JPH01273560A - ヘム鉄飲料 - Google Patents

ヘム鉄飲料

Info

Publication number
JPH01273560A
JPH01273560A JP63100774A JP10077488A JPH01273560A JP H01273560 A JPH01273560 A JP H01273560A JP 63100774 A JP63100774 A JP 63100774A JP 10077488 A JP10077488 A JP 10077488A JP H01273560 A JPH01273560 A JP H01273560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
heme iron
solution
hemoglobin
heme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63100774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369269B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Chikamatsu
義博 近松
Yutaka Ando
裕 安藤
Yoshiyuki Chiba
千葉 吉之
Kohei Hasebe
浩平 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Ichimaru Pharcos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp, Ichimaru Pharcos Co Ltd filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63100774A priority Critical patent/JPH01273560A/ja
Publication of JPH01273560A publication Critical patent/JPH01273560A/ja
Publication of JPH0369269B2 publication Critical patent/JPH0369269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [1]発明の目的 本発明は、家畜や家禽類動物等の食肉加工において、そ
れらの動物の屠殺の際に排出される、血液をもとに得ら
れる、血色素成分 ヘモグロビンの新規な利用に関する
(産業上の利用分野) 本発明によるヘム鉄忍液は、貧血症、児童、妊産婦等の
鉄補給剤として、飲用(服用)しやす(、とくに飲料等
の液状タイプの製品(トリック剤等)に配合して利用出
来る。
(従来の技術) ヘム鉄は、動物の血液中に含まれる色素蛋白:ヘモグロ
ビンをもとにして得られるが、ヘムS失は、非ヘム鉄(
硫酸第1鉄、酸化鉄なとの無i鉄又、クエン酸鉄、フマ
ール酸鉄などの有機鉄)と同様に、鉄欠乏性貧血の予防
、治療のための有効な食品、又は薬剤として利用されて
おり、近し\将来、機能性食品としても注目されようと
している。
貧血の予防、治療を目的として、民間では古くから牛、
豚、鶏など、動物のレバーを調理して摂る方法が一般的
であり、貧血の程度の過なるもの又は病的なものに対し
ては、先に上げたごとく、職種、有機の非ヘム鉄則が医
薬品製剤として用し1られている。
又、最近では、鉄分撚取の不足が問題になっており、市
場には栄養補助を目的として、鉄則を配合した食品が;
l多く提供されており、市場も年々拡大している。
このような食品に配合される鉄剤の多(は、素材の入手
が容易なことや安価であることから、硫酸第1鉄やクエ
ン酸鉄、ビロリン酸鉄のような非ヘム鉄が用いられるこ
とが多くなってきている。
しかし、これらの非ヘム鉄は、人の体内における吸収効
率が極度に低いばかりか、摂取された場合、胃腸障害を
も起こしやすく、食欲不振や便秘症の原因にもなってい
た。
一方、ヘモグロビンに代表されるヘム鉄は1人が摂取し
ても非ヘム鉄にみられるような胃腸障害を起こすことは
ほとんどなく、体内での吸収効率も、非ヘム鉄に比べて
格段に高い特徴を持っている。
ただヘム鉄の場合、出発原料が動物の血液であるため、
特有の生臭さを有することや、血液加工品を食すること
にχ1する、生理的抵抗感から、その利用が今−歩の感
は否めないでいた。
そこで本発明者らは1先に特願昭62−113217号
において、動物の血液から得られるヘモグロビンを蛋白
分解酵潜によって加水分解して。
しかも、その工程中において、キトサンを併用すること
により、上言己のような皿?夜由来の生臭さを持たない
鉄含量の高いヘム鉄の製造法に関して言及したが、当該
法によれば、成人が1日に必要な鉄を補うためには、従
来のヘモグロビン量に対して、極めて少量を摂取すれば
良(、シかも。
無機、有機の鉄則のような胃腸障害を引き起こすことの
ない画期的な製品が得られた。
又、本発明者らは、上記出願による技術手段の1立をも
とに、加工食品類の応用に当り、特願昭62−1306
58号をもって、マヨネーズ等への利用に成功するに至
った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、前記特願昭62−113217号、同
62−130658号において得られた技術をもとに、
さらに、これを発展させ、有効fil用をはかることに
ある。
つまり、本発明では、ヘム鉄の飲料又は液剤としての利
用を目的として、鋭α研究に当ってきたのである。
本来、ヘモグロビンは、弱酸性[pH6〜)からアルカ
リ性領域では水に溶解可能であるが。
(グロビンの等@ 、6.以下の強酸性、約pH3以下
でも可溶)溶解させた液が赤〜暗赤色の血液状を呈する
ことや、特異の生臭さを持つこと、又、飲料の製造工程
中に殺菌工程として、一般的に取り入れられている熱処
理などにより、色素蛋白であるヘモグロビンが熱凝固し
て、不溶化してしまうことなどから、飲料用の素材とし
て、適格性を欠くものであった。
又、たとえ、このような欠点を無視して得たとしても、
貧血の予防又は改善のための、鉄補給を目的とした飲料
を製造する場合では、ヘモグロビン中に含有される鉄の
量は非常に低く、例えば、一般的に言われている女性の
鉄必要量1mgを、ヘモグロビンで補おうとすれば、吸
収率などを考λ合わせると(吸収率35%)、ヘモグロ
ビンとしては、1200mg (ヘモグロビン中の鉄の
含j、:Q、25°/、%−・牛血液中のヘモグロビン
)もの多量を配合しなければならず1通常の飲事4(例
えば、250m1缶入りドリンクンへの配合は、はとん
ど不可能となってしまう。
そこで、本発明者らは飲料等の液体製品に、ヘム鉄を配
合しようとした場合、前述のような様々な事に支障がな
(、飲料としての適性を備えたヘム鉄の開発に努めた。
開発に当っての大きなポイントは、次のごと(である。
■水の系中に均一に溶解すること。
■熱殺菌処理などによって、凝集等、系の不均化を起こ
さないこと。
■血液出来物特有の、生臭い味を持たないこと。
■ヘム鉄が配合された飲料が飲料としての適格性を欠か
ないこと。
(例大ば、飲料のpHが アルカリ性を呈することなど) 〔21発明の構成 本発明は家畜類、家禽類動物の血液、血液のうち血餅、
血餅の乾燥粉末、ヘモグロビン乾燥粉末のいずれかを出
発原料として、蛋白分解酵素を作用させて、加水分解を
行い、鉄含量の高いヘム鉄を生成した後、これを回収し
て、このヘム鉄を水中に分散、溶解させて、pHを7付
近に調整して得られる溶液中に、ヘム鉄として0.5〜
10%又は、鉄として0.01%以上含むことを特徴と
する、ヘム鉄溶液又はそれを含有する飲料から成る。
以下に本発明について、さらに詳記するため、実施例等
を示して述べる。
(課題を解決するための手段) 「実施例1」 不純物を取り除いた新鮮な牛又は啄の血液1000kg
を遠心分離し、血餅、約400kgを得る1次に、≠2
.5倍量の水を加えて溶血させ、苛性ソーダのJulを
用いて、pHを85に調整した後、攪拌しながら蛋白分
解酵素(例えばアルカラーゼ0.6L・ノボ社製)12
kgを添加して、50℃、5時間保持を行い、加水分解
を行う。
酵素反応終了後、約80℃の加熱を行い、酵素を失活さ
せ、系中の温度を室温となし、次に塩酸の適量を加えて
、系中のpHを4,0以下に調整する。
これによって、次第に不溶物:ヘム鉄が析出する。この
ヘム鉄を回収した後、数回の水洗を行い、別の容器中に
移し、精製水均750kgを加えて分散させ、系中のp
Hを苛性ソーダの適量を用いて、7付近に上昇させる。
この操作によってヘム鉄が溶解されると共に、不溶物は
沈殿する。
よって、濾過を行い沈殿物を除去すると、飲料等の水溶
液中に配合して、安定性の良好なヘム鉄溶液が、約80
0kg得られる。
ここで得られたヘム鉄水溶液は、黒色又は黒褐色状を呈
し、ヘム鉄含量は約5%、又、鉄として求めるとき、0
405%以上の値が得られる。
本工程で得られたヘム鉄水溶液は、さらに濃縮、あるい
は希釈することが出来る。希釈倍数が高まるにつれて1
色調は黄緑色を呈する。
飲料等の水溶性液剤には、任意の量を配合して用いるこ
とが出来るが、配合に当って、製剤化後の安定性からは
、ヘム鉄として本工程によって得られた溶液では、0.
5〜10%含む範囲の濃度にあり、この範囲の含有濃度
にあれば、どんな飲料中にも、即、配合が可能であり、
製剤化後の飲料中において、経時的にヘム鉄が沈殿する
こともない。
つまり、従来、ヘム鉄についてドリンク剤等の飲料中に
ヘム鉄を配合しようとする試みがあったが、これまでに
市販されてきたところのヘム鉄、あるいは血粉では、水
を含む系中における溶解性が悪く、それらの溶液中に含
まれるヘム鉄の含有量となると、1%以下、通常02〜
0.3%を含有させた溶液とすることが限度であった。
すなわち、これ以上を水溶液中に用いようとすれば、他
の可溶化のための安定化剤等を別に用いるなどの手段や
、あるいは、沈殿のために何回となく濾過を行い、その
結果、ヘム鉄の含有量は除去され、含有mの低下をまね
いていたわけである。
さらに、又、ヘム鉄と呼ばれる原末のなかには、精製度
の低い粗製物もあり、これらは溶解後の色調が赤色を呈
し、急速に分離沈殿するような状態にあるものがあった
が、このような粗製物、あるいはヘム鉄として、純度的
に高いものであっても、水に対する溶解性となると、非
常に低いものがあった。さらに、これらに共通した点は
、いずれも生臭い味を呈することであった。
したがって、このような場合には、前記実施例1では、
家畜類の血液を出発原料となす工程から示したが、その
出発原料について、これを市販の血餅、ヘモグロビン、
血粉(ヘム鉄)に替え、以下の処理工程については、再
び実施例1をもとに、酵諧分解、p H調整等を実施す
ることにより、水を含む系中で可溶なヘム鉄溶液が得ら
れるわけである。
但し、酵素反応時間については、出発原料によリ、適時
コントロールする必要がある。
「物性又は作用」 本発明によるヘム鉄i8液についての物性又は作用、あ
るいは、その特徴に関しては前述したごとくであるが、
さらに、これらの点をまとめてみれば、以下に示す各段
(第1〜3表)などに示すごとくとなる。
とくに飲料等の溶液にあっては、その最終製品における
操作において、加熱殺菌工程を必要とすることが多い。
この場合、たとえばヘモグロビン等の蛋白質であったり
、あるいは、純度的に鉄含量の低いものでは、加熱殺菌
処理中に、熱凝固を生じ、飲料中の溶液が分離、沈殿物
の発生を引き起こすなどの欠5屯があったが5本発明に
よるヘム鉄溶液は、それ自体も、又、既知処理中の飲料
中に添加して、加熱処理を加えても、第2表に示すごと
く、沈殿等の発生が認められない。
尚、第1表は本発明によるヘム鉄溶液の品質規格管理上
の主な測定値を示すものである。
「第1表J本発明によるヘム鉄溶液の数値等「第2表」
加熱に対する経時的変化(80℃)「第3表」ヘム鉄溶
液の味覚評価 [31発明の効果 本発明によるヘム鉄溶液によれば、ヘム鉄含量も高く、
生臭い味が少な(、透明な水溶性の飲料、つまり乳化剤
、分#1剤、あるいは牛乳といった分散系、あるいは懸
濁された飲料に限定することなく、幅広い飲料に用いる
ことができることである。
成人が一日に必要とする鉄の補給量は、3〜6mgとさ
れるが、これをヘモグロビンで補うとすれば、−日量は
約1.25〜2g程度となる。
このように多量を飲料に用いることは可能であっても、
商品イメージも、その有する特有の赤い色を呈すること
などから不適当であった。
一方、非ヘム鉄(各種の無機鉄、有機鉄)では、胃腸障
害を引き起こすなどの欠点があった。
そして何よりも、非ヘム鉄を用いるとき、タンニンによ
って吸収率を阻害されることが知られており、したがっ
て、多(の鉄含有製剤(増血剤)は緑茶との併用又は服
用は、さけることが望ましいとされてきた。
このことは、製剤化に当っても同様であり、タンニン類
を含も植物や海藻類等のエキスとは、配合禁忌を意味す
る。
ところが5本発明によるヘム鉄溶液は、そのような反応
を示さず、タンニン類を含む緑茶やウーロン茶の飲料中
にあっても、前夫(第2表)において示すごとく、何ら
u5 ffなく用いることが出来る。
近年、飲料として、各種のハーブ抽出物含有飲料等が普
及してきているが、これらの植物抽出液等を含む飲料な
どにも1幅広く配合できることが、製剤化のメリットで
あり、同時に加熱殺菌が出来ることも大きなメリットで
ある。
しかも1本発明にょるヘム鉄溶液であれば、少量を配合
して、1日に必要な鉄分の補給が可能であることは、消
費者の健康保持にとって、大きなメリットであると考え
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にょるヘム鉄溶液の (1−10001の溶液が示す、分光光度計を用いて測
定したときのチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 家畜、家禽動物の血液中の血色素:ヘモグロビンを蛋白
    分解酵素により加水分解し、鉄含量の高いヘム鉄を生成
    させた後、これを回収して、再度水中にて、分散、溶解
    させて、その溶液中にヘム鉄として0.5〜10%、又
    は鉄として 0.01%以上含有することを特徴とする、ヘム鉄溶液
    又はそれを含有する飲料。
JP63100774A 1988-04-23 1988-04-23 ヘム鉄飲料 Granted JPH01273560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100774A JPH01273560A (ja) 1988-04-23 1988-04-23 ヘム鉄飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100774A JPH01273560A (ja) 1988-04-23 1988-04-23 ヘム鉄飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273560A true JPH01273560A (ja) 1989-11-01
JPH0369269B2 JPH0369269B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=14282830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100774A Granted JPH01273560A (ja) 1988-04-23 1988-04-23 ヘム鉄飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273560A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026408A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sanyoo Fine Kk 鉄補給飲料
JPH05244899A (ja) * 1991-07-11 1993-09-24 Ariake Japan Kk 水溶性ヘム鉄の製造方法
KR100333091B1 (ko) * 1999-09-13 2002-04-22 오남순 혈분 분해액을 기초로 한 액체비료 제조방법
KR100370272B1 (ko) * 2000-08-03 2003-01-30 송경빈 소 돼지 도축혈액 혈장단백질 가수분해물을 주재로 하는음료 및 그의 제조방법
EP1483978A1 (fr) * 2003-06-04 2004-12-08 Compagnie Generale de Dietetique Procédé biologique d'obtention d'une preparation alimentaire à base de fer hémique ainsi que préparation alimentaire obtenue suite à la mise en oeuvre de ce procédé

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266672A (en) * 1975-11-25 1977-06-02 Davis Rachel D Nutritious composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266672A (en) * 1975-11-25 1977-06-02 Davis Rachel D Nutritious composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026408A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sanyoo Fine Kk 鉄補給飲料
JPH05244899A (ja) * 1991-07-11 1993-09-24 Ariake Japan Kk 水溶性ヘム鉄の製造方法
KR100333091B1 (ko) * 1999-09-13 2002-04-22 오남순 혈분 분해액을 기초로 한 액체비료 제조방법
KR100370272B1 (ko) * 2000-08-03 2003-01-30 송경빈 소 돼지 도축혈액 혈장단백질 가수분해물을 주재로 하는음료 및 그의 제조방법
EP1483978A1 (fr) * 2003-06-04 2004-12-08 Compagnie Generale de Dietetique Procédé biologique d'obtention d'une preparation alimentaire à base de fer hémique ainsi que préparation alimentaire obtenue suite à la mise en oeuvre de ce procédé
FR2855722A1 (fr) * 2003-06-04 2004-12-10 Cie Generale De Dietetique Procede biologique d'obtention d'une preparation alimentaire a base de fer hemique ainsi que preparation alimentaire obtenue suite a la mise en oeuvre de ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369269B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458946B2 (ja)
US20190281851A1 (en) Pure Collagen Milk Powder and Preparation Method Thereof
JP2010150160A (ja) 筋肉増強剤
JP4917584B2 (ja) 可溶化蜂の子処理物、その製造方法、抗酸化剤、ace阻害剤、血圧降下剤、皮膚繊維芽細胞増殖促進剤、疲労回復剤、血流改善剤、並びに可溶化蜂の子処理物を含有する医薬品、化粧品又は飲食品
JPH01273560A (ja) ヘム鉄飲料
JP2015221046A (ja) 粉末状大豆蛋白素材
KR100213868B1 (ko) 수용성 키토산을 함유하는 음료
JP4074901B2 (ja) 植物胚芽から得られる亜鉛高含量成分およびその製造法
JP4191261B2 (ja) 鉄カゼイン類分解物複合体及びその製造法
JPH0354958B2 (ja)
JP3029057B2 (ja) 食物アレルギー用ミルク組成物
JP3458606B2 (ja) ミネラル可溶化素材
TW480286B (en) Preparation of yeast extract
JP2002255832A (ja) ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤
JP3655732B2 (ja) 植物胚芽エキスを含有する食品
JPH09132531A (ja) 流動食添加用組成物及び流動食
JPH02142457A (ja) ヘム鉄含有酸性溶液又は飲料の安定化法
JPH0242467B2 (ja)
RU2366263C2 (ru) Бульон с профилактическими свойствами, содержащий белковый гидролизат, и способ получения этого белкового гидролизата
JP2547153B2 (ja) キトサンを原材料とした食品及びその食品の製造方法
JPH05244900A (ja) 水溶性アルギン酸鉄
JP3231118B2 (ja) 二価鉄の安定化剤
RU2124853C1 (ru) Способ получения основы для производства безалкогольных напитков
CN117986354A (zh) 林蛙骨胶原多肽螯合钙及其制备方法
JPH04173061A (ja) 液状の食品添加物の製造方法およびそれによって得られた食品添加物ならびに該食品添加物を添加した加工食品

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees