JP7436994B2 - ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子 - Google Patents

ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子 Download PDF

Info

Publication number
JP7436994B2
JP7436994B2 JP2021542229A JP2021542229A JP7436994B2 JP 7436994 B2 JP7436994 B2 JP 7436994B2 JP 2021542229 A JP2021542229 A JP 2021542229A JP 2021542229 A JP2021542229 A JP 2021542229A JP 7436994 B2 JP7436994 B2 JP 7436994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
pyrazolo
pyrimidin
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021542229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022523480A (ja
Inventor
ジャオイン ワン
ビン ヤオ
ユエンシャン ヤオ
アオ リー
グオチン ツァオ
Original Assignee
ミンフイ ファーマシューティカル (シャンハイ) リミテッド
ミンフイ ファーマシューティカル (ハンチョウ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミンフイ ファーマシューティカル (シャンハイ) リミテッド, ミンフイ ファーマシューティカル (ハンチョウ) リミテッド filed Critical ミンフイ ファーマシューティカル (シャンハイ) リミテッド
Publication of JP2022523480A publication Critical patent/JP2022523480A/ja
Priority to JP2023161762A priority Critical patent/JP2023179562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436994B2 publication Critical patent/JP7436994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、小分子薬の分野に関し、具体的には、本発明は、タンパク質チロシンキナーゼ阻害活性を有する新しい分子、ならびにそのような化合物の合成および使用方法を提供する。
[背景技術]
プロテインキナーゼは、500種を超えるタンパク質を含む、ヒト酵素の最大のファミリーである。ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)は、Tecファミリーのチロシンキナーゼのメンバーであり、初期B細胞の発達および成熟したB細胞活性化、シグナル伝達、および生存の調節剤である。BTKは、B細胞リンパ腫、白血病および自己免疫疾患の治療のための新しい分子標的になっている。従って、当技術分野は、より多くのBTK阻害活性を有する小分子化合物を提供することが急務となっている。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
本発明の目的は、BTK阻害活性を有する小分子化合物を提供することである。
[課題を解決するための手段]
本発明の第1の態様は、以下の式(A)に示される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、
Figure 0007436994000001
ここで、
A環とB環とは、互いに並列に接続され、それぞれ独立して、置換または非置換の5-15員複素環またはヘテロ芳香環であり、
CyCは、置換または非置換のC-Cアルキル基(alkyl group)、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基(cycloalkyl group)、置換または非置換のC-Cアルケニル基(alkenyl group)、置換または非置換のC-C10シクロアルケニル基(cycloalkenyl group)、置換または非置換の5-15員複素環基(heterocyclyl group)、置換または非置換の5-15員ヘテロアリール基(heteroaryl group)、置換または非置換のC-C10アリール基(aryl group)からなる群から選択され、
Cycは、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-Cアルケニル基、置換または非置換のC-C10シクロアルケニル基、置換または非置換の5-15員複素環基、置換または非置換の5-15員ヘテロアリール基、置換または非置換のC-C10アリール基からなる群から選択され、
、Lは、それぞれ独立して、化学結合、N、O、S、-S(=O)、-S(=O)、C(=O)、-C(O)H-からなる群から選択され、
Zは、(CRであり、nは、0、1、2,3、4、5または6であり、
Yは、(CRであり、mは、0、1、2,3、4、5または6であり、
Uは、(CRであり、rは、0、1、2または3であり、
n、mおよびrは、同時に0ではなく、
、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、NH、OH、ハロゲン(halogen)、置換または非置換のC-Cアルキル基からなる群から選択されるか、またはR、R、R、R、R、RおよびRのうちの任意の二つは、これに連結された炭素原子および間隔された環骨格原子とC-C炭素環、または4-8員複素環を共同に形成し、ここで、前記複素環のヘテロ原子は、S、O、またはNRから選択され、Rは、H、C-C10アルキル基、C-C10シクロアルキル基、C-C20アリール基、またはC-C14ヘテロアリール基であり、R、R、R、R、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つは、OHまたは-[C(R10)(R11)]k-OHであり、
Wは、N、O、Sまたは化学結合からなる群から選択され、
Xは、-C(R)-であり、
は、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C20アリール基、または置換または非置換のC-C14ヘテロアリール基、COH、C(O) からなる群から選択され、
は、H、OHまたは-[C(R10)(R11)]-OHからなる群から選択され、
またはRとRとは、=Oを共同に構成し、
がHである場合、Rは、OHまたは-[C(R10)(R11)]-OHであり、
10およびR11は、それぞれ独立して、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C10アリール基、または置換または非置換のC-C14ヘテロアリール基からなる群から選択されるか、またはR10およびR11は、これに連結された炭素原子とC-C炭素環、または4-8員複素環を共同に形成し、ここで、ヘテロ原子は、硫黄、酸素、またはNRであり得、
kは、1、2,3、4、5または6であり、
特に明記しない限り、上記のヘテロ芳香環、ヘテロアリール基、複素環、複素環基は、それぞれ独立して、N、OおよびSから選択される1~4個のヘテロ原子を含み、
特に明記しない限り、前記置換とは、ハロゲン、C-Cアルキル基、ハロゲン化C-Cアルキル基、C-Cアルコキシ基(alkoxy group)、ハロゲン化C-Cアルコキシ基、C-Cシクロアルキル基、ハロゲン化C-Cシクロアルキル基、オキソ(Oxo)、-CN、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、ヒドロキシ-C-Cアルキル基、アミノ基(amino group)、カルボキシ基(carboxy group)、C-C10アリール基、ハロゲン化C-C10アリール基、もしくは、非置換またはハロゲン、フェニル基(phenyl group)からなる群から選択される置換基によって置換されたN、SおよびOから選択される1~3個のヘテロ原子を有する5-10員ヘテロアリール基からなる群から選択される一つまたは複数(例えば、2個、3個、4個等)の置換基によって置換される。
別の好ましい例において、L-CyC-L-Cycは、
Figure 0007436994000002
であり、
ここで、R12、R13、R14およびR15は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換のC-C10的ヘテロシクロアルキル基であり、ヘテロ原子は、N、O、Sから選択され、
別の好ましい例において、L-CyC-L-Cycは、
Figure 0007436994000003
であり、
Vは、Nまたは-CR16-であり、ここで、R16は、H、ハロゲン置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記
Figure 0007436994000004
は、
Figure 0007436994000005
のような構造を有し、
ここで、破線は、化学結合であるか、またはなく、各A、A、A、A、A、A、A、AおよびAは、それぞれ独立して、O、S、N、NH、CHまたはCHであり、
波線は、接続部位を表し、
上記基の各置換可能な部位は、置換基を含み得、ここで、置換基の定義は、上記のとおりである。
別の好ましい例において、前記
Figure 0007436994000006
は、
Figure 0007436994000007
からなる群から選択される構造を有する。
別の好ましい例において、前記化合物は、以下の式(B)に示される構造を有し、
Figure 0007436994000008
ここで、
12、R13、R14およびR15は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換の5-15員的複素環基からなる群から選択される。
別の好ましい例において、前記化合物は、以下の式(C)に示される構造を有し、
Figure 0007436994000009
式(C)において、Vは、Nまたは-CR16-であり、
12、R13、R14およびR15は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基、置換または非置換の5-15員的複素環基からなる群から選択され、
16は、H、ハロゲン置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基である。
別の好ましい例において、
Figure 0007436994000010
は、
Figure 0007436994000011
からなる群から選択される基である。
別の好ましい例において、
Figure 0007436994000012
は、
Figure 0007436994000013
である。
別の好ましい例において、
Figure 0007436994000014
は、
Figure 0007436994000015
である。
別の好ましい例において、前記
Figure 0007436994000016
は、置換シクロヘキシル基(cyclohexyl group)またはエポキシペンチル基(epoxypentyl group)である。
別の好ましい例において、前記化合物は、以下の式(D)、(E)または(F)に示される構造を有する。
Figure 0007436994000017
別の好ましい例において、前記化合物は、以下のグループから選択される。
1)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazole[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexan-1-ol)(実施例1)
2)(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1S,3R)-3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexan-1-ol)(実施例2)
3)(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール/(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール(実施例3)((1S,3R)-3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-methylcyclohexane-1-ol/(1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-methylcyclohexane-1-ol)
4)3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール(3-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-(trifluoromethyl)cyclohexane-1-ol)(実施例4)
5)3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタノール(3-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-methylcyclopentanol)(実施例5)
6)3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタノール(実施例6)
7)3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-(トリフルオロメチル)シクロペンタノール(3-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-(trifluoromethyl)cyclopentanol)(実施例7)
8)(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール/(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1s,4s)-4-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexane-1-ol/(1r,4r)-4-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexane-1-ol)
(実施例8)
9)(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オール/(1r,4r)-4(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オール(実施例9)
10)4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-シクロプロピルシクロヘキサン-1-オール(4-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]-1-cyclopropylcyclohexane-1-ol)(実施例10)
11)(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール/(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1s,4s)-4-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexan-1-ol/(1r,4r)-4-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine -1-yl)cyclohexan-1-ol)(実施例11)
12)(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール((1s,4s)-4-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-methylcyclohexan-1-ol)および(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール(実施例12)
13)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(Cis-3-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclopentane-1-ol)およびトランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(実施例13)
14)(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オール/(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オール((±)cis-3-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)-1-Methylcyclopentan-1-ol/(±)trans-3-(4-amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d)pyrimidin-1-yl)-1-methylcyclopentan-1-ol)(実施例14)
15)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-(3-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexane-1-ol)(実施例15)
16)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(2-fluoro-4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexane-1-ol)(実施例16)
17)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(実施例17)
18)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-(2,6-difluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)Cyclohexan-1-ol)(実施例18)
19)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine-1-yl)cyclohexan-1-ol)(実施例19)
20)(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(実施例20)
21)(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(実施例21)
22)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(cis-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclopentane-1-ol)(実施例22)
23)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(trans-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclopentane-1-ol)(実施例23)
24)5-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3、4-ジオール(5-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)tetrahydro-2H-pyran-3,4-diol)(実施例24)
25)3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(3-(4-amino-3-(4-(3-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclopentan-1-ol)(実施例25)
26)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(cis-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexane-1-ol)(実施例26)
27)3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール(実施例27)
28)4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール(実施例28)
30)(5-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メタノール((5-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)tetrahydro-2H-pyran-2-yl)methanol)(実施例30)
31)(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-(methoxy-d3)phenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d)pyrimidin-1-yl)cyclohexanol)(実施例31)
32)(1S、3S)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール((1S,3S)-3-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazoline[3,4-d]pyrimidine-1-yl)cyclohexanol)(実施例32)
33)3-(4-(4-アミノ-1-((1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)フェノキシ)-2-フルオロフェノール(3-(4-(4-amino-1-((1R,3R)-3-hydroxycyclohexyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-3-yl)phenoxy)-2-Fluorophenol)(実施例33)
本発明の第2の態様は、(1)本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒和物、および(2)薬学的に許容されるベクターを含む、医薬組成物を提供する。
本発明の第3の態様は、BTKの異常活性およびBTK突然変異体(例えば、C481S)の異常活性に関連する疾患を予防および/または治療するための薬物の調製に使用されることを特徴とする、本発明の第1の態様に記載の化合物、またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒和物または本発明の第2の態様に記載の医薬組成物の用途を提供する。
別の好ましい例において、前記疾患または病症は、膀胱がん、脳腫瘍、乳がん、子宮がん、結腸直腸がん、食道がん、肝臓がん、濾胞性リンパ腫、黒色腫、血液悪性腫瘍、骨髄腫、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、小細胞肺がん、およびB-細胞来源的リンパ性悪性腫瘍、B細胞増殖性病症:びまん性B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ性リンパ腫、慢性リンパ性白血病、B細胞若年リンパ球性白血病、リンパ性形質細胞リンパ腫/ヴァルデンストロムマクログロブリン血症、脾辺縁帯リンパ腫、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、結節外辺縁帯B細胞リンパ腫、結節内辺縁帯B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病またはリンパ腫様肉芽腫症から選択される。
別の好ましい例において、前記疾患または病症は、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症および若年性関節炎を含む自己免疫疾患および炎症性疾患から選択され、前記肝炎は、自己免疫性肝炎を含み、前記膀胱炎は、間質性嚢胞炎を含み、前記過敏症反応は、過敏症、I型過敏反応、過敏性鼻炎を含み、前記気管支炎は、びまん性汎細気管支炎を含み、前記腸炎は、大腸炎、直腸炎を含み、前記皮膚炎は、アトピー性皮膚炎、強皮症、乾癬を含み、前記脊髄炎は、急性播種性脳脊髄炎を含み、前記胃炎は、胃腸炎を含み、前記腎炎は、腎盂腎炎を含み、前記鼻炎は、副鼻腔炎を含む。
[発明の効果]
本発明の範囲内で、本発明の上記の各技術的特徴と以下(例えば、実施例)に具体的に説明される各技術的特徴との間を、互いに組み合わせることにより、新しいまたは好ましい技術的解決策を構成することができることに理解されたい。スペースに限りがあるため、ここでは繰り返さない。
投与期間中の溶媒対照および各投与グループのTMD8皮下異種移植腫瘍の体積(平均値±標準誤差)を示す。 投与期間中の溶媒対照および各投与グループの動物体重(平均値±標準誤差)を示す。
本発明者は、長期にわたる詳細な研究の結果、式Aに示される化合物を予期せずに発見した。前記化合物は、BTK、特にBTKC481S突然変異体に対して、予想外の阻害活性を有し、BTKによって媒介される癌、過敏性疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患等を治療し、B-細胞リンパ腫および白血病の治療に使用され、特に、既存の薬物に耐性のある癌患者は、優れた治療効果を有する。上記の発見に基づいて、本発明者は本発明を完成させた。
用語
本明細書で使用される略語は、科学および生物学の分野では従来の意味を有する。
特に明記しない限り、「アルキル基」という用語は、それ自体または別の置換基の一部として、飽和、単一または複数の不飽和であり得る、直鎖(即ち、分岐鎖がない)または分岐鎖、または環状炭化水素基、またはその組み合わせを指し、指定された数の炭素原子を有する二価または多価基を含み得る(即ち、C-C10は、1~10個の炭素原子を指す)。飽和炭化水素基の例としては、例えば、如メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、シクロプロピルメチル基等の基、ならびにn-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等の同族体および異性体を含むが、これらに限定されない。不飽和アルキル基は、一つまたは複数の二重結合または三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例としては、ビニル基、2-プロペニル基(2-propenyl group)、クロトニル基(crotonyl group)、2-イソペンテニル基(2-isopentenyl group)、2-(ブタジエニル)(2-(butadienyl)),2,4-ペンタジエニル基(2,4-pentadienyl group)、3-(1,4-ペンタジエニル基)(3-(1,4-pentadienyl group)、エチニル基、1-プロピニル基と3-プロピニル基、3-ブチニル基、および高級同族体および異性体をふくむが、これらに限定されない。炭化水素基に限定されたアルキル基は、「ホモアルキル(homoalkyl)」と呼ばれる。前記アルキル基は、任意選択で、一つまたは複数のハロゲン原子によって置換される。
「フルオロアルキル基」という用語は、一つまたは複数の水素原子がフッ素原子によって置換される、上記で定義されたアルキル基を指す。
「アルキレン基」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、アルキル基に由来する二価基を指し、例えば、-CHCHCHCH-、-CHCH=CHCH-、-CHC≡CCH-、-CHCHCH(CHCHCH)CH-であるが、これらに限定されない。アルキル基(またはアルキレン基)は、通常、1~24個の炭素原子を有し、本発明で10またはそれ以下の炭素原子を有する基が好ましい。「低級アルキル基」または「低級アルキレン基」は、通常、八つまたはそれ以下の炭素原子を有する、より短い鎖のアルキル基またはアルキレン基を指す。前記アルキレン基は、任意選択で、一つまたは複数のハロゲン原子によって置換される。
「アルキニル基」という用語は、線状または分岐鎖、またはその組み合わせであり得る、少なくとも一つの炭素―炭素三重結合を含む炭素鎖を指す。アルキニル基の例としては、エチニル基、プロパルギル基(Propargyl group)、3-メチル-1-ペンチニル基(3-methyl-1-pentynyl group)、2-ヘプチニル基(2-heptynyl group)等を含む。前記アルキニル基は、任意選択で、一つまたは複数のハロゲン原子によって置換される。
「シクロアルキル基」という用語は、それぞれが3~10個の炭素原子を有する、単環式または二環式飽和炭素環を指す。シクロアルキル基の「縮合類似体」は、単環式がアリール基またはヘテロアリール基と縮合することを指し、ここで、接続部位は、非芳香族部分にある。シクロアルキル基およびその縮合類似体の例としては、シクロプロピル基(cyclopropyl group)、シクロブチル基(cyclobutyl group)、シクロペンチル基(cyclopentyl group)、シクロヘキシル基(cyclohexyl group)、テトラヒドロナフチル基(tetrahydronaphthyl group)、デカヒドロナフチル基(decahydronaphthyl group)、インデニル基(indenyl group)等を含む。前記シクロアルキル基は、任意選択で、一つまたは複数のハロゲン原子によって置換される。
「アルコキシ基」という用語は、示された数の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基を指す。C1-6アルコキシ基は、メトキシ基(methoxy group)、エトキシ基(ethoxy group)、プロポキシ基(propoxy group)、イソプロポキシ基(isopropoxy group)等を含む。
特に明記しない限り、「ヘテロアルキル基」という用語は、それ自体でまたは別の用語と組み合わせて、少なくとも一つの炭素原子およびO、N、P、Si、Sから選択される少なくとも一つのヘテロ原子で構成される、安定的な直鎖または分岐鎖、または環状炭化水素基、またはその組み合わせを指し、ここで、窒素原子、リン原子または硫黄原子は、任意選択で、酸化され得、窒素原子は、任意選択で、四級化され得る。ヘテロ原子O、N、P、SおよびSiは、ヘテロアルキル基内の任意の位置またはアルキル基が当該分子の残り部分に接続される位置に配置されることができる。例えば、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-CH-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)2-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、-CH=CH-N(CH)-CH、-O-CH、-O-CH-CHおよび-CNを含むが、これらに限定されない。最大二つまたは三つのヘテロ原子は、連続されることができる。例えば、-CH-NH-OCHおよび-CH-O-Si(CHである。類似的に、「ヘテロアルキレン基」という用語は、それ自体で、または他の用語と組み合わせて、-CH-CH-S-CH-CH-および-CH-S-CH-CH-NH-CH-であるが、これらに限定されない、ヘテロアルキル基に由来する二価基を指す。ヘテロアルキレン基に対して、ヘテロ原子は、鎖のいずれかの末端または両端にあり得る(例えば、アルキレンオキシ基(alkyleneoxy group)、アルキレンジオキシ基(alkylenedioxy group)、アルキレンアミノ基(alkyleneamino group)、アルキレンジアミノ基(alkylenediamino group)等である)。さらに、アルキレン基およびヘテロアルキレン基の結合基に対して、結合基の分子式の書き込み方向は、結合基の配向を示さない。例えば、分子式-C(O)OR’-は、-C(O)OR’-および-R’OC(O)-を表す。上記のように、本明細書で使用されるヘテロアルキル基は、-C(O)’、-C(O)R’、-NR’R’’、-OR’、-SR’および/または-SOR’等のヘテロ原子を介して、分子の残りの部分に接続されるそれらの基を含む。「ヘテロアルキル基」が言及された後、-NR’R’’等の具体的なヘテロアルキル基が言及された後、ヘテロアルキル基および-NR’R’’という用語は、繰り返されず、相互に排他的ではないことを理解されたい。代わりに、明確にするために、これらの具体的なヘテロアルキル基を引用する。「ヘテロアルキル基」という用語は、-NR’R’’等の特定のヘテロアルキル基を除外するために、本明細書で解釈されるべきではない。
「シクロアルコキシ基」という用語は、シクロプロポキシ基等の酸素原子に結合する上記で定義されたシクロアルキル基を指す。
「フルオロアルコキシ基」という用語は、一つまたは複数の水素原子がフッ素によって置換されることができる、上記で定義されたアルコキシ基を指す。
「アリール基」という用語は、炭素原子のみを含む単環式または二環式アリール基を指す。アリール基の「縮合類似体」は、アリール基と単環式のシクロアルキル基または単環式の複素環基と縮合を指し、ここで、接続部位は、アリール基部分にある。アリール基およびその縮合環類似体の例としては、フェニル基、ナフチル基(naphthyl group)、インダニル基(indanyl group)、インデニル基(indenyl group)、テトラヒドロナフチル基(tetrahydronaphthyl group)、2,3-ジヒドロベンゾフラニル基(2,3-dihydrobenzofuranyl group)、ジヒドロベンゾピラニル基(dihydrobenzopyranyl group)、1,4-ベンゾジオキサニル基(1,4-benzodioxanyl group)等を含む。
「ヘテロアリール基」という用語は、N、OおよびSから選択される少なくとも一つのヘテロ原子を含む単環式または二環式アリール基を指す。ヘテロアリール基の「縮合類似体」は、ヘテロアリール基と単環式シクロアルキル基または単環式複素環基との縮合を指し、ここで、接続部位は、アリール基部分にある。ヘテロアリール基の例としては、ピロリル基(pyrrolyl group)、イソアゾリル基(isazolyl group)、イソチアゾリル基(isothiazolyl group)、ピラゾリル基(pyrazolyl group)、ピリジル基(pyridyl group)、オキサゾリル基(oxazolyl group)、オキサジアゾリル基(oxadiazolyl group)、チアジアゾリル基(thiadiazolyl group)、チアゾリル基(thiazolyl group)、イミダゾリル基(imidazolyl group)、トリアゾリル基(triazolyl group)、テトラゾリル基(tetrazolyl group)、フリル基(furanyl group)、トリアジニル基(triazinyl group)、チエニル基(thienyl group)、ピリミジル基(pyrimidinyl group)、ピリダジニル基(pyridazinyl group)、ピラジニル基(pyrazinyl group)、ベンゾオキサゾリル基(benzoxazolyl group)、ベンゾチアゾリル基(benzothiazolyl group)、ベンズイミダゾリル基(benzimidazolyl group)、ベンゾフリル基(benzofuranyl group)、ベンゾチエニル基(benzothienyl group)、フロ(2,3-b)ピリジル基(Furo(2,3-b)pyridyl group)、キノリニル基(quinolyl group)、インドリル基(indolyl group)、イソキノリニル基(isoquinolyl group)等を含む。
定義されたアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基は、非置換であるか、または置換基からなる群から選択される少なくとも一つの置換基によって置換される。
前記置換基は、ハロゲン原子、1~6個の炭素原子を有するアルキル基、1~6個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~6個の炭素原子を有するハロアルキル基、1~6個の炭素原子を有するハロアルコキシ基、シアノ基、2~6個の炭素原子を有するアルキニル基、1~6個の炭素原子を有するアルカノイル基(Alkanoyl group)、3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、ヘテロアリール基、アリール基、7~10個の炭素原子を有するアラルキルオキシ基(Arylalkoxy group)、アリルカルボニル基(arylcarbonyl group)、アミノカルボニル基(aminocarbonyl group)、2~5個の素原子を有するアルケニル基、1~6個の炭素原子を有するアルキルチオ基(Alkylthio group)、アミノスルフィニル基(aminosulfinyl group)、アミノスルホニル基(aminosulfonyl group)、ヒドロキシル基、-SF、1~4個の炭素原子を有するヒドロキシルアルキル基、ニトロ基(nitro group)、アミノ基、カルボキシ基、2~5個の素原子を有するアルコキシカルボニル基、1~4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基、1~4個の炭素原子を有するアルキルスルホニル基、1~4個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、1~6個の炭素原子を有するアルカノイル(アルキル)アミノ基、アルカノイル基およびアルキル基部分に1~6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノアルキル基、アルカノイル基および各アルキル基部分に1~6個の炭素原子を有するアルカノイル(アルキル)アミノアルキル基、1~4個の炭素原子を有するアルキルスルホニルアミノ基、1~6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノカルボニル基(Monoalkylaminocarbonyl group)またはジアルキルアミノカルボニル基(dialkylaminocarbonyl group)、1~6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノスルフィニル基(monoalkylaminosulfinyl group)またはジアルキルアミノスルフィニル基(dialkylaminosulfinyl group)、1~6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノスルホニル基(monoalkylaminosulfonyl group)またはジアルキルアミノスルホニル基(dialkylaminosulfonyl group)、1~4個の炭素原子を有するアミノアルキル基、1~6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基、各アルキル基部分に1~6個の炭素原子を有するモノアルキルアミノアルキル基またはジアルキルアミノアルキル基、7~10個の炭素原子を有するアラルキル基(aralkyl group)、アルキル基部分に1~4個の炭素原子を有するヘテロアラルアルキル基、アルコキシ基部分に1~4個の炭素原子を有するヘテロアリールアルコキシ基および1~4個の炭素原子を有するアルキルスルホンアミド基(Alkylsulfonamide group)からなる群から選択される。
本明細書で使用されるように、用語「複素環」または「複素環的」または「ヘテロシクロアルキル基」または「複素環基」という用語は、単環式または縮合環を有し(ブリッジリングシステムおよびスピロリングシステムを含む)、環内に1~10個の炭素原子および窒素、硫黄または酸素から選択される1~4個ののヘテロ原子を有する、飽和、部分飽和または不飽和基(しかし、芳香族ではない)を指す。縮合環系において、接続点が非芳香環を介している限り、一つまたは複数の環は、シクロアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基であり得る。一つの実施例において、複素環基の窒素原子および/または硫黄原子は、任意選択で、酸化されて、N-オキシド、スルフィニル基およびスルホニル基部分を提供する。「複素環基」およびその縮合類似体の例としては、ピロリジニル基(pyrrolidinyl group)、ピペリジニル基(piperidyl group)、ピペラジニル基(piperazinyl group)、イミダゾリジニル基(imidazolidinyl group)、2,3-ジヒドロフラン(2,3-b)ピリジル基(2,3-dihydrofuran(2,3-b)pyridyl group)、ベンゾオキサジニル基(benzoxazinyl group)、テトラヒドロキノリニル基(tetrahydroquinolinyl group)、テトラヒドロキノリニル基(tetrahydroisoquinolinyl group)、ジヒドロインドール基(dihydroindolinyl group)等を含む。当該用語は、2―または4―ピリドン(2- or 4-pyridone)またはN―置換―(1H、3H)-ピリミジン-2,4(N-置換されたウラシル)(N-substituted-(1H,3H)-pyrimidine-2,4-diones(N-substituted uracil))等の非方向族の部分的に不飽和の単環式環を含む。
本明細書で使用されるように、「置換された複素環」または「置換されたヘテロシクロアルキル基」または「置換された複素環基」という用語は、置換シクロアルキル基によって適宜される置換基の同じである1~5個(例えば、1~3)の置換基によって置換されて、複素環基を指す。
特に明記しない限り、「ハロゲン化」または「ハロゲン」という用語は、それ自体で、または別の置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を指す。さらに、「ハロアルキル基」という用語は、モノハロアルキル基およびポリハロアルキル基を含むことを指す。例えば、「ハロ(C-C)アルキル基」という用語は、トリフルオロメチル基(trifluoromethyl group)、2,2,2-トリフルオロエチル基(2,2,2-trifluoroethyl group)、4-クロロブチル基(4-chlorobutyl group)、3-ブロモプロピル基(3-bromopropyl group)等を含むがこれらに限定されないことを指す。
「プロドラッグ」とは、インビボで親薬物に変換される物質を指す。特定の状況において、プロドラッグは、親薬物よりも投与が容易であるために、プロドラッグがよく使用される。例えば、プロドラッグは、経口摂取されたときに生物学的に利用可能であるかもしれないが、親薬物はそうではない。医薬組成物において、プロドラッグは、親薬物よりも高い溶解度を有することができる。プロドラッグの例としては、式Iの化合物中の任意の化合物が、水溶性が移動に有害である細胞膜を通過する輸送を促進するために、エステル(プロドラッグ)の形態で投与されることができ、水溶性の有益な細胞に入ると、当該エステルは代謝され、加水分解されて活性物質のカルボン酸になるが、これらに限定されない。プロドラッグの別の例としては、酸基を有する短いペプチド(ポリアミノ酸)であることができ、ここで、ペプチドは、代謝されて活性部分を放出する。
光学異性体、ジアステレオマー、幾何異性体および互変異性体
本発明の化合物は、一つまたは複数の不斉中心を含むため、ラセミ体およびラセミ混合物、単一のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および単一のジアステレオマーとして使用されることができる。本発明の化合物または式(A)の化合物に言及される場合、これらすべての異性体形態を含むことを理解されたい。
本明細書に記載の化合物のいくつかは、オレフィン(olefinic)二重結合をふくみ、特に明記しない限り、EおよびZの二つの幾何異性体を含むことを指す。
式(A)の化合物化合物のいくつかは、一つまたは複数の環系を含むことができるため、シス-およびトランス-異性体が存在することができる。本発明は、これらすべてのシス-およびトランス-異性体を含むことを意図している。
本明細書で説明される化合物のいくつかは、互変異性体と呼ばれる水素原子への異なる結合部位を有することができる。このような例としては、ケト-エノール互変異性体と呼ばれるケトンとそのエノール型がある。個々の互変異性体およびその混合物は、式(A)の化合物を含む。
式(A)の化合物は、例えば、メタノールまたは酢酸エチルまたはそれらの混合物等の適切な溶媒からの分別結晶化によって、エナンチオマーのジアステレオマー対(diastereoisomeric pairs)に分離することができる。このようにして得られた一対のエナンチオマーは、分解試薬として、またはキラルHPLCカラムにおいて、光学活性アミノまたは酸を使用する等の従来の方法によって、個々の立体異性体に分離することができる。
または、一般式(A)の化合物の任意のエナンチオマーは、光学的に純粋な出発物質または既知の構成の試薬を使用する立体特異的合成によって得ることができる。
さらに、式(A)の化合物は、一連の安定同位体標識の類似体をさらに含むことができる。例えば、式(A)の化合物中の一つまたはそれ以上のプロトンは、重水素原子で置き換えることができ、それにより、改善された薬理学的活性を有する重水素化類似体を提供することができる。
塩与剤形
本明細書で使用されるように、「薬学的に許容される塩」という用語は、一般式Iの化合物の非毒性の酸またはアルカリ土類金属塩を指す。これらの塩は、一般式Iの化合物を最終的に分離および精製する際に調製することができるか、または適切な有機または無機酸または塩基をそれぞれ塩基性または酸性官能基と反応させることによって調製することができる。代表的な塩は、酢酸塩(acetate)、アジペート(adipate)、アルギン酸塩(alginate)、クエン酸塩(citrate)、アスパラギン酸塩(aspartate)、安息香酸塩(benzoate)、ベシル酸塩(benzenesulfonate)、重硫酸塩(bisulfate)、酪酸塩(butyrate)、樟脳酸塩(camphorate)、樟脳スルホン酸塩(camphorsulfonate)、ジグルコン酸塩(digluconate)、シクロペンタンプロピオン酸塩(cyclopentane propionate)、ドデシル硫酸塩(lauryl sulfate)、エタンスルホン酸塩(ethanesulfonate)、グルコースヘプタン酸塩(glucose heptanoate)、グリセロールリン酸塩(glycerophosphate)、ヘミ硫酸塩(hemisulfate)、エナント酸塩(heptanoate)、カプロン酸塩(caproate)、フマル酸塩(fumarate)、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシルエタンスルホン酸塩(2-hydroxyethanesulfonate)、乳酸塩(lactate)、マレイン酸塩(maleate)、メタンスルホン酸塩(methanesulfonate)、ニコチン酸塩(nicotinate)、2-ナフチルスルホン酸塩(2-naphthylsulfonate)、シュウ酸塩(oxalate)、パモエート(pamoate)、ペクチン酸塩(pectinate)、チオシアン酸塩(thiocyanate)、3-フェニルプロピオン酸塩(3-phenylpropionate)、ピクリン酸塩(picrate)、ピバレート(pivalate)、プロピオン酸塩(propionate)、コハク酸塩(succinate)、硫酸塩(sulfate)、酒石酸塩(tartrate)、チオシアン酸塩(thiocyanate)、p-トルエンスルホン酸塩(p-toluenesulfonate)およびウンデカン酸塩(undecanoate)等を含むが、これらに限定されない。さらに、窒素を含む塩基性基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチルクロリド、臭化物およびヨウ化物等のアルキルハロゲン化物、例えば、ジメチル基、ジエチル基、ジブチル基およびジペンチルサルフェート等のジアルキルサルフェート、例えば、デシル基、ラウリル基、ナツメグ基およびステアリル基の塩化物、臭化物およびヨウ化物等の長鎖ハロゲン化物、例えば、ベンジル基およびフェネチルブロミド等のアラルキルハロゲン化物等の試薬で四級化されることができる。これによって、水溶性または油溶性または分散性の生成物を得る。薬学的に許容される酸付加塩を形成するために使用できる酸の例としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸、および例えば、シュウ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、コハク酸、クエン酸等の有機酸を含む。塩基付加塩は、一般式Iの化合物の最終分離および精製中に原位置で調製されるか、またはカルボン酸部分を適切な塩基(例えば、薬学的に許容される金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩)またはアンモニア、または有機第一級、第二級または第三級アミンとそれぞれ反応させることによって調製されることができる。薬学的に許容される塩は、例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウムの塩等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属に基づく陽イオン、ならびに例えば、アンモニウム(ammonium)、テトラメチルアンモニウム(tetramethylammonium)、テトラエチルアンモニウム(tetraethylammonium)、メチルアミン(methylamine)、ジメチルアミン(dimethylamine)、トリメチルアミン(trimethylamine)、トリエチルアミン(triethylamine)、エチルアミン(ethylamine)等を含むがこれらに限定されない、非毒性アンモニウム、第四級アンモニウムおよびアミン陽イオンを含む。他の代表的な塩基付加塩を形成するために使用される有機アミンは、ジエチルアミン(diethylamine)、エチレンジアミン(ethylenediamine)、エタノールアミン(ethanolamine)、ジエタノールアミン(diethanolamine)、ピペラジン(piperazine)等を含む。
本明細書で使用されるように、式(A)の化合物への言及は、薬学的に許容される塩をさらに含むことを理解されたい。
経口投与用の製剤は、有効成分が炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン等の不活性な固体希釈剤と混合される硬ゼラチンカプセル、または軟ゼラチンカプセル、有効成分が水または、例えば落花生油、液体パラフィンまたはオリーブ油等の油媒体と混合される軟ゼラチンカプセルでもあり得る。
水性懸濁液は、水性懸濁液の調製に適した賦形剤と混合された活性物質を含む。そのような賦形剤は、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム(sodium carboxymethyl cellulose)、メチルセルロース(methyl cellulose)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose)、アルギン酸ナトリウム(sodium alginate)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、トラガカントガム(gum tragacanth)およびアラビアガム(gum arabic)等の懸濁剤であり、分散剤または湿潤剤は、レシチン(lecithin)等の天然に存在するリン脂質、または例えば、ポリオキシエチレンステアレート(polyoxyethylene stearate)等のアルキレンオキシド(alkylene oxide)と脂肪酸との縮合生成物、またはエチレンオキシドと、ヘプタデカエチレン―オキシセタノール(heptadecaethylene-oxycetanol)等の長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、または例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート(polyoxyethylene sorbitol monooleate)等のエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトールに由来する部分エステルとの縮合生成物、または例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート(polyethylene sorbitan monooleate)等のエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来する部分エステルとの縮合生成物であり得る。水性懸濁剤は、例えば、p-ヒドロキシ安息香酸エチル(ethyl p-hydroxybenzoate)またはp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピル(n-propyl p-hydroxybenzoate)等の一つまたは複数の防腐剤、一つまたは複数の着色剤、一つまたは複数の香味剤、および例えば、スクロース、サッカリン(saccharin)またはアスパルテームaspartame等の一つまたは複数の甘味剤も含み得る。
油性懸濁液は、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油等の植物油、または例えば、液体パラフィン等の鉱油に有効成分を懸濁することによって配合することができる。油性懸濁液は、例えば、蜜蝋、硬パラフィンまたはセチルアルコール(cetyl alcohol)等の増粘剤を含むことができる。上記の甘味剤を加えることができ、香料を加えて、口当たりの良い経口製剤を提供することができる。これらの組成物は、例えば、アスコルビン酸(ascorbic acid)等の抗酸化剤を加えることによって保存することができる。
水を加えることによって水性懸濁液を調製するのに適した分散性粉末剤および顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および一つまたは複数の防腐剤と混合された有効成分を提供する。適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、すでに上記で言及された例によって示された。例えば、甘味剤、香味剤および着色剤等の追加の賦形剤も存在し得る。
本発明の医薬組成物は、水中油型エマルジョンの形態であり得る。油相は、例えば、オリーブ油または落花生油等の植物油、または例えば、液体パラフィンまたはこれらの混合物等の鉱油であり得る。適切な乳化剤は、リン脂質、例えば、大豆、レシチン等の天然に存在するリン脂質、および例えば、ソルビトールモノオレエート(Sorbitol Monooleate)等の脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来するエステルまたは部分エステル、ならびに例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Polyoxyethylene sorbitan monooleate)等の上記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物であり得る。当該乳剤は、甘味剤および香料を含み得る。
シロップおよびエリキシル(elixirs)は、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトールまたはスクロース等の甘味剤と配合することができる。そのような製剤は、緩和剤、防腐剤、香味剤および着色剤をさらに含み得る。当該医薬組成物は、無菌の注射可能な水性または油性懸濁液の形態であり得る。当該懸濁液は、上記のそれらの適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用する既知の技術によって配合することができる。無菌の注射製剤も、非毒性非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば、1,3-ブタンジオールで配合される溶液などで配合された無菌注射溶液または懸濁液であり得る。使用できる許容されるベクターおよび溶媒は、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌、非揮発性油は、溶媒または懸濁媒体としてよく使用される。合成されたものグリセリドまたはジグリセリドを含む、この目的で使用される任意の穏やかな非揮発性油を使用することができる。さらに、オレイン酸等の脂肪酸を注射剤の調製に使用することができる。
本発明の化合物も、鼻腔内または吸入によって登用されることができ、通常、乾燥粉末吸入器からの乾燥粉末形態(単独で、例えば、ラクトースを含む乾燥ブレンド等の混合物として、または混合成分顆粒として、例えば、ホスファチジルコリン等のリン脂質等と混合される)、または加圧容器、ポンプ、エジェクター、アトマイザー(電流を使用して微細なミストを生成する好ましいIアトマイザー)または噴霧器からのエアロゾル噴霧器で投与され、例えば、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(1,1,1,2-Tetrafluoroethane)または1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(1,1,1,2,3,3,3-Heptafluoropropane)等の適切な推進剤を使用するか、または使用しない。鼻腔内使用の場合、粉末は、例えば、キトサン(Chitosan)またはシクロデキストリン(cyclodextrin)等の成体接着剤を含み得る。
加圧容器、ポンプ、エジェクター、アトマイザーまたは噴霧器は、本発明の化合物の溶液または懸濁液を含み、前記溶液または懸濁液は、例えば、エタノール、含水エタノール、または分散、可溶化、または持続放出活性のための適切な代替試薬、溶媒としての推進剤および例えば、ソルビタントリオレエート(sorbitan trioleate)、オレイン酸(oleic acid)またはオリゴ乳酸(oligolactic acid)等の選択可能な界面活性剤を含む。
乾燥粉末または懸濁液製剤の形態で使用する前に、薬物背品を吸入送達に適したサイズ(通常、5ミクロン未満)に微粉化する。
例えば、スパイラルジェットミル、流動床ジェットミル、ナノ粒子を形成するための超臨界流体処理、高圧均質化、またはスプレー乾燥等の任意の適切な粉砕方法によって達成することができる。
吸入器または吹入器のカプセル剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methylcellulose)によって調製される)、ブリスターおよびキットは、本発明の化合物の粉末、ラクトースまたは澱粉等の適切な粉末、および、例えば、L-ロイシン(L-leucine)、マンニトール(mannitol)またはステアリン酸マグネシウム(magnesium stearate)等の性能調整剤を含む粉末として処方することができる。ラクトースは、無水または一水和物の形態であり得、好ましくは、後者である。他の適切な賦形剤は、デキストラン(DextranまたはGlucan)、グルコース(glucose)、マルトース(maltose)、ソルビトール、キシリトール(xylitol)、フルクトース、スクロースおよびトレハロース(trehalose)を含む。
電気力学的方法を使用して微細なミストを生成するアトマイザーで使用される適切な溶液製剤は、開始あたり10g~20mgの本発明の化合物を含み得、開始容量は、11~1001まで変化することができる。典型的な製剤は、式(A)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノールおよび塩化ナトリウムの化合物を含み得る。プロピレングリコールの代わりに使用できる代替溶媒は、グリセリンおよびポリエチレングリコールを含む。
例えば、メントール(menthol)およびレボメントール(levomenthol)等の適切な香味剤、または例えば、サッカリンまたはサッカリンナトリウム等の甘味剤は、吸入/鼻腔内投与のために本発明のこれらの製剤に加えることができる。
吸入/鼻腔内の投与用の製剤は、例えば、ポリ(DL-乳酸-エタノール酸(PGLA)を使用して、即時使用および/または放出の改善のために精製化することができる。徐放性製剤は、遅延放出、徐放、パルス放出、パルス放出、制御放出、標的放出、およびプログラム放出等を含む。
乾燥粉末吸入器およびエアロゾルの場合、投与量単位は、計量された量を提供するバルブによって決定される。本発明のユニットは、通常、0.001~10mgの式(A)の化合物を含む定量用量または「スプレー」を投与するように構成される。1日総投与量は、通常0.001~10mgであり、単回投与またはそれ以上の場合は、1日を通して分割投与することができる。
式(A)の化合物も、坐剤として直腸投与することもできる。これらの組成物は、薬物を適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができ、当該賦形剤は、常温化で、固体であるが、直腸温度では液体であるため、直腸で溶けて薬物を放出する。これらの物質は、カカオバター(cocoa butter)およびポリエチレングリコール(polyethylene glycol)である。
局所使用場合、式(A)の化合物を含むクリーム、軟膏剤、ジェル剤、溶液または懸濁液等を投与する。(本出願の目的として、局所応用は、うがい剤およびうがい薬物のを含む必要がある)。
上記の状態の治療には、1日当たり約0.01mg~約140mg/kg体重の投与量レベルが有用であり、または1日当たり患者あたり約0.5mg~約7gが有用である。例えば、炎症は、1日当たり体重1kgあたり約0.01~50mgの化合物、または1日当たり患者あたり約0.5mg~3.5g、好ましくは、1日一人当たり2.5mg~1gの化合物を投与することによって効果的に治療することができる。
ベクター材料と組み合わせて単一の剤形を生成することができる有効成分の量は、治療される宿主および特定の投与様式に応じて変化する。例えば、ヒト経口投与用の製剤は、適切で便利な量のベクター材料と配合された0.5mg~5gの活性剤を含み得る、ベクター材料は、全組成物の約5%~約95%の範囲で変動することができる。投与量単位形態は、一般に1mg~約500mgの有効成分、通常は、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mgを含む。
ただし、特定の患者の具体的な投与量レベルは、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、配設率、薬物の組み合わせ、および治療される具体的な疾患の重症度を含む多くの要因に依存する。
応用
本発明の化合物は、BTKの異常活性およびBTK突然変異体(例えば、C481S)に関連する疾患を治療するために使用することができる。
本発明は、治療有効量の式(A)の化合物を患者に投与する方法を使用して患者の疾患を治療する方法を含む。
さらに特に、本発明の化合物は、例えば、中皮腫(mesothelioma)、膀胱がん、膵臓がん、皮膚がん、頭部または頚部がん、皮膚または眼内黒色腫、卵巣がん、乳がん、子宮がん、子宮内膜ファロピウス管がん、子宮頸がん、膣がん、外陰がん、骨がん、宮頸がん、結腸がん、直腸がん、肛門部がん、胃がん、胃腸がん(胃、結腸直腸および十二指腸)、慢性リンパ球性白血病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がんの癌線、副腎がん、軟組織がん、尿道がん、陰茎がん、精巣がん、肝細胞がん(肝がんおよび胆管)、原発性または続発性中枢神経系腫瘍、原発性または続発性脳腫瘍、ホジキン肉腫、慢性または急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、T-細胞またはB-細胞由来の濾胞性リンパ腫、黒色腫、多発性骨髄腫、口腔がん、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、小細胞肺がん、腎がんおよび尿管がん、腎細胞がん、腎骨盤がん、中枢神経系腫瘍、原発性中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質がん、胆嚢がん、脾臓がん、胆管がん、線維肉腫、神経芽細胞腫、眼がん(retinoblasitoma)、またはその組み合わせ等異常な細胞増殖および/またはアポトーシスが調節されていない疾患の治療に有用である。別の実施形態は、患者に対する中皮腫(mesothelioma)、膀胱がん、膵臓がん、皮膚がん、頭部または頚部がん、皮膚または眼内黒色腫、乳がん、子宮がん、卵管がん、子宮内膜がん、子宮頸がん、膣がん、外陰がん、骨がん、卵巣がん、子宮頸がん、結腸がん、直腸がん、肛門部がん、胃がん、胃腸がん(胃、結腸直腸および十二指腸)、慢性リンパ球性白血病、食道がん、小腸がん、内分泌系がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、副腎がん、軟組織肉腫、尿道がん、陰茎がん、精巣がん、肝細胞がん(肝がんおよび胆管がん)、原発性または続発性中枢神経系腫瘍、原発性または続発性脳腫瘍、ホジキン病、慢性または者急性白血病、慢性骨髄性白血病、リンパ球性リンパ腫、リンパ芽球性白血病、濾胞性リンパ腫、T細胞またはB-細胞由来のリンパ性悪性腫瘍、黒色腫、多発性骨髄腫、口腔がん、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、小細胞肺がん、腎がんおよび尿管がん、腎細胞がん、腎骨盤がん、例えば、中枢神経系、原発性中枢神経系リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、副腎皮質がん、胆嚢がん、脾臓がん、胆管がん、線維肉腫、神経芽細胞腫、眼がん(retinoblasitoma)または上記一つまたは複数の癌の組み合わせを有する治療方法を含み、前記方法は、治療有効量の式(A)の化合物を投与する段階を含む。
式(A)の化合物は、例えば、炎症性腸疾患、関節炎、狼瘡、関節リウマチ、乾癬性関節炎、変形性関節症および若年性関節炎、スティル病、糖尿病、重力筋無力症、橋本甲状腺炎、オーダー甲状腺炎、グレイブス病、ショグレン症候群、多発性硬化症、ギウアインバレ症候群(GuiUain-Barre syndrome)、急性播種性脳脊髄炎、アディソン病(Addison’s disease)、オプソクローヌスミオクローヌス症候群(opsoclonus-myoclonus syndrome)、アンキロス脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、非形成性貧血、自己免疫性肝炎、腹部疾患、グッドパスチャー症候群(Goodpasture’s syndrome)、特発性血小板減少性紫斑病、視神経炎、強皮症、原発性胆道性肝硬変、ライター症候群(Reiter’s syndrome)、高安動脈炎(Takayasu’s arteritis)、側頭動脈炎、温式自己免疫性溶血性貧血(warm autoimmune hemolytic anemia)、ウェゲナー肉芽腫症(Wegener’s granulomatosis)、乾癬、全身の脱毛、ベーセット病(Behcet’s disease)、慢性疲労、自律神経系障害、子宮内膜炎、間質性嚢胞炎、神経筋硬直、強皮症、外陰炎、移植、輸血、過敏症反応、過敏症、I型過敏反応、アレルギー性結膜炎、過敏性鼻炎、アトピー性皮膚炎、喘息、虫垂炎、眼瞼炎、びまん性汎細気管支炎(diffuse panbronchiolitis)、気管支炎、滑液包炎、子宮頸炎、胆管炎、胆嚢炎、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、エルシニアエンテロコリチカ、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、線維炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、化膿性汗腺炎、喉頭炎、***炎、髄膜炎、脊髄炎、心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、耳炎、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺炎(pneumonitis)、肺炎(pneumonia)、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、ブドウ膜炎、膣炎、血管炎または外陰炎等の自己免疫疾患および炎症性疾患を治療するために使用されることができる。
いくつかの実施例において、前記対象が癌を患う場合、上記化合物に加えて、当該対象に抗がん剤が投与される。一つの実施例において、前記抗がん剤は、例えば、U0126、PD98059、PD184352、PD0325901、ARRY-142886、SB239063、SP600125、BAY43-9006、ワートマニン(wortmannin)、またはLY294002等のマイトジェン活性化プロテインキナーゼ信号経路の阻害剤である。
本発明は、少なくとも一つの式(A)の化合物自体または少なくとも一つの式(A)の化合物が一つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤と結合する医薬組成物を含む。
本発明の医薬組成物によれば、より特別に言及されることができるのは、経口、非経口、経鼻、経皮または穿皮、直腸、経舌、眼部または呼吸器投与に適しており、特に、錠剤またはロゼンジ、舌下錠剤、サシェ、パケット(packets)、ゼラチンカプセル剤、グロセット(glossettes)、錠剤、坐剤、クリーム、軟膏剤、皮膚ジェル剤、飲用または注射可能なアンプルである。
投与量は、患者の性別、年齢および体重、投与経路、適応症の性質、または者任意に関連する治療に応じて変更することができ、1回または複数回の投与で、投与量の範囲は、24時間ごとに0.01mg~1gの範囲である。
さらに、本発明は、式(A)と一つまたは複数の抗がん剤との組み合わせをさらに関し、前記抗がん剤は、細胞毒性剤、有糸***毒素、代謝拮抗剤、プロテアソーム阻害剤およびキナーゼ阻害剤から選択され、癌の治療のための薬物の調製における当該タイプの組み合わせの用途に関する。
本発明の化合物は、癌の治療のために放射線療法と併用することができる。
式(A)の化合物は、治療剤と組み合わせて化学療法剤として使用されることが期待され、治療剤は、血管新生阻害剤、抗増殖剤、他のキナーゼ阻害剤、他の受容体チロシンキナーゼ阻害剤、オーロラ(aurora)キナーゼ阻害剤、ポロ(Polo)様キナーゼ阻害剤、bcr-ablキナーゼ阻害剤、成長因子阻害剤、COX-2阻害剤、非ステロイド性抗炎症薬(non-steroidal anti-inflammatory drug,NSAIDS)、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、埋め込み抗生物質、プラチナ含有試薬、成長因子阻害剤、電離放射線、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生体応答調節剤、免疫調節剤、免疫製剤、抗体、ホルモン療法、レチノイド/デルトイド植物アルカロイド、プロテアソーム阻害剤、HSP-90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(HDAC)、プリン類似体、ピリミジン類似体、MEK阻害剤、CDK阻害剤、ERBB2受容体阻害剤、mTOR阻害剤、BCL阻害剤、MCL阻害剤およびその組み合わせ、PD1抗体、PDL1抗体、CTLA4抗体、IDO阻害剤、TDO阻害剤、A2a拮抗剤、アルギナーゼ阻害剤、ならびに他の抗腫瘍剤等を含むが、これらに限定されない。
血管新生阻害剤は、EGFR阻害剤、PDGFR阻害剤、VEGFR阻害剤、TTE2阻害剤、IGF1R阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ-2(MMP-2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ-9(MMP-9)阻害剤、例えばトロンボスポンジン-1およびN-Ac-Sar-Gly-Val-D-alloIle-Thr-Nva-IIe-Arg-Pro-NHCHCHまたはその塩および例えば、N-Ac-GlyVal-D-AIle-Ser-GIn-Ile-Arg-ProNHCHCHまたはその塩等のN-Ac-Sar-Gly-Val-D-alloIle-Thr-Nva-Ile-Arg-PrO-NHCHCH類似体等のトロンボスポンジン類似体を含むが、これらに限定されない。
EGFR阻害剤の例としては、イレッサ(ゲフィチニブ)、タルセバ(エルロチニブまたはOSI-774)、イコチニブ、セツキシマブ、EMD-7200、ABX-EGF、HR3、IgA抗体、TP-38(IVAX)、EGFR融合タンパク質、EGF-ワクチン、AZD9291、CO1686、抗EGFr免疫脂質体およびTykerb(ラパチニブ)等を含むが、これらに限定されない。
PDGFR阻害剤の例としては、CP-673、451およびCP-868596等を含むが、これらに限定されない。
VEGFR阻害剤の例としては、アバスチン(ベバシズマブ)、スーテント(Sutent)(スニチニブ、SUL1248)、NEXAVAR(ソラフェニブ、BAY43-9006)、CP-547、632、アキシチニブ(AG13736)、アパチニブ、カボザンチニブ、イレッサ(バンデタニブ、ZD-6474)、AEE788、AZD-2171、VEGF trap、バタラニブ(PTK-787、ZK-222584)、ペガスタニ、M862、パゾパニブ(GW786034)、BC-00016、ABT-869およびアンギオザイム(angiozyme)等を含むが、これらに限定されない。
トロンボスポンジン類似体の例としては、ABT-510等を含むが、これらに限定されない。
BCL阻害剤の例としては、オバトクラックス(obatoclax)およびナビトクラックス(navitoclax)、ABT199等を含むが、これらに限定されない。
オーロラキナーゼ阻害剤の例としては、VX-680、AZD-1152およびMLN-8054等を含むが、これらに限定されない。ポロ様キナーゼ阻害剤の例としては、BI-2536等を含むが、これらに限定されない。
BCR-ABLキナーゼ阻害剤の例としては、グリベック(イマチニブ)、プレナチニブ(ponatinib)、ニロチニブおよびダサチニブ(BMS354825)等を含むが、これらに限定されない。
プラチナ含有試薬の例としては、シスプラチン、バリ(カルボプラチン)、エプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、レルキシジン(オキサリプラチン)またはサトラプラチン等を含むが、これらに限定されない。
mTOR阻害剤の例としては、CCI-779、ラパマイシン、テムシロリムス、エベロリムス、RAD001、INK-128およびリダフォロリムス(ridaforolimus)等を含むが、これらに限定されない。
HSP-90阻害剤の例としては、ゲルダナマイシン、ラジシコール、17-AAG、KOS-953、17-DMAG、CNF-101、CNF-1010、17-AAG-nab、NCS-683664、マイコグラブ(Mycograb)、CNF-2024、PU3、PU24FC、VER49009、IPI-504、SNX-2112およびSTA-9090等を含むが、これらに限定されない。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(HDAC)の例としては、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、MS-275、バルプロ酸、TSA、LAQ-824、トラポキシン(Trapoxin)、ツバシン(tubacin)、ツバスタチン(tubastatin)、ACY-1215およびデプシペプチド(Depsipeptide)等を含むが、これらに限定されない。
MEK阻害剤の例としては、PD325901、ARRY-142886、ARRY-438162およびPD98059等を含むが、これらに限定されない。
CDK阻害剤の例としては、フラボピリドール(flavopyridol)、MCS-5A、CVT-2584、セリシクリブ(seliciclib)(CYC-202、R-ロスコビチン(roscovitine))、ZK-304709、PHA-690509、BMI-1040、GPC-286199、BMS-387、032、PD0332991およびAZD-5438等を含むが、これらに限定されない。
COX-2阻害剤の例としては、CELEBREXTM(セレコキシブ)、パレコキシブ、デラコキシブ、ABT-963、MK-663(エトリコキシブ)、COX-189(ロメコキシブ)、BMS347070、RS57067、NS-398、バルデコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、SD-8381,4-メチル-2-(3、4-ジメチルフェニル)-1-(4-スルファモイル-フェニル-1H-ピロール、T-614、JTE-522、S-2474、SVT-2016、CT-3、SC-58125およびArcoxia(エトリコキシブ)等を含むが、これらに限定されない。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の例としては、サリチル酸(アミゲシック(Amigesic))、ジフルニサル(ドロビッド(Dolobid))、イブプロフェン、ケトプロフェン(オルディス(Orudis))、ナブメトン(リラフェン(Relafen))、ピロキシカム(フェルデン(Feldene))、ナプロキセン(アリーブ(Aleve))、ジクロフェナク(ボルタリン)、インドメタシン(インドメタシン)、スリンダク(クリノリル(Clinoril))、トルメチン(トレクチン(Tolectin))、エトドラク(ヨウ素値)、ケトロラク(トラドール(Toradol))およびオキサプロジン(デイプロ(Daypro))等を含むが、これらに限定されない。
ERBB2受容体阻害剤の例としては、CP-724-714、CI-1033、(カネチニブ)、ハーセプチン(トラスツズマブ)、オミターグ(2C4、ペツズマブ(petuzumab))、TAK-165、GW-572016(Ionafarnib)GW-282974、EKB-569、PI-166、dHER2(HER2ワクチン)、APC8024(HER2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、AS HER2の三機能性二重特異性抗体、モノクローナル抗体AR-209およびモノクローナル抗体2B-1等を含むが、これらに限定されない。
アルキル基化剤の例としては、窒素マスタードN-オキシド、シクロホスファミド、イフォスファミド、クロロエチルシクロホスファミド、クロランブシル、メルファラン、ブスルファン、ジブロモマンニトール、カルボキノン、セテパ、ラムスチン、ニムスチン、テモゾロミド、AMD-473、ヘキサメチルメラミン、AP-5280、アパジクオン(apaziquone)、ブロスタリシン(brostallicin)、ベンダムスチン、カルムスチン、エストラムスチン、フォルムスチン、グルホスファミド、KW-2170、マルフォスファミド、ジブロモジュコール、およびカルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、ブスルファン、トリオキシファン、ダカルバジンおよびテモゾロミド等を含むが、これらに限定されない。
代謝拮抗剤の例としては、メトトレキサート、6-メルカプトプリンヌクレオシド、メルカプトプリン、例えば、単独またはポリニン酸と組み合わせて使用する5-フルオロウラシル(5-FU)等のウラシル類似体、ロイコボリン、テガフル、UFT、デオキシフルリジン、カルモフル、シタラビン、シタラビン、エノキサビン、S-I、リビタイ(プレメトレックス二ナトリウム、LY231514、MTA)、ゲムシタビン(ゲムシタビン)、フルダラットビン、5-アザシチジン、カペシタビン、クラドリビン、クロファラビン、デシタビン、エフロニチン、エトニルシチジン(ethnylcytidine)、シタラビン、ヒドロキシ尿素、TS-I、メルファラン、ネララビン、ロラトロックス、オコファセート(ocfosate)、プレメトレックス二ナトリウム(disodium premetrexed)、ペントスタチン、ペリトレキソール、ラルチトレキセド、トリアピン(triapine)、トリメトエート、アラビノシン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリン、EICAR、ヒドロキシ尿素およびデフェロキサミン等を含むが、これらに限定されない。
抗生物質の例としては、例えば、アキソルビシン、アクチノマイシン(例えば、アクチノマイシンD)、アムルビシン、アンナマイシン(annamycin)、アドリアマイシン、ブレオマイシンa、ブレオマイシンb、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イサルビシン、エピルブシン(epirbucin)、グラルブイシン(glarbuicin)、イダルビシン、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルシノーゲン、ペロマイシン、ピラルビシン、ファロスポリン、ブチレート、ストレプトゾシン、バルビシン、ネトスタチンおよびその組み合わせ等の埋め込み抗生物質等を含むが、これらに限定されない。
トポイソメラーゼ阻害剤の例としては、アキソルビシン、アモナフィド(amonafide)、ベロテカン(belotecan)、カンプトテシン、10-ヒドロキシカンプトテシン、9-アミノカンプトテシン、ジフロモテカン(diflomotecan)、カンプトサール(Camptosar)、エドテカリン(edotecarin)、エピルブシン(Ellence)、エトポシド、エキサテカン(exatecan)、ゲマテカン、レトテカン、オラテシン(orathecin)(スーパーゲン(Supergen))、BN-80915、ミトキサントロン、ピラルブシン(pirarbucin)、ピキサントロン(pixantrone)、ルビテカン、ソブゾサン、SN-38、タフルポシド(tafluposide)およびトポテカン等をからなる群から選択される一つまたは複数の試薬を含むが、これらに限定されない。
抗体の例としては、リツキシマブ、セツキシマブ、ベバシズマブ、トラスツジマブ(Trastuzimab)、特異性CD40抗体および特異性IGF1R抗体等を含むが、これらに限定されない。
ホルモン療法の例としては、エキセメスタン(アルノシン)、酢酸ロイプロリド、アナストロゾール(レインイミド)、フォスレリン(fosrelin、ノライド)、ゴセレリン(goserelin)、ドカルシフェロール、ファドロゾール、フォルメスタン、クエン酸タモキシフェン(タモキシフェン)、コンステレーション、アバレックス、TRELSTAR、フィナステリド、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ラクソキシフェン、レトロゾール、フルタミド、ビカルタミド、メゲステロール(megesterol)、ミフェプリストン、ニルタミド、デキサメタゾン、プレドニゾン等のコルチコステロイド等を含むが、これらに限定されない。
レチノイドA/三角筋(deltoids)の例としては、ソカルシトール(seocalcitol)(EB1089、CB1093)、レキサカルシトロール(lexacalcitrol、KH1060)、フェンレチニド、アリレチノイン(Aliretinoin)、ベキサロテンおよびLGD-1550等を含むが、これらに限定されない。
植物アルカロイドの例としては、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン等を含むが、これらに限定されない。
プロテアソーム阻害剤の例としては、ボルテゾミブ(バルケード)、MGL32、NPI-0052およびPR-171等を含むが、これらに限定されない。
免疫製剤の例としては、インターフェロンおよび他の多くの免疫促進剤等を含むが、これらに限定されない。インターフェロンは、インターフェロンα、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b、インターフェロンβ、インターフェロンγ-1a、インターフェロンγ-1b(Actimmune)またはインターフェロンγ-nlおよびその組み合わせを含む。他の促進剤は、フィルグラスチン(filgrastin)、レンチナン(lentinan)、シゾフィラン(sizofilan)、TheraCys、ウベニメックス(ubenimex)、WF-10、アルデスロイキン(aldesleukin)、アレムツズマブ、BAM-002、ダカルバジン(decarbazine)、ダクリズマブ(daclizumab)、デニロイキン(denileukin)、ゲムツズマブオゾガマイシン(gemtuzumab ozogamicin)、イブリツモマブ(ibritumomab)、イミキモド(imiquimod)、レノグラスチム(lenograstim)、レンチナン(lentinan)、メラノーマワクチン(melanoma vaccine)(Corixa社)、モルグラモスティム(molgramostim)、OncoVAC-CL、サルガラモスティム(sargaramostim)、タソナミン(tasonermin)、テクロイキン(tecleukin)、チマラシン(thymalasin)、トシツモマブ(tositumomab)、ビルリジン(Virulizin)、Z-100、エプラツズマブ(epratuzumab)、ミツモマブ(mitumomab)、オレゴボマブ(oregovomab)、ペムツモマブ(pemtumomab、Y-muHMFGl)、プロベンジ(Provenge)(Dendreon社)、STING活性化剤、IDO阻害剤、アルギニン代謝酵素阻害剤、CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)抗体およびCTLA4を遮断できる試薬、PD1抗体またはPD-L等の免疫チェックポイントタンパク質阻害剤または抗体を含む。
生体応答調節剤の例としては、生命がある生体の防御機構または生物学的反応(例えば、組織細胞の生存、成長または分化)を調節して、それが抗腫瘍活性を有する試薬誘導する。そのような薬物は、クレスティン(Krestin)、レンチナン、シゾフラン(sizofrran)、ストレプトマイセスおよびウベニメックスを含む。
ピリミジン類似体の例としては、5-フルオロウラシル、フルオロウリジン、デオキシフルリジン、ラチトレキセド(Ratitrexed)、シタラビン(シタラビンC)、シタラビン、フルダラットビンおよびゲムシタビン等を含むが、これらに限定されない。
プリン類似体の例としては、メルカプトプリンおよびチオグアニン等を含むが、これらに限定されない。
免疫調節剤の例としては、サリドマイドおよびレナリドマイド等を含むが、これらに限定されない。
有糸***阻害剤の例としては、パクリタキセル、ドセタキセル、アルブミンパクリタキセル(ABRAXANE)、エポチロンD(KOS-862)およびZK-EPO等を含むが、これらに限定されない。
合成
本発明の化合物は、以下の反応式によって調製されることができる。
合成プロセス
Figure 0007436994000018
本発明の化合物は、化学合成法によって調製されることができ、その例は、いかに示される。前記プロセスの段階の順序を変更することができ、それらの具体的に言及される試薬、溶媒および反応条件を置き換えることができ、必要に応じて、反応部位を保護および脱保護することができることを理解されたい。
以下の略語の意味は、以下のとおりである。DBUは、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene)を指し、DIBALは、水素化ジイソブチルアルミニウム(diisobutylaluminum hydride)を表し、DIEAは、ジイソプロピルエチルアミン(diisopropylethylamine)を指し、DMAPは、N、N-ジメチルアミノピリジン(N,N-dimethylaminopyridine)を指し、DMEは、1,2-ジメトキシエタン(1,2-dimethoxyethane)を指し、DMFは、N、N-ジメチルホルムアミド(N,N-dimethylformamide)を指し、DMPEは、1,2-ビス(ジメチルホスフィン)エタン(1,2-bis(dimethylphosphino)ethane)を指し、DMSOは、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)を表し、DPPBは、1,4-ビス(ジフェニルホスフィン)ブタン(1,4-bis(diphenylphosphino)butane)を指し、dppeは、1,2-ビス(ジフェニルホスフィン)エタン(1,2-bis(diphenylphosphino)ethane)を指し、dppfは、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン(1,1’-bis(diphenylphosphino)bis Ferrocene)を指し、dppmは、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)メタンを指し、DIADは、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(diisopropyl azodicarboxylate)を指し、EDCIは、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(1-(3-dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide)を表し、HATUは、2-(7-アザ-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチル尿素ヘキサフルオロホスフェート(2-(7-aza-1H-benzotri Azol-1-yl)-1,1,3,3-tetramethylurea hexafluorophosphate)を表し、HMPAは、ヘキサメチルホスホルアミド(hexamethylphosphoramide)を表し、IPAは、イソプロパノールを指し、LDAは、リチウムジイソプロピルアミド(lithium diisopropylamide)を指し、LHMDSは、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(lithium bis(trimethylsilyl)amide)を指し、LAHは、水素化アルミニウムリチウム(lithium aluminum hydride)を表し、NCSは、N-クロロスクシンイミド(N-chloride Succinimide)を指し、PyBOPは、ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジニルリンベンゾトリアゾールヘキサフルオロホスフェート(benzotriazol-1-yl-oxytripyrrolidinyl phosphorous benzotriazole hexafluorophosphate)を指し、TDA-Iは、トリス(2-(2-メトキシエトキシ)エチル)アミン(tris(2-(2-methoxyethoxy)ethyl)amine)を指し、DCMは、ジクロロメタンを指し、TEAは、トリエチルアミンを指し、TFAは、トリフルオロ酢酸を指し、THFは、テトラヒドロフランを指し、NCSは、N-クロロスクシンイミドを指し、NMMは、N-メチルホルホリン(N-methylmorpholine)を指し、NMPは、N-メチルピロリドンを指し、PPhは、トリフェニルホスフィンを指し、rtは、室温を指す。
以下、本発明は、具体的実施例と併せてさらに説明される。これらの実施例は、本発明を説明するためにのみ使用され、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。以下の実施例において、具体的条件を示さない実験方法は、通常従来の条件または製造業者によって提案された条件に従う。特に明記されない限り、パーセンテージと部数とは、重量で計算される。
実施例1
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000019
段階1:(1R,3S)-3-ヒドロキシルシクロヘキシルアセテート((1R,3S)-3-hydroxycyclohexyl acetate)
Figure 0007436994000020
窒素ガスの保護下で、乾燥した100mlの二つ口フラスコに、シス-1,3-シクロヘキサンジオール(cis-1,3-cyclohexanediol)(1.00g、8.61mmol)およびCandida Antarcticaリパーゼ(lipase)B(CALB)(180mg)を加える。別の50mlの二つ口フラスコを取り、4-クロロフェニルアセテート(4-chlorophenyl acetate)(2.20g、12.91mmol)および30mlのトルエン溶液を加え、窒素ガスで5分間脱気した後、当該溶液を上記反応フラスコに加える。室温下で一晩攪拌し、TLCで反応をモニタリングし、8時間後に反応を完了し、溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルカラムによって精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、1.20gの生成物を得、収率は、88%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ4.78-4.71(m、1H)、3.74-3.67(m、1H)、2.25-2.21(m、1H)、2.05(s、3H)、1.92-1.89(m、2H)、1.83-1.80(m、2H)、1.44-1.23(m、4H)。
段階2:光学活性試験:(1S,3R)-3-アセトキシシクロヘキシル(R)-3,3,3-トリフルオロ-2-メトキシ-2-フェニルプロピオネート((1S,3R)-3-acetoxycyclohexyl(R)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropionate)
Figure 0007436994000021
25mlのフラスコに、(1R,3S)-3-ヒドロキシルシクロヘキシルアセテート(15mg、0.10mmol)、ピリジン(15mg、0.19mmol)および5mlのジクロロメタンを加える。氷水浴の冷却下で、システムに(S)-3,3,3-トリフルオロ-2-メトキシ-2-フェニルプロピオニルクロリド((S)-3,3,3-trifluoro-2-methoxy-2-phenylpropionyl chloride)(24mg、0.10mmol)の2mlのジクロロメタン溶液を加え、TLCで反応をモニタリングし、原料が消失した後、分取TLCで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)、35mgの生成物を得、収率は、99%である。
H NMR(400MHz、Acetone-d):δ7.56-7.54(m、2H)、7.49-7.46(m、3H)、5.13-5.06(m、1H)、4.81-4.73(m、1H)、3.57(s、3H)、2.30-2.25(m、1H)、2.08(m、1H)、1.93(s、3H)、1.90-1.84(m、2H)、1.54-1.42(m、3H)、1.40-1.29(m、1H)。
19F NMR(400MHz、Acetone-d):δ-72.71(s)。
段階3:(1R,3R)-3-(3-(4-フェノキシフェニル)-4-((トリフェニル-5-ホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート((1R,3R)-3-(3-(4-phenoxyphenyl)-4-((triphenyl-5-phosphinyl)amino)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl) cyclohexyl acetate)および(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000022
窒素ガスの保護下で、十分に乾燥した250mlの三つ口フラスコに、トリフェニルホスフィン(12.44g、47.41mmol)、150mlの超乾燥テトラヒドロフラン溶媒を加え、フラスコを氷浴に入れる。0℃に冷却した後、システムにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(diisopropyl azodicarboxylate)(9.59g、47.41mmol)を滴下する。滴下完了後、引き続き40分間攪拌し、白い沈殿物が析出されると、引き続き10分間攪拌する。システムに3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(6.04g、19.91mmol)および(1R,3S)-3-ヒドロキシルシクロヘキシルアセテート(3.00g、18.96mmol)順序に加え、加えた後、システムは、透明な薄黄色のシステムになる。室温下で一晩攪拌し、TLCで反応完了をモニタリングする。システムに5mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチする。テトラヒドロフランを除去し、100mlのジクロロメタン、50mlの飽和食塩水を加え、液体を分離し、ジクロロメタンで抽出し(50mL×2)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。ろ過し、ろ液にシリカゲルを加えてスピン乾燥し、シリカゲルカラムで精製して(石油エーテル(10%ジクロロメタン含有):酢酸エチル=100:1~100:2)、3.00gの化合物(1R,3R)-3-(3-(4-フェノキシフェニル)-4-((トリフェニル-5-ホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテートを得、収率は、20%であり、ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2を使用して、3.40gの生成物(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテートを得、収率は、40%である。
(1R,3R)-3-(3-(4-フェノキシフェニル)-4-((トリフェニル-5-ホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル):
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.43-8.40(d、2H)、8.07(s、1H)、7.81-7.78(m、6H)、7.52-7.50(m、3H)、7.43-7.37(m、8H)、7.13-7.07(m、5H)、5.35(m、1H)、5.12-5.08(m、1H)、2.57-2.50(m、1H)、2.19-2.15(m、1H)、2.19(s、3H)、1.9-1.98(m、1H)、1.93-1.90(m、1H)、1.84-1.74(m、1H)、1.66-1.61(m、1H)、1.43-1.40(m、1H)。
MS ESI:m/z=704、[M+H]
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.39(s、1H)、7.67-7.64(m、2H)、7.41-7.37(m、2H)、7.17-7.14(m、3H)、7.09-7.07(m、2H)、5.52(br-s、2H)、5.35-5.30(m、1H)、5.18-5.10(m、1H)、2.51-2.44(m、1H)、2.23-2.20(m、1H)、2.13(s、3H)、2.11-2.08(m、2H)、1.97-1.77(m、4H)、1.66-1.58(m、1H)。
MS ESI:m/z=444、[M+H]
段階4:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000023
乾燥した25mlのフラスコに、(1R,3R)-3-(3-(4-フェノキシフェニル)-4-((トリフェニル-5-ホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)(0.30g、0.43mmol)を加え、5mlの(酢酸/水v/v=1/1)の混合溶媒をさらに加え、加熱して還流させる。TLCで反応をモニタリングし、原料の反応が完了した後、ジクロロメタンを加えて抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、シリカゲルカラムで精製して(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)、180mgの生成物を得、収率は、95%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.39(s、1H)、7.67-7.64(m、2H)、7.41-7.37(m、2H)、7.17-7.14(m、3H)、7.09-7.07(m、2H)、5.52(br-s、2H)、5.35-5.30(m、1H)、5.18-5.10(m、1H)、2.51-2.44(m、1H)、2.23-2.20(m、1H)、2.13(s、3H)、2.11-2.08(m、2H)、1.97-1.77(m、4H)、1.66-1.58(m、1H)。
MS ESI:m/z=444、[M+H]
段階5:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000024
50mlのシングルネックフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(1.50g、3.38mmol)、30mlのメタノールを加える。攪拌しながら無水LiOH(0.25g、10.28mmol)を加え、室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。ろ過してLiOHを除去し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:3)で精製して、1.30gの生成物を得、収率は、96%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.36(s、1H)、7.67-7.63(m、2H)、7.41-7.37(m、2H)、7.19-7.14(m、3H)、7.09-7.07(m、2H)、5.67(br-s、2H)、5.28-5.23(m、1H)、4.40(m、1H)、2.41-2.34(m、1H)、2.15-2.07(m、4H)、1.84-1.73(m、2H)、1.69-1.61(m、1H)。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
実施例2
(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000025
段階1:(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル安息香酸エステル((1S,3R)-3-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexyl benzoate)
Figure 0007436994000026
乾燥した25mlのフラスコに、トリフェニルホスフィン(131mg、0.50mmol)、10mlのテトラヒドロフランを加え、透明になる場で攪拌する。氷水浴の冷却下で、フラスコにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(101mg、0.50mmol)をゆっくりと滴下し、5℃以下に保って1時間反応し、白い沈殿物を析出する。引き続き10分間攪拌した後、システムに安息香酸(61mg、0.50mmol)および(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(100mg、0.25mmol)のテトラヒドロフラン混合溶液を加え、滴下完了後、氷浴を取り除き、反応溶液を自然に室温まで上昇させる。2時間反応した後TLCで反応完了をモニタリングし、シリカゲルを加え、スピン乾燥し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、110mgの生成物を得、収率は、87%である。
H NMR(400MHz、Acetone-d):δ8.27(s、1H)、8.05-8.03(m、2H)、7.78-7.74(m、2H)、7.64-7.61(m、1H)、7.52-7.48(m、2H)、7.46-7.42(m、2H)、7.21-7.17(m、3H)、7.13-7.11(m、2H)、6.38(br-s、2H)、5.25-5.17(m、1H)、5.04-4.96(m、1H)、2.50-2.45(m、1H)、2.42-2.30(m、1H)、2.28-2.20(m、1H)、2.18-2.11(m、1H)、1.76-1.66(m、4H)。
MS ESI:m/z=506、[M+H]
段階2:(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000027
25mlのフラスコに、(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル安息香酸エステル(100mg、0.20mmol)、5mlのメタノールを加え、無水無水水酸化リチウム(14mg、0.59mmol)をバッチで加え、室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。ろ過して無水水酸化リチウムを除去し、シリカゲルを加え、スピン乾燥し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:2~100:3)で精製して、75mgの生成物を得、収率は、94%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.67-7.64(m、2H)、7.41-7.37(m、2H)、7.17-7.14(m、3H)、7.09-7.07(m、2H)、5.47(br-s、2H)、4.94-4.87(m、1H)、3.91-3.86(m、1H)、2.37-2.33(m、1H)、2.21-2.12(m、2H)、2.03-1.6(m、4H)、1.52-1.44(m、1H)。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
実施例3
(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000028
段階1:(R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オン
Figure 0007436994000029
25mlのフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(0.30g、0.68mmol)、5mlの超乾燥ジクロロメタンを加え、氷水浴に入れ、次にDess-Martin試薬(0.43g、1.02mmol)を加え、室温下で一晩攪拌し、TLCで反応をモニタリングし、原料の反応が完了していない場合、0.5当量のDess-Martin試薬を加える。反応完了後、ろ過して白い沈殿物を除去し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、230mgの生成物を得、収率は、85%である。
H NMR(400MHz、Acetone-d):δ8.26(s、1H)、7.76-7.74(m、2H)、7.46-7.42(m、2H)、7.21-7.11(m、5H)、6.40(br-s、2H)、5.28-5.21(m、1H)、3.18-3.09(m、1H)、2.76-2.72(m、1H)、2.57-2.49(m、1H)、2.42-2.33(m、2H)、2.25-2.08(m、2H)、1.91-1.80(m、1H)。
MS ESI:m/z=400、[M+H]
段階2:(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000030
窒素ガスの保護下で、十分に乾燥した25mlのフラスコに、無水三塩化セリウム(0.35g、1.41mmol)、5mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。室温下で2時間攪拌した後、フラスコをドライアイス-エタノール浴に入れ、システムの温度が約―70℃に下がると、システムにメチルリチウムの1Mのエーテル溶液(1.41mL、1.41mmol)ゆっくりと加える。反応液をこの温度下で90分間反応した後、システムに(R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オン(0.12g、0.35mmol)の2mlの超乾燥テトラヒドロフラン溶液を加え、引き続き6時間反応する。TLCで反応完了をモニタリングする。シリカゲルを加え、スピン乾燥し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:2~100:3)で精製して、順序に50mgの実施例3A:(1S,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール50mgと実施例3B:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールを得、総収率は、68%である。
実施例3A:
H NMR(400MHz、Acetone-d):δ8.25(s、1H)、7.76-7.74(m、2H)、7.46-7.42(m、2H)、7.21-7.16(m、3H)、7.13-7.11(m、2H)、6.36(br-s、2H)、4.97-4.89(m、1H)、3.96(br-s、1H)、2.29-2.23(m、1H)、2.01-1.86(m、4H)、1.74-1.71(m、1H)、1.62-1.56(m、2H)、1.35(s、3H)。
MS ESI:m/z=416.2、[M+H]
実施例3B:
H NMR(400MHz、Acetone-d):δ8.24(s、1H)、7.76-7.74(m、2H)、7.46-7.42(m、2H)、7.21-7.15(m、3H)、7.13-7.11(m、2H)、6.32(br-s、2H)、5.27-5.19(m、1H)、3.49(br-s、1H)、2.18-2.12(m、1H)、1.98-1.91(m、4H)、1.72-1.69(m、2H)、1.49-1.41(m、1H)、1.29(s、3H)。
MS ESI:m/z=416.2、[M+H]
実施例4
3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000031
乾燥した25mlのフラスコに、(R)-3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オン(30mg、0.09mmol)、トリフルオロメチルトリメチルシラン(13mg、0.09mmol)、2mlのテトラヒドロフランを加える。室温下で攪拌しながらシステムに3mgのフッ化セシウムを加え、室温下で3時間攪拌した後、2mlの4N塩酸溶液を加え、さらに2時間攪拌した後、5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×2)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、10mgの生成物を得、収率は、21%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.47(s、1H)、8.08(br-s、1H)、7.71-7.70(m、2H)、7.47-7.38(m、2H)、7.21-7.08(m、5H)、5.66(br-s、2H)、5.47(s、1H)、2.42-2.41(m、2H)、2.1-2.0(m、3H)、1.9-1.85(m、2H)、1.75-1.72(m、1H)。
MS ESI:m/z=470.17、[M+H]
実施例5
3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタノール
Figure 0007436994000032
3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(600mg、2.00mmol)および1,3-シクロペンタンジオール(200mg、2.00mmol)、トリフェニルホスフィン(924mg、3.50mmol)を20mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、氷水浴に入れて攪拌し、アゾジカルボン酸イソプロピル(Isopropyl azodicarboxylate)(712mg、3.50mmol)を滴下する。滴下完了後、溶液を氷水浴中で引き続き1時間攪拌し、TLCでは原料が消失したことを示す。反応液を直接濃縮した後、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、500mgの生成物を得、收率は、64%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.24(s、1H)、7.68-7.66(m、2H)、7.46-7.42(m、2H)、7.21-7.12(m、5H)、5.22-5.14(m、1H)、4.94(d、1H)、4.24-4.20(m、1H)、2.43-2.36(m、1H)、2.21-2.14(m、1H)、2.08-2.00(m、2H)、1.92-1.84(m、1H)、1.82-1.74(m、1H)。
MS ESI:m/z=388.1、[M+H]
実施例6
3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタノール
Figure 0007436994000033
段階1:3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン(3-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclopentanone)
Figure 0007436994000034
実施例5(500mg、1.29mmol)を15mlのジクロロメタンに溶解する。氷水浴の冷却下で、システムにDess-Martin酸化剤(548mg、1.29mmol)を加え、2時間攪拌した後、Dess-Martin酸化剤(273mg、0.64mmol)を追加する。TLCで反応をモニタリングし、原料が消失した後、システムに5mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えてクエンチし、液体を分離し、ジクロロメタンで抽出し(20mL×1)、有機相を合併し、乾燥し、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、500mgの生成物を得、收率は、100%である。
MS ESI:m/z=386.1、[M+H]
段階2:3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタノール
Figure 0007436994000035
アルゴンガスの保護下で、25mlの二つ口反応フラスコに無水三塩化セリウム(153mg、0.62mmol)および10mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。室温下で1時間攪拌した後、反応系をドライアイス-エタノール浴に入れて冷却する。約―75℃に冷却した後、反応系にメチルリチウムのエーテル溶液(1.33M、0.48mL、0.62mmol)を滴下する。得られた溶液をこの温度で引き続き1時間攪拌した後、反応系に3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノンのテトラヒドロフラン溶液(40mg、0.1mmol/0.5mLTHF)を滴下する。滴下完了後、この温度で引き続き1.5時間反応し、TLCでは新しい点が形成されることを示す。10mlの飽和塩化アンモニウム溶液を使用してクエンチし、酢酸エチル(20mL×1)、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した後、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、6mgの生成物を得、收率は、15%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.36(s、1H)、7.65(m、2H)、7.41-7.37(m、2H)、7.19-7.14(m、3H)、7.08(m、2H)、5.71-5.63(m、1H)、5.60(br-s、2H)、2.52-2.45(m、1H)、2.42-2.37(m、1H)、2.28-2.11(m、4H)、1.52(s、3H)。
MS ESI:m/z=402.1、[M+H]
実施例7
3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-(トリフルオロメチル)シクロペンタノール
Figure 0007436994000036
3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン(39mg、0.10mmol)、フッ化セシウム(0.15mg)およびトリフルオロメチルトリメチルシラン(15mg、0.10mmol)を反応フラスコに加え、次に1mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。溶液が無色からオレンジ色に変化し、室温下で3時間攪拌する。4N塩酸水溶液(0.06mL)を加え、引き続き2時間攪拌する。TLCとLCMSとで反応完了をモニタリングする。反応液に2mlの水を加えてクエンチし、酢酸エチルで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、10mgの生成物を得、收率は、22%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.36(s、1H)、7.63(m、2H)、7.42-7.37(m、2H)、7.20-7.17(m、1H)、7.16-7.13(m、2H)、7.10-7.07(m、2H)、5.70(br-s、2H)、5.55-5.50(m、1H)、2.76-2.69(m、1H)、2.56-2.49(m、1H)、2.40(m、1H)、2.36-2.30(m、1H)、2.15-2.11(m、2H)。
MS ESI:m/z=456.1、[M+H]
実施例8
(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000037
十分に乾燥した50mlの二つ口フラスコに、トリフェニルホスフィン(0.52g、1.98mmol)、15mlの超乾燥テトラヒドロフラン溶媒を加え、氷エタノール浴に入れて冷却する。次に、システムにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.40g、0.39mL、1.98mmol)を滴下し、引き続きこの温度下で約30分間攪拌し、この時、システムが白い沈殿物になっていることが見える。上記反応液に3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(0.30g、0.99mmol)および1,4-シクロヘキサンジオール(シス:トランス=1:0.7、核磁気含有量)(114mg、0.99mmol)の10mlのテトラヒドロフラン溶液を加える。30分間反応させた後、TLCで反応をモニタリングしたところ、原料の1,4-シクロヘキサンジオールがすでに消失した。反応系に20mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、ほとんどのテトラヒドロフランを除去し、ジクロロメタンで抽出し(20mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタノール/メタノールシステム)でメタノール含有量が1%の場合、100mgの生成物の実施例8A:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールを得、収率は、26%であり、メタノール含有量が2%の場合、30mgの生成物の実施例8B:(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールを得、収率は、10%である。
実施例8A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.67-7.63(m、2H)、7.40-7.39(m、2H)、7.19-7.07(m、5H)、5.46(br-s、2H)、4.84-4.76(m、1H)、3.86-3.79(m、1H)、2.28-2.05(m、6H)、1.57-1.56(m、2H)。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
実施例8B:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.43(s、1H)、7.48-7.41(m、2H)、7.40-7.39(m、2H)、7.28-7.27(m、1H)、7.24-7.16(m、4H)、5.24(br-s、2H)、4.22-4.16(m、1H)、3.91-3.86(m、1H)、2.45-2.35(m、2H)、2.14-2.11(m、2H)、1.95-1.92(m、2H)、1.40-1.31(m、2H)。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
実施例9
(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000038
段階1:4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]シクロヘキサノン-1-オン(4-(4-Amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]cyclohexanone-1-one)
Figure 0007436994000039
アルゴンガスの保護下で、乾燥した25mlのフラスコに、化合物(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(0.20g、0.45mmol)、3mlの無水ジクロロメタン溶媒を加えて、氷-エタノール浴に入れる。攪拌しながらDess-Martin試薬(0.23g、0.53mmol)の3mlのジクロロメタン溶液を滴下し、加えた後、引き続き5時間攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングし、システムに適切な量のシリカゲルを加えてサンプルを攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、150mgの生成物を得、収率は、83%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.32(s、1H)、7.59-7.57(m、2H)、7.34-7.30(m、2H)、7.12-7.06(m、3H)、7.03-7.00(d、2H)、5.53(br-s、2H)、5.23-5.20(m、1H)、2.62-2.49(m、6H)、2.34-2.30(m、2H)。
MS ESI:m/z=400、[M+H]
段階2:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000040
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した25mlの二つ口フラスコに、無水三塩化セリウム(0.29g、1.18mmol)、2mlの無水テトラヒドロフラン溶媒を加え、室温下で1時間攪拌する。この反応液をドライアイス-エタノール浴に入れて冷却し、約―75℃に冷却した時に、システムに1Mメチルリチウム(1.18mL、1.18mmol)のエーテル溶液を滴下し、―75℃を保持しながら2時間反応させた後、中間体4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]シクロヘキサノン-1-オン(100mg、0.30mmol)の5mlのテトラヒドロフラン溶液を加える。加えた後引き続きこの温度下で15分間反応させ、ドライアイス-エタノール浴を取り除き、引き続き1時間反応させ(自然温度上昇)、TLCでは反応完了を示す。システムに15mlの0.5N塩酸水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、水で洗浄し(20mL×2)、飽和食塩水で洗浄し(20mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、50mgの生成物の実施例9A:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オールを得、収率は、42%であり、50mgの実施例9B:(1r,4r)-4(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-メチルシクロヘキサン-1-オールを得、収率は、42%である。
実施例9A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.66(d、J=8.6Hz、2H)、7.39(t、J=8.0Hz、2H)、7.16(dd、J=12.2Hz、8.0Hz、3H)、7.08(d、J=7.7Hz、2H)、5.49(br-s、2H)、4.79-4.72(m、1H)、2.55-2.45(m、2H)、1.94-1.79(m、4H)、1.75-1.67(m、2H)、1.32(s、3H)。
MS ESI:m/z=416、[M+H]
実施例9B:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.65(d、J=8.7Hz、2H)、7.39(dd、J=8.5、7.5Hz、2H)、7.21-7.12(m、3H)、7.08(dd、J=8.6、1.0Hz、2H)、5.53(s、2H)、4.91-4.76(m、1H)、2.33-2.18(m、2H)、2.09-2.01(m、2H)、1.92(d、J=12.8Hz、2H)、1.77(dd、J=13.1,3.8Hz、2H)、1.43(s、3H)。
MS ESI:m/z=416、[M+H]
実施例10
4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]-1-シクロプロピルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000041
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した50mlの二つ口フラスコに、中間体4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]シクロヘキサン-1-オン(4-(4-amino-3-(4-phenoxyphenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]cyclohexan-1-one)(0.30g、0.75mmol)、30mlの無水テトラヒドロフランを加え、反応フラスコを氷-エタノール浴に入れる。およそ-10℃にまで冷却されるのを待ち、システムに1M臭化シクロプロピルマグネシウム(1M cyclopropylmagnesium bromide)のテトラヒドロフラン溶液(7.51mL、7.51mmol)を滴下する。滴下完了後、氷-エタノール浴を取り除いて、自然に室温までに昇温させる。室温下で引き続き一晩反応させる。TLCで反応完了をモニタリングする。システムに10mlの0.5N希塩酸水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し(10mL×3)、水で洗浄し(10mL×3)、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(20mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、250mgの生成物を得、収率は、76%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(s、1H)、7.65(m、2H)、7.45-7.32(m、2H)、7.19-7.04(m、5H)、5.70(br-s、2H)、4.98-4.84(m、0.3H)、4.77(m、0.7H)、2.67-2.44(m、1.6H)、2.44-2.32(m、0.75H)、2.18-1.53(m、6H)、1.06-0.84(m、1H)、0.40(d、J=6.9Hz、4H)。
MS ESI:m/z=442、[M+H]
実施例11
(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000042
段階1:1-ブロモ-4-(4-フルオロフェノキシ)ベンゼン(1-bromo-4-(4-fluorophenoxy)benzene)
Figure 0007436994000043
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した500mlの三つ口フラスコにp-ブロモヨードベンゼン(p-bromoiodobenzene)(30.00g、106.04mmol)、4-フルオロフェノール(17.83g、159.06mmol)、炭酸セシウム(69.10g、212.08mmol)、ジメチルアミノ酢酸(0.82g、7.95mmol)、ヨウ化第一銅(0.40g、2.12mmol)および350mlの1,4-ジオキサンを順序に加える。90℃に昇温させる。当該温度を保持しながら8時間反応させた後、TLCでは原料がすでに完全に反応したことを示す。システムに200mlの水を加え、液体を分離し、酢酸エチルで抽出し(50mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(300mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(石油エーテル)で精製して、21.00gの生成物を得、収率は、73%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.42(d、J=9.0Hz、2H)、7.08-7.00(m、2H)、7.00-6.93(m、2H)、6.84(d、J=9.0Hz、2H)。
段階2:(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸((4-(4-Fluorophenoxy)phenyl)boronic acid)
Figure 0007436994000044
アルゴンガスの保護下で、250mlの二つ口フラスコに、中間体1-ブロモ-4-(4-フルオロフェノキシ)ベンゼン(2.00g、7.49mmol)、100mlの無水テトラヒドロフランを加え、反応フラスコをドライアイス-エタノール浴に入れて冷却する。システムに2.4Mn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(4.06mL、9.73mmol)を加え、引き続き40分間攪拌した後、システムにトリイソプロポキシポロン(triisopropoxyboron)を滴下する。TLCで反応完了をモニタリングした後、反応系の100mlの飽和塩化アンモニウム溶液にゆっくりと注ぎ、酢酸エチルで抽出し(50mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(100mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=97:3~55:45)で精製して、1.50gの生成物を得、収率は、86%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.16(d、J=8.6Hz、2H)、7.10-6.94(m、8H)。
段階3:3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000045
乾燥した25mlの二つ口フラスコに、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(5.00g、19.16mmol)、中間体(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸(8.89g、38.31mmol)、およびリン酸カリウム(12.20g、57.47mmol)および150mlの1,4-ジオキサンおよび50mlの水を加え、アルゴンガスを3回ポンピングし、次にパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(Tetratriphenylphosphine palladium)(3.32g、2.87mmol)、さらにアルゴンガスを3回ポンピングする。還流まで昇温させる。約3時間後、TLCでは反応完了を示す。システムに150mlの水を加え、10分間攪拌した後、ろ過する。粗生成物をメタノールおよび酢酸エチル(メタノール:酢酸エチル=1:5、10mL)でスラリー化して、4.31gの生成物を得、収率は、70%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ13.45(s、1H)、8.21(s、1H)、7.66(d、J=8.5Hz、2H)、7.27(t、J=8.7Hz、2H)、7.21-7.16(m、2H)、7.13(d、J=8.5Hz、2H)、6.74(br-s、2H)。
MS ESI:m/z=322、[M+H]
段階4:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000046
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した100mlの二つ口フラスコに、中間体3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(1.00g、3.11mmol)、1,4-シクロヘキサンジオール(シス:トランス=1:0.7、核磁気含有量)(0.72g、6.22mmol)、トリフェニルホスフィン(1.63g、6.22mmol)および40mlの無水テトラヒドロフランを加え、反応液を氷エタノール浴に入れて冷却する。反応液にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.26g、6.22mmol)をゆっくりと滴下し、滴加完了後、反応液を一晩攪拌する。TLCとLCMSとで反応完了をモニタリングする。次に20mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、ほとんどのテトラヒドロフランを除去し、20mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(30mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(50mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1.2~100:10)で精製して、700mgの生成物の実施例11A:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールを得、収率は、53%であり、100mgの実施例11B:(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オールを得、収率は、8%である。
実施例11A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.34(s、1H)、7.66(d、J=8.7Hz、2H)、7.10-7.06(m、6H)、5.90(br-s、2H)、4.83-4.78(m、1H)、4.12(m、1H)、2.55-2.49(m、2H)、2.01(m、2H)、2.42-2.41(m、2H)、2.04-1.99(m、2H)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例11B:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.64(d、J=8.7Hz、2H)、7.12-7.05(m、6H)、5.45(br-s、2H)、4.82-4.76(m、1H)、3.86-3.75(m、2H)、2.27-2.05(m、7H)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例12
(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000047
段階1:4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イルシクロヘキサ-1-オン(4-(4-Amino-3-(4-(4-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3, 4-d]pyrimidin-1-ylcyclohexan-1-one)
Figure 0007436994000048
アルゴンガスの保護下で、乾燥した50mlの二つ口フラスコに化合物(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(0.60g、1.43mmol)、15mlの超乾燥ジクロロメタンを加える。反応液を氷エタノール浴に入れて冷却し、次にDess-Martin試薬(0.72g、1.69mmol)の15mlのジクロロメタン溶液を滴下する。加えた後引き続き約4時間攪拌したところ、LCMSではすでに反応完了を示す。システムに10mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し(15mL×3)、有機相を合併し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(30mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1.2~100:4)で精製して、500mgの生成物を得、収率は、83%である。
MS ESI:m/z=418、[M+H]
段階2:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールおよび(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000049
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した25mlの二つ口フラスコに、無水三塩化セリウム(0.24g、0.96mmol)、3mlの無水テトラヒドロフランを加え、室温下で1時間攪拌する。次に反応液をドライアイス-エタノール浴に入れて、約―70℃に冷却し、1.6Mメチルリチウムのエーテル溶液(0.60mL、0.96mmol)を滴下する。得られた反応液を引き続きこの温度で1時間攪拌する。次に反応液に4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イルシクロヘキサ-1-オン(0.10g、0.24mmol)の3mlのテトラヒドロフラン溶液を滴下する。加えた後引き続き1.5時間攪拌した後、TLCでは原料がすでに完全に反応したことを示す。システムに3mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチし、テトラヒドロフランを除去する。酢酸エチルで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(5mL×3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1.2~100:5~100:10)で精製して、25mgの生成物の実施例12A:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールを得、収率は、25%であり、23mgの実施例12B:(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロヘキサン-1-オールを得、収率は、23%である。
実施例12A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.34(s、1H)、7.66-7.64(d、2H)、7.12-7.05(m、6H)、5.73(br-s、2H)、4.79-4.71(m、1H)、2.54-2.44(m、2H)、1.91-1.84(m、4H)、1.72-1.66(m、2H)、1.32(s、3H)。
MS ESI:m/z=434、[M+H]
実施例12B:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.66-7.64(d、2H)、7.13-7.06(m、6H)、5.58(br-s、2H)、4.88-4.80(m、1H)、2.30-2.20(m、2H)、2.07-2.03(m、2H)、1.93-1.90(m、2H)、1.79-1.72(m、2H)、1.43(s、3H)。
MS ESI:m/z=434、[M+H]
実施例13
(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オールおよび(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000050
アルゴンガスの保護下で、乾燥した100mlの三つ口フラスコに、中間体3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(3.10g、9.65mmol)、トリフェニルホスフィン(2.56g、9.74mmol)を加え、アルゴンガスを3回ポンピングし、システムを氷-エタノール浴に入れる。システムに1,3-シクロペンタンジオール(0.99g、9.65mmol)の10mlの超乾燥テトラヒドロフラン溶液を加え、次にシステムにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.95g、9.65mmol)をゆっくりと滴下し、滴下完了後、引き続き3時間反応させる。LCMSでは反応完了をモニタリングする。反応液を130mlの水に加え、酢酸エチルで抽出し(100mL×3)、有機相を合併し、有機相を飽和食塩水で洗浄し(200mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、1.80gの実施例13A:(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オールを得、収率は、46%であり、200mgの実施例13B:(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オールを得、収率は、5%である。
実施例13A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.63(m、2H)、7.15-6.97(m、6H)、5.56(br-s、2H)、5.47(m、1H)、4.44(s、1H)、2.52-2.34(m、2H)、2.32-2.16(m、1H)、2.20(m、1H)、2.12-2.00(m、1H)、1.92-1.81(m、1H)。
MS ESI:m/z=406、[M+H]
実施例13B:
MS ESI:m/z=406、[M+H]
実施例14
(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オールおよび(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000051
段階1:3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オン
Figure 0007436994000052
アルゴンガスの保護下で、乾燥した50mlの二つ口フラスコに、(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(0.50g、1.23mmol)を加え、15mlの超乾燥ジクロロメタンを加え、反応液を氷エタノール浴に入れて冷却する。次に反応液にDess-Martin試薬(0.62g、1.46mmol)の15mlのジクロロメタン溶液を滴下する。加えた後引き続き反応を攪拌し、LCMSでは反応をモニタリングし、原料が完全に反応した後、システムに10mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し(15mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(30mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1.2~100:5)で精製して、430mgの生成物を得、収率は、86%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.63(m、2H)、7.14-7.01(m、6H)、5.69-5.62(m、1H)、5.58(br-s、2H)、3.02-2.96(m、1H)、2.82-2.68(m、2H)、2.60-2.54(m、2H)、2.45-2.32(m、1H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-118.79(s)。
MS ESI:m/z=404、[M+H]
段階2:(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オールおよび(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000053
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した25mlの二つ口フラスコに、無水三塩化セリウム(0.49g、1.98mmol)、3mlの無水テトラヒドロフランを加え、室温下で1時間攪拌する。反応液をドライアイス-エタノール浴に入れて約―70℃に冷却した時に、1.6Mメチルリチウムのエーテル溶液(1.24mL、1.98mmol)を滴下し、滴下完了後引き続きこの温度で1時間攪拌する。次に反応液に中間体3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オン(0.20g、0.50mmol)の3mlのテトラヒドロフラン溶液を滴下する。加えた後引き続き1.5時間攪拌する。TLCでは原料がすでに完全に反応したことを示す。システムに3mlの飽和塩化アンモニウム水溶液を加えてクエンチし、ほとんどのテトラヒドロフランを除去する。酢酸エチルで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(5mL×3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、シリカゲルを加えてサンプルと攪拌し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1.2~100:10)で精製して、80mgの生成物の実施例14A:(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オールを得、収率は、40%であり、70mgの実施例14B:(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(4-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)-1-メチルシクロペンタン-1-オールを得、収率は、35%である。
実施例14A:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.39(s、1H)、7.67-7.65(m、2H)、7.13-7.05(m、6H)、5.64(br-s、2H)、5.54-5.48(m、1H)、2.49-2.41(m、1H)、2.39-2.33(m、2H)、2.22-2.18(m、1H)、2.08-2.02(m、1H)、1.80-1.69(m、1H)、1.45(s、3H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-118.82(s)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例14B
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.66-7.64(m、2H)、7.13-7.03(m、6H)、5.71-5.63(m、1H)、5.49(br-s、2H)、2.52-2.37(m、1H)、2.29-2.26(m、1H)、2.25-2.13(m、3H)、1.88-1.83(m、1H)、1.52(s、3H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-118.90(s)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例15
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000054
段階1:(1R,3R)-3-(3-ヨード-4-((トリフェニル-5-ホスホアルキレン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]シクロヘキシルアセテート((1R,3R)-3-(3-iodo-4-((triphenyl-5-phosphoalkylene)amino)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl) cyclohexyl acetate)
Figure 0007436994000055
氷エタノール浴の冷却下で、乾燥した250mlの三つ口フラスコに、(1R,3S)-3-ヒドロキシルシクロヘキシルアセテート(1.00g、6.32mmol)、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(3.30g、12.64mmol)、PHP(4.97g、18.96mmol)、100mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。次に反応液にDIAD(3.84g、18.96mmol)を滴下する。引き続きこの温度下で5時間攪拌し、TLCでは原料の反応完了を示す。反応液に100mlの水を加え、酢酸エチルで抽出し(100mL×2)、有機相を合併する。有機相を飽和食塩水で洗浄し(100mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製して、1.20gの生成物を得、収率は、60%である。
MS ESI:m/z=662、[M+H]
段階2:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000056
アルゴンガスの保護下で、25mlの丸底フラスコに、(1R,3R)-3-(3-ヨード-4-((トリフェニル-5-ホスホアルキレン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]シクロヘキシルアセテート(100mg、0.15mmol)、15mlの酢酸および15mlの水を加える。反応液を加熱しながら2時間還流し、LCMSでは反応完了を検出する。50mlの飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応系を中和し、酢酸エチルで抽出し(20mL×3)、有機相を合併する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(30mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、58mgの生成物を得、収率は、99%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.20(s、1H)、6.57(s、2H)、5.17(s、1H)、4.97-4.79(m、1H)、2.28-2.17(m、1H)、2.07(s、3H)、1.99(d、J=13.6Hz、1H)、1.89(dd、J=13.4、8.4Hz、2H)、1.79(d、J=13.3Hz、1H)、1.70(d、J=3.3Hz、2H)、1.64-1.55(m、1H)。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
段階3:1-(4-ブロモフェノキシ)-3-フルオロベンゼン(1-(4-Bromophenoxy)-3-fluorobenzene)
Figure 0007436994000057
乾燥した1000mlの三つ口フラスコに、p-ブロモヨードベンゼン(36.80g、130.08mmol)、m-フルオロフェノール(M-fluorophenol)(15.31g、136.58mmol)、N、N-ビス([1、1’-ビフェニル]-2-イル)オキサミド(N,N-bis([1,1’-biphenyl] -2-yl)oxamide)(2.55g、6.50mmol)、ヨウ化第一銅(1.24g、6.50mmol)、リン酸カリウム(55.22g、260.15mmol)および500mlの超乾燥ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)を加える。アルゴンガスを3回ポンピングし、100℃に昇温して10時間反応させた後、TLCでは反応完了を示す。この反応液を1000mlの水に加え、酢酸エチルで抽出し(1000mL×3)、有機相を合併し、シリカゲルでろ過し、石油エーテルで洗浄し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(200mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル)で精製して、18.00gの生成物を得、収率は、60%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.65(d、J=8.9Hz、0.4H)、7.46(d、J=8.9Hz、1.6H)、7.28(td、J=8.3、6.7Hz、1H)、6.92(d、J=8.9Hz、1.6H)、6.85-6.74(m、2.4H)、6.70(dt、J=10.1、2.3Hz、1H)。
段階4:(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸((4-(3-Fluorophenoxy)phenyl)boronic acid)
Figure 0007436994000058
アルゴンガスの保護下で、十分に乾燥した250mlの三つ口フラスコに、100mlの超乾燥テトラヒドロフラン、1-(4-ブロモフェノキシ)-3-フルオロベンゼン(2.00g、7.49mmol)を加え、反応液をドライアイス-エタノール浴に入れて―70℃に冷却する。反応液にn-ブチルリチウムエーテル(N-Butyl Lithium Ether)溶液(1.6M、9.73mmol)をゆっくりと滴下し、加えた後、引き続きこの温度を保持しながら2時間反応させる。次に反応液にトリイソプロピルホウ素酸化物(1.69g、8.99mmol)を加える。5時間反応させた後、TLCパネルではほとんどすべての原料が生成物に変換させたことを示す。反応液に100mlの1N希塩酸を加え、ジクロロメタンで抽出し(100mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(50mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、700mgの生成物を得、収率は、50%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.21(d、J=8.6Hz、2H)、7.33(td、J=8.3、6.7Hz、1H)、7.13(d、J=8.6Hz、2H)、6.87(dtd、J=7.6、5.0、2.5Hz、2H)、6.80(dt、J=10.0、2.3Hz、1H)。
段階5:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート((1R,3R)-3-(4-amino-3-(4-(3-fluorophenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)acetic acid cyclohexyl ester)
Figure 0007436994000059
十分に乾燥した25mlの二つ口フラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.10g、0.25mmol)、(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸(0.12g、0.50mmol)およびリン酸カリウム(0.16g、0.75mmol)、10mlの1,4-ジオキサンおよび5mlの水を順序に加える。反応液をアルゴンガスに3回交換した後、還流まで昇温し、システムにパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.10g、0.05mmol)を迅速に加える。2時間反応させ、LCMSでは反応完了を示す。反応液を冷却し、システムに10mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(8mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(8mL×3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、50mgの生成物を得、収率は、40%である。
MS ESI:m/z=462、[M+H]
段階6:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000060
25mlのフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(50mg、0.11mmol)、LiOH(13mg、0.54mmol)および5mlのメタノールを加える。室温下で一晩攪拌し、LCMSで反応完了をモニタリングする。ろ過してLiOHを除去し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、48mgの生成物を得、収率は、99%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.30(s、1H)、7.62(d、J=8.6Hz、2H)、7.25(td、J=8.3、6.7Hz、1H)、7.11(d、J=8.6Hz、2H)、6.79(ddd、J=8.3、6.3、2.2Hz、2H)、6.70(dt、J=10.1、2.3Hz、1H)、5.54(br-s、2H)、5.28-5.08(m、1H)、4.34(m、1H)、2.37-2.23(m、1H)、2.18-1.85(m、4H)、1.76-1.66(m、2H)、1.61-1.54(m、1H)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例16
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000061
段階1:1-ブロモ-2-フルオロ-4-フェノキシベンゼン(1-bromo-2-fluoro-4-phenoxybenzene)
Figure 0007436994000062
500mlの三つ口フラスコに、4-ブロモ-3-フルオロフェノール(10.00g、52.36mmol)、フェニルボロン酸(phenylboronic acid)(12.77g、104.71mmol)、トリエチルアミン(triethylamine)(10.60g、104.71mmol)、無水酢酸銅(4.754g、52.356mmol)および20g4Åモレキュラーシーブ、300mLのジクロロメタンを加える。得られた反応液を酸素ガス雰囲気中に入れて一晩反応させ、TLCで反応完了をモニタリングする。反応液を珪藻土でろ過し、500mlのジクロロメタンで洗浄し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル)で精製して、6.00gの生成物を得、収率は、50%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.45(dd、J=8.7、8.0Hz、1H)、7.38(dd、J=8.5、7.5Hz、2H)、7.18(t、J=7.4Hz、1H)、7.03(dd、J=8.6、1.0Hz、2H)、6.76(dd、J=9.8、2.7Hz、1H)、6.69(ddd、J=8.8、2.7、1.1Hz、1H)。
段階2:(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)ボロン酸
Figure 0007436994000063
十分に乾燥した100mlのフラスコに、1-(4-ブロモフェノキシ)-3-フルオロベンゼン(1.00g、3.74mmol)、50mlの超乾燥テトラヒドロフランを加え、反応液をドライアイス-エタノール浴に入れて―70℃に冷却する。反応液にn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.6M、4.87mmol)をゆっくりと滴下する。滴下完了後、引き続き当該温度を保持しながら2時間反応させた後、反応液にトリイソプロポキシポロン(0.85g、4.49mmol)を加える。TLCで反応完了をモニタリングし、システムに100mlの0.5N塩酸水溶液をゆっくりと加え、ジクロロメタンで抽出して(30mL×3)有機相を合併し、有機相を飽和食塩水(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、粗生成物は、直接次の段階に使用される。
段階3:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000064
25mlの二つ口フラスコに(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.25g、0.62mmol)、(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)ボロン酸(0.19g、0.81mmol)およびリン酸カリウム(0.30g、1.87mmol)、10mlの1,4-ジオキサンおよび5mlの水を加える。アルゴンガスを3回置換した後、システムに入パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(144mg、0.13mmol)を加え、還流まで昇温させる。2時間反応させた後完了する。反応系に15mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(20mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、150mgの生成物を得、収率は、52%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.52(t、J=8.5Hz、1H)、7.42(dd、J=8.4、7.6Hz、2H)、7.22(t、J=7.4Hz、1H)、7.10(d、J=7.6Hz、2H)、6.94(dd、J=8.5、2.3Hz、1H)、6.86(dd、J=11.2、2.4Hz、1H)、5.35(br-s、3H)、5.15(ddd、J=16.0、11.3、4.4Hz、1H)、2.51-2.40(m、1H)、2.22(d、J=13.7Hz、1H)、2.13(s、3H)、2.11-2.08(m、1H)、2.08-1.99(m、1H)、1.99-1.71(m、4H)。
MS ESI:m/z=462、[M+H]
段階4:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000065
25mlのフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(100mg、0.22mmol)、LiOH(20mg、0.87mmol)および5mlのメタノールを加え、室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了を検出した後、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、80mgの生成物を得、収率は、80%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.33(s、1H)、7.51(t、J=8.5Hz、1H)、7.41(t、J=7.9Hz、2H)、7.21(t、J=7.4Hz、1H)、7.09(d、J=7.9Hz、2H)、6.92(dd、J=8.5、2.0Hz、1H)、6.88-6.80(m、1H)、5.60(br-s、2H)、5.33-5.19(m、1H)、4.39(m、1H)、2.35-2.28(m、1H)、2.17-2.12(m、1H)、2.10-2.03(m、2H)、2.03-1.93(m、1H)、1.89-1.70(m、2H)、1.65-1.58(m、1H)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例17
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000066
段階1:1-(4-ブロモフェノキシ)-2-フルオロベンゼン
Figure 0007436994000067
250mlのシングルネックフラスコに、o-フルオロフェノール(2.00g、17.84mmol)、p-ブロモフェニルボロン酸(7.17g、35.68mmol)、酢酸銅(4.75g、17.84mmol)および150mlの超乾燥ジクロロメタンおよび20gの4Aモレキュラーシーブを加え、反応液を酸素ガス雰囲気下に置く。室温下で攪拌しながら反応系にトリエチルアミン(3.61g、35.68mmol)を滴下する。約10時間の反応後、TLCでは反応完了を示す。反応液を直接珪藻土でろ過し、150mlの石油エーテルで洗浄し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル)で精製して、2.30gの生成物を得、収率は、48%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.41(d、J=8.9Hz、2H)、7.22-7.01(m、4H)、6.85(d、J=8.9Hz、2H)。
段階2:
Figure 0007436994000068
アルゴンガスの保護下で、乾燥した50mlの二つ口フラスコに、1-(4-ブロモフェノキシ)-2-フルオロベンゼン(0.50g、1.87mmol)および20mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。得られた反応液をドライアイス-エタノール浴で冷却した後、n-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.6M、1.52mL、2.43mmol)を滴下する。滴下完了後、引き続き30分間攪拌する。次に反応液にトリイソプロポキシボレート(triisopropoxy borate)(0.42g、2.25mmol)をゆっくりと加える。引き続き2時間反応させ、TLCでは反応完了を示す。反応液に15mlの飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し(15mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(20mL×1)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、200mgの生成物を得、収率は、46%である。
段階3:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000069
アルゴンガスの保護下で、25mlの二つ口フラスコに(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.50g、1.25mmol)、(4-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸(0.38g、1.62mmol)、リン酸カリウム(0.79g、3.74mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.29g、0.25mmol)、20mlの1,4-ジオキサンおよび10mlの水を加える。得られた反応液を還流まで加熱しながら1.5時間反応させ、TLCでは反応完了を示す。反応系に15mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1でろ過)で精製して、390mgの生成物を得、収率は、69%である。
MS ESI:m/z=462、[M+H]
段階4:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000070
25mlのシングルネックフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.30g、0.65mmol)、無水水酸化リチウム(0.05g、1.95mmol)、3mlのメタノールを加える。反応液を室温下で一晩攪拌する。TLCでは反応完了を示す。反応系に5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:2)で精製して、250mgの生成物を得、収率は、90%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.36(s、1H)、7.64(d、J=8.7Hz、1H)、7.40-7.32(m、0.5H)、7.23(m、1H)、7.21-7.14(m、3H)、7.13-7.10(m、2H)、7.05(d、J=7.7Hz、0.5H)、5.59(br-s、2H)、5.29-5.22(m、1H)、4.40(m、1H)、2.39-2.32(m、1H)、2.21-1.97(m、4H)、1.81-1.73(m、2H)、1.68-1.61(m、1H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-130.18(s)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例18
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000071
段階1:2-(4-ブロモフェノキシ)-1,3-ジフルオロベンゼン(2-(4-Bromophenoxy)-1,3-difluorobenzene)
Figure 0007436994000072
250mlのフラスコに、加入2、6-ジフルオロフェノール(2.00g、15.37mmol)、p-ブロモフェニルボロン酸(6.18g、30.75mmol)、20gの4Åモレキュラーシーブ、酢酸銅(4.75g、15.37mmol)および150mlの超乾燥ジクロロメタンを加え、反応液を酸素ガス雰囲気下に置く。室温下で攪拌しながら上記反応液にトリエチルアミン(3.11g、30.75mmol)を滴下する。引き続き室温下で3時間反応させ、TLCでは反応完了を示す。反応液を珪藻土でろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル)で精製して、2.40gの生成物を得、収率は、55%である。
段階2:(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸
Figure 0007436994000073
乾燥した25mlの二つ口フラスコに、2-(4-ブロモフェノキシ)-1,3-ジフルオロベンゼン(0.50g、1.75mmol)、15mlの超乾燥テトラヒドロフランを加え、ドライアイス-エタノール浴に入れて―70℃に冷却する。反応系にn-ブチルリチウムのn-ヘキサン溶液(1.6M、1.43mL、2.28mmol)を滴下する。滴加完了後、引き続き30分間攪拌し、次に反応系にトリイソプロポキシボレート(0.40g、2.11mmol)を加える。引き続き約2時間反応させた後、TLCでは反応完了を示した後、反応系に15mlの飽和塩化アンモニウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出し(15mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水で洗浄し(20mL×3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、350mgの生成物を得、収率は、80%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.40(d、J=9.1Hz、2H)、7.21-7.10(m、1H)、7.08-6.95(m、2H)、6.83(d、J=9.0Hz、2H)。
段階3:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000074
アルゴンガスの保護下で、50mlの二つ口フラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.25g、0.62mmol)、(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸(0.20g、0.81mmol)、リン酸カリウム(0.40g、1.87mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(144mg、0.13mmol)、20mlの1,4-ジオキサンおよび10mlの水を加える。反応液を100℃に昇温させ、1.5時間反応させる。LCMSでは反応完了を示す。反応系に15mlの0.1N塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで洗浄し(15mL×3)、有機相を合併し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し(15mL×3)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、240mgの生成物を得、収率は、80%である。
MS ESI:m/z=480、[M+H]
段階4:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000075
25mlのシングルネックフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.20g、0.42mmol)、LiOH(30mg、1.25mmol)、3mlのメタノールを加える。反応液を室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。反応フラスコに10mlの水を加え、酢酸エチルで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、170mgの生成物を得、収率は、93%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(d、J=1.5Hz、1H)、7.63(d、J=8.6Hz、1H)、7.49-7.38(m、1H)、7.34-7.29(m、1H)、7.23-7.14(m、1H)、7.11-6.99(m、3H)、5.51(br-s、1H)、5.35(br-s、1H)、5.31-5.20(m、1H)、4.40(s、1H)、2.50-2.24(m、1H)、2.14-1.97(m、4H)、1.82(m、2H)、1.68-1.54(m、1H)。
MS ESI:m/z=438、[M+H]
実施例19
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000076
段階1:1-(4-ヨードフェノキシ)-2-フルオロ-3-メトキシベンゼン(1-(4-iodophenoxy)-2-fluoro-3-methoxybenzene)
Figure 0007436994000077
乾燥した100mlのシングルネックフラスコに、2-フルオロ-3-メトキシフェノール(1.00g、7.04mmol)、4-ヨードフェニルボロン酸(3.49g、14.07mmol)、酢酸銅(4.75g、7.04mmol)、10gの4Aモレキュラーシーブおよび50mlの超乾燥ジクロロメタンを加え、トリエチルアミン(1.42g、14.07mmol)を滴下する。上記反応液を酸素ガス雰囲気下に置き、室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。反応液を珪藻土でろ過し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=9:1)で精製して、1.50gの生成物を得、収率は、62%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.59(d、J=8.9Hz、2H)、7.02(td、J=8.4、2.2Hz、1H)、6.80(dd、J=11.5、4.3Hz、1H)、6.75(d、J=8.8Hz、2H)、6.64(ddd、J=8.3、6.9、1.4Hz、1H)、3.92(s、3H)。
段階2:2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(2-(4-(2-Fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborane)
Figure 0007436994000078
窒素ガスの保護下で、乾燥した25mlの二つ口フラスコに、PdCl(dppf)(6mg、0.01mmol)、酢酸カリウム(85mg、0.87mmol)およびピナボレート(pinaborate)(148mg、0.58mmol)、1-(4-ヨードフェノキシ)-2-フルオロ-3-メトキシベンゼン(100mg、0.29mmol)および10mlのDMSOを順序に加える。反応液を85℃に昇温させて、この温度を保持しながら約1.5時間反応させたところ、TLCでは反応完了を示す。反応液を室温まで冷却し、15mlの水を加えて、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(15mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、44mgの生成物を得、収率は、45%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.81-7.70(m、2H)、7.01(td、J=8.4、2.2Hz、1H)、6.96(d、J=8.5Hz、2H)、6.81-6.76(m、1H)、6.66(ddd、J=8.3、6.9、1.4Hz、1H)、3.92(s、3H)、1.33(s、12H)。
段階3:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000079
50mlの二つ口フラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.30g、0.75mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(0.30g、0.90mmol)、炭酸カリウム(0.40g、2.24mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(173mg、0.15mmol)を加える。アルゴンガスを3回ポンピングした後、反応系に20mlの1,4-ジオキサンおよび10mlの水を加え、還流まで昇温させる。引き続き1時間反応した後、LCMSで反応完了をモニタリングする。反応液を室温に冷却し、10mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(15mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、250mgの生成物を得、収率は、70%である。
MS ESI:m/z=492、[M+H]
段階4:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000080
25mlのシングルネックフラスコに、(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(0.25g、0.51mmol)、無水水酸化リチウム(37mg、1.53mmol)および5mlのメタノールを加える。得られた反応液を室温下で一晩攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。反応系に5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(10mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、200mgの生成物を得、収率は、88%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(s、1H)、7.63(d、J=8.7Hz、2H)、7.13(d、J=8.6Hz、2H)、7.07(td、J=8.4、2.1Hz、1H)、6.89-6.81(m、1H)、6.73(ddd、J=8.3、6.9、1.5Hz、1H)、5.60(br-s、2H)、5.26(m、1H)、4.44-4.36(m、1H)、3.94(s、3H)、2.52-2.24(m、1H)、2.29-1.95(m、5H)、1.84-1.80(m、1H)、1.65-1.60(m、1H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-152.86(s)。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
実施例20
(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000081
段階1:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000082
アルゴンガスの保護下で、乾燥した500mlの二つ口フラスコに、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(5.00g、19.16mmol)、1,4-シクロヘキサンジオール(シス:トランス=1:0.7、核磁気含有量)(4.45g、38.3mmol)、トリフェニルホスフィン(10.05g、38.31mmol)および超乾燥テトラヒドロフラン200mlを加える。得られた反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却した後、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(7.75g、38.31mmol)を滴下し、滴下完了後、引き続き5時間反応させる。LCMSで反応完了をモニタリングした後、反応液中の淡黄色固体をろ過し、4.50gを得た。得られた母液を濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、0.80gの生成物を得、総収率は、73%である。
MS ESI:m/z=360、[M+H]
段階2:(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000083
50mlの二つ口フラスコに、(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(80mg、0.22mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(97mg、0.29mmol)、炭酸カリウム(118mg、0.67mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(51mg、0.05mmol)を加える。アルゴンガスを3回ポンピングした後、さらに5mlの1,4-ジオキサンおよび2.5mlの水を順序に加え、還流まで昇温させる。反応液を1時間反応させた後、LCMSで反応完了をモニタリングする。反応液を室温に冷却し、5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(5mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、65mgの生成物を得、収率は、65%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.63(d、J=8.7Hz、2H)、7.13(d、J=8.6Hz、2H)、7.07(td、J=8.4、2.1Hz、1H)、6.84(t、J=7.2Hz、1H)、6.77-6.69(m、1H)、5.44(br-s、2H)、4.87-4.74(m、1H)、3.94(s、3H)、3.82(m、1H)、2.30-1.96(m、6H)、1.55(m、2H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-152.83(s)。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
実施例21
(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000084
段階1:(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエート((1R,4R)-4-(4-amino-3-(4-(2-fluoro-3-methoxyphenoxy)phenyl)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine- 1-yl)cyclohexyl 4-nitrobenzoate)
Figure 0007436994000085
乾燥した25mlの二つ口フラスコに、(1s,4s)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(80mg、0.18mmol)、4-ニトロベンゾエート(59mg、0.36mmol)、トリフェニルホスフィン(93mg、0.36mmol)および5mlの超乾燥テトラヒドロフランを加え、反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却する。次にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(72mg、0.36mmol)をゆっくりと滴下する。滴下完了後、引き続き3時間反応させる。LCMSでは反応完了を示し、反応液に5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、80mgの生成物を得、収率は、78%である。
MS ESI:m/z=599、[M+H]
段階2:(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000086
25mlのシングルネックフラスコに、(1r,4r)-4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエート(80mg、0.13mmol)、LiOH(13mg、0.54mmol)、5mlのメタノールを加える。反応液を室温下で3時間反応させ、TLCとLCMSとで反応完了をモニタリングする。反応液に5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(展開剤:ジクロロメタン:メタノール=100:1-100:2)で精製して、50mgの生成物を得、収率は、83%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.29(s、1H)、7.57(d、J=8.5Hz、2H)、7.05(d、J=8.5Hz、2H)、6.99(td、J=8.4、2.0Hz、1H)、6.76(t、J=7.9Hz、1H)、6.66(dd、J=8.2、7.0Hz、1H)、5.52(br-s、2H)、4.76-4.70(m、1H)、4.07-4.05(m、1H)、3.86(s、3H)、2.45(qd、J=12.8、3.5Hz、2H)、1.94(d、J=9.8Hz、2H)、1.81-1.76(m、2H)、1.74-1.68(m、2H)。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
実施例22
3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000087
段階1:3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000088
アルゴンガスの保護下で、乾燥した500mlの二つ口フラスコに、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(5.00g、19.16mmol)、1,3-シクロペンタンジオール(シスおよびトランスの混合物)(3.91g、38.10mmol)、トリフェニルホスフィン(10.05g、38.31mmol)および200mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。上記反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却した後、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(7.75g、38.31mmol)を滴下し、滴下完了後、引き続き5時間反応させる。LCMSで反応完了をモニタリングする。反応液で生成された淡黄色沈殿物をろ過して、3.80gを得た。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1~100:2)で精製して、200mgの生成物を得、総収率は、60%である。
MS ESI:m/z=346、[M+H]
段階2:3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000089
アルゴンガスの保護下で、50mlの二つ口フラスコに3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(0.25g、0.72mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(0.32g、0.94mmol)、炭酸カリウム(0.30g、2.17mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.17g、0.15mmol)、20mlの1,4-ジオキサンおよび10mlの水を順序に加える。得られた反応液を還流まで昇温させて1時間反応させる。LCMSで反応完了をモニタリングする。反応液を室温に冷却し、10mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、200mgの生成物を得、収率は、63%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.38(s、1H)、7.62(d、J=8.8Hz、2H)、7.12(d、J=8.6Hz、2H)、7.08(td、J=8.4、2.1Hz、1H)、6.84(ddd、J=8.3、6.9、1.4Hz、1H)、6.74(ddd、J=8.3、6.9、1.4Hz、1H)、5.75(d、J=10.2Hz、1H)、5.55(br-s、2H)、5.46(dd、J=14.2、8.4Hz、1H)、4.46-4.45(m、1H)、3.94(s、3H)、2.50-2.35(m、2H)、2.32-2.23(m、1H)、2.24-2.17(m、1H)、2.10-2.01(m、1H)、1.94-1.78(m、1H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-152.82(s)。
MS ESI:m/z=436、[M+H]
実施例23
(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000090
段階1:3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンチル4-ニトロベンゾエート
Figure 0007436994000091
乾燥した25mlの二つ口フラスコに、(±)シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(50mg、0.12mmol)、4-ニトロベンゾエート(38mg、0.23mmol)、トリフェニルホスフィン(60mg、0.23mmol)および5mlの超乾燥テトラヒドロフランを加える。反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却する。次にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(46mg、0.23mmol)をゆっくりと滴下する。滴下完了後、引き続き3時間反応させる。LCMSでは反応完了を示す。反応液に5mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(5mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、56mgの生成物を得、収率は、80%である。
MS ESI:m/z=585、[M+H]
段階2:(±)トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000092
25mlのシングルネックフラスコに、3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンチル4-ニトロベンゾエート(56mg、0.10mmol)、LiOH(7mg、0.29mmol)、3mlのメタノールを加える。得られた反応液を室温下で3時間反応させる。TLCとLCMSとで反応完了を検出する。反応液に3mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(3mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1-100:2)で精製して、30mgの生成物を得、収率は、90%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.34(s、1H)、7.62(d、J=8.6Hz、2H)、7.12(d、J=8.6Hz、2H)、7.07(td、J=8.4、2.0Hz、1H)、6.84(t、J=7.4Hz、1H)、6.74(t、J=7.6Hz、1H)、5.82(br-s、2H)、5.65-5.57(m、1H)、4.76-4.63(m、1H)、3.94(s、3H)、2.56-2.09(m、6H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-152.83(s)。
MS ESI:m/z=436、[M+H]
実施例24
5-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3、4-ジオール
Figure 0007436994000093
段階1:2-(アリルオキシ)アセトアルデビド(2-(allyloxy)acetaldehyde)
Figure 0007436994000094
100mlのフラスコに3-(アリルオキシ)プロパン-1,2-ジオール(1.00g、7.57mmol)、ジクロロメタン30mlの、15mlの水を加える。次に反応液に過ヨウ素酸ナトリウム(sodium periodate)(1.94g、9.08mmol)を加え、室温下で攪拌する。TLCで反応完了をモニタリングする。20mlの水を加え、液体を分離し、ジクロロメタンで抽出し(50mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した後、直接次の段階に使用される。
段階2:1-(アリルオキシ)丁-3-エン-2-オール(1-(allyloxy)but-3-en-2-ol)
Figure 0007436994000095
十分に乾燥した2000mlの三つ口フラスコに、2-(アリルオキシ)アセトアルデビド(15.00g、粗生成物)、1000mlの超乾燥THFを加え、反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却する。この温度下で、反応液に臭化ビニルマグネシウムのテトラヒドロフラン溶液(1M、179.78mL、179.78mmol)を滴下し、1時間後に滴下を完了する。引き続き4時間攪拌し、TLCでは反応完了を示す。反応系に100mlの水を加えてクエンチし、ほとんどのテトラヒドロフランをスピンオフする。反応フラスコに300mlのジクロロメタン、100mlの水を加え、液体を分離し、ジクロロメタンで抽出し(150mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=7:3)で精製して、7.20gの生成物を得、収率は、35%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ5.99-5.74(m、2H)、5.41-5.24(m、2H)、5.20(dd、J=10.7、1.3Hz、2H)、4.39-4.27(m、1H)、4.04(dt、J=5.7、1.3Hz、2H)、3.51(dd、J=9.7、3.4Hz、1H)、3.34(dd、J=9.6、8.0Hz、1H)、2.49(d、J=3.4Hz、1H)。
段階3:3、6-ジヒドロ-2H-ピラン-3-オール
Figure 0007436994000096
アルゴンガスの保護下で、乾燥した500mlの三つ口フラスコに、1-(アリルオキシ)丁-3-エン-2-オール(7.20g、56.18mmol)、350mlの超乾燥ジクロロメタン、Grubbs2世代の触媒(1.19g、1.40mmol)を加える。反応液を室温下で9時間反応させる。TLCで反応完了をモニタリングし、反応液を直接シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)で精製して、5.00gの生成物を得、収率は、90%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ6.04-5.96(m、1H)、5.96-5.90(m、1H)、4.28-4.04(m、2H)、3.98(dd、J=5.5、2.5Hz、1H)、3.85(ddd、J=11.8、2.8、0.7Hz、1H)、3.75(dd、J=11.8、3.0Hz、1H)、1.97(d、J=9.3Hz、1H)。
段階4:1-(3、6-ジヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000097
乾燥した25mlの二つ口フラスコに、3、6-ジヒドロ-2H-ピラン-3-オール(0.14g、1.40mmol)、3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(0.42g、1.40mmol)、トリフェニルホスフィン(0.73g、2.80mmol)、10mlの超乾燥テトラヒドロフランを加え、反応液を氷-エタノール浴に入れて冷却する。次にフラスコにアゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.57g、2.80mmol)をゆっくりと滴下する。1時間反応した後、LCMSで反応完了をモニタリングする。反応フラスコに10mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(20mL×3)、有機相を合併し、飽和食塩水(30mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=40:1)で精製して、50mgの生成物を得、収率は、95%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.39(s、1H)、7.64(d、J=8.7Hz、2H)、7.39(dd、J=8.5、7.5Hz、2H)、7.22-7.10(m、3H)、7.09-7.04(m、2H)、6.13(ddd、J=10.4、4.8、2.2Hz、1H)、6.05(dd、J=10.4、2.1Hz、1H)、5.63(ddd、J=10.1、5.1、2.5Hz、1H)、5.52(br-s、2H)、4.36(ddd、J=16.8、5.2、2.4Hz、1H)、4.29-4.15(m、2H)、4.08(dd、J=11.0、7.4Hz、1H)。
MS ESI:m/z=386、[M+H]
段階5:5-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3、4-ジオール
Figure 0007436994000098
25mlの二つ口フラスコに5mlの脱イオン水、5mlのtert-ブタノール、KFe(CN)6(0.13g、0.39mmol)、K2CO3(54mg、0.39mmol)、K2OsO(OH)4(24mg、0.07mmol)および1-(3、6-ジヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(50mg、0.13mmol)を加え、激しく攪拌する。4時間反応させた後LCMSで反応完了をモニタリングする。反応系に10mlの酢酸エチルを加え、ろ過し、ろ液に15mlの水を加え、液体を分離し、酢酸エチルで抽出し(15mL×2)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、18mgの生成物を得、収率は、36%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.24(s、1H)、7.66(d、J=8.7Hz、2H)、7.51-7.37(m、2H)、7.15(ddd、J=11.1、9.7、4.2Hz、5H)、5.00(td、J=10.6、4.8Hz、1H)、4.90(d、J=3.8Hz、1H)、4.85(d、J=6.6Hz、1H)、4.33-4.20(m、1H)、3.86(d、J=8.5Hz、3H)、3.65(t、J=11.0Hz、1H)、3.57(d、J=11.8Hz、1H)。
MS ESI:m/z=420、[M+H]
実施例25
3-(4-アミノ-3-(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール
Figure 0007436994000099
アルゴンガスの保護下で、25mlの二つ口フラスコに入3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタン-1-オール(0.50g、1.45mmol)、(4-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)ボロン酸(0.40g、1.74mmol)、リン酸カリウム(0.92g、4.35mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(72mg、0.22mmol)、10mlの1,4-ジオキサンおよび5mlの水を順序に加える。反応液を還流場で昇温させて1時間反応させ、LCMSでは反応完了を示す。反応系に10mlの水を加え、ジクロロメタンで抽出し(10mL×3)、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で精製して、360mgの生成物を得、収率は、62%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.39(s、1H)、7.68(d、J=8.7Hz、2H)、7.33(td、J=8.3、6.7Hz、1H)、7.21-7.14(m、2H)、6.87(td、J=8.4、2.4Hz、2H)、6.79(dt、J=10.0、2.4Hz、1H)、5.75(d、J=10.2Hz、1H)、5.56(s、2H)、5.47(ddd、J=16.4、7.3、3.1Hz、1H)、4.52-4.39(m、1H)、2.58-2.35(m、2H)、2.32-2.19(m、2H)、2.09-2.04(m、1H)、1.95-1.82(m、1H)。
19F NMR(376MHz、CDCl):δ-110.43(s)。
MS ESI:m/z=406、[M+H]
実施例26
シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール
Figure 0007436994000100
段階1:シクロヘキシル3-ヒドロキシアセテート(Cyclohexyl 3-hydroxyacetate)
Figure 0007436994000101
4-クロロフェニルアセテート(84.2g、495mmol)を無水トルエン(800mL)に溶解し、窒素ガスを置換した後、シクロヘキサン-1,3-ジオール(38.3g、330mmol)およびCandida AntarcticaリパーゼB(CALB)(7.6g)を加え、再び窒素ガスを置換する。反応液を室温下で16時間攪拌し、吸引ろ過して固体を除去し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0-100%)で精製して、47.2gの生成物を得、収率は、91%である。
H NMR(400MHz、CDCl)5.14-4.72(m、1H)、4.03-3.67(m、1H)、2.25-2.20(m、1H)、2.02(s、3H)、1.91-1.59(m、4H)、1.44-1.25(m、3H)。
段階2:3-(3-ヨード-4-((トリフェニルホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(3-(3-Iodo-4-((triphenylphosphino)amino)-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexyl acetate)
Figure 0007436994000102
窒素ガスの保護下で、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(22.8g、27.5mmol)、シクロヘキシル3-ヒドロキシアセテート(15.2g、96.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(45.8g、174.9mmol)を無水テトラヒドロフラン(300mL)に溶解し、氷浴下でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(35.3g、174.9mmol)を滴下し、反応系の内部温度を10℃以下に保持するように滴下速度を制御する。滴下完了後、反応液を室温下で16時間攪拌する。反応液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0-100%)で精製して、35.8gの粗生成物を得る。
段階3:3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート
Figure 0007436994000103
3-(3-ヨード-4-((トリフェニルホスフィニリデン)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテート(74.1g、27.4mmol)を100mlの酢酸に溶解し、100mlの水を加える。反応液を130℃で1時間還流する。反応液を濃縮してほとんどの酢酸を除去し、100mlの水を加えて希釈し、80mlのジクロロメタンで2回抽出する。有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を残留酢酸と一緒に100mlのトルエンで3回溶解して、44.5gの粗生成物を得る。
MS ESI:m/z=402、[M+H]
段階4:3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000104
(1R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテートの粗生成物(44.5g、27.4mmol)を150mlのメタノールおよび150mlのテトラヒドロフランの混合溶液に溶解し、水酸化リチウム一水和物(13.9g、331mmol)を加える。反応液を室温下で16時間を攪拌する。吸引ろ過して固体を除去し、ろ液を濃縮し、シリカゲルカラムで精製して(ジクロロメタン:メタノール=0-100%)、8.4gの生成物を得、3段階の収率は、27%である。
MS ESI:m/z=360、[M+H]
段階5:3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000105
3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール(8.4g、23.4mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(9.7g、28.8mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(2.6g、2.3mmol)および炭酸カリウム(8.1g、58.5mmol)を150mlの1,4-ジオキサンおよび80mlの水の混合溶媒に懸濁し、窒素ガスを3回置換し、120℃で16時間加熱すると、反応液が透明になる。反応液を濃縮して有機溶媒を除去し、水相を100mlのジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をシリカゲルカラム(ジクロロメタン:メタノール=0-100%)で精製して、10.3gの生成物を得、収率は、81%である。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
段階6:シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1Hピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000106
(1R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール(18.1g、40mmol)を分取HPLCで精製して、9.3gの生成物を得、収率は、51%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.36(s、1H)、7.65-7.61(m、2H)、7.13-7.04(m、3H)、6.86-6.81(m、1H)、6.75-6.71(m、1H)、5.29(brs、2H)、4.91-4.86(m、1H)、3.93(s、3H)、3.89-3.84(m、1H)、2.35-2.32(m、1H)、2.19-2.11(m、1H)、2.20-1.91(m、4H)、1.50-1.47(m、2H)。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
実施例27
3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
Figure 0007436994000107
段階1:3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000108
3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(5.0g、19.2mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(7.7g、23.0mmol)、PdCl(dppf)(1.4g、1.9mmol)およびリン酸カリウム(8.1g、38.3mmol)を36mlのN、N-ジメチルホルムアミドおよび18mlの水の混合溶媒に分散させ、窒素ガスを3回置換し、120℃に昇温させ、16時間反応させる。反応液に50mlの水を加え、ろ過し、フィルター残留物をメタノール(20mL×1)で洗浄し、減圧下で乾燥して、2.5gの生成物を得、収率は、37%である。
MS ESI:m/z=352、[M+H]
段階2:1-(シクロヘキセン-2-エン-1-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000109
窒素ガスの保護下で、3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(351mg、1mmol)、シクロヘキセン-2-エノール(118mg、1.2mmol)およびトリフェニルホスフィン(655mg、2.5mmol)を20mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、氷浴下でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(606mg、3mmol)を滴下し、反応系の温度を10℃以下に保持するように滴下速度を制御する。滴下完了後、反応液を室温下で16時間攪拌する。反応液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=0-100%)で精製して、生成物220mgを得、収率は、51%である。
MS ESI:m/z=432、[M+H]
段階3:3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
Figure 0007436994000110
窒素ガスの保護下で、1-(シクロヘキセン-2-エン-1-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(200mg、0.46mmol)、N-メチルホルホリン-N-オキシド(108mg、0.92mmol)を10mlのtert-ブタノールおよび5mlの水の混合溶媒に溶解し、氷浴下でオスミウム酸カリウム(0.5mg、0.0014mmol)を加え、反応液を室温下で16時間攪拌する。反応液に10mlの飽和亜硫酸を加え、酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を分取HPLCで精製して、110mgの生成物を得、収率は、52%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):δ8.19(s、1H)、7.64-7.66(m、2H)、7.2-7.0(m、6H)、4.9-4.87(m、1H)、4.60(s、1H)、4.45-4.43(m、2H)、3.99-3.97(m、2H)、3.89(s、3H)、1.94-1.90(m、1H)、1.81-1.76(m、3H)、1.55-1.49(m、2H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
実施例28
4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
Figure 0007436994000111
段階1:1-(シクロヘキセン-2-エン-1-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000112
窒素ガスの保護下で、3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(50mg、0.14mmol)、シクロヘキセン-3-エノール(17mg、0.17mmol)およびトリフェニルホスフィン(74mg、0.28mmol)を3mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、氷浴下でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(57mg、0.28mmol)を滴下し、反応系の内部温度を10℃以下に保持するように滴下速度を制御する。滴下完了後、反応液を室温下で16時間攪拌する。反応液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=0-100%)で精製して、30mgの生成物を得、収率は、50%である。
MS ESI:m/z=432、[M+H]
段階2:4-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1,2-ジオール
Figure 0007436994000113
窒素ガスの保護下で、1-(シクロヘキセン-2-エン-1-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(30mg、0.070mmol)、N-メチルホルホリン-N-オキシド(10mg、0.084mmol)を2mlのtert-ブタノールおよび0.5mlの水の混合溶媒に溶解し、氷浴下で反応系にオスミウム酸カリウム(0.5mg、0.0014mmol)を加え、反応液を室温下で16時間攪拌する。反応液に10mlの飽和亜硫酸を加え、反応系を酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を分取HPLCで精製して、3mgの生成物Peak1を得、収率は、9%であり、3mgの生成物Peak2を得、収率は、9%である。
Peak1:
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.38(s、1H)、7.65-7.61(m、2H)、7.14-7.11(m、2H)、7.09-7.05(m、1H)、6.86-6.82(m、1H)、6.76-6.72(m、1H)、5.52(s、2H)、5.14-4.97(m、1H)、4.44(brs、1H)、3.96-3.94(m、4H)、3.86-3.80(m、1H)、2.67-2.61(m、1H)2.57-2.48(m、1H)、2.25-2.19(m、2H)、1.94-1.84(m、2H)、1.73-1.66(m、1H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
Peak2:
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.37(s、1H)、7.64-7.60(m、2H)、7.14-7.10(m、2H)、7.08-7.04(m、1H)、6.86-6.82(m、1H)、6.76-6.71(m、1H)、5.39(s、2H)、5.26-5.20(m、1H)、4.22(brs、1H)、3.99(m、3H)、3.87-3.84(m、1H)、2.42-2.36(m、1H)、2.31-2.35(m、2H)、2.17-2.06(m、2H)、1.96-1.88(m、2H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
実施例29(比較化合物)
1-シクロヘキシル-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000114
段階1:1-シクロヘキシル-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000115
1-(シクロヘキセン-2-エン-1-イル)-3-(4-(2-フルオ
ロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(190mg、0.44mmol)を20mlのメタノールに溶解し、10%湿ったパラジウム炭素(20mg)を加え、水素ガス(15psi)を3回置換した後、室温下で一晩反応させる。珪藻土でろ過し、ろ液を濃縮して残留物を得、残留物を分取HPLCで精製して、130mgの生成物を得、収率は、68%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.37(s、1H)、7.65-7.63(m、2H)、7.14-7.06(m、2H)、7.04(m、1H)、6.85-6.81(m、1H)、6.75-6.70(m、1H)、5.43(s、2H)、4.78-7.75(m、1H)、3.99(s、3H)、2.11-2.02(m、4H)、1.95-1.91(m、2H)、1.77-1.74(m、1H)、1.54-1.49(m、2H)、1.34-1.31(m、1H)。
MS ESI:m/z=434、[M+H]
実施例30
(5-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メタノール
Figure 0007436994000116
段階1:Tert-ブチル((3、4-ジヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)ジフェニルシラン(Tert-butyl((3,4-dihydro-2H-pyran-2-yl)methoxy)diphenylsilane)
Figure 0007436994000117
(3、4-ジヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メタノール(1.0g、8.7mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、tert-ブチルジフェニルクロロシラン(tert-butyldiphenylchlorosilane)(3.35g、12.2mmol)、イミダゾール(1.43g、20.3mmol)を反応系に順序に加え、当該反応系を室温条件下で一晩攪拌する。ジクロロメタン(50mL)を反応液に加え、水(100mL×1)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0-100%)で精製して、2.3gの生成物を得、収率は、75%である。
H NMR(400MHz、CDCl):δ7.71-7.68(m、4H)、7.45-7.37(m、6H)、6.37-6.35(d、J=8Hz、1H)、4.68-4.65(m、1H)、3.96-3.93(m、1H)、3.83-3.77(m、1H)、3.71-3.67(m、1H)、2.08-2.00(m、1H)、1.99-1.92(m、2H)、1.74-1.71(m、1H)、1.02(s、9H)。
段階2:6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(((tert-butyldiphenylsilyl)oxy)methyl)tetrahydro-2H-pyran-3-ol)
Figure 0007436994000118
tert-ブチル((3、4-ジヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)ジフェニルシラン(1.3g、3.7mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、窒素ガスの保護下で、-78℃に冷却した後、ボランジメチルスルフィド錯体(1.8mL、10M、18.0mmol)を反応液に滴下し、滴下完了後、自然に室温に昇温させて室温下で一晩攪拌する。ぼらんガスが放出されなくなるまで反応系に1N水酸化ナトリウム水溶液をゆっくりと加え、30%過酸化水素(5mL)を反応液に加え、反応液を45℃で2時間攪拌する。反応系に水(50mL)を加えた後酢酸エチル(50mL×1)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物逆相カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル:水=5-95%)で精製して、1.0gの生成物を得、収率は、73%である。
段階3:1-(6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000119
3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(0.3g、1.15mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、窒素ガスの保護下で、6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(555mg、1.50mmol)、トリフェニルホスフィン(753mg、2.87mmol)を反応液に加え、0℃下でアゾジカルボン酸ジイソプロピル(697mg、3.45mmol)を反応液に滴下し、反応系を室温条件下で一晩攪拌する。減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル:水=5-95%)で精製して、330mgの生成物を得、収率は、47%である。
MS ESI:m/z=614、[M+H]
段階4:1-(6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 0007436994000120
1-(6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(16.4g、26.8mmol)を1、4ジオキサン(160mL)および水(40mL)の混合溶媒に加え、2-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(8.95g、26.8mmol)、炭酸カリウム(11.1g、80.4mmol)を反応系に加え、窒素ガスの保護下で、テトラ(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.55g、1.34mmol)を反応液に加え、当該反応系を100℃で一晩攪拌する。減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(メタノール:ジクロロメタン=0-100%)で精製して、1.4gの生成物Peak1を得、収率は、7%であり、1.0gの生成物Peak2を得、収率は、5%である。
Peak1:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.34(s、1H)、7.68-7.65(m、4H)、7.62-7.60(m、2H)、7.41-7.32(m、6H)、7.11-7.09(m、2H)、7.07-7.04(m、1H)、6.86-6.82(m、1H)、6.76-6.72(m、1H)、5.57(brs、2H)、4.83-4.82(m、1H)、4.49-4.45(m、1H)、3.94(s、3H)、3.87-3.82(m、2H)、3.71-3.69(m、2H)、2.62-2.57(m、1H)、2.28-2.22(m、1H)、2.14-2.08(m、1H)、1.82(m、1H)、1.03(s、9H)。
MS ESI:m/z=704、[M+H]
Peak2:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.36(s、1H)、7.71-7.68(m、4H)、7.64-7.61(m、2H)、7.44-7.37(m、6H)、7.14-7.12(m、2H)、7.09-7.04(m、1H)、6.86-6.81(m、1H)、6.76-6.72(m、1H)、5.51(brs、2H)、4.97-4.92(m、1H)、4.16-4.11(m、1H)、4.00-3.94(m、1H)、3.93(s、3H)、3.81-3.77(m、1H)、3.66-3.60(m、2H)、2.46-2.36(m、1H)、2.26-2.23(m、1H)、1.95(m、1H)、1.70-1.60(m、1H)、1.07(s、9H)。
MS ESI:m/z=704、[M+H]
段階5:(5-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メタノール
Figure 0007436994000121
1-(6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミンPeak1(1.4g、2.0mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、テトラブチルアンモニウムフルオリド(Tetrabutylammonium fluoride)のテトラヒドロフラン溶液(2.6mL、1M、2.6mmol)を反応液に加え、室温条件下で一晩攪拌する。減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル:水=5-95%)で精製して、キラルSFCで精製して、400mgの生成物Peak1-1を得、収率は、43%であり、400mgの生成物Peak1-2を得、収率は、43%である。
Peak1-1:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(s、1H)、7.65-7.63(m、2H)、7.13-7.05(m、3H)、6.86-6.82(m、1H)、6.77-6.72(m、1H)、5.73(s、2H)、4.89(s、1H)、4.57-4.54(m、1H)、3.97-3.93(m、1H)、3.93(s、3H)、3.74-3.66(m、3H)、2.61-2.56(m、1H)、2.33-2.30(m、1H)、2.20-2.00(m、1H)、1.57-1.59(m、1H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
Peak1-2:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.37(s、1H)、7.65-7.63(m、2H)、7.13-7.05(m、3H)、6.86-6.82(m、1H)、6.77-6.72(m、1H)、5.73(s、2H)、4.89(s、1H)、4.57-4.54(m、1H)、3.97-3.93(m、1H)、3.93(s、3H)、3.74-3.66(m、3H)、2.61-2.56(m、1H)、2.33-2.30(m、1H)、2.20-2.00(m、1H)、1.57-1.59(m、1H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
1-(6-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミンPeak2(1.0g、1.4mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に加え、テトラブチルアンモニウムフルオリドのテトラヒドロフラン溶液(1.8mL、1M、1.8mmol)を反応液に加え、室温条件下で一晩攪拌する。減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(アセトニトリル:水=5-95%)で精製して、キラルSFCで精製して、200mgの生成物Peak2-1を得、収率は、30%であり、200mgの生成物Peak2-2を得、収率は、30%である。
Peak2-1
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(s、1H)、7.63-7.60(m、2H)、7.14-7.05(m、3H)、6.87-6.83(m、1H)、6.74-6.72(m、1H)、5.74(s、2H)、4.89-4.63(m、1H)、4.20-4.16(m、1H)、4.03-3.97(m、1H)、3.97(s、3H)、3.71-3.58(m、3H)、2.46-2.42(m、1H)、2.27-2.24(m、1H)、1.83-1.80(m、1H)、1.73-1.72(m、1H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
Peak2-2:
H NMR(400MHz、CDCl):δ8.35(s、1H)、7.63-7.60(m、2H)、7.14-7.05(m、3H)、6.87-6.83(m、1H)、6.74-6.72(m、1H)、5.74(s、2H)、4.89-4.63(m、1H)、4.20-4.16(m、1H)、4.03-3.97(m、1H)、3.97(s、3H)、3.71-3.58(m、3H)、2.46-2.42(m、1H)、2.27-2.24(m、1H)、1.83-1.80(m、1H)、1.73-1.72(m、1H)。
MS ESI:m/z=466、[M+H]
実施例31
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000122
段階1:1-フルオロ-2-(メトキシ-d3)ベンゼン
Figure 0007436994000123
窒素ガスの保護下で、氷浴下で2-フルオロフェノール(2.0g、17.9mmol)、トリフェニルホスフィン(7.2g、35.8mmol)および重メタノール-d4(946mg、26.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(7.2g、35.8mmol)を滴下した後、室温下で一晩反応させる。反応系を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0-100%)で精製して、1.1gの生成物を得、収率は、35%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ7.16-7.04(m、2H)、7.03-6.90(m、2H)。
段階2:2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノール
Figure 0007436994000124
窒素ガスの保護下で、1-フルオロ-2-(メトキシ-d3)ベンゼン(1.3g、10.3mmol)およびペンタメチルジエチレントリアミン(pentamethyldiethylenetriamine)(2.6mL、12.4mmol)を無水テトラヒドロフラン(15mL)に溶解する。反応系を-78℃に冷却し、n-ブチルリチウムn-ヘキサン(n-butyllithium n-hexane)溶液(5.0mL、2.5M、12.4mmol)をゆっくりと滴下し、引き続き2時間反応させた後、この温度を保持しながら、ホウ酸トリイソプロピル(triisopropyl borate)(2.9mL、12.4mmol)をゆっくりと滴下する。自然に室温に戻した後、引き続き16時間反応させる。反応系に酢酸(0.9mL、10.5mmol)を加えてクエンチし、滴下完了後、反応フラスコを氷水浴に入れ、30%過酸化水素(1.6mL、2.4mmol)を滴下する。反応中に大量の粘性個体が析出される。反応混合物を室温下で30分間攪拌し、反応系に水(20mL)を加えて希釈した後、酢酸エチル(20mL×2)で抽出する。有機相を合併した後、飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液(30mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得る。残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0-100%)で精製して、636mgの生成物を得、収率は、48%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ7.02-6.96(m、1H)、6.71-6.65(m、1H)、6.61-6.56(m、1H)、5.36(brs、1H)。
段階3:1-(4-ブロモフェノキシ)-2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)ベンゼン
Figure 0007436994000125
2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノール(636mg、4.4mmol)、4-ブロモフェニルボロン酸(1.3g、6.6mmol)、無水酢酸銅(798mg、4.4mmol)および乾燥した粉末状態の4Aモレキュラーシーブ(3.0g)をジクロロメタン(10mL)に分散させ、トリエチルアミン(887mg、8.8mmol)をゆっくりと滴下する。反応液を酸素ガスの雰囲気下で(15psi)、室温下で16時間反応させる。反応液を珪藻土でろ過して不溶物を除去し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0-100%)で精製して、1.0gの生成物を得、収率は、77%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ7.47-7.44(m、2H)、7.09-7.07(m、1H)、6.92-6.90(m、2H)、6.86-6.71(m、1H)、6.68-6.66(m、1H)。
段階4:2-(4-(2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキソ―ル環
Figure 0007436994000126
1-(4-ブロモフェノキシ)-2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)ベンゼン(1.0g、3.3mmol)、ピナコールジボレート(Pinacol diborate)(1.0g、4.0mmol)、PdCl(dppf)(219mg、0.3mmol)および酢酸カリウム(655mg、6.7mmol)を1,4-ジオキサン(15mL)に分散させ、窒素ガスを3回置換した後、110℃に昇温させて16時間反応させる。反応系を冷却した後、珪藻土でろ過して不溶物を除去し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=0-100%)で精製して、940mgの生成物を得、収率は、78%である。
H NMR(300MHz、CDCl)δ7.83(d、J=8.4Hz、2H)、7.09-6.99(m、3H)、6.85-6.80(m、1H)、6.73-6.67(m、1H)、1.38(s、12H)。
段階5:(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール((1R,3R)-3-(4-amino-3-iodo-1H-pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl)cyclohexanol)
Figure 0007436994000127
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシルアセテートの粗生成物をメタノール(40mL)およびテトラヒドロフラン(40mL)の混合溶液に溶解し、水酸化リチウム一水和物(1.6g、39.2mmol)を加える。反応液を室温下で16時間を攪拌する。吸引ろ過して固体を除去し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=0-100%)で精製して、910mgの生成物を得る。
MS ESI:m/z=360、[M+H]
段階6:(1R,3S)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000128
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール(300mg、0.84mmol)、2-(4-(2-フルオロ-3-(メトキシ-d3)フェノキシ)フェニル)-4、4、5、5-テトラメチル-1,3,2-ジオキソ―ル環(347mg、1.0mmol)、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(92mg、0.08mmol)および炭酸カリウム(231mg、1.68mmol)を1,4-ジオキサン(15mL)および水(1mL)の混合溶媒に分散させ、窒素ガスを3回置換した後、120℃に昇温させて16時間反応させる。反応系を冷却した後、減圧下で濃縮して有機溶媒を除去し、水相をジクロロメタン(20mL×2)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得る。残留物を分取HPLCで精製して、110mgの生成物を得、収率は、29%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.36(s、1H)、7.64(d、J=8.8Hz、2H)、7.13(d、J=8.8Hz、2H)、7.09-7.03(m、1H)、6.85-6.80(m、1H)、6.74-6.70(m、1H)、5.58(brs、2H)、5.29-5.23(m、1H)、4.40(s、1H)、2.39-2.32(m、1H)、2.15-2.05(m、3H)、1.98-1.73(m、3H)、1.67-1.60(m、1H)。
MS ESI:m/z=453、[M+H]
実施例32
(1S、3S)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000129
段階1:トランス-3-(3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4-((トリフェニル-15-ホスフィノ)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエート
Figure 0007436994000130
シス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オール(3.3g、9.55mmol)をテトラヒドロフラン(60mL)に溶解し、p-ニトロ安息香酸(1.60g、9.55mmol)、トリフェニルホスフィン(4.81g、18.38mmol)を順序に加えた後、0℃に冷却し、窒素ガスの保護下で、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(4.45g、22.05mmol)を滴下し、滴下完了後、自然に室温に戻し、2時間反応させた後、反応系に飽和食塩水(100mL)を加えてクエンチし、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=0-100%)で精製して、6.8gの粗生成物を得る。
MS ESI:m/z=859、[M+H]
段階2:トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエート
Figure 0007436994000131
トランス-3-(3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-4-((トリフェニル-15-ホスフィノ)アミノ)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエートの粗生成物(5.6g)を酢酸(20mL)に溶解し、水(100mL)を加えて希釈した後、130℃に昇温させ、還流しながら12時間反応させる。反応液を減圧下で濃縮してほとんどの溶媒を除去し、システムに水(100mL)を加えた後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を残留酢酸と一緒にトルエン(100mL×3)で溶解して、6.8gの粗生成物を得る。
MS ESI:m/z=599、[M+H]
段階3:トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000132
トランス(trans)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル4-ニトロベンゾエートの粗生成物(6.8g)をテトラヒドロフラン(40mL)および水(10mL)の混合溶液に加え、無水水酸化リチウム一水和物(1.0g、23.8mmol)を加える。室温下で2時間反応させた後、反応系に飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)を加え、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出し、有機相を合併した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=0-100%)で精製して、1.6gの生成物を得、3段階の収率は、48.5%である。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
段階4:(1S、3S)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール
Figure 0007436994000133
トランス-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール(1.6g、3.56mmol)をキラルSFCで調製および精製して、640mgの生成物を得、収率は、80%である。
H NMR(400MHz、CDCl)δ8.37(s、1H)、7.65-7.62(m、2H)、7.14-7.04(m、3H)、6.85-6.81(m、1H)、6.75-6.71(m、1H)、5.41(brs、2H)、5.25(m、1H)、4.40(m、1H)、3.94(s、3H)、2.36-2.33(m、1H)、2.14-2.01(m、4H)、1.80-1.77(m、2H)、1.66(m、1H)。
MS ESI:m/z=450、[M+H]
実施例33
(1R,3R)-3-(4-(4-アミノ-1-(3-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)フェノキシ)-2-フルオロフェノール
Figure 0007436994000134
(1R,3R)-3-(4-アミノ-3-(4-(2-フルオロ-3-メトキシフェノキシ)フェニル)-1H-ピラゾリン[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノール(450mg、1.0mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、0℃に冷却し、1N三臭化ホウ素のジクロロメタン溶液(1.5mL、1.5mmol)をゆっくりと滴下し、自然に室温に昇温させ、室温下で1時間反応させ、反応系にジクロロメタン(50mL)を加えて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL×3)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して残留物を得、残留物を分取HPLCで精製して、240mgの生成物を得、収率は、55%である。
H NMR(400MHz、DMSO-d6):11.12(brs、1H)、8.22(s、1H)、7.64(d、J=8.4Hz、2H)、7.11(d、J=8.4Hz、2H)、7.03-6.99(m、1H)、6.86-6.81(m、1H)、6.67-6.63(m、1H)、7.21-6.33(m、2H)、5.12-5.06(m、1H)、4.64(brs、1H)、4.14(brs、1H)、2.18-2.07(m、1H)、1.92-1.83(m、4H)、1.69-1.59(m、2H)、1.51-1.45(m、1H)。
MS ESI:m/z=436、[M+H]
生化学的評価
式Aの化合物のBTK/BTK(C81S)阻害活性は、米国ペンシルベニア州マルバーンのグランドキャニオンロードにある反応生物会社(Reaction Biology Corporation、One Great Valley Parkway、Malvern、PA、USA)によって測定される。ヒト完全長のBTK/BTK(C81S)酵素を使用し、基質は、20μMのペプチド基質[KVEKIGEGTYGVVYK]である。測定用のATP濃度は、10μMであり、スタウロスポリンを標準品として使用し、IC50は、3.94nMである。
次の表1は、BTK/BTK(C81S)酵素に対する実施例の化合物の阻害活性を示す。
Figure 0007436994000135
ここで、いくつかの実施例のBTK/BTK(C81S)酵素のIC50値は、次の表2に示される。
Figure 0007436994000136
結果によると、環上のヒドロキシル基置換基を有さない対照化合物29と比較して、本発明の各化合物は、BTK(野生型および突然変異型)に対してより優れた阻害活性を示すことを示す。
CellTiter-Glo法を使用して、インビトロで培養したヒトびまん性大細胞型Bリンパ腫細胞のTMD8に対する実施例の阻害活性を検出し、IC50値は、次の表3に示される。
次の表3は、TMD8細胞に対する実施例の化合物の阻害活性を示す。
Figure 0007436994000137
インビボ薬力学的評価
ヒトびまん性大細胞型Bリンパ腫のTMD8細胞NOD/SCIDマウスの皮下移植腫瘍モデルにおいて、腫瘍増殖に対する実施例1の阻害作用を検出し、腫瘍体積および動物体重は、以下の図1および図2に示される。実施例1の30mg/kgの投与量の1日1回の経口投与またはまたは10→5mg/kgの投与量の1日2回の経口投与は、TMD8皮下移植腫瘍の増殖に対して有意な阻害効果を有し、22日投与後の腫瘍増殖の阻害率(TGI)は、それぞれ49.6%および52.7%である。実施例1の30mg/kgの投与量の1日1回の経口投与は、動物の体重に有意な影響を及ぼさず、10mg/kgの投与量の1日2回の経口投与は、8日間の連続投与後、動物の体重が減少したため、投与量を5mg/kgに調整し、引き続き14日間投与した。
図1は、投与期間中の溶媒対照および各投与グループのTMD8皮下異種移植腫瘍体積(平均値±標準差)を示す。結果によると、初回投与の22日後、本発明の化合物は、有意な治療效果を示し、その治療效果が陽性薬物のイブルチニブの治療効果と同等であることを示す。
図2は、投与期間中の溶媒対照および各投与グループの動物体重(平均値±標準差)の変化を示す。結果によると、本発明の実施例1の化合物は、有意な抗腫瘍効果を示した同時に動物の体重に有意な効果を及ぼさなかったことを示す。
実験結果によると、本発明の実施例1は、有意な抗腫瘍効果を有し、動物の体重に有意な影響を及ぼさずに、腫瘍の成長を有意に阻害する。

Claims (11)

  1. BTKの異常活性およびBTK突然変異体の異常活性に関連する疾患の予防および/または治療において使用するための以下の式(B)に示される化合物、またはその薬学的に許容される塩であって、
    Figure 0007436994000138
    ここで、
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-Cアルコキシ基からなる群から選択され、
    Zは、(CRであり、nは、1または2であり、
    Yは、(CRであり、mは、1または2であり、
    Uは、(CRであり、rは、1であり、
    、R、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、NH、OH、ハロゲン、置換または非置換のC-Cアルキル基からなる群から選択され、
    上記群において、「置換」とは、ハロゲン、C-Cアルキル基、-Cシクロアルキル基、ヒドロキシ基からなる群より選択された1つまたは複数の置換基により置換されていることを指し、
    Wは、Oまたは化学結合であり
    Xは、-C(R)-であり、ただし、環
    Figure 0007436994000139
    は、5または6員環であり、
    は、H、置換または非置換のC-Cアルキル基、置換または非置換のC-C10シクロアルキル基からなる群から選択され、ここで、「置換」とは、ハロゲン、C-Cアルキル基、C-Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基からなる群より選択された1つまたは複数の置換基により置換されていることを指し、
    は、OHまたは-[C ]k-OHからなる群から選択され、
    kは、1、2,または3であり、
    特に明記しない限り、上記のヘテロ芳香環、ヘテロアリール基、複素環、複素環基は、それぞれ独立して、N、OおよびSから選択される1~4個のヘテロ原子を含むことを特徴とする、化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記化合物は、以下の式(B)に示される構造を有し、
    Figure 0007436994000140
    ここで、
    12、R13、R14およびR15は、それぞれ独立して、H、ハロゲン、C -Cアルキル基、C -Cアルコキシ基からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. 14 およびR 15 は、Hであり、
    12 およびR 13 は、独立して、H、ハロゲン、C -C アルキル基、C -C アルコキシ基からなる群から選択されることを特徴とする
    請求項1に記載の使用のための化合物。
  4. 前記
    Figure 0007436994000141
    は、以下に示す群
    Figure 0007436994000142
    から選択されることを特徴とする
    請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  5. 前記化合物は、以下の式(D)、(E)または(F)に示される構造を有することを特徴とする
    請求項1、2および4のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
    Figure 0007436994000143
  6. 前記
    Figure 0007436994000144
    は、
    Figure 0007436994000145
    であることを特徴とする
    請求項1、2、4、および5のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  7. 前記
    Figure 0007436994000146
    は、
    Figure 0007436994000147
    であることを特徴とする
    請求項1、2、4、および5のいずれか1項に記載の使用のための化合物。
  8. 前記化合物は、以下の群から選択されることを特徴とする
    請求項1、2、4~7のいずれか1項に記載の使用のための化合物。

    Figure 0007436994000148
    Figure 0007436994000149
    Figure 0007436994000150
    Figure 0007436994000151
    Figure 0007436994000152
    Figure 0007436994000153
    Figure 0007436994000154
    Figure 0007436994000155
    Figure 0007436994000156
    Figure 0007436994000157
  9. BTKの異常活性およびBTK突然変異体の異常活性に関連する疾患の予防および/ま
    たは治療において使用するための医薬組成物であって、
    (1)請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体または互変異性体、またはその薬学的に許容される塩、水和物または溶媒和物、および(2)薬学的に許容されるベクターを含むことを特徴とする、医薬組成物。
  10. 前記BTK突然変異体は、C481Sであることを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の使用のための化合物、または請求項9に記載の使用のための医薬組成物。
  11. 前記疾患または病症は、膀胱がん、脳腫瘍、乳がん、子宮がん、結腸直腸がん、食道がん、肝臓がん、濾胞性リンパ腫、黒色腫、血液悪性腫瘍、骨髄腫、卵巣がん、非小細胞肺がん、前立腺がん、小細胞肺がん、およびB-細胞来源的リンパ性悪性腫瘍、B細胞増殖性病症:びまん性B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ性リンパ腫、慢性リンパ性白血病、B細胞若年リンパ球性白血病、リンパ性形質細胞リンパ腫/ヴァルデンストロムマクログロブリン血症、脾辺縁帯リンパ腫、形質細胞骨髄腫、形質細胞腫、結節外辺縁帯B細胞リンパ腫、結節内辺縁帯B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、原発性滲出性リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病またはリンパ腫様肉芽腫症から選択されることを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の使用のための化合物、または請求項9に記載の使用のための医薬組成物。
JP2021542229A 2019-01-18 2020-01-16 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子 Active JP7436994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023161762A JP2023179562A (ja) 2019-01-18 2023-09-25 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910049183.9A CN111454268B (zh) 2019-01-18 2019-01-18 作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的环状分子
CN201910049183.9 2019-01-18
PCT/CN2020/072551 WO2020147798A1 (zh) 2019-01-18 2020-01-16 作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的环状分子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023161762A Division JP2023179562A (ja) 2019-01-18 2023-09-25 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022523480A JP2022523480A (ja) 2022-04-25
JP7436994B2 true JP7436994B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=71613532

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021542229A Active JP7436994B2 (ja) 2019-01-18 2020-01-16 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子
JP2023161762A Pending JP2023179562A (ja) 2019-01-18 2023-09-25 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023161762A Pending JP2023179562A (ja) 2019-01-18 2023-09-25 ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20220081445A1 (ja)
EP (1) EP3912980A4 (ja)
JP (2) JP7436994B2 (ja)
KR (1) KR20210135497A (ja)
CN (3) CN111454268B (ja)
AU (1) AU2020208128B2 (ja)
BR (1) BR112021014100A2 (ja)
CA (1) CA3129841C (ja)
EA (1) EA202191995A1 (ja)
IL (1) IL284916A (ja)
MX (1) MX2021008632A (ja)
SG (1) SG11202107886RA (ja)
WO (1) WO2020147798A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230122807A1 (en) * 2020-01-02 2023-04-20 Dizal (Jiangsu) Pharmaceutical Co., Ltd. Btk inhibitors
CN113943294A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 成都海博为药业有限公司 一种作为btk抑制剂的化合物及其制备方法与用途
CN114573586B (zh) * 2020-11-28 2023-11-03 杭州和正医药有限公司 一种抑制布鲁顿酪氨酸激酶活性的多环化合物、药物组合物及其应用

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531513A (ja) 2001-03-22 2004-10-14 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 治療剤としてのピラゾールピリミジン
JP2007520559A (ja) 2004-02-03 2007-07-26 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのアミノベンゾオキサゾール類
JP2009520028A (ja) 2005-12-19 2009-05-21 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド Igfr抑制剤および抗癌剤の併用
JP2010235628A (ja) 2006-09-22 2010-10-21 Pharmacyclics Inc ブルートンチロシンキナーゼ阻害剤
JP2013507448A (ja) 2009-10-12 2013-03-04 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2014520866A (ja) 2011-07-19 2014-08-25 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Btk阻害薬
JP2014520863A (ja) 2011-07-13 2014-08-25 ファーマサイクリックス,インク. Bruton型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2014532768A (ja) 2011-11-08 2014-12-08 インテリカイン, エルエルシー 複数の医薬品を使用した治療レジメン
JP2015518009A (ja) 2012-05-31 2015-06-25 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬
JP2015519401A (ja) 2012-06-18 2015-07-09 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 癌および自己免疫疾患の治療に有用な可逆性共有結合ピロロ−またはピラゾロピリミジン
CN105732638A (zh) 2016-01-22 2016-07-06 成都倍特药业有限公司 一种具有螺环或桥环结构的布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂及其制备方法
WO2017046604A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 Redx Pharma Plc Pyrazolopyrimidine derivatives as btk inhibitors for the treatment of cancer
CN107827892A (zh) 2017-10-27 2018-03-23 上海应用技术大学 一种非受体酪氨酸激酶小分子抑制剂及其应用
WO2018089786A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Atg7 inhibitors and the uses thereof
WO2018189553A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Cancer Research Technology Limited Compounds useful as ret inhibitors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1212327T3 (da) * 1999-09-17 2003-12-15 Abbott Gmbh & Co Kg Pyrazolopyrimidiner som terapeutiske midler
CA2874756C (en) * 2007-03-28 2018-05-29 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
ES2660418T3 (es) * 2008-07-16 2018-03-22 Pharmacyclics Llc Inhibidores de la tirosina quinasa de Bruton para el tratamiento de tumores sólidos
EP2809673B1 (en) * 2012-01-31 2016-11-02 Nanjing Allgen Pharma Co. Ltd. Spirocyclic molecules as bruton's tyrosine kinase inhibitors
CA2934989C (en) * 2014-02-03 2017-08-08 Cadila Healthcare Limited Novel heterocyclic compounds
CN105017256A (zh) * 2014-04-29 2015-11-04 浙江导明医药科技有限公司 多氟化合物作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
WO2016004272A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
AU2015296215A1 (en) * 2014-08-01 2017-03-23 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
TW201613926A (en) * 2014-08-01 2016-04-16 Pharmacyclics Llc Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN107344940B (zh) * 2016-05-06 2020-04-21 广东东阳光药业有限公司 Btk抑制剂及其用途
ES2965081T3 (es) * 2016-07-07 2024-04-11 Daewoong Pharmaceutical Co Ltd Derivados 4-aminopirazolo[3,4-d]pirimidinil-azabiciclo y composición farmacéutica que comprende dichos derivados

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004531513A (ja) 2001-03-22 2004-10-14 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 治療剤としてのピラゾールピリミジン
JP2007520559A (ja) 2004-02-03 2007-07-26 アボット・ラボラトリーズ 治療薬としてのアミノベンゾオキサゾール類
JP2009520028A (ja) 2005-12-19 2009-05-21 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド Igfr抑制剤および抗癌剤の併用
JP2010235628A (ja) 2006-09-22 2010-10-21 Pharmacyclics Inc ブルートンチロシンキナーゼ阻害剤
JP2013507448A (ja) 2009-10-12 2013-03-04 ファーマサイクリクス,インコーポレイテッド ブルトン型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2014520863A (ja) 2011-07-13 2014-08-25 ファーマサイクリックス,インク. Bruton型チロシンキナーゼの阻害剤
JP2014520866A (ja) 2011-07-19 2014-08-25 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Btk阻害薬
JP2014532768A (ja) 2011-11-08 2014-12-08 インテリカイン, エルエルシー 複数の医薬品を使用した治療レジメン
JP2015518009A (ja) 2012-05-31 2015-06-25 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬
JP2015519401A (ja) 2012-06-18 2015-07-09 プリンシピア バイオファーマ インコーポレイテッド 癌および自己免疫疾患の治療に有用な可逆性共有結合ピロロ−またはピラゾロピリミジン
WO2017046604A1 (en) 2015-09-16 2017-03-23 Redx Pharma Plc Pyrazolopyrimidine derivatives as btk inhibitors for the treatment of cancer
CN105732638A (zh) 2016-01-22 2016-07-06 成都倍特药业有限公司 一种具有螺环或桥环结构的布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂及其制备方法
WO2018089786A1 (en) 2016-11-11 2018-05-17 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Atg7 inhibitors and the uses thereof
WO2018189553A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Cancer Research Technology Limited Compounds useful as ret inhibitors
CN107827892A (zh) 2017-10-27 2018-03-23 上海应用技术大学 一种非受体酪氨酸激酶小分子抑制剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3912980A1 (en) 2021-11-24
CN113710671A (zh) 2021-11-26
AU2020208128B2 (en) 2023-05-25
CN113710671B (zh) 2023-04-28
JP2022523480A (ja) 2022-04-25
CA3129841A1 (en) 2020-07-23
AU2020208128A1 (en) 2021-09-09
MX2021008632A (es) 2021-10-26
WO2020147798A1 (zh) 2020-07-23
JP2023179562A (ja) 2023-12-19
CN111454268B (zh) 2023-09-08
EP3912980A4 (en) 2022-12-07
CN111454268A (zh) 2020-07-28
SG11202107886RA (en) 2021-08-30
CN116589465A (zh) 2023-08-15
CA3129841C (en) 2023-09-26
US20220081445A1 (en) 2022-03-17
IL284916A (en) 2021-09-30
BR112021014100A2 (pt) 2021-09-21
EA202191995A1 (ru) 2021-11-18
KR20210135497A (ko) 2021-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2809673B1 (en) Spirocyclic molecules as bruton's tyrosine kinase inhibitors
US9650358B2 (en) Pyridine CDK9 kinase inhibitors
JP7436994B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤としての環状分子
CN103974956B (zh) 作为hdac6抑制剂和用作抗肿瘤剂的杂环酰胺化合物
WO2013185202A1 (en) Apoptosis inducers
TW200820972A (en) 4-methylpyridopyrimidinone compounds
US9226923B2 (en) Spirocyclic molecules as protein kinase inhibitors
US8946445B2 (en) Heterocyclic molecules as apoptosis inducers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150