JPH0122797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122797B2
JPH0122797B2 JP3128083A JP3128083A JPH0122797B2 JP H0122797 B2 JPH0122797 B2 JP H0122797B2 JP 3128083 A JP3128083 A JP 3128083A JP 3128083 A JP3128083 A JP 3128083A JP H0122797 B2 JPH0122797 B2 JP H0122797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
central office
telephone
office line
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3128083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158192A (ja
Inventor
Mutsuhiro Yamamoto
Toshiro Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP3128083A priority Critical patent/JPS59158192A/ja
Publication of JPS59158192A publication Critical patent/JPS59158192A/ja
Publication of JPH0122797B2 publication Critical patent/JPH0122797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、オンフツク状態のまゝ電話局からの
局線に対するダイヤル発信を可能とするボタン電
話装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
電話局からの局線を収容する主装置と、複数の
ボタン電話機(以下、電話機)とからなるボタン
電話装置においては、電話機がオンフツク状態で
あつても、局線に対するダイヤル発信を可能とす
るオンフツクダイヤル方式が一般に採用されてお
り、ダイヤル発信上の操作を簡便なものとしてい
るが、従来は、オンフツクダイヤルを行なう場
合、電話機において局線捕捉操作を行なえば、オ
フフツクおよびオンフツクを行なわない限り局線
捕捉状態のまゝとなり、操作上の失念等により、
局線を介する発着信が不可能となる欠点を生じて
いた。
〔発明の概要〕
本発明は、従来のかゝる欠点を根本的に解決す
る目的を有し、オンフツク状態におけるボタン電
話機の特定操作で局線を捕促し、オンフツク状態
のままダイヤル発信を可能とするオンフツクダイ
ヤルモードを備えるボタン電話装置において、ボ
タン電話機のオフフツクを検出するオフフツク検
出手段と、オンフツクダイヤルモードで局線を捕
促した時にスタートしかつオフフツク検出手段の
検出出力によつてストツプするタイマと、このタ
イマのタイムアツプ出力によつてオンフツクダイ
ヤルモードを解除して局線を開放するモード制御
手段とを備え、一定時間以上のオンフツクダイヤ
ルモードを自動的に解除するようにしたボタン電
話装置を提供すると共にボタン電話機のダイヤル
操作を検出するダイヤル操作検出手段と、オンフ
ツクダイヤルモードで局線を捕促した時にスター
トしかつダイヤル操作検出手段の検出出力によつ
てストツプするタイマと、このタイマのタイムア
ツプ出力によつてオンフツクダイヤルモードを解
除して局線を開放するモード制御手段とを備え、
一定時間以上ダイヤル操作が無い場合にオンフツ
クダイヤルモードを自動的に解除するようにした
ボタン電話装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によつて本発明の詳細を
説明する。
第1図は構成を示すブロツク図であり、主装置
MEには線路端子L1,L2が設けられ、これへ電話
局からの局線が接続のうえ収容される一方、主装
置MEと複数の電話機TEL1〜TELoとの間は、各
1対の通話線LTおよび信号線LSにより接続され
ており、常時は、主装置MEのリレーLおよび電
話機TEL1〜TELoのリレーTKが動作し、接点l1
l2により通話線LTを変成器Tmの2次巻線へ接続
のうえ、抵抗器RBおよびコンデンサCBの回路を
介して通話電源VBを供給しているが、接点tkに
より通話線と通話回路TKCとの間の一線を切断
し、オフフツクによりフツクスイツチHS1がオン
となつても、リレーTKが復旧しない限り、通話
回路TKCが通話線LTへ接続されないものとして
いる。
また、主装置MEと電話機TEL1〜TELoには、
マイクロプロセツサおよびメモリ等からなる制御
回路CTm,CTtが設けてあり、送受信回路
SRm,SRtおよび信号線LSを介してデータの送
受信を行ない、相互間の情報授受を行なうと共
に、他の各部からの情報に基づく他の各部に対す
る制御を行なつており、制御回路CTm,CTtの
統制下において装置としての動作が行なわれるも
のとなつている。
こゝにおいて、局線からの着信があれば、フオ
トカプラを用いた着信検出回路RDTが直流阻止
用のコンデンサCRを介して呼出信号を検出し、
これの情報を制御回路CTmへ与えるため、これ
に応じて制御回路CTmが発振器OSCmを起動し、
変成器Tmを介して通話線LTへ局線着信音を送
出させると共に、信号線LSを介して制御データ
を送信し、電話機TEL1〜TELoのリレーTKを復
旧させると同時に、リレーSPを動作させ、かつ、
増幅器Aをオンとしたうえ、キー・表示回路
KDPの局線表示灯を点滅させることにより、接
点sp1,sp2,tkおよび変成器Ttを介した局線着信
音が増幅器Aにより増幅されてスピーカSPKへ
与えられ、これが鳴動して局線からの着信を報知
すると共に、局線表示灯の点滅により着信の表示
が行なわれる。
これに対して、例えば電話機TEL1が応答し、
オフフツクと共にキー・表示回路KDPの局線キ
ーを操作すると、この情報がキー・表示回路
KDPおよびフツクスイツチHS2から制御回路
CTtへ与えられ、信号線LSを介して制御回路
CTmへ操作データとして送信されるため、これ
に応じて制御回路CTmは、リレーLを復旧させ、
局線接続手段としての接点l1,l2により局線に対
して通話線LTを接続する一方、全電話機TEL1
〜TELoに対する制御データを送信し、これらの
リレーSPを復旧させて通話回路TKCを通話線
LTから切断すると共に、局線表示灯を点灯状態
とし、これによつて局線との通話中を表示する。
なお、電話機TEL1においては、オンとなつた
フツクスイツチHS1および復旧中の接点tkによ
り、通話線LTへ通話回路TKCが接続され、局線
との通話が行なわれる。
また、保留転送を行なう場合は、キー・表示回
路KDPの保留キーを操作し、かつ、押ボタンダ
イヤルPDにより転送先を指定すると、これの操
作データが制御回路CTmへ与えられ、これに応
じて同回路CTmがリレーHLを動作させ、保留回
路HLDの接点hlをオンとし、保留用の抵抗器RL
により保留ループを閉成すると共に、電話機
TEL1〜TELoに対して制御データを送信し、局
線表示灯を点滅させたうえ、転送先の電話機に対
して制御データを送信し、リレーSPを動作させ
ると共にリレーTKを復旧させ、かつ、増幅器A
をオンとする一方、リレーLを動作させ、かつ、
発振器OSCmを起動するため、転送先の電話機に
おいてスピーカSPKが局線着信音により鳴動す
る。
これに応じて転送先の電話機がオフフツクする
と、内線相互間の通話が行なわれ、ついで局線キ
ーを操作すれば、上述と同様に局線との通話が行
なわれる一方、局線キーの操作データが制御回路
CTmへ与えられ、同回路CTmがリレーHLを復
旧させるため、保留ループが開放される。
通話が終了し、オンフツクが行なわれると、こ
の操作データが制御回路CTmへ与えられ、これ
に応じて同回路CTmがリレーLを動作させ、局
線を開放すると共に、電話機TEL1〜TELoに対
して制御データを送信し、リレーTKを動作さ
せ、かつ、局線表示灯を消灯させて待機状態とす
る。
ついで、例えば電話機TEL1から局線に対する
発信を行なう場合には、電話機TEL1においてオ
フフツクと共に局線キーの操作を行なうと、これ
らの操作データが制御回路CTmへ与えられ、こ
れに応じて同回路CTmがリレーLを復旧させ、
局線に対して通話線LTを接続する一方、電話機
TEL1に対して制御データを送信し、リレーTK
を復旧させて通話回路TKCを通話線LTへ接続す
ると共に、全電話機TEL1〜TELoに対して制御
データを送信し、これらの局線表示灯を点灯させ
る。
したがつて、局線使用中の表示が行なわれると
共に、通話回路TKCが局線へ接続され、押ボタ
ンダイヤルPDの操作に応じてダイヤルパルス発
生回路DPGが動作し、通話回路TKC内のダイヤ
ル用スイツチをオン、オフさせるものとなるた
め、局線に対するダイヤル発信が自在となり、相
手側の応答により通話が行なわれる。
なお、終話によるオンフツクが行なわれゝば、
上述と同様に待機状態となり、保留転送も上述と
同様に行なわれるが発信に際し、オフフツク前に
局線キーを操作すれば、オンフツク状態であつて
も、局線キーの操作データが制御回路CTmによ
り検出され、これに応じてリレーLを復旧させる
と共に、制御データの電話機TEL1に対する送信
がなされ、リレーSPの動作およびリレーTKの復
旧を行なわせ、ダイヤル接続手段としての接点
tk,sp1をオンとし、ダイヤル用スイツチを含む
通話回路TKCをダイヤル発信回路として通話線
LTへ接続するため、オンフツクダイヤルが可能
になると共に、相手側の応答をオンフツクのまま
スピーカSPKにより聴取することが自在となる。
このほか、押ボタンダイヤルPDを操作すると、
これにより制御回路CTtが応動し、発振回路
OSCtを起動すると共に、増幅器Aをオンとする
ため、スピーカSPKから操作音が送出される。
また、内線相互通話のため、例えば、電話機
TEL1においてオフフツクと共に、電話機TEL2
を指定するダイヤル操作を行なうと、これの操作
データが制御回路CTmへ与えられ、これに応じ
て同回路CTmが発振器OSCmを一定時間のみ動
作させると共に、電話機TEL1,TEL2へ制御デ
ータを送信し、両者のリレーTKを復旧させたう
え、電話機TEL2のリレーSPを動作させ、かつ、
増幅器Aをオンとするため、電話機TEL2のスピ
ーカSPKから内線着信予告音が一定時間送出さ
れた後、電話機TEL1よりの呼出音声が電話機
TEL2のスピーカSPKから送出される。
電話機TEL2がオフフツクにより応答すれば、
これの操作データに応じ、制御回路CTmが電話
機TEL2に対して制御データを送信し、リレーSP
を復旧させるため、両者間が通話状態となり、終
話によるオンフツクがなされゝば、これの操作デ
ータに応じ、制御回路CTmが両者に対して制御
データを送信し、リレーTKを動作させて待機状
態とする。
このほか、ドアホンDPからの着信があれば、
ドアホン制御回路DPCを介して制御回路CTmが
これを検出し、発振器OSCmを起動すると共に電
話機TEL1〜TELoに対して制御データを送信し、
リレーTKの復旧、リレーSPの動作、および増幅
器のオンを行なわせるため、スピーカSPKから
ドアホン着信音が送出され、これに応じていずれ
かの電話機がオフフツクすれば、これの操作デー
タにしたがつて制御回路CTmが発振回路OSCm
の停止およびドアホン制御回路DPCの制御を行
ない、ドアホンDPを変成器Tmの1次巻線へ接
続する一方、制御データを送信し、オフフツクし
た電話機のリレーTKを復旧状態としたままリレ
ーSPの復旧および増幅器Aのオフを行なうと共
に、他の電話機を待機状態とすることにより、ド
アホンDPとオフフツクした電話機との通話がな
され、電話機のオンフツクに応じて上述と同様に
全体が待機状態へ戻るものとなる。
なお、局線または内線との通話中にドアホン
DPからの着信があり、あるいは、内線相互間の
通話中に局線からの着信があれば、制御回路
CTmが制御データを送信し、発振器OSCtを起動
すると共に増幅器Aをオンとするため、スピーカ
SPKから通話中ドアホン着信音あるいは、内線
通話中局線着信音が送出されるものとなつてい
る。
第2図は、制御回路CTmの制御に基づく局線
に対する発信動作のフローチヤートであり、例え
ば、オンフツク状態の電話機TEL1の局線キー
“LK操作”がなされ、これの操作データが制御回
路CTmにおいて受信されると、メモリの内容と
の照合により局線がアイドル状態か否か“待機状
態?”の判断がなされ、これがN(ON)であれ
ば“他の処理”へ移行し、局線からの着信中、保
留中等に応ずる処理、または、通話中を前提とす
る“LK操作”の無効化等を行なうが、判断結果
がY(YES)であれば、リレー“L復旧”を行な
つたうえ、電話機TEL1に対して各制御データを
順次に送信し、リレー“TK復旧”、リレー“SP
動作”、増幅器“Aオン”を行なわせ、局線を捕
捉したダイヤル発信の可能な状態としてから、電
話機TEL1〜TELoに対して制御データを送信し、
各々の“局線表示灯点灯”を行なう。
ついで、制御回路CTm内に構成されている
30sec等の設定時間を有するタイマーに対し“タ
イマースタート”がなされ、電話機TEL1のオフ
フツクを示す操作データをオフフツク検出手段と
しての制御回路CTmが受信し“オフフツク?”
がYとなれば、電話機TEL1に対して制御データ
を送信し、リレー“SP復旧”、増幅器“Aオフ”
を行なわせたうえ、“タイマーストツプ”を行な
い、通話状態としてから、終話に応じて電話機
TEL1からオンフツクを示す操作データを受信し
“オンフツク?”がYになると、リレー“L動作”
を行なつたうえ、電話機TEL1に対して制御デー
タを送信し、リレー“TK動作”を行なわせてか
ら、電話機TEL1〜TELoに対して制御データを
送信し、各々の“局線表示灯消灯”を行ない、局
線を開放すると共に待機状態へ移行する。
また、“タイマースタート”につぐ“オフフツ
ク?”がNのうちに、再度局線キーが操作され、
局線キー“LK操作?”がYとなれば、前述と同
様にリレー“SP復旧”および増幅器“Aオフ”
が行なわれ、リレー“L動作”以降へ移行し、局
線を開放するが、局線キー“LK操作?”がNの
条件下において“タイマータイムアツプ?”がY
となれば、リレー“SP復旧”以降へ直ちに移行
し、局線を開放する。
したがつて、局線キーの操作のみにより局線捕
捉がなされ、オンフツク状態であつてもダイヤル
発信が可能となり、オンフツクダイヤル操作が簡
単かつ容易なものとなる。
また、局線キーの操作により局線を捕捉したま
ま、オンフツクおよび再度の局線キー操作を行な
わねば、タイマーのタイムアツプにより自動的に
局線捕捉状態の解除がなされ、局線捕捉状態のま
ま放置されることが阻止される。
第3図は、第2発明と対応する第2図と同様の
フローチヤートであり、局線キー“LK操作?”
のY側までは第2図と同一であるが、“LK操
作?”のNに応じて“タイマー動作中?”のYを
介し“タイマータイムアツプ?”へ至つており、
これがNのうちに電話機TEL1の押ボタンダイヤ
ルPDが操作され、ダイヤル発信が行なわれると
共に、これの操作データをダイヤル検出手段とし
ての制御回路CTmが受信のうえ検出し、“ダイヤ
ル操作?”がYとなれば、“タイマーストツプ”
が行なわれ、“オフフツク?”へ戻つたうえ、“オ
フフツク?”および“LK操作?”がYとなるま
で、“オフフツク?”のN、“LK操作?”のNお
よび“タイマ動作中?”のNを経由するルーチン
を反復するものとなつている。
したがつて、局線キーの操作により局線捕捉を
行なつたまゝ、ダイヤル発信を行なわねば、タイ
マーのタイムアツプにより自動的に局線捕捉状態
の解除がなされる一方、ダイヤル発信によつても
“タイマーストツプ”が行なわれるため、オンフ
ツクダイヤルのうえ、オンフツクのまゝ天気予
報、時報等をスピーカSPKにより聴取する場合、
タイマーのタイムアツプにより受話状態を切断さ
れるおそれが生じないものとなる。
たゞし、第1図において、各電話機TEL1
TELoと主装置MEとの間を、各個別の通話線お
よび信号線により接続してもよく、主装置MEへ
収容する局線を複数回線としても同様であり、ダ
イヤルパルス発生回路DPGの代りにダイヤル信
号発生回路を設け、複合周波数によるダイヤル信
号を送出するものとしてもよい等、種々の変形が
自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおり本発明によれ
ば、局線捕捉後にオフフツクまたはダイヤル発信
が行なわれなければ、一定時間後に局線捕捉状態
が自動的に解除されるため、操作上の失念等によ
る局線捕捉状態の継続が阻止され、各種のボタン
電話装置において顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は構成を示
すブロツク図、第2図および第3図は局線に対す
る発信動作のフローチヤートである。 ME……主装置、TEL1〜TELo……電話機(ボ
タン電話機)、L1,L2……線路端子、LT……通
話線、LS……信号線、CTm,CTt……制御回
路、SRm,SRt……送受信回路、L,TK,SP…
…リレー、KDP……キー・表示回路、PD……押
ボタンダイヤル、DPG……ダイヤルパルス発生
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オンフツク状態におけるボタン電話機の特定
    操作で局線を捕促し、オンフツク状態のままダイ
    ヤル発信を可能とするオンフツクダイヤルモード
    を備えるボタン電話装置において、前記ボタン電
    話機のオフフツクを検出するオフフツク検出手段
    と、前記オンフツクダイヤルモードで局線を捕促
    した時にスタートしかつ前記オフフツク検出手段
    の検出出力によつてストツプするタイマと、この
    タイマのタイムアツプ出力によつて前記オンフツ
    クダイヤルモードを解除して局線を開放するモー
    ド制御手段とを備え、一定時間以上のオンフツク
    ダイヤルモードを自動的に解除するようにしたこ
    とを特徴とするボタン電話装置。 2 オンフツク状態におけるボタン電話機の特定
    操作で局線を捕促し、オンフツク状態のままダイ
    ヤル発信を可能とするオンフツクダイヤルモード
    を備えるボタン電話装置において、前記ボタン電
    話機のダイヤル操作を検出するダイヤル操作検出
    手段と、前記オンフツクダイヤルモードで局線を
    捕促した時にスタートしかつ、前記ダイヤル操作
    検出手段の検出出力によつてストツプするタイマ
    と、このタイマのタイムアツプ出力によつて前記
    オンフツクダイヤルモードを解除して局線を開放
    するモード制御手段とを備え、一定時間以上ダイ
    ヤル操作が無い場合にオンフツクダイヤルモード
    を自動的に解除するようにしたことを特徴とする
    ボタン電話装置。
JP3128083A 1983-02-26 1983-02-26 ボタン電話装置 Granted JPS59158192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128083A JPS59158192A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128083A JPS59158192A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158192A JPS59158192A (ja) 1984-09-07
JPH0122797B2 true JPH0122797B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=12326904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128083A Granted JPS59158192A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158192A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295798A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS63103593A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH0371792A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158192A (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312822B2 (ja)
JPH0122797B2 (ja)
JPH0450712Y2 (ja)
JPS59158195A (ja) ボタン電話装置
JPH0220040B2 (ja)
JPS5977750A (ja) 着信アナウンス付電話転送装置
JPS6328554B2 (ja)
JP2514470B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JP2815878B2 (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH018060Y2 (ja)
JP3040531B2 (ja) 通話装置
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JPS63171030A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPS6116660A (ja) 異常報知装置
JPS6166449A (ja) 電話機装置
JPS59158191A (ja) ボタン電話装置
JPH01177255A (ja) 簡易交換機
JPH03166851A (ja) 電話装置
JPH0359613B2 (ja)
JPH01852A (ja) 電話装置を用いた警報システム
JPS631231A (ja) ドアホン装置
JPS59158193A (ja) ボタン電話機の通話路形成方法