されている。さらに、針板6に穿設された開口62を通し
て布9を突上げる布上げ部材73が備えられている。
第4図に示されるように、針板カバー16の下には、針
板6が本体フレーム1に装架され、布上げ部材73により
突上げられた布部分9を押える布押え部材63a、63bとが
備えられている。
第3図に示されるように、本発明による掬い縫いミシ
ンには、駆動軸21と針3との間に布9の拡がり方向に並
行で縫い方向に交叉して少なくとも縫いを行なうときに
直針3に直線往復運動を与える駆動機構が設けられてい
る。この駆動機構は、駆動軸21に固定された針駆動カム
36、このカム36に連結された針駆動ロッド37からなり、
これにより駆動軸21からの回転運動を前後方向の往復運
動に変換する。針駆動ロッド37は針の駆動機構38に連結
されている。その駆動機構38は針駆動腕35の一端に固着
されており、この一端を揺動することにより針駆動腕35
全体を揺動する。針駆動腕35の他端は針駆動リンク34に
枢着され、リンク34は針留台33aと針留33bから成る針留
部材33に連結され、針留部材33は針板6に固着された針
留軸32を摺動して、揺動運動を左右方向の直線往復運動
に変換し、これにより針留部材33に取外し自在に固定さ
れた直針3に直線往復運動を与える。
また、駆動軸21は、ルーパ5に楕円の両端で反転され
る駆動を与えるルーパ機構を介してルーパ5に連結され
ている(第4図)。即ち、駆動軸21はルーパクランク54
に固定され、このルーパクランク54にはルーパクランク
ピン台54bが固定されている。ルーパジョイント53が回
動自在にルーパクランクピン54aに枢着され、このルー
パジョイント53にはルーパジョイントピン53aによりル
ーパロッド52の一端が回動自在に枢着されている。ルー
パロッド52の他端にはルーパ5が固定されている。ルー
パロッド52は後述のルーパの駆動機構55に連結され、駆
動機構55のボール(図示せず)はルーパ5に固着されて
いる。
駆動軸21に固着されたルーパクランク54の一部には、
送りカム46が形成されている。送りカム46には送りロッ
ド45の一端が枢着され、他端に送り歯4が固着されてい
る。送り歯4の固着側には送り調節リンク43が枢着され
ている。本体フレーム1に枢着された送り調節軸41の一
端が、送り調節リンク43に枢着され、他端には送り調節
ダイヤル42が固着されている。調節時には送り調節ダイ
ヤル42を回すことにより回転して、縫製時には送り調節
軸41を固定して回転させない送り調節軸回転止め44が設
けられている。
本発明による掬い縫いミシンにおいては、第5図に示
されるように、上述の押え金79を枢着し且つ布上げ部材
73を備えたシリンダ本体7が、駆動軸21と平行に誘導自
在に枢着部71で前記本体フレーム1に枢着されている。
枢着部71は、プーリー軸26(第2図)のプーリーグリッ
プ24′とは反対側で、駆動軸21の直下において本体フレ
ーム1に枢着され、駆動軸とシリンダ本体の中間点付近
に設けられるより駆動軸21に近いため、シリンダ本体7
の上下揺動が容易である。
第5図に示されるように、枢着部71およびシリンダ本
体7は連結部材77で連結され、この連結部材77に針板6
および押え金79間を複数段に開隔するインデックス手段
75が設けられている。第7図に示されるように、インデ
ックス手段75は、プーリー軸26を支点として、押え上げ
軸75bの一方に固定されている押え上げレバー75aを上下
させることにより、押え上げ軸75bの他方に固定されて
いる押え上げカム75c、および押え上げローラー75dが回
転され、密着、乖離、接近の実質3段階に開隔される。
第5図に示されるように、布上げ部材73を備えたシリ
ンダ本体7に、布上げ部材73を回転させる布上げ軸72が
軸支され、布上げ軸72の他端は布上げプーリー74cに固
着され、プーリー74cは駆動軸歯車29に固定されたタイ
ミングベルト25の駆動歯付きプーリー29′にタイミング
ベルト25により、駆動軸21と布上げ軸72が2:1の減速比
で連結されている。
さらに、布上げ部材73は、第9図に示されるように、
外周上に対称的に配設され直針3が布9に突き刺さると
き迄布を突き上げるタイミング位置を与える第1、第2
の突尖73a、73で形成され、第1、第2の突尖73a、73b
の一方73aは他方73bより周方向に所定量長く形成され、
駆動軸21に対して布上げ軸72を周方向に所定量だけ余分
に半回転させてタイミング位置を第1、第2の突尖73
a、73bの一方より他方が突き上げ量を少なくする跳び縫
い位置に切換える切換手段74(第6図)が設けられてい
る。この切換手段74は、第6図に示されるように、布上
げ軸72の端部の、布上げプーリー74cの内側にスキップ
ダイヤル74aが組合され、布上げプーリー74c内に三角形
状のフック74eが形成され、そのフック74eに対応して、
スキップダイヤル74aには三角形状の凹部74fが周方向に
所定量だけ余分に半回転するタイミング位置に2ヵ所設
けられている。その凹部74fは、布上げプーリー74cに伝
達された回転が駆動方向にはスキップダイヤル74aへ伝
達し、反対方向には三角形状のフック74eが三角形状の
凹部74fを滑って伝達しないように構成されている。ス
キップダイヤル74aは布上げ軸72に固定された布上げ軸
駆動ピン74dがスキップダイヤル74aの溝に遊嵌して、布
上げ軸72を回転方向には伝達しながら軸方向にスライド
し、スキップダイヤル74aは布上げ軸72の端部に固定さ
れたダイヤルバネ74bにより布上げプーリー74cに押圧す
るよう弾撥されて、スキップダイヤル74aを半回転させ
ることにより、布上げ部材73を固定した布上げ軸72の布
上げプーリー74cに対するタイミング位置を換えること
により、普通縫いと跳び縫いとを選択的に切換える。
第5図に示されるように、直針3の、布9に対する掬
い深さを加減する掬い深さ調節部76が、布上げ上部73を
備えたシリンダ本体7に連結され設けられている。
第8図に示されるように、駆動軸21の上部で駆動軸21
に直交する掬い調節軸76bの一端には掬い調節ダイヤル7
6dが取り付けられ、他端には掬い調節板76aの上端に設
けられたU溝が係止されている。本体フレーム1の傾斜
した掬い調節座金押圧部1aに、掬い調節座金76eが掬い
調節ピン76cにより押圧されている。掬い調節ダイヤル7
6dを回転させ、掬い調節軸76bに固定された掬い調節ピ
ン76cが真上の位置より真下の位置に回転移動すること
により、掬い調節ピン76cが掬い調節座金76eを押圧しな
がら本体フレーム1の掬い調節座金押圧部1aの傾斜に沿
って掬い調節軸76bが僅かに前進または後退し、それに
伴い掬い調節軸76bに係止されている掬い調節板76aが移
動し、掬い調節板76aの途中に固定されている連結部材7
7が僅かに上下して布上げ軸72に固定されている布上げ
部材73を上下に微調整する。
第5図に示されるように、押え金79を枢着し且つ布上
げ部材73を備えたシリンダ本体7は、駆動軸21と平行に
誘導自在に枢着部71で本体フレーム1に枢着され、この
シリンダ本体7を、押え金79が針板6に押圧される方向
に弾撥するシリンダばね70が設けられている。このシリ
ンダばね70は布上げ部材73を4〜5kgの圧力で針板6の
方向に押圧するよう調整されている。布9の厚さに応
じ、シリンダばね70に抗して布上げ部材73を、布9の厚
さ方向に進退させる布押えストッパー68が、針板6に固
定されている上針受け67の基部に直針3および布9の広
がり面と並行に設けられている(第10図)。
かつ、第10図に示されるように、布押え部材は左右布
押え部材63b、63aから形成され、厚さ0.15〜0.3mmの薄
地縫いの場合は左布押え部材63bにより、0.3mm以上の中
厚地より厚い縫いの場合は右布押え部材63aにより、布
上げ部材73によって突き上げられた布9を保持する方向
に布押えばね65が左右布押え部材63b、63aを弾撥してい
る。
第11図に示されるように、針板6に穿設された開口62
に、直針3の進入を案内し、かつ布上げ部材73によって
突上げられた布9を直針3が貫通抵抗により直針3の進
入方向に伴送されるのを防止する防護部材61aが設けら
れている。この防護部材61aは、開口62に稍突出して針
板6にねじで固定された針案内板61の、直針3の進入す
る側に設けられ、この防護部材61aと布上げ部材73によ
り布9が挟持されるよう、針案内板61の端部が布上げ部
材73側に稍突出して設けられている。
第12図(a)に示されるように、開口62内を楕円運動
し布9を縫い方向に送る送り歯4は、第12図(b)に示
されるように、布9の拡がり方向の布の身頃側4aが、布
9の裾上げ側4bに比べて布9に向って突出しており、進
行につれて布9を左方向へ僅かに引寄せながら送るよう
になっている。
第10図に示されるように、縫い終了時に縫製物を縫い
方向と逆方向に引出すことにより、ルーパ5に捕捉され
た縫い糸8(第1図)を切断するメス85が開口62の布の
身頃側に設けられている。このメス85は上針受け67の下
に収納され、市販のカッターナイフの刃が好適である。
第13図に示されるように、縫い糸8を捕捉する剣先5
a、および剣先5aによって捕捉された縫い糸8にループ
を形成して針3にループになった縫い糸をからげる小爪
5bを有するルーパ5は、その小爪5bが超合金のような安
価な軟質材料で形成され、剣先5aは鋼材のような硬質材
料で形成され、取外し自在に小爪5bにねじで取着され
る。
第14図(a)、(b)に示されるように、駆動軸21と
直針3との間に布9の拡がり方向に並行で縫い方向に交
叉して少なくとも縫いを行なうときに直針3の直線往復
運動を与える針の駆動機構38が設けられている。この駆
動機構38であるユニバーサルジョイントは、ボール38d
と、このボール38dをOリング38eを介して包むソケット
蓋38aから成る。
[発明の作用] このように構成された本発明による掬い縫いミシンの
作用を説明する。
本発明による掬い縫いミシンにおいて、連結部材77を
介してシリンダ本体7が、枢着部71で駆動軸21と並行に
揺動自在に連結され、枢着部71が駆動軸21の直下のプー
リー軸26の一端に設けられ、シリンダばね70によって針
板6の方向に弾撥されているシリンダ本体7の隔開は、
インデックス手段75により複数段に切換え可能である。
このため、布9の出し入れの際の針板6と押え金79間の
隔開、布9の位置決めの際の針板6と押え金79間の接
近、および掬い縫い時の布9の保持(密着)の各段階の
選択が、押え上げレバー75aを操作して容易に可能であ
る。
本発明による掬い縫いミシンによれば、駆動軸21と布
上げ軸72が2:1の減速比で連結され、布上げ軸72に固定
されている布上げ部材73が、外周上に対称的に配設され
る第1、第2の突尖73a、73bで形成され、第1、第2の
突尖73a、73bの一方73aは他方73bより周方向に所定量長
く形成され、駆動軸21に対して布上げ軸72を周方向に所
定量だけ余分に半回転させてタイミング位置を第1、第
2の突尖73a、73bの一方より他方が突き上げ量を少なく
する跳び縫い位置に切換える切換手段74が設けられてい
る。切換手段74のスキップダイヤル74aを回転させて普
通縫い(連続掬い縫い)を選択すると、布上げ部材73の
突尖では、第9図のxーx線が働き、布上げ部材73の半
回転毎に突尖73aの山、73bの山が布9を突き上げ、連続
して掬い縫いがなされる。スキップダイヤル74aを回転
させて跳び縫いを選択すると、布上げ部材73の突尖で
は、第9図のyーy線が働き、布上げ部材73の1回転毎
に周方向に所定量長く形成されている突尖73aの山が布
9を突き上げ、半回転時の突尖73bは谷状態で布9を突
き上げず、一つ置きの跳び掬い縫いがなされる。xーx
線とyーy線のなす角度αは約7゜〜10゜が好適であ
る。
本発明による掬い縫いミシンによれば、掬い深さ調節
部76が、布上げ部材73を備えたシリンダ本体7に連結さ
れて設けられ、第8図に示されるように、掬い調節ダイ
ヤル76dを回転させることにより、掬い調節軸76bが僅か
に前進または後退し、それに伴い掬い調節軸76bに係止
されている掬い調節板76aが移動し、掬い調節板67aの途
中に固定されている連結部材77が僅かに上下揺動して布
上げ軸72に固定されている布上げ部材73を上下に微調整
する。これは、布9の厚さが薄いとき、表に掬い目が目
立たないように掬い深さを選択するのに好適である。
本発明による掬い縫いミシンによれば、シリンダばね
70に抗して布上げ部材73を、布9の厚さ方向に進退させ
る布押えストッパー68が、針板6に固定されている上針
受け67の基部に直針3および布9の広がり面と並行に設
けられている。第10図に示されるように、布9が布押え
部材63a、63bの先端と布上げ部材73の上端にはさまれて
押え上げられたとき、右布押え部材63aが布押えばね65
に抗して上方に回転すると、布押えストッパー68に当接
し、布9の厚さが中厚地より厚い場合、又クロスシーム
部分で特に厚くなっている場合など、布9の圧縮された
布厚により布上げ部材73を布9の厚さ方向に進退させ、
布厚の変化に関係なく一定の掬い深さが保たれて安定し
た綺麗な縫目をつくることができる。本発明による掬い
縫いミシンによれば、布上げ部材73によって突上げられ
た布9を、直針3が貫通抵抗により直針3の進入方向に
伴送されるのを防止する防護部材61aが針案内板61に設
けられている。第11図に示されるように、普通の布地の
場合の位置で、上下針受け67、66に案内された直針3
が貫通するが、針通りの悪い布地90の場合、防護部材61
aがないと直針3に押されての位置に伴送されて、針
の後退時伴送された布が針と共に後退して針先の糸ルー
プが出来ず、ルーパ剣先が針糸を捕足出来ないため目飛
びの原因になる。
本発明による掬い縫いミシンでは、布上げ部材73と防
護部材61aが布を支え()、針通りの悪い布地でも直
針3の進入方向への伴送が妨げられ、針の後退時布が針
と共に後退せず針先の糸ループが出来、ルーパ剣先が針
糸を捕足して確実な掬い縫いがなされる。
本発明による掬い縫いミシンによれば、第12図
(a)、(b)に示されるように、送り歯は布9の拡が
り方向の布の身頃側4aが布9の裾上げ側4bに比べて布9
に向って突出しており、送り量は針板裏面よりよけいに
突出している量だけ裾上げ側4bより身頃側4aの方が多く
送ることにより、布9は拡がり方向の左方向へ僅かに引
寄せられながら送られる。これにより布9の裾上げ折返
し部エッジが、左布押さえ部材63bの布ガイド部63b′に
絶えず当接して送ることになり、直進性がきわめて良く
なり操作が容易で安定した縫い上がりを得ることができ
る。
本発明による掬い縫いミシンでは、第10図に示される
ように、開口62の布の身頃側に設けられているメス85
に、縫い終了時に縫製物を縫い方向と逆方向に引出して
縫い糸8を容易に切断できる。
本発明による掬い縫いミシンによれば、第13図に示さ
れるように、ルーパ5は、その小爪5bを含めた本体が超
合金のような安価な軟質材料で形成され、剣先5aのみ鋼
材のような硬質材料で形成され、取外し自在に小爪5bに
ねじで取着されるので従来のルーパに比較して遥かに低
価格である。
本発明による掬い縫いミシンによれば、第14図
(a)、(b)に示されるように、直針3に直線往復運
動を与える針の駆動機構38が設けられ、この駆動機構38
であるユニバーサルジョイントは、ボール38dと、この
ボール38dをOリング38eを介して包むソケット38cと、
ソケット蓋38aから成る。ソケット38cは針駆動ロッド37
に連結され、ボール38dは針駆動腕35に固着されてい
る。針駆動ロッド37の前後方向の往復運動は針の駆動機
構38により、針駆動腕35全体の揺動運動に変換される。
この針駆動腕35の他端は針駆動リンク34に枢着され、リ
ンク34は針留台33aと針留33bから成る針留部材33に連結
され、針留部材33は針板6に固着された針留軸32を摺動
して、揺動運動を左右方向の直線往復運動に変換し、こ
れにより針留部材33に取外し自在に固定された直針3に
直線往復運動を与える。
従来の駆動機構であるユニバーサルボールジョイント
は製造に精度が要求され、高価であったが、Oリング38
eとボール38dの組合せにより、遥かに低価格で製造され
る。
尚、このOリングとボールの組合せは、ルーパの駆動
機構55にも好適に用いられる。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明による掬い
縫いミシンによれば、針を直針で形成することにより、
製造が容易であり、かつ製造された針の精度上の品質が
高い通常の家庭用ミシンの低廉な縫針を使用できる。
また、本発明による掬い縫いミシンによれば、シリン
ダ本体が、駆動軸に並行に、かつ、駆動軸直下に揺動自
在に本体フレームに枢着部で枢着され、針板および押え
金間を複数段に開隔するインデックス手段を設けられて
いるので、挿入時または縫い始めの位置決めが容易にで
きる。また、布上げ部材には第1、第2の突尖の一方を
他方より周方向に所定量長く形成し、跳び縫い位置に切
換える切換手段を設け、直針の布に対する掬い深さを加
減する掬い深さ調節部を設けたので、跳び縫いや掬い深
さ調節が可能である。更に、布の厚さに応じシリンダば
ねに抗して布上げ部材を布の厚さ方向に進退させる布押
えストッパー、および布を直針が貫通抵抗により直針の
進入方向に伴送されるのを防止する防護部材を設けたの
で目とびが防止される。また、送り歯は、布の身頃側が
布の裾上げ側に比べて布に向って突出しているので縫い
が真っ直ぐに維持される。縫い糸を切断するメスが糸切
りを容易にする。更に、ルーパは、その小爪を含む本体
が軟質材料で形成され、剣先が硬質材料で形成され取外
し自在に小爪に取着され、直針に直線往復運動を与える
駆動機構がボールと、このボールをOリングを介して包
むソケットとから成るユニバーサルジョイントを有する
ので製造にあたっては著しくコスドダウンが図られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による掬い縫いミシンの外観斜視図、第
2図は駆動機構および送り関係の説明図、第3図は針関
係の説明図、第4図はルーパおよび針板関係の説明図、
第5図はシリンダ関係の説明図、第6図は切換手段の説
明図、第7図は押え上げ軸の動作説明図、第8図は掬い
調節機構の説明図、第9図は布上げ部材の説明図、第10
図は布押えストッパーおよび糸切りの説明図、第11図は
防護部材の説明図、第12図(a)、(b)は送り歯の説
明図、第13図はルーパの説明図、第14図(a)、(b)
は針の駆動機構の説明図、第15図は従来の曲針を示す図
である。 1……本体フレーム 1a……掬い調節座金押圧部 12……フレームカバー 14……本体ベース 14a……防振ゴム、 15……上面カバー 16……針板カバー 17……シリンダカバー 17a……シリンダ上カバー 17b……シリンダ下カバー 18……糸立台 18a……糸巻受け 18b……糸立棒 18c……糸案内棒 19……取手 2……モーター 21……駆動軸 22……モータープーリー 23……Vベルト 24……プーリー 24′……プーリーグリップ 24″……小歯車 25……タイミングベルト 26……プーリー軸 29……駆動軸歯車 29′……タイミングベルトの駆動歯付きプーリー 3……針 32……針留軸 33……針留部材 33a……針留台 33b……針留 34……針駆動リンク 35……針駆動腕 36……針駆動カム 37……針駆動ロッド 38……針の駆動機構 38a……ソケット蓋 38c……ソケット 38d……ボール 38e……Oリング 4……送り歯 4a……身頃側 4b……裾上げ側 41……送り調節軸 42……送り調節ダイヤル 43……送り調節リンク 44……送り調節軸回転止め 45……送りロッド 46……送りカム 5……ルーパ 5a……剣先 5b……小爪 52……ルーパロッド 53……ルーパジョイント 53……ルーパジョイントピン 54……ルーパクランク 54b……ルーパクランクピン台 55……ルーパの駆動機構 55a……ソケット蓋 55c……ソケット 55e……Oリング 6……針板 61……針案内板 61a……防護部材 62……開口 63a……右布押え部材 63b……左布押え部材 63b′……布ガイド部 65……布押えばね 66……下針受け 67……上針受け 68……布押えストッパー 7……シリンダ本体 70……シリンダばね 71……枢着部 72……布上げ軸 73……布上げ部材 73a……第1の突尖 73b……第2の突尖 74……切換手段 74a……スキップダイヤル 74b……ダイヤルばね 74c……布上げプーリー 74d……布上げ軸駆動ピン 74e……三角形状のフック 74f……三角形状の凹部 75……インデックス手段 75a……押え上げレバー 75b……押え上げ軸 75c……押え上げカム 75d……押え上げローラー 76……掬い深さ調節部 76a……掬い調節板 76b……掬い調節軸 76c……掬い調節ピン 76d……掬い調節ダイヤル 76e……掬い調節座金 77……連結部材 79……押え金 79a……押えばね 79b……押え土台 8……糸 81……糸調子つまみ 85……メス 9……布 90……針通りの悪い布

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材とを備えて前記針を突上げられた布部
    分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫によ
    る掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を
    直針で形成すると共に、前記押え金を枢着し且つ前記布
    上げ部材を備えたシリンダ本体が、前記駆動軸と平行に
    摺動自在に枢着部で前記本体フレームに枢着され、前記
    枢着部を、前記駆動軸と前記シリンダ本体の中間点より
    前記駆動軸近傍に設けたことを特徴とする掬い縫いミシ
    ン。
  2. 【請求項2】前記枢着部および前記シリンダ本体を連結
    部材で連結し、この連結部材に前記針板および前記押え
    金間を複数段に開隔するインデックス手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の掬い縫いミシン。
  3. 【請求項3】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材とを備えて前記針を突上げられた布部
    分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫によ
    る掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を
    直針で形成すると共に、前記布上げ部材を備えたシリン
    ダ本体に、前記布上げ部材を回転させる布上げ軸を軸支
    し、前記駆動軸と前記布上げ軸を2:1の減速比で連結
    し、前記布上げ軸で回転される前記布上げ部材を、外周
    上に対称的に配設され前記直針が布に突き刺さるとき迄
    布を突き上げるタイミング位置を与える第1、第2の突
    尖で形成し、前記第1、第2の突尖の一方を他方より周
    方向に所定量長く形成し、前記駆動軸に対して前記布上
    げ軸を前記周方向に所定量だけ余分に半回転させて前記
    タイミング位置を前記第1、第2の突尖の一方より他方
    が突き上げ量を少なくする跳び縫い位置に切換える切換
    手段を設けたことを特徴とする掬い縫いミシン。
  4. 【請求項4】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材とを備えて前記針を突上げられた布部
    分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫によ
    る掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を
    直針で形成すると共に、前記布上げ部材を備えたシリン
    ダ本体に連結され、前記直針の前記布に対する掬い深さ
    を加減する掬い深さ調節部を設けたことを特徴とする請
    求項1項乃至3項のうち何れか一項記載の掬い縫いミシ
    ン。
  5. 【請求項5】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材と、前記布押え部材を弾撥する布押え
    ばねとを備えて前記針を突上げられた布部分に突き刺し
    て前記ルーパとの協働により単糸環縫による掬い縫いを
    行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を直針で形成す
    ると共に、前記押え金を枢着し且つ前記布上げ部材を備
    えたシリンダ本体が、前記駆動軸と平行に揺動自在に枢
    着部で前記本体フレームに枢着され、前記シリンダ本体
    を、前記押え金が前記針板に押圧される方向に弾撥する
    シリンダばねを設け、前記布の厚さに応じ前記シリンダ
    ばねに抗して前記布上げ部材を前記布の厚さ方向に進退
    させる布押えストッパーを設け、かつ、前記布押え部材
    は左右布押え部材から形成され、薄地縫いの場合は前記
    左布押え部材により、中厚地より厚い縫いの場合は前記
    右布押え部材により、前記布上げ部材によって突き上げ
    られた布部分を保持する方向に前記布押えばねが弾撥す
    ることを特徴とする掬い縫いミシン。
  6. 【請求項6】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材とを備えて前記針を突上げられた布部
    分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫によ
    る掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を
    直針で形成すると共に、前記針板に穿設された開口に、
    前記直針の進入を案内し、かつ前記布上げ部材によって
    突上げられた布を前記直針が貫通抵抗により前記直針の
    進入方向に伴送されるのを防止する防護部材を設けたこ
    とを特徴とする掬い縫いミシン。
  7. 【請求項7】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材と、前記開口内を楕円運動し前記布を
    縫い方向に送る送り歯とを備えて前記針を突上げられた
    布部分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫
    による掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記
    針を直針で形成すると共に、前記送り歯は、前記布の拡
    がり方向の、前記布の身頃側が前記布の裾上げ側に比べ
    て前記布に向って突出していることを特徴とする掬い縫
    いミシン。
  8. 【請求項8】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を挟
    み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開口
    を通して布を突上げる布上げ部材と、突上げられた布を
    押える布押え部材とを備えて前記針を突上げられた布部
    分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫によ
    る掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針を
    直針で形成すると共に、縫い終了時に縫製物を縫い方向
    と逆方向に引出すことにより、前記ルーパに捕捉された
    縫い糸を切断するメスを前記開口の前記布の身頃側に設
    けたことを特徴とする掬い縫いミシン。
  9. 【請求項9】本体フレームに軸支された駆動軸と、前記
    駆動軸により夫々駆動される針並びに縫い糸を捕捉する
    剣先、および前記剣先によって捕捉された縫い糸にルー
    プを形成して針にループになった縫い糸をからげる小爪
    を有するルーパと、布を挟み込む針板および押え金と、
    前記針板に穿設された開口を通して布を突上げる布上げ
    部材と、突上げられた布を押える布押え部材とを備えて
    前記針を突上げられた布部分に突き刺して前記ルーパと
    の協働により単糸環縫による掬い縫いを行なう掬い縫い
    ミシンにおいて、前記針を直針で形成すると共に、前記
    ルーパは、その小爪を軟質材料で形成し、剣先を硬質材
    料で形成して取外し自在に前記小爪に取着したことを特
    徴とする掬い縫いミシン。
  10. 【請求項10】本体フレームに軸支された駆動軸と、前
    記駆動軸により夫々駆動される針およびルーパと、布を
    挟み込む針板および押え金と、前記針板に穿設された開
    口を通して前記布を突上げる布上げ部材と、突上げられ
    た布を押える布押え部材とを備えて針を突上げられた布
    部分に突き刺して前記ルーパとの協働により単糸環縫に
    よる掬い縫いを行なう掬い縫いミシンにおいて、前記針
    を直針で形成すると共に、前記駆動軸と前記直針との間
    に前記布の拡がり方向に並行で縫い方向に交叉して少な
    くとも縫いを行なうときに前記直針に直線往復運動を与
    える駆動機構を設け、この駆動機構はボールと、このボ
    ールをOリングを介して包むソケットとから成るユニバ
    ーサルジョイントを有することを特徴とする掬い縫いミ
    シン。
JP2077204A 1990-03-27 1990-03-27 掬い縫いミシン Expired - Fee Related JP3045242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077204A JP3045242B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 掬い縫いミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077204A JP3045242B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 掬い縫いミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275096A JPH03275096A (ja) 1991-12-05
JP3045242B2 true JP3045242B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13627299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077204A Expired - Fee Related JP3045242B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 掬い縫いミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045242B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675624B2 (ja) * 1992-05-22 1994-09-28 菅原ミシン株式会社 掬い縫いミシンの針運動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03275096A (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669457B2 (ja) 外科用縫合機
US4967677A (en) Composite sewing machine with single needle for lock and overlock stitches
JP3318482B2 (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
JP2912374B2 (ja) ジグザグ縫いミシンのための糸切り装置
JP3045242B2 (ja) 掬い縫いミシン
US4250824A (en) Method and device for forming an overcast seam with a zig-zag sewing machine
US5979346A (en) Automatic stitching apparatus
JP4022043B2 (ja) 縫製縫い目によって作られる通路の張紐を開放することができるミシンおよび縫製方法
JP3527835B2 (ja) 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
US3808994A (en) Arrangement for making knotted chain stitch seam
CA2024141C (en) Satin stitch presser foot
JP3969574B2 (ja) ミシン
JPH02234789A (ja) 特に材料を縁かがり縫いもしくは縁飾り縫いするためのミシン
JP5481624B2 (ja) 1本糸錠縫化ハンドステッチミシン
JP2763896B2 (ja) 掬い縫いミシンおよび掬い縫い方法
JPS6125395B2 (ja)
JP2747776B2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPH02133Y2 (ja)
JPH0220277B2 (ja)
JPS6227993A (ja) 複合機能ミシン
JPS5920214Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンのかがり幅切換装置
JPH0343919B2 (ja)
JPH0117262Y2 (ja)
JP3799668B2 (ja) 自動糸切装置付きミシン
US2027454A (en) Tufting attachment for sewing machines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees