JPH01262352A - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン

Info

Publication number
JPH01262352A
JPH01262352A JP8718488A JP8718488A JPH01262352A JP H01262352 A JPH01262352 A JP H01262352A JP 8718488 A JP8718488 A JP 8718488A JP 8718488 A JP8718488 A JP 8718488A JP H01262352 A JPH01262352 A JP H01262352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
crown
long fibers
preform
reinforcing fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8718488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuya Yagi
三哉 八木
Norio Yamashita
山下 徳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP8718488A priority Critical patent/JPH01262352A/ja
Publication of JPH01262352A publication Critical patent/JPH01262352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はアルミニウム製ピストンのクラウン部を熱膨
張率の低い金属で形成した内燃機関のピストンに関する
[従来の技術] アルミニウム製ピストンのクラウン部の熱膨張を抑えよ
うとした提案として第27図に示す「ピストン」 (実
開昭6(1−82550号公報)の提案が知られている
この提案は、ピストンクラウン部aの側壁部すを、ピス
トンクラウン部aを形成する合金よりも熱膨張率の低い
繊維材料を、体積比が10〜20%でそのピストンクラ
ウン部aを形成する合金に混合し複合化させて形成し、
「ピストン」を構成したものである。
[発明が解決しようとする課IM] しかし提案にあっては、鋳造製造時の熱歪及びピストン
実働時の熱サイクルによって、クラウン部とスカート部
とを形成する合金との境界面に内部的なヒートクラック
が発生する確率が高く、信顆性の面で解決すべき課題と
なっていた。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記課題を解決することを目的とし4、こ
の発明はアルミニウム製ピストンのクラウン部を、アル
ミニウムと強化長繊維とから成る繊維強化金属で形成す
ると共に、上記長繊維の体積あたりの密度を頂面側で大
に、スカート側で小にして内燃機関のピストンを構成し
たものである。
[作  用] 繊維強化金属の体積あたりの強化長繊維の密度は、ピス
トンの頂面側で大に、スカート側で小にしであるから、
密度の大小に応じて熱膨張の度合が変化する。
即ち、鋳造成形直後から冷却までの熱歪及びピストンの
実働時に於けるヒートサイクルが、熱伝導の途上で緩和
されるから、強化長繊維間及び強化長繊維とアルミニウ
ム部分(スカート部側)との間で発生するヒートクラッ
クが防止される。したがって、接合された繊維強化金属
の接合強度を一定に維持すると共に、ピストンの頂面側
の熱膨張を一定値に規制できるようになり、この結果、
ピストンの実働時においてクラウン部の熱膨張を阻み、
ピストンの実働時におけるスラップ音の発生、燃焼ガス
の吹き抜け、オイルの漏洩を防止すること及び燃費を向
上させることを可能にする。
[実施例] 以下にこの発明の好適な一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
(第1実施例) この実施例はピストンのクラウン部を強化長繊維マット
の積層体で構成した例を示したものである。
第1図に示されるように、ピストン1は有底筒体状に形
成され、上部のクラウン部2と下部のスカート部3から
構成される。スカート部3の対向する内面には半径方向
に***させてピストンピン(図示せず)を貫通させるボ
ス部4が形成されており、それらボス部4間に位置され
たコンロッド(図示せず)のスモールエンドをピストン
ピンで回転支持するようにしている。
さて、クラウン部2を構成する強化長繊維の積層体は、
第2図に示しであるように、ピストン1の軸方向に強化
長繊維5のプリフォームマツトロを積層させて形成され
る。プリフォームマツトロは第3図乃至第5図に示すよ
うに、平面的に見て樅、横、斜口に強化長繊維5を交差
させて三角格子状に形成されると共に、その三角格子7
の単位面積81〜S3が、第3図に示すようにピストン
1の頂面8側で小の81となるように、第4図に示すよ
うにピストン1のスカート部3I11!lで大の83と
なるように、さらに第5図に示すように頂面8側とスカ
ート部3側との中間はそれら単位面積S+ 、’33の
中間の82となるように形成される。即ち、積層体を構
成する各プリフォームマツトロを、頂面8側層Xと中間
層Yとスカート3側層Zとに区分して、これらの体積あ
たりの強化長I維5の密度をそれぞれρ1.ρ2.ρ3
とするとき、実施例にあっては、 ρ1〉ρ2〉ρ3(1) となるように各層を形成するようにしている。
ところで、プリフォームマツトロの三角格子7の形成方
法としては、第6図に示すように強化長繊維5を同一方
向に間隔を有して(接するようにしても良い)配設し、
その間隔をアルミニウム9または焼失する樹脂材等で埋
めて形成したプリフォームマット10を軸方向に積層さ
せる際に、強化長繊維5を縦、横、斜口の三軸方向に交
差させるように積層する方法や、第7図に示すように少
なくとも直交2軸方向に強化長繊M15を織り込んだプ
リフォームマット11を形成し、積層させる方法のいず
れかが採用される。但し、上記例にあって三角格子7の
大きさは上式(1)を満足するように各プリフォームマ
ット6を形成することは当然である。
このようにして形成された第2図に示す積層体12を第
8図に示すように高圧鋳造型(加圧鋳造型)13内にセ
ットしてアルミニウムの溶湯を注湯し、約500atl
の加圧鋳造を行うとクラウン部2が繊維強化金属で構成
されたピストン1の鋳造品が得られる。ピストン1の鋳
造品はこの後、第1図に示すようにピストンリング清1
4、オイルリング清15、油かき溝16を形成されると
共にピストンピン(図示せず)が挿入されるピン穴17
が形成されて完成する。
ところで、実施例にあって強化長繊維5は、繊維強度が
高く耐熱性、断熱性の良いSiC,M2(h等のセラミ
ック繊維、カーボンファイバが採用され、ピストン1の
スカート部2は^C8系(JIS規格)のアルミニウム
合金から形成される。実施例にあってはアルミニウム合
金とプリフォームマツトロとの鋳造時に於ける接合性を
さらに高めるために強化長繊維5の表面にアルミニウム
のプリコーティング(メタライズ)処理が施されている
尚、この実施例で積層体12の体積あたりの強化長繊1
5の密度をピストン1の頂面801層X、中間層Y、ス
カート部3側層2の三つに区分し、それぞれ大、中、小
に形成する説明をしたが、第9図に示すように熱膨張(
線膨張)の性能工を二次関数的な性能■に設定し、プリ
フォームマツトロの体積あたりの密度ρを軸方向に沿っ
て二次関数的に変化させて熱膨張をより緩和させること
も当然可能である。また、各層に於いて強化長繊維5の
材質を変えて、熱膨張性能を調節することも当然可能で
ある。さらに拡散接合性を高め、熱膨張による応力を熱
伝導の途上で緩和するために、スカート部2と繊維強化
金属とを、両者に対して接合の相性の良いチタン板で間
接的に接合するようにしても良い。
以上のようにピストン1を形成すると、ピストン1の鋳
造直後から冷却に至る間の熱歪及びピストン1の実働中
に於けるし−トサイクルによる熱応力が緩和され繊維強
化金属とクラウン部2の接続強度が保障され、頂面8側
の熱膨張率が一定値に制限されるからクラウン部2の熱
膨張係数をアルミ合金の174程度とすることができ、
クラウン部2とシリンダ(図示せず)とのクリアランス
を従来の174程度とすることができる。即ち、スラッ
プ音を低減し、パティキュレートの低減及び燃焼ガスの
吹き抜けやオイルの漏洩を低減し、燃費を向上させるこ
とができる。また、チタン板で間接的に接合する場合は
チタンの熱膨張係数は約8゜5X10−”/’Cで、ア
ルミ合金と強化繊維の中間をとるため、接合時に於ける
熱歪がさらに緩和され実働時に於ける熱サイクルによる
クラックの発生がない。即ち、熱伝導が緩和されること
によって接合強度が実質的に向上する。またクラウン部
2を強化長繊維5の繊維強化金属で構成することによっ
てクラウン部2は、耐牽耗性に優れているから、ピスト
ンリング溝を摩耗防止用のリングで形成する必要がなく
なる。
以上は、繊維強化金属をピストン1の鋳造成形と同時に
形成する場合を説明したものであるが、強化長繊維5の
積層体12のみをクラウン部2の外郭を型どった加圧鋳
造型(図示せず)に収容して、注湯し、クラウン部2を
別体として成形すること、成形したクラウン部2をスカ
ート部3にfA造接合、ろう付け、電子ビーム等の工法
によって接合することも当然構わない。
以下に他の実施例を説明するが同一構成については同一
符号を付し説明は省略する。
(第2実施例) この実施例は強化長繊維5の積層体12にキャビティを
形成した例を示したものである。
第11図、第12図に示されるようにこの実施例にあっ
て積層成形される各プリフォームマツトロには、積層体
12の略軸芯上に円形または四角形の開口20が形成さ
れ、これらプリフォームマツトロの開口20は、積層状
態で第13図、第14図に示すようなキャビティ21を
区画するようになっている。キャビティ21の上部を形
成する開口20は、他の開口と比較して半径方向に縮径
されて形成され、積層状態でキャビティ21の上部に半
径方向内方へ突出されたリップ22を形成するようにし
ている。
このように形成された積層体23は、第8図に示した高
圧鋳造型13で第1実施例同様に成形され、ピストン鋳
造品となる。但し、第10図に示しであるように、この
後の加工にあって、鋳造成形後キャビティ21の内面を
切削加工して、所定形状に仕上げること、キャビティ2
1の底部中央にトロイダル流を生成する***部24を形
成することが第1実施例と異なり、接合性の向上のため
の構成は勿論、強化長繊維5の体積あたりの密度調節は
上記実施例と同様である。但し、キャビティ21を形成
することによって第1実施例に於ける体積あたりの強化
長繊維5の密度を補正して繊維強化金属のクラウン部2
を形成する。
(第3実施例) この実施例は、ピストン1のクラウン部2をプリフォー
ムマットの巻回体で構成する例を示したものである。
まず、第15図に示すように、ピストン1のクラウン部
2の軸方向の長さを有した強化長繊維5を配列し、配列
された強化長繊維5の隣接する相互をピストン1の形成
材料、即ち、アルミニウムで接合(メタライズ処理)し
てシート状のプリフォームマット25を成形する。
一方、第16図に示すようにアルミニウム合金の芯体2
6に、この芯体26に対して、両端側の巻回密度が大で
、中央側につれて巻回密度が小であるように、且つ、ワ
イヤ状の強化長繊維27を往路Aと復路Bとで交差させ
て巻回し、基本的にその強化長繊維27の1往復毎にプ
リフォームマット25を巻きつける(第17図乃至第1
9図)。
即ち、プリフォームマット25に対して上記ワイヤ状の
強化長繊維27はバインダとなり、ワイヤ状の強化長繊
維27に対してプリフォームマット25は芯体となる関
係で、上記芯体26に強化長繊維27及びプリフォーム
マット25を交互に巻回し、第20図に示すように、強
化長繊維27の巻回体28を形成する。実施例にあって
この巻回体28は第23図に示すように長手方向の中央
で二つに切断され、それぞれクラウン部2を構成する巻
回体29となる。したがって、1個どりの場合は、第2
1図に示すように一端側のワイヤ状の強化長繊維27の
密度が大で他端側につれて密度が小であるように巻回し
、第22図に示すようにクラウン部2の軸長と同等の長
さを有したプリフォームマット25を巻回する。
以上のように形成した巻回体29を第24図に示される
ように高圧鋳造型13にセットし、アルミニウム合金を
注湯して高圧鋳造を行い、ピストン鋳造品を成形する。
この後上記第1、第2実施例同様に機械加工を施して、
第25図、第26図に示すようにピストン1を形成する
ところで、この実施例にあってワイヤー状の強化長繊維
27の巻回については第9図の性能工。
■で説明したように線膨張係数を変化させ、巻回密度を
調節する。
また、実施例にあってワイヤ状の強化長繊維27の2層
から5層(但しこの場合−往復を2層とする)に対して
上記プリフォームマット25を巻回するようにしている
したがって、ピストンの1のクラウン部2を形成するこ
の実施例の繊維強化金属は、鋳造時に於いてバインダと
なるワイヤ状の強化長繊維27によって、加圧鋳造型に
設置し易くなると共に、ピストン1の軸方向の強度を向
上させる。
[発明の効果] 以上説明したことから明らかなようにこの発明によれば
次の如き優れた効果を発揮する。
(1)  ピストンのクラウン部を、アルミニウムと強
化長繊維とから成る繊維強化金属で形成すると共に、上
記長繊維の体積あたりの密度を頂面側で大に、スカート
部側で小にし、密度に応じて熱膨張が変化するように構
成したから、熱伝導の途上で熱歪や熱サイクルによる熱
応力が緩和され、繊維強化金属とアルミニウム(スカー
ト部側)との間の境界面のヒートクラックを防止して接
合強度を一定に維持させることができる。
(2)  ピストンの頂面側の体積あたりの強化長繊維
の密度を大にしたから、ピストンの頂面側の半径方向の
熱膨張を規定して、シリンダとピストン間のクリアラン
スを一定に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の好適一実施例を示す斜視図、第2図
は強化長繊維のプリフォームマットを積層させて形成し
た積層体の斜視図、第3図乃至第7図はプリフォームマ
ットの形成例を示す概略図、第8図は高圧@造型に積層
体を設置した状態を示す断面図、第9図は積層木のピス
トンの軸方向に対する巻回密度と線膨張係数との関係を
示す関係図、第10図はこの発明の第2実施例を示す断
面図、第11図は四角形の開口を有したプリフォームマ
ットを示す平面図、第12図は円形の開口を有したプリ
フォームマットを示す平面図、第13図及び第14図は
キャビティを区画する積層体を示す概略図、第15図は
シート状のプリフォームマットを飯す平面図、第16図
乃至第20図は巻回体の形成工程を示す概略図、第21
図及び第22図は1個どりの巻回体を示す斜視図、第2
3図は2個とりの巻回体を示す斜視図、第24図は巻回
体を高圧鋳造型に設置した状態を示す断面図、第25図
及び第26図はこの発明の第3実施例を示す概略図、第
27図は従来例を示す断面図である。 図中、2はクラウン部、3はスカート部、5は強化長繊
維である。 特許出願人  いす7自動車株式会社 代理人弁理士  絹  谷  信  雄第9図 第11図  第12図  第13図 第8図     第24図 第21図     第22図 第27図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルミニウム製ピストンのクラウン部を、アルミニ
    ウムと強化長繊維とから成る繊維強化金属で形成すると
    共に、上記長繊維の体積あたりの密度を頂面側で大に、
    スカート側で小にしたことを特徴とする内燃機関のピス
    トン。
JP8718488A 1988-04-11 1988-04-11 内燃機関のピストン Pending JPH01262352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8718488A JPH01262352A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8718488A JPH01262352A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 内燃機関のピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01262352A true JPH01262352A (ja) 1989-10-19

Family

ID=13907902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8718488A Pending JPH01262352A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 内燃機関のピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01262352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802636C1 (de) * 1998-01-24 1999-07-15 Daimler Chrysler Ag Verbrennungsmotor
US6244161B1 (en) 1999-10-07 2001-06-12 Cummins Engine Company, Inc. High temperature-resistant material for articulated pistons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19802636C1 (de) * 1998-01-24 1999-07-15 Daimler Chrysler Ag Verbrennungsmotor
US6244161B1 (en) 1999-10-07 2001-06-12 Cummins Engine Company, Inc. High temperature-resistant material for articulated pistons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014411B1 (ko) 피스톤 제조방법
US20180216658A1 (en) Lightweight connecting rod with tailored stiffness
CN103221673B (zh) 冷却通道活塞及其制造方法
JP2007270813A (ja) 内燃機関用ピストン
EP0182034B1 (en) Piston for internal combustion engine
EP3379065B1 (en) Piston structure for engine
JPH061063B2 (ja) 内燃機関用のアルミニウムからなるピストン及びその製造方法
JP4173975B2 (ja) セラミック複合材料で形成したインナー・ライナーを備えた燃焼室及びその製造方法
CN114249602A (zh) 一种编织c/c复合材料制动盘的制备方法及其连接方法
JPH01262352A (ja) 内燃機関のピストン
JP2012072747A (ja) 断熱構造体
CN113275839A (zh) 一种钛铝合金三维点阵结构的制造方法
KR102336472B1 (ko) 열적으로 향상된 배기 포트 라이너
JPH0384308A (ja) 燃焼装置の排気通路
US7556007B2 (en) Method and apparatus for forming a septum for an engine intake manifold
JP2013185460A (ja) エンジン部品の断熱構造
JPS5815743A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
US7066078B2 (en) Piston for internal combustion engine
JPH01273858A (ja) 内燃機関のピストン
JP2718124B2 (ja) 内燃機関のピストンの製造方法
JP4236328B2 (ja) 耐熱構造体およびその製造方法
CN218001153U (zh) 一种塑料内胆复合气瓶的阀座连接结构
JPH01262350A (ja) 内燃機関のピストン
JPH0425534Y2 (ja)
JP2623799B2 (ja) 内燃機関のピストン