JPS62176349A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS62176349A
JPS62176349A JP1844486A JP1844486A JPS62176349A JP S62176349 A JPS62176349 A JP S62176349A JP 1844486 A JP1844486 A JP 1844486A JP 1844486 A JP1844486 A JP 1844486A JP S62176349 A JPS62176349 A JP S62176349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
sound volume
hands
operated
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1844486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414903B2 (ja
Inventor
Masaki Ohata
大畠 昌己
Toshikatsu Masuda
年克 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1844486A priority Critical patent/JPS62176349A/ja
Publication of JPS62176349A publication Critical patent/JPS62176349A/ja
Publication of JPH0414903B2 publication Critical patent/JPH0414903B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、電話機に関し、さらに詳しくは、送受話器(
ハンドセント)を使用することなくハントフリー通話を
行なうことが可能な電話機、いわゆるスピーカテレホン
に関する。
〈従来技術〉 一般に、この種の電話機では、ハンドフリー通話の開始
時における受話音量は、音電調整キーなどの調整状態に
よって決定されるようになっている。したがって、例え
ば、前回のハンドフリー通話の相手の声が小さいために
音量を大きめに調整していたような場合には、次のハン
ドフリー通話の開始時には、普通の声の大きさであって
乙極端に大きな声となるなどの難点があった。
〈発明の目的〉 本発明は、」−述の点に鑑みて成されたちのであって、
ハンドフリー通話開始時の受話音量を最適な音量にする
ことを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明では、上述の目的を達成ずろために、送受話器を
使用することなくハントフリー通話を行なうfこめのス
ピーカおJユびマイクロホンを備える電話賎において、
前記ハンドフリー通話の際の受話音量にス・1応する音
量情報が予め書き込まれろ記憶手段と、この記憶手段の
前記音量情報をプリセットするためのプリセットキーお
よび受話音量を調整するための音量調整キーを備える操
作部と、前記記憶手段の音量情報に基づいて、ハンドフ
リー通話の際の受話音量を調整するとともに、面記音徂
調整キーが操作されたときには、その操作に応じて前記
受話音量をさらに調整し、前記プリセットキーが操作さ
れたときには、前記記憶手段の音量情報を、該プリセッ
トキーが操作されたときの受話音Lj1に対応する音量
情報に古き換える制御手段とを備えている。
上記構成によれば、ハンドフリー通話開始時の受話音■
は、従来のように音量調整キーの調整状態に、1−って
決定されるものではなく、記憶手段に書き込まれている
音量情報によって決定されることになる。また、ハント
フリー通話の際の受話音Glは、音量1調整キーを操作
することによって従来と同様にJl ’JKすることか
てさ、さらに、プリセットキーを操作ずろことにより記
憶手段の音量情報を書き換えることが可能である。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について詳細に説明
する。第1図は本発明の一実施例の概略構成図である。
この実施例の電話機lは、送受話器を使用せずに通話を
行なう、いイつゆろハンドフリー通話を行なうための高
感度のマイクロポン2およびスピーカ3を備えている。
4はハンドフリー通話の際の受話音量に対応する音量情
報が予め書き込まれる記憶手段としてのRAMである。
このRA M 4に書込まれている音量情報に屑づいて
ハンドフリー通話の開始時における受話音量が決定され
る。
5は操作部であり、この操作部5は、ハンドフリー通話
を開始するためのハンドフリーキー6と、ハンドフリー
通話における受話音量を調整するための音量調整キー7
と、回線を開放するりリースギ−8とを備え、さらに、
前記RAM4に予め書き込まれている音量情報をプリセ
ットするプリセットキー9とを備えている。
制御手段IOは、制御プログラムが書き込まれているP
OMIIと、CPUI2と、D/A変換器13とを備え
ており、スピーカーポン回路14に音…凋整のための制
御信号を出力する。スピーカーポン回路14では、この
制御信号に基づいて内蔵する受話信号の減衰器の減衰量
を調整している。
二の制御手段10は、RA M 4の音量情報に基づい
てハントフリー通話の受話音量を調整するとともに、操
作部5の音量調整キー7が操作されたと3には、その操
作に応じて、さらに受話音量を1調整し、操作部5のプ
リセットキー9が操作されたときには、RA M 4の
音量情報を、そのときの受話1“′、゛晴に対応する音
量情報に書き換えるようになっている。
すなイつち、ハンドフリー通話の開始時においては、R
AM4に予め書き込まれている音量情報に対応する受話
音量に調整され、このハンドフリー通話中に、音量調整
キー7が操作された場合には、その操作に応じて受話音
量が通話開始時の受話音量からさらに調整される。また
、ハンドフリー通話中に、プリセットキー9が操作され
た場合には、RAM4の音量情報が、プリセットキー9
が操作された時の受話音量に対応する音量情報に書き換
えられる。
このように、音量調整キー7を操作すればハンドフリー
通話中における受話音量は調整されろけれど乙、プリセ
ットキー9を操作しない限り、RAM4の音量情報は書
き換えられず、したがって、次のハンドフリー通話の開
始時には、RAM4の音量情報に対応する受話音量に調
整されることになる。したがって、RAM/Iに予め最
適な受話音量になるように音量情報を書込んでおけば、
ハンドフリー通話中に音量調整キー7をいくら操作して
乙、ハンドフリー通話開始時の受話音量は、RAM4の
音量情報に対応する最適な受話音量に調整される。
I5は制御手段IOにより制御される回線捕捉スイッチ
であり、ハンドフリー通話の回線の開放あるいは閉結を
行なう。
次に上記構成を有ずろ本発明の電話IIの動作を説明す
る。先ず、RAM4に所望の受話音量に対応する音量情
報を予め書込む。すなわち、初期設定を行なう。この初
期設定は、操作部5の音量調整キー7を所望の受話音量
、例えば、普通の声の相手と通常の通話ができるような
最適な音量に調整し、さらに、プリセットキー9を操作
することにより、そのときの受話音量に対応する音量情
報がCPUI2を介してRAM4に予め書込まれる。
次に、ハンドフリー通話を行なうために操作部5のハン
ドフリーキー6を操作する。これによって、制御手段1
0は、RAM4に書込まれた音量情報に対応する受話音
量になるように制御信号をスピーカーポン回路14に与
え、さらに、回線捕捉スイッチ15によりハンドフリー
通話の回線を閉結ずろ。これによって、予めRA M 
4に初期設定した受話音量でハンドフリー通話が行なわ
れる。
この受話音IRで差し支えない場合には、そのま゛よハ
ンドフリー通話を続け、ハンドフリー通話が終了したと
きには、操作部5のリリースキー8を操作する。これに
よって、ハンドフリー通話の回線が開放される。次にハ
ンドフリー通話を開始した場合に乙、曲回と同様にRA
M4の音量情報に対応する受話音量に調整される。
ハンドフリー通話を開始したときには、上述のように予
めRAM4に初期設定した受話音量に調整されるのであ
るが、この受話音量では、適当でない場合、例えば、通
話の相手の声が小さいような場合には、操作部5の音量
調整キー7を最適な音量となるように操作する。これに
よって、制御手段10は、その操作に応じて受話音量を
調整する。このときに、プリセットキー9を操作しない
限り、RAM4の音量情報は書き換えられないので、次
回のハンドフリー通話においても、RAM4に予め初期
設定された音量情報に対応する受話音量に調整される。
このように音量調整キー7を操作しただけでは、RAM
4の音量情報が書き換えられないので、例えば、ハンド
フリー通話の相手の声が小さいために音量調整キー7で
受話音量を大きめに調整して乙、次回のハンドフリー通
話の開始時に、従来のように極端に大きな声となるよう
なことがない。
ハンドフリー通話において、音量調整キー7を操作して
受話音量を調整し、次回のハンドフリー通話においても
この調整した受話音量になるようにしたい場合には、プ
リセットキー9を操作する。
これによって、RAM4の音量情報が、プリセットキ−
9が操作されたときの受話音量に対応する音量情報に書
き換えられる。これによって、次回のハンドフリー通話
においては、この書き換えられた音量情報に対応する受
話音fm+、:調整される。
第2図は上述の動作のフローヂャートである。
ステップn1では、ハンドフリーキー6が操作されたか
否かを判断し、操作されノとと判断したときには、ステ
ップn2に移る。ステップn2では、音量情報をRA 
M 4から読出してステップn3に移る。ステップn3
では、読出した音量情報をD/A変換変換器−3出して
ステップn4に移る。ステップn4では、ハンドフリー
通話の回線を閉結してステップn5に移る。
ステップn5では、音量調整キー7が操作されたか否か
を判断する。ステップn5において、音量調整キー7が
操作されたと判断したときには、ステップn8に移り、
CPUI2のレジスタの音量情報を、そのときの受話音
量に対応する音量情報に変更してステップn9に移る。
ステップn9では、この変更された音量情報をD/A変
換器13に送出してステップnlOに移り、プリセット
キー9が操作されたか否かを判断する。ステップn 1
0において、プリセットキー9が操作されたと判断した
ときには、ステップn111.:F−リ、RAM4の音
量情報を変更された音量情報に書き換えてステップn6
に移る。
ステップn5において、音量調整キー7が操作されてい
ないと゛間断したときには、ステップn6に移る。ステ
ップn6では、リリースキー8が操作されたか否かを判
断し、操作されたと判断したときには、ステップn7に
移り、ハンドフリー通話を終了してステップnlニ戻ル
ステップnlOにおいて、プリセットキー9が操作され
ていないと判断したときには、ステップn6に移る。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、ハンドフリー通話の開始
時における受話音量は、記憶手段に予め書込まれた音量
情報によって決定され、音量調整キーを調整することに
よりハンドフリー通話の音量を調整することかでき、さ
らに、プリセットキーを操作することにより記憶手段の
音量情報を書き換えられるようにしているので、従来の
ように音量調整キーの調整状態によってハンドフリー通
話開始時における受話音量が決定されることもなく、し
たがって、例えば、餌口のハンドフリー通話の相手の声
が小さいために音量調整キーで受話音量を大きめに調整
してもプリセットキーを操作しない限り、次のハンドフ
リー通話の開始時に、従来のように極端に大きな音量と
なるようなことがない。また、予め最適な受話音量にな
るように記憶手段に音1i情報を書込んでおけば、音量
調整キーを操作してらプリセットキーを操作しない限り
、ハンドフリー通話の開始時における受話音量が最適に
調整されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は第1
図の実施例の動作説明に供するフローヂャートである。 ■・・・電話機、2・・・マイクロホン、3・・・スピ
ーカ、4・・・RAM(記憶手段)、5・・・操作部、
7・・・音量調整キー、9・・・プリセットキー、IO
・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送受話器を使用することなくハンドフリー通話を
    行なうためのスピーカおよびマイクロホンを備える電話
    機において、 前記ハンドフリー通話の際の受話音量に対応する音量情
    報が予め書き込まれる記憶手段と、この記憶手段の前記
    音量情報をプリセットするためのプリセットキーおよび
    受話音量を調整するための音量調整キーを備える操作部
    と、 前記記憶手段の音量情報に基づいて、ハンドフリー通話
    の際の受話音量を調整するとともに、前記音量調整キー
    が操作されたときには、その操作に応じて前記受話音量
    をさらに調整し、前記プリセットキーが操作されたとき
    には、前記記憶手段の音量情報を、該プリセットキーが
    操作されたときの受話音量に対応する音量情報に書き換
    える制御手段とを備えることを特徴とする電話機。
JP1844486A 1986-01-30 1986-01-30 電話機 Granted JPS62176349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844486A JPS62176349A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844486A JPS62176349A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176349A true JPS62176349A (ja) 1987-08-03
JPH0414903B2 JPH0414903B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=11971800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1844486A Granted JPS62176349A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429953U (ja) * 1987-08-04 1989-02-22
JPH01221969A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Fujitsu Ten Ltd 音量調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429953U (ja) * 1987-08-04 1989-02-22
JPH01221969A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Fujitsu Ten Ltd 音量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414903B2 (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09181801A (ja) 移動通信における複合機能の容易な使用方法及び複合機能移動通信装置
JPH0349455A (ja) 無線電話装置
JPH0344222A (ja) 無線電話装置
JPH01221969A (ja) 音量調整装置
JPS62176349A (ja) 電話機
JPH11112614A (ja) 通信方法及び装置
KR930017387A (ko) 메세지 전달방법 및 회로
JP2829760B2 (ja) ボタン電話装置
JPH11191796A (ja) 通信装置
JP2005175746A (ja) 携帯通信端末機
JPH04287461A (ja) 電話機
JPS62269452A (ja) 受話音量自動調節式電話機
JPH02250455A (ja) 電話機のスピーカ音量可変方式
JPH10290282A (ja) ハンズフリー制御回路
JPH033021Y2 (ja)
KR100384697B1 (ko) 이동무선전화기의핸즈프리상태확인방법
KR100619799B1 (ko) 이동통신 단말기의 통화음량 조정이 가능한 이어폰-마이크장치
KR200351967Y1 (ko) 전화기송신음량조절장치
KR100207819B1 (ko) 난청자용 전화기
KR100566199B1 (ko) 송화음량에 따른 수화음량 자동 조절 전화기 및 그 방법
KR200203369Y1 (ko) 수화음량 조절 기능을 갖는 전화기
KR19980037351A (ko) 전화기에서 통화시 송수화음 레벨 감쇄방법
KR20010111729A (ko) 전화신호에 따른 오디오 신호의 크기 자동 조절 장치 및방법
JPH06291815A (ja) 電話装置
JPH0230260A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees