JPH01237859A - システム切換方式 - Google Patents

システム切換方式

Info

Publication number
JPH01237859A
JPH01237859A JP63064782A JP6478288A JPH01237859A JP H01237859 A JPH01237859 A JP H01237859A JP 63064782 A JP63064782 A JP 63064782A JP 6478288 A JP6478288 A JP 6478288A JP H01237859 A JPH01237859 A JP H01237859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
central processing
output channel
processing unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064782A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Takegawa
武川 輝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP63064782A priority Critical patent/JPH01237859A/ja
Publication of JPH01237859A publication Critical patent/JPH01237859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多重化されたコンピュータ・システムにおけるシステム
切換方式の改良に関し、 多重化コンピュータ・システムにおいて中央処理装置の
切換を短時間で且つ運用を停止することなく行い得るよ
うにすることを目的とし、複数の中央処理装置と、入出
力チャネルと、入出力装置と、複数の中央処理装置の中
の1個を人出力チャネルに接続する切換装置と、複数の
中央処理装置の診断を行う監視手段と、複数台の中央処
理装置間での相互状態を通信するための通信パスとを具
備し、且つ、監視手段が人出力チャネルに接続されてい
る中央処理装置に異常が発生したことを発見した時に入
出力チャネルに対してレベル2のリセット信号を与える
と共に他の中央処理装置を人出力チャネルに接続すべき
旨の切換指示を切換装置に与えるように構成され、入出
力チャネルがレベル2のリセット信号が与えられると停
止状態になるように構成されていることを構成要件とし
ている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多重化されたコンピュータ・システムにおけ
るシステム切換方式の改良に関するものである。
コンピュータを中核とした産業システムや社会システム
においては、コンピュータのダウンは多°大な影響を及
ぼす。例えば、第4図に示すように座席予約システムで
は、大規模なデータベース700へ多数の入出力装置(
この場合は端末装置)601 、602・・・が入出力
チャネル500  (この場合は通信回線チャネル)及
びアプリケーション・プログラムを経由してアクセスす
る。このようなシステムでは、高信頬性のために中央処
理装置100を複数台使用し、多重化コンピュータ・シ
ステムを構成することによって1台の中央処理装置に障
害が発生しても、他の中央処理装置が処理を引き継ぐ方
式が採用される。
〔従来の技術〕
第5図は従来の2重化システムの例を示す図である。同
図おいて、101と102は中央処理装置、201と2
02はメモリ、300は監視装置、400は切換装置、
500は入出力チャネル、600は入出力装置、S4な
いしS32は信号線をそれぞれ示している。
図示の状態では、中央処理装置101が切換装置400
および人出力チャネル500を介して入出力装置600
に接続され、オンライン処理を行っており、中央処理装
置102が優先度の低い他の処理を行っている。監視装
置300は、中央処理装置101および102の診断を
行い、オンライン処理を行っている中央処理装置101
の障害発生を発見すると、入出力チャネル500を中央
処理装置102側のインタフェース信号線S32に接続
すべき旨の切換指示を信号線S4を介して切換装置40
0に与えると共に、信号線S5を介して入出力チャネル
500にリセット信号を送る。入出力チャネル500は
、このリセット信号を受信すると、クリア処理を行い、
初期状態に戻る。
〔発明が解決しようとする課題〕
第5図ように、2台の中央処理装置101と102を使
用してホット・スタンバイ・システムを構成した場合、
切換装置400に相当する部分を第6図のように入出力
チャネル500へのアクセス・バスを複数にして(マル
チポート化して)、両方の中央処理装置からアクセスす
る方法が行われている。
しかし、この種の従来の方式では、 ■ 入出力チャネル自身の障害が両方の中央処理装置の
ダウンとなる可能性がある。
■ 活性保守交換が困難(例えば信号線S32を電源オ
ン状態では外せない)。
■ 中央処理装置が3台以上になると、各チャネルのイ
ンタフェース回路が大きくなる。
と言う欠点が生ずる。そこで、第5図のように切換装置
400を用いて信号線S31.S32を切り換える方法
が行われるが、この場合には中央処理装置101に接続
されていた入出力チャネル500を中央処理装置Z10
2に切換える際、入出力チャネル500の初期化のため
に、監視装置300が信号線S5を介して入出力チャネ
ル500にリセット信号を与え、入出力チャネル500
にクリア処理を行わせていた。
このクリア処理は、引き継ぎを行う中央処理装置102
のソフトウェア処理がリスフート処理に相当するため、
通常の電源投入時のクリア処理と同一のリセット信号を
用いて行われる。しかし、この従来方式では、 ■ 入出力チャネルが初期クリアや初期設定を行うので
時間がかかる。
■ 中央処理装置のソフトウェアはリセットされたチャ
ネルと論理的なパスを再接続する必要があり、運用が一
時的に停止する。
と言う欠点を有している。
本発明は、この点に鑑みて創作されたものであって、多
重化コンピュータ・システムにおいて中央処理装置の切
換を短時間で且つ運用を一時的に停止することなく行い
得るようになったシステム切換方式を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。本発明のコンピュータ
・システムは、複数の中央処理装置101゜102、・
・・、 10nと、入出力チャネル500と、該入出力
チャネル500の下位側に接続された入出力装置600
と、複数の中央処理装置101,102.・・・、10
nの中の1個を入出力チャネル(500)に接続する切
換装置400と、複数の中央処理装置101 、102
.− 、10nの診断を行う監視手段300と、複数台
の中央処理装置間での相互状態を通信するための通信パ
スP12.・・・Pin、・・・P2n、・・・とを具
備している。
監視手段300は、人出力チャネル500に接続されて
いる中央処理装置に異常が発生したことを発見した時、
入出力チャネル500に対してレベル2のリセット信号
を与えると共に、他の中央処理装置を入出力チャネル5
00に接続すべき旨の切換指示を切換装置400に与え
る。
切換装置400は、他の中央処理装置を入出力チャネル
500に接続すべき旨の切換指示が与えられた時には、
入出力チャネルを当該他の中央処理装置に接続する。
入出力チャネル500′は、レベル2のリセット信号が
与えられると、停止状態になる。
〔実施例〕
第2図は本発明の1実施例のブロック図である。
同図において、101と102は中央処理装置、201
と202はメモリ、301と302は監視装置、400
は切換装置、500は入出力チャネル、501はリセッ
ト回路、502はマイクロプロセッサ、503は通信イ
ンタフェースをそれぞれ示している。また、Sl。
S21.・・・、S7は信号線を示している。
中央処理装置101はメモリ201に格納されているプ
ログラムを実行し、中央処理装置102はメモリ202
に格納されているプログラムを実行する。
中央処理装置101と102は、信号線S1を介して相
互診断を行うと共に、定期的な状態通知を行っている。
中央処理装置101は信号線S31を介して切換装置4
00に接続され、中央処理装置102は信号vAS32
を介して切換装置400に接続される。切換装置400
は、中央処理装置101と102の中の何れか一方を入
出力チャネル500に接続する。監視装置301は中央
処理装置102の診断を行い、監視装置302は中央処
理装置Lotの診断を行う。監視装置301,302は
実際のシステムではコストダウンのため独立の筐体・電
源を持たなくてよいように、中央処理装置101.10
2の筐体に実装されるように設計しであるが、論理的に
は中央処理装置とは独立に動作する。監視装置301.
302による中央処理装置102.101に対する診断
は以下のように行なわれる。
■ 監視装置302はタイマーを持ち、一定時間間隔毎
に中央処理装置101へ割込み信号を521を経由して
送出する。
■ 中央処理装置101は割込みコードから、監視装置
302からの割込みを認識し、自己診断プログラムを起
動する。
■ 中央処理装置101に障害があると、自己診断プロ
グラムは異常終了するか、一定時間後にも終了しなくな
る。
■ 監視装置302は中央処理装置101からの応答デ
ータを監視している。■項による割込み後、一定時間経
過しても応答がない場合や、応答があっても、応答デー
タの内容から中央処理装置101の動作続行が不可能と
判明した場合に、以下の切換処理を開始する。
なお、監視装置301と中央処理装置102との関係も
同様である。監視装置301は切換装置400に対して
切換を指示することが出来、同様に監視装置302も切
換装置400に対して切換を指示することが出来る。監
視装置301は、信号線S51を介してレベル1のリセ
ット信号を入出力チャネル500に与えることが出来、
信号線S52を介してレベル2のリセット信号を入出力
チャネル500に与えることが出来る。監視装置302
も同様である。入出力チャネル500は、通信回線チャ
ネルとして動作するものである。入出力チャネル500
は、リセット回路501、マイクロプロセッサ502及
び通信インタフェース503を有している。信号線S5
1を介してレベル1のリセット信号が送られて来ると、
リセット回路501はチャネル500を初期状態に戻す
レベル1のリセット信号は、入出力チャネル自身に障害
が発生した時や電源投入時やシステム全体のリセットが
必要な時に入出力チャネル500に与えられる。信号線
S52を介してレベル2のリセット信号が送られて来る
と、マイクロプロセッサ502はレベル2のリセット信
号がアクティブの状態(オンの状態)の間だけ停止状態
になる。
中央処理装置101が通信回線チャネル500と接続さ
れ、通信回線S7を経由して外部装置(端末や他のシス
テム)と通信を行っている状態においても中央処理装置
102のアプリケーション・プログラムはホット・スタ
ンバイ状態であり、信号綿S1を介して中央処理装置1
01の最新の状態および通信回線との接続状態を知るこ
とが出来る。
監視装置302は、中央処理装置101に障害が発生し
たことを発見すると、信号線S52上のレベル2のリセ
ット信号をオンとして入出力チャネル500を停止させ
、入出力チャネル500を中央処理装置102に接続す
べき旨の切換指示を信号線S4を介して切換装置400
に与え、中央処理装置102に対して入出力チャネル5
00と接続された旨を通知する。入出力チャネル500
を中央処理装置102に接続すべき旨の切換指示を受は
取ると、切換装置400は、スイッチを中央処理装置1
02側に倒し、人出力チャネル500を中央処理装置1
02に接続する。
入出力チャネル500と中央処理装置102が接続され
た旨の通知を受は取ると、中央処理装置102は、監視
装置302に対してレベル2のリセット信号を停止すべ
きことを指示し、信号線S1を介して受信した中央処理
装置101の状態及び中央処理装置101で動作してい
たアプリケーヨン・プログラムの最新状態のデータをも
とに入出力チャネル500にコマンドを与え、外部装置
との間のデータ通信を再開する。中央処理装置101,
102の処理フローを第3図に示す。なお、第3図は中
央処理装置101が業務処理(通信回線を通して端末と
データ通信)をしている場合を示した。このため、切換
時間が短くなり、且つ外部装置(端末や他のシステム)
との論理的接続(セツション)を保持したままの中央処
理装置切換が可能となる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、 (a)  中央処理装置の切換の必要性が生じた場合に
も、入出力装置とアプリケーション・プログラム間の論
理パス(セツション)が接続されたままなので、運用上
の一時停止がない。
(b)  切換時に入出力チャネルの初期設定処理が不
要なため、切換時間を短縮できる。
等の顕著な効果を奏することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明の1実施例の
ブロック図、第3図は中央処理装置の動作を示す図、第
4図は座席予約システムの例のブロック図、第5図は従
来の2重化システムの例のブロック図、第6図はマルチ
ボートの入出力チャネルの例を示す図である。 lOlと102・・・中央処理装置、201と202・
・・メモリ、301と302・・・監視装置、400・
・・切換装置、500・・・入出力チャネル、501・
・・リセット回路、502・・・マイクロプロセッサ、
503・・・通信インタフェース。 特許出願人  株式会社ピーエフニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の中央処理装置(101、102、・・・、10n
    )と、入出力チャネル(500)と、 該入出力チャネル(500)の下位側に接続された入出
    力装置(600)と、 複数の中央処理装置(101、102、・・・、10n
    )の中の1個を入出力チャネル(500)に接続する切
    換装置(400)と、 複数の中央処理装置(101、102、・・・、10n
    )の診断を行う監視手段(300)と、 複数台の中央処理装置間での相互状態を通信するための
    通信パス(P12、・・・P1n、・・・P2n、・・
    ・)とを具備するコンピュータ・システムにおけるシス
    テム切換方式であって、 監視手段(300)は、入出力チャネル(500)に接
    続されている中央処理装置に異常が発生したことを発見
    した時、入出力チャネル(500)に対してレベル2の
    リセット信号を与える共に、他の中央処理装置を入出力
    チャネル(500)に接続すべき旨の切換指示を切換装
    置(400)に与えるように構成され、 切換装置(400)は、他の中央処理装置を入出力チャ
    ネル(500)に接続すべき旨の切換指示が与えられた
    時には、入出力チャネル(500)を当該他の中央処理
    装置に接続するように構成され、 入出力チャネル(500)は、レベル2のリセット信号
    が与えられると、停止状態になるように構成されている ことを特徴とするシステム切換方式。
JP63064782A 1988-03-18 1988-03-18 システム切換方式 Pending JPH01237859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064782A JPH01237859A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 システム切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064782A JPH01237859A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 システム切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237859A true JPH01237859A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13268133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064782A Pending JPH01237859A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 システム切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01237859A (ja) システム切換方式
KR100388965B1 (ko) 교환기의 프로세서 보드별 크로스 이중화 장치
JPH03266131A (ja) 多重化システムの無応答判定方式
JP3570334B2 (ja) 系切替装置
JPS61194939A (ja) 通信制御装置
JPH0588926A (ja) 監視制御系の自動切替回路
JP3125864B2 (ja) 二重化システム
JP3396946B2 (ja) 2重化システムにおける切り替え装置
JPS6113627B2 (ja)
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPH0449402A (ja) プログラマブルコントローラの二重化システム
JPS60217445A (ja) 通信制御装置切替方式
JPS61167245A (ja) 予備切替方式
JPS61224757A (ja) 通信制御装置切換制御方式
JPH0250737A (ja) 二重化システム
JPH029368B2 (ja)
JPS59123946A (ja) システム制御方式
JPS6375843A (ja) 異常監視方式
KR19990059294A (ko) 교환기에서의 이중화 스위칭 시스템
JPH0730616A (ja) 通信制御装置
JPS60130241A (ja) 多重シリアルインタフエ−ス切替装置
JPS6333751B2 (ja)
JPH02109144A (ja) 伝送ライン切り換え装置
JPS6330660B2 (ja)
JPH10105526A (ja) コンピュータシステム