JPH01121962A - ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路 - Google Patents

ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路

Info

Publication number
JPH01121962A
JPH01121962A JP28063487A JP28063487A JPH01121962A JP H01121962 A JPH01121962 A JP H01121962A JP 28063487 A JP28063487 A JP 28063487A JP 28063487 A JP28063487 A JP 28063487A JP H01121962 A JPH01121962 A JP H01121962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
direct memory
memory access
microcomputer
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28063487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kikuchi
均 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28063487A priority Critical patent/JPH01121962A/ja
Publication of JPH01121962A publication Critical patent/JPH01121962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はダイレクトメモリアクセス拡張制御回路に関し
、特にマイクロコンピュータシステムにおけるダイレク
トメモリアクセス拡張制御回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、マイクロコンピュータシステムでは、周辺回路と
メモリとの間でダイレクトメモリアクセスを行う場合、
周辺回路の回路数が増加してマイクロコンピュータ内部
のダイレクトメモリアクセス制御回路の回路数では不足
するときには、ダイレクトメモリアクセス制御回路を必
要な回路数になるまでマイクロコンピュータに外付けし
ていた。
また、従来、マイクロコンピュータシステムでは、ダイ
レクトメモリアクセス制御回路およびメモリが16ビッ
ト以上のデータ幅である場合、周辺回路が8ビットのデ
ータ幅であるので、ダイレクトメモリアクセス制御回路
は、周辺回路が接続されているメモリの上位8ビットま
たは下位8ビットのいずれか一方のみにデータを転送で
きるようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のマイクロコンピュータシステムでは、マ
イクロコンピュータ内部のダイレクトメモリアクセス制
御回路の回路数が不足した場合にはダイレクトメモリア
クセス制御回路を必要な回路数になるまでマイクロコン
ピュータに外付けしていたので、周辺回路の回路数の増
加に伴いマイクロコンピュータに外付けされるダイレク
トメモリアクセス制御回路の回路数も増加するという欠
点がある。
また、従来のダイレクトメモリアクセス制御回路は、周
辺回路が8ピントのデータ幅であるためにメモリが16
ビット以上のデータ幅である場合でもメモリの上位8ピ
ントまたは下位8ビットのいずれか一方のみにデータを
転送するようになっているので、メモリへのダイレクト
メモリ書込み時にメモリが無駄に使用されるという欠点
がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、ダイレクトメモリア
クセス制御回路を外付けすることなしに周辺回路を容易
に追加することができ、またメモリへのダイレクトメモ
リアクセスがシーケンシャルに行えてメモリの使用に無
駄が生じないようにしたダイレクトメモリアクセス拡張
制御回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のダイレクトメモリアクセス拡張制御回路は、ダ
イレクトメモリアクセス制御回路を内部に含み16ビッ
ト以上のデータ幅をもつマイクロコンピュータと、この
マイクロコンピュータに接続され前記マイクロコンピュ
ータを動作させるプログラムおよびデータが格納される
16ビット以上のデータ幅をもつメモリと、前記マイク
ロコンピュータを介することなしに前記メモリとダイレ
クトメモリアクセスを行う8ビットのデータ幅をもつ複
数の周辺回路とを備えるマイクロコンピュータシステム
において、前記複数の周辺回路からのダイレクトメモリ
アクセス要求および前記マイクロコンビエータからのダ
イレクトメモリアクセス許可信号を受け付ける受信回路
と、この受信回路により受け付けられた前記複数の周辺
回路からのダイレクトメモリアクセス要求を競合制御し
処理すべきダイレクトメモリアクセス要求が書込みおよ
び読出しのいずれであるかを判定して対応するダイレク
トメモリアクセス信号を前記受信回路を介して前記マイ
クロコンピュータに送出させる競争回路と、前記マイク
ロコンビエータから前記受信回路を介してダイレクトメ
モリアクセス許可信号を受信したときに前記周辺回路と
前記メモリとの間のダイレクトメモリアクセスを8ビッ
ト単位にシーケンシャルに制御するメモリシーケンスア
クセス回路とを含む制御回路とを有する。
〔作用〕
本発明のダイレクトメモリアクセス拡張制御回路では、
受信回路が複数の周辺回路からのダイレクトメモリアク
セス要求およびマイクロコンピュータからのダイレクト
メモリアクセス許可信号を受け付け、競争回路が受信回
路により受け付けられた複数の周辺回路からのダイレク
トメモリアクセス要求を競合制御し処理すべきダイレク
トメモリアクセス要求が書込みおよび読出しのいずれで
あるかを判定して対応するダイレクトメモリアクセス信
号を受信回路を介してマイクロコンピュータに送出させ
、メモリシーケンスアクセス回路がマイクロコンピュー
タから受信回路を介してダイレクトメモリアクセス許可
信号を受信したときに周辺回路とメモリとの間のダイレ
クトメモリアクセスを8ビット単位にシーケンシャルに
制御する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例のダイレクトメモリアクセ
ス拡張制御回路が配設されたマイクロコンピュータシス
テムの構成を示すブロック図である。このマイクロコン
ピュータシステムは、複数の周辺回路LA、IB、・・
・、INと、ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路2
と、マイクロコンピュータ3と、メモリ4とから構成さ
れている。
ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路2は、受信回路
21と、制御回路22とから構成されており、制御回路
22は、競争回路221およびメモリシーケンスアクセ
ス回路222を含んでいる。受信回路21は、ダイレク
トメモリアクセス有信号線23および選択信号線24を
介して制御回路22に接続されている。
周辺回路IA、IB、・・・、INは、8ビットのデー
タ幅をもっており、ダイレクトメモリアクセス要求信号
線5A、、5B、・・・、5Nおよび応答線8A、8B
、 ・・・、8Nを介してダイレクトメモリアクセス拡
張制御回路2の受信回路21に接続され、周辺データバ
スlOを介してダイレクトメモリアクセス拡張制御回路
2のメモリシーケンスアクセス回路222に接続されて
いる。
マイクロコンピュータ3は、16ビット以上のデータ幅
をもっており、ダイレクトメモリアクセス制御回路(図
示せず)を内部に含んでいる。マイクロコンピュータ3
は、ダイレクトメモリ読出し信号線6A、ダイレクトメ
モリ書込み信号線6B。
ダイレクトメモリ読出し許可信号i7Aおよびダイレク
トメモリ書込み許可信号線7Bを介してダイレクトメモ
リアクセス拡張制御回路2の受信回路21に接続されて
いる。また、マイクロコンピュータ3は、メモリ上位デ
ータバス9Aおよびメモリ下位データバス9Bを介して
ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路2のメモリシー
ケンスアクセス回路222に接続されている。
メモリ4は、16ビット以上のデータ幅をもっており、
例えば16ビットのデータ幅であるとすると、上位8ビ
ットであるメモリ上位4Aと、下位8ビットであるメモ
リ下位4Bとからなる。メモリ4には、マイクロコンピ
ュータ3を動作させるプログラムおよびデータが格納さ
れる。メモリ4のメモリ上位4Aおよびメモリ下位4B
は、メモリ上位データバス9Aおよびメモリ下位データ
バス9Bをそれぞれ介してダイレクトメモリアクセス拡
張制御回路2のメモリシーケンスアクセス回路222に
接続されている。
なお、マイクロコンピュータ3は、メモリ上位データバ
ス9Aおよびメモリ下位データバス9Bを介してワード
単位にメモリ4をアクセスすることができるが、ダイレ
クトメモリアクセス時には内部のダイレクトメモリアク
セス制御回路がアドレスをバイト(8ビット)単位に指
定するようになっており、この場合にはメモリ4のメモ
リ上位4Aは例えば偶数番地にアドレス付けされ、メモ
リ下位4Bは例えば奇数番地にアドレス付けされること
になる。
次に、このように構成された本実施例のダイレクトメモ
リアクセス拡張制御回路の動作について説明する。なお
、ここでは、説明の簡略化のために、信号に信号線と同
一符号を付して信号が経由する信号線についての説明を
省略する。
周辺回路LA、IB、・・・、INのうちの任意の周辺
回路IK(A≦に≦N)からダイレクトメモリアクセス
要求信号5Kが送出されると、ダイレクトメモリアクセ
ス拡張制御回路2内の受信回路21は、ダイレクトメモ
リアクセス要求信号5Kを受信して周辺回路IKからダ
イレクトメモリアクセス要求があったことを示すダイレ
クトメモリアクセスを信号23を制御回路22に送出す
る。
ダイレクトメモリアクセス有信号23を受信した制御回
路22は、競争回路221を動作させて未処理のダイレ
クトメモリアクセス要求がないかどうかを確認し、未処
理のダイレクトメモリアクセス要求があれば未処理のダ
イレクトメモリアクセス要求に対する処理を終了した後
に、周辺回路IKのダイレクトメモリアクセス要求がダ
イレクトメモリ読出しを要求しているかダイレクトメモ
リ書込みを要求しているかを判定する。周辺回路IKか
らのダイレクトメモリアクセス要求が、例えばダイレク
トメモリ書込みを要求していると判定したならば、制御
回路22は、ダイレクトメモリアクセス信号のうちのダ
イレクトメモリ書込み信号6Bを選択する旨を示す選択
信号24を受信回路21に送出する。
ダイレクトメモリ書込み信号6Bを選択する旨を示す選
択信号24を受け取った受信回路21は、マイクロコン
ピュータ3内のダイレクトメモリアクセス制御回路に対
してメモリ4へのダイレクトメモリ書込みを要求するダ
イレクトメモリ書込み信号6Bを送出する。
ダイレクトメモリ書込み信号6Bを受信したマイツクコ
ンピュータ3内のダイレクトメモリアクセス制御回路は
、メモリ4へのダイレクトメモリ書込みが可能であれば
ただちに、メモリ4へのダイレクトメモリ書込みが可能
でなければ可能になるのを待った後に、ダイレクトメモ
リアクセス許可信号のうちのダイレクトメモリ書込みを
許可するダイレクトメモリ書込み許可信号7Bをダイレ
クトメモリアクセス拡張制御回路2内の受信回路21に
送出する。
ダイレクトメモリ書込み許可信号7Bを受信したダイレ
クトメモリアクセス拡張制御回路2内の受信回路21は
、周辺回路IKに対してダイレクトメモリ書込みを許可
することを示す応答8Kを送信する。同時に、受信回路
21は、周辺回路IKに対してダイレクトメモリ書込み
が許可されたことを示すダイレクトメモリアクセス有信
号23を制御回路22内のメモリシーケンスアクセス回
路222に対して通知する。
以上により、周辺回路lKからメモリ4へのダイレクト
メモリ書込みが開始されると、マイクロコンピュータ3
内のダイレクトメモリアクセス制御回路は、バイト単位
のアドレスをメモリ上位データバス9Aおよびメモリ下
位データバス9Bに出力する。一方、ダイレクトメモリ
アクセス拡張制御回路2内のメモリシーケンスアクセス
回路222は、周辺回路IKから周辺データバス10を
介して8ビットのデータ幅のメモリ書込みデータを入力
すると、メモリ上位データバス9Aおよびメモリ下位デ
ータバス9B上のバイト単位のアドレスを識別して、8
ビットのデータ幅のメモリ書込みデータをメモリ上位4
Aに書き込むかメモリ下位4Bに書き込むかを判定し、
8ビットのデータ幅のメモリ書込みデータを出力するデ
ータバスをメモリ上位データバス9Aとメモリ下位デー
タバス9Bとの間で交互に切り換えることにより、周辺
回路IKからの8ビットのデータ幅のメモリ書込みデー
タをメモリ上位4Aおよびメモリ下位4Bに交互に8ビ
ット単位でシーケンシャルに書き込む。
なお、上述の動作の説明においては、周辺回路IKがダ
イレクトメモリ書込み要求を行った場合について述べた
が、ダイレクトメモリ読出し要求を行った場合でもデー
タの転送方向が反対(メモI74から周辺回路IKへの
方向)となるだけでほぼ同様の動作となる。
ところで、先にも述べたように、ダイレクトメモリアク
セス拡張制御回路2では、同時に複数の周辺回路IA、
IB、 ・・・、INからダイレクトメモリアクセス要
求信号5A、5B、・・・、5Nが発生した場合でも、
受信回路21を経由して制御回路22が各ダイレクトメ
モリアクセス要求信号5A。
5B、・・・、5Nを記憶して、制御回路22内の競争
回路221により各ダイレクトメモリアクセス要求信号
5A、5B、・・・、5Nを競合制御して処理するよう
になっているので、ダイレクトメモリアクセス拡張制御
回路2は、1つのダイレクトメモリアクセス要求信号に
対する処理が終わると、次のダイレクトメモリアクセス
要求信号に対する処理を順次行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、受信回路および制御回路
を有するダイレクトメモリアクセス拡張制御回路を周辺
回路とマイクロコンピュータおよびメモリとの間に接続
することにより、マイクロコンピュータにダイレクトメ
モリアクセス制御回路を外付けすることなしに複数の周
辺回路を容易に追加することができるとともに、メモリ
に対するダイレクトメモリアクセスを8ビット単位でシ
ーケンシャルに行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のダイレクトメモリアクセス
拡張制御回路が配設されたマイクロコンピュータシステ
ムを示すブロック図である。 図において、 IA、IB、・・・、IN・・・周辺回路、2・・・ダ
イレクトメモリアクセス拡張制御回路、 3・・・マイクロコンピュータ、 4・・・メモリ、 4A・・メモリ上位、 4B・・メモリ下位、 5A、5B、・・・、5N ・・・ダイレクトメモリアクセス要求信号線、6A・・
ダイレクトメモリ読出し信号線、6B・・ダイレクトメ
モリ書込み信号線、7A・・ダイレクトメモリ読出し許
可信号線、7B・・ダイレクトメモリ書込み許可信号線
、8A、  8B、・・・、8N・・・応答線、9A・
・メモリ上位データバス、 9B・・メモリ下位データバス、 10・・・周辺データバス、 21・・・受信回路、 22・・・制御回路、 23・・・ダイレクトメモリアクセス有信号線、24・
・・選択信号線、 221  ・・競争回路、 222  ・・メモリシーケンスアクセス回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ダイレクトメモリアクセス制御回路を内部に含み16ビ
    ット以上のデータ幅をもつマイクロコンピュータと、こ
    のマイクロコンピュータに接続され前記マイクロコンピ
    ュータを動作させるプログラムおよびデータが格納され
    る16ビット以上のデータ幅をもつメモリと、前記マイ
    クロコンピュータを介することなしに前記メモリとダイ
    レクトメモリアクセスを行う8ビットのデータ幅をもつ
    複数の周辺回路とを備えるマイクロコンピュータシステ
    ムにおいて、 前記複数の周辺回路からのダイレクトメモリアクセス要
    求および前記マイクロコンピュータからのダイレクトメ
    モリアクセス許可信号を受け付ける受信回路と、  この受信回路により受け付けられた前記複数の周辺回路
    からのダイレクトメモリアクセス要求を競合制御し処理
    すべきダイレクトメモリアクセス要求が書込みおよび読
    出しのいずれであるかを判定して対応するダイレクトメ
    モリアクセス信号を前記受信回路を介して前記マイクロ
    コンピュータに送出させる競争回路と、前記マイクロコ
    ンピュータから前記受信回路を介してダイレクトメモリ
    アクセス許可信号を受信したときに前記周辺回路と前記
    メモリとの間のダイレクトメモリアクセスを8ビット単
    位にシーケンシャルに制御するメモリシーケンスアクセ
    ス回路とを含む制御回路と、を有することを特徴とする
    ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路。
JP28063487A 1987-11-06 1987-11-06 ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路 Pending JPH01121962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28063487A JPH01121962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28063487A JPH01121962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121962A true JPH01121962A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17627788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28063487A Pending JPH01121962A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0280251A2 (en) Shared memory controller arrangement
JP3108080B2 (ja) アクセス制御回路装置
US5428801A (en) Data array conversion control system for controlling conversion of data arrays being transferred between two processing systems
US5414866A (en) One-chip microcomputer with parallel operating load and unload data buses
JPH01121962A (ja) ダイレクトメモリアクセス拡張制御回路
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPS61269545A (ja) 計算機システム
JPH09319698A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス転送方式
JPS5836380B2 (ja) マルチプロセツサ・システムにおけるダイレクト・メモリ・アクセス方式
JPH01315858A (ja) データ転送制御方法及び装置
JPS5994127A (ja) バツフア制御装置
JPH05128279A (ja) ワンチツプマイクロコンピユータ
JPH0535693A (ja) データ転送装置
JPS6211753B2 (ja)
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPH09259074A (ja) メモリーアクセス回路
JPS6145343A (ja) スワツプ制御方式
JPH07334453A (ja) メモリアクセスシステム
JPH02133856A (ja) データ転送装置
JPH01219925A (ja) プリンタバッファ装置
JPH0628301A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路
JPH06161945A (ja) メモリデータ転送装置
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路
JPS58139234A (ja) 信号入力方式
JPS59100653A (ja) ポ−リングアドレス選択方式