JP3626003B2 - 光学的情報記憶装置 - Google Patents

光学的情報記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3626003B2
JP3626003B2 JP27286697A JP27286697A JP3626003B2 JP 3626003 B2 JP3626003 B2 JP 3626003B2 JP 27286697 A JP27286697 A JP 27286697A JP 27286697 A JP27286697 A JP 27286697A JP 3626003 B2 JP3626003 B2 JP 3626003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
beam splitter
light beam
storage device
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27286697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11110809A (ja
Inventor
寧章 森本
英樹 西本
平貴 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27286697A priority Critical patent/JP3626003B2/ja
Priority to EP98104214A priority patent/EP0908871A3/en
Priority to US09/042,918 priority patent/US6167018A/en
Publication of JPH11110809A publication Critical patent/JPH11110809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626003B2 publication Critical patent/JP3626003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1378Separate aberration correction lenses; Cylindrical lenses to generate astigmatism; Beam expanders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光学的情報記憶装置に係り、特に高品質の光磁気信号を記録媒体から再生するのに適した光学的情報記憶装置に関する。
本明細書では、「情報記憶装置」とは、情報を記録媒体に記録し、及び/又は情報を記録媒体から再生する装置を言う。
【0002】
【従来の技術】
光学的情報記憶装置では、光源から出射された光束を、板状偏光ビームスプリッタで反射して光記録媒体の記録面に照射する。光記録媒体の記録面で反射された光束は、板状偏光ビームスプリッタを通過して光検出器へ導かれる。光記録媒体からの反射光束が板状偏光ビームスプリッタを通過すると、非点収差が発生し、コンパクトディスク(CD)から信号を再生するCDプレーヤ等では、この非点収差を利用してフォーカスエラー信号を生成する。
【0003】
図9は、CDプレーヤの一例の光学系の概略構成を示す平面図である。同図中、半導体レーザ14から出射した光束は、回折格子15に入射し、トラッキングエラーを検出するための副光ビームである±1次光が生成される。回折格子15を通過した光束は、ハーフミラー16により振幅分割され、反射率に応じて反射されてコリメータレンズ17に入射する。コリメータレンズ17は、入射光を平行光に変換する。平行光に変換された光束は、立ち上げミラー18により紙面に垂直な方向に反射されて対物レンズ19に入射し、回折限界まで絞り込まれてCD上のピット21に照射される。同図では、CDに照射される光束の電気ベクトルの方向を矢印20で示す。CDの場合、照射される光束の電気ベクトルの方向はあまり重要ではないが、ピット21の列に対して45度の方向に設定されている。
【0004】
ピット21により反射された光束は、再び対物レンズ19に入射し、更にコリメータレンズ17を通過して収束光となる。この収束光は、ハーフミラー16により振幅分割され、透過率に応じて透過する。ハーフミラー16を透過する光束は、非点収差及びコマ収差を発生する。ハーフミラー16を透過した光束は、ハーフミラー16に対して反対側に傾いた平凹レンズ22を通過することにより、コマ収差が除去されて非点収差のみが抽出される。そして、平凹レンズ22を通過した光束は、光検出器23aにより検出され、RF信号、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号が光検出器23aの出力に基づいて生成される。
【0005】
図10は、光検出器23aの概略構成を示す拡大平面図である。光検出器23aは、検出部A,B,C,Dからなる4分割検出器24aと、検出器25a,26aとからなる。RF信号は、4分割検出器24aの検出部A〜Dの出力光電流A〜Dの和であるA+B+C+Dから生成する。フォーカスエラー信号は、4分割検出器24aの検出部A,Cの出力光電流A+Cと検出部B,Dの出力光電流B+Dとの差から生成する。トラッキングエラー信号は、検出器25aの出力光電流と検出器26aの出力光電流との差から生成する。CD上のピット21の列に応じてCDの半径方向に現われるプッシュプル信号は、同図中矢印でその発生方向を示すが、トラッキングエラー信号としては用いられない。
【0006】
図9に示すように、CDプレーヤにおいては、非点収差が発生する方向が、CDの信号が流れる方向に対して略45度傾くような設計となっている。これは、回折限界まで絞り込まれた光ビームのスポットが、CD上のピット21に照射されると、回折現象によりCDの半径方向にプッシュプル信号が現われるからである。このプッシュプル信号の周波数は、CDの偏心量、回転数及びトラックピッチにより決まる。又、このプッシュプル信号の信号帯域は、非点収差法により求めたフォーカスエラー信号の帯域と略同じである。
【0007】
他方、図11は、CDプレーヤにおいて非点収差が発生する方向が、CDの信号の流れる方向と平行な場合を示す図である。又、図12は、光検出器23bの概略構成を示す平面図である。図11中、図9と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
この場合、トラッキングエラー信号は、光検出器23bの検出器25b,26bの出力光電流の差から生成でき、特に不都合は生じない。しかし、フォーカスエラー信号を生成するのに使用する4分割検出器2Bbの検出部A〜Dは、図12に示すような配置とする必要がある。従って、非点収差の発生方向が、プッシュプル信号の発生方向と平行又は垂直となり、4分割検出器2Bbの分割線(暗線)はプッシュプル信号の発生方向に対して45度傾くことになる。このため、フォーカスエラー信号にプッシュプル信号がクロストークとして容易に混入し、安定したフォーカスエラー信号が得られなくなる。
【0008】
尚、CDのような再生専用の記録媒体の場合、記録媒体上に照射される光ビームの偏光方向は、どのような方向であっても特に不都合は生じない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、光磁気記録媒体の場合は、信号再生時に光磁気記録媒体の記録面に照射される光ビームの偏光方向が極めて重要である。一般に、光ビームの偏光方向は、トラキングガイド用のグルーブに対して平行又は垂直の場合にノイズが低くなることが知られている。これは、光磁気記録媒体の基板の複屈折及びグルーブの形状に起因している。従って、光磁気記録媒体から信号を再生する光学的情報記憶装置の場合、図11に示すCDプレーヤの場合のように、板状偏光ビームスプリッタを用いて非点収差法によりフォーカスエラー信号を生成しようとすると、プッシュプル信号がクロストークとしてフォーカスエラー信号に混入してしまうと共に、安定したトラキングエラー信号を生成することが極めて難しいという問題があった。他方、光磁気記録媒体の場合、記録面に照射される光ビームの偏光方向をグルーブに対して平行又は垂直にすることが極めて重要であるというジレンマがあった。
【0010】
そこで、本発明は、比較的簡単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成することが可能であり、高品質な光磁気信号を検出することのできる光学的情報記憶装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、請求項1記載の、光源と、該光源から出射される光束を反射して記録媒体の記録面に照射する偏光ビームスプリッタと、該記録面により反射された光束が該偏光ビームスプリッタを通過することにより発生するコマ収差を除去する第1の手段と、該偏光ビームスプリッタ及び該第1の手段により発生される非点収差を除去する第2の手段と、非点収差を発生される第3の手段とを備え、該第2の手段は2つの稜線を有する両面凹シリンドリカルレンズからなり、少なくとも一方の稜線は前記光源からの光束が入射される前記偏光ビームスプリッタの入射面と平行であり、且つ、前記第1〜第3の手段の光軸と直交し、他方の稜線は該偏光ビームスプリッタの入射面に対して45度傾いており、且つ、該光軸と直交する光学的情報記憶装置によって達成される。
【0014】
請求項記載の発明では、請求項において、前記第1の手段は前記光源からの光束に対して光学的に透明であり、光束が入射する面と出射する面とが平行な光学結晶素子からなる。
請求項記載の発明では、請求項において、前記光学結晶素子の面は前記偏光ビームスプリッタの入射面に垂直で光軸を含む面に対して傾いている。
【0015】
請求項記載の発明では、請求項2又は3において、前記光学結晶素子はウォラストンプリズムからなる。
請求項記載の発明では、請求項において、前記ウォラストンプリズムは一対の貼り合わされた光学結晶からなり、該光学結晶の光学異方性を示す光学軸が互いに直交しない。
【0016】
請求項1〜5記載の発明によれば、比較的簡単、且つ、安価な構成で、小型の光学系を用いて安定したフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成すると共に、高品質な光磁気信号を検出することができる。
【0017】
従って、本発明によれば、比較的簡単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成し、高品質な光磁気信号を検出することが可能となり、小型で高性能な光学的情報記憶装置を実現できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施例を図面と共に説明する。
【0019】
【実施例】
図1は、本発明になる光学的情報記憶装置の第1実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。同図中、半導体レーザ1から出射した光束は、紙面に垂直な方向に電気ベクトル(S偏光成分)を有し、本実施例では、光学系の光軸に対し20度傾いて配置された板状偏光ビームスプリッタ2により反射される。板状偏光ビームスプリッタ2は、平板ガラスに偏光ビームスプリッタ用膜が形成された構成を有する。尚、板状偏光ビームスプリッタ2は、光学系の光軸に対し約20度〜約35度傾いて配置されていることが望ましい。板状偏光ビームスプリッタ2の偏光反射特性は、P偏光成分及びS偏光成分に対する透過率を夫々Tp,Tsとし、P偏光成分及びS偏光成分に対する反射率を夫々Rp,Rsとすると、Tp:Rp=80:20、Ts:Rs=20:80に設定されている。
【0020】
板状偏光ビームスプリッタ2により反射された光束は、コリメータレンズ3により平行光に変換される。平行光に変換された光束は、立ち上げミラー4により反射されて対物レンズ5に入射し、回折限界まで絞り込まれて光磁気ディスク上のトラック6を構成するランド又はグルーブを照射し、磁気ドメイン7が記録されるか、或いはトラック6上の磁気ドメイン7が再生される。同図では、光磁気ディスクに照射される光束の電気ベクトルの方向を矢印Eで示す。この電気ベクトルの方向Eは、トラック6の延在方向と直交するように設定されている。尚、光学系全体を90度回転すれば、光磁気ディスクに照射される光束の電気ベクトルの方向を、トラック6の延在方向に対して平行となるように設定することもできる。
【0021】
磁気カー効果により偏光面が回転した反射光は、再び対物レンズ5に入射し、更にコリメータレンズ3を通過して収束光となる。この収束光は、板状偏光ビームスプリッタ2に入射し、上記偏光特性に応じて板状偏光ビームスプリッタ2を透過する。板状偏光ビームスプリッタ2を透過する光束は、非点収差及びコマ収差を発生する。板状偏光ビームスプリッタ2を透過した光束は、両面凹シリンドリカルレンズ8に入射する。
【0022】
両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の凹シリンドリカル面の稜線は、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面と平行であり、且つ、光軸と直交する。他方、両面凹シリンドリカルレンズ8の出射側の凹シリンドリカル面の稜線は、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面に対して45度傾いており、且つ、光軸と直交する。両面凹シリンドリカルレンズ8を通過した光束は、光学結晶からなるウォラストンプリズム9に入射する。ウォラストンプリズム9は、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面内で傾いており、板状偏光ビームスプリッタ2が発生する非点収差及びコマ収差のうち、コマ収差を除去する。従って、両面凹シリンドリカルレンズ8が設けられていなければ、板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差は、そのまま保存される。しかし、本実施例では両面凹シリンドリカルレンズ8が設けられているため、板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差は除去される。
【0023】
ウォラストンプリズム9は、結晶を貼り合わせた直方体又は立方体のブロックからなり、2つの結晶が光軸入射面に対して角度をなす平面で接合されている。ウォラストンプリズム9は、無限焦点として調整するため、調整後ブロックを接着固定しても良い。
図2及び図3は、夫々板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差が除去される原理を説明するための光学系の概略構成を示す平面図である。図2は、板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差を説明する平面図であり、図3は、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側シリンドリカル面が発生する非点収差を説明する平面図である。
【0024】
図2及び図3に示すように、板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差の極性(即ち、最小錯乱円の前後における楕円の長軸方向)と、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の凹シリンドリカル面が発生する非点収差の極性とが逆となり、最長の楕円形状が得られる一方の位置S1とS3とが略一致し、最長の楕円形状が得られる他方の位置S2とS4とが略一致するように、板状偏光ビームスプリッタ2、両面凹シリンドリカルレンズ8及びウォラストンプリズム9の配置が設定されている。又、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の凹シリンドリカル面が発生する非点収差の最小錯乱円の位置27bが、板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9が傾くことにより発生する非点収差の最小錯乱円の位置27aと略一致するように、板状偏光ビームスプリッタ2、両面凹シリンドリカルレンズ8及びウォラストンプリズム9の配置が設定されている。
【0025】
尚、図2及び図3では、紙面に垂直な方向の光束についても、便宜上紙面に平行に図示してある。
上記の如く、両面凹シリンドリカルレンズ8の出射側の凹シリンドリカル面の稜線は、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面に対して45度傾いている。従って、両面凹シリンドリカルレンズ8の出射側の凹シリンドリカル面が発生する非点収差を用いてフォーカスエラー信号を生成することができる。他方、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面が発生する非点収差は、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面に対して45度傾いて発生する。
【0026】
上記の様子を、図4と共に説明する。図4は、光検出器10の概略構成を拡大して信号再生系と共に示す図である。光検出器10は、検出部A,B,C,Dからなる4分割検出器11と、検出器12,13とからなる。光磁気(MO)信号は、光検出器12,13の出力電流の差を求める差動増幅器111から生成される。フォーカスエラー信号(FES)は、4分割検出器11の検出部A,Cの出力光電流A+Cと検出部B,Dの出力光電流B+Dとの差である、(A+C)−(B+D)を求める演算増幅器112,113及び差動増幅器116から生成される。トラッキングエラー信号(TES)は、4分割検出器11の検出部A,Dの出力光電流A+Dと検出部B,Cの出力光電流B+Cとの差である、(A+D)−(B+C)を求める演算増幅器114,115及び差動増幅器117から生成される。
【0027】
図4に示すように、非点収差の方向は、光磁気ディスク上のグルーブによる回折現象に応じたプッシュプル信号の発生方向に対して45度の傾きを有する。即ち、4分割検出器11の分割線(暗線)は、グルーブと平行な方向及び直交する方向に配置できる。このため、プッシュプル信号のフォーカスエラー信号(FES)へのクロストークとしての混入は抑さえられ、安定したフォーカスエラー信号(FES)を生成することができる。同様にして、プッシュプル信号のトラッキングエラー信号(TES)へのクロストークとしての混入は抑さえられ、安定したトラッキングエラー信号(TES)も生成することができる。更に、光磁気(MO)信号は、光検出器12,13の出力電流の差から求められるので、上記クロストークの問題は発生せず、高品質な光磁気(MO)信号を生成することができる。
【0028】
又、本実施例で使用するウォラストンプリズム9は、互いに貼り合わされた光学結晶の光学異方性を示す各々の光学軸が互いに直交しないような構成になっている。このため、ウォラストンプリズム9からは、偏光面が互いに直交すると共に進行方向が分離された2つの光束と、更にそれらの2つの光束成分が混在する1つの光束の、合計3つの光束(光ビーム)が得られる。上記の如く、2つの光束成分が混在する1つの光束は、フォーカスエラー信号(FES)及びトラッキングエラー信号(TES)を生成するのに用いられる。他方、偏光面が互いに直交する2つの光束は、光磁気(MO)信号を生成するのに用いられる。
【0029】
図5は、両面凹シリンドリカルレンズ8の一実施例を示す平面図であり、図6は、両面凹シリンドリカルレンズ8の一実施例を示す斜視図である。図5及び図6において、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の凹シリンドリカル面と、出射側の凹シリンドリカル面とは、互いに45度で交差している。つまり、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の稜線8aと出射側の稜線8bとは、互いに45度で交差している。
【0030】
本実施例では、板状偏光ビームスプリッタ2が発生するコマ収差を、ウォラストンプリズム9を傾けることで除去する。又、稜線が互いに45度をなす両面凹シリンドリカルレンズ8を用い、一方の凹シリンドリカル面により板状偏光ビームスプリッタ2及びウォラストンプリズム9を傾けることにより発生する非点収差を除去すると共に、他方の凹シリンドリカル面により新たに非点収差を発生されている。
【0031】
従って、本実施例によれば、光磁気ディスクの記録面に形成されたトラック6に対して垂直又は平行な電気ベクトルを有する光ビームを照射し、非点収差法によりフォーカスエラー信号(FES)を生成する際に、4分割検出器11の分割線がトラック6と平行又は垂直となるような配置を採用しているので、フォーカスエラー信号(FES)にプッシュプル信号がクロストークとして混入することを抑制することができる。又、同様にして、クロストークの混入が抑制されたトラッキングエラー信号(TES)を生成することもできる。これにより、安定したフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを行うことができる。更に、高品質の光磁気(MO)信号を生成することもできる。つまり、比較的簡単、且つ、安価な構成の光学系を用いることにより、高性能の光学的情報記憶装置を実現することができる。
【0032】
上記実施例では、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の稜線8aが、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面と平行であり、光軸と直交している。又、両面凹シリンドリカルレンズ8の出射側の稜線8bは、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面に対して45度傾いており、光軸と直交している。しかし、以下に説明する実施例のように、これらの関係は逆であっても良い。
【0033】
図7は、本発明になる光学的情報記憶装置の第2実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。同図中、図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例では、図7に示すように、両面凹シリンドリカルレンズ8の入射側の稜線8aが、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面に対して45度傾いており、光軸と直交している。又、両面凹シリンドリカルレンズ8の出射側の稜線8bは、板状偏光ビームスプリッタ2の入射面と平行であり、光軸と直交している。更に、光磁気ディスクのトラック6に照射される光束の電気ベクトルの方向Eは、トラック6の延在方向と平行である。尚、光学系全体を90度回転すれば、光磁気ディスクのトラック6に照射される光束の電気ベクトルの方向Eは、上記第1実施例のようにトラック6の延在方向と直交するようにしても良い。
【0034】
図8は、図7に示す光検出器10の概略構成を拡大して示す平面図である。同図中、図4と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図8からわかるように、本実施例では、プッシュプルの発生方向が、上記第1実施例の場合と90度変化している。
本実施例による効果は、上記第1実施例の場合と同様である。
【0035】
上記各実施例では、光磁気ディスクを記録媒体の一例として説明したが、本発明はその他の光磁気記録媒体へも同様にして適用可能である。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能であることは言うまでもない。
【0036】
【発明の効果】
請求項1〜5記載の発明によれば、比較的簡単、且つ、安価な構成で、小型の光学系を用いて安定したフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成すると共に、高品質な光磁気信号を検出することができる。
【0037】
従って、本発明によれば、比較的簡単、且つ、安価な構成で、安定したフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成し、高品質な光磁気信号を検出することが可能となり、小型で高性能な光学的情報記憶装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる光学的情報記憶装置の第1実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。
【図2】板状偏光ビームスプリッタ及びウォラストンプリズムが傾くことにより発生する非点収差を説明する平面図である。
【図3】両面凹シリンドリカルレンズの入射側シリンドリカル面が発生する非点収差を説明する平面図である。
【図4】光検出器の概略構成を拡大して信号再生系と共に示す図である。
【図5】両面凹シリンドリカルレンズの一実施例を示す平面図である。
【図6】両面凹シリンドリカルレンズの一実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明になる光学的情報記憶装置の第2実施例の光学系の概略構成を示す平面図である。
【図8】光検出器の概略構成を拡大して示す平面図である。
【図9】CDプレーヤの一例の光学系の概略構成を示す平面図である。
【図10】光検出器の概略構成を示す拡大平面図である。
【図11】CDプレーヤにおいて非点収差が発生する方向がCDの信号の流れる方向と平行な場合を示す図である。
【図12】光検出器の概略構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ
2 板状偏光ビームスプリッタ
3 コリメータレンズ
4 立ち上げミラー
5 対物レンズ
6 トラック
7 磁気ドメイン
8 両面凹シリンドリカルレンズ
8a,8b 稜線
9 ウォラストンプリズム
10 光検出器

Claims (5)

  1. 光源と、
    該光源から出射される光束を反射して記録媒体の記録面に照射する偏光ビームスプリッタと、
    該記録面により反射された光束が該偏光ビームスプリッタを通過することにより発生するコマ収差を除去する第1の手段と、
    該偏光ビームスプリッタ及び該第1の手段により発生される非点収差を除去する第2の手段と、
    非点収差を発生される第3の手段とを備え
    該第2の手段は2つの稜線を有する両面凹シリンドリカルレンズからなり、少なくとも一方の稜線は前記光源からの光束が入射される前記偏光ビームスプリッタの入射面と平行であり、且つ、前記第1〜第3の手段の光軸と直交し、他方の稜線は該偏光ビームスプリッタの入射面に対して45度傾いており、且つ、該光軸と直交する、光学的情報記憶装置。
  2. 前記第1の手段は前記光源からの光束に対して光学的に透明であり、光束が入射する面と出射する面とが平行な光学結晶素子からなる、請求項1記載の光学的情報記憶装置。
  3. 前記光学結晶素子の面は前記偏光ビームスプリッタの入射面に垂直で光軸を含む面に対して傾いている、請求項2記載の光学的情報記憶装置。
  4. 前記光学結晶素子はウォラストンプリズムからなる、請求項2又は3記載の光学的情報記憶装置。
  5. 前記ウォラストンプリズムは一対の貼り合わされた光学結晶からなり、該光学結晶の光学異方性を示す光学軸が互いに直交しない、請求項4記載の光学的情報記憶装置。
JP27286697A 1997-10-06 1997-10-06 光学的情報記憶装置 Expired - Fee Related JP3626003B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27286697A JP3626003B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光学的情報記憶装置
EP98104214A EP0908871A3 (en) 1997-10-06 1998-03-10 Optical information storage apparatus
US09/042,918 US6167018A (en) 1997-10-06 1998-03-17 Optical information storage apparatus having cylindrical lens for eliminating astigmatism generated by polarization beam splitter and newly generating astigmatism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27286697A JP3626003B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光学的情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110809A JPH11110809A (ja) 1999-04-23
JP3626003B2 true JP3626003B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=17519864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27286697A Expired - Fee Related JP3626003B2 (ja) 1997-10-06 1997-10-06 光学的情報記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6167018A (ja)
EP (1) EP0908871A3 (ja)
JP (1) JP3626003B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730045B2 (ja) * 1999-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 光ピックアップ、情報記録装置及び情報再生装置
KR100584534B1 (ko) * 1999-04-26 2006-05-30 삼성전자주식회사 반사형 프로젝트장치
KR100313247B1 (ko) * 1999-12-13 2001-11-07 구자홍 비점수차를 이용한 포커스 에러 검출 장치 및 방법
WO2003003360A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device
CN1267913C (zh) * 2001-11-12 2006-08-02 松下电器产业株式会社 光头及盘式记录重放装置
JP2004005944A (ja) * 2002-04-30 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 光ピックアップ及びくさび型ビームスプリッタ
JP2006079798A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP4521352B2 (ja) * 2005-10-28 2010-08-11 株式会社日立メディアエレクトロニクス 光ピックアップおよび光ディスク装置
US8648999B2 (en) 2010-07-22 2014-02-11 Cymer, Llc Alignment of light source focus
US9000405B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-07 Asml Netherlands B.V. Beam position control for an extreme ultraviolet light source

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139936A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置
JPS61236035A (ja) * 1985-04-09 1986-10-21 Sony Corp 光学ヘツド
JPS629537A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ装置
JPH033127A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Ltd 光学ヘッド
JP2902415B2 (ja) * 1989-09-14 1999-06-07 シャープ株式会社 光学ヘッド
JPH0487043A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sony Corp 光学ピックアップ装置
JPH05109143A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Sony Corp 光学ピツクアツプ装置
JPH05151634A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Kyocera Corp 光磁気記録媒体用光学ヘツド
JPH0619125U (ja) * 1992-07-25 1994-03-11 株式会社三協精機製作所 光ピックアップ装置
JPH0792940B2 (ja) * 1993-01-20 1995-10-09 ソニー株式会社 光学ピックアップ装置
DE4308531A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Thomson Brandt Gmbh Kompatibles Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät
US5550798A (en) * 1993-04-13 1996-08-27 Sony Corporation Enhanced optical beam splitter to increase the kerr rotation angle
US5508992A (en) * 1993-09-29 1996-04-16 Tdk Corporation Magneto-optical recording/reproducing pickup head with a diffraction grating and a wollaston prism
JPH08227529A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908871A3 (en) 1999-07-14
EP0908871A2 (en) 1999-04-14
US6167018A (en) 2000-12-26
JPH11110809A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JP2657413B2 (ja) 光ヘッド
US6091692A (en) Optical information storage apparatus
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JPS60234235A (ja) 光学式記録再生装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0327978B2 (ja)
JPH08235664A (ja) 光学ピックアップ装置
JPS62264444A (ja) 光学式記録再生装置
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPH0696489A (ja) 光磁気情報再生装置
JPH06314449A (ja) 光ピックアップ装置
JP3211484B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2941518B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH0447533A (ja) 光ピックアップ装置
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH02210625A (ja) 光ピックアップ
JPH03104041A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPS6223373B2 (ja)
JPH01151039A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH02183452A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH02192053A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0512747A (ja) 光学的情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees