JPH01299668A - アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置 - Google Patents

アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置

Info

Publication number
JPH01299668A
JPH01299668A JP13042888A JP13042888A JPH01299668A JP H01299668 A JPH01299668 A JP H01299668A JP 13042888 A JP13042888 A JP 13042888A JP 13042888 A JP13042888 A JP 13042888A JP H01299668 A JPH01299668 A JP H01299668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
amine
curing
air
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13042888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kondo
幸一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP13042888A priority Critical patent/JPH01299668A/ja
Publication of JPH01299668A publication Critical patent/JPH01299668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、遊離イソシアネート基含有プレポリマーを含
む塗膜を、アンモニア又はアミン雰囲気中で硬化させる
ための塗膜硬化装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、塗膜の形成には、熱エネルギー、公害及び生産性
の点で種々の問題が内在している。工業的に最も普通に
採用されている塗膜形成方法では、基体物品に塗装を行
った後、この塗装物品を焼付炉に搬入し、高温で塗膜の
焼付を行う。この焼付に多大の熱エネルギーが必要であ
り、また塗膜の焼付時に発生する溶媒、塗料ヤニ等の有
害成分を焼付炉の排気から除去するために、高価な排気
処理システムが必要となる。また、塗膜の焼付を高温で
行えない木工品塗装等の場合には、この塗膜を自然乾燥
で硬化させねばならず、塗膜の硬化に著しく長時間を必
要とし、またその間湿った塗膜にゴミ等が付着しないよ
うな厳密な管理が必要となる。
それ等の問題の対策案の一つとして熱による硬化の不要
な塗膜の早期乾燥方法が提案されており、特公昭53−
13038号公報には、遊離イソシアネート基を含有す
るプレポリマーを含むビヒクルを基材上に塗布し、次い
でこのビヒクルを蒸気相の状態にあるアンモニアまたは
アミンからなる薬剤で処理することからなる乾燥塗膜の
形成方法が記載されている。
この塗膜形成方法を工業的に実施する装置として、特公
昭62−31988号公報、特公昭62−31989号
公報、特公昭63−5152号公報等に示す装置が実用
化されつつあるが、かかる装置の共通の問題点として、
アンモニア又はアミン蒸気が充満した塗膜硬化室から、
これらの蒸気が塗膜硬化室の出入口(塗装物品の搬入出
口)を通じて外部に漏洩するのをいかにして有効に防止
するかということが、一つの技術的課題となっている。
蒸気等の漏洩防止手段としてエアカーテンは一般的なも
のであり、前述した装置にも採用されているが、エアカ
ーテンのシール効果を上げるには、エアカーテンの風量
を増大させると同時に、必然的にエアカーテンのエア中
には、アンモニア又はアミンの蒸気が混入してくるので
そのエアを大量に排気処理して排出する必要がある。
しかしながら、エアカーテンの風量を増大させ且つエア
カーテンのエアの一部を大量に排気処理して排出するこ
とにより、塗膜硬化室からのアンモニア又はアミン蒸気
の漏洩を防止したとしても、又新たな別の問題が生じる
即ち、塗膜の硬化を効果的に行なうには、塗膜硬化室内
のアンモニア又はアミンの濃度はある一定値以上に維持
する必要があるが、エアカーテンのエアを大量に排出す
ることによりその中に含まれるアンモニア又はアミンも
大量に排出されることになり、塗膜硬化室内の濃度維持
の為のアンモニア又はアミンの補給量が増大して、その
消費量が飛躍的に増大するからである。
また、排出′エア中に含まれるアンモニア又はアミンを
処理する為の排気処理装置の負荷も多大なものとなる。
(問題点を解決すべき手段) 本発明はこの様な現状に鑑みてなされたものであって、
その目的は塗膜硬化室から外部へのアンそニア又はアミ
ン蒸気の漏洩を効果的に防止すると共に、アンモニア又
はアミンの消費量を極力低減させ且つ排気処理装置の負
荷を出来るだけ軽減させてランニングコストを低くおさ
えた塗膜硬化装置を提供することにある。
本発明は、特定のシール機構を採用することによって前
記目的を達成せんとするものである。
即ち本発明の塗膜硬化装置は、遊離イソシアネート基を
有するプレポリマーを含有する塗膜を、気相のアンモニ
ア又はアミンと接触させて該塗膜の硬化を行なう装置で
あって、 塗装物品に、アンモニア又はアミンの蒸気を吹ぎつけて
塗膜の硬化を行なうための硬化室、及び、 該硬化室の搬出口及び/又は搬入口にそれぞれ設けられ
たアンモニア又はアミン蒸気の漏洩を防止するためのシ
ール機構、 とから成り、 前記シール機構は、気流方向が互いに異なる複数のエア
カーテンを交互に多段に配置することにより構成される
と共に、該シール機構には、硬化室の搬出口及び/又は
搬入口に配置されたアンモニア又はアミン濃度検知機構
が接続され、検出されたアンモニア又はアミン濃度に応
じてエアカーテンの駆動制御が行なわれることを特徴と
する。
(作 用) 即ち本発明においては、アンモニア又はアミン蒸気の漏
洩を防止する為のシール機構として多段のエアカーテン
を採用し、硬化室の搬入出口に濃度検知機構を配置して
、該濃度検知機構によって検知されるアンモニア又はア
ミン濃度に応じて、即ち外部に漏洩せんとする濃度に応
じて前記エアカーテンを駆動制御する様にしたことによ
って、硬化室内で多数の塗装物品を処理して硬化室内の
空気の動きが激しくなり塗料のアンモニア又はアミンの
蒸気が外部に漏洩するおそれが有る場合には、濃度検知
機構によりそれを検知してエアカーテンをフル運転する
ことにより漏洩を防止し、又反対に、硬化室内に少数の
塗装物品しか存在しなくて硬化室内の空気の動きが、比
較的静かで、アンモニア又はアミンの蒸気が少量しか外
部に漏洩して来ない場合には、その濃度検知機構からの
検知信号に基づいて順次エアカーテンの風量を漏洩が許
容できるギリギリの風量迄絞ってゆくことによって、ア
ンモニア又はアミン蒸気の漏洩の防止を確保しつつアン
モニア又はアミンのエアカーテン・エアからの排出をお
さえ、同時に排気処理装置の負荷を軽減させ、ランニン
グコストの低減が図れるようになっている。
多段エアカーテンの駆動制御の方法としては、全体の風
量を増減させてエアカーテンの強弱の制御として行なう
方法や、多段エアカーテンの各段のエアカーテンを順次
ON−OFFさせてエアカーテンの厚みや巾の制御とし
て行なう方法、又それらの方法を組合せて制御する方法
等が採用できる。
多段エアカーテンの配置としては、塗装物品の搬送路の
両側や、天井、床部に、搬送路と平行に複数段配置する
ことが一般的であるが、搬送路の両側面に天井から床部
にかけて上下方向に上段、中段、下段と分割配置するこ
ともできる。塗膜硬化室内の温度が外部の温度に比較し
て高い場合には、エアカーテンを分割配置して、アンモ
ニア又はアミンの蒸気の漏洩が少ない場合には極力上段
のエアカーテンのみを作動させるように制御することが
本発明の目的にとって有効である。
また、エアカーテンの強弱制御の際、インバータモータ
等を使用して送風ファンの回転数を制御することにより
行なえば、モータの動力費を低減することもできる。
(実施例) 本発明を、以下添付図面に示す具体例に基づいて詳細に
説明する。
本発明の塗膜硬化装置の全体の配置を示す第1図におい
て、この装置は大まかに言って、硬化室1と、該硬化室
1の搬入口1a及び搬出口1bに設けられたシール機構
2.2とから構成されている。尚、搬入口と搬出口とに
設けられているシール機構2.2は実質的に同一のもの
であるので、図面上、搬入口側のシール機構2は一部省
略している。
硬化室1には、硬化用のアンモニア又はアミン蒸気発生
機構10及び硬化用気流の循環系11とが設けられてい
る。
アンモニア又はアミン蒸気発生機構10においては、加
圧された空気又は窒素等の露化用気体がフィルター20
、レギュレータ21、電磁弁22及び流量計23を介し
て露化ノズル24に供給される。
また液状のアンモニア又はアミンが入った圧送タンク2
5から、電磁弁26及び流量計27、或いは電磁弁26
.28及び流量計30を介して、液状のアンモニア又は
アミンが前記霧化ノズル24に供給され、そこで霧化さ
れて微細なミスト状となり、前記循環系11の気流中に
混合されて気化し、アンモニア又はアミンの蒸気の状態
となって硬化室1内に供給される。
循環系11においては、アンモニア又はアミンの蒸気を
含有したガス(空気)が、ブロア−40動作により、硬
化室1内の吹付ダクト41を介して塗装物品100に向
って吹付けられ塗膜の硬化を促進する。
そしてアンモニア又はアミン蒸気を含有した硬化室l内
のガス(空気)は、フィルター41を介して回収され、
ブロアー40により再び硬化室1内に循環供給される。
またこの循環系11内には、必要により硬化用ガスの加
熱機構(例えばヒータ)42を設けることができ、温度
の低下する冬期中には、硬化用ガスの温度を常温乃至3
0℃程度の温度に維持し得るようになっている。
また硬化室1内にアンモニア又はアミンの濃度検出機構
(図示せず)を設け、この検出信号によってアンモニア
又はアミンの供給量若しくはn化層気体の供給量を制御
し、硬化室!内のアンモニア又はアミン濃度を常に一定
の範囲に設定することができる。
尚、本発明に用いるアミン類は一級、二級或いは三級の
モノアミン類の他に、多価アミン類であっても良く、例
えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジ
エチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン、モルホ
リン、ピペラジン、エタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、
工拳チレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、
エチレントリアミン、等のtm又は2種以上の組合せを
挙げることができるが、人体等に対する影響を考慮して
DMEA (ジメチルエタノールアミン)が好ましく用
いられている。
硬化用気流中に、アンモニア又はアミンは無稀釈の蒸気
の状態で存在させることもできるが、操作の容易性や経
済性の見地からは、アンモニア又はアミンは、50乃至
50,000Dpm、特に 100乃至10.000p
pmとなる濃度で気流中に含有させることが望ましい。
本発明においては、既に前述した通り、硬化室1の搬入
口側1a及び搬出口側1bにシール機構2.2が設けら
れる。
本実施例におけるシール機構2は、塗装物品100の搬
送路と平行に複数段配置されたエアカーテン50a、5
0b、50cから構成されている。
各エアカーテンは、それぞれブロアー518゜51b、
51cによって循環空気流が形成されるものであるが、
図面から明らかな通り、本実施例における隣接するエア
カーテン同士は、気流の方向が反対方向となる様に設け
られる。
即ち、各エアカーテンの気流方向を全て同じに設定する
と、各エアカーテンの空気流がwI接するエアカーテン
の空気流と混合し易くなり、この結果として該空気流は
乱流となって、シール効果が低下するという不都合を生
ずる。
而して、本実施例の様に、隣接するエアカーテンの空気
流の方向が反対方向となっている場合には、空気流の混
合が防止され、シール効果の低下という不都合は生じな
い。
本発明においては、アンモニア又はアミン蒸気の外部へ
の漏洩を防止するためには、各エアカーテン50a、5
0b、50cの循環空気流中に必然的にアンモニア又は
アミン蒸気が混入してくるので、該循環空気流の一部を
排気処理して無害化(無臭化)した後、外部に排出する
必要があるが、−船釣には本実施例に示す様に各エアカ
ーテン50a、50b、50cの空気循環路52a。
52a、53cの途中から排気路53a、53b。
53cを分岐し、スクラバー等の排気処理装置54に連
結して、排出されるエアカーテンの循環空気流の一部を
処理するようになっている。
また本発明においては、前記装置の入口側或いは出口側
の双方或いば片方に、アンモニア又はアミン蒸気の濃度
検知機構55を設け、且つ該検知機構55をシール機構
2の駆動制御装置56に連結し、該検知機構55からの
アンモニア又はアミンの濃度検知信号に基づいて各エア
カーテン50a、50b、50cを駆動制御する。
即ち、前記検知機構55によって検知されるアンモニア
又はアミンの濃度が例えば数十ppm乃至数百ppmの
様に高い場合には、制御装置56によって全てのブロア
ー51 a、  5 l b、  51 cが作動し、
全てのエアカーテン50a、50b。
50cが作動状態となる。
これにより硬化室1の搬出口1bから外部へ漏洩しよう
とするアンモニア又はアミン蒸気を、各エアカーテンに
よって効果的に遮蔽、捕捉し、外部への漏洩を未然に防
止する。
一方、検知濃度が殆んどゼロ若しくはゼロに近い状態で
あれば、ブロアー51a、51b。
51cの何れかの駆動が停止され、実際に作動するエア
カーテンは、50a、50b、50cの内、何れか一つ
或いは2つとなる。
これにより、硬化室1からのアンモニア又はアミン蒸気
の外部への漏洩防止を確保しつつ、エアカーテンの循環
空気流中から排気処理装置54へ向けて排出されるアン
モニア又はアミンの量を抑え、同時に排気処理装置54
の負荷も軽減させ、ランニングコストの大巾な低減を図
れる。
かくして本発明によれば、外部に漏洩するアンモニア又
はアミンの量に応じてシール機構2の動作を段階的に制
御することにより、極めて効率良く、アンモニア又はア
ミンの漏洩を防止できると同時に、アンモニア又はアミ
ンの消費量を低減させ且つ排気処理装置の負荷を出来る
だけ軽減させてランニングコストの大巾な低減を図るこ
とができる。
上述したエアカーテンの数は、3つを例にとって説明し
たが、勿論装置の設置スペースや漏洩するアンモニア又
はアミンの程度に応じて、2個としてもよく、また3以
上の数とすることも可能で゛ある。
また上述したシール機構は、硬化室1の搬出側la、搬
入側1bの両側に必ず設ける必要はなく、何れか一方側
にのみ設けてもよい。
尚、本発明においては、通常硬化室1の近傍に塗膜形成
室(図示せず)が設置され、該室において所定の基体に
遊離イソシアネート基を有するプレポリマーを含有する
塗料がそれ自体公知の手段で施され、塗装物品100と
して硬化室1内に搬入される。
上記塗料は、イソシアネート基末端プレポリマーと呼ば
れるものであり、前述したアンモニア又はアミンとの接
触で硬化が行なわれるものである。
具体的には、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポ
リオール、水酸基含有アクリル樹脂、水酸基含有ビニル
樹脂、アルキド樹脂、ポリアミド、等のイソシアネート
基に対して反応性を有するオリゴマー乃至ポリマーをポ
リイソシアネート、例えばトリレンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネートと反
応させ、該イソシアネートをウレタン結合、尿素結合等
を介して、該オリゴマー乃至ポリマーの骨格に結合させ
たものが使用される。勿論、上述したイソシアネート基
に対して反応性のオリゴマー乃至ポリマーと、ポリイソ
シアネートとは、予め反応させたものでも、或いは混合
物の形で部分的に反応させたものでもよく、また、この
塗料は複数種の樹脂の混合物であってよい。要するに、
本発明の目的には、気相のアシモニア又はアミンで硬化
するに足る量の遊離イソシアネート基が含有されている
限り任意の塗料が使用し得ることが了解されるべきであ
る。
遊離イソシアネート基の濃度は、一般に樹脂分100g
当り10乃至500ミリモル、特に30乃至300ミリ
モルの範囲にあるのが望ましい。
この塗料は、塗装に適した粘度の液体である場合には、
無溶媒塗料としても使用でき、また前記ブリポリマーを
幾分溶剤で稀釈した溶液型塗料としても使用できる。勿
論、この塗料には、それ自体公知の塗料配合成分、例え
ば、顔料、可塑剤、界面活性剤、垂れ防止剤、防錆剤、
等をそれ自体公知の配合比で配合される。好適な塗料は
、不揮発分濃度が20乃至100重量%で且つ動粘度(
フォードカップ#4)が15乃至150秒の範囲のもの
である。
塗装すべき基体としては、通常の鋼板乃至表面処理鋼板
から形成された基体の他に、熱による塗膜焼付の困難な
木工製品、繊維製品、プラスチック製品、油圧機器製品
、熱容量の大きい鋳造製品等を挙げることができ、特に
後者の基体の場合には、熱による焼付が不要であり、し
かも塗膜の硬化が迅速に行われることによる本発明の顕
著な利点が達成される。
(発明の効果) かかる本発明によれば、硬化室からのアンモニア又はア
ミン蒸気の外部への漏洩が有効に防止され、環境上も非
常に有益であると共に、高価なアンモニア又はアミンの
消費量が低減でき、排気処理装置の負荷が軽減できて、
ランニングコストを大巾に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の全体の配置を示す側面図であ
る。 1・・・・・・硬化室、  2・・・・・・シール機構
、10・・・・アンモニア又はアミン蒸気発生機構、1
1・・・・循環系、 50 a、 50 b、 50 c=エアカーテン、5
6・・・・・・駆動制御装置、 100・・・・塗装物品。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊離イソシアネート基を有するプレポリマーを含
    有する塗膜を、気相のアンモニア又はアミンと接触させ
    て該塗膜を硬化させるための装置において、 塗装物品に、アンモニア又はアミンの蒸気を吹きつけて
    塗膜の硬化を行なうための硬化室、及び、 該硬化室の搬出口及び/又は搬入口にそれぞれ設けられ
    たアンモニア又はアミン蒸気の漏洩を防止するためのシ
    ール機構、 とから成り、 前記シール機構は、気流方向が互いに異なる複数のエア
    カーテンを交互に多段に配置することにより構成される
    と共に、該シール機構には、硬化室の搬出口及び/又は
    搬入口に配置されたアンモニア又はアミン濃度検知機構
    が接続され、検出されたアンモニア又はアミン濃度に応
    じてエアカーテンの駆動制御が行なわれることを特徴と
    する塗膜硬化装置。
  2. (2)前記エアカーテンの駆動制御が、検出されたアン
    モニア又はアミン濃度に応じて、エアカーテンの強弱制
    御として行われることを特徴とする請求項(1)記載の
    塗膜硬化装置。
  3. (3)前記エアカーテンの駆動制御が、検出されたアン
    モニア又はアミン濃度に応じて、多段のエアカーテンを
    順次ON−OFF制御することにより行われることを特
    徴とする請求項(1)記載の塗膜硬化装置。
JP13042888A 1988-05-30 1988-05-30 アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置 Pending JPH01299668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042888A JPH01299668A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13042888A JPH01299668A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299668A true JPH01299668A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15034008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13042888A Pending JPH01299668A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011160778A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Eisenmann Ag Trockner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011160778A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Eisenmann Ag Trockner
CN103038591A (zh) * 2010-06-23 2013-04-10 艾森曼股份公司 干燥器
CN103038591B (zh) * 2010-06-23 2015-01-07 艾森曼股份公司 干燥器
US9322594B2 (en) 2010-06-23 2016-04-26 Eisenmann Ag Drier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3931684A (en) Vapor chamber for drying
JPH01299668A (ja) アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置
US7045013B2 (en) Spray booth systems and methods for accelerating curing times
KR930001508B1 (ko) 도막 경화장치
JPS6231989B2 (ja)
JPS60193567A (ja) 塗膜硬化方法
JPS6075355A (ja) 塗膜硬化装置
JPS635152B2 (ja)
EP0119803B1 (en) Improvements in and regulating to curing of surface coatings
JPS6075356A (ja) 塗膜形成装置
US20210094058A1 (en) Painting system
JPS6075357A (ja) 塗膜硬化装置
JPS60137465A (ja) 塗膜形成装置
KR101064919B1 (ko) 일방향 공기 흐름을 제공하는 도장부스용 도어
JPS6225424B2 (ja)
JPS62266180A (ja) ウレタン系樹脂塗料の塗装方法
KR20090088052A (ko) 운휴온도 제어를 포함한 도장부스의 온도제어방법
CA1293921C (en) Compressed air modifier
JPS60137468A (ja) 塗装方法
JPS61101274A (ja) 塗装方法
JPH0316189B2 (ja)
JPS6127972Y2 (ja)
McGinness et al. Role of Moisture in Processing, Application and Cure of 2K Polyurethane Coatings
JPH01270980A (ja) ウレタン系樹脂塗料の塗装方法
EP0370976B1 (en) Organic phosphatizing composition and system for using it