JPH01218056A - 半導体メモリの製造方法 - Google Patents

半導体メモリの製造方法

Info

Publication number
JPH01218056A
JPH01218056A JP63043479A JP4347988A JPH01218056A JP H01218056 A JPH01218056 A JP H01218056A JP 63043479 A JP63043479 A JP 63043479A JP 4347988 A JP4347988 A JP 4347988A JP H01218056 A JPH01218056 A JP H01218056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
conductor
capacitor
forming
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63043479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821685B2 (ja
Inventor
Susumu Yoshikawa
進 吉川
Junpei Kumagai
熊谷 淳平
Shizuo Sawada
沢田 静雄
Yasuo Matsumoto
松元 保男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63043479A priority Critical patent/JPH0821685B2/ja
Priority to KR1019890002232A priority patent/KR920003444B1/ko
Publication of JPH01218056A publication Critical patent/JPH01218056A/ja
Priority to US07/646,496 priority patent/US5187566A/en
Publication of JPH0821685B2 publication Critical patent/JPH0821685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/377DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate having a storage electrode extension located over the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は半導体メモリの製造方法に係シ、特にMOS)
ランジスタとキャノ母シタとからなるダイナミ、り型メ
モリセルにおけるキャ/IPシタの電荷蓄積用導電体と
トランジスタの不純物拡散層との電気的接続を得る方法
に関する。
(従来の技術) 一般に、DRAM(ダイナミ、り型ランダムアクセスメ
モリ)のメモリセルとして、トランスフテy−)用の1
個のMOS)ランジスタと電荷記憶用の1ghIのキセ
ノ4シタとが用いられている。このキャパシタの構造と
して平面型、積み上げ型、溝堀シ型などがあり、f#堀
クシ型キャパシタ一例を第4図に示している。ここで、
41は半導体基板、42はフィールド酸化膜、43は基
板の素子形成領域の一部に掘られた溝、44は溝内表面
に形成された第1の絶縁膜、45は上・記第1の絶縁膜
上に形成されたキャパシタ用の電荷蓄積層、46は上記
電荷蓄積層上に形成されたキヤ、4シタ用絶縁膜、47
は上記ギヤ/4’シタ用絶縁膜上に形成されたキャパシ
タ電極用導電体であシ、この導電体42の一部は前記溝
43内に埋め込まれている。
48は基板の素子形成領域上の一部に設けられたMOS
)ランジスタ用ゲート絶縁膜、49はグー)電極、50
および51は基板表面に形成されたソースあるいはドレ
イン領域用の不純物拡散層である。さらに、上記MOS
トランジスタの一方の不純物拡散層51と前記キャパシ
タ用の電荷蓄積層45との電気的接続を行うためK、基
板表面上の絶縁膜44の一部にマスク合わせによるエツ
チングによシ窓部53を開孔しておき、電荷蓄積層45
から窓部53を通して基板中に不純物を拡散させて導電
層56を形成しておシ、この導電層56を介して前記電
気的接続を得ている。なお、54は層間絶縁膜、55は
ピット線用の配線である。
しかし、上記したように、半導体基板41と電荷蓄積層
45との短絡を防ぐための絶縁膜44の一部をマスク合
わせKよるエツチングによシ開孔して窓部53を形成す
る際、窓部53と電荷蓄積層45との合わせずれを防ぐ
ための余裕為をとらねばならず、また窓部53と溝43
との合わせずれを防ぐための余裕すをとらねばならない
。このため、これらの余裕a、b分だけメモリセル面積
が大きくなシ、メモリセルの集積度を上げる際の妨げと
なる。また、窓部53を形成する際、マスクの合わせず
れが大きいと、窓部53を通しての不純物拡散によ多形
成される導電層56とトランジスタの不純物拡散N5ノ
との間にオフセットが生じ、両者の電気的接続が十分に
とれないおそれがある。
一方、MOSトランジスタの微細化のために、基板表面
のソースあるいはドレイン領域用の不純物拡散層と基板
上の第一層目の多結晶シリコン層と第二層目の多結晶シ
リコン層とを1個のコンタクト開孔部を通してアルミニ
ウム配線により接続する集積回路が特開昭58−215
055号公報に開示されている。また、基板表面の不純
物拡散層と基板上の第一層目の多結晶半導体層とを第二
層目の多結晶半導体層によシ接続する配線コンタクト構
造が特開昭54−40580号公報に開示されている。
しかし、上記各公報には、キャパシタの電荷蓄積層とキ
ャパシタ電極用導電体との絶縁を確保すると同時に、ダ
イナミック屋メモリセルの微細化を図る製造方法は何ら
示唆されていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したようにキャパシタ用の電荷蓄積層と
MOS)ランジスタの拡散層との間の電気的接続をとゐ
際、マスク合わせの余裕を必要とし、マスク合わせずれ
が大きい場合に十分な電気的接続がとれなくなシ、メモ
リセルの微細化上不利であるという問題点を解決すべく
なされたもので、上記マスク合わせの余裕をとる必要が
なく、キャパシタ用の電荷蓄積層とMOS)ランジスタ
の拡散層との電気的接続を十分にとることができ、メモ
リセルの集積度を向上し得る半導体メモリの製造方法を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (v$題を解決するための手段) 特定発明に係る半導体メモリの製造方法は、半導体基板
上に第1の絶縁膜を形成し、この第1の絶縁膜上にダイ
ナきツク型メモリセルのキャパシタの電荷蓄積層用の第
1の導電体を形成し、この第1の導電体上に耐酸化性の
あるキャパシタ用絶縁膜を形成し、このキャパシタ用絶
縁膜上にこの絶縁膜の一部が露出するようにキャパシタ
電極用の第2の導電体を形成し、この第2の導電体上に
第1の酸化膜を形成し、上記キャパシタ用絶縁膜の露出
部分の近傍で半導体基板に前記メモリセルのトランスフ
ァゲート用のMOS)ランジスタの少なくともゲート電
極を形成し、上記キャパシタ用絶縁膜の露出部分および
前記MOSトランジスタの不純物拡散層のコンタクト予
定領域に対応する半導体基板表面上の絶縁膜を工、チン
グして前記第1の導電体の一部および半導体基板表面の
一部をそれぞれ露出させ、半導体基板表面上および第1
の導電体上ならびに第1の酸化膜上に接続用の第3の導
電体を形成し、との第3の導電体を介して前記第1の導
電体と前記MO8)?ンジスタの拡散層との電気的接続
を行うことを特徴とする。
また、第1の関連発明に係る半導体メモリの製造方法は
、前記MOSトランジスタのゲート電極を形成した彼、
接続用導電体を形成する前に、 MOSトランジスタの
e−)電極を覆うように第3の絶縁膜を形成することを
特徴とする。
また、第2の関連発明に係る半導体メモリの製造方法は
、前記第1の絶縁膜を形成した後、キャパシタ用電荷蓄
積層を形成する前に、半導体基板に溝を形成し、この溝
の内面に第2の絶縁膜を形成しておぎ、上記m1の絶縁
膜上および第2の絶縁膜上にキャパシタ用電荷蓄積層を
形成することを特徴とする。
(作用) 上記特定発明に係る製造方法によれば、接続用導電体を
形成する際にキヤ/4シタ電極用導電体が酸化MEよシ
覆われているので、キヤ/4シタ電極用導電体とキャパ
シタ用電荷蓄積層との短絡が生じないように電荷蓄積層
とMOS)?ンジスタの不純物拡散層との電気的接続を
得ることができる。
この際、マスク合わせの余裕をとる必要がないので、そ
の分だけメモリセルサイズの短縮が可能である。また、
上記不純物拡散層と接続用導電体とがオフセット構造に
なることはなく、前記電気的接続が十分に得られる。
また、第1の関連発明に係る製造方法によれば、MOS
)ランジスタのゲート電極に対して第3の導電体をセル
ファラインで位置決めすることが可能になる。
また、第2の関連発明に係る製造方法によれば、溝堀り
7塁キャパシタを用いたメモリセルを微細化することが
可能になる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図を参照して
説明する。
第1図において、1はダイナミック型メモリ集積回路用
のP型の半導体基板であシ、この一部に素子領域(たと
えばメモリセル)分離のために、厚さ40001程度の
フィールド酸化膜2を選択的に形成する0次に、このフ
ィールド酸化膜2の一部と共に素子領域の半導体基板の
一部をエツチングし、半導体基板IK例えば開口0,7
μm角、深さ4μmの溝3を形成する1次に、半導体基
板1上および上記溝3の内面(内壁および底部)に厚さ
500〜100OXの絶縁膜(本例では酸化膜)4を形
成する0次に、この酸化膜4上に、厚さ10001程度
のリンを不純物としてドープした第1の多結晶シリコン
5を形成する1次に、この第1の多結晶シリコン5上に
、厚さ50〜70X程度の薄い耐酸化性膜(たとえば窒
化シリコン膜)を形成し、この上に厚さ20〜40Xの
酸化膜を形成して、上記耐酸化性膜と酸化膜との二層か
らなるキャパシタ用絶縁膜6を形成する。
次に、第2図に示すように、上に厚さ100OX程度の
リンをドープした第2の多結晶シリコン7を形成し、前
記キャパシタ用絶縁膜6の一部が露出するように上記第
2の多結晶シリコン7をノ々ターニングする。
次に、上記第2の多結晶シリコン膜上に厚さ500X程
度の酸化膜8を形成する。このとき、この第1の多結晶
シリコン5の上面には前記キャパシタ用絶縁膜6が存在
するので上記酸化膜8が形成されることはない。
次に、第3図に示すように、素子領域上の絶縁膜を除去
し、素子領域上で上記電荷蓄積層5に対向する部分に通
常の工程によシトランスファゲート用のMOS)ランジ
スタ(ゲート絶縁膜10、ゲート電極11およびソース
あるいはドレイン領域用の不純物拡散層zz、xs)を
形成する0次に、上記MOSトランジスタの?−)電極
11を覆うように絶縁膜14を形成した後、前記キャパ
シタ用絶縁膜6の露出部分および基板表面の絶縁膜の一
部を除去して、電荷蓄積層5の一部および不純物拡散層
13の一部を露出させる。次に、上記絶縁膜14上、基
板表面上、前記電荷88層5の露出部上に厚さ500〜
1000^程度のリンをドープした第3の多結晶シリコ
ン15を形成し、この第3の多結晶シリコン15に加速
したリンイオンを打ち込み、第3の多結晶シリコン15
とMOS)ランゾスタの不純物拡散層13との電気的接
続を得る0次に、再び加速したリンイオンを上記第3の
多結晶シリコン15に打ち込み、この第3の多結晶シリ
コン15と電荷蓄8を層5との間の電気的接続を得る。
上記第3の多結晶シリコン15を形成するとき、キャパ
シタ電極用導体1は酸化膜8によシ覆われているので、
このキャパシタ電極用導体7と電荷蓄積層5とが上記第
3の多結晶シリコン15によシミ気的に接続されること
はなく、キャパシタが短絡することはない、この後、基
板上に厚い絶縁膜16を形成し、さらに通常の工程によ
シビット線用配綜17を形成する。
上記製造方法によれば、キャパシタ用の電荷蓄積層であ
る第1の多結晶シリコン5とMOS)2ンジスタの不純
物拡散層13との電気的接続を、キャパシタ電極用導体
1との短絡が生じないように第3の多結晶シリコン8を
介して得ることができる。この際、マスク合わせの余裕
が必要なく、その分だけメモリセルサイズを縮小するこ
とが可能になる。また、上記不純物拡散層13と第3の
多結晶シリコン15とがオフセット構造になることはな
く、上記不純物拡散層13と電荷蓄積層5との電気的接
続が十分に得られる。
なお、上記実施例では、キャノクシタ用胞級膜として窒
化シリコ/膜上に酸化膜を形成する二層構造を示したが
、逆に酸化膜上に窒化シリコン膜を形成する二IWJ構
造を用いてもよく、さらには窒化シリコン膜を酸化膜で
挾んだ三層構造とか窒化シリコン膜の単層構造を用いて
もよい。
また、前記各多結晶シリコン5 、7 、15にドープ
する不純物はそれぞれ砒素でもよい、また、第3の多結
晶シリコン15とMOSトランジスタの不純物拡散層1
3との電気的接続を得るイオン打ち込みと、第3の多結
晶シリコン15と第1の多結晶シリコン5との電気的接
続を得るイオン打ち込みとを同時に行ってもよい。また
、上記イオン打ち込みにおいて、打ち込むイオンは砒素
でもよい。
また、上記実施例では、MOS)ランジスタの不純物拡
散層12.13を形成したのち、第3の多結晶シリコン
15のイオン打ち込みKよって上記拡散層12.13の
一方とのコンタクトをとったが、コンタクトをとるため
のイオン打ち込みKよって同時KMOSトランジスタの
不純物形成層を形成してもよい。また、第3の多結晶シ
リコン15とMOS)ランジスタの不純物拡散層13と
のコンタクトを、イオン打ち込みに代えて熱工程による
不純物拡散によって行ってもよい、同様K s 5J 
3の多結晶シリコン15と第1の多結晶シリコン5〆 とのコンタクトを、熱工程による不純物拡散によって行
ってもよい。
また、前記第3の多結晶シリコンJ5に代えてシリサイ
ドを用いてもよい。
また、上記実施例では、MOS)ランジスタのゲート電
極11を絶縁膜14で覆った後で第3の多結晶シリコン
15を形成したので、ゲート電極1111C対して第3
の多結晶シリコン15をセル7アラインで位置決めする
ことが可能になっている。
また、上記実施例は、溝堀シ型キャノクシタを用いたメ
モリセルの形成方法を示したが、平面型キャパシタ、積
み上げ型キャパシタを用いる場合にも本発明を適用でき
る。この場合、前記実施例における半導体基板に溝を堀
る工程を省略し得る。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、キャパシタ用の電
荷蓄積層とMOS)ランジスタの拡散層との間の電気的
接続をとる際、マスク合わせの余裕をとる必要がなく、
キャパシタ用の電荷蓄積層とMOS)ランジスタの拡散
層との電気的接続を十分にとることができ、メモリセル
の集積度を向上し得る半導体メモリの製造方法を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の半導体メモリの製造方法の
一実施例に係る製造工程を示す断面図、第4図は従来の
半導体メモリを示す断面図である。 1・・・半導体基板、3・・・溝、4,14.16・・
・絶縁膜、5・・・第1の多結晶シリコン、6・・・キ
ャパシタ用絶縁膜、7・・・第2の多結晶シリコン、8
・・・酸化膜、10・・・ゲート絶縁膜、11・・・ゲ
ート電極、12.13・・・不純物拡散層、15・・・
第3の多結晶シリコン、17・・・ビット線用配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    上記第1の絶縁膜上にメモリセル用キャパシタの電荷蓄
    積層用の第1の導電体を形成する工程と、上記第1の導
    電体上に耐酸化性のあるキャパシタ用絶縁膜を形成する
    工程と、上記キャパシタ用絶縁膜上にこの絶縁腕の一部
    が露出するようにキャパシタ電極用の第2の導電体を形
    成する工程と、上記第2の導電体上に第1の酸化膜を形
    成する工程と、上記キャパシタ用絶縁膜の露出部分の近
    傍の半導体基板上にメモリセルのトランスファゲート用
    のMOSトランジスタの少なくともゲート電極を形成す
    る工程と、前記キャパシタ用絶縁膜の露出部分および前
    記MOSトランジスタの不純物拡散層のコンタクト予定
    領域に対応する半導体基板表面上の絶縁膜をエッチング
    して前記第1の導電体の一部および半導体基板・表面の
    一部をそれぞれ露出させる工程と、上記半導体基板表面
    の露出部上および前記第1の導電体の露出部上および前
    記第1の酸化膜上に第3の導電体を形成する工程と、上
    記第3の導電体と前記MOSトランジスタの不純物拡散
    層とのコンタクト部および上記第3の導電体と前記第1
    の導電体とのコンタクト部の電気的接続をとる工程とを
    具備することを特徴とする半導体メモリの製造方法。
  2. (2)前記ゲート電極を形成する工程と前記第1の導電
    体の一部および前記半導体基板表面の一部をそれぞれ露
    出させる工程との間に、前記ゲート電極を覆うように絶
    縁膜を形成する工程をさらに具備することを特徴とする
    請求項1記載の半導体メモリの製造方法。
  3. (3)前記第1の絶縁膜を形成する工程の後で半導体基
    板に溝堀り型キャパシタを形成するための溝を堀り、こ
    の溝の内面に第2の絶縁膜を形成する工程をさらに具備
    し、この第2の絶縁膜上および前記第1の絶縁膜上に前
    記第1の導電体を形成することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の半導体メモリの製造方法。
JP63043479A 1988-02-26 1988-02-26 半導体メモリの製造方法 Expired - Fee Related JPH0821685B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043479A JPH0821685B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 半導体メモリの製造方法
KR1019890002232A KR920003444B1 (ko) 1988-02-26 1989-02-25 반도체메모리의 제조방법
US07/646,496 US5187566A (en) 1988-02-26 1991-01-28 Semiconductor memory and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043479A JPH0821685B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 半導体メモリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218056A true JPH01218056A (ja) 1989-08-31
JPH0821685B2 JPH0821685B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12664859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043479A Expired - Fee Related JPH0821685B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 半導体メモリの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5187566A (ja)
JP (1) JPH0821685B2 (ja)
KR (1) KR920003444B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503199A2 (en) * 1991-03-13 1992-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic RAM and process for producing same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442584A (en) * 1993-09-14 1995-08-15 Goldstar Electron Co., Ltd. Semiconductor memory device and method for fabricating the same dynamic random access memory device construction
US5705437A (en) * 1996-09-25 1998-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Trench free process for SRAM
US6222254B1 (en) * 1997-03-31 2001-04-24 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US7067406B2 (en) * 1997-03-31 2006-06-27 Intel Corporation Thermal conducting trench in a semiconductor structure and method for forming the same
US5998821A (en) * 1997-05-21 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic ram structure having a trench capacitor
TW402809B (en) * 1997-10-18 2000-08-21 United Microelectronics Corp The manufacture method of electrical charge storage structure
KR100258203B1 (ko) * 1997-12-29 2000-06-01 김영환 아날로그 반도체 소자의 제조방법
US8587045B2 (en) 2010-08-13 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and method of forming the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440580A (en) * 1977-09-07 1979-03-30 Hitachi Ltd Wiring contact structure of semiconductor device
JPS60224260A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215055A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Nec Corp 半導体集積回路装置
DE3565339D1 (en) * 1984-04-19 1988-11-03 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JPS6156445A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6167955A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置とその製造方法
JPS61166157A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
DE3780840T2 (de) * 1986-03-03 1993-03-25 Fujitsu Ltd Einen rillenkondensator enthaltender dynamischer speicher mit wahlfreiem zugriff.
US4686552A (en) * 1986-05-20 1987-08-11 Motorola, Inc. Integrated circuit trench cell
US4785337A (en) * 1986-10-17 1988-11-15 International Business Machines Corporation Dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes
US4801988A (en) * 1986-10-31 1989-01-31 International Business Machines Corporation Semiconductor trench capacitor cell with merged isolation and node trench construction
US4888820A (en) * 1988-12-06 1989-12-19 Texas Instruments Incorporated Stacked insulating film including yttrium oxide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440580A (en) * 1977-09-07 1979-03-30 Hitachi Ltd Wiring contact structure of semiconductor device
JPS60224260A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503199A2 (en) * 1991-03-13 1992-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic RAM and process for producing same
US5606189A (en) * 1991-03-13 1997-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Dynamic RAM trench capacitor device with contact strap

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821685B2 (ja) 1996-03-04
KR890013800A (ko) 1989-09-26
KR920003444B1 (ko) 1992-05-01
US5187566A (en) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375428B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
US4912535A (en) Trench type semiconductor memory device having side wall contact
US7214572B2 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JPH0365905B2 (ja)
US5250830A (en) Dynamic type semiconductor memory device and its manufacturing method
US5156993A (en) Fabricating a memory cell with an improved capacitor
JPH01218056A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH03173174A (ja) 半導体記憶装置
US5468979A (en) Semiconductor device having trench type capacitors formed completely within an insulating layer
JP2519216B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0369185B2 (ja)
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
JP3202501B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2987882B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0286165A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6240765A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JP2753092B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6058662A (ja) 電荷一時蓄積記憶装置
JPH01192163A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2583123B2 (ja) メモリセルの形成方法
JPH05175424A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6254954A (ja) 半導体記憶装置
JP2723802B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2517424B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
KR960000720B1 (ko) 다이나믹형 반도체기억장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees