JPH0785401A - 磁気記録方式 - Google Patents

磁気記録方式

Info

Publication number
JPH0785401A
JPH0785401A JP5227620A JP22762093A JPH0785401A JP H0785401 A JPH0785401 A JP H0785401A JP 5227620 A JP5227620 A JP 5227620A JP 22762093 A JP22762093 A JP 22762093A JP H0785401 A JPH0785401 A JP H0785401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
tape
recording
coercive force
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227620A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katori
健二 香取
Mitsuharu Shoji
光治 庄子
Kazuhiko Hayashi
和彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5227620A priority Critical patent/JPH0785401A/ja
Priority to KR1019940021358A priority patent/KR100296731B1/ko
Priority to DE69422107T priority patent/DE69422107T2/de
Priority to EP94114115A priority patent/EP0643382B1/en
Priority to US08/305,079 priority patent/US5599635A/en
Publication of JPH0785401A publication Critical patent/JPH0785401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/78Tape carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度記録化を達成することができ、しかも
高出力、高信頼性を有する磁気記録方式を提供する。 【構成】 磁性粉を使用する塗布型の磁気テープあるい
は磁気ディスクを用いた磁気記録方式において、磁気テ
ープの保磁力を2000Oe〜3300Oe、あるいは
磁気ディスクの保磁力を2000Oe〜3500Oeと
するとともに、飽和磁束密度15kG以上の磁気コア材
を用いた磁気ヘッドにより信号を記録する。磁気テープ
あるいは磁気ディスクの保磁力を高めるには、使用する
磁性粉の針状比を改善し、表面酸化層を低減する。磁気
コア材には、例えば(FeMCuRu)−N−O系(た
だし、MはSi,Al,Ta,B,Mg,Ca,Sr,
Cr,Mn,Zr,Nb,Ti,Mo,V,W,Hf,
Ga,Ge,希土類元素のうちの少なくとも1種を表
す。)を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープや磁気ディ
スクに各種情報信号を書き込むための磁気記録方式に関
し、特に高記録密度及び高信頼性を具現化する新規な磁
気記録方式に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度磁気記録を達成するため、磁気テ
ープを用いた記録システムでは、これまでγ−Fe2
3 塗付型テープ/フェライトヘッドの組み合わせから、
CrO 2 /フェライトヘッド、Co−γ−Fe2 3
フェライトヘッド、メタル粉/センダストヘッドあるい
はアモルファスヘッド、CoNi蒸着テープ/センダス
トヘッドあるいはアモルファスヘッドの順で進歩してき
ている。
【0003】これらの進歩は磁気記録媒体の進歩に負う
ところが大きい。すなわち、磁気記録媒体の高保磁力化
及び高残留磁束密度に伴い、短波長領域での再生出力の
改善がなされ、これにより高密度化が達成されている。
【0004】このようななか、次世代記録システムとし
て、例えば第79回日本応用磁気学会研究会資料79−
2,P9−16に示されるように、Co−Cr垂直磁気
記録媒体/垂直磁気ヘッドあるいはリングへッド/Co
−O垂直磁気記録媒体等の組み合わせが提案されてい
る。
【0005】しかしながら、いずれも磁気テープ/磁気
ヘッド摺動面に問題がある。すなわち、磁気テープ/磁
気ヘッド摺動面が、媒体によって傷つき良好な耐久性は
得られていない。この様にCo−Cr等を用いた垂直磁
気記録は数年前から次世代磁気記録媒体とされながらも
信頼性の点で問題点を克服できず、今日に到っている。
【0006】一方、面内媒体において磁気テープの保磁
力Hcを上げる試みについては、例えば第79回日本応
用磁気学会研究会資料79−2、P15、9行目から記
されている。それによれば、「平均保磁力3000エル
ステッド程度の針状微粒子を数10ナノメーター程度に
薄く粒径や寸法をできるだけ揃えて密にかつ磁気的相互
作用がない様に長手配向して並べれば10,000ビッ
ト/ミリ以上、ビット間隔100ナノメートル以下の超
高分解能でも情報が書ける。」とある。
【0007】しかしながら、メディアの高保磁力化は、
磁気ヘッドの書き込み能力によって制限される。従来、
センダストあるいはCo系アモルファスを磁気コアとし
た磁気ヘッドを前提とした記録システムが考えられてお
り、塗付型テープにおいて保磁力を2000Oe以上に
上げる試みは通常の録再可能な磁気記録システムでは検
討されていない。
【0008】これは、次世代磁気記録システムについて
の研究対象が、上述した文献からもわかるように、Co
系蒸着テープあるいはCo−Cr等垂直磁気記録へと移
行しており、塗付型媒体はもはや安価、高信頼性の追求
のみがなされており、超高記録密度媒体としての開発研
究対象から外れていたこととも関係がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、Co系蒸
着テープの次の世代を担うとされてきた垂直磁気記録方
式は10年以上に亘る研究によっても実用化に到らず、
Co系蒸着テープが実用化された1989年以来、より
高密度を目指す磁気記録システムで十分な信頼性を有す
るものは提案されていない。
【0010】HD−VTRに代表されるように、テレビ
画像の高解像度化等により、記録されるべき情報量は増
加しており、より高密度に記録できるCo系蒸着テープ
の次の世代の磁気記録システムの開発が待たれている。
【0011】そこで本発明は、上述の課題を解消すべく
提案されたものであって、高密度記録化を達成すること
ができ、しかも高出力、高信頼性を有する磁気記録方式
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、磁性粉を使用する塗付型磁気テープを
用いた磁気記録方式において、磁気テープの保磁力Hc
を2000Oe〜3300Oeとし、飽和磁束密度15
kG以上の磁気コア材を用いた磁気ヘッドにより信号を
記録することを特徴とするものであり、さらには、磁性
粉を使用する塗付型磁気ディスクを用いた接触型磁気記
録方式において、磁気ディスクの保磁力Hcを2000
Oe〜3500Oeとし、飽和磁束密度15kG以上の
磁気コア材料を用いた磁気ヘッドにより信号を記録する
ことを特徴とするものである。
【0013】すなわち、本発明は、媒体保磁力が極めて
高い塗付型の磁気記録媒体と、これを記録するための飽
和磁束密度が高い磁気コア材を用いた磁気ヘッドを使用
することにより、これまで実用化されたテープ等接触型
磁気記録システムの中では最も高密度記録が可能であっ
た蒸着テープを凌ぐ高密度記録を、充分な信頼性を確保
しつつ達成するものである。
【0014】本発明においては、先ず、飽和磁束密度1
5kG以上の磁気コア材を用いた磁気ヘッドにより信号
を記録することとする。従来は、記録ヘッドの制限から
保磁力Hc1500Oe以上の高Hc領域は考えられな
かったが、既に本願出願人が提案したように、例えば飽
和磁束密度Bsが19kG以上と従来のセンダストの2
倍近い値を示す磁気コア材において耐食性、耐磨耗性が
充分に高い材料が得られるようになったことから、高H
c領域の検討が可能になり、メタル粉を用いた塗布型磁
気テープ(以下、MPテープと称する。)の優位性がは
じめて明らかになった。
【0015】本発明において用いる磁気コア材として
は、前述の通り飽和磁束密度15kGのものであれば如
何なるものであっても使用可能である。具体的に例示す
るならば、(Fea b Cuc Rud e f g (た
だし、a、b、c、d、e、f、gは組成を原子%で表
し、MはSi、Al、Ta、B、Mg、Ca、Sr、C
r、Mn、Zr、Nb、Ti、Mo、V、W、Hf、G
a、Ge、希土類元素のうちの少なくとも1種を表
す。)なる組成式で表され、その組成範囲が 0.1≦b≦5 0≦c≦8 0<d≦5 0.2≦c+d≦8 a+b+c+d=100 0.5≦f≦15 0.1≦g≦13 e+f+g=100 である合金材料が挙げられる。
【0016】ここで、添加元素Mは、Al、Ga、T
i、希土類のうちの少なくとも1種であるMI と、N
b、Ta、V、Zr、Hfのうちの少なくとも1種であ
るMIIとを組み合わせてもよく、この場合には、組成式
は(Fea I j II k Cuc Rud e f g で表
され、またその組成範囲は、 0.1≦j≦2.5 0.1≦k≦2.5 0≦c≦8 0<d≦5 0.2≦c+d≦8 a+j+k+c+d=100 0.5≦f≦15 0.1≦g≦13 e+f+g=100 とされる。
【0017】一方、磁気テープの保磁力Hcに対して、
従来から概ねその6〜7倍の磁束密度が記録ヘッドの磁
気コア材に要求されるとされている。このことを高Hc
磁気テープにあてはめると、保磁力Hc2000Oeな
る磁気テープに対しては磁気コア材の飽和磁束密度Bs
は12〜14kG、逆に飽和磁束密度Bs19〜20k
Gの磁気コア材を用いた磁気ヘッドにより記録可能な磁
気テープの保磁力Hcは3000Oe程度となる。
【0018】磁性粉は、粒子の針状比の改善及び表面酸
化層の低減により保磁力Hc3500Oe程度まで可能
であるが、前述したような磁気ヘッド側の制限から、磁
気テープとしての保磁力Hcは2000〜3000Oe
とすることが望ましい。なお、ここまで磁気テープを中
心に考えてきたが、フロッピーディスク等の接触型の磁
気ディスクにおいても全く同様である。
【0019】
【作用】本発明では、従来から耐久性に関しては定評の
ある塗付型磁気記録媒体用いているため、垂直記録にお
いて言われているような耐久性の心配はない。また、再
生出力に関しても従来のCo系蒸着テープよりも優れて
いることを順を追って説明する。
【0020】塗付型磁気記録媒体、特に高密度磁気記録
を目指したメタルテープ(MPテープ)の場合、Feを
主としたFe−Co合金の微細粉末を記録媒体として用
いている。この場合、磁性合金自体の結晶磁気異方性は
小さく、大きな保磁力は針状粒子であるところの形状異
方性をその由来としている。形状異方性の場合、針状比
が大きくなるほど、あるいは磁化が大きくなるほど保磁
力は大きくなり、磁性粉の表面酸化層を薄くする等によ
り酸化が増大した場合には保磁力も増大する。磁化の大
きさと保磁力は相反するものではなく、特性改善を目指
した場合、両立するものである。
【0021】一方、Co系蒸着テープ(MEテープ)で
は、Co系合金の結晶磁気異方性が保磁力の由来であ
る。結晶を個立させ、また小さくして大きな保磁力を導
出している。結晶を孤立させるために斜めの蒸着法を用
い、さらに微細化するために酸素を導入する。ここで保
磁力を上昇させる為には、酸素の導入量を増化し、Co
系結晶粒の微細化をより進める必要があるが、例えば第
79回日本応用磁気研究会資料79−5、P33に示さ
れるように、酸素を導入する場合には、Co微粒子表面
酸化層の増大あるいはCo粒子間の間隙の増大が生じ、
結果的に磁化の低下を生じる。つまり、MEテープにお
いては、高い保磁力を目指した場合、テープ磁化は低下
する。
【0022】磁気テープにどれほど高密度に情報を記録
可能かを表す性能指数として、第79回日本応用磁気学
会研究会資料79−2、P14に示される様に、(δM
rHc)0.6 及び(δMr/Hc)-0.4がある。ここで
δは膜厚、Mrはテープの残留磁束密度である。(δM
rHc)0.6 は低密度でのテープ表面残留磁束密度に比
例し、(δMr/Hc)-0.4は、その残留磁束密度が半
分になる記録密度に比例する。すなわち、両方共に大き
いことが望ましい。
【0023】それぞれの磁気テープの保磁力Hcをパラ
メータとし、MEテープ(CoNi−O)、MPテープ
(Br:2500G)に対してプロットしたグラフが、
図1及び図2である。磁性層の厚みはMEテープで20
00Å、MPテープで3μmと大きく異なるが、有効記
録厚は記録波長の1/4とされており、例えば0.5μ
mと記録を考えた場合には、両方共に全く同じ有効記録
厚さとなる。このため、膜厚さδは無視して考える。M
rとBrは同じ残留磁束密度を示す。(Br/Hc)
-0.4は全域にわたり、MPテープの方が高い値を示す。
これは、MPテープにおいてHcに比べてBrが相対的
に低い為である。
【0024】Hc×Brを見ると、現状のHc1500
Oe程度ではMEテープ(蒸着テープ)の方が優れてい
ることが判る。この差をdBで表すと、5dB程度とな
り、現状のMEテープとMPテープの出力差にほぼ一致
する。このように、現状のHcでは、MEテープの方が
はるかに優れた再生出力が得られるが、Hcをより上昇
させた場合には、前述した様にMEテープの場合には磁
化が低下し、Hc×Brは図示したように劣化してしま
う。一方、MPテープの場合には、前述したように高H
cと高Brは矛盾せず、Hcを上昇させた場合にもBr
はほぼ一定に保たれる。結果としてHc2000Oe以
上の高Hc領域まで考えた場合には、MPテープの方が
MEテープの最高値をも上回り、高い再出力が得られ
る。
【0025】ただし、ハードディスク等の非接触型の磁
気ディスクでは、媒体作成条件が異なり、より高Hc、
高Brの記録媒体がスパッタ等により容易に得られるた
め、これまでの議論は成立しない。
【0026】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、図面や実験結果に基づいて説明する。
【0027】先ず、本実施例において使用した磁気ヘッ
ドについて説明する。磁気コア材には、前述した合金組
成のうち、(Fe95.5Al10.5 Nb0.5 Cu0.5
2) 926 2 (数値は組成を原子%で表す。)なる組
成の合金材料を使用した。この合金材料の飽和磁束密度
Bsは19〜20KGであった。これを絶縁層SiO 2
と共に3μmづつの階層構造とし、ラミネートタイプの
ヘッドを作製した。図3にこのラミネートヘッドを示
す。
【0028】この磁気ヘッドは、前記磁気コア材1,2
をそれぞれガード材3,4及びガード材5,6により挟
み込んで磁気コア半体I,IIとなし、一方の磁気コア半
体Iに巻線溝7を形成するとともに、これら磁気コア半
体I,IIを磁気コア材1,2の端面同志が突き合わされ
るようにギャップ材を介して突き合わせ、接合一体化し
て磁気ギャップgを構成してなるものである。
【0029】上記ラミネートヘッドを用いて、保磁力H
cの異なる各種磁気テープ(MPテープ及びMEテー
プ)へ記録再生実験を行った。なお、磁気テープと磁気
ヘッドの相対速度は3.8m/秒、磁気ヘッドのギャッ
プ長は0.2μm、記録周波数は7MHzとした。結果
を図4に示す。なお、図4において、線AはMPテープ
(Hc:3000Oe)、線BはMPテープ(Hc:2
500Oe)、線CはMEテープ(Hc:1400O
e)、線DはMPテープ(Hc:2000Oe)、線E
はMEテープ(Hc:1700Oe)、線FはMPテー
プ(Hc:1500Oe)の特性をそれぞれ表す。
【0030】Hc1500程度で比較した場合、MPテ
ープよりもMEテープの方がはるかに優れているが、H
c2000OeのMPテープではMEテープの最高値に
近づき、耐久性等を考慮に入れた場合には、Hc200
0OeでもすでにMPテープの方が好ましい。さらにH
cを上げた場合には、MPテープの再生出力が優れてい
ることがわかる。このような実験は、前記のように高飽
和磁束密度を有する磁気コア材料を使用した磁気ヘッド
を用いて初めて可能になったもので、これまでの磁気ヘ
ッドでは以上の実験は不可能であった。
【0031】なお、塗布型のフロッピーディスク及び蒸
着型のフロッピーディスクを用い、磁気テープの場合と
同様の実験を行ったところ、全く同様の結果が得られ
た。
【0032】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の磁気記録方式では、耐久性では定評のある塗付型テ
ープを用いているため、Co−Cr媒体等を用いた垂直
磁気記録方式で問題となるようなテープ・ヘッド間の摺
動に関する問題を解消することができる。
【0033】また、高い飽和磁束密度を有する磁気コア
材を用いて記録するため、大きなHcをもつMPテープ
に記録可能となり、MEテープを凌ぐ再生出力を得るこ
とが可能である。したがって、これによりHD−VTR
の様な情報量が多い記録にも対応可能な高密度磁気記録
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MPテープ及びMEテープにおけるHcと磁気
テープの性能指数である保磁力と残留磁束密度の積(H
c×Br)の関係を示す特性図である。
【図2】MPテープ及びMEテープにおけるHcと(B
r/Hc)-0.4の関係を示す特性図である。
【図3】高飽和磁束密度を有する磁気コア材を用いて作
製したラミネート型磁気ヘッドの概略斜視図である。
【図4】各種の保磁力を有するMPテープ、MEテープ
に記録した際の記録電流と再生出力の関係を示す特性図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明においては、先ず、飽和磁束密度1
5kG以上の磁気コア材を用いた磁気ヘッドにより信号
を記録することとする。従来は、記録ヘッドの制限から
保磁力Hc1700Oe以上の高Hc領域は考えられな
かったが、既に本願出願人が提案したように、例えば飽
和磁束密度Bsが19kG以上と従来のセンダストの2
倍近い値を示す磁気コア材において耐食性、耐摩耗性が
充分に高い材料が得られるようになったことから、高H
c領域の検討が可能となり、メタル粉を用いた塗布型磁
気テープ(以下、MPテープと称する。)の優位性がは
じめて明らかになった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性粉を使用する塗付型磁気テープを用
    いた磁気記録方式において、磁気テープの保磁力Hcを
    2000Oe〜3300Oeとし、飽和磁束密度15k
    G以上の磁気コア材を用いた磁気ヘッドにより信号を記
    録することを特徴とする磁気記録方式。
  2. 【請求項2】 磁性粉を使用する塗付型磁気ディスクを
    用いた接触型磁気記録方式において、磁気ディスクの保
    磁力Hcを2000Oe〜3500Oeとし、飽和磁束
    密度15kG以上の磁気コア材料を用いた磁気ヘッドに
    より信号を記録することを特徴とする磁気記録方式。
JP5227620A 1993-09-13 1993-09-13 磁気記録方式 Pending JPH0785401A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227620A JPH0785401A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 磁気記録方式
KR1019940021358A KR100296731B1 (ko) 1993-09-13 1994-08-29 자기기록방식
DE69422107T DE69422107T2 (de) 1993-09-13 1994-09-08 Magnetisches Aufzeichnungssystem
EP94114115A EP0643382B1 (en) 1993-09-13 1994-09-08 Magnetic recording system
US08/305,079 US5599635A (en) 1993-09-13 1994-09-13 Magnetic recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227620A JPH0785401A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 磁気記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0785401A true JPH0785401A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16863790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227620A Pending JPH0785401A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 磁気記録方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5599635A (ja)
EP (1) EP0643382B1 (ja)
JP (1) JPH0785401A (ja)
KR (1) KR100296731B1 (ja)
DE (1) DE69422107T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837392A (en) * 1995-11-30 1998-11-17 Sony Corporation Soft magnetic thin film and thin film magnetic head using same
JPH09274708A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘッド及び磁気ヘッド組立体
JP3772458B2 (ja) * 1997-04-30 2006-05-10 ソニー株式会社 磁気ヘッド及びその製造方法
US6456465B1 (en) 1999-11-09 2002-09-24 Read-Rite Corporation Vertical giant magnetoresistance sensor using a recessed shield
JP2002092855A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986007651A1 (en) * 1985-06-21 1986-12-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Magnetic recording medium
CA1315612C (en) * 1986-03-18 1993-04-06 Shogo Nasu Perpendicular magnetic storage medium
JPS63152017A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
EP0297776B1 (en) * 1987-06-30 1993-08-04 Sony Corporation Soft magnetic thin films
US4969962A (en) * 1988-08-20 1990-11-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic alloys for magnetic head
EP0380136B1 (en) * 1989-01-26 1995-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Soft magnetic thin film, method for preparing same and magnetic head
US5154983A (en) * 1989-10-18 1992-10-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic alloy
US5287237A (en) * 1990-03-16 1994-02-15 Hitachi, Ltd. Antiferromagnetic film superior in corrosion resistance, magnetoresistance-effect element and magnetoresistance-effect head including such thin film
JP2950912B2 (ja) * 1990-05-22 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 軟磁性薄膜
DE59200858D1 (de) * 1991-03-08 1995-01-12 Basf Ag Eine neue kategorie magnetischer materialien, deren herstellung und anwendung.
US5192618A (en) * 1991-04-26 1993-03-09 International Business Machines Corporation Corrosion protection by femn by ion implantation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422107D1 (de) 2000-01-20
EP0643382A2 (en) 1995-03-15
EP0643382B1 (en) 1999-12-15
EP0643382A3 (en) 1996-12-04
US5599635A (en) 1997-02-04
DE69422107T2 (de) 2000-08-17
KR950009535A (ko) 1995-04-24
KR100296731B1 (ko) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524514B2 (ja) 磁気記録媒体
US5126907A (en) Thin film magnetic head having at least one magnetic core member made at least partly of a material having a high saturation magnetic flux density
JPS6143769B2 (ja)
JP2001101645A (ja) 高密度情報記録媒体及びその媒体の製造方法
JP2698814B2 (ja) 軟磁性薄膜
JP2539349B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0785401A (ja) 磁気記録方式
US5029032A (en) Magnetic head for high density recording
US4609593A (en) Magnetic recording medium
US5863631A (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording device using the same
JPS60132305A (ja) 鉄−窒素系積層磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JP2775770B2 (ja) 軟磁性薄膜の製造方法
JPS6177125A (ja) 磁気記録媒体
JP3030279B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2561455B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2521532B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、該媒体の製造法並びに記録再生方法
JP2810457B2 (ja) 垂直磁気記録媒体およびその記録装置
JPH0619809B2 (ja) 垂直磁気記録方式
JPH0570205B2 (ja)
JP2558770B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2798315B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPH01173312A (ja) 磁気記録媒体
JPH053050B2 (ja)
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPS6139226A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313