JPH02119580A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH02119580A
JPH02119580A JP63270291A JP27029188A JPH02119580A JP H02119580 A JPH02119580 A JP H02119580A JP 63270291 A JP63270291 A JP 63270291A JP 27029188 A JP27029188 A JP 27029188A JP H02119580 A JPH02119580 A JP H02119580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
ultrasonic motor
rotor
bonding force
contact bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63270291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenao Fujimura
毅直 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63270291A priority Critical patent/JPH02119580A/ja
Priority to DE3920726A priority patent/DE3920726A1/de
Publication of JPH02119580A publication Critical patent/JPH02119580A/ja
Priority to US07/636,553 priority patent/US5162692A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波モータに係り、特に、超音波モータに
おけるロータの圧着力調整後の圧着力の変化を防止する
装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に超音波モータは所定の回転数を持続し得るために
常に適切に結合子とロータ間の圧着力を保持していなく
てはならない。このために装着したボルトなどを常に確
実な締め付は状態に維持する必要がある。
従来、上記の従来技術としては、例えば、特開昭62−
217876号公報に開示された超音波モータ及び第7
図に示す超音波モータが知られている。
上記特開昭62−217876号の超音波モータは、第
6図に示めすように、ドーナッツ状の円板からなる圧電
体1.2の電極面にリード線を接続した金属薄板状の端
子板3.4をそれぞれ重ね、この圧電体1.2をアルミ
ニウム円板5および6でサンドウィッチ状に挟むととも
に、−側のアルミニウム円板5の端面に結合子7を配置
し、これらの各部材をキャップボトル8により締付けて
一体化され、さらに、ロータ9が結合子7に回転自在に
取付けられている。
このロータ9は、その上部に中空パルプ状の出力シャフ
ト10を設けて、その内部のベアリング11に通したボ
ルト12の螺子部をロータ9の孔9bから突出させ、ポ
ル)12を結合子7の圧着面7aの螺子孔13に螺合装
着するとともに、ボルト12の頭部とベアリング11と
の間に圧縮して設けた圧着ばね14の弾性力でロータ9
の圧着面9aと結合子7の圧着面7aとを密接に接合構
成しである。
一方、第7図に示した超音波モータは、ロータ15が、
その上端面に円形の凹部16が形成されるとともに、凹
部16内に設けたベアリング17に通したポル)19を
介して結合子20に回転自在に取付けられており、ボル
ト19は、胴部19aと胴部19aより小径の螺子部1
9bとが設けられ、螺子部19bを結合子20に設けた
螺子孔21に螺合装着するとともに、ボルト190頭部
とベアリング17間に圧縮して設けた圧着ばね22の弾
力でロータ15が結合子20に密接に接合構成されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の超音波モータには、以下のよ
うな問題点があった。
即ち、特開昭62−217876号の超音波モータにあ
っては、超音波振動により結合子7とロータ9間が離間
してしまうので、螺合部にロック剤を塗布しているが、
組立作業中螺子部が中途半端な位置で停っているためロ
ック剤が硬化する迄の間に不用意に触れたり、または振
動などによって回転軸が回転してしまったりする虞れが
あるので常にその取り扱いには、注意が必要という問題
点があった。またロック剤を用いるためメンテナンスや
修理侍史には、再調整が生じた時においては、−旦硬化
したロック剤を剥がして分解するということが不可能に
近く、従って不良となるなどの問題点があった。
一方、第7図に示した超音波モータにあっては、作業工
程中ボルト19を適当な所迄締めておくか、または胴部
19aの長さ寸法の異なるボルト19をその都度選択的
に使用し段部19cが結合子20に確実に当接する迄締
め付けられているが、いずれも超音波による振動により
、簡単にその締付は部は緩んでしまい生産上の工数を多
く必要とし、かつ完全な緩み止め防止にはならないとい
う問題点があった。さらに、ポル1−19を選択的に使
用する場合、ボルト19を数多く準備しなければならず
不経済となる等の問題点があった。
本発明は、上記従来の超音波モーフの問題点に鑑みてな
されたものであって、ロータと結合子とを所望の圧着力
により常時一定に保持し、ロータと結合子間の緩みを防
止し、かつ、超音波モータ全体の緩みをも防止し得る超
音波モータを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の超音波モータにあ
っては、超音波楕円振動を発生させる面にロータを圧着
しロータを回転させる超音波モータにおいて、上記超音
波モーフを貫通して設けた貫通ボルトの先端部に螺合し
て超音波モーフを締付ける圧着力調整用ナツトの全周面
に溝を形成するとともに、上記貫通ボルトの先端に軸方
向に割り溝を形成し、上記圧着力調整用ナツトの溝と係
止自在な把持部を形成しかつ上記割り溝に装入して上記
圧着力調整用ナツトの回動を防止するロック部材を設け
ることにより構成されている。
〔作用〕
上記構成においては、貫通ボルトに螺合しロータと結合
子間の圧着力を所望の押圧力に調整する圧着力調整用ナ
ツトの回動がロック部材の把持部とナツトに設けた溝と
係止されて防止され、ロータと結合子間の圧着力が一定
に維持されるとともに、超音波モータ全体についても緩
みが防止される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
(第1実施例)・ 第1図は、本発明に係る超音波モータ30の第1実施例
を示し、第1図aは超音波モータ30の一部を破截した
正面図、第1図すは超音波モータ30の分解斜視図であ
る。
図に示すように超音波モータ30は、端子板31aを設
けた圧電素子31と、圧電素子31の一側に配設したカ
ラー32と、圧電素子31の他側に配設され梁33を有
する結合子34と、梁33の楕円振動発生面33aに当
接保持されるロータ35し、ロータ35上に突設される
先端を有する貫通ボルト36と貫通ボルト36の先端部
に螺合される圧着力調整用ナツト37と、圧着力調整用
ナツト37の回動を防止するロック板38等より構成さ
れている。
結合子34は、基部である円板部39と梁33とより構
成され、円板39の軸心3周辺及びロータ35の反回転
方向の側面40を軸心aに対して軸対称にし、さらに、
軸心aの梁下部41を残した状態でホーン形状に形設さ
れている。即ち、梁33の中央部には、その楕円振動発
生面33aからU字状の凹部43が形設してあり、この
凹部43の底面と円板39の板面との間には適宜高さの
梁下部41が残るように設定されている。U字形状の凹
部43により、軸心aを中心として梁33の長手方向に
分割された2個の梁部が形設されることになるが、各梁
部は、−面側、即ち、前述の側面40と反対側の面40
aを垂直面、他側の側面40を曲面に形設してあり、前
述の各梁部の形状は、軸心aを中心にして対称に形設し
である。
ロータ35は、その下端面を楕円振動発生面33aと当
接する圧着面35aとし、上端面から凹部35bを形成
し、凹部35b内にベアリング41が嵌着されている。
貫通ボルト36は、カラー32.圧電素子31゜回転子
34.ロータ35およびベアリング41を貫通して、そ
の先端部36aが突設されている。
この先端部36aには螺子部42が形成されるとともに
、スリ割り(割り溝)43が軸心a方向に設けられてい
る。
圧着力調整用ナツト37は、上記螺子部42に螺合され
、皿バネ44を介してロータ35と回転子34の楕円振
動発生面33aとを所望の圧着力で押圧保持するととも
に、その全周面にロック板38と係止自在なのこ刃状の
溝45が形設されている。
ロック板38はスリ割り43内に装入して圧着力調整用
ナツト37の回動を防止するもので、このロック板3日
は、スリ割り43内にガタなく装着される本体部46と
、本体部の両辺部から平行に突出形成した2本の脚部4
7とから構成されている。両脚部47の先端部には対向
して圧着力調整用ナツト37に形成した溝45と係合し
て上記ナツト37を把持する把持部48がそれぞれ突出
形成されている。即ち、再把持部48は、その先端部の
間隔T1がナツト37の溝45の谷径より大きく形成さ
れるとともにその中間部の間隔T!が溝45の谷径より
若干小さく形成されバネ効果を有してナツト37を挟持
できる。かつ、挟持し易くするため、先端部から中間部
に連続した傾斜面あるいは曲面が形成されている。
上記構成の超音波モータ30においては、ロック板38
を、スリ割り43に挿入しない状態で圧着力調整用ナツ
ト37を回動しつつ所望の押圧力皿バネ44.ベアリン
グ41を介してロータ35の圧着面35aを結合子34
の楕円振動発生面33aに押し付けるように調整する0
次に、ロック板38の本体部46をスリ割り43に上方
から挿入し、把持部48の先端部をナツト37の溝45
内に案内しつつロック板38を降下して把持部48の中
間部によりナツト37の周面を挾持し、ナツト37の回
動を防止する。
なお、上記圧着力調整用ナツト37の全周に形成した溝
45は、その断面形状を方形状に形成したもの(第2図
b)、凸部の稜線を直線状に面取りしたもの(第2図c
)、凸部の稜線を8面取りしたもの(第2図d)等の形
状に形成して構成しつつ実施することができる。
本実施例によれば、ロックFi3Bは、貫通ボルト36
の先端36aのスリ割り43によって回転が防止される
とともに、貫通ボルト36に螺合され、結合子34の楕
円振動発生面33aとロータ35の圧着面35aとの圧
着力及び超音波モータ30全体の締付けを行う圧着力調
整用ナツト37の回転をロック板38の把持部48とナ
ンド37の全周に設けた溝45との保合により防止でき
る。
よって、ナツト37を任意の位置で固定でき、所望する
圧着力を常時結合子37とロータ35等間に付与しつつ
維持することができる。
さらに、ロック板38をスリ割り43内に上方から圧入
するだけで、ナツト37の回動を防止し固定することが
でき、超音波モータ30の組立を自動化を図ることがで
きる。
なお、ロック板38は、第3図に示すように、本体部4
6下端にストッパ50を設けて構成でき、例えば、本体
部46の厚さが、スリ割り43の溝幅より薄い場合にあ
っても、ロック板3日とスリ割り43とをガタなく強固
に固定でき、圧着力調整用ナツト37の回動を防止でき
る。
(第2実施例) 第4図は、本発明に係る超音波モータの第2実施例を示
すものである。図にあっては、ロック板51のみを示し
、その他の構成は、上記第1実施例の構成と同一である
ので、図示とともにその説明を省略する。
本実施例におけるロック板51は、本体部52上方に円
形の穴53を設けて構成されているゆその他の構成は上
記第1実施例と同様であるので同一部分には同一番号を
付して、その説明を省略する。なお、上記穴53の形状
については、円形に限ることなく楕円、方形等の任意の
形状にて構成し実施することができる。
本実施例によれば、上記第1実施例と同様な作用、効果
を奏し得るとともに、加えて、ロック板38を、例えば
、フック等を穴に引掛けてスリ割りから容易に取り出す
ことができ、ロータの圧着力の再調整および超音波振動
のトルク伝達の結果によるロータ摩耗後のロータ交換、
再調整を容易に行うことができる。
(第3実施例) 第5図は、本発明に係る超音波モータの第3実施例を示
すものである。図にあっては、ロック板55のみを示し
、その他の構成は、上記第1実施例の構成と同一である
ので、図示とともにその説明を省略する。
本実施例におけるロックFi55は、本体部56に突設
した脚部57の把持部58の端縁をテーバ59を形成し
て構成したものである。即ち、第5図すに拡大して示す
ように、把持部58の端面が圧着力調整用ナツト37の
全周に設けた溝45のヒンチTより幅の細い幅りに形成
されている。
本実施例によれば、上記第1実施例と同様な作用、効果
を得ることができる。さらに、把持部58にテーバ59
を形成しであるので、ロック板55と溝45との係合が
より容易に行えるとともに、圧着力調整用ナツト37の
回動防止およびロータと結合子との圧着力の調整をより
正確に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、超音波モータを長期間
使用してもロータと結合子間の圧着力を所望する押圧力
を維持できるとともにロータと結合子間の離反が防止さ
れ、結合子に発生する楕円振動を効率良くロータに伝達
することができる。
さらに、ナツトとロック部材という簡単な構造で所望の
圧着力を維持できるとともに、スリ割りの上方からロッ
ク部材を組付けて構成でき超音波モーフの自動組立を可
能とすることができる。その結果、高トルク、高回転を
容易かつ安定的に長期間維持でき、かつ安価な超音波モ
ータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る超音波モータの第1実施例を示
し、第1図aは超音波モータを一部破截して示す正面図
、第1図すは超音波モータの分解斜視図、第2図a −
dは圧着力調整用ナンドの一部を拡大して示す平面図、
第3図はロック部材の他の実施例を示す斜視図、第4図
は、本発明に係る超音波モータの第2実施例の要部を示
す斜視図、第5図は、本発明に係る超音波モータの第3
実施例の要部を示す斜視図、第6図および第7図は従来
の超音波モーフを示す断面図である。 30・・・超音波モータ 34・・・結合子 35・・・ロータ 36・・・貫通ボルト 37・・・圧着力調整用ナツト 3日・・・ロック板 43・・・スリ割り 48・・・把持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波楕円振動を発生させる面にロータを圧着しロータ
    を回転させる超音波モータにおいて、上記超音波モータ
    を貫通して設けた貫通ボルトの先端部に螺合して超音波
    モータを締付ける圧着力調整用ナットの全周面に溝を形
    成するとともに、上記貫通ボルトの先端に軸方向に割り
    溝を形成し、上記圧着力調整用ナットの溝と係止自在な
    把持部を形成しかつ上記割り溝に装入して上記圧着力調
    整用ナットの回動を防止するロック部材を設けることに
    より構成したことを特徴とする圧電モータ。
JP63270291A 1986-10-26 1988-10-26 超音波モータ Pending JPH02119580A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270291A JPH02119580A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 超音波モータ
DE3920726A DE3920726A1 (de) 1988-06-29 1989-06-24 Ultraschalloszillator
US07/636,553 US5162692A (en) 1986-10-26 1991-01-04 Ultrasonic oscillator and ultrasonic motor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270291A JPH02119580A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119580A true JPH02119580A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17484218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270291A Pending JPH02119580A (ja) 1986-10-26 1988-10-26 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119580A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546735Y2 (ja)
JPH02119580A (ja) 超音波モータ
JPH1037936A (ja) 緩み止めボルト
JPH0935702A (ja) バッテリーターミナル及びその組付け方法
JP6792472B2 (ja) バッテリー端子
WO1998010198A1 (fr) Boulon a verrouillage et procede de verrouillage de boulon
JPH09210039A (ja) 緩み止ナット
US5904286A (en) Capillary holding structure for an ultrasonic horn
JPH08222200A (ja) バッテリーポスト用ターミナルの締付け構造
JPH10306819A (ja) 緩み止め部材および緩み止めナット
JPH09280235A (ja) 螺子の緩み止め構造
JP2001300868A (ja) 補助ハンドル
JP2001054876A (ja) 締結部品の締め付けトルク管理用治具
JPH05121110A (ja) 端子台
JPH0313971Y2 (ja)
JP2002372013A (ja) 締結装置
JPH027287Y2 (ja)
JPH07139535A (ja) ボルト、ナットのゆるみ止め座金
JPH02211075A (ja) 超音波モータ
JPH1047326A (ja) トルクリミット機構内蔵ねじ
JPH026616Y2 (ja)
JPS6143847Y2 (ja)
JPH08195237A (ja) バッテリターミナル
JP2001355322A (ja) 手摺用継手部材
JPH0733734Y2 (ja) 理美容鋏の軸着装置