JPH01153761A - 顔料 - Google Patents

顔料

Info

Publication number
JPH01153761A
JPH01153761A JP62313384A JP31338487A JPH01153761A JP H01153761 A JPH01153761 A JP H01153761A JP 62313384 A JP62313384 A JP 62313384A JP 31338487 A JP31338487 A JP 31338487A JP H01153761 A JPH01153761 A JP H01153761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous layer
dye
pigment
adsorbed
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Shimada
嶋田 功三
Yukio Kito
鬼頭 幸男
Setsuo Shimada
島田 節男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP62313384A priority Critical patent/JPH01153761A/ja
Publication of JPH01153761A publication Critical patent/JPH01153761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な顔料に関し、更に詳しくは、乗用車の車
体塗装時のクリアコート層の形成に用いて有用な顔料に
関する。
(従来の技術) 乗用車の車体塗装は、車体を腐食などから保護し、色彩
や光沢などの美観を与えることを目的として行われてい
る。その工程は、一般に、車体素地の表面処理、下塗り
、中塗り、上塗りの順序に進められる。そして、上塗り
層の上には、該上塗り層を保護するために、透明な樹脂
から成るクリアコート層が形成される。
最近、乗用車のファツション性を高めるために、上記し
た上塗り層には着色顔料の外にアルミニウム粉末を混入
し、全体としてメタリックな色調を与えることが行われ
ている。混入されるアルミニウム粉末は、その粒径が通
常数10μmのオーダーのものが用いられている。
したがって、上塗り層から受ける色調は、アルミニウム
粉末からの反射光に基づく金属光沢感と、−緒に配合さ
れている着色顔料からの反射光に基づく色彩感とが複合
した色調になる。この場合、着色顔料は不透明であり、
またそれ自体が光輝性を有するものではない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、全く新規な顔料であって、それ自身が光輝性
、透明性を有し、かつ着色している顔料である。本発明
はかかる顔料の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の顔料は、その構成
を表面に形成された多孔質層と該多孔質層に吸着された
染料とを有し、平均粒径が0.2μm以下のアルミニウ
ム粒子であることを特徴とする。
本発明の顔料はその平均粒径が0.2μm以下であるア
ルミニウム粒子をヘースとして構成される。
平均粒径を0.2μm以下に限定した理由は、アルミニ
ウム粒子に透明性を付与するためである。すなわち、可
視光線の波長は3800〜7800人(0,38〜0.
78μm)であり、それゆえ、理論的にはアルミニウム
粒子の粒径を0.38μmよりも小径にすれば、このア
ルミニウム粒子は、視認されず事実上透明体として機能
するからである。
このようなアルミニウム粒子は、アルミニウム箔をボー
ルミルのような粉砕機で粉破することによって容易に調
製することができる。例えば、厚みが1〜2μmのアル
ミニウム箔をボールミルで粉砕する場合、直径10〜2
0mmの鋼球をメディアとし、回転数50〜60rpm
で48〜72時間ボールミルを運転すればよい。
本発明のアルミニウム粒子の表面には多孔質層が形成さ
れている。この多孔質層は、上記した粉砕後のアルミニ
ウム粒子に通常の硫酸法のようなアルマイト処理を施し
て、表面の酸化皮膜として形成することができる。また
、上記したアルミニウム箔に予め、アルマイト処理を施
してその表面に酸化皮膜を形成し、その後この箔を粉砕
してもよい。この多孔質層の厚みが薄ずぎると、後述す
るようにこの多孔質層に吸着して粒子に着色性を付与す
る染料の吸着量が少なくなるので粒子の着色性が不充分
となり、逆にこの厚みが厚すぎると染料の吸着量が多く
なり、そのことによって今度は粒子全体の透明性が低下
するからである。
この多孔質層に吸着せしめられる染料は、格別限定され
るものではなく目的とする色彩との関係で適宜選定すれ
ばよく、例えば赤色染料としてはジスアゾ系染料、青色
系染料としてはフタロシアニン系染料をあげることがで
きる。
多孔質層への染料の吸着は、所定濃度の染料水溶液中に
上記したアルミニウム粒子を浸漬すればよい。このとき
染料水溶液の濃度、浸漬処理時間、また浸漬処理時の温
度によって吸着量が変化するので、目的とする吸着量の
関係で上記因子を適宜に選定すればよい。通常、染料濃
度1〜2%、処理時間4〜5分、処理温度70〜90°
Cであることが好ましい。
かくして、粒径が0.2μm以下で表面の多孔質層に所
定色彩の染料が吸着されている本発明の顔料が得られる
つぎに、この顔料を用いてクリアコート層を形成する場
合は、この顔料をアクリルメラミン樹脂をトルエンのよ
うな溶剤で希釈したワニスに配合し、適切な粘性にして
用いればよいが、このとき、例えば酸化チタン(白色)
のような他の着色顔料と併用することは避けるべきであ
る。その理由は、併用した他の着色顔料によって本発明
の顔料の独特な色調が阻害されるからである。
例えば、上記したワニスとしては、アクリルメラミン樹
脂20〜23重量%、本発明の顔料1〜2重景重量溶剤
75〜80重量%の組成のものが好適である。顔料の配
合量が1重量%未満の場合はこの顔料の特異な色調は発
揮されず、また2重量%より多い場合は均一な配合が困
難になるからである。
(作用) 本発明の顔料は可視光線の波長より小さい粒径であるた
めそれ自体が透明性であり、かう吸着している染料の色
彩が光輝性をもって浮き出る色調を有しているため、こ
の顔料を含んで塗装されたクリアコート層は従来にない
幻想的な色調で輝くため、乗用車のファツジジン性を著
しく高めることができる。
(発明の実施例) 厚み1.5μmのアルミニウム箔を粉砕したのち、得ら
れた微粉に通常の硫酸法によるアルマイト処理を施して
、各粒子の表面に厚み0,05〜0.1μmの多孔質な
酸化皮膜を形成した。
この粉末を、ジスアゾ系染料の1.5%水溶液(液温8
0°C)に4.5分間浸漬したのち、これを濾取し、水
で充分に洗浄して乾燥した。ついで、フィルタで0.2
μm以下の微粉を分取した。得られた微粉は、透明で赤
色にキラキラと輝いていた。
この顔料を1.5重量%、アクリルメラミン樹脂を21
.5重量%、トルエンを77重量%配合して塗料を調整
し、酸化チタンが配給されている白色の上塗り層の上に
塗布した。
全体から得られる色調は艶やかな赤色、白色が入り混じ
った幻想的な印象を与えるものであった。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明の顔料は、その構
成を表面に形成された多孔質層と該多孔質層に吸着され
た染料とから成り、平均粒径が0.2μm以下のアルミ
ニウム粒子であるようにしたので、それが与える色調は
、染料の色彩が透明に光り輝く色調であり、乗用車のク
リアコートに適用した場合は今までになく華麗で、乗用
車に優れたファツション性を付与することができ、その
工業的価値は大である。
出願人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に形成された多孔質層と該多孔質層に吸着された染
    料とを有し、平均粒径が0.2μm以下のアルミニウム
    粒子であることを特徴とする顔料。
JP62313384A 1987-12-11 1987-12-11 顔料 Pending JPH01153761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313384A JPH01153761A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313384A JPH01153761A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 顔料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153761A true JPH01153761A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18040615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313384A Pending JPH01153761A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153761A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216256A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Suzuki Yushi Kogyo Kk 着色微粒子とその製造方法
WO1996022336A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Eckart-Werke Standard Bronzepulver Werke Carl Eckart Gmbh & Co. Farbige aluminiumpigmente, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
WO1996038505A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Eckart-Werke Standard Bronzepulver-Werke Carl Eckart Gmbh & Co. Oxidierte farbige aluminiumpigmente, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
EP0769535A3 (en) * 1995-10-20 1997-09-17 Japat Ltd Colored metallic pigment and its preparation
US5718753A (en) * 1995-10-20 1998-02-17 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Colored metallic pigment and preparation thereof
EP0810270A3 (en) * 1996-05-27 1998-08-26 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Colored aluminium pigments and the preparation process thereof
KR100434838B1 (ko) * 1995-12-30 2004-12-17 고려화학 주식회사 내부기공을가지는아크릴유화중합체를함유하는수용성메탈릭도료조성물
JP2006249308A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 着色粉体及びその製造方法
JP2012201745A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toyo Aluminium Kk 着色金属顔料およびその製造方法
US9499696B2 (en) 2012-09-14 2016-11-22 Toyo Aluminum Kabushiki Kaisha Colored metallic pigment and method for producing the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216256A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Suzuki Yushi Kogyo Kk 着色微粒子とその製造方法
WO1996022336A1 (de) * 1995-01-18 1996-07-25 Eckart-Werke Standard Bronzepulver Werke Carl Eckart Gmbh & Co. Farbige aluminiumpigmente, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
WO1996038505A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Eckart-Werke Standard Bronzepulver-Werke Carl Eckart Gmbh & Co. Oxidierte farbige aluminiumpigmente, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
US5964936A (en) * 1995-06-02 1999-10-12 Eckart-Werke Standard Bronzepulver-Werke Carl Eckart Gmbh & Co. Oxidized colored aluminium pigments, process for their production and their use
EP0769535A3 (en) * 1995-10-20 1997-09-17 Japat Ltd Colored metallic pigment and its preparation
US5718753A (en) * 1995-10-20 1998-02-17 Ciba Specialty Chemicals Holding, Inc. Colored metallic pigment and preparation thereof
KR100434838B1 (ko) * 1995-12-30 2004-12-17 고려화학 주식회사 내부기공을가지는아크릴유화중합체를함유하는수용성메탈릭도료조성물
EP0810270A3 (en) * 1996-05-27 1998-08-26 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Colored aluminium pigments and the preparation process thereof
JP2006249308A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 着色粉体及びその製造方法
JP2012201745A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toyo Aluminium Kk 着色金属顔料およびその製造方法
US9499696B2 (en) 2012-09-14 2016-11-22 Toyo Aluminum Kabushiki Kaisha Colored metallic pigment and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7404987B2 (en) White pearlescent paint compositions and coatings
CA2192870C (en) Process for preparing unsupported metal oxide nacreous pigments
JP2727230B2 (ja) 塗料組成物
JPH0811219B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2005510616A5 (ja)
JPH01153761A (ja) 顔料
KR0137471B1 (ko) 이황화 몰리브덴을 함유하는 도료 조성물
CN100556969C (zh) 一种具有随角异色效果金属面漆及其制备方法
WO2005061630A2 (de) Gefärbte metallpigmente, verfahren zu deren herstellung, verwendung der gefärbten metallpigmente in kosmetika und kosmetikum
US5049442A (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
CN114891422B (zh) 一种哑光型金属闪光涂料及其制备方法与应用
JPH11140346A (ja) 光輝性塗料組成物および光輝性複合塗膜形成方法
JP3839159B2 (ja) 積層塗膜の形成方法
JP3370204B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JP2003236465A (ja) 高意匠マイカ塗膜の形成方法
JPH01254279A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH08508061A (ja) アルキレングリコールアルキルエーテルで被覆されたマイカベース顔料
MXPA05001922A (es) Pigmento de oxicloruro de bismuto (biocl) que comprende particulas de negro de carbono "enclavadas".
CN100567406C (zh) 铝效应颜料掺合物
JP2005075941A (ja) 白色調干渉色を呈する粉末粒子、着色メタリック顔料およびその製造法
EP0439112A1 (en) Subtle patina metallic coatings containing guanine
JPS59501954A (ja) 真珠色の被覆組成物及びその被覆方法
JPS5819352B2 (ja) メタリツク塗装方法
JP2001327916A (ja) 積層パール塗膜の形成方法
JPH04290580A (ja) 塗装仕上げ法