JPS6075356A - 塗膜形成装置 - Google Patents

塗膜形成装置

Info

Publication number
JPS6075356A
JPS6075356A JP58180741A JP18074183A JPS6075356A JP S6075356 A JPS6075356 A JP S6075356A JP 58180741 A JP58180741 A JP 58180741A JP 18074183 A JP18074183 A JP 18074183A JP S6075356 A JPS6075356 A JP S6075356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
chamber
coated film
post
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yasutomi
安富 寛
Shiyouhei Ozeki
尾関 笙平
Takeshi Onishi
武 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP58180741A priority Critical patent/JPS6075356A/ja
Priority to KR1019840000100A priority patent/KR850002780A/ko
Publication of JPS6075356A publication Critical patent/JPS6075356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塗膜形成装置に関するもので、より詳細には
、遊離イソシアネート基を有するプレポリマーを含有1
−る塗料を、−アンモニア又はアミン雰囲気中で硬化さ
せるための塗膜形成装置に関する。
従来、塗膜の形成には、熱エネルギー、公害及び生産性
の点で種々の問題が内在している。工業的に最も普通に
採用されている塗膜形成方法では、基体物品に塗装を行
った後、この塗装物品を焼料炉に搬入し、高温で塗膜の
焼付を行う。この廃刊に多大の熱エネルギーが必要であ
り、また塗膜の焼付時に発生する溶媒、塗料ヤニ等の有
害成分を排気から除去1−るために、高価な排気処理シ
ステムが必要となる。また、塗11Mの焼付を高温で1
うえない木工品塗装等の場合には、この塗膜を自然乾燥
で硬化させねばならず、塗膜の硬化に著しく技時間を心
安とし、またその間湿った塗膜にゴミ等が付着1〜ない
ような厳密な管理か必要となる。
近年に至って、熱による硬化の不要な塗膜の乾燥方法が
提案されており、特公昭5ろ−1ろOろ8号公報には、
遊離イソシアネート5iuを含有1−るプレポリマーを
含むビヒクルを基月十に塗布し、次いでこのビヒクルを
蒸気相の状態にあるアンモニアまたはアミンからなる薬
剤で処理1−ることからなる乾燥塗膜の形成方法が記載
されている。
本発明は、上言己方法を実施するための装置に関するも
のであり、特に上記方法にj、る塗膜の焼4=J乃至は
硬化を、短時間でしかも効率よく行うための装置に関す
るものである。
本発明は、遊離インシアネート基含有プレポリマーを含
む塗膜を、アンモニア又はアミンを含む硬化用ガスと接
触させた後、この塗膜を空気流と接触させると後硬化(
ボストキュア)が進行し、全体としての硬化時間が大巾
に短縮されるという知見に基ず(ものである。
即ち、本発明の目的は、高温での焼付操作が不要で、し
かも著しく短時間で塗膜の硬化か可能であり、その結果
として設備が小型でしかも生産性が高く、また装置1q
、のメンテナンスも容易な塗膜形成装置を提供するにあ
る。
本発明によれば、遊離イソンアイ、−ト基を有1−るプ
レポリマーを含有する塗料を基体に塗布するための塗装
室と、 該基体上の塗膜をアンモニア又はアミンを含む硬化用ガ
スと接触させるための硬化室と、硬化室からの塗装基体
を空気流と接触させるだめの後硬化室と、 該塗装室、硬化室及び後硬化室に前記基体を順次搬送す
る搬送機構とから成ることを特徴とする塗膜形成装置が
提供される。
本発明を添伺図面を参照しつつ以下に詳細に説明する。
本発明の装置べの概略配litを示す第1図にお(・て
、この装置は、塗装室1.硬化室2.後硬化室6及びこ
れらの各室を順次通って延ひている搬送・機構4から成
っている。
塗装室1は、塗装処μPされるべき物品(基体)5に、
特定の塗料、即ち遊1’?lイソシアネート基含有ベレ
ボリマ−を含む塗料を塗装11するためのものであり、
通常の簡易型塗装ブースと同様に、基体5が搬入される
入口6.及び塗装基体が搬出される出ロアを備えており
、しかも基体5の移動路の一方の側には、前記塗料を基
体に塗布するだめのスプレーガンのよ5な0布機構8が
、また他方の側には、必要に応じフィルター等の塗料ミ
スト捕集機構9を介して、排気吸引ダクト10が設けら
れている。
本発明装置に用いる塗料は、遊離インシアネート基含有
プレポリマーを含む塗料であり、後に詳述する気相のア
ンモニア又はアミンとの接触で硬化が行われるものであ
る。このような塗料の適当な例は、イソシアネート基末
端プレポリマーと呼ばれるものであり、例えはポリエス
テルポリオール、水酸基含有アクリル樹脂、水酸基含有
ビニル樹脂、アルギド樹脂、ポリアミド等のインシアイ
、−ト基に対して反応性を有するオリゴマー乃至ポリマ
ーをポリイソシアネート、例えばl・リレンジイソシア
ネート、ヘキザメチレンジイソシアネ−ト。
シクロヘキサンジインシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネ−1・と反応させ、該イソシアネートをウレ
タン結合、尿素結合等を介して、該オリゴマー乃至ポリ
マーの骨格に結合させたものが使用される。勿論、上述
したイソシアネ−ト基に対して反応性のオリゴマー乃至
ポリマーと、ポリイソシアネートとは、予じめ反応させ
たものでも、或いは混合物の形で部分的に反応させたも
のでもよく、またこの塗料は複数種の樹脂の混合物であ
ってよい。要するに、本発明の目的には、気相のアンモ
ニア又はアミンで硬化するに足る量の遊離インシアネー
ト基が含有されている限り任意の塗料が使用しイ4Jる
ことが了解されるべきである。
遊離イソシアネート基の濃度は、一般に樹脂分100g
当り10乃至500ミリモル、4?に60乃至300 
ミ!Jモルの範囲にあるのが望ましい。
この塗料は、塗装に適した粘度の液体である場合には、
無溶媒塗料としても使用でき、また前記プリポリマーを
幾分浴剤で稀釈した溶液型塗料としても使用できる。勿
論、この塗料には、それ自体公知の塗料配合成分、例え
は、顔料、可塑剤。
界面活性剤、垂れ防止剤、防錆剤等をそれ自体公知の配
合比で配合される。好適な塗料は、不揮発分濃度が20
乃至100重駁%で叶つ動粘度()j−ドカップ#4)
が15乃至150秒の範囲のものである。
塗装すべき基体としては、通常の鋼板乃至表面処理鋼板
から形成された基体の他に、熱による塗膜焼料の回加t
な木工製品、繊維製品、グラスチツり製品、油圧機器製
品、熱容量の大きい鋳造製品等を挙げることができ、特
に後者の基体の場合には、熱による焼付が不要であり、
しかも塗膜の硬化が迅速に行われることによる顕著な利
点が達成される。
塗布機構8としては、スプレーによる塗布機構、例エバ
エアスプレーガン、エアレススプレーカン回転霧化式塗
装装置等が、非静電式、静電式のものを含めて好適に使
用される。勿論、基体の種類によっては、浸漬塗布、ロ
ーラコート、70−コート等の他の塗布方式も採用し得
る。
硬化室2は、塗装室1からの塗装物品5を気相のアンモ
ニア又はアミンと接触させて、形成された塗膜の硬化反
応を行うためのものであり、図面に示す具体例では、塗
装物品5を室内に搬入するための入口11及びアンモニ
ア又はアミンと接触後の物品を搬出するための出口12
を備えている。
この硬化室2は、アンモニア又はアミンを含む硬化用ガ
スを均−且つ一様に供給するために、バンヂングメタル
或いはメタルラス等の多孔性仕切壁て、仕切壁16の外
方のガス通路14かも、該仕切壁16を通して硬化用ガ
スを吹伺ける。
このガス通路14は、供給ダクト15を介して硬化用ガ
ス発生装置16に接続されている。この硬化用ガス発生
装置は、アンモニア又はアミン類を気相で硬化室に送る
ためのものであり、図面に示す具体例では、ファン17
で送られる空気、窒素等のキャリヤガス中にスプレー装
置18によりアンモニア又はアミンをスプレーすること
により硬化用ガスを発生させる。
硬化室2の天井部には、排風口19を介して排風ダクト
20が設けられ、必要によりフィルター等のΔコ過清浄
化機構21を介して、フ゛ア717の吸引側に接続され
ている。かくして、図面に示す具体例では、硬化用ガス
の循環が行われていることが理解されよう。この循環系
には、必要により硬化用ガスの加熱機構22を設けるこ
とができ、温度の低下する冬期中には、硬化用ガスの温
度を。
常温乃至は60℃程度の温度に維持し得るようになって
いる。
また、硬化用ガスの供給口或いは硬化室内に、アンモニ
ア又はアミン類の濃度検出機構26を設け、この検出信
号によって、スプレー装置18のバルブ24を制御し、
硬化室内のアンモニア又はアミン濃度を、常に所定の値
に設定し得る。
尚、本発明に用いるアミン類は一級、二級或〜・は三級
のモノアミン類の他に、多価アミン類であっても良く、
例えばメチルアミン、エチルアミン。
プロピルアミン、ジエチルアミン、トリエチルブミン、
ヒペリジン9モルホリン、ピペラジン、エタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメ
チルエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、エチレ
ンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、エチレン
トリアミン。
等の1種又は2種以上の組合せを挙げることができる。
尚、(使化用ガス中のアンモニア又はアミンの濃度は、
50乃至50,000 ppmの濃度があれは十分であ
るが、反応速度と経済的見地からみて、100乃至10
,000 ppmの濃度であるのが好ましい。
硬化室2には、入口及び出口からのアンモニア又はアミ
ン含有ガスの逸散を防止するために、適当なシール機構
乃至は密閉機構を設けることが望まし℃・。このために
、図面に示す具体例、例えば入口及び出口に、物品の通
過を可能に−する仕切板乃至はフラップ25を設けると
共に、吸引ダクト26に連なる吸気口27を配置して、
入口及び出口近傍の空気を吸引して、硬化用ガスが硬化
宰夕)に漏出するのを完全に遮断している。
尚、吸気ダクト26から排出さねるガス及び111J述
した循環系に連なる排気ダクト28から取出した硬化用
ガスの一部を、スクラバー、吸着装置。
接触分散装置等の排気処理装置60を経て、実質−トの
無臭の無害ガスとして大気中に放出できる。
尚、吸着装置で捕集されるアンモニア又はアミンは、こ
れを脱着させて回収し、硬化の目的で書利用できること
は当然である。
塗装物品がアンモニア又はアミンと接触する時間は、塗
料の種類や厚み、硬化用ガス中の濃度や温度によっても
相違するが、一般的に書って、1゜乃至600秒、特に
20乃至300秒のような極めて短時間でよい。
本発明によれば、硬化室2において、アンモニア又はア
ミンを含有する硬化用ガスと接触した塗装物品g′を、
後硬化室6にお℃・て空気流と接触させる。即ち、本発
明は、既に述べた通り、アンモニア又はアミンと接触さ
せた塗装物品を空気流と接触させると、塗膜の後硬化が
迅速に進行1〜、アンモニア又はアミンと塗膜との接触
時間が比較的短い場合にも、全体としての硬化時間が著
しく短縮されるという発見に基づ(ものである。即ち、
アンモニア又はアミン類との接触が終了したばかりの塗
膜は、硬化が進行しているとしても、その塗膜を爪でこ
すると塗膜に引掻傷が各局に入るようなものであり、そ
の塗膜を鉛部硬度で測定しイ4Jるよ5にするためには
、かなり長い時間数1直を必要とする。これに対l〜て
、本発明による空気流との接触による後硬化を用いると
、全体どしての硬化時間が約1/15乃至’Aoに大+
jJに短縮されるのである。−例として、同じアミンと
の接触時間で比較して、鉛筆硬度が3Hとなるに必咬な
自然数Iff時間が30分間であるのに対して、本発明
による後硬化を採用すると、塗膜硬度が6Hとなるのに
わずか5分間を必要とするに1−きないことが実験的に
確認された。
本発明において、アンモニア又はアミン類との接触後の
塗膜を、空気流と接触させることにより、顕著な速度で
後硬化が進行1−ることの正確な理由は、未だ十分に)
管間されるに至っていない。しがI−ながら、本発明者
等は、この理由を次のように推定している。即ち、アン
モニア又はアミン類は、遊離イソンアネー ト基含有ポ
リマーの硬化反応に対して、硬化触媒としての作用を示
すものではあるが、成る程度硬化が進行した状態では、
塗膜中に含まれるーアンモニア又はアミンは塗膜の冗全
な硬化を妨害する作用を示すものと思われる。本発明に
よれば、塗膜表面が絶えず空気流と接触゛j−ることに
より、塗膜内部のアンモニア又はアミンが空気流中に揮
発し、これにより最終的硬化が迅速に生ずるものと認め
られる。
また、この後硬化室乙における空気流を循環し、必要に
より循環空気中のアンモニア又はアミン類を分離除去す
ることにより、塗膜に含まれるアンモニア又はアミンが
臭気成分として大気中に放出されるのが防止され、環境
衛生の点でも優れた利点が達成される。
後硬化室6は、塗装物品?の搬入口61と搬出]」62
とがあるl・ンネル状の形状を有しており、その内部に
は、塗装物品の移動路に活って、多孔質の仕切壁66が
設けられている。この仕切壁66を介して空気通路64
があり、通路64に導入される空気は、仕切壁66を介
して自転しながら移動する塗装物品5に吹付けられ、こ
れにより塗膜の後硬化が進行する。空気通路64は供給
ダクト65を介して送風ファン66に接続され、−力抜
硬化室において塗膜と接触した後の空気流は後硬化室乙
の天井部に排気口を有する排気ダクト67から、濾過清
浄化機構68及び加熱機構69を経てファン66の吸引
側に循環される。
後硬化用空気は、室温で十分であるが、後硬化を促進さ
せるには、50℃程度迄の温度に加温されていることが
有利である。
本発明において、搬送機構4は、一連のホイール乃至ス
プロケッ)40を介して、塗装室1.硬化室2及び後硬
化室6を順次通溝1−るように配置され、駆動機構41
により、連続的に或いは間欠的に駆動される。この具体
例にお℃・て搬送機構4は、エンドレスのオーバーヘッ
ド・コンベアテアリ、塗装′1−べき物品5は、積込位
置42でコンベーアに載せられ塗装製品5aは降し位置
46でコンベアから取外される。
以上説明した本発明の装置によれは、次の顕著な利点が
達成される。即ち、塗装設備の中で塗膜を乾燥焼付する
ための炉が消費1−る熱エネルギーは膨大なものである
が、本発明によれば、高温での焼付が必要でないので、
犬11Jな省エネルギーとなる。また、塗膜の高温廃刊
が困難な物品に対しても、短時間での塗膜硬化が可能と
なり、更に硬化時間が短かいことから、設備が小型です
み、しかも生産能力を著しく向」ニさせ得る。更に、室
温乃至は室温附近での操業であることから火災の危険性
がなく、また従来の焼料炉のようなりニ清掃が不要で、
メンテナンスも容易である、本発明を次の例で説、明す
る。
遊離インシアネート基を52ミリモル/100g樹脂の
濃度で含むウレタン樹脂を含有する、固形分濃度が50
%及びフォードカップ由二4粘度が100秒の黒色塗料
を、塗装室1に設けられたエアンススプレーガン8に供
給し、塗装室1内に被塗装物5としてンヨツクアブソー
バ−を搬入して、厚さ5 Q Bmの塗膜を形成させた
この塗装物品を硬化室2に搬入し、ジメチルエタノール
アミンを10 (10ppmの製置で含むガスと室温で
6分間接触させた。
接触後の塗装物を後硬化室6内に搬入し、温度35°C
1相対湿度60%の秒速1m/st、cの空気と、5分
間接触させ、後硬化室6かも搬出した。
後硬化室6から搬出された塗膜は6Hの鉛筆硬度を有す
ることが認められた。
比較のため、硬化室2から構成される装物を後硬化室6
内に搬入することなく、大気中に放1トてした場合には
、ろHの鉛筆硬度の塗膜が形成される迄に、60分の放
置時間を必要と1−ることが諺められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概略配置を示す説明図であって、 1は塗装室、2は硬化室、6は後硬化室、4は搬送機構
、5は塗装基体、5,5は塗装物品、5σは塗装製品、
8は塗布機構、15は供給ダク)・16は硬化用ガス発
生装置、17は送風ファン、20は排風ダクト、65は
供給タクト、66は送風ファン、67は排気ダクト、4
0はホイール又はスプロケット、41は駆jQJ3機構
を夫々示す。 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和58年特許願第180741号 2、発明の名称 塗膜形成装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所〒100東京都千代田区丸の内二丁目4番1号名称
 トリニティ工業株式会社 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 明細1.第4頁第12行目の「ベレポリマー」の記載を
、「グレ?リマー」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11遊離イソシアネート基を有するプレポリマーを含
    有する塗料を基体に塗布するための塗装室と、該基体上
    の塗膜をアンモニア又はアミンを含む硬化用ガスと接触
    させるための硬化室と、硬化室からの塗装基体を空気流
    と接触させるための後硬化室及び後硬化室に前記基体を
    順次搬送する搬送機構とから成ることを特徴とする塗膜
    形成装置L
JP58180741A 1983-09-30 1983-09-30 塗膜形成装置 Pending JPS6075356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180741A JPS6075356A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 塗膜形成装置
KR1019840000100A KR850002780A (ko) 1983-09-30 1984-01-12 도막형성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58180741A JPS6075356A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 塗膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075356A true JPS6075356A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16088497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180741A Pending JPS6075356A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 塗膜形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6075356A (ja)
KR (1) KR850002780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291069A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Trinity Ind Corp 静電塗装方法
JPS62244476A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Shinto Paint Co Ltd 金属鋳鍛造品の改良された防錆塗装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163784A (ja) * 1982-03-03 1983-09-28 リキツド・カ−ボニツク・インコ−ポレイテツド 基体上の未乾燥触媒硬化性樹脂の硬化方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163784A (ja) * 1982-03-03 1983-09-28 リキツド・カ−ボニツク・インコ−ポレイテツド 基体上の未乾燥触媒硬化性樹脂の硬化方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291069A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Trinity Ind Corp 静電塗装方法
JPH0316189B2 (ja) * 1985-06-18 1991-03-04 Trinity Ind Corp
JPS62244476A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Shinto Paint Co Ltd 金属鋳鍛造品の改良された防錆塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850002780A (ko) 1985-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6075356A (ja) 塗膜形成装置
US20050120948A1 (en) Spray booth systems and methods for accelerating curing times
JPS6075355A (ja) 塗膜硬化装置
JPS6075357A (ja) 塗膜硬化装置
JPS635152B2 (ja)
JPS6231989B2 (ja)
JPS60137465A (ja) 塗膜形成装置
EP0119803B1 (en) Improvements in and regulating to curing of surface coatings
KR930001508B1 (ko) 도막 경화장치
JPS60137468A (ja) 塗装方法
JPS60129164A (ja) 塗装方法
JPS60193567A (ja) 塗膜硬化方法
JPS61101274A (ja) 塗装方法
JPH01299668A (ja) アンモニア又はアミン蒸気の漏洩が防止された塗膜硬化装置
AU560099B2 (en) Improvements in and relating to curing of surface coatings
CN108014983A (zh) 一种mdf材质浴室柜表面涂装处理方法
JPS62266180A (ja) ウレタン系樹脂塗料の塗装方法
CN208643012U (zh) 一种自动水性环保喷涂线
JPH0316189B2 (ja)
RU2232956C2 (ru) Окрасочно-сушильная установка
JPS5820264A (ja) 鋼板の塗装方法およびその装置
JPH0732895B2 (ja) ウレタン系樹脂塗料の塗装方法
JPS60232277A (ja) 粗悪素地に対する塗装法
JPH03221170A (ja) コンベアベルトの補修方法
GB2280864A (en) Vacuum coating elongate aluminium sections with UV curable acrylic lacquer