JPH01179245A - 光磁気ヘッド - Google Patents

光磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH01179245A
JPH01179245A JP33543787A JP33543787A JPH01179245A JP H01179245 A JPH01179245 A JP H01179245A JP 33543787 A JP33543787 A JP 33543787A JP 33543787 A JP33543787 A JP 33543787A JP H01179245 A JPH01179245 A JP H01179245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
detection
magneto
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33543787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nomura
正 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33543787A priority Critical patent/JPH01179245A/ja
Publication of JPH01179245A publication Critical patent/JPH01179245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学手段と磁気的手段を併用して記録、再生、
消去を行う光磁気記録において記録媒体面上にレーザ光
を照射するとともに1反射光を受光し信号検出を行う光
磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来、光磁気ヘッドは記録媒体面からの反射光からハー
フミラ−等のビームスプリッタで一部を分離し、この分
離光を用いてサーボエラー信号を検出し、焦点合せ動作
、トラック追従動作に使用するとともに、残りの光をλ
/2板を介した後さらに偏光ビームスプリッタにより2
分割し、この2分割した光を各々光検出器にて受光し、
この2つの光検出器の差を取ることにより記録信号の再
生を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この従来の光磁気ヘッドは、2つの信号検出用
光検出器と、1以上のサーボエラー検出用光検出器とを
必要とし、ヘッド構成が複雑かつ大型化するという欠点
があった。またわずかな偏光面の向きの変化を検出して
信号を読み出すため、できるだけ多くの光景を信号検出
用に用いる必要があるにもかかわらず、サーボエラー検
出用に一部の光を分離しで用いていたため、信号検出用
の光量が低下し検出信号のC/Nを劣化させる要因とも
なっていた。
本発明の目的は前記問題点を解消し、2組の信号検出用
光検出器と1以上のサーボエラー検出用光検出器を1つ
の光検出器にて兼用しヘッドを簡単かつ小型化するおと
もに、サーボエラー検出用の光を記録信号再生用の信号
検出に利用することにより、記録媒体からの反射光を最
大限記録信号再生に使用し、高いC/Nの検出信号を得
る光磁気ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はレーザからの出射光を記録媒体面上に収束させ
、前記記録媒体の微小部分を加熱するとともに、前記微
小部分にバイアス磁界を印加し、前記微小部分の磁化方
向を任意に反転し、記録もしくは消去を行い、前記微小
部分に照射したレーザ光の反射光の偏光面の前記磁化方
向の違いによる変化を検出し再生を行う光磁気ヘッドに
おいて、収束レンズと、該収束レンズの直前もしくは直
後に配置され、かつ前記記録媒体からの反射光のうちS
偏光成分を反射させ、P偏光成分を透過させる偏光ビー
ムスプリッタと、前記偏光ビームスプリッタの光路分離
面の裏面に微小間隔を置いて概ね前記光路分離面に平行
に配置されビームを放射状に4分割し、互いに微小に異
なる角度を与えてビームを反射させる放射状に4分割さ
れ互いに微小角ずれて設定された光路分割ミラーと、前
記光路分割ミラーの対角をなす1組のミラーから反射さ
れる2本のサブビ・−ムが2つの2分割光検出部の分割
線上に集光され、残りの対角をなす2本のサブビームが
各々別々の光検出部に集光され、さらに前記偏光ビーム
スプリッタで反射されたS偏光成分が別の光検出部に集
光される複数の光検出部を備えた多分割光検出器とを有
することを特徴とする光磁気ヘッドである。
〔実施例〕
以下、本発明について図面を参照にして詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を模式的に示す模式図である
。第1図において、1はレーザ、2はコリメータレンズ
、3はビームスプリッタ、6は収束レンズ、7は1/2
波長板、8は偏光ビームスプリッタ、9は光路分離面、
10は光路分割ミラー、11は光検出器である、 光磁気ヘッド100においてレーザ1より発光されたレ
ーザ光はコリメータレンズ2、ビームスプリッタ3、対
物レンズ4を順に経て光磁気ヘッドto(+外の記録媒
体5上に入射され、記録、再生、消去に用いられる。記
録媒体5にて反射されたレーザ光は再び光磁気ヘッド1
00内に入射し対物レンズ4を経てビームスプリッタ3
に入射し、ここで記録媒体5への入射光光路から分離さ
れ、収束レンズ6.1/2波長板7を経て偏光ビームス
プリッタ8に入射する。Oi光ビームスプリッタ8では
、レーザ光のS偏光成分は反射され、P偏光成分は透過
される。透過されたP偏光成分は、偏光ビームスプリッ
タ8の光路分離面9の裏側に微小間隔をおいて概ね前記
光路分離面9に平行に配置され、かつ放射状に4分割さ
れ、互いに微小角度ずれて設定された光路分割ミラーl
Oにて全反射され、放射状に4分割され、互いに微小に
異なる角度を有する一部のサブビームとして再び偏光ビ
ームスプリンタ8を通過して先のS偏光成分と概ね同一
方向に導かれる。前記S偏光成分と、4本のP偏光成分
のサブビームは1つの多分割光検出器11に入射し、多
分割光検出器11よりサーボエラー信号、記録信号の両
方が検出される。
第2図は多分割光検出器11上の各検出部と入射ビーム
との関係の一例を模式的に示す図である。
多分割光検出器11は、2つの2分割光検出部12゜1
3、及び第1.第2及び第3の光検出部14,15.1
6を有し、光路分割ミラー10の対角をなす1組のミラ
ーから反射される2本のサブビームが2つの2分割光検
出部12.13の分割線上に各々導かれ、残りの対角を
なす2本のサブビームが各々第1.第2の光検出部14
.15に導かれ、前記S偏光成分が第3の光検出部16
に導かれる。2分割光検出部12゜13からフォーカス
エラー検出を行う。各サブビームについてミラーの分割
線が形成するエツジ部分の交点が従来のナイフェツジ法
によるフォーカスエラー検出におけるナイフェツジと同
じ働きをし、ナイフェツジ法の原理に基づいて各2分割
光検出器においてフォーカスエラーが検出される。どち
らか一方の検出器のみを用いてフォーカスエラーを検出
することもできるが1本実施例の如く、2つの2分割検
出器を用いることにより、より精度良くフォーカスエラ
ーを検出することができる。
また、第1及び第2の光検出部14.15の出力の差を
取ることによりトランクエラーの検出を行う。
フォーカスエラー検出と同様に各サブビームについてミ
ラーの分割線が形成するエツジ部分の交点が従来のプッ
シュプル法によるトラックエラー検出における2分割セ
ンサの分割線と同じ働きをし、プッシュプル法の原理に
基づいてトラックエラーが検出される。検出部はニアフ
ィールド近辺にあるが、光路分割をファーフィールドに
て行っているため、プッシュプル法を実現することがで
きる。
さらに2つの2分割光検出部12.13及び第1.第2
の光検出部14.15の出力の和と、第3の光検出部1
6の出力との差を取ることにより記録信号を検出するこ
とができる。2分割光検出部12.13及び第1.第2
の光検出部14.15の出力の和は全てのP偏光成分の
大きさに相当し、第3の光検出部16の出力のS偏光成
分の大きさとの差を取れば、従来の光磁気記録における
再生方法におけるのと全く・同様にこれが記録媒体5上
のビームが照射されている部分のカー回転角に対応した
値となるためである。以上の構成により1つの光検出器
を用いることにより、フォーカスエラー、トラッキング
エラーのサーボエラー信号の検出と記録信号検出の両方
を行うことができるとともに、光学部品点数も少なくて
済み、ヘッドの小型簡単化が図れる。
さらにサーボエラー信号検出のために記録信号検出用の
ビームからビームを分離して使用する必要がないため、
光の利用効率が上がり、再生信号のC/N比の増加に役
立つ利点もある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の光磁気ヘッドによれば、サ
ーボエラー信号、記録信号の検出が1つの光検出器にて
行うことができ、光学部品点数も少なく、かつ光の利用
効率が高く、高い信号C/N比が得られる小型で簡単な
構成の光磁気ヘッドを実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を模式的に示す構成図、第2
図は第1図の多分割光検出器上の各検出部と入射ビーム
との関係を模式的に示す図である。 1・・・レーザ       2・・・コリメータレン
ズ3・・・ビームスプリッタ  4・・・対物レンズ5
・・・記録媒体     6・・・収束レンズ7・・・
l/2波長板   8・・・偏光ビームスプリッタ9・
・・光路分離面    10・・・光路分割ミラーl!
・・・光検出器     12.13・・・2分割光検
出部14・・・第1の光検出部  15・・・第2の光
検出部I6・・・第3の光検出部 特許出願人 1−1本電気株式会社 代 理 人  弁理士 菅 野   中   ゛・、、
+ 5記健鼻伜 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザからの出射光を記録媒体面上に収束させ、
    前記記録媒体の微小部分を加熱するとともに、前記微小
    部分にバイアス磁界を印加し、前記微小部分の磁化方向
    を任意に反転し、記録もしくは消去を行い、前記微小部
    分に照射したレーザ光の反射光の偏光面の前記磁化方向
    の違いによる変化を検出し再生を行う光磁気ヘッドにお
    いて、収束レンズと、該収束レンズの直前もしくは直後
    に配置され、かつ前記記録媒体からの反射光のうちS偏
    光成分を反射させ、P偏光成分を透過させる偏光ビーム
    スプリッタと、前記偏光ビームスプリッタの光路分離面
    の裏面に微小間隔を置いて概ね前記光路分離面に平行に
    配置されビームを放射状に4分割し、互いに微小に異な
    る角度を与えてビームを反射させる放射状に4分割され
    互いに微小角ずれて設定された光路分割ミラーと、前記
    光路分割ミラーの対角をなす1組のミラーから反射され
    る2本のサブビームが2つの2分割光検出部の分割線上
    に集光され、残りの対角をなす2本のサブビームが各々
    別々の光検出部に集光され、さらに前記偏光ビームスプ
    リッタで反射されたS偏光成分が別の光検出部に集光さ
    れる複数の光検出部を備えた多分割光検出器とを有する
    ことを特徴とする光磁気ヘッド。
JP33543787A 1987-12-28 1987-12-28 光磁気ヘッド Pending JPH01179245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33543787A JPH01179245A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33543787A JPH01179245A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179245A true JPH01179245A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18288552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33543787A Pending JPH01179245A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 光磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273531A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光滋気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273531A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光滋気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63247941A (ja) 光磁気用光ヘツド装置
US5189651A (en) Optical system in magneto-optical recording and reproducing device
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPS63161541A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
JPH034976B2 (ja)
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0810854Y2 (ja) 光磁気記録媒体再生装置
JPH01179245A (ja) 光磁気ヘッド
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JP2625738B2 (ja) 光学ヘッド
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2869556B2 (ja) 複合プリズム
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2552517Y2 (ja) 光ヘッド装置
JPS63146237A (ja) 光学的情報処理装置
JPH04351737A (ja) 光ヘッド
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPH04177623A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS6223373B2 (ja)
JPS6353739A (ja) 光磁気再生装置
JPH02148428A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01294236A (ja) 光ヘツド
JPS63225947A (ja) 光磁気デイスク用情報記録再生装置の光学系