JPH01221969A - 音量調整装置 - Google Patents

音量調整装置

Info

Publication number
JPH01221969A
JPH01221969A JP4830088A JP4830088A JPH01221969A JP H01221969 A JPH01221969 A JP H01221969A JP 4830088 A JP4830088 A JP 4830088A JP 4830088 A JP4830088 A JP 4830088A JP H01221969 A JPH01221969 A JP H01221969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
switch
call
adjusted
decreasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4830088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693166B2 (ja
Inventor
Shiro Ozaki
士郎 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP63048300A priority Critical patent/JP2693166B2/ja
Publication of JPH01221969A publication Critical patent/JPH01221969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693166B2 publication Critical patent/JP2693166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車電話などで好適に実施される音量調整
装置に関し、さらに詳しくは、呼出音や通話時の音量な
どの複数種類の音量を調整することができるようにした
音量調整装置に関する。
従来の技術 第4図は、典型的な先行技術の自動車電話装置に用いら
れるハンドセット1の正面図である。このハンドセット
1は、キースイッチ群2が配置された把手3によって受
話部4と送話部5とが連結されて構成される。
受話部4内には、この受話部4の背面側に臨んでスピー
カ6が配置されており、このスピーカ6から通話相手の
音声を聴取することができる。このスピーカ6の音量は
、受話部4の側部に設けられたボリウム7によって連続
的に変化調整することができる。
送話部5内において、この送話部5の背面側に臨んでマ
イクロホン8が設けられており、このマイクロホン8に
よって操作者の音声が収音される。
送話部5内にはまた、この送話部5の正面側に臨んでス
ピーカ9が設けられており、このスピーカ9からは前記
キースイッチ群2の操作に対応したいわゆる確認音や、
着信時の呼出音などが発生され、またこの自動車電話装
置がいわゆるハンドフリー電話として用いられていると
きには、このスピーカ9から通話相手の音声が再生され
る。このスピーカ9の音量は、送話部5の側部に設けら
れたスライドスイッチ10によって段階的に、たとえば
3段階に調整することができる。
発明が解決しようとする課題 上述のような先行技術では、ボリウム7やスライドスイ
ッチ10に誤って手が触れてしまい、音量が変化してし
まう恐れがある。また電話回線の状盾や通話相手の声量
、あるいはいわゆるロードノイズと称される車室内騒音
などの状態によって、これらボリウム7やスライドスイ
ッチ10を調整する必要があり、上述の先行技術ではそ
のような調整操作の操作性が悪く、しかも部品点数が多
く構造が複雑である。
本発明の目的は、構造を簡略化することができるととも
に、操作性の向上された音量調整装置を提供することで
ある。
課題を解決するための手段 本発明は、複数種類の動作毎にそれぞれ対応したメモリ
と、 前記メモリの内容を増減する単一の調整手段と、前記各
動作の状態を識別し、前記調整手段によるtA!1対称
のメモリを選択する制御手段とを含むことを特徴とする
音量調整装置である。
作  用 本発明に従えば、複数種類の動作毎にそれぞれ対応して
メモリが設けられており、このメモリの内容にそれぞれ
対応して音響信号の音量が調整される。このメモリの内
容は、制御手段が前記各動作の状態を識別し、その動作
に対応したメモリが該制御手段によって調整対称として
選択され、調整手段がそのメモリの内容を増減すること
によって変更される。
実施例 第1図は本発明の一実施例の自動車電話装置20の電気
的構成を示すブロック図であり、第2図はその自動車電
話装置20に用いられるハンドセット21の正面図であ
る。このハンドセット21は、大略的に、キースイッチ
群22が配置された把手23と、この把手23によって
接続される受話部24と、送話部25とを含んで構成さ
れる。
受話部24内には、この受話部24の背面側に臨んでス
ピーカ26が取付けられており、この受話部24の正面
には、電話番号などを表示する表示部27が設けられる
送話部25内には、この送話部25の背面側に臨んでマ
イクロホン28が取付けられており、操作者の音声はこ
のマイクロホン28で収音される。
送話部25内において、この送話部25の正面側に向け
てスピーカ29が配置されており、このスピーカ29は
、呼出音や、この自動車電話装置20がいわゆるハンド
フリーで用いられた場合には、通話相手の音声を再生す
る。
キースイッチ群22は、後述するような音量調整を行う
アップスイッチ31と、ダウンスイッチ32と、通話の
終了時や電話番号の訂正時などに操作される終了/訂正
スイッチ33と、通話を開始するときに操作される開始
スイッチ34と、「O」〜「9ノの置数キーと、「*」
と「#」との記号キーとを含んで構成される0把手23
の側部には、このハンドセット21を基台35から取外
す際に操作されるフックスイッチ36が設けられている
上述のように構成されたハンドセット21を有する自動
車電話装置20は、端子台37を介してたとえばリアト
ランクなどに設けられる無線送受信機38に接続され、
この送受信機38はアンテナ3つを介して基地局と交信
を行う。
自動車のイグニションキースイッチが導通されている状
態では、これら自動車電話装置20およびその送受信f
i38は電力付勢されており、自動車が通信を行うこと
ができない範囲に達したときには、インタフェイス41
を介して処理装置42に圏外信号が与えられており、表
示部27aに通信不能であることを表示する。
また発呼側からの呼出しがあると、処理装置42はその
受信信号に対応してスイッチS4,82が導通し、発振
回路43からの矩形波状の発振音が、調整手段である電
子ボリウム44と、電力増幅器45とを介してスピーカ
29に与えられ、こうして呼出しが行われる。
このように呼出しが行われた状態で、前記開始スイッチ
34を操作することによってスイッチS4が遮断し、代
ノ〕ってスイッチS3が導通して発呼者からの音声をス
ピーカ29によって聴取することができる。この場合、
ハンドセット21が基台35に載置された状態であるか
どうかはフックスイッチ36によって検出されており、
そのフック信号に従ってハンドセット21が基台35に
載置されたままの状態であるときには、前述のようにス
ピーカ2つによって発呼者の音声が再生され、またハン
ドセット21が取上げられた状態であるときにはスイッ
チS2が遮断し、代わってスイッチS1が導通し、電力
増幅器46を介してスピーカ26から音声を聴取するこ
とができる。
スイッチ81〜S4は、たとえば電界効果トランジスタ
(FET)などのアナログスイッチによって構成される
。これらのスイッチ81〜S4と、処理装置42とを含
んで制御手段が構成される。
またマイクロホン28で収音された音声は電力増幅器4
7で増幅された後、前記無線送受信機38を介して送信
され、こうして電話通話が行われる。
上述のような呼出しがあった場合において、運転者が何
らかの事情によってすぐに電話通話を行うことができな
いときには、たとえば終了/訂正キー33が操作され、
それによってこの自動車電話装置20からは応答を保留
する応答保留要求信号が導出され、またその保留状態が
表示部27bに表示される。この応答保留信号が導出さ
れると、発呼者側にはたとえば音楽の再生が行われたり
、直ちに通話できる状態でない旨を表す音声が再生され
る。
一方、自動車電話の通話可能な圏内である状】において
キースイッチ群22を操作することによって、ダイヤル
信号が発生されて呼出しが行われ、被呼者が応答したと
きには上述のような電話通話を行うことができる。
処理装置42に関連して、上述のような電話通話の処理
動作が記憶されるリードオンリメモリ(以下、ROMと
略称する)48と、前記電子ボリウム44の減衰量を記
憶するためのランダムアクセスメモリ(以下、RAMと
略称する)49とが設けられている。
このRAM49は、上述のような動作時において、キー
スイッチ群22の操作に伴って発生する確認音の音量を
記憶する記憶部49aと、着信時の呼出音の音量を記憶
する記憶部49bと、ハンドフリーによってスピーカ2
6から受話が行われる際の音量を記憶する記憶部49c
と、ハンドセット21を取上げてスピーカ29で受話を
行う際の音量を記憶する記憶部49dとを含んで構成さ
れている。
上述のように構成された自動車電話装置20において、
キースイッチ群22の操作時に前記アップスイッチ31
またはダウンスイッチ32が操作されると、記憶部49
aのストア内容が増減され、これによって前記確認音の
音量が変更される。また呼出しが行われている状態でア
ップスイッチ31またはダウンスイッチ32が操作され
たときには、記憶部49bのストア内容が増減され、呼
出音量が調整される。さらにまたハンドフリーで通話が
行われている状態でアップスイッチ31またはダウンス
イッチ32が操作されると、記憶部49cのストア内容
が増減され、スピーカ2つの受話音量が調整される。ま
たハンドセット21が取上げられた通話状態でアップス
イッチ31またはダウンスイッチ32が操作されると、
記憶部49dのストア内容が増減され、スピーカ26の
受話音量が調整される。このようなRAM49の内容変
更時には、表示部27によって記憶内容すなわち音量に
対応した表示が行われる。
このようにして、たとえばスピーカ29の音量が調整さ
れているときには、残余のスピーカ26の音量や、呼出
音あるいは確認音などの音量を変更することなく、すな
わちこの自動車電話装置20の動作状態によって単一の
アップスイッチ31またはダウンスイッチ32によって
、前記各音量を調整し記憶するようにしたので、操作性
が格段に向上されるとともに、このような音量調整のた
めの構成を簡略化することができ、低コスト化および省
スペース化を図ることができる。
第3図は、動作を説明するためのフローチャートである
。ステップn1でアップスイッチ31またはダウンスイ
ッチ32によって増減操作が行われたかどうかが判断さ
れ、そうであるときにはステップn2″に移り、着信待
ちの待機状態であるかどうかが判断され、そうであると
きにはステップn3に移り、前記アップスイッチ31ま
たはダウンスィッチ32Q操作に対応して記憶部49a
の記憶内容の増減を行い、キー人力時の確認音量の変更
を行う。
ステップn2において待機状態でないときにはステップ
n4に移り、着信状態であるかどうかが判断され、そう
であるときにはステップn5に移り、記憶部49bの記
憶内容の増減を行い、呼出音量の変更が行われる。
ステップn4において着信状態でないときすなわち通話
中であるときにはステップn6に移り、ハンドフリーで
通話が行われているかどうか、すなわちスピーカ2つで
受話が行われているかどうかが判断され、そうであると
きにはステップn7に移り、記憶部49cの記憶内容の
増減を行い、スピーカ29による受話音量が変更される
ステップn6においてスピーカ29による受話状態でな
いときにはステップn8に移り、ハンドセット21が取
上げられてスピーカ26によって受話が行われているか
どうかが判断され、そうであるときにはステップn9に
移り、記憶部49dの記憶内容を増減し、スピーカ26
の受話音量が変更される。
ステップn1においてアップスイッチ31またはダウン
スイッチ32が操作されていないときにはステップnl
oに移り、他のキースイッチたとえばr□、〜「9」の
置数キーなどの入力があったかどうかが判断され、そう
であるときにはステップnilに移り、前記ステップn
3で増減された記憶部49aの記憶内容が電子ボリウム
44に設定され、表示部27によってその設定された音
量を表示するとともに、各キースイッチの操作に対応し
てスイッチ32.S4をたとえば50m5ec程度導通
し、確認音を発生する。
ステップnlOでキー人力がない場合にはステップn1
2に移り、着信状態であるかどうかが判断され、そうで
あるときにはステップn13に移り、前述のステップn
5において設定された記憶部49bの記憶内容、すなわ
ち呼出音量が電子ボリウム44に設定され、またスイッ
チS2.S4が導通し、スピーカ29によって呼出しが
行われ、その呼出音量が表示部27に表示される。
ステップn12において着信状態でないときにはステッ
プn14に移り、ハンドセット21が取り上げられてい
るかどうか、すなわちスピーカ29によって受話が行わ
れているかどうかが判断され、そうであるとき、すなわ
ちハンドフリーによる通話時にはステップn15に移り
、前記ステップn7で設定されたメモリ49cの記憶内
容が電子ボリウム44に設定され、またスイッチS2゜
S3が導通されて受話を行うことができるとともに、表
示部27にその受話音量を表示する。
ステップn14においてスピーカ26によって受話が行
われていないとき、すなわちハンドセット21が取上げ
られているときにはステップn16に移り、スピーカ2
6によって受話が行われているかどうかが判断され、そ
うであるときにはステップn17に移り、前述のステッ
プn9で設定されたメモリ49dの記憶内容が電子ボリ
ウム44に設定され、またスイッチSl、S3が導通し
て、スピーカ26によって受話を行うことができるとと
もに、その受話音量を表示する。
前記ステップnilからはステップn21に移り、キー
スイッチ群22の操作からダイヤル発信が行われたかど
うかが判断され、そうであるときには前述のステップn
14に移る。ステップn21においてダイヤル発信が行
われていないとき、およびステップn13からはステッ
プn22に移り、開始スイッチ34が操作されたかどう
が、すなわち通話を開始するかどうかが判断され、そう
であるときにはステップn14に移り、そうでないとき
にはステップn23に移る。ステップn23ではフック
スイッチ36が遮断しているがどうか、すなわちハンド
セット21が取上げられているかどうかが判断され、そ
うであるときには前述のステップn16に移り、こうし
てダイヤル発信を°行うことができる。
ステップn3.n5.n7.n9.n15.n17およ
びステップn8.n16においてスピーカ26で受話が
行われていないとき、あるいはステップn23でフック
スイッチ36が導通しているときにはステップn1に戻
り、このような動作が繰返されてアップスイッチ31ま
たはダウンスイッチ32によって設定された音量で電話
通話を行うことができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、複数種類の動作毎にそれ
ぞれ対応してメモリを設けておき、このメモリの内容に
それぞれ対応して音響信号の音量を調整し、そのメモリ
の内容は、前記各動作の状態に対応したメモリが制御手
段によって調整対称として選択され、調整手段がそのメ
モリの内容を増減することによって変更されるようにし
たので、単一の調整手段によって複数のメモリの内容、
すなわち複数種類の音響信号の音量を:A整することが
でき、構造を簡略化することができる。また調整手段は
複数種類の動作の状態を識別して自動的に調整対称とな
るメモリを選択するため、操作性を格段に向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動車を諸装置20の電気
的構成を示すブロック図、第2図は自動車電話装W20
に用いられるハンドセット21の正面図、第3図は動作
を説明するためのフローチャート、第4図は先行技術の
自動車電話装置に用いられるハンドセット1の正面図で
ある。 20・・・自動車電話装置、21・・・ハンドセット、
22・・・キースイッチ群、24・・・受話部、25・
・・送話部、26’、29・・・スピーカ、27.27
a、27b・・・表示部、28・・・マイクロホン、3
1・・・アップスイッチ、32・・・ダウンスイッチ、
34・・・開始スイッチ、35・・・基台、36・・・
フックスイッチ、38・・・送受信機、3つ・・・アン
テナ、41・・・インタフェイス、42・・・処理装置
、44・・・電子ボリウム、48−ROM、49・ R
AM、S 1〜S4・ 2イツチ 代理人  弁理士 西教 圭一部 第2因 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数種類の動作毎にそれぞれ対応したメモリと、前記メ
    モリの内容を増減する単一の調整手段と、前記各動作の
    状態を識別し、前記調整手段による調整対称のメモリを
    選択する制御手段とを含むことを特徴とする音量調整装
    置。
JP63048300A 1988-02-29 1988-02-29 音量調整装置 Expired - Lifetime JP2693166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048300A JP2693166B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 音量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048300A JP2693166B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 音量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221969A true JPH01221969A (ja) 1989-09-05
JP2693166B2 JP2693166B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=12799584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048300A Expired - Lifetime JP2693166B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 音量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693166B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149154U (ja) * 1988-04-04 1989-10-16
JPH0298265A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機器の音量調節装置
JPH0365342U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25
JPH03268547A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Fujitsu Ltd 電話端末状態設定方式
JPH07115454A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Canon Inc 電話装置
JPH08172468A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Sony Corp 通信端末装置
JPH08181739A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Aiwa Co Ltd 電話機
JPH11136346A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
JP2001217902A (ja) * 2000-12-04 2001-08-10 Hitachi Telecom Technol Ltd 電話端末
JP2002125017A (ja) * 1992-09-08 2002-04-26 Hitachi Ltd 電話機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288541A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機の呼出方式
JPS62176349A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Sharp Corp 電話機
JPS62269452A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nec Corp 受話音量自動調節式電話機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288541A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機の呼出方式
JPS62176349A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Sharp Corp 電話機
JPS62269452A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nec Corp 受話音量自動調節式電話機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149154U (ja) * 1988-04-04 1989-10-16
JPH0298265A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機器の音量調節装置
JPH0365342U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25
JPH03268547A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Fujitsu Ltd 電話端末状態設定方式
JP2002125017A (ja) * 1992-09-08 2002-04-26 Hitachi Ltd 電話機
JPH07115454A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Canon Inc 電話装置
US5848148A (en) * 1993-10-15 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JPH08172468A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Sony Corp 通信端末装置
JPH08181739A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Aiwa Co Ltd 電話機
JPH11136346A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
JP2001217902A (ja) * 2000-12-04 2001-08-10 Hitachi Telecom Technol Ltd 電話端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693166B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264280A (ja) コードレス電話装置
JPH01221969A (ja) 音量調整装置
KR100422475B1 (ko) 이어잭에 접속되는 스피커모듈과 이를 이용한 통화방법
KR100469847B1 (ko) 다기능 오디오폰
JP2001136239A (ja) 通信端末
JP2002027029A (ja) 通信端末装置
JPH11194798A (ja) 音声認識電話機
JP3492257B2 (ja) 電話装置
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPH0411395Y2 (ja)
JP2005020435A (ja) 拡声機能付き移動電話機、拡声方法およびそのプログラム
KR100640409B1 (ko) 휴대전화의 통합 이어폰 연결장치
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
EP0982914A2 (en) A telephone linked with an external audio set
JP3425899B2 (ja) 携帯音響機器携帯電話システム
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
KR100619799B1 (ko) 이동통신 단말기의 통화음량 조정이 가능한 이어폰-마이크장치
KR20040076910A (ko) 음성인식 기능을 갖는 무선 핸즈프리
JPH0537557Y2 (ja)
JP2658698B2 (ja) 電話装置
JP3162795B2 (ja) 電話装置
KR200315201Y1 (ko) 음성인식 기능을 갖는 무선 핸즈프리
JP3058135B2 (ja) 電話機
JP3088379B2 (ja) スピーカホン通話機能を備えた通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11