JPH01158618A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01158618A
JPH01158618A JP63057918A JP5791888A JPH01158618A JP H01158618 A JPH01158618 A JP H01158618A JP 63057918 A JP63057918 A JP 63057918A JP 5791888 A JP5791888 A JP 5791888A JP H01158618 A JPH01158618 A JP H01158618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
soft magnetic
magnetic
recording
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63057918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524514B2 (ja
Inventor
Osamu Kitagami
修 北上
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Yoichi Ogawa
容一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63057918A priority Critical patent/JP2524514B2/ja
Priority to KR1019880011863A priority patent/KR890005661A/ko
Priority to EP88308710A priority patent/EP0309202B1/en
Priority to DE3850833T priority patent/DE3850833T2/de
Publication of JPH01158618A publication Critical patent/JPH01158618A/ja
Priority to US08/062,327 priority patent/US5543221A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2524514B2 publication Critical patent/JP2524514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/736Non-magnetic layer under a soft magnetic layer, e.g. between a substrate and a soft magnetic underlayer [SUL] or a keeper layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/653Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing Fe or Ni
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に関する。史に詳細には、本発明
は広い記録密度範囲で高い出力を/J<す磁気記録媒体
に関する。
[従来の技術] 高密度記録の需要増加の伴い、種々の新しい記録方式の
検討が進められている。特に、磁気記録の分野では垂直
磁気記録方式が、将来の有望な高密度記録法の一方式と
して、盛んに検討されている。この垂直磁気記録用の記
録媒体材料としては、Co−Cr合金薄膜を中心にC0
−0膜*Fe−M−0膜(M= S n、 G eなど
)、アルマイト微細孔中にFeなどを電解析出させた薄
膜などが検討され、それらの優れた高密度記録性能も数
多くの実験により実証された感がある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの記録媒体を用いた取直記録方式は、こ
のように高密度記録特性に優れる反面、従来の面内記録
方式で実現してきた低密度出力値に比較し、低いという
問題がある。
これは、垂直記録媒体を磁化した時に発生する脱去裏面
の自由磁極により、強い反磁界が生じ記録磁化を減衰さ
せるためである。従って、この問題に対する対策としこ
は、垂直磁化記録層と基板の間に、軟磁性層を介在させ
、軟磁性層に隣接する界面の自由磁極量を減少させる方
法が考えられる。この考えは、既に特公昭58−91に
開示され、いわゆる、二層膜媒体として広(検討が続け
られてきた。
しかし、この種の媒体の問題点としては、第一にパーマ
ロイなどの軟磁性層りに、例えばCo−Crなどの垂直
磁気異方性層を形成すると、c。
−Cr膜の結晶量同性が乱れること、第二に、Uesa
kaら ;Journal  of  Applied
  Physics  57(1985)3925に開
示されるように軟磁性層かスパイク状雑音を発生し良好
なS/Nが得られないこと、そして第三に一ニー層膜媒
体とリングヘッドを組合わせた場合、軟磁性層の存在に
より垂直方向のヘッド磁界がブロードになり高密度記録
特性が劣化するなどの問題かあった。
本発明はかかる従来垂直記録媒体か持っていた[1生出
力が低いという欠点を解消し、広い記録密度領域で品い
111生出力を、1<す垂直磁気記録媒体を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段コ ]1記[1的を達成するために、本発明では、非磁性基
板にに、非轍性ド地層を介すかあるいは介さずに軟磁性
層を設け、更に該軟磁性層1・、に非磁性中間層を介す
かあるいは介さずに東直磁気兇力性記録層を積層した磁
気記録媒体に於いて、軟磁性層の飽和磁化か少なくとも
垂直磁気異方性記録層の飽和磁化よりも高い材料で構成
され、かつ軟磁性層の膜厚を50Å〜1000人未満の
範囲内とした。
軟磁性層の形成には軟磁性特性を示す材料であれば全て
使用できるが、−成約にはNi−Fe(パーマロイ)膜
、CoまたはGo−M合金層(ここで、MはCr、Ge
l MO,Os、Ptl Re1RII S b+  
S i 、T at v、 WおよびZnからなる群か
ら選択される一種類の元素である)から構成することが
好ましい。
前記軟碌性層形成材料として、Co−M合金を使用する
場合、Co−M合金における元素Mの含有率は2〜20
at%であり、MがCr元素である場合、Crの含有率
は12at%以−ドであることが好ましい。
軟磁性層の膜厚は50〜500人の範囲内であることが
好ましい。
軟磁性層をCr含有率か12at%以下のCo−Cr合
金で構成することができる。この場合、該軟磁性層1−
に積層される垂直磁気異方性記録層はCr含有率15〜
25at%のCo−Cr合金がら構成されており、その
膜厚が500〜3000人の範囲内であることが好まし
い。Cr含有率が12at%以下のCo−Cr合金軟磁
性層の飽和磁化はCr含(r率15〜25at%のCo
−Cr合金l′T!直磁気異方性記録層の飽和磁化より
も大きい。
軟磁性層と垂直磁気異方性記録層との間には、必°Uに
応じて、膜厚が300人以ドの非磁性中間層を介在させ
ることができる。
非磁性中間層はB+ C+ Get Mow  S L
 Ost Ru+ Re* Ta、Ti、Wより選ばれ
る元素のり1体、またはこれらの元素の合金、酸化物も
しくは窒化物から構成できる。
所望により、非磁性基板と軟磁性層との間に非磁性下地
層を介在させることができる。非磁性下地層はアルマイ
トやNi−Pの他、前記の非磁性中間層形成材料と同じ
材料で形成することができる。非磁性゛ド地層の膜厚は
非磁性基体の種類や媒体の用途に応じて広範囲に変化さ
せることができる。例えば、ハードディスクでは非磁性
下地層の膜厚は約10μm以下であるが、−成約には5
000人以ドである。
[作用] 従って、本発明の磁気記録媒体は第1図〜第4図に示さ
れるような4種類の構造を有する。第1図は非磁性下地
層および非磁性中間層を全く有しない磁気記録媒体であ
り、非磁性基板1の上に軟磁性層3が積層され、この軟
磁性層十、に垂直磁気異方性記録層5が積層されている
。第2図は非磁性下地層を有する磁気記録媒体であり、
非磁性基板lの上に非磁性下地層2が積層され、この上
に軟磁性層3および垂直磁気異方性記録層5が順次積層
されている。第3図は非磁性中間層を有する磁気記録媒
体であり、非磁性基板1の上に軟磁性層3が積層され、
非磁性中間層4を介して垂直磁気異方性記録層5が積層
されている。第4図は非磁性下地層および非磁性中間層
を有する磁気記録媒体であり、非磁性基板1の上に非磁
性下地層2が積層され、この上に軟磁性層3、非磁性中
間層4および垂直磁気異方性記録層5が順次積層されて
いる。
正確なメカニズムは未だ完全には解明されていないので
推測の域を出ないが、本発明の磁気記録媒体の高再生出
力の原因について、第5図を参照しながら説明する。
垂直磁気異方性記録層5を図のように磁化した場合、特
にその遷移領域に強い漏減磁場が発生する。この影響で
軟磁性層3の磁化は特に磁化遷移領域に於いて強く倣う
ようになり、たとえ軟磁性層の厚さが薄いとしても、容
易に磁化遷移領域の部分のみは磁束が閉じるようになる
。かくして、反磁界の減少により遷移領域部の残留磁化
は急増するが、ビット中心付近ではそれほど自由磁極が
消失されていないので残留磁化は小さくなっている。再
生出力が磁化遷移領域部の残留磁化の大きさにより支配
されることを考えれば、軟磁性層厚が薄くとも高い残留
磁化すなわち高い再生出力が得られるであろうことは想
像に難くない。
従来の二層膜媒体の磁化状態を第6図により説明する。
非磁性基板1と垂直磁気異方性記録層5との間に、軟磁
性下地層6を介在させると、第6図の矢印に示すように
磁束は閉じ、記録層裏面に発生する自由磁極は下地層6
の存在により全体的に消失され、ビット内の残留磁化が
ほぼ一様に全体的に回復され、特定領域のみの残留磁化
向−11作用は示されない。この場合、理想的には、垂
直記録層5から漏れる磁束を充分通過させるに足る磁束
密度及び膜厚を有することが、軟磁性下地層6に要求さ
れる。従って、単純には、飽和磁束密度が高い軟磁性材
料はど、また、その膜厚が高いほど、上記]」的にかな
う傾向となり11シ生出力が向−ヒすることになる。従
来の二層膜媒体中の軟磁性下地層厚は、一部にこのよう
な思想からも厚めに設定されてきた。
しかし、本発明者等の実験によれば、軟磁性下地層の膜
厚を厚くすることにより、その上に形成される垂直磁気
異方性記録層自体の特性が劣化し、更に軟磁性下地層か
らの雑音も大きくなるのに対し、再生出力は一定値以上
の軟磁性層厚で飽和することがわかった。すなわち、軟
磁性下地層の厚さは再生出力レベルの点から見ればある
一定の膜厚を確保できれば充分であり、それ以上に厚く
しても記録層の垂直磁化特性劣化に起因する高密度記録
性能の劣化そして、雑音レベルの増大のみが)7きあが
るだけで特に何のメリットも無いことが確認された。
11体的に、本発明の磁気記録媒体における軟磁性層呻
要求される条件を言えば、その飽和磁化が少なくとも垂
直磁気異方性記録層の飽和磁化より高く、かつ膜厚が5
0人以」−で1000人未満の範囲にあれば出力レベル
の高い優れた高密度記録媒体を得ることができる。
軟磁性層の飽和磁化は垂直記録層の飽和磁化よりも極僅
か高いたけで十分であり、飽和磁化の差が大きくなって
も+tf生出力出力向果に大差はない。
一方、軟磁性層の膜厚が50人未満になると、r1生出
力が低ドするが、これはおそらくこの程度の膜厚では連
続的な薄膜にならず、いわゆる島状構造になるためと考
えられる。また、この膜厚が1000人を越えると、出
力が飽和しているのにも拘わらず、雑音レベルだけが高
くなり、同時に、例えばこの層−LにCo−Cr垂直磁
気異方性膜などの多結晶膜を形成する場合には、その結
晶主軸の東向配向性を著しく乱す結果となる。これは、
軟磁性層がこの程度の厚さになると、自身の結晶性を強
(もつようになり、屯直磁気異方性多結品配向膜の垂直
配向性を阻害するためと考えられる。
好ましい軟磁性層の膜厚は50Å〜500人の範囲内で
ある。
このように、軟磁性層の厚さを従来の数丁−人に比べて
ンしく薄(することにより雑音が低減できる理由は定か
でないが、おそらく磁壁の状態と深い関係があるものと
考えられる。すなわち、大きい雑音が観測された膜では
、殆とブロッホ磁壁が観察されるのに対し、本発明の好
ましい膜厚範囲50〜500人の軟磁性層膜では、プロ
ツボ磁壁以外のネール磁壁、くさび状磁壁が観察された
軟磁性層と垂直磁気異方性記録層との間に非磁性中間層
を介在させると、垂直磁気異方性記録層の結晶量同性が
向1−される。この効果は軟磁性層の膜厚が薄いほど絶
大であるが、軟磁性層の膜厚が500人程度を越えてく
る場合には、非磁性中間層の厚さを余程厚くしないさ、
組直記録層の配向性を良好な状態に戻すことは困難とな
る。
なお、このような非磁性中間層厚の11生出力レベルに
′jえる影響も検討したか、その厚さが300Å以下で
あれば大きな出力の低下は見られないことがわかった。
また、非磁性中間層の材料はその下に存在する軟磁性層
材料及びその−Lに形成される垂直磁気異方性記録層材
料により最適なものが存在するが、B、C,Ge、Mo
、Si、Os。
Rul Rel T al T i + Wより選ばれ
る元素の1114体、またはこれらの元素の合金、酸化
物もしくは窒化物はあらゆる組合わせにおいて有効に配
列制御層の役割を果たした。
垂直磁気異方性記録層はCo、Ni、Fe等の強磁性金
属の111体またはこれらの合金類もしくはこれらと他
の適当な元素との合金類から構成できる。その他の金属
類も使用できる。
本発明の磁気記録媒体は軟磁性層の膜厚が薄いので、軟
磁性層が磁気ヘットから発生する磁束に対し飽和しやす
く、従来の二層膜媒体に比べ記録感度が若王低ドすると
いう問題がある。しかし、この点は、実用化1・2、支
障かあるほどのものではない。
本発明の磁気記録媒体は、補助磁極励磁型薄膜ヘッドの
ような記録磁界を急峻にするタイプの磁気ヘッドには適
さないが、逆に、軟磁性層が飽和しやすい性質のために
、特にバルク型ヘッド、バルク型リングヘッドや片側ア
クセス型薄膜ヘッドを用いた場合には、軟磁性層の存在
によるへ、ド磁界の乱れがなく、東向磁気記録層中層媒
体のように高密度記録領域まで良好な垂直磁気記録を実
現することができる。
軟磁性層としてCr含(T率が12at%以ドのCo−
Cr膜を使用すると、その層上に形成されるCo−Cr
+R直磁気異方性層の結晶量同性は大きく乱されない。
軟磁性層を構成するCo−Cr合金におけるCrの配合
[配が12at%以下であると、飽和磁化が非常に高<
、シかもこの組成範囲内では特殊な]−程を入れずとも
、面内方向保磁力が10〜3000eの面内磁化膜が安
定に形成できる。こうした諸特性の結果、そのヒに形成
される屯直磁気兇力性層裏面の自由磁極;武か減少し、
記録磁化の東向方向成分が増加する。
また、手記Co−Cr軟磁性層十、に設けるCO−Cr
+li直磁気W方性層としては、Cr含有〉♀くが15
〜25at%で、膜厚が500〜3000人の範囲内に
あることが好ましい。Cr含有率が15〜25at%の
範囲に限定される理由は、15at%未溝ではGo−C
r膜の結晶学的配向が劣化し、東向方向保磁力が高くな
らなず、また、25at%を越えると、膜の飽和磁化が
小さくなり、I[f生出力の低下を引き起こすためであ
る。
また、Co−Cr東向直磁気異方性層層厚が500人以
ドでは、再生出力が低ドし、3000人を越えると、磁
気ヘッドの限界により記録層設下地まで記録が行えず、
オーバライド特性が劣化する。
史に、本発明の磁気記録媒体における軟磁性層として、
Co−M膜(ここで、MはGe + M o +Os、
Pt+ Re+ Rut  Sb+  S it Ta
、V+WおよびZnからなるJAYから選択される一種
類の元素である。)を用いることができるが、これらの
合金はCoリッチ領域におけるhcp相からfCC相へ
の転移温度が高いために、通常の薄膜製造法(1−’(
、空蒸着、スパッタリング笠)によりこれらの薄膜を製
造すると、安定なhCp構造をとりやすい。
本発明者等の研究によれば、これらの材料の薄膜はC軸
がLに膜面垂直方向に配向したhcp構造をとり、しか
も磁気特性的には保磁力の低い面内磁化的膜となる。こ
うした面内磁化的挙動を示す軟磁性層−ににCo−Cr
膜を形成すると、c。
−Cr膜は軟磁性層トにエピタキシー的に成長するため
、結晶配向の乱されない良好なル直磁気異方性膜となる
。従って、このように積層された膜は、1■1内磁内磁
化繊軟磁性良好な垂直磁気異方性記録層の複合層となる
ので、垂直磁気異方性記録層の裏面に発生する自由磁極
Mが大幅に誠少し、反磁界の減少により記録磁化の膜面
重訂方向成分が大きくなる。その結果、再生出力が高め
られる。
なお、前記Co−M層におけるM含イーr率は人体2〜
20at%の範囲にあることが好ましく、この範囲を越
えると、飽和磁化の減少のためにGo−CrITl:直
磁気異方性層裏面に生しる自由磁極晴低減効果が弱くな
る。
Co−M系軟碌性層は結晶量同性の向1−効果が高いの
で、軟磁性層としてCo−M系薄膜を使用した場合、非
磁性中間層を介在させることな(、%直磁気W方性記録
層を直接積層させることもできる。
本発明の磁気記録媒体においては、非磁性基板と軟磁性
層との間に非磁性下地層を介在させることができる。非
磁性ド地層を介在させることにより得られる効果は、−
・つには、非磁性下地層を介在させることにより、軟磁
性層形成時に基板表面から発生するガスを抑制し、その
磁気特性を数円することにある。また、例えば、軟磁性
層材料としてパーマロイ、垂直磁気異方性記録層として
Co−Crを採用する場合には、パーマロイのド地よし
てhcp構造をとるTi層を介在させると、Tiミドの
C而のLにパーマロイの(111)而か成長し、この+
、にCc−CrのC而が成長しやすくなり、C’o−C
r層のC軸配向性が向1−するというメリットかある。
本発明の磁気記録媒体における11−磁性ド地層、軟磁
性層、非磁性中間層および垂直磁気異方性記録層は全て
ペーパーデポジション法等の常用方法で成膜させること
ができる。言うまでもなく、その他の成膜方法も使用で
きる。
ペーパーデポジション法とは、気体あるいは真空空間中
において、析出させようとする物質又はその化合物を蒸
気あるいは、イオン化した蒸気として基体にに析出させ
る方法を意味し、これには真空蒸着法、スパッタリング
法、イオンブレーティング法、イオンビームデポジショ
ン法、クラスタイオンビーム法、CVD法、プラズマ重
合法なとがある。
本発明の磁気記録媒体に使用される非磁性基板としては
、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート等の高分子
フィルム、ガラス類、セラミック。
アルミ、陽極酸化アルミ、黄銅などの金属板、Si弔結
晶板9表面を熱酸化処理したS i Q’結晶板などが
ある。この非磁性基体は必要に応じて、([l面研磨や
テクスチャリング船上を行うためのニノゲルΦリン系合
金層やアルマイト処理層等の下地研磨層を設けることも
できる。
また、磁気記録媒体としては、ポリエステルフィルム、
ポリイミドフィルムなどの合成樹脂フィルムを基体とす
る磁気テープや磁気ディスク、合成樹脂フィルム、アル
ミニウム板およびガラス板等からなる円盤やドラムを基
体とする磁気ディスクや磁気ドラムなど、磁気ヘッドと
摺接する構造の種々の形態を包含する。
[実施例] 以丁、本発明の磁気記録媒体を実施例により史に詳細に
説明する。
実111− 厚さ40μmのポリイミドフィルム基板上に組成の異な
るGo−Cr膜を100人蒸着し、その磁気特性のCr
含有率依存性を調べた。
その結果を第7図に示す。第7図に示された特性曲線か
ら明らかなように、Cr含有率が約12at%以ドで保
磁力が低く、飽和磁化の高い膜となることが分かる。
次に、Cr含有率が9at%のCo−Cr軟磁性層上に
連続的に、Cr含有率19at%のCo−Cr垂直磁気
異方性記録層を膜厚0.15μm積層した。但し、Cr
含有率9 at%のCo−Cr軟磁性層の膜厚を0〜0
.5μmの範囲内で変化させた。軟磁性層の飽和磁化は
800Gであり、垂直記録層の飽和磁化は550Gであ
った。このようにして作製された試料から、3.5イン
チディスクを打ち抜き、得られた各々の媒体をアモルフ
ァス−フェライト複合型リングへ、ド(ギャップ長0.
21μm)により記録再生評価した。測定結果を第8図
および第9図に示す。
第8図は、1 k f c i (flux chan
ges per Inch)の記録密度における規格化
再生出力、及び低域出力が半減する記録密度D5θの軟
磁性層厚依存性を示す。この図より、Co−9at%C
r軟磁性層厚と共に出力が増し、約50人以トで飽和に
近づくことが分かる。またCo−9at%Cr軟磁性層
厚が500人を越えると、I)soが低下し、高密度記
録性能が劣化することが分かる。
一方、第9図はDCイレーズした場合のノイズを示すが
、Co−9at%Cr軟磁性層厚が500人を越えると
ノイズが急激に増大することが分かる。
以」−の結果より、Cr含有率が12at%以ドのCo
−CrvC磁性層を使用した場合、該軟磁性層の膜厚が
50〜500人の場合に高い低域出力及び優れた高密度
記録性能の得られることが分かる。
I巨匠1 厚さ40μmのポリイミドフィルム基板−ヒに組成の異
なるCo−W膜を200人スパッタし、その磁気特性及
びCo−Whcp構造C軸配同性のW含有率依存性を調
べた。
その結果を第10図に示すが、図中のΔO5θという電
は、Co−W膜hcp(002)回折面のロッキング曲
線半値幅である。第10図に示された特性曲線から明ら
かなように、W含有率が2〜20at%の範囲内では、
飽和磁化及び結晶量同性が高く、かつ保磁力の低い膜が
形成できることが分かる。なお、これと同様の傾向はW
以外のGe+ Mo+ Os+  Pt+ Re、Ru
、Sb+Si、Ta+ V+ Znでも観察され、添加
元素の違いによる最適組成の若干のズレはあるものの、
元素添加量2〜20at%の範囲内に於いて、殆ど良好
な軟磁性層が形成できた。
次ニW含(−T41カ10.5at% (7)Co −
WvCfiff性層ヒに連続的にCr含有率約18at
%のCo−Cr垂直磁気異方性記録層を膜厚0.17μ
m積層した。但し、面内磁化下地層の膜厚は0−0゜5
μmの範囲内で変化させた。軟磁性層の飽和磁化は96
0Gであり、垂直記録層の飽和磁化は600Gであった
。このようにして作製された試料から、3.5インチデ
ィスクに打ち抜き、得られた各々の媒体をアモルファス
書フェライト複合型リングヘッド(ギャップ長0.16
μm)により記録再生評価した。測定結果を第11図お
よび第12図に示す。
第11図は1 k f c i (flux chan
ges per 1nch)の記録密度における規格化
+tF生出力出力低域出力が半減する記録密度I)so
の軟磁性層厚依存性を示す。この図より軟磁性層厚の増
加と共に出力が増し、約50人以トから飽和に近づくこ
とが分かる。
また、軟磁性層厚が1000人を越えると、DSθが低
下し高密度記録性能が劣化することが分かる。
一方、第12図はDCイレーズした場合のノイズを示す
が、軟磁性層厚が1000人を越えるとノイズが急激に
増大することが分かる。
以にの結果より、Co−M(ここで、MはG e +M
o、Os+  Pt、Re、Ru、Sb+  si、T
a、V、WおよびZnからなる群から選択される一種類
の元素である)合金系軟磁性層の場合1.亥軟磁性層の
膜厚が50Å〜1000人の場合に高い低域出力及び高
密度記録性能の得られることが分かる。
尖丘匠1 真空蒸着法により、厚さ50μmのポリイミドフィルム
基板−ヒに順次Ti、Ni77 Fe71゜C077C
r23を各々300人、0〜2000人、2100人積
層した。膜形成時の基板温度は250°C1真空度は2
x 10−5Torr 〜4x 10−6 Torrと
した。軟磁性層の飽和磁化は830Gであり、垂直記録
層の飽和磁化は360Gであった。このようにして、作
製した試料のCo−Cr膜の磁気特性はKerr効果に
より測定し、C。
−Cr膜hcp構造のC軸配向性は(002)面ロッキ
ング曲線の゛ト値幅ΔθSθより求めた。
第13図はNi−Fe膜厚に対するCo−Cr膜垂直方
向保磁力Heよ及びΔO5θの依存性を示す。Ni−F
e膜の厚さが1000人程度になるとΔθ5θが増大し
、Hc工が低下することがわかる。
また、前記のようにして作製した試料を3.5インチデ
ィスクに打抜き、ギャップ長0.19μmのアモルファ
ス−フェライト腹合型リングヘッドにより記録再生評価
した。記録密度10kBPSの出力S1雑音レベルN及
び出力が半減する記録密度Dsθの評価結果をド記の表
1に要約して示す。
なお、出力及び雑aレベル共にNi−Fe膜厚O人の場
合をOdBとした。
表LL 表1に示された結果から、Ni−Feの膜厚が50八〜
500人の範囲では高い出力及びDsθを実現できるが
、500人を越えると雑音レベルが高くなることが理解
される。
光五健生 真空蒸着法により、厚さ50μmのポリイミドフィルム
基板上に順次Ti、Niqt Fet 71Ge、Co
77Cr21を各々300人、100人、0〜1000
人、1eoo人積層した。膜形成時の基板温度は250
°C1真空度は2xlO−5〜4 x 10−” To
rrとした。軟磁性層の飽和磁化は830Gであり、垂
直記録層の飽和磁化は490Gであった。このようにし
て作製した試料を3.5インチディスクに打抜き、実施
例1と同様の方法で記録再生評価した。結果を下記の表
2に7Rす。なお、この表に於いて、Ge膜厚の出力レ
ベルをOdbとした。
表2に示された結果から明らかなように、非磁性中間層
を構成するGeの膜厚が300人を超えてくると出力が
大幅に低下する。
実1舛山− 真空蒸着法により、厚さ75μmのPETフィルム−ヒ
に順次Go、Ti、Co−0を各々O〜■000人、1
50人、2500人積層した。膜形成時の基板温度は、
25°Cとし、またCo−0膜形成時には真空槽内に0
2ガスを導入し、4xlO−′1lTorr一定分圧の
もとで、CO蒸気を基板面垂直方向から堆積させた。軟
磁性層の飽和磁化は1400Gであり、垂直記録層のC
o−0膜の飽和磁化は500〜550Gの範囲内にあり
、垂直方向保磁力及び記録再生特性評価は実施例1と同
様の方法で行った。結果を−F記の表3に要約して示す
表3における1QkBPIの出力レベルSは、c。
軟磁性層の膜厚がOの場合をOdBとした。
表3に示された結果から、CO軟磁性層の膜厚が100
0人付近になると出力が低下し、雑音レベルが高くなる
ことが理解される。
[発明の効果コ 以1・、説明したように、本発明の磁気記録媒体では、
軟磁性層の飽和磁化が磁気異方性垂直記録層の飽和磁化
よりも高く、軟磁性層の膜厚を50Å〜1000人の範
囲内とすることにより、高密度記録性能を損なうことな
く、ilF生出力出力幅に向上させることに成功した。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の磁気記録媒体の断面構造を示
す部分ii図、第5図は本発明の磁気記録媒体内の磁化
状態を説明するための模式図、第6図は従来の二層膜磁
気記録媒体内の磁化状態を説明するための模式図、第7
図は実施例1の磁気記録媒体におけるCo−Cr軟磁性
層磁気特性のCr含有率依7j性を示す特性曲線、第8
図は実施例1の磁気記録媒体における低密度出力および
高密度記録性能指数I)sθの軟磁性層膜厚依存性を示
す特性曲線、第9図は実施例1の磁気記録媒体における
DCイレーズノイズの軟磁性層膜厚依存性を示す特性曲
線、第10図は実施例1の磁気記録媒体におけるCo−
W軟磁性層磁気特性のW含有率依存性を示す特性曲線、
第11図は実施例2の磁気記録媒体における低密度出力
および高密度記録性能指数1)sθの軟磁性層膜厚依存
性を示す特性曲線、第12図は実施例2の磁気記録媒体
におけるDCイレーズノイズの軟磁性層膜厚依存性を示
す特性曲線、第13図はNi−Fe軟磁性層膜厚に対す
るCo−Cr膜垂直方向保磁力He工及びΔO5θの依
存性を示す特性図である。 l・・・非磁性基板、2・・・非磁性下地層、3・・・
軟磁性層、4・・・非磁性中間層、5・・・垂直記録層
。 6・・・従来の軟磁性下地層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基板上に、非磁性下地層を介すか、あるい
    は介さずに軟磁性層を設け、更に該軟磁性層上に非磁性
    中間層を介すか、あるいは介さずに垂直磁気異方性記録
    層を積層した磁気記録媒体に於いて、軟磁性層の飽和磁
    化が少なくとも記録層の飽和磁化よりも高い材料で構成
    され、かつ軟磁性層の膜厚が50Å〜1000Å未満の
    範囲内にあることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記軟磁性層はNi−Fe(パーマロイ)膜、C
    oまたはCo−M合金層(ここで、MはCr、Ge、M
    o、Os、Pt、Re、Ru、Sb、Si、Ta、V、
    WおよびZnからなる群から選択される一種類の元素で
    ある)から構成される請求項(1)記載の磁気記録媒体
  3. (3)前記Co−M合金における元素Mの含有率は2〜
    20at%であり、MがCr元素である場合、Crの含
    有率は12at%以下である請求項(2)記載の磁気記
    録媒体。
  4. (4)前記軟磁性層の膜厚が50〜500Åの範囲内で
    ある請求項(1)〜(3)の何れかに記載の磁気記録媒
    体。
  5. (5)垂直磁気異方性記録層の積層される軟磁性層が、
    Cr含有率12at%以下のCo−Cr合金である請求
    項(1)〜(4)の何れかに記載の磁気記録媒体。
  6. (6)垂直磁気異方性記録層が、Cr含有率15〜25
    at%のCo−Cr合金であり、その膜厚が500〜3
    000Åの範囲内である請求項(5)記載の磁気記録媒
    体。
  7. (7)非磁性中間層の膜厚が300Å以下である請求項
    (1)記載の磁気記録媒体。
  8. (8)非磁性中間層がB、C、Ge、Mo、Si、Os
    、Ru、Re、Ta、Ti、Wより選ばれる元素の単体
    、またはこれらの元素の合金、酸化物もしくは窒化物か
    ら成る請求項(1)記載の磁気記録媒体。
JP63057918A 1987-09-21 1988-03-11 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2524514B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057918A JP2524514B2 (ja) 1987-09-21 1988-03-11 磁気記録媒体
KR1019880011863A KR890005661A (ko) 1987-09-21 1988-09-14 자기 기록 매체
EP88308710A EP0309202B1 (en) 1987-09-21 1988-09-20 Magnetic recording medium
DE3850833T DE3850833T2 (de) 1987-09-21 1988-09-20 Magnetischer Aufzeichnungsträger.
US08/062,327 US5543221A (en) 1987-09-21 1993-05-17 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-236883 1987-09-21
JP62-236884 1987-09-21
JP23688387 1987-09-21
JP23688487 1987-09-21
JP63057918A JP2524514B2 (ja) 1987-09-21 1988-03-11 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158618A true JPH01158618A (ja) 1989-06-21
JP2524514B2 JP2524514B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=27296421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057918A Expired - Lifetime JP2524514B2 (ja) 1987-09-21 1988-03-11 磁気記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5543221A (ja)
EP (1) EP0309202B1 (ja)
JP (1) JP2524514B2 (ja)
KR (1) KR890005661A (ja)
DE (1) DE3850833T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06176340A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2003036531A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
WO2014027601A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 山陽特殊製鋼株式会社 磁気記録用軟磁性合金及びスパッタリングターゲット材並びに磁気記録媒体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750230A (en) * 1992-11-20 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Magnetic recording media and magnetic recording system using the same
US5736262A (en) * 1994-12-05 1998-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Magnetic recording medium
JP3585671B2 (ja) * 1995-11-14 2004-11-04 シャープ株式会社 光磁気記録媒体及びその再生方法
US5820963A (en) * 1997-04-02 1998-10-13 Komag, Incorporated Method of manufacturing a thin film magnetic recording medium having low MrT value and high coercivity
US5840394A (en) * 1997-04-02 1998-11-24 Komag, Incorporated Method of manufacturing a thin film magnetic recording medium having low MrT value and high coercivity
US6387483B1 (en) * 1997-12-18 2002-05-14 Nec Corporation Perpendicular magnetic recording medium and manufacturing process therefor
US6432562B1 (en) 1998-09-25 2002-08-13 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with a nialru seedlayer
US6383667B1 (en) * 1998-10-09 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
US6495252B1 (en) * 1999-07-22 2002-12-17 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with superparamagnetic underlayer
JP3434476B2 (ja) * 1999-09-29 2003-08-11 秋田県 高密度情報記録媒体及びその媒体の製造方法
JP4297585B2 (ja) 2000-02-28 2009-07-15 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
SG91343A1 (en) * 2000-07-19 2002-09-17 Toshiba Kk Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
US6703099B2 (en) * 2000-07-27 2004-03-09 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording media with patterned soft magnetic underlayer
US6753072B1 (en) 2000-09-05 2004-06-22 Seagate Technology Llc Multilayer-based magnetic media with hard ferromagnetic, anti-ferromagnetic, and soft ferromagnetic layers
JP2002100030A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 垂直磁気記録媒体
JP2003067909A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2003123220A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体、その製造方法、および、磁気記録装置
SG108872A1 (en) * 2001-10-24 2005-02-28 Toda Kogyo Corp Perpendicular magnetic recording medium
US6890667B1 (en) * 2001-11-09 2005-05-10 Maxtor Corporation Soft underlayer structure for magnetic recording
SG120091A1 (en) * 2002-04-17 2006-03-28 Fuji Electric Co Ltd Perpendicular magnetic recording medium and the method of manufacturing the same
JP3961887B2 (ja) * 2002-06-10 2007-08-22 富士通株式会社 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2004140801A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、集約印刷方法
KR100464318B1 (ko) * 2002-10-01 2005-01-03 삼성전자주식회사 자기기록매체
EP1555655B1 (en) * 2002-10-17 2008-01-16 Fujitsu Limited Vertical magnetic recording medium
KR100644177B1 (ko) * 2002-12-26 2006-11-10 후지쯔 가부시끼가이샤 수직 자기 기록 매체
US8323808B2 (en) 2004-01-09 2012-12-04 Fuji Electric Co., Ltd. Perpendicular magnetic recording medium
KR100624418B1 (ko) * 2004-02-25 2006-09-18 삼성전자주식회사 수직자기기록매체 및 그 제조방법
WO2005093719A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording medium using soft magnetic layer which suppresses noise generation, and perpendicular magnetic recording apparatus therewith
JP2005353256A (ja) 2004-05-13 2005-12-22 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置
JP4254643B2 (ja) * 2004-07-23 2009-04-15 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US20060042938A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Heraeus, Inc. Sputter target material for improved magnetic layer
US20060286414A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Heraeus, Inc. Enhanced oxide-containing sputter target alloy compositions
US20070253103A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Heraeus, Inc. Soft magnetic underlayer in magnetic media and soft magnetic alloy based sputter target
JP2008226416A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体とその製造方法
WO2014058291A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-17 Fuji Electric (Malaysia) Sdn Bhd Perpendicular magnetic recording medium

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891B2 (ja) * 1977-09-30 1983-01-05 俊一 岩崎 磁気記録媒体
JPS57117122A (en) * 1981-01-08 1982-07-21 Toshiba Corp Magnetic recording body
JPS5841428A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Fujitsu Ltd 垂直磁化記録媒体
JPS58141433A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Teijin Ltd 磁気記録媒体とその製造方法
JPS5933628A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS59127235A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS59191130A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用基材および磁気記録媒体
JPS60172162A (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 松下電子工業株式会社 管状電球
JPS60203222A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 松下電器産業株式会社 電気掃除機
JPS60221829A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 Nec Corp デ−タ処理装置
JPS60239916A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS618719A (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6199932A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Sony Corp 垂直磁気記録媒体の製造方法
KR890004257B1 (ko) * 1984-10-29 1989-10-28 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자기 기록매체 및 그 제조법
JPS61204814A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Nec Kansai Ltd 磁気ヘツドの巻線方法
JPS61239916A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 発泡射出成形方法
JPH0630136B2 (ja) * 1985-12-19 1994-04-20 帝人株式会社 垂直磁気記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06176340A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2003036531A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
WO2014027601A1 (ja) * 2012-08-13 2014-02-20 山陽特殊製鋼株式会社 磁気記録用軟磁性合金及びスパッタリングターゲット材並びに磁気記録媒体
JP2014038669A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Sanyo Special Steel Co Ltd 磁気記録用軟磁性用合金およびスパッタリングターゲット材並びに磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0309202A3 (en) 1990-07-18
DE3850833T2 (de) 1994-11-17
EP0309202B1 (en) 1994-07-27
DE3850833D1 (de) 1994-09-01
KR890005661A (ko) 1989-05-16
US5543221A (en) 1996-08-06
JP2524514B2 (ja) 1996-08-14
EP0309202A2 (en) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01158618A (ja) 磁気記録媒体
JP3099790B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US4743491A (en) Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method therefor
US5834085A (en) Grain isolated multilayer perpendicular recording medium
JP4515690B2 (ja) 垂直多層磁気記録媒体
US4544591A (en) Perpendicular magnetic recording medium
JP2539349B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH10228620A (ja) 垂直磁気記録媒体
US5496620A (en) Magnetic recording medium
JP2988188B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0785401A (ja) 磁気記録方式
JP3045797B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
WO1996027187A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et dispositif de stockage magnetique
JPH0389502A (ja) 磁性多層膜
JP3050421B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2725506B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2909767B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JP2715783B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH053050B2 (ja)
JPH01173312A (ja) 磁気記録媒体
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
US20010050829A1 (en) Magnetic recording and reproducing system including a ring head of materials having different saturation flux densities
JPH06103555A (ja) 垂直磁気記録媒体
Shinohara et al. High SNR perpendicular recording media

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12