JPH0113011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113011Y2
JPH0113011Y2 JP5453584U JP5453584U JPH0113011Y2 JP H0113011 Y2 JPH0113011 Y2 JP H0113011Y2 JP 5453584 U JP5453584 U JP 5453584U JP 5453584 U JP5453584 U JP 5453584U JP H0113011 Y2 JPH0113011 Y2 JP H0113011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lip
protector
fender
fender panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5453584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60165268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5453584U priority Critical patent/JPS60165268U/ja
Publication of JPS60165268U publication Critical patent/JPS60165268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113011Y2 publication Critical patent/JPH0113011Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の利用分野] 本考案は自動車等のフロントフエンダとボデー
との間に取り付けられるプロテクタに関する。
[背景技術] フロントフエンダプロテクタは、フロントフエ
ンダとボデーとの干渉防止、外観の見栄え向上等
を目的として、フロントフエンダとボデーとの間
に配置されている。
第1図には従来のフロントフエンダプロテクタ
の取付構造の一例が示されている。この取付構造
で採用されるプロテクタ10は、略コの字状断面
のもので、フエンダパネル12がボデー14へ取
り付けられる前にフエンダパネル12へ嵌合され
ている。このため、塗装工程でフエンダパネル1
2の建付調整ができなくなり、塗装ムラが発生す
る。また、フエンダパネル12のボデー14への
取付は、プロテクタ10をボデーに当接して行う
ので、ドア等に対する建付不良が起ることもあ
る。
第2図には従来のフロントフエンダプロテクタ
の取付構造の他の一例が示されている。この取付
構造で採用されるプロテクタ16は下方に二股に
分岐した脚部を有する形状であり、フエンダパネ
ル18がボデー20へ取り付けられた後に、両者
の隙間に差し込まれる。この取付構造では上記構
造のような問題は生じない利点があるが、プロテ
クタ16の差し込み作業が容易でなく、更に差し
込んだ後では比較的容易に抜き取られてしまう可
能性がある。
[考案の目的] 本考案は上記事実を考慮し、フエンダパネルが
ボデーへ取り付けられた後に容易に組み付けら
れ、かつ組付後は容易に抜き取ることができない
フロントフエンダプロテクタを得ることが目的で
ある。
[考案の構成] 本考案は、フロントフエンダパネルの一部が車
両横方向から見て車両後方へ略矩形状に突出し、
この突出部の車両後方端、車両下方端及び車両上
方端からボデイ方向へ屈曲部が形成された車両に
用いられ、このフエンダパネル突出部と車両ボデ
イとの間へ配置されるフロントフエンダプロテク
タであつて、片面が前記車両下方端屈曲部の車両
下方面へ当接される第1リツプ部と、片面が車両
後方端屈曲部の車両後方面へ当接される第2リツ
プ部と、片面が車両上方端屈曲部の車両上方面へ
当接され他の片側がボデイに面する第3リツプ部
と、これらのリツプ部とボデイとの間に配置され
てこれらのリツプ部を互に連結する薄肉脚部と、
この薄肉脚部へ一体的に形成され前記車両下方端
屈曲部の車両後方寄り部分及び車両後方屈曲部の
車両下方寄り部分によつて形成されるコーナー部
に配置されかつ車両幅方向に厚肉とされるボス部
と、前記第3リツプ部の車両前方端部に設けられ
ボデイへ接着されると共にモールによつて覆われ
る止着部と、を有することを特徴としている。
従つて、本考案では組付に際してボス部をフエ
ンダパネル突出部とボデイとの間へ挿入して、第
1、第2及び第3リツプ部をフエンダパネル突出
部の屈曲部へ各々当接させた後に止着部をボデイ
へ固定すればよい。組付後は薄肉脚部が各リツプ
部の離反を阻止すると共に、ボス部がフエンダパ
ネル突出部の車両下方端屈曲部と車両後方端屈曲
部のコーナー部に対応するのでフエンダパネル突
出部からの脱落が阻止される。ボス部が厚肉とさ
れているのでボス部の反転阻止力が強く、第1リ
ツプ部及び第2リツプ部のフエンダパネル突出部
とボデイとの間への押込力に対する抵抗力が大き
い。
[考案の実施例] 第3図〜第6図には本考案に係るフロントフエ
ンダプロテクタの実施例が示されている。第3図
において紙面左右方向が前後方向(車両前後方
向)で、矢印A方向が前方である。また上下方向
(車両高さ方向)は紙面と一致していて、矢印B
方向が下方である。また本考案が適用されるフロ
ントフエンダプロテクタ24は、第6図に示され
る如く車両後方への突出部24Aを有し、この突
出部24Aは車両横方向から見て略矩形状となつ
ている。この突出部24Aの車両後方端、車両下
方端及び車両上方端からはボデイ方向に向けて屈
曲部24B,24C及び24Dが各々折曲形成さ
れている。なお車両上方端屈曲部24Dはボデイ
側先端が車両下方へ向けて屈曲された山形となつ
ている。
上下方向プロテクタ部22は略T形断面で、第
4図Aに示されるように、脚30と、脚30の両
面から立ち上がるリツプ28とが形成されてい
る。このリツプ部28はフエンダパネルの車両後
方端屈曲部24Bにおける車両後方面への当接用
となつている。係止部31を形成するボス32及
びリツプ34は上下方向プロテクタ部22の下端
に形成されている。
ボス32は第3図に示されるように側方から見
て平行四辺形状で、第4図Aに示されるように上
下方向プロテクタ部22の脚30の片面から立ち
上がり、上下方向プロテクタ部22のリツプ28
側は階段状に突出して段部32Aとなつている。
リツプ34は第3図及び第4図Bに示されるよう
にボス32の下方に位置し、上下方向プロテクタ
部22の脚30の片面からボス32の段部32A
と略同じ高さまで立ち上がつている。このリツプ
34はフエンダパネルの車両下方端屈曲部24C
における車両下方面への当接用となつている。な
お、ボス32とリツプ34との間隙部は、プロテ
クタ部22の脚30の片面から立上がつた厚肉部
30Aとなつていて、ボス32及びリツプ34と
一体に連続している。
前後方向プロテクタ部36は、後方が上下方向
プロテクタ部22の上方とコーナ部38を介して
連続して前方に延出しており、第4図Dに示され
るように水滴形状のリツプ断面に形成されてい
る。この前後方向プロテクタ部は下面がフエンダ
パネルの車両上方端屈曲部24Dにおける車両上
方面へ、上面がボデイ26への当接用となつてい
る。コーナ部38近傍では第4図Cに示されるよ
うにリツプ28は脚30の片面からのみ立ち上が
り、前後方向プロテクタ部36に連続して水滴形
状の断面に変化する。
端末部40は前後方向プロテクタ部36の前端
から連続して上方後方に屈曲しており、第4図E
に示されるように逆L字形の断面に形成されてい
る。
次に本実施例の組付手順を説明する。プロテク
タはフロントフエンダパネルがボデーに取り付け
られた後に組み付けられる。始めに、第4図Bに
示されるようにフエンダパネル24の車両下方端
屈曲部24Cとボデー26との空間42にボス3
2を車両下方側から差し込むと、段部32Aは弾
性変形して空間42内へ入り込みリツプ34がフ
エンダパネル24の車両下方端屈曲部24Cに当
接係止されることで、プロテクタの一端部は狙い
位置に収まる。次いで、上下方向プロテクタ部2
2及びコーナ部38の脚30を第4図A及び第4
図Cに示されるように、フエンダパネル24とボ
デー26との隙から、下方から上方に向つて順次
差し込む。
この時、ボス32の段部32Aがフエンダパネ
ル車両後方端屈曲部24Bの車両前方面に当接
し、上下方向プロテクタ部のリツプ28がフエン
ダパネル車両後方端屈曲部24Bの車両後方面及
びボデー26に当接して、プロテクタの前後方向
位置が目と決まる。また、フエンダパネル車両下
方端屈曲部24Cに当接係止されたリツプ34
と、フエンダパネル車両後方端屈曲部24Bに当
接したコーナ部38のリツプ28との間に生じて
いる伸張関係により、上下方向位置が決まる。
引き続き、前後方向プロテクタ部36を第4図
Dに示されるように、フエンダパネル車両上方端
屈曲部24Dとがボデー26との隙間に差し込
む。最後に端末部40を第4図Eに示されるよう
に、ボデー26に接着テープ(図示せず)で止着
する。
この時、ボデー26に止着された端末部40
と、コーナ部38のリツプ28との間に生じてい
る伸張関係により、前後方向プロテクタ部36は
狙い位置に配置される。
このように本実施例では、上下方向プロテクタ
部22と前後方向プロテクタ部36及びリツプ3
4を連続した形状とし、リツプ34及び上下方向
プロテクタ部22の下端をフエンダパネル24の
車両下方端屈曲部24Cと車両後方端屈曲部24
Bとに当接係止した後、上下方向プロテクタ部、
コーナ部、前後方向プロテクタ部の順に組み付け
て、最後に端末部40をボデー26に止着するよ
うにしているので、プロテクタの組付を容易にか
つ正確に行うことができる。
組付後は脚部30が上下方向プロテクタ部2
2、前後方向プロテクタ部36及び係止部31の
各リツプ部の離反を防ぎ、かつボス32がフエン
ダパネルの車両下方端屈曲部24Cと車両後方端
屈曲部24Bによつて形成されるコーナー部付近
に位置してリツプ28の車両後方移動、リツプ3
2の車両下方移動を阻止するので、フエンダパネ
ル突出部24Aからの脱落を防止する。また、ボ
ス32は厚肉とされているのでフエンダパネル突
出部24Aとボデイ26との間で水平軸又は垂直
軸回りに反転し難く、これによつて車両洗浄時等
にリツプ28,34をフエンダパネル突出部24
Aとボデイとの間に挿入する外力が加わつてもこ
れに抵抗する力が強い。
また、端末部40は第4図Eに示されるよう
に、後工程でウインドシールドガラス44のサイ
ドモール46によつて覆れるので、第5図に示さ
れるようにプロテクタの端部が外方に露出せず、
組付後は容易に抜き取ることができない。
なお、第5図において、符号48は左右のフロ
ントフエンダパネル24間に位置するフードパネ
ル、同50はドアパネル、同52はボデー側とな
るフロントピラーである。
[考案の効果] 本考案は上記の構成としたので組付が容易で組
付後は容易に抜き取ることができないという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフロントフエンダプロテクタの
取付構造の一例を示し、Aは部分斜視図、BはA
のJ−J断面図、第2図は従来のフロントフエン
ダプロテクタの取付構造の他の一例を示し、Aは
部分斜視図、BはAのK−K断面図、第3図は本
考案に係るフロントフエンダプロテクタの実施例
を示す側面図、第4図A〜Eは第3図のA−A〜
E−E断面図、第5図は第3図および第4図に示
されたフロントフエンダプロテクタの取付構造の
実施例を示す概略斜視図、第6図は車両横方向か
ら見たフロントフエンダプロテクタとフロントフ
エンダの矩形状突出部との関係を示す斜視図であ
る。 22……上下方向プロテクタ部、24……フエ
ンダパネル、26……ボデー、28……リツプ、
30……脚、31……係止部、32……ボス、3
4……リツプ、36……前後方向プロテクタ部、
38……コーナ部、40……端末部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントフエンダパネルの一部が車両横方向か
    ら見て車両後方へ略矩形状に突出し、この突出部
    の車両後方端、車両下方端及び車両上方端からボ
    デイ方向へ屈曲部が形成された車両に用いられ、
    このフエンダパネル突出部と車両ボデイとの間へ
    配置されるフロントフエンダプロテクタであつ
    て、片面が前記車両下方端屈曲部の車両下方面へ
    当接される第1リツプ部と、片面が車両後方端屈
    曲部の車両後方面へ当接される第2リツプ部と、
    片面が車両上方端屈曲部の車両上方面へ当接され
    他の片側がボデイに面する第3リツプ部と、これ
    らのリツプ部とボデイとの間に配置されてこれら
    のリツプ部を互に連結する薄肉脚部と、この薄肉
    脚部へ一体的に形成され前記車両下方端屈曲部の
    車両後方寄り部分及び車両後方屈曲部の車両下方
    寄り部分によつて形成されるコーナー部に配置さ
    れかつ車両幅方向に厚肉とされるボス部と、前記
    第3リツプ部の車両前方端部に設けられボデイへ
    接着されると共にモールによつて覆われる止着部
    と、を有することを特徴としたフロントフエンダ
    プロテクタ。
JP5453584U 1984-04-13 1984-04-13 フロントフエンダプロテクタ Granted JPS60165268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453584U JPS60165268U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フロントフエンダプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5453584U JPS60165268U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フロントフエンダプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165268U JPS60165268U (ja) 1985-11-01
JPH0113011Y2 true JPH0113011Y2 (ja) 1989-04-17

Family

ID=30576382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5453584U Granted JPS60165268U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 フロントフエンダプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165268U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772793B2 (ja) * 2012-11-16 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両の見切り部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60165268U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6047125B2 (ja) 車両用開閉体における機能部品取付部構造
JPH0113011Y2 (ja)
JPS6234813Y2 (ja)
JPS6340041Y2 (ja)
JP3452663B2 (ja) マッドガード
JPH0329609Y2 (ja)
JP3008165B2 (ja) 自動車のリヤドア用ランチャンネル
JPH044913Y2 (ja)
JPS6137555Y2 (ja)
KR0127717Y1 (ko) 자동차의 루프몰딩 마운팅용 클립
JPH0626416Y2 (ja) 車両のモールディング取付構造
JP2565678Y2 (ja) 自動車におけるルーフレールの取付構造
JPH0423747Y2 (ja)
JPH0329254Y2 (ja)
JPH0629132Y2 (ja) リアバンパーの取付構造
JPH0238813Y2 (ja)
JP2587207Y2 (ja) エアダムスカート取付構造
JPH0738016Y2 (ja) 自動車におけるルーフモールの端末固定構造
JPH031317Y2 (ja)
JPH0546970Y2 (ja)
JP3865177B2 (ja) 樹脂部品の構造
JPS6126103Y2 (ja)
JPH04283173A (ja) サイドマッドガード
JPS6242857Y2 (ja)
JPH0542940Y2 (ja)