JPH01113382A - フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法 - Google Patents

フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法

Info

Publication number
JPH01113382A
JPH01113382A JP63247265A JP24726588A JPH01113382A JP H01113382 A JPH01113382 A JP H01113382A JP 63247265 A JP63247265 A JP 63247265A JP 24726588 A JP24726588 A JP 24726588A JP H01113382 A JPH01113382 A JP H01113382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
tables
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63247265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704641B2 (ja
Inventor
Jean Rody
ジャン ロディ
David G Leppard
デビット ゲー.レッパルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01113382A publication Critical patent/JPH01113382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704641B2 publication Critical patent/JP2704641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/132Anti-ultraviolet fading

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テトラヒドロjオピラン(チアン)の新規な
フェノール性誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤
としてのそれらの使用方法に関する。
これらは、次式■または■。
〔式中、 nは0.1または2を表わし、 R1およびR1はお互いに独立して水素原子またはメチ
ル基を表わし、 R3およびR4はお互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、フェニル基、チエニル基、
または1もしくは2個の炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基、シクロヘキシル基、フェニル基、炭素原子数7な
いし9のフェニルアルキル基、ヒドロキシル基、炭素原
子数1ないし18のアルコキシ基もしくはハロゲン原子
により置換されたフェニル基を表わし、R5およびR6
はお互いに独立して水素原子、炭素原子数1ないし4の
アルキル基、フェニル基、−COO(炭素原子数1ない
し18のアルキル)基、−Co−CH3基または一〇〇
−フェニル基を表わし、 R7は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
または−CORII、 −Co−COO(炭素原子数1
ないし4のアルキル)基、−SO□−R12゜−CON
(R13)(RI4) 、  −84(R”)(R16
)(几17)のりちの1つの基を表わし、 R8およびR9はお互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし12のアルキル基、炭素原子数7ないし9の
7エニルアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロア
ルキル基またはフェニル基を表わし、 R”は水素原子、−〇R7ま゛たは次式■:れ1 (式中、Mは直接結合、−o−、−s−、−5−s−1
−CHz−−CH(炭素原子数1ないし8のアルキル)
−基または一〇 (CHs) 2−基を表わす。)で表
わされる基を表わし、 R”は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭素原子
数3ないし20のアルケニル基、炭素原子数5ないし1
2のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし13のフェ
ニルアルキル基マタは炭素原子数6ないし10のアリー
ル基を表わし、 即2は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
数6ないし10のアリール基または炭素原子数7ないし
24のアルキルア・リータ基を表わし、 R13は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基またはシクロヘキシル基を表わし、R14は炭素原子
数1ないし12のアルキル基、炭素原子数6ないし10
のアリール基、炭素原子数1ないし12のアルキル基に
よりi換された炭素原子数6ないし710のアリール基
またはシクロヘキシル基を表わすか、または R13とR14はN原子と一緒になって5もしくはる員
の飽和複素環を表わし、 R”、R′6およびR17はお互いに独立して炭素原子
数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12
のアルケニル基、フェニル基、シクロヘキシル基または
ベンジル基を表わし、Tは項を形成してチアン環を与え
る3価の基であり、そして以下の基 (式中、 R’8は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
基、ベンジル基、シクロヘキシル基マタはフェニル基を
表わし、そして R1”は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わす。)のうちの1つを表わし、ZはTとフェ
ノール基との間の2価の結合構成員で、1)、そして以
下の基。
R21 −C−C−CH2− C0−R,” (式中のカルボニル基はTに結合し、そしてRuは炭素
原子数1ないし14のアルキレン基を表わし、 R”は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキ
ル基または次式■: R7 で表わされる基を表わし、そして RZ2は−0(炭素原子数1ないし4のアルキル)基ま
たは次式■ R6R4R2 で表わされる基を表わす。)のうちの1つを表わす。〕
で表わされる化合物である。
これらの置換基がアルキル基またはプルキレン基である
場合、これらの基は枝分れしていなくても、または枝分
れしていても良い。R113とR1’がN原子と一緒に
なって飽和複素環を形成する場合、それらはまた付加的
にO,NまたはS原子も含み得る。例えば1個または2
個の炭素原子数1ないし4のアルキル基によジ置換され
ても良いピロリジン環、ピペリジン環、モルホリンW1
またはピペラジン環である。
好ましい化合物は、上記式lまたは■中、nが0または
2を表わし、 R1およびR2が水素原子またはメチル基を表わし、 R3およびR4がお互いに独立してメチル基、フェニル
基、チエニル基、または1もしくは2個の炭素原子数1
ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、ヒドロキシ
ル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしくは塩
素原子により置換されたフェニル基を表わし、 R5およびR6がお互いに独立して水素原子、−COO
(炭素原子数1ないし4のアルキル)基または一〇〇−
CH3基を表わし、 R7が水素原子または−CORII、−CO−COO(
炭素原子数1ないし4のアルキル)基、−S 1(G−
T3)3基または で表わされる基を表わし、 BsおよびR9がお互いに独立して炭素原子数1ないし
8のアルキル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアル
キル基、シクロヘキシル基またはフェニル基を表わし、 R”が水素原子、−0R7または次式■゛9R″ (式中、Mは−S−1−CH,−−CH(炭素原子数1
ないし4のアルキル)−基または一〇(CH3)、 −
基を表わす。)で表わされる基を表わし、R”が炭素原
子数1ないし12のアルキル基またはフェニル基を表わ
し、 Tが以下の5価の基: (式中、几19は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わす。)のうちの1つを表わし、そしてZが以下の2
価の基 R21 −C−C−CH7− CO−R,22 (式中のカルボニル基はTに結合し、そしてR2°は炭
素原子数1ないし14のアルキレン基を表わし、 R1”は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ベンジル
基または式■で表わされる基を表わし、そして R22は一〇(炭素原子数1ないし4のアルキル)基ま
たは式■ で表わされる基を表わす。)のうちの1つを
表わす化合物である。
特に好ましい化合物は上記式■または■中、nが0また
は2を表わし、 1(、IおよびR2が水素原子またはメチル基を表わし
、 R3およびR4がメチル基、フェニル基、チエニル基、
または炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、ヒドロキシル基もしくは塩
素原子によシ置換されたフェニル基を表わし、 R5およびR6が水素原子を表わし、 R7が水素原子または次式 で表わされる基を表わし、 R8およびR9がお互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基、シクロヘキンル基またはフ
ェニル基を表わし、 R10が水素原子を表わし、 Tが以下の3価の基。
(式中、几19は炭素原子数1ないし4のアルキル基を
表わす。)のうちの1つを表わし、そしてZが以下の2
価の基: CO−R22 (式中のカルボニル基はTに結合し、そして几20は炭
素原子数1ないし8のアルキレン基を表わし、 R1”は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ベンジル
基または式■で表わされる基を表わし、そして Rr22は一〇(炭素原子数1ないし4のアルキル)基
または式Vで表わされる基を表わす。)のうちの1つを
表わす化合物である。
好ましい化合物は、上記式Iまたは■中、R1、R2、
R5およびR6が水素原子を表わす化合物である。
チアン環中に硫黄原子は、nがゼロ、1または2のいず
れであるかに依存して、スルフィドの、スルホキシドの
またはスルホンの硫黄原子として存在し得る。nは好ま
しくはゼロまたは2を表わし、そして特にゼロを表わす
式「で表わされる化合物に比べ、式!で表わされる化合
物が好ましい。
式Iで表わされる化合物の例は、以下のものでちる: 1)4−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンゾイルオキシ)−チアン 2)4−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオニルオキシ〕−チアン 5)4−(S、5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンゾイルオキシ)−2,2,6,6−チトラメチルチア
ン 4)4−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオニルオキシ〕−2,2,6,
6−チトラメチルチアン5)4−(3−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニル
オキシ〕−1−オキンー2.2,6.6−チトラメチル
チアン 6)4−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオニルオキシ〕−1,1−ジオ
キソ−2,2,6,6−チトラメチルチアン 7)  4−[:5.5−ジメチル−5−(2−ヒドロ
キシ−5−メトキシフェニル)−バレリアニルオキシ〕
−2,2,6,6−チトラメチルチアン8)4−[α、
α−ビス(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−α−メトキシカルボニルアセトキシ]−2,
2,6,6−チトラメチルチアン 9)4−(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンゾイルオキシ)−2,6−ジフェニルチアン 10)  4− (5−(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−プロピオニルオキシフ−2,
6−ジフエニルチアン 11) N−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−プロピオニルオキシ〕−2,6−
シフエニルチアンー4−ヒドラゾン12)  4− (
3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオニルオキシ〕−1,1−ジオキン−2,
6−ジフェニルチアン13)4−4’5−(3−メチル
−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)−プロピ
オニルオキシ)−1,1−ジオキン−2,6−ジフェニ
ルチアン 14)N−(:3−(3−メチル−4−ヒドロキシフェ
ニル−5−第三ブチルフェニル)−プロピオニルオキシ
)−2,6−シフエニルチアンー4−ヒドラゾン 15)1.4−ジオキサ−3−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)−7,9
−ジフェニル−8−テトラ〔4,5〕スピロデカン 16)1.4−ジオキサ−3−〔β−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニルオ
キシメチル]−7,9−ジフェニル−8−チア(4,5
)スピロデカン 17)1.4−ジオキサ−3−〔β−(3−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)−フロピオニ
ルオキシメチル]−7,9−ジフェニル−8−チアC4
,5]スピロデカン18)1.5−ジオキサ−3−エチ
ル−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
イルオキシメチル)−8,10−ジフェニル−9−チア
[15]スピロウンデカン 19)1.5−ジオキサ−3−エチル−6−〔β−(3
,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−フ
ロピオニルオキシメチル”J−s、1a−ジフェニル−
9−チア−(s、s〕スピロウンデカン 20)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(5
−メfルー4−ヒドロキシー5−第三7’チルフェニル
)−フロピオニルオキシメチル〕−B+10−ジフェニ
ル−9−チア[s、s”]スピロウンデカン 21)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(3
,s−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−フ
ロピオニルオキシメチル)−8,10−ジフェニル−9
−テア−9,9−ジオキソ[5,5]スピロウンデカン 22)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(3
−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)
−プロピオニルオキシメチル〕−8,10−ジフェニル
−9−チア−9,9−ジオキソ[:5.51スピロウン
デカン 25)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔α−(3
,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−
アセチルオキシメチル]−8,10−ジフェニル−9−
チア[5,5”]ウンデカン24)1.5−ジオキサ−
3−エチル−3−〔β−(3−メチル−4−メチルオキ
サリルオキシ−5−第三ブチルフェニル)−プロピオニ
ルオキシメチル)−8,in−ジフェニル−9−f 7
[s、slウンデカン 25)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(3
−メチル−4−ト!jメチルシロキシー5−第三プチル
)−プロピオニルオキシメチル〕−8,10−ジフェニ
ル−9−チア−[5,5]ウンデカン 26)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−[5,5−
ジメチル−5−(2−ヒドロキシ−5−メトセシフェニ
ル)−バレリルオキシメチル]−8゜10−ジフェニル
−9−チア(:5.5〕ウンデカン27)1.5−ジオ
キサ−3−エチル−3−(2−(3−m三7’fルー4
−ヒドロキシフェニル)−テトラゾカッイルオキシメチ
ル)−8,10−ジフェニル−9−チア〔5,s]ラウ
ンカン28)1.5−ジオキサ−3−エチル−5−(5
,5−ジメチル−5−(2−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)−バレリルオキシメチル〕−8,10−
ジフェニル−9−チア−[5,5]ウンデカン 29)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−(5,5−
ジメチル−5−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル
)−バレリルオキシメチル〕−a 。
10−ジフェニル−9−チア(5,5:)ウンデカン3
0)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−(5,5−ジ
メチル−5−(2−ヒドロキシ−5−第三7’ f k
 フェニル)−バレリルオキシメチル〕−8,10−ジ
フェニル−9−チア(5,5)ウンデカン 31)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔5,5−
ジメチル−5−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−バレリルオキシメチル〕=8.10−ジフェ
ニル−9−チア(s、slウンデカン 32)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−(5゜5−
ジメチル−5−(2−メチルオキサリルオキシ−3,5
−ジメチル)−バレリルオキシメチル]−8,10−ジ
フェニル−9−チア[:5.5:1ウンデカン 33)1.5−ジオキサ−5−エチル−3−〔5,5−
ジメチル−5−(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−バレリルオキシメチル)−8,10−
ジフェニル−9−チア[5,5)ウンデカン 34)4−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンゾイルオキシ)−2,6−ジ(4−クロロフェニル
)−チアン 35)4−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−フロピオニルオキシ〕−2,6−シ
C4−クロロフェニル)−チアン36)4−(3−(3
−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)
−プロピオニルオキシ]−2,6−ジ(4−クロロフェ
ニル)−チアン 37)4−(3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−プロピオニルオキシ〕−2,6−ジ
(4−メトキシフェニ・ル)−チアン38)1.5−ジ
オキサ−3−エチル−3−(!S。
5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシ
メチル−8+10−ジ(4−クロロフェニル)−9−チ
ア(5,5’Jウンデカン39)1.5−ジオキサ−3
−エチル−5−[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)−プロピオニルオキシメチル]−
8,10−ジ(4−クロロフェニル)−9−チア[5,
5]ウンデカン 40)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔3−(6
−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)
−プロピオニルオキシメチル〕=8.10−ジ(4−ク
ロロフェニル)−9−チア(5,5)ウンデカン 41)1.5−ジオキサ−3−エチル−5−〔5−(3
−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)
−フロピオニルオキシメチル〕−8+10−ジ(5−メ
チル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)−9
−チア(5,5]ウンデカン 42)4−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンゾイルオキシ)−2,6−ジ(2−チエニル)−チ
アン 43)  4−[3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)−プロピオニルオキシ]−2,6
−ジ(2−チエニル)−チアン44)4−(3−(3−
メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)−
プロピオニルオキシ−2,6−ジ(2−チエニル)−チ
アン45)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−
<5−第三7’チル−4−ヒドロキシフェニル)−プロ
ピニルオキシメチル)−8,1o−ジフェ二”−9−f
7〔5,5)スピロランチカン46)1.5−ジオキサ
−3−エチル−5−〔β−(5−メチル−5−第三ブチ
ル−4−〔メチルオキサリルオキシ〕−フェニル)−プ
ロピオニルオキシメチル)−8,10−ジフェニル−9
−チア[:5.5]スピロウンデカン 47)1.5−ジオキサ−3−エチル−3−〔β−(3
−メチル−5−第三プチル−4−〔トリメチルシロキシ
シーフェニル)−プロピオニルオキシメチル]−8,1
0−ジフェニル−9−チア〔5,5)スピロウンデカン 48) N −(:β−(3−メチル−4−ヒドロキシ
−5−g三ブチルフェニル)−プロピオニルアミド)−
2,6−ジフェニル−4−イミノチアン49) N −
[:β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル) −7’ q ヒオニルアミド〕−2,6−ジ
フェニル−4−イミノチアン50)メチル2,2,6.
6−テトラメチルチアニー4−イルビス−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネ−1 51)ジ(2,2,6,6−テトラメチルテアニー4−
イル)ビス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル) マO,1,−ト52)次式゛ で表わされる化合物 式IIで表わされる化合物の例は以下の化合物であるニ ー     (CH2)scOOcH,C=Hs式11
たはIIで表わされる化合物は、下記式■で表わされる
フェノール性カルボン酸またはそれらの誘導体を、下記
式Vllで表わされるOH−またはNH−官能基のチア
ン誘導体と反応させることにより製造し得る。
■          ■ D = OH,0(CI−04アルキル)またはCI式
IIで表わされる化合物は、下記式■で表わされるフェ
ノール性ジカルボン酸またハ(−れらの誘導体を、上記
式■で表わされる化合物2当量と反応させることにより
製造される:■ 式■で表わされる化合物がOH−官能基のチアン誘導体
である場合、反応はエステル化(n=OH)、エステル
交換(n=0−アルキル)まりtiO−7シル化CD=
C1)の慣用の条件下で行われる。エステル化は酸触媒
の下で、そしてエステル交換は塩基触媒の下で行うのが
好ましい。カルボン酸塩化物による0−アシル化は好ま
しくは当量の塩基の存在下で行われる。
弐■および■で表わされるフェノール性カルボン酸およ
びそれらの誘導体は公知の化合物であるか、またはそれ
自体公知でおる方法により製造することができる。
式■で表わされる官能性チアンはある場合には公知化合
物であるか、−!たは公知方法に類似の方法により製造
し得る。従って、式■中〕T−Hが基:CH−OHを表
わす化合物は、相当するケトンをポロヒドリドで、J、
 Klein、 )L 5top11ar/Tetra
hedron 50. 2541 (1974)または
荒Ram(10ingam  4  /J、Org、 
Chem、  44.477(1979) O方法に従
って還元することによシ製造され得る。式■中、:;T
 −Hが基 ;CH−NH,!を表わす化合物は、オキ
シムンC=NO)(をLiAtH4で、P、に、 8u
bramanian  ’4 、/J、 Org、 C
hem、 46゜4576 (1981)の方法に従っ
て還元することにより製造され得る。式■中 〕T−H
が基)C=N−NH2を表わす化合物は、相当するチア
ノンとヒドラジンとの反応によシ得られる。式■るチア
ノンのグリセロールでの、または次式二R’9〜C(C
H,0I−I)3で表わされるポリオールでのケタール
化によシ製造され得る。
式■または■中、nが1または2を表わす環状スルホキ
シドおよびスルホンは、n=0の場合のチアン誘導体か
ら酸化により、例えばJ。
Klein、 )L 5tollar、/Tetrah
edron 30. 2541 (1974)およびL
’、に、 8ubramanian 8 7’J、 O
rg、 Chem。
46、4376 (1981)に記載されるように製造
され得る。
式■中Tが基〕C=N−NH−を表わす化合物はまた、
下記式■で表わされるチアン/と下記式Xで表わされる
ヒドラジドとの反応により製造され得る: 式1またはIIで表わされる化合物は、カラー写真記録
材料の安定剤として使用され得る。
これらの材料は3つの感光性層、黄色層、マゼンタ層お
よびシアン層を含む主として紙またはフィルムである。
これらの層は少なくとも1種のハロゲン化銀および1.
flの染料カップラーを含有し、そしてその他の添加剤
をも含有し得るゼラチン層である。式■またはIIで表
わされる化合物はそのようなゼラチン層に添加される。
このために、それらは有機溶DXまたは溶媒混合物に溶
解され、そしてその溶液をゼラチン溶液に乳化させ、次
いでそれを写真ゼラチン層にそれらの製造中に添加する
。使用される溶媒は好ましくは低沸点溶媒と高沸点溶媒
との混合物であり、そして低沸点溶媒は乳化の間に除去
される。
安定剤溶液はゼラチン溶液中に、例えばコロイドミルも
しくはホモジナイザー中で、または超音波の助けを借り
て分散させ得る。表面活性剤(乳化剤)、をここで添加
しても良い。細かい分散は写真の層中への安定剤の均一
な分散の必要条件である。
式■またはIIで表わされる化合物は、カラー。
カップラーおよび露光と現像の後に光の影響から形成さ
れる写真染料の両方を安定化させる。
それらは光の作用による写真染料の色の標白または変化
を防ぐかまたは辿らせる。それらは慣用の染料カップラ
ーと反応せず、そして色形成の写真ゾロセスを妨げない
フェノール性化合物は、カラー写真材料の安定剤として
、例えば13P−A−82,817、EP−A−103
,540、TJ8−A−5,955,016またはBP
−A−113,124に既に記載されている。そのよつ
な安定剤は、カラー写真の耐光堅牢度のかなりの増加を
導くが、しかし安定化における改善の重要性はまだN続
している。
式I″!fcけHで表わされる安定剤は、カラー層当た
り197m2までの量で、好ましくは10ないし300
1197m2の量で都合良く添加される。
それらは1.2または3つ全ての銀のカラー層に添加さ
れ得る。黄色層への添加は特に重要である。そのIt5
に増感゛されたハロゲン化銀および各々のカラーカップ
ラーを含有する。その層はまた別の安定剤および/また
はその他の添加剤も含有し得る。
黄色カップラーは好ましくは次式X: 1も−C0−0H−CO−Nu−11(、)II(式中
、 1〜はアルキル基またはアリール基を表わし、瓜はアリ
ール基を表わし、そして Qは水素原子または酸化現像液との反応により除去し得
る基を表わす。)で表わ嘔れる化合物である。
黄色カップラーの群は上記式X中、 札が第三ブチル基′fr−表わし、そして鴇が次式: (式中、 八は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアルコ
キシ基を表わし、そして 几4、l(+、お上び几6は水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、了り−ル基
、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルボニ
ル基N1 スルホンモジくはスルファモイル基またはア
ルキルスルホンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド鬼
才たはアミン基を表わす。)で表わ濱れる基を表わすそ
れらの化合物から成る。
好1しくけ、■、が塩素原子を表わし、R4および几、
が水素原子を表わし、セして14.がアシルアミノ基を
表わす。これらはまた次式: C! (式中、Xは0−4を表わし、几、は水素原子またはア
ルキル基を表わし、そして電および■。
はアルキル基を表わす。)で表わされる化合物も含む。
黄色カッグラ−のその他の群は次式M=■、! (式中、 Rloは水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基を
表わし、 R,、、R,、および几1.は水素原子、ハロゲン原子
、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール
基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、カルバ
モイル基またはスルホン基、スルファモイル糸、スルホ
ンアミド基、アシルアミノ基、ウレイド基またはアミン
基を表わし、そして几、およびQは上記の意味を表わす
。)で表わされる化合物に相当する。
これらは上記式店中、鴇が第三ブチル基を表わし、比1
0が塩素原子を表わし、■も11 $−よび1t、。
が水素原子を表わし、そしてR12がアルコキシカルボ
ニル基を表わす化合物を含む。
式Xおよび店で表わされる化合物において、離脱基QF
i水素原子であυ得る力・、またに次式:%式%(4 (式中、it、4は現を形成して4ないし7員環を与え
る有機の2価の基を表わす。)で表わされる複素環式基
を表わすか、またはQは次式: −OR,。
(式中、′kL1.はアルキル基、アリール基、アシル
基または複素環式基を表わす。)で表わされる基を表わ
す。
慣用の黄色カッグラ−の典型的な例は、次式:%式%) −N)ICU−CH(Q−CO−(、:((、”)I3
)、で表わされる化合物である。
黄色カップラーのその他の例は、US−A−2,407
,210,2,778,658,2,875,057゜
2.908,513. 2,908,573. 5,2
27,155゜3.227,550. 2,253,9
24. 3,265,506゜3.277.155. 
3,408,194. 3,341,331゜3.36
9,895.  ”、、584,657. 3,415
,652゜3.447,928. 3,551,155
.’ 3,582,322゜3.725,072. 3
,891,445. 3,933,501゜4.115
,121. 4,401,752および4 、022 
、620 。
DE−A−1,547,868,2,057,941゜
2.162,899. 2,163,813. 2,2
13,461゜2.2f9,917. 2,261,3
61. 2,261,362゜2.26′5,875.
2,329,587.2,414,006および2,4
22,812そしてGB−A−1、425、020およ
び1.077.874の中に見い出すことができる。
黄色カップラーは、ハロゲン化銀モル当たり0.05−
2モル、そして好1しくに0.1−1モルの量で通常使
用される。
マゼンタカップラーは、例えば単なる1−アリール−5
−ピラゾロンまたは5員の複素環と縮合したピラゾール
誘導体例えはイミダゾピラゾール、ピラゾロピラゾール
、ピラゾロトリアゾールまたはピラゾロテトラゾールで
あり得る。
マゼンタカップラーの1群は、次式■:で表わされる5
−ピラゾロンからなり、例えば英国特許筒2,005,
473号明細書に記載されている。
この式中、R16は水素原子、アルキル基、アリール基
、アルケニル基または複素環式基を表わす。
RI?は水素原子、アルキル基、アリール基、複素環式
基またはエステル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、
カルボキシル基、アリールアミン基、アシルアミノ基、
(チオ)−尿素基、(チオ)−カルバモイル基、グアニ
ジノ基またはスルホンアミド基を表わす。
好ましくは、R1?は次式: (式中、 RI8はイミノ基、アシルアミノ基またはウレイド基を
表わし、 R1゜は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはア
ルコキシ基を表わし、そして 馬◎ハ水素原子、アルキル基、アシルアミノ基、カルバ
モイル基、スルファモイル基、スルホンアミド基、アル
コキシカルボニル基、アシルオキシ基ま九はウレタン基
を表わす。)で表わされる基を表わす。
Q′が水素原子を表わす場合、マゼンタカップラーはハ
ロゲン化銀に関して4当量である。
マゼンタカップラーのこのタイプの典型例は次式: (式中、′kL2Gは上記の意味を表わす。)で表わさ
れる化合物である。
そのような4当景のマゼンタカップラーのその他の例は
、US−A−2,983,608,3,061,432
゜3.062,653. 3,127,269,3,1
52,896゜3.311,476、 3,419,3
91. 5,519,429゜3.558,319. 
3,582,322. 3,615,506゜3.68
4,514. 3,834,908. 3,888,6
80゜3.891,445. 3,907,571. 
3,928,044゜3.930,861. 5,95
0,866および3,933,500中に見い出される
式店中のQ′が水素原子でなく酸化現像液との反応中に
除去される基を表わす場合には、その化合物は2当景の
マゼンタカップラーである。
この場合においてQ′は例えばハロゲン原子またはO9
SもしくはNを介してピラゾール環に結合した基でl)
得る。そのような2当量のカップラーはより高い色濃度
を与え、そして相当する4当量のマゼンタカップラーよ
り酸化現像液に対してよシ反応性である。
2当量のマゼンタカップラーの例は、US−A−3,0
06,579,3,419,391,5,311,47
6゜5.452,521. 3,214,437. 4
,052,34<S。
3.701,783. 4,551,897および3,
227,554゜EP−A−133,503,DE−A
−2,944,601および特願昭53−34044、
同49−53435、同49−55436、同50−5
3372および同50−122.935に記載されてい
る。
2個のピラゾロン環は2価のQ′を介して結合し得、そ
していわゆるビス−カップラーが次いで得られる。その
ような化合物は例えばUS −A−2,632,702
,US−に−2,618,864,GB−A−968,
461,QB−A−786,859および特願昭51−
37646、同34−4086、同44−16110、
同44−2<5589、同49−37854および同4
9−29658に記載されている。Yは好ましくは0−
アルコキシアリールチオ基を表わす。
上記のように、5員の複素環に融合したピラゾール、い
わゆるピラゾロアゾールは、マゼンタカップラーとして
使用されることもできる。
単なるピラゾールに比べたそれらの利点は、それらがよ
り強いホルマリン耐性およびより純粋な吸収スペクトル
を有する色を有することである。
それらは−最大xy: (式中、Za、ZbおよびZcFi4個までの窒素原子
を含有し得る5員環を形成する基を表わす。)で表わ嘔
れ得る。この化合物は従ってピラゾロ−イミダゾール、
ピラゾロ−ピラゾール、ピラゾロ−トリアゾールまたは
ピラゾロ−テトラゾールであり得る。R8,およびQ′
は弐店で定義した意味を表わす。
ピラゾロ−テトラゾールは特願昭60−33552に記
載され、ピラゾロ−ピラゾールは特願昭60−4369
5に記載され、ピラゾロ−イミダゾールは特願昭60−
35732、同61−18949およびUS−A−4,
500,+530に記載され、ピラゾロ−トリアゾール
は特願昭60−186,567、同61−47957、
同60−215,687、同60−197,688、同
60−172,982、EP−A−119,8<SO,
EP−A−173,256,EP−A−178,789
,BP−A−178,788およびリサーチ ディスク
ロージャー(Resea−rch Disclosur
e ) 84724.624に記載されている。
その他のピラゾロアゾールマゼンタカップラーは、特願
昭61−28,947、同60−140,241、N6
O−262,160、同60−213,957 、BP
−A−177,765。
EP−A−176,804,BP−A−170,164
,BP−A−164,130,BP−A−178,79
4,I)B−A−3,516,996,DB−A−3,
508,766およびリサーチ ディスクロージャー8
1/20919.84/24531および85/257
58に記載されている。
シアンカップラーは、例えばフェノール、1−す7トー
ルまたはピラゾロキナゾロンの誘導体であり得る。次式
XV: Q// (式中、鴇1 、a、、 、揚3および瓜番は水素原子
、ハロゲン原子、アルキル基、カルバモイル基、アミド
基、スルホンアミド基、ホスホルアミド基またはウレイ
ド基を表わす。)で表わされる構造が好ましい。R71
は好ましくはHまたはCtを表わし、そしてR2,は好
ましくはアルキル基またはアミド基を表わす。R1,は
好ましくはアミド基を表わし、そしてR24は好ましく
はハロゲン原子を表わす。Q“は水素原子を表わすか、
または酸化現像液との反応の間に除去される離脱基を表
わす。シアンカップラーの詳細なリストはUS−A−4
,45M、681に見い出される。
慣用のシアンカップ2−の例は以下に示すものである: t−C,H,。
シアンカップラーのその他の例は米国特許明細書の以下
のものに見い出すことができる:2.369,929.
、 2,423,730. 2,434,272゜2.
474,293. 2,521,908. 2,698
,794゜2.706,684. 2,772,162
. 2,801,171゜2.895,826. 2,
908,573. 3,034,892゜3.046,
129. 3,227,550. 3,253,294
゜3.511,476、 3,186,301. 3,
419,390゜3.458,315. 3,476.
560. 3,476.565゜3.516,831.
 3,560,212. 5,582,322゜3.5
8!1,971. 3,591,383. 3,619
,196゜3.632,347. 3,652,286
. 3,737,326゜3.758,308. 3,
839,044. 3,880,661゜4.004,
929. 4,124,396. 4,333,999
゜4.463,086および4,456,681゜カラ
ー写真材料に通常使用されるカラー現像液は、p−ジア
ルキルアミノアニリンである。
これらの例は、4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン
、3−メチル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン
、4−アミノ−N−エチル−N−α−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
α−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−アミ
ノ−N−エチル−N−α−メタンスルホンアミドエテル
アニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
α−メトキシエチルアニリン、3−α−メタンスルホン
アミドエチル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン
、3−メトキシ−4−アミノ−へ−エチル−N−α−ヒ
ドロキシエチルアニリン、3−メトキシ−4−アミノ−
N−エチル−N−α−メトキシエチルアニリン、3−ア
セトアミド−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、
4−アミノ−N 、 N −ジエチルアニリン、N−エ
チル−N−α−〔α−メトキシエトキシ)エトキシ〕エ
チルー3−メチ#−4−アミノアニリン、N−エチル−
N−α−(α−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル
−4−アミノアニリンおよびそのような化合物の塩例え
ばスルフェート、ヒドロクロリド、ま、たはトルエンス
ルホネートである。
本発明に係る安定剤は、カラーカップラーおよび適当で
ある場合にはその他の添加剤と共にカラー写真材料内に
、それらを高沸点有機溶媒に予め溶解することによシ混
入させ得る。160℃以上の沸点を有する溶媒が好まし
く使用される。そのような典型的な例はフタル酸、燐酸
、クエン酸、安息香酸または脂肪酸のエステル並びにア
ルキルアミドおよびフェノールである。
低沸点溶媒はまた、カラー写真材料内への添加剤の混入
を促進するために通常付加的に使用される。そのような
溶媒の例はエステル例えば酢酸エチル、アルコール例え
ばブタノール、ケトン例えばメチルインブチルケトン、
クロロハイドロカーボン例えば塩化メチレン、ま念はア
ミド例えばジメチルホルムアミドである。添加剤がそれ
自体液体である場合、それらはまた溶媒の助けなしで写
真材料内に混入され得る。
使用され得る高沸点溶媒に関する詳細は下記の特許明細
書に見い出すことができる:ホスフェート:  GB−
A−791,219,BE−A−755,248および
特願昭51−76739.同53−27449 、同5
3−218 、252 、同53−97573゜同54
−148,113.同57−216,177、同57−
93323号および同58−216 、177゜フタレ
ート:  GB−A−791,219および特願昭52
−98050.同57−93322.同57−216.
176゜同57−218,251.  同5B−243
21,同5B−45699、および同59−79888
゜ アミド:  GB−A−791,219,l!!f願昭
51−105.043.同52−13600 、同52
−61089および同59−189 、556およびU
S−A−928,741゜フェノール:  GB−A−
820,329,PR−A−1,200,657および
特願昭44−69946 、同45−3818 、同5
0−123,026.同50−82078.同55−1
7914.同55−21166、同57−212,11
4および同5B−45699゜ その他の酸素含有化合物:  US−A−3,748,
141および3,779,765.%願昭48−751
26 、同49−101,114.同49−10115
.同50−101,625゜同51−76740および
同52−61089およびBE−A−826,On。
その他の化合物: 特願昭47−115 、369 、
同47−150,258.同48−127,521 、
同48−76592、同52−13193.同52−5
6294および同54−95253およびリサーチ デ
ィスクロージャー8272191 B。
高沸点溶媒の#Cは、カラーカップラーに基づいて01
ないし300%、好ましくは1oないし100%の範囲
である。
写真層はさらに色かぶり阻害剤を含有し得る。
これら阻害剤は、例えば意図されない醸化現像液、また
は色形成工程の、副産物とカップラーとの反応によりだ
成される色かぶシの形成を防ぐ。そのような色かぶシ阻
害剤は通常ヒドロキノン誘導体であるが、しかしそれら
はアミンフェノール、没食子酸またはアスコルビン酸の
誘導体であっても良い。これらの典型例は下記の特許明
細書中に見い出すことができる:US−A−2,360
,290. 2,336,327. 2,403,72
1゜2.418,613. 2,675,514. 2
,701,197゜2.704,713.2,728,
659.2,732,300および2,735,365
;EP−A−124,877;および特願昭50−92
988、同50−92989、同5o−93928、同
50−110,337および同52−146,235゜
写真層はまた、酸化現像液とで無色化合物を与えるいわ
ゆるDI)!、カップラーも含有し得る。
それらはカラー写真の明瞭性および粒状組織を改善する
ために添加される。
写真層はまたUVg&収剤も含有し得る。これらVi、
UV光を取シ除き、そしてこのように染料、カップラー
またはその他の成分を光分解から保論する。そのような
UV吸収剤の例は、2−(2−ヒドロキシフェニル)−
ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、
サリチル酸エステル、アクリロニトリル誘導体またはチ
アゾリンである。そのようなUV吸収剤はさらに詳細に
例えは下記の特許明細書に記載されている:  US−
A−3,314,794,5,352,681゜3.7
05,805. 5,707,375. 4,045,
229゜3.700,455. 3,533,794.
 3,698,907゜3 、705 、805および
5,738,837および特願昭46−2784 、好
ましいUV吸収剤は、2−(2−ヒドロキシフェニル、
)−ベンゾトリアゾールである。
写真層はまた、カラー写真の光安定剤として、および色
かぶシに対する薬剤として作用するフェノール性化合物
も含有し得る。それらは感光性層(カラー層)または中
間層中に、それ自身でまたは他の添加剤と共に含有され
得る。そのような化合物は下記の特許明細書に嘔らに詳
しく記載されティる:  TJS−A−3,700,4
55゜3.591,581. 3.57.5,052.
 4,030,931゜4.174,220.4,17
8,184. 4,228,255゜4.279,99
0. 4,346,165. 4,366.226゜4
.447,523. 4,528,264. 4,58
1.3125゜4.562,146および4 、559
 、297 ; GB−A−1,309,277、1,
547,302,2,023,862゜2.135,7
88.2,159,370および2,156.091 
;DE−A−2,301,060,2,347,708
゜2.526,468.2,621,203および3,
323.448;DD−A−200、691および21
4,468 ;  BP−A−106,799,i[,
124,125,522,159,912゜161.5
77、164,030.167.762および176.
845;特願昭49−154.526、同51−12ス
フ3o1同51−30462.同52−122 、同5
2−154.632゜同53−10842 、同54−
48535 、同54−70830号、同54−730
32.同54−147,038.同54−154 、5
25 、同54−155,836号、同57−142.
638.同58−224 、353 、同59−524
6゜同59−72443.同59−87456 、同5
9−192,246゜同59−192,247.同59
−204 、039 、同59二204 、040 、
同59−212,837.同59−220.733゜同
59−222,836号、同59−228 、249 
、同61−2540、同61−8843.同61−18
835.同61−18836、同62−11456 、
同62−42245.同62−62157および同61
−6652、およびリサーチ ディスクロージャー79
/17804゜写真層はまた、ある種の燐(l化合物、
特にホスファイトおよびホスホナイトも含有し得る。
これらは、カラー写真の光安定剤として、およびマゼン
タカップラーの暗所貯蔵安定剤として作用する。それら
は好ましくは高沸点溶媒にカップラーと共に添加される
。そのような燐(I[)化合物は下記の特許明細書によ
シ詳細に記載されている:  US−A−4,407,
,935,US−A−4,436,811,BP−A−
181,289,%願昭48−32728 、同51−
1420および同30−67741゜写真層はまたカラ
ー写真特にマゼンタ染料の光安定剤である有機金属錯体
も含有し得る。そのような化合物およびそれらのその他
の添加剤との組合せは下記の特許明細書により詳細に記
載されている:  US−A−40,050,938゜
4.239,843. 4.27N、154. 4,2
42,429゜4.241,155. 4,242,4
30. 4,273,854゜4.246,329. 
4,271,253. 4,242,431゜4,24
8,949. 4,245,194. 4,268,6
05゜4.246,550. 4,269,926. 
4,245,018゜4.301,225.4,545
,886.4,346,165および4,590,15
3 ;特願昭56−167、+38.同56−168,
652.同57−30834 、および同57−161
.744 ; EP−A−137,271,161,5
77および185,506 ;およびDE−A−2,8
53,865゜写真層はまたヒドロキノン化合物も含有
し得る。これらはカラーカップラーおよびカラー写真の
光安定剤として、そして中間層中の酸化現像液のトラッ
ピング剤として作用する。それらはマゼンタ層中に特に
使用される。そのようなヒドロキノン化合物およびそれ
らのその他の添加剤との組合せは下記の特許明細書によ
シ詳細に記載されている;  US−A−2,360,
290゜2.536,327. 2,403,721.
 2,418,613゜2.675,314. 2,7
01,197. 2,710,801゜2.752,5
00. 2,728,659. 2,755,765゜
2.704,715. 2,937,086. 2,8
16,028゜3.582,333. 3,637,3
93. 3,7.00,453゜3.960,570.
 3,935,016. 5,950,866゜4.0
65,435. 3,982,944. 4,232,
114゜4.121,939. 4,175,968.
 4,179,293゜3.591,381. 3,5
73,052. 4,279,990゜4.429,0
31. 4,546,165. 4,360,589゜
4.556,167、 4,385,111. 4,4
16,978゜4.430,425. 4,277.5
58. 4,489,155゜4 、504 、572
および4,559,297; FR−A−885,98
2; GB−A−891,,158,1,156,16
7゜1.3+53,921. 2,022..274.
 2,066.975゜2.071,348.2,08
1.t63.2,117,526および2,156.0
91;  GB−A−2,408,168゜2.726
,283. 2,639,930. 2,901,52
0゜3.308,766、 3,320,483および
3,323.699 ;DE−A−216,476、2
14,468および214,469゜EP−A−842
90,110,214,115,305゜124.91
5. 124,877、 144,288. 147,
747゜178 、165および161.577 ;お
よび特願昭50−33733、同50−21249.同
52−128.[0゜同52−146 、234 、同
54−70036.同54−133.131.同56−
83742.同56−87040゜同56−109 、
343 、同58−154 、628 、同57−22
257 、同57−112,749.同5817431
 。
同58−21249.同59−75249 、同59−
149,348゜同59−182.785.同59−1
80 、557 、同59−189 、342 、同5
9−228 、249 、同59−101.650゜同
54−24019.同54−2582.同61−488
56 。
同61−48857.同61−27539.同61−6
652゜同61−72040.同62−11455およ
び同62−62157およびリサーチ ディスクロージ
ャー79/17’901,79/17905. 79/
1B813. 83/22827および84/2401
4゜ 写真reはまたヒドロキノンエーテルの誘導体も含有し
得る。これらの化合物は光安定剤として作用し、そして
マゼンタ染料を安定化するために特に適している。その
よりな化合物およびそれらのその他の添加剤との組合せ
は以下の特許明細書により詳細に記載されている:US
−A−3,285,937. 5,452.SOD、 
3,519,429゜3.476.772. 3,59
1,381. 3,573,052゜3.574,62
7. 3,573,050. 3,698,909゜5
.764,337. 3,930,866、 4,11
5,488゜4.015,990. 4,113,49
5. 4,120,723゜4.155,765. 4
,159,910. 4,178,184゜4.138
,259. 4,174,220. 4,148,65
6゜4.207,111. 4,254,216. 4
,314,011゜4.273,864. 4,264
,720. 4,279,990゜4.332,886
. 4,436,165. 4,360,589゜4.
4L6,978.4,385,1.11.4,459,
015および4,559,297;  GB−A71,
347,556゜1、+66.441.1,547,3
92.1,557,237および2,135.788;
  DB−A−3,214,567;  DD−214
,469;  EP−A−161,577、167,7
62゜164 、130および176.845;および
特願昭51−123.642.同52−35633.同
52−147,455゜同53−126 、同53−1
0430.同53−53321 。
同54−24019.同54−25823 、同54−
48537 。
同54−44521.同54−56833. Pj54
−70036゜同54−70830 、同54−730
32.  同54−95233 。
同54i45,530.同55−21004.同50−
50244 。
同50−52057 、同50−70840 、同s 
o−139,385。
同56−30125.同56−151 、936 、同
57−34552゜同57−68833.同57−20
4,056.同57−204,037゜同58−134
 、634 、同58−207 、039 、同59−
60434、同59−101.650.同59−874
50.同59−149,348.  同59−182,
785.同61−72040゜同62−11455.同
62−62157.同62−63149゜同61−21
51.同61−6652および同61−48855、そ
してリサーチ ディスクロージャー78/17051゜
かなり短い時間でカラー写真材料を現像するための、お
よび同時に扱い易くそして環境を汚染しない化学物質を
使用する九めの努力は、系の成分の選択にかなυの制限
をもたらした。従って、使用されるハロゲン化銀エマル
ジョンハ、はとんどまたは全て塩化銀に基づくものであ
り、それは現像時間が短縮されることを意味する。
現像液系はほとんどまたは全てベンジルアルコールなし
に、色濃度が低下することなしに使用され得るといりこ
とをさらに見い出した。このことけ、よシ短い混合時間
および消費された現像液の低い毒性を有する少ない構成
成分の現像液濃厚物を可能とする。現像時間を短縮する
、そしてベンジルアルコールを減らす目的を達成するた
めに、下記の添加剤を使用し得る:a)酸化防止剤とし
て慣用のヒドロキシルアミンの代わりにN−置換ヒドロ
キシルアミン、b)現像促進剤、例えば1−7リールー
3−ピラゾロン、ヒドラジン誘導体、第四アンモニウム
およびホスホニウム化合物またはポリオキシアルキレン
化合物、 C)タールコンベート剤(tar−combating
 agent)としてのトリエタノールアミン、 d)リチウム塩、例えばポリスチレンスルホネート、お
よび e)芳香族ポリヒドロキシ化合物、例え、はナトリウム
5.6−シヒドロキシー1.2.4−ベンゼントリスル
ホネート。
式IおよびIIで表わされる化合物はまた、その上う々
迅速に現像する系において、例えば塩化銀エマルジョン
に基づいた写真層において、およびベンジルアルコール
なしで全てまたはほとんど現像される系においても使用
され得る。
く、 以下実施例は、新規化合物の製造および使用を詳しく説
明する。これらにおいて、部およびパーセントは重量部
および重量%である。温度は℃で示しである。
実施例1 シス−2,6−シフエニルチアノー4−オール(−iM
!点155−156℃、C,A、 R,Baxter 
、 D。
A、Whiting/J、 Chem、 Soc、 1
968 、1176の方法に従って製造)27.Ofお
よび3−(3,5−シー第E7”チル−4−ヒドロキシ
フェニル)−プロピオン酸27.8gをトルエン350
au中に攪拌t、ナカラs<。p−トルエンスルホン!
 1.52の添加後、水分離器を用いて12時間還流す
るために反応混合物を加熱する。冷却後、反応溶液を各
々水100−で3回洗浄し、Na、S04で乾燥さぜ、
そして減圧下蒸発させる。残渣をエタノールから再結晶
させる。110℃で融解する4−(3−(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニル
オキシ〕−シス−2,6−ジフェニルチアン(化合物番
号10)が得られる。
表1に掲載したエステルが各々のチアン−アルコールと
フェノール性カルボン酸とから同様の方法で製造される
この表において:Ph=フェニル基 +=第三ブチル基 表1゜ H,CCH3 Ph Ph Ph h 実施例2: エステル交換 3−エチル−3−ヒドロキシメチル−8,10−ジフェ
ニル−1,5−ジオキサ−9−チアスビロ−〔S、S)
ウンデカン115.4tおよびメチル3−(5,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−フロビオネ
ート8a6f’iベンジン(沸点範囲110140℃)
 800 tttl中に導く。ベンジン約50−を留去
し、そしてその溶液を約80℃まで冷やす。リチウムア
ミド(13Fの添加後、反応混合物音ゆるやかな窒素流
下、形成されるメタノールを少量のベンジンと共に留去
するまで加熱する。約4時間後、混合物上ある程度冷や
し、そして氷酢酸α82を添加する。
10分後、トンシル102を添加し、そしてその混合物
上さら[5分間攪拌し、そして濾過する。3−[3−(
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル〕−
プロピオニルオキシメチル〕−3−エチル−8,10−
ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ[5,
5]ウンデカンは冷却により濾液から晶出し、そして乾
燥後122℃で融解する(化合物番号19)。
表2に掲載したエステルは、各々のチアン−アルコール
とメチルフェノールカルボキシレートとから同様の方法
で製造される。
逐           へ         −一 
               F         
    〜〒 −へ                4C%4C%4
               〜−        
          如一            i 泊                        
  1)DII   いfL            
     逐 い廁                
  哨電              − クロ =       = ψ                    +I:l
                  ”’     
            、i:+ 0:!ロー         =          
−実施例3= アシルヒドラゾン 5−(5−メチル−4−第三プチル−4−ヒドロキシフ
ェニル〕−プロピオン酸ヒドラジド12.52および2
.6−ジフェニル−4−オキソチアン1五6tfエタノ
ール300−中で3時間還流するために温める。冷却さ
せて晶出する粗生成物を濾過して除き、そしてキシレン
500−から再結晶させる。生成する次式: で表わされるN−[β−(3−メチル−5−第三フチル
−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニルアミド]−
2,6−ジフェニル−4−イミノチアンは、減圧下での
乾燥後211−212℃で融解する(化合物番号48)
266℃で融解するN−(β−(5,5−ジ−第三7’
チル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニルアミド
]−2,6−ジフェニル−4−イミノチアンが、3− 
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル〕
−プロピオン酸ヒドラジド14.69と2,6−ジフェ
ニル−4−オキソチアン1五4?とから同様に得られる
(化合物番号49)。
ジー(2,2,6,6−テトラメチルチアニー4−イル
)−マロネート192およびN、N−ジエチル8− (
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−
ジチオカルバメート3A5’iイソプロパツール150
d中50℃まで温める。
水201I11!中のNaOHS、 6 tの水溶液を
50分かけてこの温度で滴下して加える。生成物はこの
間に晶出し始める。混合物を50℃で1時間加熱し、そ
して3時間還流し、そして次に室温まで冷やす。沈殿し
た生成物を濾過して除き、そしてアセトン/アセトニト
リルから再結晶させる。生成する次式: で表わされるジ(2,2,6,6−テトラメチルチアニ
ー4−イル)ビス−(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−マロネートは220°の融点を有
する(化合物番号51)。
3−(3−(3−第三プチル−5−メチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオニルオキシメチル〕−5−メ
チル−8,10−ジフェニル−1’、 5−ジオキサ−
9−チアスピロI:5.5)ウンデカン1.5 t i
 )ルエン20−に溶解させる。
ジメチルホルムアミド2 rttlおよびトリメチルア
ミン[3t f添加する。0℃に冷やして、トルエン1
0ゴ中のメチルオキサリルクロリド(16tf滴下して
添加する。混合物を室温で6時間攪拌する。水20d金
次に添加し、そして有機相全分離し、乾燥させ、そして
蒸発させる。次式: で表わされる粗生成物は、無色油状物の形態で残渣とし
て残る(化合物番号46)。
次式: で表わされる化合物は、5− (5−(j、5−ジメチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−へキサノ
イルオキシ−メチル〕−3−エチルー8,10−ジフェ
ニル−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ[5,5]−
ウンデカン1.45fの反応により同様の方法で黄色が
かった油状物として得られる(化合物番号52)。
3−(3−(5−第三ブチル−5−メチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−プロピオニルオキシメチル)−8,1
,0−ジフェニル−1,5−ジオキサ−9−チアスピロ
[5,5]ウンデカン1.52および1.8−ジアザビ
シクロ(5,4,0)ウンデセ−7−二ン(L94Fを
トルエン20−に溶解させる。0℃に冷やして、トルエ
ン101111中のトリメチルクロロシランα54 f
 f滴下して添加する。混合物を室温で6時間攪拌し、
水2゜di次に添加し、そして有機相を分離し、乾燥さ
せ、そして蒸発させる。油状残渣i AJ203カラム
上でのクロマトグラフィーにより精製する。
ヘキサン/酢酸エチル=9 : 1’i溶出剤として使
用する。次式: で表わされる化合物は無色油状物として得られる(化合
物番号47)。
次式: で表わされる黄色カップラーα087tおよび下記の表
に示される光安定剤の1種α0251iフタル酸ジプチ
ル/酢酸エチル(1,5f/100d)の混合物2 w
tlに溶かす。p)16.5とし、そして湿潤剤ネヵー
# (Nak(10”)BX (Na シイ7 )f 
kす7タレンースルホネート) 1.744 t/l 
′fr:含有するZ3チゼラチン水溶液9dを前記溶g
1dに添加する。この混合物を次いで超音波により3分
間乳化させる。
11当だpbtの鉄含量およびゼラチン硬化剤としてシ
アヌル酸ジクロリドの[17%水溶液1ynlf有する
臭化銀エマルジョン2プを、このように得られたカップ
ラーエマルジョン5rLlK添加し、そしてこの混合物
1f3Xl13crnのグラスチック被覆紙上に注ぐ。
7日の硬化時間後、試料を銀ステップウェッジ全通して
125 jtux、sに暴露し、次いでコダック(Ko
dak )からのエクタプリント2プロセス(Hkta
print 2 process)で加工する。
このように得られたカラーステップウェッジを、アルタ
ス ウェザー−オ一一メーターノンランプで全体が一轟
たり60キロジユールで照射する。
1.0の初期の色濃度に対する色濃度における減少百分
率を下の表3および4に示す。
表3 安定剤       濃度の損失 (%)な   し 
               23表4 安定剤       濃度の損失 (チ)な   し 
              279a       
         10実施例8: 次式二 eSH,l−1 で表わされる黄色カップラー[LO91fおよび下記の
表に示される光安定剤の1種α027tfフタル酸ジブ
チル/酢酸エチル(1,5f / 100 yd )の
混合物2ゴに溶かす。pH&5とし、そして湿潤剤ネカ
ールBX 1.7aat/lを含有する2、5%ゼラチ
ン水溶液9adi前記溶液1−に添加する。
この混合物を次いで超音波により3分間乳化させる。
!当たり62の銀含量およびゼラチン硬化剤としてシア
ヌル酸ジクロリドの(17%水溶液1di有する臭化銀
エマルジョン2di、このように得られたカップラーエ
マルジョン5dに添加し、そしてこの混合物f j 3
 X 18 (:mのプラスニック被覆紙上に注ぐ。7
日の硬化時間後、試1金銀ステップウェッジ全通して1
251ux、sに暴露し、次いでコダックからのエクタ
プリント2プロセスで加工する。
このように得られたカラーステップウェッジを、アルタ
ス ウェザーーオーーメーター中、UVフィルター(コ
ダック2C)の後ろから、2500Wキセノンランプで
全体がd当たり60キロジユールで照射する。
1、0の初期の色濃度に対する色濃度における減少百分
率を下の表5に示す。
表5 安定剤       濃度の損失 (チ)な   し 
              189a       
          10実施例9: 次式: で表わされる黄色カップラー0.0769および下記の
表に示される光安定剤の1種α025?fフタル酸ジプ
チル/酢酸エチル(1,5f/100d)の混合物2ゴ
に溶かす。pH6,5とし、そしてネカールBX 1.
744 tlA全含有する2、3%ゼラチン水溶液9(
10=i前記溶液1ゴに添加する。この混合物金欠いで
超音波によ93分間乳化させる。
l当た#)62の銀金量およびゼラチン硬化剤としてシ
アヌル酸ジクロリドのα7チ水溶液1−ヲ有する臭化銀
エマルジョン2 tttl f 、このように得られた
カップラーエマルジョン5dK添加し、そしてこの混合
物113X18crnのプラスチック被覆紙上に注ぐ。
7日の硬化時間後、試料を銀ステップウェッジを通して
125 jux、sに暴露し、次いでコダックからのエ
クタプリント2プロセスで加工する。
このように得られたカラーステップウェッジを、アルタ
ス ウェザー−オー−メーター中、UVフィルター(コ
ダック2C)の後ろから、250 owキセノンランプ
で全体がd当たり60キロジユールで照射する。
1.0の初期の色濃度に対する色濃度における減少百分
率を下の表6に示す。
表6 安定剤       濃度の損失 (チ)な   し 
              21実施例10: 次式: で表わされるマゼンタカップラー0.038fおよび表
7に示される光安定剤Q、013りを7タル酸トリクレ
ジル/酢酸エチル(1t/ 100r(10)の混合物
2dに溶かす。pH&5とし、そしてネカールBXα4
56f/If:含有する2、3チゼラチン水溶液9gJ
i前記溶液1dに添加する。この混合物を次いで超音波
によ93分間乳化させる。
j当たF)69の銀金量およびゼラチン硬化剤としてシ
アヌル酸ジクロリドの(L7%水溶液1dを有する臭化
銀エマルジョン2 xtl f 、このように得られた
カップラーエマルジョン5dに添加し、そしてこの混合
物113X18crnのプラスチック被覆紙上に注ぐ。
7日の硬化時間後、試料金銀ステップウェッジを通して
125jux、sに暴露し、次いでコダックからのエク
タプリント2プロセスで加工する。
このように得られたカラーステップウェッジを、温室中
に、75℃および大気湿度に対して60チで28日間貯
蔵する。
1.0の初期の色濃度に対する色濃度における増加百分
重金下の表7に示す。
表7 安定剤       濃度の増加 (チ)な   し 
             419a        
        28実施例11: 次式: で表わされるシアンカップラー1025fおよび表8に
示される光安定剤[1025f1rフタル酸ジブチル/
酢酸エチル(18f/100d)の混合物2ゴに溶かす
。pH&5とし、そしてネカールBXαB729/I′
fr:含有する2、3チゼラチン水溶液9ゴを前記溶液
1dに添加する。この混合物を次いで超音波により3分
間乳化させる。
!当たり32の銀金量およびゼラチン硬化剤としてシア
ヌル酸ジクロリドのα7チ水溶液1d全有する臭化銀エ
マルジョン2ゴを、このように得られたカップラーエマ
ルジョン5dに添加し、そしてこの混合物’113X1
8zのプラスチック被覆紙上に注ぐ。7日の硬化時間後
、試料ヲ釧ステップウェッジ全通して125Jux、s
に暴露し、次いでコダックからのエクタプリント2プロ
セスで加工する。
このように得られたカラーステップウェッジを、アルタ
ス ウェザー−オー−メーター中、UVフィルター(コ
ダック2C)の後ろから、2500Wキセノンランプで
全体がd当たシロ0キロジユールで照射する。
1.0の初期の色濃度に対する色濃度における減少百分
率を下の表8に示す。
表8 安定剤       濃度の損失 (チ)な   し 
             29次式: で表わされるシアンカップラーa025Fおよび表9に
示される光安定剤の1種Q、02!l’iフタル酸ジプ
チル/酢酸エチル(α8 f / 100 td )の
混合物2dに溶かす。pH6,5とし、そしてネカ−p
yBX0.872t/If含有すル2.3 % セラチ
ア水溶液9dを前記溶液1j!/に添加する。この混合
物を次いで超音波により3分間乳化させる。
j当たり5tの銀金量およびゼラチン硬化剤としてシア
ヌル酸ジクロリドの[17%水溶液1m?有する臭化銀
エマルジョン2 tel f 、このように得られたカ
ップラーエマルジョン5dに添加し、そしてこの混合物
(i713X18mのプラスチック被覆紙上に注ぐ。7
日の硬化時間後、試料金銀ステップウェッジを通して1
25jux、sに暴露し、次いでコダック(Kodak
 )からのエクタプリント2プロセス(Ektapri
nt 2 process)で加工する。
このように得られたカラーステップウェッジ全、温室中
に、75℃および大気湿度の60チで28日間貯蔵する
1.0の初期の色濃度に対する色濃度における減少百分
率を下の表9に示す。
表9 安定剤       濃度の損失 (チ)な  し  
            50b31 次式二 で表わされるマゼンタカップラー[LO31Fおよび下
記の表10に示される量の光安定剤の1種〔または光安
定剤混合物〕を7タル酸トリクレジル/酢酸エチル(α
7691/100txl)の混合物2−に溶かす。pH
&5とし、そして湿潤剤ネカールBX(Naジイソブチ
ルナフタレン−スルホネート)α4561/If含有す
るz5%ゼラチチン水溶液9idyk前記溶液1dに添
加する。この混合物を次いで超音波によシ3分間乳化さ
せる。
1当たF)69の銀金量およびゼラチン硬化剤としてシ
アヌル酸ジクロリドの17チ水溶液1d’を有する臭化
銀エマルジョン2 xi f 、このように得られたカ
ップラーエマルジョン5dに添加し、そしてこの混合物
’(i−13X18cWIのプラスチック被覆紙上に注
ぐ。7日の硬化時間後、試料金銀ステップウェッジを通
して125jux、sに暴露し、次いでコダック(Ko
dak )からの正りタプリント2プロセス(Ekta
print 2 process)で加工する。
このように得られたカラーステップウェッジ金、アルタ
ス ウェザー−オー−メーター中、UVフィルター(コ
ダック2G)の後ろから、2500Wキセノンランプで
全体がd当たり60キロジユールで照射する。
ステップウェッジの暴露されなかった部分の黄色濃度の
増加を下の表10 (DB)に示す。
表10: 安定剤       量(f)      DBlo 
             α011        
 7%19              (10118
チ10+             (LOO556チ
補助安定剤A    Q、0055 19−1−        [LOO555チ補助安定
剤A−次式: 特許出願人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフ
ト(ほか2名〕

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I またはII: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、 nは0、1または2を表わし、 R^1およびR^3はお互いに独立して水素原子または
    メチル基を表わし、 R^3およびR^4はお互いに独立して水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基、チエニル
    基、または1もしくは2個の炭素原子数1ないし8のア
    ルキル基、シクロヘキシル基、フェニル基、炭素原子数
    7ないし9のフェニルアルキル基、ヒドロキシル基、炭
    素原子数1ないし18のアルコキシ基もしくはハロゲン
    原子により置換されたフエニル基を表わし、 R^5およびR^6はお互いに独立して水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基、−COO
    (炭素原子数1ないし18のアルキル)基、−CO−C
    H_3基または−CO−フェニル基を表わし、 R^7は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、または−COR^1^1、−CO−COO(炭素原子
    数1ないし4のアルキル)基、−SO_2−R^1^2
    、−CON(R^1^3)(R^1^4)、−Si(R
    ^1^5)(R^1^6)(R^1^7)もしくは▲数
    式、化学式、表等があります▼ のうちの1つの基を表わし、 R^8およびR^9はお互いに独立して水素原子、炭素
    原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数7ないし
    9のフェニルアルキル基、炭素原子数5ないし8のシク
    ロアルキル基またはフェニル基を表わし、 R^1^0は水素原子、−OR^7または次式III:▲
    数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Mは直接結合、−O−、−S−、−S−S−、
    −CH_2−、−CH(炭素原子数1ないし8のアルキ
    ル)−基または−C(CH_3)_2−基を表わす。)
    で表わされる基を表わし、 R^1^1は炭素原子数1ないし20のアルキル基、炭
    素原子数5ないし20のアルケニル基、炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキル基、炭素原子数7ないし13
    のフェニルアルキル基または炭素原子数6ないし10の
    アリール基を表わし、 R^1^2は炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭
    素原子数6ないし10のアリール基または炭素原子数7
    ないし24のアルキルアリール基を表わし、 R^1^3は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基またはシクロヘキシル基を表わし、R^1^4は
    炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数6な
    いし10のアリール基、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基により置換された炭素原子数6ないし10のアリ
    ール基またはシクロヘキシル基を表わすか、またはR^
    1^3とR^1^4はN原子と一緒になって5もしくは
    6員の飽和複素環を表わし、 R^1^5、R^1^6およびR^1^7はお互いに独
    立して炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子
    数3ないし12のアルケニル基、フェニル基、シクロヘ
    キシル基またはベンジル基を表わし、Tは環を形成して
    チアン環を与える3価の 基であり、そして以下の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^1^8は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、ベンジル基、シクロヘキシル基またはフェニル
    基を表わし、そして R^1^9は水素原子または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わす。)のうちの1つを表わし、 ZはTとフェノール基との間の2価の結合 構成員であり、そして以下の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のカルボニル基はTに結合し、そしてR^2^0
    は炭素原子数1ないし14のアルキレン基を表わし、 R^2^1は水素原子、炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、フェニル基、炭素原子数7ないし9のフェニル
    アルキル基または次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で表わされる基を表わし、そして R^2^2は−O(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    基または次式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で表わされる基を表わす。)のうちの1つを表わす。〕
    で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I またはII中、 nが0または2を表わし、 R^1およびR^2が水素原子またはメチル基を表わし
    、 R^3およびR^4がお互いに独立してメチル基、フェ
    ニル基、チエニル基、または1もしくは2個の炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基、ヒドロ
    キシル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基もしく
    は塩素原子により置換されたフェニル基を表わし、 R^5およびR^6がお互いに独立して水素原子、−C
    OO(炭素原子数1ないし4のアルキル)基または−C
    O−CH_3基を表わし、 R^7が水素原子または−COR^1^1、−CO−C
    OO(炭素原子数1ないし4のアルキル)基、 −Si(CH_3)_3基または ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、 R^8およびR^9がお互いに独立して炭素原子数1な
    いし8のアルキル基、炭素原子数7ないし9のフェニル
    アルキル基、シクロヘキシル基またはフェニル基を表わ
    し、 R^1^0が水素原子、−OR^7または次式III:▲
    数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Mは−S−、−CH_2−、−CH(炭素原子
    数1ないし4のアルキル)−基または −C(CH_3)_2−基を表わす。)で表わされる基
    を表わし、 R^1^1が炭素原子数1ないし12のアルキル基また
    はフェニル基を表わし、 Tが以下の3価の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1^9は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わす。)のうちの1つを表わし、そして Zが以下の2価の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のカルボニル基はTに結合し、そしてR^2^0
    は炭素原子数1ないし14のアルキレン基を表わし、 R^2^1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ベン
    ジル基または式IVで表わされる基を表わし、そして R^2^2は−O(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    基または式Vで表わされる基を表わす。)のうちの1つ
    を表わす請求項1記載の化合物。
  3. (3)上記式 I またはII中、 nが0または2を表わし、 R^1およびR^2が水素原子またはメチル基を表わし
    、 R^3およびR^4がメチル基、フェニル基、チエニル
    基、または炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のアルコキシ基、ヒドロキシル基もしく
    は塩素原子により置換されたフェニル基を表わし、 R^5およびR^6が水素原子を表わし、 R^7が水素原子または次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、 R^8およびR^9がお互いに独立して水素原子、炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基また
    はフェニル基を表わし、 R^1^0が水素原子を表わし、 Tが以下の3価O基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1^9は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わす。)のうちの1つを表わし、そして Zが以下の2価の基: ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中のカルボニル基はTに結合し、そしてR^2^0
    は炭素原子数1ないし8のアルキレン基を表わし、 R^2^1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ベン
    ジル基または式IVで表わされる基を表わし、そして R^2^2は−O(炭素原子数1ないし4のアルキル)
    基または式Vで表わされる基を表わす。)のうちの1つ
    を表わす請求項1記載の化合物。
  4. (4)上記式 I またはII中、R^1、R^2、R^5
    およびR^6が水素原子を表わし、そしてその他の記号
    が請求項1記載の意味を表わす請求項1記載の化合物。
  5. (5)上記式 I で表わされる請求項1記載の化合物。
  6. (6)上記式 I またはII中、nがOを表わす請求項1
    記載の化合物。
  7. (7)3−〔3−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
    ロキシフェニル)−プロピオニルオキシメチル〕−3−
    エチル−8,10−ジフェニル−1,5−ジオキサ−9
    −チアスビロ−〔5,5〕ウンデカンである請求項1記
    載の化合物。
  8. (8)請求項1記載の式 I またはIIで表わされる化合
    物を、カラー写真記録材料の安定剤として使用する方法
  9. (9)カラー写真記録材料の黄色層の安定剤としての請
    求項8記載の方法。
  10. (10)少なくとも1つの層に安定剤として請求項1記
    載の式 I またはIIで表わされる化合物を少なくとも1
    種含有するカラー写真記録材料。
  11. (11)黄色層に式 I またはIIで表わされる安定剤を
    少なくとも1種含有する請求項10記載のカラー写真記
    録材料。
JP63247265A 1987-09-30 1988-09-30 フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法 Expired - Fee Related JP2704641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH380087 1987-09-30
CH3800/87-2 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113382A true JPH01113382A (ja) 1989-05-02
JP2704641B2 JP2704641B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=4263722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247265A Expired - Fee Related JP2704641B2 (ja) 1987-09-30 1988-09-30 フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5006665A (ja)
EP (1) EP0310551B1 (ja)
JP (1) JP2704641B2 (ja)
KR (1) KR890005122A (ja)
CN (1) CN1033057C (ja)
CA (1) CA1333809C (ja)
DE (1) DE3887428D1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232821A (en) * 1991-04-01 1993-08-03 Eastman Kodak Company Photographic coupler compositions containing ballasted sulfoxides and sulfones and methods
US5298368A (en) * 1991-04-23 1994-03-29 Eastman Kodak Company Photographic coupler compositions and methods for reducing continued coupling
JPH05323545A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US6365334B1 (en) 1993-10-22 2002-04-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing aryloxypyrazolone couplers and sulfur containing stabilizers
EP0655643A1 (en) * 1993-11-30 1995-05-31 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing sulfur donors and sulfinate compounds
US5415992A (en) * 1993-11-30 1995-05-16 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing phosphine compounds
US5443947A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 Eastman Kodak Company Heat stabilized silver chloride photographic emulsions containing thiosulfonate/sulfinate compounds
US5920175A (en) * 1996-04-09 1999-07-06 Sundstrand Corporation Instantaneous position indicating apparatus for a sensorless switched reluctance machine system
KR19980044746A (ko) * 1996-12-07 1998-09-05 박병재 차량 에너지 축전 시스템
US6312881B1 (en) * 2000-01-14 2001-11-06 Eastman Kodak Company Photographic element with yellow dye-forming coupler and stabilizing compounds
JP2003094817A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
US6555306B1 (en) 2001-12-21 2003-04-29 Eastman Kodak Company Photographic element with dye-forming coupler and image dye stabilizing compound
US6846620B1 (en) 2003-06-27 2005-01-25 Albert J. Mura, Jr. Photographic element with dye-forming coupler and image dye stabilizing coupler solvent
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP1571181A3 (en) 2004-02-24 2008-08-13 FUJIFILM Corporation Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
JP4250121B2 (ja) 2004-07-02 2009-04-08 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用媒体
US20060204732A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP4662822B2 (ja) 2005-07-19 2011-03-30 富士フイルム株式会社 光硬化型インクジェット記録装置
ATE410460T1 (de) 2005-08-23 2008-10-15 Fujifilm Corp Härtbare tinte enthaltend modifiziertes oxetan
JP4677306B2 (ja) 2005-08-23 2011-04-27 富士フイルム株式会社 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP4757574B2 (ja) 2005-09-07 2011-08-24 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
US7728050B2 (en) 2005-11-04 2010-06-01 Fujifilm Corporation Curable composition, ink composition, inkjet recording method, printed matter, method for producing planographic printing plate, planographic printing plate and oxetane compound
DE602007012161D1 (de) 2006-03-03 2011-03-10 Fujifilm Corp Härtbare Zusammensetzung, Tintenzusammensetzung, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und Flachdruckplatte
JP4719606B2 (ja) 2006-03-30 2011-07-06 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッド記録装置
JP5276264B2 (ja) 2006-07-03 2013-08-28 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法
US8038283B2 (en) 2007-01-18 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink-jet recording apparatus
JP2008189776A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Fujifilm Corp 活性放射線硬化型重合性組成物、インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法、及び平版印刷版
JP5227521B2 (ja) 2007-02-26 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、インクセット
JP2008208266A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、および平版印刷版
JP5224699B2 (ja) 2007-03-01 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
EP1970196A3 (en) 2007-03-13 2010-01-27 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
JP2008238711A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
JP2008246793A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録装置
JP5159141B2 (ja) 2007-03-30 2013-03-06 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版
JP5337394B2 (ja) 2007-05-15 2013-11-06 富士フイルム株式会社 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
JP2009034942A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Fujifilm Corp インクジェット記録用媒体
JP2009256568A (ja) 2007-08-17 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物、スプレー用組成物およびこれを用いた親水性部材
JP5469837B2 (ja) 2007-09-12 2014-04-16 富士フイルム株式会社 親水性組成物
JP2009090641A (ja) 2007-09-20 2009-04-30 Fujifilm Corp 防曇性カバー、及び該防曇性カバーを用いたメーター用カバー
JP2009256564A (ja) 2007-09-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 親水性膜形成用組成物および親水性部材
US8076393B2 (en) 2007-09-26 2011-12-13 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
JP5111039B2 (ja) 2007-09-27 2012-12-26 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合開始剤、および染料を含有する光硬化性組成物
JP5236238B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-17 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用ホワイトインク組成物
JP5227560B2 (ja) 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP2009090489A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009107319A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Fujifilm Corp インクジェット記録材料
US8240838B2 (en) 2007-11-29 2012-08-14 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
JP2009256571A (ja) 2008-01-25 2009-11-05 Fujifilm Corp 防かび作用を有する親水性組成物及び親水性部材
JP5124496B2 (ja) 2008-02-01 2013-01-23 富士フイルム株式会社 親水性部材
JP5591473B2 (ja) 2008-02-05 2014-09-17 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP5383225B2 (ja) 2008-02-06 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP5254632B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物
US20090214797A1 (en) 2008-02-25 2009-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP5427382B2 (ja) 2008-03-25 2014-02-26 富士フイルム株式会社 親水性部材、フィン材、アルミニウム製フィン材、熱交換器およびエアコン
JP4914862B2 (ja) 2008-03-26 2012-04-11 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、インクジェット記録装置
JP2010030196A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP2010030223A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物
JP2010030197A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Fujifilm Corp インクジェット記録方法
JP5383133B2 (ja) 2008-09-19 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物成形体の製造方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
EP2169018B1 (en) 2008-09-26 2012-01-18 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
JP5461809B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-02 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5344892B2 (ja) 2008-11-27 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5225156B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-03 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物
JP5241564B2 (ja) 2009-02-27 2013-07-17 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、および印刷物
JP2010202756A (ja) 2009-03-03 2010-09-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、及び印刷物
JP2010209183A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5349095B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5349097B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成形印刷物の製造方法
JP2010229349A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物インク組成物及びインクジェット記録方法
JP5405174B2 (ja) 2009-03-30 2014-02-05 富士フイルム株式会社 インク組成物
JP5383289B2 (ja) 2009-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット用であるインク組成物、インクジェット記録方法、およびインクジェット法による印刷物
JP5579533B2 (ja) 2009-08-27 2014-08-27 富士フイルム株式会社 新規なオキセタン化合物、活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5572026B2 (ja) 2009-09-18 2014-08-13 富士フイルム株式会社 インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP2011068783A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 Fujifilm Corp インク組成物、及び、インクジェット記録方法
JP5489616B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-14 富士フイルム株式会社 インク組成物及び印刷物成型体の製造方法
JP5554114B2 (ja) 2010-03-29 2014-07-23 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物の製造方法、印刷物成形体、及び印刷物成形体の製造方法
US8573765B2 (en) 2010-03-31 2013-11-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter
JP5606817B2 (ja) 2010-07-27 2014-10-15 富士フイルム株式会社 活性放射線硬化型インクジェット用インク組成物、印刷物、印刷物成形体、及び印刷物の製造方法
EP2682438B1 (en) 2011-02-28 2017-04-05 FUJIFILM Corporation Ink composition and image forming method
JP2012201874A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Fujifilm Corp インク組成物、及び画像形成方法
JP5756071B2 (ja) 2011-09-29 2015-07-29 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、及びインクジェット記録方法
JP5980702B2 (ja) 2013-03-07 2016-08-31 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、成型印刷物の製造方法
JP5939644B2 (ja) 2013-08-30 2016-06-22 富士フイルム株式会社 画像形成方法、インモールド成型品の製造方法、及び、インクセット
JP6117072B2 (ja) 2013-09-30 2017-04-19 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法
JP6169545B2 (ja) 2014-09-09 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6169548B2 (ja) 2014-09-26 2017-07-26 富士フイルム株式会社 重合性組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物
JP6086888B2 (ja) 2014-09-26 2017-03-01 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インクジェット記録方法、及び記録物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733573B2 (ja) * 1973-04-13 1982-07-17
DE2951634A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-16 C.H. Boehringer Sohn, 6507 Ingelheim Neue substituierte 4-amino-2,6-diaryl-tetrahydrothiopyrane, deren saeureadditionssalze, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und pharmazeutische zusammensetzungen
DE3275592D1 (en) * 1981-12-17 1987-04-09 Ciba Geigy Ag Colour-photographic recording material
JPS58181051A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Canon Inc 有機光導電体
EP0103540A1 (de) * 1982-08-18 1984-03-21 Ciba-Geigy Ag Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS59124340A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4514481A (en) * 1984-03-09 1985-04-30 Eastman Kodak Company 4H-Thiopyran-1,1-dioxide and electrophotographic layers and elements comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
KR890005122A (ko) 1989-05-11
CN1033057C (zh) 1996-10-16
CN1032791A (zh) 1989-05-10
JP2704641B2 (ja) 1998-01-26
CA1333809C (en) 1995-01-03
EP0310551B1 (de) 1994-01-26
EP0310551A3 (en) 1990-07-04
DE3887428D1 (de) 1994-03-10
EP0310551A2 (de) 1989-04-05
US5006665A (en) 1991-04-09
US5070007A (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113382A (ja) フェノール性チアン誘導体およびカラー写真記録材料の安定剤としてのそれらの使用方法
JP2753836B2 (ja) カラー写真記録材料のための安定剤
JP3156109B2 (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JPH05232630A (ja) 紫外線吸収剤を含む写真材料
JPH0138300B2 (ja)
US5021331A (en) Color photographic recording material containing a DIR coupler
JPS6323529B2 (ja)
JPS6152462B2 (ja)
US5250406A (en) Silver halide color photographic material
US4745050A (en) Silver halide color photographic material and discoloration inhibitor therefor
US5393655A (en) Silver halide photographic material containing selenium or tellurium compound
JPH0467179B2 (ja)
JPH0322973B2 (ja)
JPH0310086B2 (ja)
DE3300412A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches material
JPH04278939A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09509260A (ja) カラー写真記録材料
JPS63169644A (ja) カラー写真記録材料
JPH02150839A (ja) カラー写真記録材料
JPH03164735A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04190347A (ja) 新規な色素形成カプラーおよび該カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01108545A (ja) カラー写真記録材料の安定剤
JPH07117739B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH03194539A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6055343A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees