JPH01320499A - 放射線画像変換パネル - Google Patents

放射線画像変換パネル

Info

Publication number
JPH01320499A
JPH01320499A JP15355588A JP15355588A JPH01320499A JP H01320499 A JPH01320499 A JP H01320499A JP 15355588 A JP15355588 A JP 15355588A JP 15355588 A JP15355588 A JP 15355588A JP H01320499 A JPH01320499 A JP H01320499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
layer
proof member
protective layer
conversion panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15355588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656797B2 (ja
Inventor
Hisanori Tsuchino
久憲 土野
Masayuki Nakazawa
中沢 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63153555A priority Critical patent/JP2656797B2/ja
Publication of JPH01320499A publication Critical patent/JPH01320499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656797B2 publication Critical patent/JP2656797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明は輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変換パネル
に関するものであり、さらに詳しくは、防湿性が優れて
おり、優れた耐久性および耐用性を有する放射線画像変
換パネルに関する。
(従来の技術) X線画像のような放射線画像は病気診断用などに多く用
いられている。
このX線画像を得るために、ハロゲン化銀感光材料に代
わって蛍光体層から直接画像を取出すX線画像変換方法
が工夫されている。
この方法は、被写体を透過した放射線(一般にX線)を
蛍光体に吸収せしめ、しかるのち、この蛍光体を例えば
光また熱エネルギーで励起することによりこの蛍光体が
上記放射線吸収により蓄積している放射線エネルギーを
蛍光として放射せしめ、この蛍光を検出して画像化する
方法である。
具体的には、例えば、米国特許3,859゜527号公
報及び特開昭55−12144号公報には輝尽性蛍光体
を用い可視光線または赤外線を輝尽励起光とした放射線
画像変換方法が開示されている。
この方法は支持体上に輝尽性蛍光体N(以下「輝尽層」
と略称する)を形成した放射線画像変換パネルC以下「
変換パネル」と略称する)を使用するもので、この変換
パネルの輝尽層に被写体を透過した放射線を当てて被写
体各部の放射線透過度に対応する放射線エネルギーを蓄
積させて潜像を形成し、しかる後にこの輝尽層を輝尽励
起光で走査するこによって各部の蓄積された放射線エネ
ルギーを放射させてこれを光に変換し、この光の強弱に
よる光信号により画像を得るものである。
この最終的な画像はハードコピーとして再生してもよい
し、CRT上に再生してもよい。
この放射線画像変換方法において使用される変換パネル
は、放射線画像情報を蓄積したのち輝尽励起光の走査に
よって蓄積エネルギーを放出するので、走査後に再度放
射線画像の蓄積を行うことができ、繰返し使用が可能で
ある。
そこで、前記変換パネルは、得られる放射線画像の画質
を劣化させることなく長期間または多数回繰り返しの使
用に耐える性能を有することが望ましい。そのためには
、前記変換パネルの輝尽層が外部からの物理的または化
学的刺激から充分に保護される必要がある。
従来の変換パネルにおいては、上記の問題の解決を図る
ため、変換パネルの支持体上の輝尽層面を被覆する保護
層を設け、変換パネル周縁を密閉し、輝尽層を保護する
方法がとられてきた。
この保護層は、例えば特開昭59−42500号広報に
開示されているように、保護層用塗布液を輝尽層上に直
接塗布して形成されるか、あるいはあらかじめ別途形成
した保護層を輝尽層上に接着する方法により形成されて
いる。
また、変換パネル周縁の密閉には1例えば有機高分子溶
液中に変換パネルの周縁部のみを浸漬するか、あるいは
周縁部に有機高分子溶液を塗布して高分子膜を形成して
シールする方法、周縁部をシール剤により到止し、シー
ル剤を固定部材により外側から固定する方法(特開昭6
1−237100号公報)、周縁部が保護層の延長部分
により被覆された状態でシールする方法(特開昭61−
237100号公報)等が用いられている。
保護層としては一般的には有機高分子からなる薄い保護
(層厚子−程度)層が用いられている。
しかしながら、常用される有機高分子からなる薄い保護
層はある程度の水分および/または湿気に対し透過性で
あり、そのため輝尽層が水分を吸収する結果、変換パネ
ルの放射線感度の低下または放射線照射後に輝尽励起光
照射を受けるまでの蓄積エネルギーの減衰(フェーディ
ング)が大きく、得られる放射線画像の画質のばらつき
および/または劣化をもたらしている。
例えば、厚さ10μmのPETの透湿度は約60 (g
/m” 24hr)であり、1日に単位面積当たり60
gもの水分を透過する。膜厚10μm延伸ポリプロピレ
ン(以下、roPPJと略称する)では約15 (g/
m2・24hr)である。
また、前述のような薄い保護層を有する従来の変換パネ
ルにおいては、保護層の表面硬度が小さいため搬送時に
おける搬送ローラ等の機械部分との接触により保護層表
面に傷を生じたり、また薄い保護層では耐衝撃性が不充
分なため輝尽層中に亀裂、折れを生じ易く、得られる放
射線画像の画質が繰り返し使用していくうちに劣化する
という問題点もある。
また前記のシール材により封止した変換パネルでも、保
護層を通して侵入してくる水分により、やはり蛍光体が
劣化するという問題は解消されていない。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように従来の変換パネルにおいては外部からの水
分の侵入により蛍光体の劣化が生じ、その結果、放射線
に対する感度の低下、あるいは潜像退行性の劣化が生じ
るという問題点があり、特にこの問題点は高温、高湿度
の雰囲気中で変換パネルを使用した場合に顕著に発現す
る。
そこで本発明は、外部からの水分の侵入を防止すること
により優れた耐久性および耐用性を有する変換パネルを
提供することを目的とする。
また、本発明は、製造時の熱的ヒズミが少なく、支持体
、保護層、輝尽層に変形、損傷を生じることがない変換
パネルを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の変換パネルは、支持体上に、輝尽性蛍光体層お
よび保護層を順次有する放射線画像変換パネルにおいて
、前記支持体と保護層との間に、前記輝尽性蛍光体層の
周縁部をとり囲んで設けられている、前記輝尽性蛍光体
層の厚さと同等以上の厚さに第1の防湿部材を有し、さ
らに前記第1の防湿部材、支持体および保護層により形
成される空隙部が第2の防湿部材により充填されており
、第2の防湿部材より第1の防湿部材の弾性率が低いこ
とを特徴とする。
以下、本発明の変換パネルの構成を添付図面に基づいて
説明する6第1図および第3図は本発明の変換パネルの
1例を示す概略断面図であり、第2図は第1図に示す変
換パネルの概略平面図を表す(ただし、保護層および支
持体は省略している)。第1図〜第3図中において、l
は保護層、2は輝尽層、3は支持体、4は第1の防湿部
材、5は第2の防湿部材を表し、第3図中の6は低屈折
率層を表す。
本発明の変換パネルの構成を添付図面に基づいて説明す
る。
本発明の変換パネルは、第1図および第2図に示すとお
り、支持体3上に、輝尽層2および保護層1をこの順序
で有するものであるが、さらにその構成要素として第1
の防湿部材4および第2の防湿部材5を含むものである
。第1の防湿部材は輝尽層2の周縁部に設けられており
、この第1の防湿部材4の一端は支持体3に密着されて
おり、他の一端は保護層1に密着されている。また、輝
尽層2の周縁部と第1の防湿部材4は接触していても、
離れていてもよい。この第1の防湿部材の周縁部分の空
隙、すなわち保護層1、第1の防湿部材4および支持体
3から形成される空隙には第2の防湿部材が充填されて
いる。本発明の変換パネルには、第3図で示すように保
護層1と輝尽層2との間に低屈折率層6を有していても
よい。低屈折率層6を有するものは厚い保護層1を用い
ても画像の鮮鋭性が低下せず、また厚い保護層1を用い
ているために保護層1を通しての水分の侵入による低下
もなく好ましい。
本発明の変換パネルにおいて保護層を形成するものとし
ては、透光性がよく、シート状に成形できるものを用い
ることができる。さらに、保護層は輝尽励起光および輝
尽発光を効率よく透過するために、広い波長範囲で高い
光透過率を示すものが好ましく、この光透過率が80%
以上のものがさらに好ましい。
このようなものとしては、例えば、石英、硼珪酸ガラス
、化学的強化ガラスなどの板ガラスや、PET、OPP
、ポリ塩化ビニルなどの有機高分子化合物を挙げること
ができる。ここで例えば、硼珪酸ガラスは330nm〜
2.6μmの波長範囲で80%以上の光透過率を示し、
石英ガラスではさらに短波長においても高い光透過率を
示す。
保護層を形成するものとしては、光透過率とともに防湿
性が優れていることから板ガラスが好ましい。
保護層の厚さは、実用上は10μm〜3mmであり、良
好な防湿性を得るためにはlooum以上が好ましい。
この保護層の厚さが200um以上の場合には耐久性、
耐用性に優れた変換パネルを得ることができ好ましい。
なお、保護層の厚さは、防湿性の点から保護層の透湿度
がLog/m”・24hr以下、好ましくは5.0g/
m2・24hr以下となるようにすることが好ましい。
透湿度はカップ法(JIS  Z0208)によって測
定した。
また、保護層の表面に、M g F z等の反射防止層
を設けると、輝尽励起光および輝尽発光を効率よく透過
するとともに、鮮鋭性の低下を小さくする効果もあり好
ましい。
保護層の屈折率は特に制限されないが、実用上は1.4
〜2.0の範囲が一般的である。
保護層は、必要に応じて2層以上を設けることができる
本発明の変換パネルにおいて輝尽層を構成する輝尽性蛍
光体とは、最初の光もしくは高エネルギー放射線が照射
された後に、先約、熱的、機械的、化学的または電気的
等の刺激(輝尽励起)により、最初の光もしくは高エネ
ルギー放射線の照射量に対応した輝尽発光を示す蛍光体
であるが、実用的な面からはは500nm以上の励起光
によって輝尽発光を示す蛍光体が好ましいものである。
このような輝尽性蛍光体としては、例えば特開昭48−
80487号公報に記載されているBaSO4:AX、
特開昭48−80489号公報に記載されている5rS
O,+AX、特開昭53−39277号公報に記載され
ているL 12 B40?  : Cu、Ag等、特開
昭54−47883号公報に記載されているL i20
・(B z O2) x:Cu及びL 120 ・(B
 2o□)x:Cu、Ag等、米国特許3.859,5
27号公報のSrS:Ce、Sm、SrS:Eu、Sm
、La20□S:Eu、Smおよび(Zn、Cd1S:
 Mn、で示される蛍光体が挙げられる。
また、特開昭55−12142号公報に記載されている
ZnS:Cu、Pb蛍光体、−数式Ba0−xA!12
0a  : Euで示されるアルミン酸バリウム蛍光体
、および−数式、MI O・x S t Oz : A
で示されるアルカリ土類金属珪酸塩系蛍光体が挙げられ
る。また、特開昭55−12143号公報に記載されて
いる一般式、 (Bat−x−yMgxCay)FX:eEu”で示さ
れるアルカリ土類弗化ハロゲン化物蛍光体、特開昭55
−12144号公報に記載されている一般式、 LnOX : xA で示される蛍光体、特開昭55−12145号公報に記
載されている一般式、 (Bat−x  M”  x)FX  :  yAで示
される蛍光体、特開昭55−84389号公報に記載さ
れている一般式、 BaFX:xCe、yA で示される蛍光体、特開昭55−160078号公報に
記載されている一般式、 M” FX −xA : yLn で示される希土類元素付活2価金属フルオロハライド蛍
光体、−数式、ZnS : A、CdS : A、(Z
n、Cd)S :A、ZnS :A、X及びCdS:A
、Xで示される蛍光体、特開昭59−38278号公報
に記載されている下記いずれかの一般式、 XM3(P O+lz・N Xz:y AM、(P O
412:yA で示される蛍光体、特開昭59−155487号公報に
記載されている下記のいずれかの一般式、 nReXa−mAX′z ・xEu nReX3mAX7z : xEu、ySmで示される
蛍光体、および特開昭61−72087号公報に記載さ
れている下記−数式、 M’  X  −aM”  X′2  ・ bM”  
X−3:  cAで示されるアルカリハライド蛍光体等
が挙げられる。特にアルカリハライド蛍光体は、蒸着・
スパッタリング等の方法で輝尽層を形成しやすく好まし
い。
しかし、本発明の変換パネルに用いられる輝尽性蛍光体
は、前述の蛍光体に限られるものではな(、放射線を照
射した後輝尽励起光を照射した場合に輝尽発光を示す蛍
光体であればいかなる蛍光体であってもよい。本発明の
変化パネルは、外部からの水分の侵入を防止できるので
、例えば蛍光体としてアルカリ土類フルオロハライド蛍
光体、アルカリハライド蛍光体などの水分により劣化し
易いものも用いることができる。
本発明の変換パネルにおける輝尽層は、前記の輝尽性蛍
光体の少なくとも一種類を含む一つ若しくは二つ以上の
輝尽層から成る輝尽層群であってもよい。また、それぞ
れの輝尽層に含まれる輝尽性蛍光体は同一であってもよ
いが異なっていてもよい。
輝尽層の形成方法としては特開昭56−12600号公
報に記載の塗布法を適用することができ、また蒸着など
の気相堆積法などを適用することができる。
気相堆積法で形成された輝尽層は、塗布法で形成された
輝尽層よりも蛍光体の充填密度が高くなり、放射線感度
が高くなる。
変換パネルの輝尽層の層厚は、目的とする変換パネルの
放射線に対する感度、輝尽性蛍光体の種類等によって異
なるが、結着剤を含有しない場合iopM〜100OF
+の範囲、さらに好ましくは20−〜800−の範囲か
ら選ばれるのが好ましく、結着剤を含有する場合で20
F〜1000Pの範囲、さらに好ましくは5011?1
1〜500胛の範囲から選ばれるのが好ましい。
本発明において使用される支持体としては各種高分子材
料、ガラス、セラミックス、金属等が挙げられる。
高分子材料としては例えばセルロースアセテート、ポリ
エステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、
ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネートなどの
フィルムが挙げられる。
金属としては、アルミニウム、鉄、銅、クロム等の金属
シートもしくは金属板または該金属酸化物の被覆層を有
する金属シートまたは金属板が挙げられる。ガラスとし
ては化学的強化ガラスおよび結晶化ガラスなどが挙げら
れる。またセラミックスとしてはアルミナおよびジルコ
ニアの焼結板などが挙げられる。
また、これら支持体の層厚は用いる支持体の材質等によ
って異なるが、−11U的には80P〜5mmであり、
取り扱いが容易であるという点から、好ましくは200
pM〜3mmである。支持体の層厚は、防湿性の点から
その透湿度がLog/m2・24hr以下になるような
厚さであることが好ましく、さらには5.0g/m2・
24hr以下になるような厚さであることが好ましい。
これら支持体の表面は滑面であってもよいし、輝尽層と
の接着性を向上させる目的でマット面としてもよい。ま
た、支持体の表面は凹凸面としてもよいし、個々に独立
した微小タイル状板を密に配置した表面構造としてもよ
い。
さらに、これら支持体上には、輝尽層との接着性を向上
させる目的で輝尽層が設けられる面に下引層を設けても
よいし、必要に応じて光反射層、光吸収層等を設けても
よい。
本発明の変換パネルにおいては、支持体と保護層の間に
第1の防湿部材と第2の防湿部材を有し、第2の防湿部
材より第1の防湿部材の弾性率が低いことを最大の特徴
とするものである。ここで第2の防湿部材は、変換パネ
ル内部への外部雰囲気からの水分の侵入を防止すること
に資するものであり、第1の防湿部材は、第2の防湿部
材を通過した微量の水分の輝尽層側への侵入を防止する
ことに資するものである。
第1の防湿部材および第2の防湿部材は防湿性で、第2
の防湿部材より第1の防湿部材の弾性率が低ければ特に
制限されないが、第1の防湿部材は保護層を保持して支
持体と保護層を一定間隔に保つと同時に第2の防湿部材
を通過して侵入した微量水分の輝尽層側への侵入の防止
を目的とし、第2の防湿部材は、外部雰囲気からの水分
の侵入を未然に防止することを目的とするところから、
第1防湿部材の透湿性は第2の防湿部材の透湿性よりも
低いことが好ましい。
したがって、かかる目的の相違から両切湿部材の透湿能
力は次のように規定されるものであることが好ましい。
すなわち、第1の防湿部材は透湿度が10g7m”・2
4hr以下となるようなものが好ましく、5g/m2・
24hr以下となるものがさらに好ましい。また、第2
の防湿部材の透湿度は、20 g /m” −24hr
以下のものが好ましく、l。
g/m2・24hr以下のものがさらに好ましい。ここ
で透湿度はカップ法(JIS  20208)により測
定した。なお、防湿部材と保護層および支持体との密着
部分の透湿度は防湿部材の透湿度と同程度かそれ以下で
あることが好ましい。
また第2の防湿部材としては、その目的から支持体およ
び保護層に密着できるものであることが必要である。
第1の防湿部材としては、例えばガラス、セラミックス
、金属、高分子材料などのシートを加工したものが好ま
しく用いられる。
ここでガラスを用いたものとしては、化学強化ガラス、
結晶化ガラスなどを挙げることができる。セラミックス
を用いたものとしては、アルミナ、ジルコニアなどの焼
結板などを挙げることができる。金属を用いたものとし
ては、アルミニウム、鉄、銅、クロムなどの金属シート
もしくは金属板または前記金属シートもしくは金属板の
表面を前記金属の酸化物で被覆したものが挙げられる。
高分子材料を用いたものとしては、セルロースアセテー
ト、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
アミド、ポリイミド、トリアセテート、ポリカーボネー
ト、ポリエチレン、エポキシ樹脂などのフィルム、天然
ゴム、プロピレンゴム、スチレンゴム、ブタジェンゴム
、シリコンゴム、フッ素ゴム、ブタジェンスチレンゴム
、ブタジェンアクリロニトリルゴム、インブレンゴム、
クロルスルホン化ポリエチレンゴム、イソブチレンゴム
、イソブチレンイソプレンゴム、アクリルゴム、多硫化
系合成ゴム、ウレタンゴムなどのシートが挙げられる。
第2の防湿部材としては、第1の防湿部材と同様のもの
を例示することができるが、それ以外にも二液ウレタン
系接着剤、二液型変成アクリレート系接着剤、二液型変
成アクリル系接着剤、二液型エポキシ系接着剤などの二
液を混合することにより重縮合または架橋反応して硬化
する樹脂や、X線、α線、β線、γ線、高エネルギー中
性子線、電子線、紫外線などの電磁波または粒子線を照
射することによりその電磁波または粒子線のエネルギー
を吸収して硬化する放射線硬化型樹脂などが挙げられる
第1の防湿部材は、シート状の部材を用いる場合には第
5図に示されるような形状に加工された後、輝尽層を包
囲するように配置される。この第1の防湿部材と支持体
または保護層との密着に際しては、前記第2の防湿部材
として用いられる接着剤を好ましいものとして適用する
ことができる。なお、第1の防湿部材の防湿性が高く、
透湿度が5.0g/m”−24hr以下の場合には、第
1の防湿部材は実質的に保護層の保持のみを目的とする
ものでもよい。この場合に第1の防湿部材は、支持体及
び保護層に密着する必要はない。
第2の防湿部材としてシート状のものを用いる場合には
、これと支持体及び保護層とを密着する必要があるが、
このために用いる接着剤としては、前記第2の防湿部材
として用いられる接着剤を用いることができる。
本発明でいう弾性率とは縦弾性率(ヤング率)を意味し
、前記防湿部材は第2の防湿部材に対し第1の防湿部材
の弾性率が低くなるように選択される。第1の防湿部材
の弾性率を第2の防湿部材の弾性率よりも低くすること
により、第2の防湿部材による変換パネルの封着に際し
ての熱的ヒズミを吸収して変換パネルの保護層および/
または支持体の破損を防止することが可能となる。この
ような第1の防湿部材−第2の防湿部材の組み合わせ例
としては、ウレタンゴム−ポリエチレン、ポリエチレン
−エポキシ樹脂、ポリアミドー不飽和ポリエステル、シ
リコンゴム−エポキシta4 脂などが挙げられる。
第1および第2の防湿部材の厚さは、いずれも輝尽層の
厚さと同等以上であれば特に制限されない。
第1および第2の防湿部材の幅は広いほど防湿性が高く
なるために好ましいが、実用的には1〜30mmであり
、好ましくは2〜10mmである。幅があまり狭すぎる
と防湿性が低下するばかりか、ピンホールなどの欠陥に
よって防湿性が著しく低下することがあり、幅があまり
広すぎると変換パネルの有効利用面積が減少するために
好ましくない。
本発明の変換パネルにおいては、第3図に示すように輝
尽層と保護層の間に低屈折率層を設けた構成にすること
もできる。
この低屈折率層は、保護層よりも屈折率の低い材質から
なり、この層が存在することにより、保護層を厚(して
も鮮鋭性の低下を小さくすることができる。低屈折率層
を構成するものとしては、保護層よりも低屈折率のもの
であれば特に制限されない。
このように低屈折率層を設ける場合には、前記の第1お
よび第2の防湿部材の厚さを輝尽層の厚さと同じか、そ
れよりも厚くすることが必要である。第1および第2の
防湿部材の厚さが輝尽層の厚さと同じであっても、輝尽
層と保護層を接着剤などにより密着させなければ保護層
と輝尽層との間に低屈折率を設けることができる。
この低屈折率層は、例えば、Ca F −(屈折率1 
、23〜1 、26) 、Na5Aff Fs(屈折率
1.35)、MgF*(屈折率1.−38)、SiO□
(屈折率1.46)などからなる層;エタノール(屈折
率1.36)、メタノール(屈折率1.33)およびジ
エチルエーテル(屈折率1.35)などの液体からなる
層または空気、窒素、アルゴンなどの気体からなる層お
よび真空層などの屈折率が実質的に1である層にするこ
とができる。
変換パネルの低屈折率層としては、気体層または真空層
であることが、鮮鋭性の低下を防止する効果が高いこと
から好ましい。
低屈折率層の厚さは0.05P〜3mmまでが実用的で
ある。
本発明の変換パネルにおいては、低屈折率層に鮮鋭性の
低下を小さくするという効果を充分に付与するためには
、低屈折率層が輝尽層と密着状態にあることが好ましい
。したがって、低屈折率が液体層、気体層および真空層
の場合にはそのままでよいが、低屈折率層を上記のCa
 F 2、Na5AI2Fa、M g F z、5iO
zなどで保護層の表面に形成した場合などには、輝尽層
と低屈折率層を例えば接着剤などにより密着させる。こ
の場合には接着剤の屈折率は輝尽層の屈折率に近似した
ものであることが好ましい。
本発明の変換パネルにおいては、保護層は支持体の役割
を兼ねることもできる。その場合には本発明でいう支持
体は実質的に輝尽層を支持する機能を発揮しなくてもよ
い。
次に本発明の変換パネルの製造方法を、その−例を掲げ
て説明する。
まず、蒸着法などの気相堆積法により支持体上に輝尽層
を形成したのち、第2図に示すようにして包囲するよう
に第1の防湿部材を支持体上に接着剤で密着させる。次
にこの第1の防湿部材の他の一端(支持体の接着部分と
の反対部分)を同様にして保護層と密着させる。その後
、第1図に示すようにして第2の防湿部材を充填するこ
とにより変換パネルが得られる。
他の製造方法としては、第1の防湿部材を支持体(また
は保護層)に接着剤で密着させた後、第1の防湿部材の
外側に第2の防湿部材を設け、上から保護層(または支
持体)をかぶせて密着させる方法も適用できる。
本発明の変換パネルは、第4図に概略的に示される放射
線画像変換方法に用いられる。
すなわち、放射線発生装置41からの放射線は、被写体
42を通して変換パネル43に入射する。
この入射した放射線はパネル43の輝尽層に吸着され、
そのエネルギーが蓄積され、放射線透過像の蓄積像が形
成される。
次にこの蓄積像を輝尽励起光源44からの輝尽励起光で
励起して輝尽発光の強弱は蓄積された放射線エネルギー
量に比例するので、この光信号を例えば光電子増倍管等
の光電変更装置45で光電変換し、画像再生装置46に
よって画像として再生し画像表示装置47によって表示
することにより、被写体の放射線透過像を観察すること
ができる。
(実施例) 次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1〜6 500P厚の結晶化ガラス支持体に、蒸着装置でアルカ
リハライド蛍光体(RbBr ; 0.0006T1)
を300pNの厚さになるように蒸着して輝尽層を形成
した。次いで、第1図および第2図のように第1表に示
す輝尽層と同じ厚さの第1の防湿部材をエポキシ樹脂系
接着剤により接着させた。その後、同様にして保護層を
前記第1の防湿部材に接着させた0次に、第1図および
第2図のように第1表に示す第2の防湿部材を充填して
本発明の変換パネルを得た。
このようにして得られた本発明の変換パネルについて、
防湿性および鮮鋭性を評価した。防湿性の結果を第1表
に併記する。
防湿性は、気温42℃、相対湿度95%の条件下に変換
パネルを50日間放置して強制劣化させたのちの感度低
下率及びフェーディング低下率から評価した。試験方法
は下記の通りである。
11皿玉上ヱ 強制劣化試験前の変換パネルに、管電圧80kVpのX
線を10mR照射後、5秒問おいて半導体レーザ光(7
80nm、20mW)で輝尽励起し、輝尽発光を光電子
増倍管で光電変換し、得られた電気信号の大きさから劣
化試験前の変換パネルの感度S mtlsisclを求
めた。また、同様にして劣化試験後の変換パネル感度S
6゜111g5clを求めた。
得られた各感度から次式: により感度低下率を求めた。
フェーデ ング  バQ 強制劣化試験前の変換パネルのフ二一ディング:Fs*
(X線を照射してからレーザ光で信号を読み取るまでの
間における蓄積エネルギーの減衰率)を下記の方法で求
めた。まず、管電圧80kVpのX線を10mR照射後
、5秒問おいて半導体レーザ光(780nm、20mW
)で輝尽励起し、輝尽発光を光電子増倍管で光電変換し
て得られた電気信号の大きさから感度S□i8g*cl
を求めた。同様にして、X線照射後120秒問おいて輝
尽励起して得られた電気信号の大きさから感度S at
+1□。8.C)を求めた。得られた各感度から次式; により劣化試験前のフ二一ディングF、tを求めた。
同様にして強制劣化試験後の変換パネルのフェーディン
グF BOを次式: により求めた。
このようにして得られたF、TとFsoとから次式: によりフェーディング低下率を求めた。
葭笠五 鮮鋭性は強制劣化試験前の変換パネルについて、変調伝
達関数(MTF)を求めて評価した。
実施例7 ポリウレタン系接着剤を用いて保護層と輝尽層とを接着
したほかは実施例1と同様にして、変換パネルを得た。
この変換パネルについて実施例1〜6と同様の試験を行
なった。結果を第1表に示す。
実施例8 輝尽層を下記の方法で形成したほかは実施例1と同様に
して変換パネルを得た。
輝尽層の形成方法は次のとおりである。まず、平均粒子
径2PのBaFBr : Eu蛍光体8重量部及びポリ
ビニルブチラール(結着剤)1重量部を溶剤(シクロヘ
キサノン)を用いて混合分散して塗布液とした。次に、
この塗布液を水平に置いた実施例1と同様の支持体上に
均一に塗布し、−昼夜放置して輝尽層を形成した。
得られた変換パネルについて実施例1〜6と同様の試験
を行った。結果を第1表に示す。
実施例9 第1の防湿部材の厚さを第1表に示すとおり、輝尽層の
厚さよりも厚くしたほかは実施例2と同様にして変換パ
ネルを得た。この変換パネルについて実施例1〜6と同
様の試験を行なった。結果を第1表に示す。
実施例10 第1の防湿部材の厚さを第1表に示すとおり、輝尽層の
厚さよりも厚くしたほかは実施例6と同様にして変換パ
ネルを得た。この変換パネルについて実施例1〜6と同
様の試験を行なった。結果を第1表に示す。
比較例1.2 実施例1〜6において、防湿部材として第2の防湿部材
のみを用いたほかは同様にして変換パネルを得た。この
変換パネルについて実施例1〜6と同様の試験を行った
。結果を第1表に示す。
比較例3 実施例1〜6においてRbBr:TJ2を蛍光体として
用い、塗布法により輝尽層を形成し、さらに保護層とし
て厚さ10Jffiのポリエチレンテレフタレートを用
いたほかは同様にして変換パネルを得た。この変換パネ
ルについて実施例1〜6と同様の試験を行なった。結果
を第1表に示す。
第1表より、実施例1〜10の本発明の変換パネルは高
温・高湿度下に長期間おかれても、初期の特製劣化が少
なく耐久性に優れていた。
これに対し、比較例1〜3のパネルでは水分の浸入によ
って蛍光体が劣化し、変換パネルの初期特性は著しく劣
化した。
なお、実施例7の変換パネルは、輝尽層と保護層とを接
着剤により接着したので厚い保護層を用いたことによる
画像の鮮鋭性の低下が見られた。
実施例1〜6の変換パネルでは、輝尽層と保護層とは接
しているが、光学的に不連続な面が存在していたので鮮
鋭性の低下は見られなかった。
また、実施例1〜10の変換パネルでは、変換パネルの
熱的ヒズミによる損傷、反りなどの変形はまったく見ら
れなかった。
[発明の効果] 本発明の画像変換パネルは優れた防湿性を有しており、
高温、高湿度雰囲気中で長期間に亙って使用した場合に
もその初期性能を維持し、優れた耐久性および耐用性を
示す。また、製造時の熱的ヒズミによる変換パネルの損
傷がない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は、本発明の変換パネルの概略断面
図であり、第2図は第1図で示される変換パネルの概略
平面図であり、第4図は変換パネルを用いる放射線画像
変換方法の説明図であり、第5図は第1の防湿部材の加
工形状の一例である。 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、輝尽性蛍光体層および保護層を順次
    有する放射線画像変換パネルにおいて、前記支持体と保
    護層との間に、前記輝尽性蛍光体層の周縁部をとり囲ん
    で設けられている、前記輝尽性蛍光体層の厚さと同等以
    上の厚さに第1の防湿部材を有し、さらに前記第1の防
    湿部材、支持体および保護層により形成される空隙部が
    第2の防湿部材により充填されており、第2の防湿部材
    より第1の防湿部材の弾性率が低いことを特徴とする放
    射線画像変換パネル。
JP63153555A 1988-06-23 1988-06-23 放射線画像変換パネル Expired - Fee Related JP2656797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153555A JP2656797B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 放射線画像変換パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153555A JP2656797B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 放射線画像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320499A true JPH01320499A (ja) 1989-12-26
JP2656797B2 JP2656797B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=15565062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153555A Expired - Fee Related JP2656797B2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 放射線画像変換パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138440A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237099A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237099A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004138440A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656797B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023461A (en) Radiation image storage panel having low refractive index layer and protective layer
JPS5917400B2 (ja) 放射線像変換パネル
US7417237B2 (en) Radiographic image conversion panel for mammography and method of manufacturing the same
JPH01267500A (ja) 放射線画像変換パネル
JP4323243B2 (ja) 放射線像変換パネル
JPH01320499A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2884350B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2886165B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2656795B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH01316696A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2002139599A (ja) 放射線画像変換パネル
JP2843998B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2677824B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2843992B2 (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP2884356B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2686530B2 (ja) 屈折率を規制した層を有する放射線画像変換パネル
JP2942961B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2992831B2 (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP3162094B2 (ja) 放射線画像変換パネルおよびその使用方法
JPH03135799A (ja) 放射線画像変換パネル
EP0304300B1 (en) Radiation image storage panel having low refractive index layer and protective layer
JP2829607B2 (ja) 低屈折率層を差挟んだ保護層を有する放射線画像変換パネル
JPH077118B2 (ja) 低屈折率層を介した保護層を有する放射線画像変換パネル
JPH077119B2 (ja) 物性を規制した中間層を有する放射線画像変換パネル
JPH03135798A (ja) 放射線画像変換パネル

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees