JPH02133373A - 炭素繊維/炭素複合材 - Google Patents

炭素繊維/炭素複合材

Info

Publication number
JPH02133373A
JPH02133373A JP63288458A JP28845888A JPH02133373A JP H02133373 A JPH02133373 A JP H02133373A JP 63288458 A JP63288458 A JP 63288458A JP 28845888 A JP28845888 A JP 28845888A JP H02133373 A JPH02133373 A JP H02133373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon fibers
composite material
carbon fiber
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63288458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665957B2 (ja
Inventor
Hidehiko Iwaki
岩城 英彦
Shingo Morimoto
信吾 森本
Takeo Uemura
植村 武夫
Hitoshi Inoue
斉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63288458A priority Critical patent/JP2665957B2/ja
Publication of JPH02133373A publication Critical patent/JPH02133373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665957B2 publication Critical patent/JP2665957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、炭素繊維/炭素複合材に関する。特に、気相
成長法炭素繊維と固相炭素化により得られる炭素繊維の
織布又は不織布を併用することにより、比強度が高く、
耐熱性、低熱膨張性等に優れた炭素繊維/炭素複合材に
関する。
[従来の技術] 炭素繊維/炭素複合材(以下C−C複合材という、)は
、比強度(強度/重量)、耐熱性、耐熱衝撃性に優れ、
熱膨張率も小さく、高い弾性率を有し、熱伝導率、電気
伝導率が共に高く、独特の優れた物性を有するところか
ら、航空機、ロケットなどの部品あるいは飛翔体の外装
材、耐食性、耐摩耗性を必要とする機械装置等の分野に
欠かせない材料として確固たる地位を築いている。
これら従来のC−C複合材は、多くの場合に同相炭素化
により得られた長繊維の炭素繊維を、織布として積層し
たり、あるいは−旦短繊維にカットした後、不織布とし
て積層したり、更にほこの織布と不織布を交互積層し、
これを樹脂等(ピッチ等を含む、以下同様とする。)と
共に賦形したのら、不活性気体中で加熱炭化し、その後
型に複数回これに樹脂を含浸せしめ、炭化を繰り返す等
の方法によって得られたものである。
これ以外に、化学気相析出法により熱分解炭素を炭素繊
維の周囲に沈着させる方法、あるいは熱可塑性樹脂(ピ
ッチ等を含む、)を結合材とじて炭素繊維を成形したも
のを熱間静水圧プレスで加圧下、焼成する方法等の提案
があるが、これらの方法は極めて高価になるため、特殊
なケースに使用されているにすぎない。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従来一般に行なわれているc−C複合材の製
造法(炭素繊維を樹脂等で成形した後、焼成炭化する方
法)は、−段焼成程度では、得られるc−C複合材の密
度が低く1強度も低い欠点があった。
したがって、通常は焼成品を樹脂含浸(ピッチ含浸でも
可)後、焼成をする操作を数回繰り返すことを必要とし
ていた。この操作の繰り返し、回数の増加に伴って工程
が長くなり、コストもこれに比例して高(なっていくこ
とになる、しかし、このように複数回の含浸、焼成を行
なっても、上記の方法では充分に密度が高くならず、又
強度も充分高くならない点に問題があり、これらの原因
の一つとして樹脂結合材の炭化歩留りが低いことに起因
しているとされていた。
この欠点を改善する手段として、い(つかの提案がある
が、その一つとして気相成長法炭素繊維を樹脂等と共に
焼成する方法(特願昭63−168276号)があるが
、この方法によるときは、密度を高くし、耐熱性(熱伝
導率、熱膨張率、耐熱衝撃性など)の改善は成功してい
るが1強度の面の改善は充分とは言えなかった。
[課題を解決するための手段] 本願発明は、製作工程が短((コストが安り)、かつ8
%械的強度の高い炭素材料を目的として研究を行ない、
微細な気相成長法炭素繊維の不織布と、同相炭素化によ
り得られる炭素繊維の織布又は不織布を交互に積層し、
これらを有機結合材の炭化物で結合してなる炭素繊維/
炭素複合材がこの目的を達成することができることを見
出した。
すなわち、機械的強度の優れている固相炭素化により得
られる炭素繊維(例えばPAN系炭素炭素繊維c−C複
合材の密度を高く出来る気相成長法炭素繊維を組み合わ
せると、短い製作工程で密度を高くでき、かつ機械的強
度の優れたC−C複合材が原理的には製造できることに
なるが、PAN系繊維は長繊維であり、本質的に短繊維
である気相成長法炭素繊維とは簡単にはブレンドできな
い、PAN系炭素炭素繊維断して短繊維としても、機械
的切断では気相成長法炭素繊維はどの短繊維とすること
ができず、繊維の太さの差のみならず繊維長にも大きな
差があるので、均一に混合することは困難である。
この両者の組み合わせの仕方を種々検ン1した結果、そ
れぞれの繊維を一旦シート状とし、それを積層し、更に
この積層物を有機結合材の炭化物で結合させることによ
って、優れたC−C複合材が得られることが分かった。
この場合に使用する気相成長法炭素繊維は、通常得られ
る微細なもの、例えば太さ0.05〜1μm、長さ1m
m以下のものであり、充填量は最終のC−C複合材の要
求される性質により異なり、密度の高いものであれば多
い配合を、強度の高いもののときは同相炭素化により(
1られる炭素繊維の割合を多くする変更が必要であるが
、通常はc−C複合材の1〜20重量%程度の充填が好
ましい。
この微細な気相成長法炭素繊維そのまま、あるいはこれ
にフェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエ
ステル樹脂等の樹脂を炭素繊維の2〜20重量%添加混
合し、加圧しながら上記添加樹脂の硬化温度まで加熱し
、シート状とする。
この際のシートの目付は、通常は10〜100g/m”
になるが、この範囲以外の目付になってちり作土問題と
なるものではない。
また、固相炭素化により得られる炭素繊維としてはPA
N系、ビッグ−系、繊維素系なと各種の炭素繊維が使用
できる。この炭素繊維は織布でも不織布でもよいが、好
ましくは気相成長法炭素繊維が細くて短いので、この組
み合わせた特徴を生かそうとするときは不織布のほうが
良い、この場合の織布あるいは不織布は市販品そのまま
でも使用できる。使用量は最終複合体の1〜20重量%
程度である。
上記の繊維シートを交互に積層し、密度0.03〜0.
5位に圧縮し、樹脂等に含浸し。
ついで窒素等の不活性雰囲気中で800〜1200℃に
焼成・炭化する。この場合、樹脂等の炭化率は樹脂の種
類によっても異なるが50%程度であり、−回だけの浸
漬ではそのボアを埋め切れないので、樹脂等に含浸、不
活性雰囲気中での焼成・炭化を繰り返す、得られた炭素
塊を2000℃以上、特に2500℃前後に熱処理する
と、熱収縮により見掛は密度の高いC−C複合体が得ら
れる。
[作 用] 本発明のC−C複合材は従来の技術では多数回の焼成に
よっても達成できなかった高密度製品を少数回の焼成で
達成できるだけでな(、同密度の製品を得るためには、
従来方法に比してより少ない回数の焼成でこれを達成で
きることはもちろんである。また、従来のC−C複合材
が高強度製品を必要とする場合には、多数回の焼成によ
り高密度製品とする必要があったが、本発明のC−C複
合材は従来方法より低密度の製品で同じ強度の製品を得
ることができるため、製品の用途によっては同じ品質の
製品が極めて少数回の焼成、すなわち極めて低コストで
同品質の製品が得られることになる。
なお、シート化したものを交互積層する利点は、単に両
者の特徴を生かして、強度が強く、高密度のc−c、1
合材が得られるというだけでなく1次のような利点があ
る。
第1に、PAN系等の炭素繊維と気相法炭素繊維の混合
比率を任意にかつ正確にコントロールできる。
第2に、PAN系等の炭素繊維は繊維径が太く、繊維間
の空間が多いが、気相法炭素繊維は細いので、その空間
を埋めて、繊維密度を上げることができる。
[実施例] (実施例1) 旭化成(株)製フィブリルポリアクリロニトリル繊維3
0g(カシミロンA104)、長さ10mmをヘンシェ
ルミキサーにて5分間解砕後、気相成長法炭素繊維(径
0,2〜0.5μm、長さ約tooμm)を170g混
合後。
200℃、圧力I K g / c m ”で圧接し、
シート化した。このものの目付は30 g / m ”
であった。
PAN系炭素繊維の短繊維をマット状にしたもの(東し
く株)製BO−050、目付50g/m2)と−上記気
相法炭素繊維シートを交互積層し、圧縮して見掛は密度
0.3の縦、横、高さそれぞれlocm立方体としたも
のにコールタールピッチ(wr日本製鉄化学(株)製I
P−90)を含浸し板状に成型した。成型品を1000
℃で焼成し、さらにコールタールピッチの含浸・焼成を
4回繰り返した後、2500℃で熱処理してC−C複合
材を得た。
(実施例2) 実施例1と同様に試作した気相法炭素繊維シート(ただ
し目付は50 g / m ” )とl) A N系炭
素繊維の織布(東しく株)製#6341)を交互積層し
たものにフェノール樹脂(昭和高分子(株)製BRL−
1202)を含浸し、加圧加熱成型した。成型品を焼成
し、更にコールタールピッチの含浸・焼成を4回繰り返
した後2500℃で熱処理してC−C複合材を得た。
(比較例1) 太さ0.2〜0.5um、長さ1mm以下(10μm 
= l m m )の気相成長法炭化水素にフェノール
樹脂2重量%を添加し、見掛は密度0.3のプロワクを
作り、これにコールタールピッチ(新日本製鉄化学(株
)製、I P−90)を含浸し、1000℃で焼成、更
にビッヂ含浸、焼成を含み4回操り返した後、2500
℃で熱処理してC−C複合材を得た。
(比較例2) PAN系炭素炭素繊維マットしく株)製BO−050)
を見掛は密度0.3に積層したものにコールタールピッ
チを含浸し、ブロック状に成型した。成型品を焼成した
後、コールタールピッチの含浸・焼成を合計6回繰り返
した後、2500℃で熱処理してC−C複合材を11だ
9上記、実施例・比較例で試作したc−ci合材の物性
測定結果を表−1に示す。
(以下余白) 表−1 [発明の効果1 高強度の炭素繊維と気相法炭素繊維を組み合わせること
により、短い工程で高密度であり高強度のC−C複合材
を得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微細な気相成長法炭素繊維の不織布と、固相炭素
    化により得られる炭素繊維の織布又は不織布を交互積層
    し、これらを有機結合材の炭化物で結合してなる炭素繊
    維/炭素複合材。
  2. (2)微細な気相成長法炭素繊維が直径0.05〜1μ
    m、長さ1mm以下であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の炭素繊維/炭素複合材。
JP63288458A 1988-11-14 1988-11-14 炭素繊維/炭素複合材 Expired - Lifetime JP2665957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288458A JP2665957B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 炭素繊維/炭素複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288458A JP2665957B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 炭素繊維/炭素複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133373A true JPH02133373A (ja) 1990-05-22
JP2665957B2 JP2665957B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17730470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288458A Expired - Lifetime JP2665957B2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 炭素繊維/炭素複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665957B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282827A (en) * 1993-10-07 1995-04-19 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a fibre reinforced composite component
JP2002020179A (ja) * 2000-06-28 2002-01-23 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素成形体およびその製造方法
JP2002307867A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd ラベル付き伝票

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2282827A (en) * 1993-10-07 1995-04-19 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a fibre reinforced composite component
JP2002020179A (ja) * 2000-06-28 2002-01-23 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素成形体およびその製造方法
JP2002307867A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Dainippon Printing Co Ltd ラベル付き伝票

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665957B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983451A (en) Carbon fiber-reinforced carbon composite material and process for producing the same
US5217657A (en) Method of making carbon-carbon composites
US20060177663A1 (en) Carbon-carbon composite article manufactured with needled fibers
US6361722B1 (en) Methods of producing carbon-carbon parts having filamentized composite fiber substrates
US5061414A (en) Method of making carbon-carbon composites
US3407038A (en) Shredded carbonaceous fiber compactions and method of making the same
JPH03150266A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JPH02133373A (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH069270A (ja) メソフェーズ粉体を使用する炭素/炭素複合材料部品の製造方法
JP2783807B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2571251B2 (ja) 摩擦材用炭素繊維強化炭素複合材料
GB2112827A (en) Carbon fiber materials
JPH03109266A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
JP3288433B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料前駆体
KR0143615B1 (ko) 고열전도도 탄소/탄소 복합재료의 제조방법
JPS61122162A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH052625B2 (ja)
JPS63307163A (ja) 等方性炭素繊維−炭素複合材、およびその製造方法
JP3220983B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH0352426B2 (ja)
JPH0558731A (ja) 母相が異なる内部構造を持つ2種類の炭素からなる炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH04234476A (ja) 炭素繊維強化炭素質摩擦ディスクの製造方法
JPH0442857A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法
JPS62212262A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12