JPH01135375A - ラケット用ガットおよびその製法 - Google Patents

ラケット用ガットおよびその製法

Info

Publication number
JPH01135375A
JPH01135375A JP62292657A JP29265787A JPH01135375A JP H01135375 A JPH01135375 A JP H01135375A JP 62292657 A JP62292657 A JP 62292657A JP 29265787 A JP29265787 A JP 29265787A JP H01135375 A JPH01135375 A JP H01135375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
adhesive
racket
multifilament
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62292657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423551B2 (ja
Inventor
Yutaka Takashima
高島 豊
Yoshiro Hashimoto
橋本 嘉郎
Katsuo Sugano
菅野 勝男
Yoshito Kubo
久保 儀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gosen Co Ltd
Original Assignee
Gosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gosen Co Ltd filed Critical Gosen Co Ltd
Priority to JP62292657A priority Critical patent/JPH01135375A/ja
Publication of JPH01135375A publication Critical patent/JPH01135375A/ja
Publication of JPH0423551B2 publication Critical patent/JPH0423551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、硬式および軟式テニス、バドミントン、ス
カッシュ等のラケットに用いられる合成繊維ガツトに関
する。
〔背景技術〕
従来、ラケット用ガツトとしては、牛や羊の腸、鯨筋、
等の動物繊維が用いられていた。たとえば、牛の腸を用
いる場合は、まず、牛の腸を切断して線状体にし、この
線状体を15〜20本撚りながらゼラチン、ウレタン樹
脂、等で接着して撚糸を得、これをガツトとして用いる
ようにしている。この動物繊維の撚糸からなるガツトを
用いたラケットは、優れた反発性を有し、弛みが少なく
、快い打球音を発するとともに、プレーヤーに快い打球
感を与える。
しかし、このものは耐水性に劣るという欠点を有すると
ともに、非常に高価であるため、広く一般の需要を獲得
するに至っていない。
このため、現在においては、打球音、打球感等のプレー
ヤーが受ける感触の点ではやや不満足なるものの、耐水
性に優れ、安価なモノフィラメントからなるガツトを用
いたラケットが市場を賑わしている。
ところが、最近、プレー時のプレーヤーの感触を重視す
る観点から、ソフトな使用感を与えるマルチフィラメン
トからなるガツトが用いられるようになった。
しかし、このものは、使用するに伴い弛みが著しく生じ
るため、張設当初の反発性を永くは維持できないという
欠点を有していることが判明した。たとえば、−船釣な
張設張力に相当する30kgの張力を1時間継続的に加
えた後の張力を求め、これより、応力緩和を計算すると
、天然シーブの場合は83%であり、モノフィラメント
タイプのナイロンガツトの場合は73%〜82%である
のに対して、マルチフィラメントタイプの場合は65.
3%〜76.3%であった。
このため、マルチフィラメントタイプの前記利点を有し
ていて、しかも、欠点である弛みの少ないラケット用ガ
ツトの出現が望まれていた。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであって
、優れた反発性を有し、弛みが少なく、快い打球音を発
するとともに、プレーヤーに快い打球感を与え、しかも
、耐水性に優れ、安価なラケット用ガツトおよびその製
法を提供することを目的としている。
〔発明の開示〕
この発明者らは、上記目的のうち優れた反発性、快い打
球音、快い打球感を達成するため、多数の単繊維の撚糸
すなわちマルチフィラメントを用いることとし、耐水性
および低廉性を達成するため、繊維にポリアミド系合成
繊維を用いることとし、撚合の弛みを無くするため、前
記撚糸の各単繊維すなわちフィラメントを互いに接着す
るとともに、耐水性および耐久性向上のため、前記撚糸
の外周部を樹脂で被覆すればよいことを見出した。また
、前記接着剤として放射線硬化性樹脂を用いれば、撚合
の固定が瞬時に行われ、この発明の目的達成に好適であ
るとともに、作業性もよいことを見出し、この発明を完
成した。
したがって、第1の発明は、多数のポリアミド系合成繊
維を撚り合わせてなるマルチフィラメントを本体とし、
この本体の前記撚合が接着剤で固定されており、かつ、
外周部が樹脂層で被覆されてなるラケット用ガツトを要
旨とし、第2の発明は、多数のポリアミド系合成繊維を
撚り合わせてなるマルチフィラメントを本体とし、この
本体の前記撚合が接着剤で固定されており、かつ、外周
部が樹脂層で被覆されてなるラケット用ガツトを得るに
当たり、前記接着剤として放射線硬化性樹脂を用いるこ
ととし、同樹脂を含浸させた状態でポリアミド系合成繊
維を撚り合わせつつ、放射線を照射して硬化させるよう
にするラケット用ガツトの製法を要旨とする。
以下に、まず、第1の発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明に係るラケット用ガッI−Aの一実
施例を示している。図にみるように、このラケット用ガ
ツトAは、ポリアミド系合成繊維の各単繊維の撚糸の各
糸が接着剤を含浸して互いに接着しており、マルチフィ
ラメントlの外周部は樹脂コーティング2により被覆さ
れている。
なお、各フィラメントの集束性を高め、打球時の耐久性
をさらに向上させるため、マルチフィラメント1全体の
外周部に細繊度のモノフィラメントをらせん状に巻きつ
けてから、その外周を樹脂コーティングするようにして
もよい。
ポリアミド系合成繊維としては、たとえば、ナイロンを
用いることができる。この場合、全てあナイロンを用い
得るが、ナイロン6、ナイロン66、あるいは、これら
の共重合体が耐水性、耐疲労性、等の点で望ましい。打
球時にソフト感をプレーヤーが得られるようにするため
には、各S繊維の太さすなわち単条繊度は、2〜9d(
デニール)程度が望ましく、10d以上では、ソフト感
は得がたくなる。また、撚糸束の強力は5 g / d
以上、伸度は10%〜30鍾程度が望ましい。強力や断
面形状を適正にするために、撚数は、50〜300タ一
ン/mが好ましい。
接着剤2は、撚糸の撚合を有効に固定し得るものであれ
ば、この発明では特に限定されないが、迅速に固定する
ためには、放射線硬化性樹脂を用いることが望ましい。
放射線硬化性樹脂は、光重合性プレポリマー、光重合性
モノマーおよび光開始剤を含むものであればよく、他に
、増感剤、顔料、充填剤、不活性有機ポリマー、レベリ
ング剤、チキソトロープ性付与剤、熱重合禁止剤、溶剤
を含むものであってもかまわない。光重合性プレポリマ
ーとしては、ポリエステルアクリレート、ポリウレタン
アクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルア
クリレート、オリゴアクリレート、アルキドアクリレー
ト、ポリオールアクリレート、等が挙げられるが、ポリ
エステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、エ
ポキシアクリレートが望ましく、特に、ソフト感、反発
性の点からポリウレタンアクリレートが最も望ましい。
このポリウレタンアクリレートは、トリレンジイソシア
ネートのようなイソシアネート基を有するものに、ヒド
ロキシ基を有するアクリレートを反応させると化成でき
、分子の中央部にポリエステル構造を有し、両端部にイ
ソシアネート基を有するアクリル樹脂である。
前記各種アクリレートは、放射線照射により短時間でア
ミド結合を有するポリマーとなるため、迅速に硬化する
とともに、ポリアミド系合成繊維であるナイロン等との
優れた接着性を発揮する。
光開始剤としては、イオウ化合物、アセトフェノン類、
ベンゾフェノン等のカルボニル化合物が挙げられる。
つぎに、第2の発明の詳細な説明する。
多数のポリアミド系合成繊維に放射線硬化性樹脂を含浸
させ、撚り合わせつつ、放射線を照射し、極短時間に硬
化させて各単繊維の撚合を強固に固定する。放射線とし
ては、紫外線、電子線が望ましいが、接着剤として用い
られる前記放射線硬化性樹脂を有効に光重合により硬化
し得るものでありさえすればこの発明としてはかまわな
い。放射線照射装置は、たとえば、紫外線を発生する紫
外線ランプと、発生した紫外線を集光して被照射体に照
射する方式の、一般に市販されている装置を用いること
ができる。
この発明では、多数のフィラメントを撚糸してマルチフ
ィラメント1に仕上げる場合に、予め各フィラメントに
放射線硬化性樹脂を含浸させ、撚りながら放射線を照射
して、含浸樹脂を短時間に硬化させるようにする。これ
は、撚糸後に放射線硬化性樹脂を含浸させる方法では、
充分に樹脂が撚糸束の内部にあるフィラメントに浸透せ
ず、このため各フィラメント同士が充分な強度でもって
接着しないからである。また、この発明では、必要本数
のフィラメントを一度に懲り合わせてマルチフィラメン
ト1 (本体)に仕上げてもよく、あるいは、必要本数
のフィラメントを小分けしてそれぞれを予め緩(懲り合
わせてマルチフィラメント化したのち、これらの甘撚り
マルチフィラメントを撚り合わせて本体に仕上げてもよ
い。さらに、この発明では、放射線照射により樹脂を短
時間に硬化させるようにするため、撚糸の際、樹脂が繊
維から漏出せず、充分な接着を期待することができる。
さいごに、張設時および打球時の繊維の疲労を防ぎ、耐
久性を向上させるため、樹脂を通常の方法で撚糸にコー
ティングする。この場合の樹脂としては、ナイロン、ウ
レタン、等が、耐水性、耐摩耗性の観点から、特に望ま
しい。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を詳しく説明する。
単条繊度6d、単糸数1350本のナイロン・マルチフ
ィラメントを、撚数100ターン/mで撚りながら、1
,6−ヘキサンジオールとアジピン酸とのポリエステル
に、トリレンジイソシアネートと2−ヒドロキシアクリ
レートとを反応させて得たポリウレタンアクリレートに
、光重合性モノマーとしてトリメチロールおよびプロパ
ツールアクリレートを、また、光開始剤として、ベンゾ
フェノンを添加してなる紫外線硬化性樹脂を含浸させ、
1.1 wφのノズルを通過させて絞った後、これに高
圧水銀灯を用いて紫外線を照射した。このようにして得
られた線状体は直径1.14 +nであった。この線状
体の外周に、常法によりナイロン6をコーティングして
、ラケット用ガツトを得た。コーテイング後の線状体の
直径は、1.33龍、コーティングの厚さは、約110
0pであった。また、引張強力は75kg、伸度は26
%であった。
このガツトに30kgの荷重をかけ、1時間後の応力緩
和を調べたところ、82.5%であった。このことから
、この発明に係るラケット用ガツトは、一般のマルチフ
ィラメントに比べ、非常に優れた耐弛緩性を有すること
が分かった。また、実際に試し打ちをした結果、モノフ
ィラメントでは得られないマルチフィラメント固有のソ
フトな打球感が得られることが分かった。さらに、ガツ
ト同士を、60ストロ一ク/分、擦り合わせ荷重2.7
 kgの条件で摩擦して切断するまでのストローク数を
調べた。その結果、天?8.uIA維を用いたガツトが
29であったのに対し、この発明にかかるものは、コー
ティング前のもので345、コーテイング後のもので4
45であった。この結果から、この発明にかかるラケッ
ト用ガツトは、優れた耐摩耗性を有していることも分か
った。さいごに、天然繊維を用いたガツトを水に漬けて
、指でもみほぐすとバラバラにほどけたのに対して、こ
の発明にかかるラケット用ガツトは、全くほどけること
が無く、このことより、雨天時のプレーでの使用に耐え
得ることが分かった。
〔発明の効果〕
この発明にかかるラケット用ガツトは、以上のように構
成されてい、るため、優れた反発性、耐弛緩性、耐疲労
性を有し、快い打球音を発するとともに、プレーヤーに
快い打球感を与え、しかも、耐水性に優れ、安価なもの
となっている。
また、この発明にかかるラケット用ガツトの製法は、予
めマルチフィラメントに放射線硬化性樹脂を含浸させ、
撚りながら放射線を照射して、含浸樹脂を短時間に硬化
させるようにしているため、接着が強固となり、耐弛緩
性に優れたラケット用ガツトの提供を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかるラケット用ガツトの一実施
例を示す模式的断面図である。 A・・・ラケット用ガツト 1・・・マルチフィラメン
ト 2・・・樹脂コーティング 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 ↓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のポリアミド系合成繊維を撚り合わせてなる
    マルチフィラメントを本体とし、この本体の前記撚合が
    接着剤で固定されており、かつ、外周部が樹脂層で被覆
    されてなるラケット用ガット。
  2. (2)ポリアミド系合成繊維が、10デニール以下の単
    条繊度のものである特許請求の範囲第1項記載のラケッ
    ト用ガット。
  3. (3)樹脂層が、30μm以上の厚さである特許請求の
    範囲第1項または第2項記載のラケット用ガット。
  4. (4)多数のポリアミド系合成繊維を撚り合わせてなる
    マルチフィラメントを本体とし、この本体の前記撚合が
    接着剤で固定されており、かつ、外周部が樹脂層で被覆
    されてなるラケット用ガットを得るに当たり、前記接着
    剤として放射線硬化性樹脂を用いることとし、同樹脂を
    含浸させた状態でポリアミド系合成繊維を撚り合わせつ
    つ、放射線を照射して硬化させるようにするラケット用
    ガットの製法。
JP62292657A 1987-11-18 1987-11-18 ラケット用ガットおよびその製法 Granted JPH01135375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292657A JPH01135375A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 ラケット用ガットおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62292657A JPH01135375A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 ラケット用ガットおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01135375A true JPH01135375A (ja) 1989-05-29
JPH0423551B2 JPH0423551B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=17784617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62292657A Granted JPH01135375A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 ラケット用ガットおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132777A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置
JP2007132778A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077183A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社ゴーセン バドミントン用シャトルコックおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132777A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置
JP2007132778A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hioki Ee Corp インピーダンス測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423551B2 (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194431B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートからなる糸条
US4391088A (en) String for sports rackets
US5601762A (en) Method for enhancing the properties of a string used in a stringing device
US5570883A (en) Sport racket with string stabilization and friction coating
JPS5964073A (ja) テニスラケツト用のガツト及びこれを備えたラケツト
JPS6222665A (ja) ラケツトの弦構造
US4449353A (en) Gut string for sports rackets
JPH01135375A (ja) ラケット用ガットおよびその製法
US20050160714A1 (en) Synthetic cord for tennis racket
JP3098702B2 (ja) ラケット用ストリング及びその製造方法
US20030145574A1 (en) Composite synthetic string for tennis racket
JP2898228B2 (ja) 合成ストリング及びその製造方法
WO2020213599A1 (ja) ラケット用ストリング
JPH07148285A (ja) ラケット用ガット
JP2921560B2 (ja) ラケット用ストリング
JPH0560954B2 (ja)
JP2006345963A (ja) ストリング
JPH02144080A (ja) 合成樹脂ガットおよびその製造方法
JP2003154039A (ja) ストリング
JPH0374593B2 (ja)
JP2000262653A (ja) ストリング
JPH06142229A (ja) 運動用ボール
JPS60236670A (ja) 改良ラケツト
JP2548848B2 (ja) ラケット用ガット
JPH0686756U (ja) ガット

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 16