JPS58215055A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS58215055A
JPS58215055A JP9807482A JP9807482A JPS58215055A JP S58215055 A JPS58215055 A JP S58215055A JP 9807482 A JP9807482 A JP 9807482A JP 9807482 A JP9807482 A JP 9807482A JP S58215055 A JPS58215055 A JP S58215055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductor layer
impurity region
polycrystalline silicon
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9807482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takahashi
盛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9807482A priority Critical patent/JPS58215055A/ja
Publication of JPS58215055A publication Critical patent/JPS58215055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路装置にかかり、とくにその配線
構造に関するものである。
半導体集積回路装置の高密度化の要求に対して、パター
ン形成を微細化する方法と配線層を多層化する方法がと
られている。配線層の多層化については多結晶シリコン
層の2層化が現在一般的にとられている。従来半導体基
板中に形成された不純物拡散領域と第一層目多結晶シリ
コン層と第二層目多結晶シリコン層および更にその上に
被着形成される金属配線層の囲者間の接続はおのおのの
層間に形成された層間晃縁膜にそれぞれ設けられたコン
タクト開孔を通してとられた。
本発明の目的は、従来のようにおのおのの開孔により別
々に接続されていた多層配線間接続を構造的およびプロ
セス的に簡単化する事にある。
本発明の半導体集積回路装置は一導伝型を有する半導体
基板と、該基板の一生表面中に形成された他導伝型不純
物領域と、該不純物拡散領域上に少くともその一部が位
置して第一の絶縁膜を介して被着形成された第一の導体
層と、該第−の導体層d前記不純物拡散領域上の端部と
概略その端部が一致するように位置して第二の絶縁膜を
介して第一の導体層上に被着された第二の導体層と、該
第二の導体層上に第三の絶縁膜を介して設けられた金属
配線層とを含む半導体集積回路装置に於て、該金属配線
層と前記他導伝型領域および前記第一の導体層および前
記第二の導体層との接続が同一の開孔でとられているこ
とを特徴とするものである。
つぎに本発明について図面を用いて説明する。
本発明の実施例では第1図〜第3図に示すようにN+不
純物拡散領域5と第一層目多結晶シリコン層6と第二層
目多結晶シリコン層8のおのおのがコンタクト開孔10
を通してアルミニウム配線層11と接続されている。N
+拡散領域5および5′はP型のシリコン基板1中に形
成されNチャネルMO8)ランジスタのソース番ドレイ
ン領域である。第一層目多結晶シリコン層6はMOS)
ランジスタのゲート電極として本実施例では用いられて
おり、第3図に示すようにその一部はゲート絶縁膜4を
介してN+拡散領域上に形成されている。第1図および
第3図に示されているように第二層目多結晶シリコン層
の一辺の端部は第一層目多結晶シリコン層の端部と一致
している。実際には必ずしも一致しなくても、±1μm
程度のズレがあっても問題は無い。
第4図は製造の途中工程を示す第2図に対応する図であ
る。P型シリコン基板1の将来活性領域となるべき表面
部分に窒化シリコン膜を被着形成し、フィールド領域部
分にはP型不純物を拡散して更に通常の局部酸化法によ
りフィールド酸化膜2およびP型のチャンネルストッパ
領域3を形成する。窒化シリコン膜を除去した後に新た
にゲート酸化膜4を設けその上に第一の多結晶シリコン
層を形成する。このシリコン層はN型不純物が拡散され
その抵抗値は小さく、活性領域部分ではゲート電極とし
て機能し、フィールド領域部分では配線層として機能す
るものである。この第一の多結晶シリコン層6をマスク
として砒素をイオンインプランテーション技術により活
性領域の基板表面に導入してN+拡散領域5および5′
を形成する。
イオンインプランテーションされた砒素原子を活性化す
るためにおこなう高温熱処理により、N+領域5および
5′は多結晶シリコン層6の端部から拡散され多結晶シ
リコン層6との重なシが若干束ずる。第一多結晶シリコ
ン層6上に気相成長法により二酸化シリコン膜7を被着
形成し、更に第二多結晶シリコン層8を形成しまた更に
その上に気相成長法によりPSG膜9を被着形成した状
態を示したのが第4図である。二酸化シリコン膜7は第
一層目の多結晶シリコン層と第二層目の多結晶シリコン
層との電気的絶縁を計る目的で形成されたものであり、
気相成長以外の方法として第一層目多結晶シリコン層を
熱酸化して形成してもよい。
PSG膜9はアルミニウム配線層11と第二層目シリコ
ン層8との電気的絶縁を計るために被着形成されたもの
であり、これも第二層目多結晶シリコン層8を熱酸化に
より形成した二酸化シリコン膜に置き替えることが可能
である。多結晶シリコン層6および8は本実施例ではN
型であるが、そのおのおのがP型でもN型でも本発明は
効果的である。第4図に示した状態の基板表面にフォト
レジストを塗布して開孔1oの部分のレジストを部分的
に除去し、しかる後に異方性ドライエッチにより層間膜
9と7および4′fr、この順にエツチングする。異方
性エッチのために層間膜はサイドエッチされる事が無く
、特に眉間膜7のサイドエッチが進まないために第二層
目多結晶シリコン層8の端部でオーバーハングが発生す
る事は無く、従ってアルミニウム配線層11がその部分
で断線する事が無い。
従来の場合にはアルミニウム金属配線層と不純物拡散層
と第一層目多結晶シリコン層および第二層目多結晶シリ
コン層との電気的接続をする時、おのおのの層間絶縁膜
に個別にコンタクト開孔を設けて最終的に前記囲者間の
電気的接続がとられるようになっていた。本発明の場合
にはコンタクト開孔を設ける工程は一度でよく、その意
味でプロセスは簡単化される。またコンタクト開孔は1
ケ所に設ければ良く、従来のようにおのおのの層間に個
別にコンタクト開孔を設ける場合と比較してコンタクト
開孔のためのスペースは小さくてもよい。このように発
明は集積回路装置の高密度化技術として極めて有用であ
る。
なお第一および第二多結晶シリコン層のかわりに他の多
結晶半導体層あるいは多結晶半導体と金属との合金属あ
るいは金属導体層を用いてもいい。
また層間絶縁膜として二酸化シリコン以外の絶縁物、例
えば窒化シリコン等を用いても本発明の効果が得られる
事は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための平面図、第2図
は第1図のA −A’部分の断面を矢印の方向に見た断
面図、第3図は第1図のB −B’部分の断面を矢印の
方向に見た断面図、第4図は第2図に至るまでの途中工
程を示した図である。 尚図中、1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・
フィールド酸化膜、3・・・・・・チャンネルストッパ
領域、4・・・・・・ゲート絶縁膜、訃・・・・・N+
拡散領域、6・・・・・・第一層目の多結晶シリコン層
、7・・・・・・二酸化シリコン膜、8・・・・・・第
二層目の多結晶シリコン層、9・・・・・・PSG膜、
10・・・・・コンタクト開孔、11・・・・・金属配
線層、をそれぞれ示す。 代理人 弁理士  内 原   xx ’ J’−:%
キ・・ ノ ( b 84久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導伝型を有する半導体基板と、該基板の一生表面中に
    形成された他導伝型の不純物領域と、該不純物領域上に
    少くともその一部が位置して第一の絶縁膜を介して被着
    形成された第一の導体層と、該第−の導体層の前記不純
    物領域上の端部と概略その端部が一致するように位置し
    て第二の絶縁膜を介して第一の導体層上に被着された第
    二の導体層と、該第二の導体層上に第三の絶縁膜を介し
    て設けられた金属配線層とを含む半導体集積回路装置に
    於て、該金属配線層と前記不純物領域および前記第一の
    導体層および前記第二の導体層との接続が同一の開孔で
    とられていることを%徴とする半導体集積回路装置。
JP9807482A 1982-06-08 1982-06-08 半導体集積回路装置 Pending JPS58215055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807482A JPS58215055A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807482A JPS58215055A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215055A true JPS58215055A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14210195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9807482A Pending JPS58215055A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215055A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754318A (en) * 1985-09-30 1988-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPS63216361A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Nec Corp 多層配線構造
JPS63260054A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Nec Corp 半導体集積回路装置
US4912540A (en) * 1986-12-17 1990-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced area butting contact structure
US5187566A (en) * 1988-02-26 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and method of manufacturing the same
WO2003023847A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated circuit, portable device and method for manufacturing an integrated circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754318A (en) * 1985-09-30 1988-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US4912540A (en) * 1986-12-17 1990-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced area butting contact structure
JPS63216361A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Nec Corp 多層配線構造
JPS63260054A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Nec Corp 半導体集積回路装置
US5187566A (en) * 1988-02-26 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and method of manufacturing the same
WO2003023847A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated circuit, portable device and method for manufacturing an integrated circuit
WO2003023847A3 (en) * 2001-09-13 2003-10-02 Koninkl Philips Electronics Nv Integrated circuit, portable device and method for manufacturing an integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0319215B1 (en) Fabrication of FET integrated circuits
US20070080404A1 (en) Semiconductor device
KR0139772B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
KR920007787B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US6117792A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US4988643A (en) Self-aligning metal interconnect fabrication
JPS58215055A (ja) 半導体集積回路装置
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2623019B2 (ja) 半導体装置
JPH10229086A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2616706B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06204173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10106973A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS62224077A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JP2765059B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH0547756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05211131A (ja) 半導体装置
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
JP2536050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021171A (ja) Mis型半導体集積回路装置