JPH0144439Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144439Y2
JPH0144439Y2 JP19188283U JP19188283U JPH0144439Y2 JP H0144439 Y2 JPH0144439 Y2 JP H0144439Y2 JP 19188283 U JP19188283 U JP 19188283U JP 19188283 U JP19188283 U JP 19188283U JP H0144439 Y2 JPH0144439 Y2 JP H0144439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
recess
cut
tube
spouting tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19188283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19188283U priority Critical patent/JPS6099251U/ja
Publication of JPS6099251U publication Critical patent/JPS6099251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144439Y2 publication Critical patent/JPH0144439Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、注出キヤツプに係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、キヤツプ本体に注出筒を出没自在に装備
させた注出キヤツプがある。しかし、従来のもの
は、構造が複雑であつたり、操作が容易でなかつ
たり、注出筒が不安定であつたり、液洩れを生じ
たり、注出に不便があつたり、不衛生であつた
り、種々の難点があつた。
本考案は、斯る問題点を解決しようとするもの
である。
「課題を解決するための手段」 本考案は、キヤツプ本体1の周壁11を背高に
形成し、該周壁の上半部11aの前面に縦方向の
溝をなす大きな凹部12を形成し、該凹部の上位
点で横軸円弧面13を形成すると共に、該円弧面
に注出透孔14を穿設し、また、周壁11の下半
部11bの内周に螺条16を周設し、上記周壁1
1の上半部11aの外側に合成樹脂製のカバー2
を重合固定し、該カバーの周壁21の前部から頂
壁23の中途にかけて逆L字状の突起片24を形
成すると共に、該切起片の上端を頂壁23と薄肉
ヒンジ25を介して起伏自在に連係させ、且つ、
該切起片の下端外縁に指掛け突部28を突設し、
上記凹部12内に下向きに注出筒3を内装して、
該注出筒の基端部を凹部12内上端にて起伏自在
に枢着すると共に、基端部端面32を上記円弧面
13に対応する円弧面に形成してその円弧面13
に摺動自在に且つ水密に当接させ、更に、その注
出筒3の先端33を上記切起片24の下端内縁と
薄肉ヒンジ34を介して一体に連設したことを特
徴とする。
「作用」 如上の構成であり、キヤツプ本体1の下半部1
1bを以てびん等の口部へ螺合して使用するが、
普段は、注出筒3が凹部12内に納まつていて先
端33が下向し、キヤツプ本体1の注出透孔14
が注出筒3の基端部端面32で閉塞されている
(第1図)。
次に、注出の際には、切起片24の指掛け突部
28に指を掛けて上方へ起せば、注出筒3も連動
して回動し、前方へ突出してキヤツプ本体1の注
出透孔14に連通する。(第2図、第3図)。
注出後は、切起片24を押し下げることにより
再び元の状態に戻る。(第1図)。
ところで、注出筒3の起伏回動の際には、切起
片24が反転板ばねの作用をし、切起片両端の薄
肉ヒンジ25,34と注出筒3の枢着部(軸3
1,31)が一直線上に揃つたところで切起片2
4が最大に弾性変形して、これを死点として上方
または下方へ弾性反転し、従つて、注出筒3が注
出位置に即ち起立状態(第2図、第3図)、また、
倒伏状態に(第1図)それぞれ保持される。
「実施例」 図面は、本考案の実施例を示している。
図において、1は、キヤツプ本体、2は、該キ
ヤツプ本体の上部に嵌着した注出筒付きカバーで
あり、これらは適宜合成樹脂から成る。
キヤツプ本体1は、周壁11を背高に形成し、
該周壁の上半部11aを下半部11bよりやや小
径に形成し、その上半部11aの前面に縦方向の
溝をなす大きな凹部12を形成し、該凹部の上位
点で横軸円弧面13を形成すると共に、該円弧面
に注出透孔14を穿設し、また、上半部11aの
外周下端に係合凹溝15を横設し、下半部11b
の内周に螺条16を周設している。
カバー2は、キヤツプ本体1の上半部11aの
外面に嵌合するキヤツプ状に形成し、周壁21の
下端内縁に上記係合凹溝15と係合する係合突条
22を設けて、キヤツプ本体1上半部11aに嵌
着係合し、周壁21の前部から頂壁23の中途に
かけて逆L字状の切起片24を形成すると共に、
該切起片の上端を頂壁23と薄肉ヒンジ25を介
して起伏自在に連係させ、且つ、切起片24の下
端外縁に指掛け突部28を突設し、切起片24の
両側でキヤツプ本体の上記凹部12内に納まる左
右一対の側壁26,26を設け、該側壁の上部に
キヤツプ本体の上記円弧面13に対応する左右一
対の軸穴27,27を設けている。
また、上記側壁23間には、下向きに注出筒3
を内装し、該注出筒の基端部両側に一対の軸3
1,31を突設して、該軸を上記軸穴27,27
に回転自在に嵌合し、且つ、基端部端面32を軸
31,31に中心をおく円弧面にしてキヤツプ本
体の上記円弧面13へ摺動自在に且つ水密に当接
させ、注出筒3の先端33を上記切起片24の下
端内縁と薄肉ヒンジ34を介して一体に連設して
いる。
注出筒3は、カバー2と一体成形して組み合わ
せて後、キヤツプ本体1へ嵌着する。
「考案の効果」 本案によれば、切起片24を起伏させることに
より注出筒3も連動して起伏すると共に、その起
伏位置が切起片24の弾性により確保され、注出
の際には、注出筒3を起立させることにより具合
よく注出でき、また、倒伏させれば、注出筒3が
カバー2内に隠れて外部に表出せず、従つて、注
出筒3に塵埃や雑菌が付着することがなく、ま
た、注出透孔14が密閉されて液洩れを生ずるこ
ともなく、そして、注出筒3を切起片24を介し
て起伏させるので、注出筒に直接指を触れなくて
よくて極めて衛生的であり、しかも、操作がワン
タツチで行えて極めて容易であり、使用上頗る便
利重宝である。
更に、構造が簡単で、製作容易であり、安価に
提供でき、実用上甚だ有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本案実施例で、第1図は、斜視図、第
2図は、注出態勢での斜視図、第3図は、同縦断
側面図である。 1……キヤツプ本体、2……カバー、3……注
出筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤツプ本体1の周壁11を背高に形成し、該
    周壁の上半部11aの前面に縦方向の溝をなす大
    きな凹部12を形成し、該凹部の上位点で横軸円
    弧面13を形成すると共に、該円弧面に注出透孔
    14を穿設し、また、周壁11の下半部11bの
    内周に螺条16を周設し、上記周壁11の上半部
    11aの外側に合成樹脂製のカバー2を重合固定
    し、該カバーの周壁21の前部から頂壁23の中
    途にかけて逆L字状の突起片24を形成すると共
    に、該切起片の上端を頂壁23と薄肉ヒンジ25
    を介して起伏自在に連係させ、且つ、該切起片の
    下端外縁に指掛け突部28を突設し、上記凹部1
    2内に下向きに注出筒3を内装して、該注出筒の
    基端部を凹部12内上端にて起伏自在に枢着する
    と共に、基端部端面32を上記円弧面13に対応
    する円弧面に形成してその円弧面13に摺動自在
    に且つ水密に当接させ、更に、その注出筒3の先
    端33を上記切起片24の下端内縁と薄肉ヒンジ
    34を介して一体に連設したことを特徴とする注
    出キヤツプ。
JP19188283U 1983-12-12 1983-12-12 注出キヤツプ Granted JPS6099251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19188283U JPS6099251U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 注出キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19188283U JPS6099251U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 注出キヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099251U JPS6099251U (ja) 1985-07-06
JPH0144439Y2 true JPH0144439Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30413094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19188283U Granted JPS6099251U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 注出キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099251U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269Y2 (ja) * 1989-02-23 1996-01-10 凸版印刷株式会社 注出キャップ
JP5314335B2 (ja) * 2008-06-20 2013-10-16 伸晃化学株式会社 容器の開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099251U (ja) 1985-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144439Y2 (ja)
JPS6388965U (ja)
JPS636048Y2 (ja)
JP3201695B2 (ja) 注出キャップ
JPH052459Y2 (ja)
JPS62161656U (ja)
JPH0339406Y2 (ja)
JPH041097Y2 (ja)
JPH0511178Y2 (ja)
JPS6215150Y2 (ja)
JPS5850760Y2 (ja) 注出栓
JPH0454136Y2 (ja)
JPH04106248U (ja) 液体注出キヤツプ
JPH0751478Y2 (ja) 弾性反転形のキャップ
JPH049341Y2 (ja)
JPH049340Y2 (ja)
JPH038157U (ja)
JP2518358Y2 (ja) 正油差し
JPH043979Y2 (ja)
JPH0451183Y2 (ja)
JPH0423812Y2 (ja)
JP2584818Y2 (ja) 振出キャップ
JPH04294751A (ja) 注出キャップ
JPS5833076Y2 (ja) 液体注出容器用キヤツプ
JPS6399850U (ja)