JP7435238B2 - 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7435238B2
JP7435238B2 JP2020085772A JP2020085772A JP7435238B2 JP 7435238 B2 JP7435238 B2 JP 7435238B2 JP 2020085772 A JP2020085772 A JP 2020085772A JP 2020085772 A JP2020085772 A JP 2020085772A JP 7435238 B2 JP7435238 B2 JP 7435238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
mode
printing apparatus
printing device
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020085772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021178482A (ja
Inventor
博幸 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020085772A priority Critical patent/JP7435238B2/ja
Priority to CN202110517123.2A priority patent/CN113665255B/zh
Priority to US17/318,187 priority patent/US11958299B2/en
Publication of JP2021178482A publication Critical patent/JP2021178482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435238B2 publication Critical patent/JP7435238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムに関するものである。
従来、特許文献1が開示するように、媒体に対して手動で移動させられる間に媒体に液体を吐出することで印刷を行う印刷装置が知られている。印刷装置は、印刷装置の下面に設けられたローラーを媒体に接触させるローラー接触形態と、ローラーを媒体に接触させないローラー非接触形態とを切り替える形態切替手段を備えている。印刷装置は、ローラー接触形態に切り替えることで、直進走行性を実現し、ローラー非接触形態に切り替えることで、湾曲走行性を実現している。
特開2019-155890号公報
特許文献1の印刷装置において、液体を吐出する複数のノズル列が、ノズル列に直交する第1方向において相互に離れて設けられると、以下の課題がある。例えば、印刷装置がローラー非接触形態の場合、第1方向に対して斜めの方向に印刷装置が移動させられると、媒体上において、各ノズル列のノズルから吐出された液体の着弾位置がノズル列の方向にずれてしまう。
本発明の印刷装置は、媒体に対して手動で移動させられる間に媒体に印刷を行う印刷装置であって、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置を移動可能な第1モードで印刷装置が動作する場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限する第1制限処理を行う第1制御部と、を備える。
本発明の印刷装置の制御方法は、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置の制御方法であって、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置を移動可能な第1モードで印刷装置が動作する場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限するステップ、を実行する。
本発明の情報処理装置は、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、印刷装置のモードを示すモード情報を取得するモード情報取得部と、モード情報取得部により第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置を移動可能な第1モードで印刷装置が動作することを示すモード情報が取得された場合、印刷装置に対する第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限する第2制限処理を行う第2制御部と、を備える。
本発明のプログラムは、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置と通信可能に接続される情報処理装置に、印刷装置のモードを示すモード情報を取得するステップと、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置を移動可能な第1モードで印刷装置が動作することを示すモード情報が取得された場合、印刷装置に対する第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限するステップと、を実行させる。
印刷システムのシステム構成図である。 印刷装置の外観斜視図である。 印刷装置およびスペーサー部材の外観斜視図である。 第1モードの説明図である。 第2モードの説明図である。 印刷装置を+Z方向から見た図である。 印刷装置を+Y方向から見た図である。 印刷装置が+X方向に移動させられた状態を示す図である。 第1実施形態の印刷システムの制御ブロック図である。 印刷設定画面を示す図である。 印刷装置がX方向に移動させられながら多色印刷を行う場合と、X方向に対し斜めの方向に移動させられながら多色印刷を行う場合とを比較する図である。 第1実施形態の印刷装置の機能ブロック図である。 第1実施形態の情報処理装置が実行する印刷制御処理および印刷装置が実行する印刷処理を示すフローチャートである。 ローラーユニットを着脱可能な印刷装置の外観斜視図である。 変形例のプリントボタンを備えた印刷装置を+Z方向から見た図である。 図15とは異なる変形例のプリントボタンを備えた印刷装置を+Z方向から見た図である。 エラー画面を示す図である。 ディスプレーを備えた印刷装置を+Z方向から見た図である。 第2実施形態の情報処理装置の機能ブロック図である。 第2実施形態の情報処理装置が実行する印刷制御処理および印刷装置が実行する印刷処理を示すフローチャートである。 変形例の印刷設定画面を示す図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムの一実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1は、印刷システムSYのシステム構成図である。印刷システムSYは、情報処理装置1と、印刷装置101とを備えている。情報処理装置1と印刷装置101とは、有線或いは無線で、通信可能に接続されている。
情報処理装置1は、印刷ジョブを印刷装置101に送信する。情報処理装置1としては、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パソコンなどを用いることができる。
印刷装置101は、情報処理装置1から受信した印刷ジョブに基づいて、媒体201(図4参照)に対して印刷を行う。印刷装置101は、いわゆるハンディープリンターであり、媒体201に対して手動で移動させられる間に印刷を行う。なお、媒体201としては、印刷用紙に限定されず、例えば、封筒、葉書、名刺、段ボール、ノート、CD(Compact Disc)などを用いることができる。
図2および図3に基づいて、印刷装置101の外観構成について説明する。なお、以下では、印刷装置101から見た方向を、各図に示したXYZ直交座標系による方向を用いて説明するが、これらの方向は説明の便宜上のものにすぎず、以下の実施形態を何ら限定するものではない。
印刷装置101は、略直方体状に形成されている。印刷装置101の6つの外面のうち、後述するプリントボタン115が設けられた外面を第1外面103といい、第1外面103とは反対側の外面を第2外面105という。また、第1外面103或いは第2外面105を底面としたときに側面に相当する4つの外面のうち、面積の大きい2つの外面の一方を第3外面107といい、他方を第4外面109という。さらに、側面に相当する4つの外面のうち、面積の小さい2つの外面の一方を第5外面111といい、他方を第6外面113という。すなわち、第1外面103、第2外面105、第3外面107、第4外面109、第5外面111および第6外面113は、それぞれ、印刷装置101から見て、+Z方向、-Z方向、+X方向、-X方向、+Y方向および-Y方向に設けられている。
印刷装置101の第1外面103には、プリントボタン115と、電源ボタン116とが設けられている。プリントボタン115は、「案内部」の一例である。
プリントボタン115は、ユーザー301(図8参照)からの印刷開始指示を受け付ける。ユーザー301からの印刷開始指示は、例えばプリントボタン115が短押しされることにより行われる。プリントボタン115は、第1外面103の中央部に対して、+Y方向且つ+X方向寄りに設けられている。ユーザー301は、印刷装置101を媒体201上に置いた後、プリントボタン115を短押しし、把持した印刷装置101を媒体201の表面に沿ってフリーハンドで移動させることで、印刷装置101に印刷画像203(図8参照)を印刷させることができる。
プリントボタン115は、LED(Light Emitting Diode)が組み込まれている。プリントボタン115は、LEDを点滅させることにより、後述するエラー通知を行う。また、プリントボタン115は、ユーザー301からの印刷中止指示を受け付ける。ユーザー301からの印刷中止指示は、例えばプリントボタン115が長押しされることにより行われる。
電源ボタン116は、ユーザー301からの電源のON/OFFの切替え指示を受け付ける。電源ボタン116は、第1外面103の中央部に対して、-Y方向寄りに設けられている。
図3に示すように、印刷装置101の第2外面105には、第1ローラーユニット117と、第2ローラーユニット119と、第1印刷ヘッド121と、第2印刷ヘッド123と、移動検出センサー125と、スペーサー部材検出部163とが設けられている。第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119は、「規制部材」の一例である。また、第1印刷ヘッド121は、「第1吐出部」の一例であり、第2印刷ヘッド123は、「第2吐出部」の一例である。
第1ローラーユニット117は、第2外面105の+X方向の端部に取り付けられる。第1ローラーユニット117は、第1軸部材117aと、第1軸部材117aの+Y方向端部に固定された第1前側ローラー117bと、第1軸部材117aの-Y方向端部に固定された第1後側ローラー117cとを有する。第1ローラーユニット117は、第1軸部材117aが不図示の滑り軸受けに係合することで、滑り軸受けに回転可能に保持される。
また、第2ローラーユニット119は、第2外面105の-X方向の端部に取り付けられる。第2ローラーユニット119は、第2軸部材119aと、第2軸部材119aの+Y方向端部に固定された第2前側ローラー119bと、第2軸部材119aの-Y方向端部に固定された第2後側ローラー119cとを有する。第2ローラーユニット119は、第2軸部材119aが不図示の滑り軸受けに係合することで、滑り軸受けに回転可能に保持される。
印刷装置101の第2外面105は、スペーサー部材151が着脱可能に構成されている。スペーサー部材151は、「解除部材」の一例である。スペーサー部材151は、略矩形の板状に構成された部材であり、第2外面105に対し、着脱可能に構成される。また、スペーサー部材151は、四つのローラー切り欠き部153と、ヘッド切り欠き部155と、センサー切り欠き部157と、四つの第1突起159とを有する。
四つのローラー切り欠き部153は、スペーサー部材151が印刷装置101の第2外面105に装着されたとき、第1前側ローラー117b、第1後側ローラー117c、第2前側ローラー119bおよび第2後側ローラー119cに対応する位置に設けられている。また、ヘッド切り欠き部155は、スペーサー部材151が印刷装置101の第2外面105に装着されたとき、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123に対応する位置に設けられている。また、センサー切り欠き部157は、スペーサー部材151が印刷装置101の第2外面105に装着されたとき、移動検出センサー125に対応する位置に設けられている。
四つの第1突起159のうち二つの突起は、ヘッド切り欠き部155の-Y方向寄りの位置に、X方向に相互に離れて設けられている。また、四つの第1突起159のうち残りの二つの突起は、四つのローラー切り欠き部153のうち、第1後側ローラー117cおよび第2後側ローラー119cに対応する二つのローラー切り欠き部153の+Y方向寄りの位置に、X方向に相互に離れて設けられている。
スペーサー部材151が印刷装置101に装着されたとき、四つの第1突起159の表面は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119の各ローラーの表面よりも第2外面105に対して遠い位置にある。このため、スペーサー部材151が装着された印刷装置101が媒体201の上に置かれると、四つの第1突起159が媒体201に接することにより、各ローラーが媒体201の表面から浮いた状態となる。これにより、スペーサー部材151が装着された印刷装置101は、媒体201上を滑るように移動させることができる。
第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119は、印刷装置101のX方向への直進走行性を高めるためのものである。X方向は、「第1方向」の一例である。例えば、第1ローラーユニット117は、第1軸部材117aに固定された第1前側ローラー117bと第1後側ローラー117cとが一体的に回転する。これにより、各ローラーが同じ方向且つ同じ線速で回転するため、媒体201に対する印刷装置101のX方向への移動をガイドすることができる。第2ローラーユニット119についても同様である。
一方、スペーサー部材151は、印刷装置101の湾曲走行性を実現するためのものである。上述したように、印刷装置101の第2外面105にスペーサー部材151が装着されると、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119の各ローラーが媒体201に対して非接触状態となり、直進走行性を実現できない状態となる。このように、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が、印刷装置101がX方向以外に移動されないように規制する規制部材として機能するのに対し、スペーサー部材151は、規制部材による規制を解除するための解除部材として機能する。
以下、印刷装置101にスペーサー部材151が装着されている状態で印刷装置101が動作するモードを、「第1モード」という。図4に示すように、印刷装置101は、第1モードで動作する場合、X方向のみならず、X方向に対して斜めの方向やX方向に対して直交する方向への移動も可能である。
また、印刷装置101にスペーサー部材151が装着されていない状態で印刷装置101が動作するモードを、「第2モード」という。図5に示すように、印刷装置101は、第2モードで動作する場合、X方向の移動が可能であり、X方向に対して斜めの方向やX方向に対して直交する方向への移動が規制される。
図3の説明に戻る。第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123は、各ノズルからインクを吐出することで、媒体201に印刷画像203を印刷する。第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123は、第2外面105の中央部に対して、+Y方向寄りに設けられている。また、第1印刷ヘッド121は、第2印刷ヘッド123の+X方向に設けられている。
移動検出センサー125は、印刷装置101が媒体201に対して移動させられる間に、印刷装置101のX方向およびY方向における移動量を検出する。移動検出センサー125は、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123に対して、-Y方向に設けられている。
スペーサー部材検出部163は、スペーサー部材151の装着の有無を検出する。スペーサー部材検出部163は、移動検出センサー125に対して、-Y方向に設けられている。
第1印刷ヘッド121は、第1ノズル列121aを備えたインクジェットヘッドである。また、第2印刷ヘッド123は、第2ノズル列123aを備えたインクジェットヘッドである。第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、Y方向に沿って複数のノズルが平行に配列されており、X方向において相互に離れて設けられている。また、第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、ノズル数およびノズル間隔が同じであり、第2外面105のY方向において同じ位置に配置されている。
なお、第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、Y方向に平行に設けられているとしたが、「平行」とは、厳密な意味の平行のみを意味するものではなく、本実施形態が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものである。また、第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、Y方向と直交するX方向において相互に離れて設けられているとしたが、「直交」とは、厳密な意味の直交のみを意味するものではなく、本実施形態が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものである。
なお、第1ノズル列121aのノズルから吐出されるインクと、第2ノズル列123aのノズルから吐出されるインクは同じインクでもよいし、異なるインクでもよいが、以下の説明では、第1ノズル列121aのノズルから黒色インクを吐出し、第2ノズル列123aのノズルから赤色インクを吐出するものとする。つまり、本実施形態の印刷装置101は、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123を用いて印刷を行うことで多色印刷を実現し、第1印刷ヘッド121のみを用いて印刷を行うことで黒色の単色印刷を実現する。なお、黒色インクは、「第1液体」の一例であり、赤色インクは、「第2液体」の一例である。
図6および図7に示すように、第1印刷ヘッド121は、X方向において第2印刷ヘッド123より印刷装置101の中央寄りに設けられている。つまり、第2外面105のX方向における中央位置C1と第1印刷ヘッド121の第1ノズル列121aとの間の距離である第1距離L1は、中央位置C1と第2印刷ヘッド123の第2ノズル列123aとの間の距離である第2距離L2より短い。
また、第1印刷ヘッド121の+Z方向には、プリントボタン115が設けられている。すなわち、プリントボタン115は、第1外面103において第1印刷ヘッド121に対応する位置に設けられている。ここで、プリントボタン115が、第1印刷ヘッド121に対応する位置に設けられているとは、プリントボタン115が、X方向およびY方向において第1印刷ヘッド121の範囲内にあることを意味する。これにより、第1印刷ヘッド121が設けられている位置、すなわち第1印刷ヘッド121による印刷位置を、プリントボタン115によりユーザー301に示すことができる。また、印刷装置101は、黒色インクのみを使用した単色印刷と、黒色インクおよび赤色インクを使用した多色印刷とを行い得るものであるが、黒色インクが赤色インクに対して多く消費されると考えられるため、第2印刷ヘッド123ではなく第1印刷ヘッド121による印刷位置をユーザー301に示すことで、使い勝手を向上できる。
また、図7に示すように、印刷装置101の内部には、黒インクカートリッジ131と、赤インクカートリッジ133とが装着される。黒インクカートリッジ131は、黒インクタンク127と、第1印刷ヘッド121とを備えている。第1印刷ヘッド121は、黒インクタンク127の-Z方向に設けられている。黒インクタンク127には、黒色インクが収容され、第1印刷ヘッド121に黒色インクを供給する。
赤インクカートリッジ133は、赤インクタンク129と、第2印刷ヘッド123とを備えている。第2印刷ヘッド123は、赤インクタンク129の-Z方向に設けられている。赤インクタンク129には、赤色インクが収容され、第2印刷ヘッド123に赤色インクを供給する。
黒インクカートリッジ131は、赤インクカートリッジ133の+X方向に設けられ、黒インクカートリッジ131のインク収容量は、赤インクカートリッジ133のインク収容量よりも多い。
上述したように、印刷装置101は、黒色インクが赤色インクに対して多く消費されると考えられるため、黒インクタンク127のインク貯留量は、赤インクタンク129のインク貯留量よりも多く設計されている。また、これに伴い、第2印刷ヘッド123を、第1印刷ヘッド121に比べて、第2外面105のX方向における中央位置C1から離れた位置に設けることで、赤インクタンク129の直下、すなわち赤インクタンク129の-Z方向に第2印刷ヘッド123を配置できる。これにより、赤インクタンク129から第2印刷ヘッド123への赤色インクの供給経路を短くすることができる。また、X方向において、第1印刷ヘッド121を、第2印刷ヘッド123と極力近くなるように配置しても、黒インクタンク127の直下に第1印刷ヘッド121を配置できるため、黒インクタンク127から第1印刷ヘッド121への黒色インクの供給経路も短くすることができる。
図8に示すように、印刷装置101は、印刷装置101が印刷装置101から見て+X方向に移動させられる間に、媒体201に印刷画像203を印刷可能である。また、印刷装置101は、印刷装置101が印刷装置101から見て-X方向に移動させられる間に、媒体201に印刷画像203を印刷することも可能である。ここで、印刷装置101が印刷装置101から見て+X方向に移動させられるとは、第3外面107が先方となるように印刷装置101が移動させられることを意味する。また、印刷装置101が印刷装置101から見て-X方向に移動させられるとは、第4外面109が先方となるように印刷装置101が移動させられることを意味する。
また、印刷装置101は、1つの印刷ジョブを1回のパスで実行できない場合、複数回のパスに分けて実行することができる。ここで、パスとは、+X方向或いは-X方向の一方向に印刷装置101が移動させられる間に行われる印刷動作を指す。
このように、1つの印刷ジョブを複数回のパスに分けて実行する場合、ユーザー301は、情報処理装置1において、移動方向として、一方向印刷および二方向印刷のいずれかを選択できる。例えば、一方向印刷が選択された場合、印刷装置101は、+X方向に移動しながら1パス分の印刷を行った後、-X方向且つ-Y方向への改行を行う、といった動作を繰り返す。一方、二方向印刷が選択された場合、印刷装置101は、+X方向に移動しながら1パス分の印刷を行った後、-Y方向への改行を行い、-X方向に移動しながら次のパスの印刷を行った後、-Y方向への改行を行う、といった動作を繰り返す。
また、印刷ジョブは、パスごとに印刷装置101の移動方向を指定している。以下、印刷ジョブをパス単位に分割したものを「パス単位ジョブ」という。例えば、一方向印刷では、全てのパス単位ジョブについて、指定方向が+X方向に指定されている。また、二方向印刷では、奇数番目のパス単位ジョブについて、指定方向が+X方向に指定され、偶数番目のパス単位ジョブについて、指定方向が-X方向に指定されている。
また、パス単位ジョブに含まれる印刷データは、指定された印刷装置101の移動方向に対応している。例えば、指定方向が+X方向に指定されているパス単位ジョブは、印刷装置101が+X方向に移動されたときに適切な印刷画像203が印刷される印刷データを含む。また、指定方向が-X方向に指定されているパス単位ジョブは、印刷装置101が-X方向に移動されたときに適切な印刷画像203が印刷される印刷データを含む。
図9を参照し、印刷システムSYのハードウェア構成について説明する。印刷システムSYは、情報処理装置1と、印刷装置101とを備えている。情報処理装置1は、操作・表示部11と、処理装置側通信部13と、処理装置側制御部15とを備えている。
操作・表示部11は、例えばタッチパネルであり、ユーザー301による各種操作および各種情報の表示に用いられる。操作・表示部11は、例えば印刷設定画面27(図10参照)を表示する。印刷設定画面27は、不図示の印刷指示画面において、印刷画像203を印刷するための情報が入力された後、印刷指示が行われることにより表示される画面である。
図10に示すように、印刷設定画面27には、印刷プレビュー29と、移動方向選択欄31と、印刷色選択欄33と、第1OKボタン35と、キャンセルボタン37とが設けられる。
印刷プレビュー29には、印刷指示画面において入力された情報に基づいて、印刷画像203のプレビューが表示される。
移動方向選択欄31には、一方向印刷選択肢41と、二方向印刷選択肢43とが選択可能に表示される。なお、印刷画像203が1回のパスで実行できる場合には、一方向印刷選択肢41のみを選択可能とし、二方向印刷選択肢43を選択不能としてもよい。
印刷色選択欄33には、多色印刷選択肢45と、単色印刷選択肢47とが選択可能に表示される。情報処理装置1は、多色印刷選択肢45が選択された場合、黒色および赤色で印刷画像203を印刷させる印刷データを生成する。また、情報処理装置1は、単色印刷選択肢47が選択された場合、黒色のみで印刷画像203を印刷させる印刷データを生成する。以下、黒色および赤色で印刷画像203を印刷させる印刷データを、「多色印刷用印刷データ」という。また、黒色のみで印刷画像203を印刷させる印刷データを「単色印刷用印刷データ」という。
なお、情報処理装置1は、印刷指示画面で入力された情報に基づいて印刷データを生成するが、入力された情報がカラーの画像データである場合、所定の色変換処理を行うことにより、黒色と赤色の二色の画像データ、或いは黒色一色の画像データに変換し、色変換後の画像データに基づいて印刷データを生成する。
第1OKボタン35は、印刷設定画面27における選択を確定するための操作を受け付ける。情報処理装置1は、第1OKボタン35の操作を受け付けると、印刷データを生成し、生成した印刷データと指定方向を示す情報とを含む印刷ジョブを印刷装置101に送信する。キャンセルボタン37は、印刷設定画面27における選択をキャンセルする操作を受け付ける。情報処理装置1は、キャンセルボタン37の操作を受け付けると、印刷設定画面27を非表示とし、印刷指示画面を表示させる。
図9の説明に戻る。処理装置側通信部13は、無線等を介して、印刷装置101と通信する。例えば、処理装置側通信部13は、印刷装置101に印刷ジョブを送信する。
処理装置側制御部15は、処理装置側CPU(Central Processing Unit)16と、処理装置側ROM(Read Only Memory)17と、処理装置側RAM(Random Access Memory)18とを含む。
処理装置側CPU16は、処理装置側ROM17に記憶された各種制御プログラムを処理装置側RAM18に展開して実行することにより、各種制御を行う。なお、処理装置側制御部15は、処理装置側CPU16に代え、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路をプロセッサーとして用いてもよい。また、プロセッサーは、1以上のCPUとASIC等のハードウェア回路が協働して動作する構成でもよい。
処理装置側ROM17は、フラッシュメモリーなどの書き換え可能なROMであり、各種制御プログラムおよび各種制御データを記憶する。処理装置側RAM18は、処理装置側CPU16が各種制御を行うためのワークエリアとして用いられる。
処理装置側ROM17は、印刷装置101を制御するための専用アプリケーション17aを記憶する。専用アプリケーション17aは、「プログラム」の一例である。処理装置側CPU16は、専用アプリケーション17aを用いて、上記の印刷設定画面27を表示する。
また、処理装置側CPU16は、専用アプリケーション17aを用いて、印刷ジョブを生成する。より具体的には、処理装置側CPU16は、印刷指示画面において入力された情報と、印刷設定画面27の設定とに基づいて、印刷ジョブを生成する。
印刷装置101は、印刷装置側通信部161と、移動検出センサー125と、第1印刷ヘッド121と、第2印刷ヘッド123と、スペーサー部材検出部163と、印刷装置側制御部165とを備えている。スペーサー部材検出部163は、「第1検出部」の一例である。
印刷装置側通信部161は、無線等を介して、情報処理装置1と通信する。
移動検出センサー125は、印刷装置101が媒体201に対して移動させられる間に、媒体201の微小な凹凸を光学的に読み取り、移動検出信号を出力する。
第1印刷ヘッド121は、複数のノズルが配列された第1ノズル列121aを有する。第1印刷ヘッド121は、複数のノズルから黒色インクを吐出することにより媒体201に印刷を行う。
第2印刷ヘッド123は、複数のノズルが配列された第2ノズル列123aを有する。第2印刷ヘッド123は、複数のノズルから赤色インクを吐出することにより媒体201に印刷を行う。
スペーサー部材検出部163は、印刷装置101の第2外面105にスペーサー部材151が装着されているか否かを検出する。スペーサー部材検出部163は、第2外面105から突出して設けられ、スペーサー部材151が装着されたときに第2外面105に没入する物理スイッチにより構成される。スペーサー部材検出部163は、スペーサー部材151の装着を検出した場合、スペーサー部材151の装着を示す所定の信号を出力する。
印刷装置側制御部165は、印刷装置側CPU166と、印刷装置側ROM167と、印刷装置側RAM168とを含む。
印刷装置側CPU166は、印刷装置側ROM167に記憶された各種制御プログラムを印刷装置側RAM168に展開して実行することにより、各種制御を行う。なお、印刷装置側制御部165は、印刷装置側CPU166に代え、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア回路をプロセッサーとして用いてもよい。また、プロセッサーは、1以上のCPUとASIC等のハードウェア回路が協働して動作する構成でもよい。
印刷装置側ROM167は、各種制御プログラムおよび各種制御データを記憶する。印刷装置側RAM168は、印刷装置側CPU166が各種制御を行うためのワークエリアとして用いられる。
印刷装置側CPU166は、移動検出センサー125から出力された移動検出信号に基づいて、印刷装置101のX方向およびY方向の移動距離を算出する。また、印刷装置側CPU166は、算出したX方向およびY方向における移動距離に基づいて、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123を制御し、媒体201に印刷画像203を印刷させる。より具体的には、印刷装置側CPU166は、算出したX方向における移動距離に基づくタイミングで、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123の各ノズルからインクを吐出する。これにより、印刷装置101は、ユーザー301が印刷装置101をX方向に移動させる速度によらず、媒体201に印刷画像203を適切に印刷することができる。
また、印刷装置側CPU166は、スペーサー部材検出部163から、スペーサー部材151の装着を示す所定の信号を取得した場合、印刷装置101が第1モードで動作すると判断し、所定の信号を取得しない場合、印刷装置101が第2モードで動作すると判断する。
ところで、上述したように第1モードでは、印刷装置101がX方向に対し斜めの方向に移動させられる可能性がある。図11は、印刷装置101がX方向に移動させられながら多色印刷を行う場合と、X方向に対し斜めの方向に移動させられながら多色印刷を行う場合とを比較する図である。上述したように、印刷装置101に設けられた2つのノズル列である第1ノズル列121aと第2ノズル列123aは、X方向に相互に離れて設けられている。
仮に、第1移動軌跡T1に示したように、印刷装置101がX方向に沿って移動させられた場合、第1ノズル列121aのノズルから吐出された黒色インクの着弾により描画される黒色印刷画像203Bと、第2ノズル列123aのノズルから吐出された赤色インクの着弾により描画される赤色印刷画像203RとにY方向の位置ずれは生じない。ここで、黒色印刷画像203Bおよび赤色印刷画像203Rは、X方向およびY方向において同位置に印刷される印刷画像203である。同図では、便宜上、黒色印刷画像203Bと赤色印刷画像203Rとを、X方向に位置ずれして示している。
一方、第2移動軌跡T2に示したように、印刷装置101がX方向に対して斜めの方向に移動させられた場合、黒色印刷画像203Bと、赤色印刷画像203RとがY方向に位置ずれしてしまう。これは、第1ノズル列121aと第2ノズル列123aが、X方向に相互に離れて設けられていることに起因するものである。このため、本実施形態の印刷装置101は、第1モードで動作する場合、多色印刷を制限する第1制限処理を行う。
図12を参照し、印刷装置101の機能構成について説明する。印刷装置101は、ジョブ取得部181と、ジョブ判断部183と、モード判断部185と、第1制御部187とを備えている。これらの機能は、いずれも印刷装置側CPU166が、印刷装置側ROM167に記憶された制御プログラムを実行することにより実現されるものである。
ジョブ取得部181は、情報処理装置1から、印刷装置側通信部161を介して印刷ジョブを取得する。
ジョブ判断部183は、ジョブ取得部181により取得された印刷ジョブに基づいて、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123の両方を用いた印刷、すなわち多色印刷を行うか否かを判断する。ジョブ判断部183は、取得された印刷ジョブが多色印刷用印刷データを含む場合、多色印刷を行うと判断し、取得された印刷ジョブが単色印刷用印刷データのみを含む場合、すなわち取得された印刷ジョブが多色印刷用印刷データを含まない場合、多色印刷を行わないと判断する。
モード判断部185は、X方向およびX方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動可能な第1モードと、X方向に対し印刷装置101を移動可能でありX方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動不可能な第2モードと、のいずれのモードで印刷装置101が動作するかを判断する。より具体的には、モード判断部185は、スペーサー部材検出部163によりスペーサー部材151が装着されていることが検出された場合、印刷装置101が第1モードで動作すると判断し、スペーサー部材検出部163によりスペーサー部材151が装着されていないことが検出された場合、印刷装置101が第2モードで動作すると判断する。
第1制御部187は、ジョブ判断部183により多色印刷を行うと判断された場合であって、モード判断部185により印刷装置101が第1モードで動作すると判断された場合、多色印刷を制限する第1制限処理を行う。また、第1制御部187は、印刷ジョブが取得された後、且つ、印刷を開始する前に、第1制限処理の少なくとも一部として、ユーザー301に対しエラー通知を行う。
図13を参照し、第1実施形態の情報処理装置1が実行する印刷制御処理および印刷装置101が実行する印刷処理について説明する。
ステップS01において、情報処理装置1は、不図示の印刷指示画面において、印刷指示を受け付ける。
ステップS02において、情報処理装置1は、印刷設定画面27を操作・表示部11に表示する。
ステップS03において、情報処理装置1は、印刷設定画面27の設定を受け付ける。より具体的には、情報処理装置1は、印刷設定画面27における移動方向の選択と、印刷色の選択とを受け付ける。
ステップS04において、情報処理装置1は、印刷指示画面に入力された情報と、ステップS03にて受け付けた印刷設定画面27の設定とに基づいて、印刷ジョブを生成する。
ステップS05において、情報処理装置1は、ステップS04にて生成した印刷ジョブを印刷装置101に送信する。
ステップS06において、印刷装置101は、情報処理装置1から送信された印刷ジョブを受信する。
ステップS07において、印刷装置101は、ステップS06で受信された印刷ジョブに基づき、多色印刷を行うか否かを判断する。印刷装置101は、ステップS06で多色印刷用印刷データを含む印刷ジョブを受信した場合、多色印刷を行うと判断し、ステップS06で多色印刷用印刷データを含まない印刷ジョブを受信した場合、多色印刷を行わないと判断する。印刷装置101は、多色印刷を行うと判断した場合、ステップS08に進む。また、印刷装置101は、多色印刷を行わないと判断した場合、ステップS16に進む。
ステップS08において、印刷装置101は、印刷装置101が第1モードで動作するか否か、すなわちスペーサー部材151が装着されているか否かを判断する。印刷装置101は、印刷装置101が第1モードで動作すると判断した場合、ステップS09に進む。また、印刷装置101は、第1モードで動作しないと判断した場合、ステップS16に進む。
ステップS09において、印刷装置101は、エラー通知を行う。印刷装置101は、プリントボタン115に組み込まれたLEDを点滅させることによりエラー通知を行う。
ステップS10において、印刷装置101は、印刷中止操作が行われたか否かを判断する。印刷装置101は、プリントボタン115が長押しされた場合、印刷中止操作が行われたと判断する。印刷装置101は、印刷中止操作が行われたと判断した場合、ステップS11に進む。また、印刷装置101は、印刷中止操作が行われていないと判断した場合、ステップS14に進む。
ステップS11において、印刷装置101は、印刷処理を中止する。
ステップS12において、印刷装置101は、印刷処理を中止した旨を示す印刷中止通知を情報処理装置1に送信する。
ステップS13において、情報処理装置1は、印刷装置101から送信された印刷中止通知を受信する。
ステップS14において、印刷装置101は、印刷開始操作が行われたか否かを判断する。印刷装置101は、プリントボタン115が短押しされた場合、印刷開始操作が行われたと判断する。印刷装置101は、エラー通知の後、印刷開始操作が行われた場合、単色印刷への変更が許可されたと判断する。印刷装置101は、印刷開始操作が行われたと判断した場合、ステップS15に進む。また、印刷装置101は、印刷開始操作が行われていないと判断した場合、ステップS10に戻る。
ステップS15において、印刷装置101は、印刷ジョブに含まれる印刷データを単色に変更する。印刷装置101は、黒色のデータおよび赤色のデータを含む印刷データのうち、赤色のデータを削除することにより、単色の印刷データを生成する。或いは、印刷装置101は、黒色のデータと赤色のデータを合成して全て黒色のデータとすることにより、単色の印刷データを生成する。
ステップS16において、印刷装置101は、印刷開始操作が行われたか否かを判断する。印刷装置101は、プリントボタン115が短押しされた場合、印刷開始操作が行われたと判断する。印刷装置101は、印刷開始操作が行われたと判断した場合、ステップS17に進む。また、印刷装置101は、印刷開始操作が行われていないと判断した場合、ステップS16を繰り返す。
ステップS17において、印刷装置101は、媒体201に対し印刷を行う。印刷装置101は、多色印刷を行う場合、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123を制御して印刷を行う。また、印刷装置101は、単色印刷を行う場合、第1印刷ヘッド121のみを制御して印刷を行う。
ステップS18において、印刷装置101は、1パス分の印刷が終了したか否かを判断する。印刷装置101は、1パス分の印刷が終了したと判断した場合、ステップS19に進む。また、印刷装置101は、1パス分の印刷が終了していないと判断した場合、ステップS17に戻る。
ステップS19において、印刷装置101は、全パス分の印刷が終了したか否かを判断する。印刷装置101は、全パス分の印刷が終了したと判断した場合、ステップS20に進む。また、印刷装置101は、全パス分の印刷が終了していないと判断した場合、ステップS16に戻る。
ステップS20において、印刷装置101は、印刷が完了した旨を示す印刷完了通知を情報処理装置1に送信する。
ステップS21において、情報処理装置1は、印刷装置101から送信された印刷完了通知を受信する。
以上説明したとおり、第1実施形態の印刷装置101は、第1モードで動作する場合、多色印刷を制限する第1制限処理を行う。このため、印刷装置101は、印刷装置101がX方向に対して斜めの方向に移動された場合でも、媒体201上において、黒色インクと赤色インクの着弾位置がY方向にずれてしまうことを抑制できる。
また、印刷装置101は、第1制限処理の少なくとも一部として、印刷を開始する前に、ユーザー301に対しエラー通知を行う。このため、ユーザー301は、印刷開始前に、黒色インクと赤色インクの着弾位置にずれが生じる可能性があることを認識でき、単色印刷に変更したり印刷処理を中止したりなど、しかるべき対応を行うことができる。
また、印刷装置101は、スペーサー部材151の装着の有無を検出するスペーサー部材検出部163を備えているため、印刷装置101が第1モードで動作するか第2モードで動作するかを正確に判断することができる。
なお、第1実施形態では、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1-1]
第1実施形態の印刷装置101は、スペーサー部材151の着脱により、第1モードと第2モードとを切り替えたが、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119の着脱により、第1モードと第2モードとを切り替えてもよい。第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119は、「規制部材」の一例である。
図14は、変形例1-1の印刷装置101の外観斜視図である。本変形例の印刷装置101は、第2外面105の+X方向端部および-X方向端部に、それぞれ第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119がそれぞれ装着される第1装着部171および第2装着部173を備えている。また、本変形例の印刷装置101は、第2外面105に、四つの第2突起175が設けられている。
第1ローラーユニット117は、第1軸部材117aのY方向における両端付近のそれぞれが、第1装着部171の第1滑り軸受け171aに係合することで回転可能に保持される。第1滑り軸受け171aは、周方向において切り欠き部を有しており、この切り欠き部を通じて第1軸部材117aが第1装着部171に装着される。
同様に、第2ローラーユニット119は、第2軸部材119aのY方向における両端付近のそれぞれが、第2装着部173の第2滑り軸受け173aに係合することで回転可能に保持される。第2滑り軸受け173aは、周方向において切り欠き部を有しており、この切り欠き部を通じて第2軸部材119aが第2装着部173に装着される。
四つの第2突起175のうち二つの突起は、移動検出センサー125の+Y方向寄りの位置に、X方向に相互に離れて設けられている。また、四つの第2突起175のうち残りの二つの突起は、移動検出センサー125の-Y方向寄りの位置に、X方向に相互に離れて設けられている。第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119がそれぞれ第1装着部171および第2装着部173に装着されていない状態では、印刷装置101が媒体201の上に置かれたとき、四つの第2突起175が媒体201に接する状態となる。これにより、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が装着されていない印刷装置101は、媒体201上を滑るように移動できる。一方、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119がそれぞれ第1装着部171および第2装着部173に装着されている状態では、印刷装置101が媒体201の上に置かれたとき、四つのローラーが媒体201に接する状態となる。
本変形例の印刷装置101は、第1ローラーユニット117が第1装着部171に装着されているか否かを、第1装着部171に設けられた第1ユニット検出部177により検出する。第1ユニット検出部177は、第1ローラーユニット117が第1装着部171に装着されたときに、第1後側ローラー117cが当接することにより第1装着部171に没入する物理スイッチにより構成される。また、印刷装置101は、第2ローラーユニット119が第2装着部173に装着されているか否かを、第2装着部173に設けられた第2ユニット検出部179により検出する。第2ユニット検出部179は、第2ローラーユニット119が第2装着部173に装着されたときに、第2後側ローラー119cが当接することにより第2装着部173に没入する物理スイッチにより構成される。第1ユニット検出部177および第2ユニット検出部179は、「第2検出部」の一例である。
印刷装置101は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が装着されていることを検出した場合、印刷装置101が第2モードで動作すると判断し、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が装着されていないことを検出した場合、印刷装置101が第1モードで動作すると判断する。なお、印刷装置101は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119のいずれか一方のみが装着されていることを検出した場合、エラー通知を行う。
このように、本変形例の印刷装置101は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119の装着の有無を検出することにより、第1モードで動作するか第2モードで動作するかを判断することができる。
なお、さらなる変形例として、印刷装置101は、第2外面105に第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119を収容可能としてもよい。第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が収容された状態では、印刷装置101が媒体201の上に置かれたとき、各ローラーの表面が媒体201に接しないようになっている。この場合、印刷装置101は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119の収容状態を、不図示の検出機構により検出する。印刷装置101は、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が収容されていることを検出した場合、第1モードで動作すると判断し、第1ローラーユニット117および第2ローラーユニット119が収容されていないことを検出した場合、第2モードで動作すると判断する。
[変形例1-2]
上記の実施形態の印刷装置101は、第1印刷ヘッド121の+Z方向にプリントボタン115が設けられているが、図15に示すように、第2印刷ヘッド123の+Z方向にプリントボタン115が設けられてもよい。すなわち、プリントボタン115を、第1外面103において、第2印刷ヘッド123に対応する位置に設けてもよい。ここで、プリントボタン115が、第2印刷ヘッド123に対応する位置に設けられているとは、プリントボタン115が、X方向およびY方向において第2印刷ヘッド123の範囲内にあることを意味する。
なお、さらなる変形例として、プリントボタン115が、X方向のみにおいて第2印刷ヘッド123の範囲内にある構成でもよい。また、上記の実施形態のさらなる変形例として、プリントボタン115が、X方向のみにおいて第1印刷ヘッド121の範囲内にある構成でもよい。
[変形例1-3]
また、図16に示すように、印刷装置101は、第1印刷ヘッド121と第2印刷ヘッド123との間の+Z方向にプリントボタン115が設けられてもよい。すなわち、プリントボタン115を、第1外面103において、第1印刷ヘッド121と第2印刷ヘッド123との間に対応する位置に設けてもよい。ここで、プリントボタン115が、第1印刷ヘッド121と第2印刷ヘッド123との間に対応する位置に設けられているとは、プリントボタン115が、X方向およびY方向において第1印刷ヘッド121の範囲と第2印刷ヘッド123の範囲との間にあることを意味する。
これにより、第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123が設けられている位置、すなわち第1印刷ヘッド121および第2印刷ヘッド123による印刷位置を、プリントボタン115によりユーザー301に示すことができる。
なお、さらなる変形例として、プリントボタン115が、X方向のみにおいて第1印刷ヘッド121の範囲と第2印刷ヘッド123の範囲との間にある構成でもよい。
[変形例1-4]
上記の実施形態では、印刷装置101がエラー通知を行ったが、情報処理装置1がエラー通知を行ってもよい。この場合、印刷装置101は、多色印刷を行い、且つ第1モードで動作すると判断したとき、エラー情報を情報処理装置1に送信する。情報処理装置1は、印刷装置101から受信したエラー情報に基づいて、エラー画面59(図17参照)を表示する。
図17に示すように、エラー画面59には、エラーメッセージ61と、エラー選択欄63と、第2OKボタン65とが設けられる。
エラーメッセージ61は、第1モードでは多色印刷ができない旨のメッセージが表示される。エラー選択欄63には、単色変更選択肢67と、印刷中止選択肢69とが選択可能に表示される。第2OKボタン65は、エラー選択欄63の選択を確定するための操作を受け付ける。
情報処理装置1は、単色変更選択肢67が選択された状態で第2OKボタン65の操作を受け付けた場合、黒色のデータおよび赤色のデータを含む印刷データを、黒色のデータのみを含む単色の印刷データに変換し、変換後の印刷データを含む印刷ジョブを印刷装置101に送信する。また、情報処理装置1は、印刷中止選択肢69が選択された状態で第2OKボタン65の操作を受け付けた場合、印刷中止情報を印刷装置101に送信する。
印刷装置101は、情報処理装置1から単色の印刷データを含む印刷ジョブを受信すると、図13のステップS06以降の工程を実行する。また、印刷装置101は、情報処理装置1から印刷中止情報を受信すると、印刷処理を中止する。
[変形例1-5]
上記の実施形態の印刷装置101は、プリントボタン115に組み込まれたLEDを点滅することによりエラー通知を行ったが、プリントボタン115以外を用いてエラー通知を行ってもよい。例えば、図18に示すように、印刷装置101は、ディスプレー139を用いてエラー通知を行ってもよい。この場合、印刷装置101は、第1モードでは多色印刷ができない旨、単色印刷を行う場合の操作方法および印刷を中止する場合の操作方法などを示すメッセージを、ディスプレー139に表示させればよい。
また、さらなる変形例として、印刷装置101は、音声或いは振動によりエラー通知を行ってもよい。
[変形例1-6]
上記の実施形態の印刷装置101は、情報処理装置1から印刷ジョブを取得したが、フラッシュメモリー等の外部記憶媒体から印刷ジョブを取得してもよい。
また、さらなる変形例として、印刷装置101は、自装置で印刷ジョブを生成してもよい。この場合、印刷装置101は、生成した印刷ジョブに基づいて、多色印刷を行うか否かを判断すればよい。
[変形例1-7]
上記の実施形態の印刷装置101は、複数回のパスで印刷画像203を印刷する場合、複数のパス単位印刷ジョブを含む印刷ジョブを取得したが、パス単位ジョブごとに取得してもよい。この場合、印刷装置101は、印刷開始操作を受け付けたとき、または、パスの印刷を終了したときに、情報処理装置1に対し、次のパスのパス単位ジョブを要求すればよい。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。第1実施形態では、第1モード時に多色印刷を制限する制限処理を印刷装置101側で行ったが、第2実施形態では、情報処理装置1側で行う。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図19は、第2実施形態の情報処理装置1の機能ブロック図である。情報処理装置1は、モード情報取得部211と、第2制御部213とを備えている。これらの機能は、いずれも処理装置側CPU16が、処理装置側ROM17に記憶された専用アプリケーション17aを実行することにより実現されるものである。
モード情報取得部211は、印刷装置101から、印刷装置101のモードが、第1モードと第2モードとのいずれであるかを示すモード情報を取得する。
第2制御部213は、モード情報取得部211により第1モードで印刷装置101が動作することを示すモード情報が取得された場合、印刷装置101に対する多色印刷の指示を制限する第2制限処理を行う。また、第2制御部213は、第2制限処理の少なくとも一部として、印刷ジョブを送信する前に、ユーザー301に対しエラー通知を行う。
図20を参照し、第2実施形態の情報処理装置1が実行する印刷制御処理および印刷装置101が実行する印刷処理について説明する。
ステップS31において、情報処理装置1は、不図示の印刷指示画面において、印刷指示を受け付ける。
ステップS32において、情報処理装置1は、印刷設定画面27を操作・表示部11に表示する。
ステップS33において、情報処理装置1は、印刷設定画面27の設定を受け付ける。より具体的には、情報処理装置1は、印刷設定画面27における移動方向の選択と、印刷色の選択とを受け付ける。
ステップS34において、情報処理装置1は、印刷装置101に対し、モード情報を要求する。
ステップS35において、印刷装置101は、情報処理装置1からモード情報の要求を受信する。
ステップS36において、印刷装置101は、印刷装置101が第1モードで動作するか第2モードで動作するかを判断する。印刷装置101は、スペーサー部材151が装着されていることを検出した場合、第1モードで動作すると判断し、スペーサー部材151が装着されていないことを検出した場合、第2モードで動作すると判断する。
ステップS37において、印刷装置101は、印刷装置101のモードを示すモード情報を、情報処理装置1に送信する。
ステップS38において、情報処理装置1は、印刷装置101からモード情報を取得する。
ステップS39において、情報処理装置1は、ステップS33で受け付けた印刷色の選択に基づき、多色印刷を行うか否かを判断する。情報処理装置1は、多色印刷を行うと判断した場合、ステップS40に進む。また、情報処理装置1は、多色印刷を行わないと判断した場合、ステップS45に進む。
ステップS40において、情報処理装置1は、ステップS38で取得したモード情報に基づき、印刷装置101が第1モードで動作するか否かを判断する。情報処理装置1は、印刷装置101が第1モードで動作すると判断した場合、ステップS41に進む。また、情報処理装置1は、印刷装置101が第1モードで動作しないと判断した場合、ステップS45に進む。
ステップS41において、情報処理装置1は、エラー画面59(図17参照)を表示する。
ステップS42において、情報処理装置1は、エラー画面59のエラー選択欄63において印刷中止選択肢69が選択されたか否かを判断する。印刷装置101は、印刷中止選択肢69が選択されたと判断した場合、ステップS43に進む。また、印刷装置101は、印刷中止選択肢69が選択されていないと判断した場合、すなわち単色変更選択肢67が選択されたと判断した場合、ステップS44に進む。
ステップS43において、情報処理装置1は、印刷制御処理を中止する。
ステップS44において、情報処理装置1は、印刷色の設定を多色印刷から単色印刷に変更する。
ステップS45において、情報処理装置1は、印刷ジョブを生成する。より具体的には、情報処理装置1は、印刷指示画面に入力された情報と、移動方向の設定と、印刷色の設定とに基づいて印刷ジョブを生成する。
ステップS46において、情報処理装置1は、ステップS45で生成した印刷ジョブを印刷装置101に送信する。
ステップS47において、印刷装置101は、情報処理装置1から印刷ジョブを受信する。
ステップS48において、印刷装置101は、印刷開始操作が行われたか否かを判断する。印刷装置101は、プリントボタン115が短押しされた場合、印刷開始操作が行われたと判断する。印刷装置101は、印刷開始操作が行われたと判断した場合、ステップS49に進む。また、印刷装置101は、印刷開始操作が行われていないと判断した場合、ステップS48を繰り返す。
ステップS49において、印刷装置101は、媒体201に対し印刷を行う。
ステップS50において、印刷装置101は、1パス分の印刷が終了したか否かを判断する。印刷装置101は、1パス分の印刷が終了したと判断した場合、ステップS51に進む。また、印刷装置101は、1パス分の印刷が終了していないと判断した場合、ステップS49に戻る。
ステップS51において、印刷装置101は、全パス分の印刷が終了したか否かを判断する。印刷装置101は、全パス分の印刷が終了したと判断した場合、ステップS52に進む。また、印刷装置101は、全パス分の印刷が終了していないと判断した場合、ステップS48に戻る。
ステップS52において、印刷装置101は、印刷が完了した旨を示す印刷完了通知を情報処理装置1に送信する。
ステップS53において、情報処理装置1は、印刷装置101から送信された印刷完了通知を受信する。
以上説明したとおり、第2実施形態の情報処理装置1は、印刷装置101から第1モードで動作することを示すモード情報を取得した場合、印刷装置101に対する多色印刷の指示を制限する。このため、情報処理装置1は、印刷装置101がX方向に対して斜めの方向に移動された場合でも、媒体201上において、黒色インクと赤色インクの着弾位置がY方向にずれてしまうことを抑制できる。
なお、第2実施形態では、以下の変形例を採用可能である。
[変形例2-1]
上記の実施形態の情報処理装置1は、印刷装置101からモード情報を取得したが、ユーザー301が入力したモード情報を取得してもよい。図21は、変形例2-1の印刷設定画面27を示す図である。本変形例の印刷設定画面27は、上記の実施形態の印刷設定画面27の表示項目(図10参照)に追加して、モード選択欄39が設けられる。モード選択欄39では、第1モード選択肢49と、第2モード選択肢51とが選択可能に表示される。
情報処理装置1は、第2モード選択肢51が選択された場合、印刷色選択欄33において、多色印刷選択肢45と、単色印刷選択肢47とを選択可能とする。一方、情報処理装置1は、第1モード選択肢49が選択された場合、印刷色選択欄33において、多色印刷選択肢45を選択不能とし、単色印刷選択肢47のみを選択可能とする。これにより、情報処理装置1は、第1モード時における多色印刷の指示を制限する。
また、第1実施形態および第2実施形態に共通して、以下の変形例を採用可能である。
[変形例3-1]
第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、異なる印刷ヘッドに設けられるのではなく、共通する印刷ヘッドに設けられてもよい。
また、黒インクカートリッジ131と、赤インクカートリッジ133は、個別に印刷装置101に装着されるのではなく、一体カートリッジとして印刷装置101に装着されてもよい。
また、印刷装置101に設けられるノズル列の数は、2つに限らず、3つ以上でもよい。この場合、印刷装置101は、シアン、マゼンタおよびイエローのインクを各ノズル列のノズルから吐出することにより、カラー印刷を可能としてもよい。
[変形例3-2]
第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aから吐出されるのは、インク以外の液体でもよい。例えば、第1ノズル列121aおよび第2ノズル列123aは、接着剤やコーティング剤などの液体を吐出してもよい。その他、発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
[付記]
以下、印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラムについて付記する。
印刷装置101は、媒体に対して手動で移動させられる間に媒体に印刷を行う印刷装置101であって、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動可能な第1モードで印刷装置101が動作する場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限する第1制限処理を行う第1制御部187と、を備える。
印刷装置101の制御方法は、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置101の制御方法であって、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動可能な第1モードで印刷装置101が動作する場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限するステップ、を実行する。
この構成によれば、印刷装置101は、印刷装置101が第1モードで動作する場合、すなわち印刷装置101が第1方向に対して斜めの方向に移動可能な場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限する。このため、印刷装置101は、印刷装置101が第1方向に対して斜めの方向に移動された場合でも、媒体上において、第1液体と第2液体の着弾位置がノズル列の方向にずれてしまうことを抑制できる。
上記の印刷装置101において、第1モードと、第1方向に対して印刷装置101を移動可能であり、第1方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動不可能な第2モードと、のいずれのモードで印刷装置が動作するかを判断するモード判断部185、をさらに備え、第2モードで印刷装置101が動作する場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限しないことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、印刷装置101が第2モードで動作する場合、すなわち印刷装置101が第1方向に対して斜めの方向に移動不可能な場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を制限しないため、無駄な制御を省略できる。
上記の印刷装置101において、印刷ジョブを取得するジョブ取得部181と、取得された印刷ジョブに基づいて、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を行うか否かを判断するジョブ判断部183と、をさらに備え、第1制御部187は、ジョブ判断部183により第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を行うと判断された場合であって、モード判断部185により第1モードで印刷装置101が動作すると判断された場合、第1制限処理を行うことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、取得した印刷ジョブに基づいて、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷を行うと判断し、且つ、印刷装置101が第1モードで動作すると判断した場合に、第1制限処理を行うことができる。
上記の印刷装置101において、第1制御部187は、印刷ジョブが取得された後、且つ、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いた印刷を開始する前に、第1制限処理の少なくとも一部として、ユーザーに対しエラー通知を行うことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、印刷を開始する前に、第1制限処理の少なくとも一部として、ユーザーに対しエラー通知を行う。このため、ユーザーは、印刷開始前に、第1液体と第2液体の着弾位置にずれが生じる可能性があることを認識でき、しかるべき対応を行うことができる。
上記の印刷装置101において、印刷装置101が第1方向以外に移動されないように規制する規制部材と、規制部材による規制を解除するための部材であり、印刷装置101に対して着脱可能な解除部材と、印刷装置101に対して解除部材が装着されているか否かを検出する第1検出部と、をさらに備え、モード判断部185は、第1検出部により解除部材が装着されていることが検出された場合、第1モードで印刷装置101が動作すると判断し、第1検出部により解除部材が装着されていないことが検出された場合、第2モードで印刷装置101が動作すると判断することが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、解除部材の装着の有無を検出することにより、印刷装置101が第1モードで動作するか第2モードで動作するかを判断することができる。
上記の印刷装置101において、印刷装置101が第1方向以外に移動されないように規制するための部材であり、印刷装置101に対して着脱可能な規制部材と、印刷装置101に対して規制部材が装着されているか否かを検出する第2検出部と、をさらに備え、モード判断部185は、第2検出部により規制部材が装着されていないことが検出された場合、第1モードで印刷装置101が動作すると判断し、第2検出部により規制部材が装着されていることが検出された場合、第2モードで印刷装置101が動作すると判断することが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、規制部材の装着の有無を検出することにより、印刷装置101が第1モードで動作するか第2モードで動作するかを判断することができる。
上記の印刷装置101において、ユーザーに対し、第1吐出部または第2吐出部の位置を案内する案内部をさらに備え、案内部は、印刷装置101の複数の外面のうち、第1吐出部および第2吐出部が設けられた外面とは反対側の外面である反対面に設けられ、第1方向において、第1吐出部または第2吐出部に対応する箇所に位置していることが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、ユーザーに対し、第1吐出部または第2吐出部の位置を案内することができる。
上記の印刷装置101において、ユーザーに対し、第1吐出部および第2吐出部の位置を案内する案内部をさらに備え、案内部は、印刷装置101の複数の外面のうち、第1吐出部および第2吐出部が設けられた外面とは反対側の外面である反対面に設けられ、第1方向において、第1吐出部と第2吐出部との間に対応する箇所に位置していることが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、ユーザーに対し、第1吐出部および第2吐出部の位置を案内することができる。
上記の印刷装置101において、印刷装置101の複数の外面のうち、第1吐出部および第2吐出部が設けられた外面の第1方向における中央位置と第1吐出部との間の距離は、中央位置と第2吐出部との間の距離より短いことが好ましい。
この構成によれば、印刷装置101は、第1方向において、第1吐出部が、第2吐出部より中央寄りに設けられている。このため、ユーザーは、第2吐出部より第1吐出部の使用頻度が高い場合、第1吐出部の位置を、印刷位置として把握しやすくなるため使い勝手がよい。また、この場合、印刷装置101は、第2液体の貯留空間より、第1液体の貯留空間を広く確保する必要があるが、第2吐出部が、第1吐出部より中央から離れて設けられていることで、第2液体の貯留空間から第2吐出部への第2液体の供給経路を短くすることができる利点もある。
情報処理装置1は、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置101と通信可能に接続される情報処理装置1であって、印刷装置101のモードを示すモード情報を取得するモード情報取得部211と、モード情報取得部211により、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動可能な第1モードで印刷装置が動作することを示すモード情報が取得された場合、印刷装置101に対する第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限する第2制限処理を行う第2制御部213と、を備える。
プログラムは、第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、第2液体を吐出し、第1ノズル列と直交する第1方向において第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、媒体に対して手動で移動させられる間に、第1吐出部および第2吐出部の少なくとも一方を用いて媒体に印刷を行う印刷装置101と通信可能に接続される情報処理装置1に、印刷装置101のモードを示すモード情報を取得するステップと、第1方向および第1方向に対して斜めの方向に印刷装置101を移動可能な第1モードで印刷装置が動作することを示すモード情報が取得された場合、印刷装置101に対する第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限するステップと、を実行させる。
この構成によれば、情報処理装置1は、印刷装置101から第1モードで印刷装置が動作することを示すモード情報を取得した場合、すなわち印刷装置101が第1方向に対して斜めの方向に移動可能な場合、第1吐出部および第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限する。このため、情報処理装置1は、印刷装置101が第1方向に対して斜めの方向に移動された場合でも、媒体上において、第1液体と第2液体の着弾位置がノズル列の方向にずれてしまうことを抑制できる。
101…印刷装置、181…ジョブ取得部、183…ジョブ判断部、185…モード判断部、187…第1制御部。

Claims (12)

  1. 媒体に対して手動で移動させられる間に前記媒体に印刷を行う印刷装置であって、
    第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、
    第2液体を吐出し、前記第1ノズル列と直交する第1方向において前記第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、
    前記第1方向および前記第1方向に対して斜めの方向に前記印刷装置を移動可能な第1モードで前記印刷装置が動作する場合、前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷を制限する第1制限処理を行う第1制御部と、を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記第1モードと、前記第1方向に対して前記印刷装置を移動可能であり、前記第1方向に対して斜めの方向に前記印刷装置を移動不可能な第2モードと、のいずれのモードで前記印刷装置が動作するかを判断するモード判断部、をさらに備え、
    前記第2モードで前記印刷装置が動作する場合、前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷を制限しないことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 印刷ジョブを取得するジョブ取得部と、
    取得された前記印刷ジョブに基づいて、前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷を行うか否かを判断するジョブ判断部と、をさらに備え、
    前記第1制御部は、前記ジョブ判断部により前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷を行うと判断された場合であって、前記モード判断部により前記第1モードで前記印刷装置が動作すると判断された場合、前記第1制限処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記第1制御部は、前記印刷ジョブが取得された後、且つ、前記第1吐出部および前記第2吐出部を用いた印刷を開始する前に、前記第1制限処理の少なくとも一部として、ユーザーに対しエラー通知を行うことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷装置が前記第1方向以外に移動されないように規制する規制部材と、
    前記規制部材による規制を解除するための部材であり、前記印刷装置に対して着脱可能な解除部材と、
    前記印刷装置に対して前記解除部材が装着されているか否かを検出する第1検出部と、をさらに備え、
    前記モード判断部は、前記第1検出部により前記解除部材が装着されていることが検出された場合、前記第1モードで前記印刷装置が動作すると判断し、前記第1検出部により前記解除部材が装着されていないことが検出された場合、前記第2モードで前記印刷装置が動作すると判断することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷装置が前記第1方向以外に移動されないように規制するための部材であり、前記印刷装置に対して着脱可能な規制部材と、
    前記印刷装置に対して前記規制部材が装着されているか否かを検出する第2検出部と、をさらに備え、
    前記モード判断部は、前記第2検出部により前記規制部材が装着されていないことが検出された場合、前記第1モードで前記印刷装置が動作すると判断し、前記第2検出部により前記規制部材が装着されていることが検出された場合、前記第2モードで前記印刷装置が動作すると判断することを特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. ユーザーに対し、前記第1吐出部または前記第2吐出部の位置を案内する案内部をさらに備え、
    前記案内部は、前記印刷装置の複数の外面のうち、前記第1吐出部および前記第2吐出部が設けられた外面とは反対側の外面である反対面に設けられ、前記第1方向において、前記第1吐出部または前記第2吐出部に対応する箇所に位置していることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の印刷装置。
  8. ユーザーに対し、前記第1吐出部および前記第2吐出部の位置を案内する案内部をさらに備え、
    前記案内部は、前記印刷装置の複数の外面のうち、前記第1吐出部および前記第2吐出部が設けられた外面とは反対側の外面である反対面に設けられ、前記第1方向において、前記第1吐出部と前記第2吐出部との間に対応する箇所に位置していることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記印刷装置の複数の外面のうち、前記第1吐出部および前記第2吐出部が設けられた外面の前記第1方向における中央位置と前記第1吐出部との間の距離は、前記中央位置と前記第2吐出部との間の距離より短いことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の印刷装置。
  10. 第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、
    第2液体を吐出し、前記第1ノズル列と直交する第1方向において前記第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、
    媒体に対して手動で移動させられる間に、前記第1吐出部および前記第2吐出部の少なくとも一方を用いて前記媒体に印刷を行う印刷装置と通信可能に接続される情報処理装置であって、
    前記印刷装置のモードを示すモード情報を取得するモード情報取得部と、
    前記モード情報取得部により、前記第1方向および前記第1方向に対して斜めの方向に前記印刷装置を移動可能な第1モードで前記印刷装置が動作することを示す前記モード情報が取得された場合、前記印刷装置に対する前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限する第2制限処理を行う第2制御部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  11. 第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、
    第2液体を吐出し、前記第1ノズル列と直交する第1方向において前記第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、
    媒体に対して手動で移動させられる間に、前記第1吐出部および前記第2吐出部の少なくとも一方を用いて前記媒体に印刷を行う印刷装置の制御方法であって、
    前記第1方向および前記第1方向に対して斜めの方向に前記印刷装置を移動可能な第1モードで前記印刷装置が動作する場合、前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷を制限するステップ、を実行することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  12. 第1液体を吐出する第1ノズル列を有する第1吐出部と、
    第2液体を吐出し、前記第1ノズル列と直交する第1方向において前記第1ノズル列と離れて設けられた第2ノズル列を有する第2吐出部と、を備え、
    媒体に対して手動で移動させられる間に、前記第1吐出部および前記第2吐出部の少なくとも一方を用いて前記媒体に印刷を行う印刷装置と通信可能に接続される情報処理装置に、
    前記印刷装置のモードを示すモード情報を取得するステップと、
    前記第1方向および前記第1方向に対して斜めの方向に前記印刷装置を移動可能な第1モードで前記印刷装置が動作することを示す前記モード情報が取得された場合、前記印刷装置に対する前記第1吐出部および前記第2吐出部の両方を用いた印刷の指示を制限するステップと、を実行させるためのプログラム。
JP2020085772A 2020-05-15 2020-05-15 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム Active JP7435238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085772A JP7435238B2 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
CN202110517123.2A CN113665255B (zh) 2020-05-15 2021-05-12 印刷装置、信息处理装置以及记录介质
US17/318,187 US11958299B2 (en) 2020-05-15 2021-05-12 Printing apparatus, information processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020085772A JP7435238B2 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021178482A JP2021178482A (ja) 2021-11-18
JP7435238B2 true JP7435238B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=78510720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020085772A Active JP7435238B2 (ja) 2020-05-15 2020-05-15 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11958299B2 (ja)
JP (1) JP7435238B2 (ja)
CN (1) CN113665255B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159817A (ja) 2001-11-28 2003-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型印刷装置およびそれによる印刷方法
US20080170900A1 (en) 2007-01-15 2008-07-17 Edmund Hulin James Hand-Held Printer Guides
JP2016112700A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 株式会社リコー ハンドヘルド記録装置
JP2019003336A (ja) 2017-06-13 2019-01-10 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、表示方法、液滴吐出装置、液滴吐出システム
JP2019155891A (ja) 2018-03-17 2019-09-19 株式会社リコー 携帯型画像形成装置、及び携帯型画像形成装置本体
JP2020040382A (ja) 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384262B2 (ja) * 2014-10-20 2018-09-05 株式会社リコー 印刷装置、方法およびプログラム
JP6676879B2 (ja) * 2015-03-27 2020-04-08 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置
JP2017170807A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 カシオ計算機株式会社 印刷補助装置、印刷装置、印刷システム、報知方法及びプログラム
JP6436153B2 (ja) * 2016-12-21 2018-12-12 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6418228B2 (ja) * 2016-12-26 2018-11-07 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP6841033B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-10 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP6756321B2 (ja) * 2017-09-22 2020-09-16 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP6874663B2 (ja) * 2017-12-08 2021-05-19 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷制御端末、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP7101340B2 (ja) 2018-03-17 2022-07-15 株式会社リコー 画像形成装置
CN110877487B (zh) * 2018-09-05 2021-07-20 株式会社理光 图像形成装置、图像形成方法、信息处理装置及存储介质

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159817A (ja) 2001-11-28 2003-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 走査型印刷装置およびそれによる印刷方法
US20080170900A1 (en) 2007-01-15 2008-07-17 Edmund Hulin James Hand-Held Printer Guides
JP2016112700A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 株式会社リコー ハンドヘルド記録装置
JP2019003336A (ja) 2017-06-13 2019-01-10 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、表示方法、液滴吐出装置、液滴吐出システム
JP2019155891A (ja) 2018-03-17 2019-09-19 株式会社リコー 携帯型画像形成装置、及び携帯型画像形成装置本体
JP2020040382A (ja) 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113665255A (zh) 2021-11-19
US20210354477A1 (en) 2021-11-18
CN113665255B (zh) 2022-12-02
US11958299B2 (en) 2024-04-16
JP2021178482A (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382427B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4978374B2 (ja) 布帛印刷装置、種別報知方法及び布帛印刷プログラム
JP7435238B2 (ja) 印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP7435239B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
US11007776B2 (en) Printer and printing method
JP7419988B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法およびプログラム
US9333772B2 (en) Printing apparatus
JP7468146B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP7435225B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法
JP5910115B2 (ja) 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷データ作成装置、および印刷データ作成プログラム
US20070171250A1 (en) Ink supply control apparatus, ink jet printer and method of controlling ink supply
JP2017154296A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタシステム
JP7459667B2 (ja) 印刷装置、および印刷物を生産する方法
JP2020059221A (ja) プリンター、及び、プリンターの制御方法
US9230198B2 (en) Inkjet printer
JP7415738B2 (ja) 画像記録装置
US20070103533A1 (en) Combination of monochromatic-printing and color-printing device
JP2005096368A (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷用プログラム
JP2022080484A (ja) プリンタのログ情報管理装置および印刷システム
JPH08290621A (ja) 画像形成装置
JP2020116828A (ja) プリンター、及び、プリンターの制御方法
JP2021194896A (ja) 印刷装置
JP2013230569A (ja) 印刷装置
JP2011201096A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150