JP7428076B2 - サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法 - Google Patents

サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7428076B2
JP7428076B2 JP2020094756A JP2020094756A JP7428076B2 JP 7428076 B2 JP7428076 B2 JP 7428076B2 JP 2020094756 A JP2020094756 A JP 2020094756A JP 2020094756 A JP2020094756 A JP 2020094756A JP 7428076 B2 JP7428076 B2 JP 7428076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving mode
information
control unit
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020094756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021189773A (ja
Inventor
強 安藤
晃年 軸丸
亮介 小林
朋和 眞屋
雅敏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020094756A priority Critical patent/JP7428076B2/ja
Priority to CN202110371947.3A priority patent/CN113746889A/zh
Priority to US17/229,336 priority patent/US20210375073A1/en
Publication of JP2021189773A publication Critical patent/JP2021189773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7428076B2 publication Critical patent/JP7428076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

本開示は、サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法に関する。
車両の危険運転防止を支援する技術が知られている。例えば特許文献1には、車両の位置に基づき危険運転を予測し、運転者に安全運転を促すシステムが開示されている。
特開2015-219736号公報
危険運転その他の不適正な運転を判定する技術には改善の余地がある。
以下では、不適正な運転の判定を改善し得るサーバ装置等を開示する。
本開示におけるサーバ装置は、通信部と、前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、前記制御部は、車両の走行態様が過去の走行態様と異なるときの当該車両の周囲又は車室内の撮像画像を、端末装置が当該撮像画像を出力するために当該端末装置へ送る。
本開示における車両の制御装置は、通信部と前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有する、車両の制御装置であって、前記制御部は、前記車両の走行態様が過去の走行態様と異なるときの当該車両の周囲又は車室内の撮像画像を、サーバ装置が当該車両周囲の撮像画像を端末装置へ送るために当該サーバ装置へ送る。
本開示における互いに情報を送受するサーバ装置と車両とを有する情報処理システムの動作方法によれば、前記車両は、車両の走行態様が過去の走行態様と異なるときの当該車両の周囲又は車室内の撮像画像を前記サーバ装置へ送り、前記サーバ装置は、前記車両周囲の撮像画像を端末装置が当該撮像画像を出力するために当該端末装置へ送る。
本開示におけるサーバ装置等によれば、不適正な運転の判定を改善することが可能となる。
情報処理システムの構成例を示す図である。 サーバ装置の構成例を示す図である。 端末装置の構成例を示す図である。 車両の構成例を示す図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。 記憶部に格納される情報の例を示す図である。 端末装置の出力例を示す図である。 サーバ装置の動作例を示すフローチャート図である。 情報処理システムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、実施の形態について説明する。
図1は、一実施形態における情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システム1は、例えば、ネットワーク11を介して互いに情報通信可能に接続される、サーバ装置10、端末装置12及び車両13を有する。サーバ装置10は、コンピュータである。端末装置12は、例えば、スマートフォン、タブレット端末装置等の可搬型の情報端末装置であるが、パーソナルコンピュータであってもよい。車両13は、制御・通信機能を備えた乗用車、多目的車両等である。ネットワーク11は、例えばインターネットであるが、アドホックネットワーク、LAN、MAN(Metropolitan Area Network)、もしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組合せが含まれる。情報処理システム1が有する各構成要素の数はここに示す場合より多くてもよい。
車両13の運転者は、各人特有の運転動作の傾向を有する。運転動作の傾向は、例えば、自動車保険の査定時、又は、車両13がタクシー車両である場合における運転者の業績評価時に、関心の対象となる。具体的には、運転動作の傾向が安全で適正な運転(以下、適正運転と総称)を志向するものか、危険又は不適正な運転(以下、不適正運転と総称)を志向するものかを判別することが求められる。ここで、運転動作の傾向は、車両13の走行態様に反映されるので、車両13の走行態様に関する情報を用いることで、運転者の運転動作の傾向を判別することが可能である。ただし、通常時には適正運転を励行する運転者がたまたま何等かの要因で不適正運転を呈する場合には、そのような運転を誘発した要因を特定することが、その運転者の本来の傾向を把握するために必要となる。本実施形態における情報処理システム1は、不適正運転を誘発した要因を特定することを支援し、以て不適正運転の判定の改善に寄与する。
本実施形態では、車両13は、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときの車両13の周囲の撮像画像をサーバ装置10へ送る。走行態様は、例えば、加減速度、操舵角の時間変化率、選択される経路等を含む。走行態様は、例えば、アクセルペダルの開閉、操舵、ブレーキ操作、経路の選択といった運転者の運転動作に対応する。過去の走行態様は、車両13の運転者の通常時の運転動作に対応し、その運転者の傾向を反映する。よって、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときは、何等かの要因で運転者が本来の傾向とは異なる運転動作を行った蓋然性が高い。サーバ装置10は、車両13周囲の撮像画像を端末装置12がその撮像画像を出力するために、端末装置12へ送る。よって、例えば運転者又は自動車保険の査定担当者が端末装置12による撮像画像を検証することで、運転者の不適正運転を誘発した要因を特定することが可能となる。例えば、急ブレーキ又は急ハンドルといった不適正運転を誘発する要因は、急ブレーキ又は急ハンドルで回避せざるを得ないような路上障害物又は歩行者等の飛び出しである。また、例えば、急加速といった不適正運転を誘発する要因は、急加速により回避せざるを得ないような他車による後方からの追走、あおり運転等、又は、車両13がタクシー車両の場合における乗客の強要・脅迫等である。あるいは、例えば、通常と異なる経路を採用するといった不適正運転の要因は、通常経路における渋滞、道路閉鎖である。このように、情報処理システム1によれば、不適正運転の判定の改善が可能となる。
図2は、サーバ装置10の構成例を示す。サーバ装置10は、通信部20、記憶部21、及び制御部22を有する。サーバ装置10は、同等の構成を有する他のサーバ装置と通信して協働することで、本実施形態における動作を実行してもよい。
通信部20は、ネットワーク11に接続するための、一以上の有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュールを有する。本実施形態において、サーバ装置10は、通信部20を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
記憶部21は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部21は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部21は、サーバ装置10の動作に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
制御部22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の一以上の汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用のプロセッサを有する。あるいは、制御部22は、一以上の、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用回路を有してもよい。制御部22は、制御・処理プログラムに従って動作したり、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、サーバ装置10の動作を統括的に制御する。そして、制御部22は、通信部20を介して、端末装置12及び車両13と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図3は、端末装置12の構成例を示す。端末装置12は、例えばスマートフォン、タブレット端末装置、パーソナルコンピュータ等の、情報端末装置である。端末装置12は、入出力部30、通信部31、記憶部32、及び制御部33を有する。
入出力部30は、ユーザの入力を検出し、入力情報を制御部33に送る入力インタフェースを有する。かかる入力インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、パネルディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、各種ポインティングデバイス、音声入力を受け付けるマイクロフォン、撮像画像又は画像コードを取り込むカメラ等を含む任意の入力インタフェースである。また、入出力部30は、制御部33が生成したり他の装置から受けたりする情報を、ユーザに対して出力する出力インタフェースを有する。かかる出力インタフェースは、例えば、情報を画像・映像として出力する外付け又は内蔵のディスプレイ、情報を音声として出力するスピーカ、又は、外部の出力機器との接続インタフェースを含む、任意の出力インタフェースである。
通信部31は、有線又は無線LAN規格に対応する通信モジュール、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応するモジュール等を有する。端末装置12は、通信部31により、近傍のルータ装置又は移動体通信の基地局を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を有する。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部32は、端末装置12の動作に用いられる任意の情報、制御・処理プログラム等を記憶する。
制御部33は、例えば、CPU、MPU(Micro Processing Unit)等の一以上の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用プロセッサを有する。あるいは、制御部33は、一以上の、FPGA、ASIC等の専用回路を有してもよい。制御部33は、制御・処理プログラムに従って動作したり、あるいは、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、端末装置12の動作を統括的に制御する。そして、制御部33は、通信部31を介してサーバ装置10等と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図4は、車両13に搭載される制御装置40の構成例を示す。制御装置40は、通信部41、測位部42、入出力部43、撮像部44、検知部45、記憶部46、及び制御部47を有する。制御装置40は、例えば、ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、タブレット、又はPCである。なお、車両13は、運転手によって運転されてもよく、或いは任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。
通信部41は、一以上の通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、LTE、4G、若しくは5Gなどの移動通信規格に対応したインタフェースである。通信部41は、制御装置40の動作に用いられる情報を受信し、また制御装置40の動作によって得られる情報を送信する。制御装置40は、通信部41により、移動体通信の基地局を介してネットワーク11に接続され、ネットワーク11経由で他の装置と情報通信を行う。
測位部42は、一以上のGNSS受信機を含む。GNSSには、例えば、GPS、QZSS、GLONASS、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。測位部42は、車両13の位置情報を取得する。
入出力部43は、一以上の入力用インタフェースと一以上の出力用インタフェースとを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又は音声入力を受け付けるマイクロフォンである。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。入出力部43は、制御装置40の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付け、入力される情報を制御部47に送ったり、制御装置40の動作によって得られる情報を出力したりする。
撮像部44は、車両13の周囲又は車室内を撮像可能な位置に設けられる、一以上のカメラとその制御回路とを有する。撮像部44が有するカメラは、単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。撮像部44は、車両13の周囲又は車室内を任意の時間間隔で撮像し、撮像画像を制御部47に送る。また、撮像画像には、入出力部43の入力インタフェースから取得する車両13の周囲又は車室内の音声の情報が対応づけられてもよい。
検知部45は、車両13の運動状態を検知するセンサ類を有する。センサ類には、例えば、車両13の車速、加速度、舵角、傾き、制動動作等を検知するセンサ類が含まれる。検知部45は、車両13の運動状態を示す情報をセンサ類により検知し制御部47に送る。
記憶部46は、一以上の半導体メモリ、一以上の磁気メモリ、一以上の光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部46は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部46は、制御装置40の動作に用いられる情報と、制御装置40の動作によって得られた情報とを記憶する。
制御部47は、CPU、MPU等の一以上の汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した一以上の専用プロセッサを有する。あるいは、制御部47は、一以上の、FPGA、ASIC等の専用回路を有してもよい。制御部47は、制御・処理プログラムに従って動作したり、あるいは、回路として実装された動作手順に従って動作したりすることで、制御装置40と車両13の動作を統括的に制御する。そして、制御部47は、通信部41を介して、サーバ装置10と各種情報を送受し、本実施形態にかかる動作を実行する。
図5は、情報処理システム1の動作例を示すシーケンス図である。図5では、サーバ装置10、端末装置12及び車両13による連携動作の動作手順が示される。図5の手順は、車両13の走行中から走行後にかけて実行される。
ステップS500において、車両13は、位置情報をサーバ装置10へ送る。車両13の制御部47は、測位部42から取得した車両13の現在位置を、通信部41を介してサーバ装置10へ送る。サーバ装置10の制御部22は、位置情報を、通信部20を介して受けて、記憶部21に格納する。ステップS500は、任意の時間間隔(例えば、数ミリ秒~数秒間隔)で反復される。
ステップS502において、車両13は、車両13の運動状態を示す状態情報をサーバ装置10へ送る。状態情報は、例えば、車両13の検知部45が検知した車両13の車速、加速度、舵角等の運動状態を示す情報である。車両13の制御部47は、状態情報を、通信部41を介してサーバ装置10へ送る。サーバ装置10の制御部22は、状態情報を、通信部20を介して受けて、記憶部21に格納する。
ステップS504において、車両13は、撮像画像をサーバ装置10へ送る。車両13の制御部47は、撮像部44が撮像した車両13の周囲又は車室内の撮像画像を、通信部41を介してサーバ装置10へ送る。サーバ装置10の制御部22は、撮像画像を、通信部20を介して受ける。ステップS504は、任意の時間間隔(例えば、数ミリ秒~数秒間隔)で反復される。
ステップS506において、サーバ装置10は、車両13の走行態様に基づいて撮像画像及び位置情報等を端末装置12へ送るか否かを判断する。例えば、サーバ装置10の制御部22は、車両13の位置情報と状態情報とに対応する走行態様を、記憶部21に格納された過去の位置情報と状態情報とに対応する過去の走行態様と対比して、現在の走行態様が過去の走行態様と異なるか否かを判断し、異なる場合には撮像画像及び位置情報を端末装置12へ送ると判断する。ここで、図6及び図7を用いてステップS506の詳細について説明する。
図6は、記憶部21に格納される、車両13の位置情報と状態情報を模式的に示す。例えば、記憶部21には、車両13ごとに、車両13の移動に伴い周期的に収集された位置情報、時刻、環境情報、及び車両13の状態情報が対応付けて格納される。位置情報及び時刻は、車両13からサーバ装置10へ位置情報が送られたときの車両13の位置と時刻とをそれぞれ示す。時刻は、車両13の制御部47が位置情報にタイムスタンプとして付してもよいし、サーバ装置10の制御部22が位置情報を受信したときの時刻を自らの計時機能により取得してもよい。環境情報は、記憶部21に予め格納される地図情報から取得される、車両13の位置に対応する地点の環境の属性を示す。例えば、環境情報は、車両13が走行する道路の道幅、曲がり角の有無、対向車線の有無、路上障害物の有無、歩道・横断歩道の有無、見通しの良し悪し等を含む。あるいは、環境情報は、別のサーバ装置等から取得される道路交通情報を含んでもよい。状態情報は、車両13の車速、加速度、舵角等を含む。なお、制御部22は、ステップS506を実行する都度、新たに取得した車両13の位置情報と状態情報とを記憶部21に追加して格納する。
図7は、サーバ装置10の制御部22によるステップS506における処理の詳細手順を示すフローチャート図である。
ステップS700において、制御部22は、速度違反を判定する。例えば、制御部22は、記憶部21に格納される過去の車速と、取得した現在の車両13の車速とを比較し、現在の車速が異常値を示すときは、速度違反と判定する。異常値の判断には、任意に定める基準を用いることができる。例えば、過去の平均値又は中央値からの乖離の大きさに対し任意の基準を設け、乖離の大きさが基準を上回れば異常値、乖離の大きさが基準以下なら異常値ではないと判断することが可能である。乖離の大きさは、絶対値であってもよいし、偏差値であってもよい。異常値の判断については、以下の説明においても同じである。速度違反と判定したとき(ステップS700のYes)、つまり、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときは、ステップS708へ進んで、制御部22は車両13から受けた撮像画像を端末装置12へ転送すると判断する。速度違反と判定しなかったときは(ステップS700のNo)、制御部22は、ステップS702へ進む。
ステップS702において、制御部22は、急加速又は急ブレーキを判定する。例えば、制御部22は、記憶部21に格納される過去の加速度の絶対値と、取得した現在の車両13の加速度の絶対値とを比較し、現在の絶対値が異常値を示すときは、急加速又は急ブレーキと判定する。急加速又は急ブレーキと判定したとき(ステップS702のYes)、つまり、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときは、ステップS708へ進んで、制御部22は車両13から受けた撮像画像を端末装置12へ転送すると判断する。急加速又は急ブレーキと判定しなかったときは(ステップS702のNo)、制御部22は、ステップS704へ進む。
ステップS704において、制御部22は、急ハンドルを判定する。例えば、制御部22は、記憶部21に格納される直近の舵角に対する取得した現在の舵角の時間変化率を求める。そして、制御部22は、現在の舵角の時間変化率を、同じ単位時間による過去の舵角の時間変化率と比較し、現在の舵角の時間変化率が異常値を示すときは、急ハンドルと判定する。急ハンドルと判定したとき(ステップS704のYes)、つまり、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときは、ステップS708へ進んで、制御部22は車両13から受けた撮像画像を端末装置12へ転送すると判断する。急ハンドルと判定しなかったときは(ステップS704のNo)、制御部22は、ステップS706へ進む。
ステップS706において、制御部22は、別経路が採用されたか否かを判定する。例えば、制御部22は、記憶部21に格納される位置情報の遷移の履歴から、車両13が頻繁に走行する道路を導出する。例えば、幹線道路、バイパス、高速道路等を頻繁に走行することが求められる。また、制御部22は、取得した位置情報の直近の位置情報からの遷移から、車両13の現時点の走行経路を導出する。そして、過去の経路から現時点の経路が逸脱しているときは、別経路と判定する。例えば、制御部22は、過去の経路から逸脱した走行距離が任意の基準距離より大きいときには別経路と判定し、基準距離以下のときは別経路と判定しない。別経路の場合には、例えば、過去において幹線道路、バイパス、高速道路等を頻繁に走行するのに対し現在において住宅地、狭隘な路地を走行する場合が含まれる。別経路と判定したとき(ステップS706のYes)、つまり、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときは、ステップS708へ進んで、制御部22は車両13から受けた撮像画像を端末装置12へ転送すると判断する。別経路と判定しなかったときは(ステップS706のNo)、制御部22は、図7の手順を終了する。
ステップS700又はS706において、制御部22は、環境情報を加味して判定処理を行ってもよい。例えば、ステップS700において、環境情報が、幹線道路を車両13が走行中であることを示す場合には、異常値と判断する基準を任意の割合で比較的緩く設定し、住宅地を車両13が走行中であることを示す場合には、異常値と判断する基準を比較的厳しく設定することで、環境に適した速度違反判定を行うことが可能となる。また、ステップステップS706において、環境情報が、車両13の過去の経路における渋滞又は道路閉鎖を示す場合には、異常値と判断する基準を比較的緩く設定することで、環境に適した別経路判定を行うことが可能となる。
また、ステップS700~S706において、制御部22は、位置情報又は時刻を加味して判定処理を行ってもよい。例えば、制御部22は、現在の車両13の位置と同じ位置での過去の走行態様と、現在の走行態様とを比較する。または、制御部22は、現在の時刻と同じ時刻における過去の走行態様と、現在の走行態様とを比較する。そうすることで、位置又は時刻に起因する特殊性を排除して、過去の走行態様と異なる走行態様を判定することができる。
図5に戻り、ステップS506において位置情報及び撮像画像を送ると判断した場合、ステップS508において、サーバ装置10は、車両13の走行態様が過去の走行態様と異なるときの撮像画像、位置情報、環境情報、及び走行態様情報を端末装置12へ送る。サーバ装置10の制御部22は、記憶部21に格納した、撮像画像、位置情報、環境情報、及び走行態様を示す走行態様情報を、通信部20を介して端末装置12へ送る。走行態様情報は、例えば、図7におけるステップS700~S706における判定結果にそれぞれ対応する、速度違反、急加速・急ブレーキ、急ハンドル、別経路を示す情報である。端末装置12の制御部33は、撮像画像、位置情報、環境情報、及び走行態様情報を、通信部31を介して受けて、記憶部32に格納する。
車両13の走行が終了した後、ステップS510において、端末装置12は、車両13の撮像画像、位置情報、環境情報、及び走行態様情報を出力する。例えば、車両13の走行後に、運転者の運転動作の傾向を評価する際に、ステップS510が実行される。例えば、運転者又は評価者の操作入力に応答して、端末装置12の制御部33は、撮像画像、位置情報、環境情報、及び走行態様情報を、入出力部30により出力する。例えば、端末装置12は、図8に示すように、表示画面80にて地図81上にマッピングした位置情報に対応付けて、走行態様情報及び環境情報を示す表示82a、82bを表示する。例えば、表示82aは、バイパスを走行していることを示す環境情報と、急ハンドルを示す走行態様情報を含む。また、表示82bは、渋滞による混雑が発生していることを示す環境情報と、急ブレーキを示す走行態様情報を含む。さらに、端末装置12は、例えば表示82a、82bに対するタップ操作等に応答して、表示82a、82bにそれぞれ対応する撮像画像83及び84を表示する。例えば、急ブレーキに対応して、急に横から割り込む他車両の撮像画像83、又は、急ハンドルに対応して、急な進路変更を強要する乗客の撮像画像84が表示される。
端末装置12は、不適正運転の蓋然性が高いことを示す、通常とは異なる走行態様を車両13が呈したときの位置情報、環境情報、及び撮像画像を、運転者又は評価者に呈示する。よって、運転者又は評価者は、不適正運転を誘発する要因があったか否かを撮像画像により視認して検証することができる。併せて、道路の形状、配置等を位置情報から、道路環境、交通状況等を環境情報から把握することができ、不適正運転の検証・判定に活かすことが可能となる。
図5の手順において、ステップS508は、サーバ装置10の制御部22が車両13の過去の走行態様と異なる走行態様を検出する都度実行されてもよいし、例えば車両13の走行終了後に一回的に実行されてもよい。制御部22が過去の走行態様と異なる走行態様を検出する毎に撮像画像及び位置情報を記憶部21に格納しておき、端末装置12に対する運転者又は評価者の入力に応答して端末装置12がサーバ装置10へ撮像画像等を要求することで、記憶部21に格納された一以上の撮像画像等が端末装置12へ送られてもよい。
図9は、本実施形態の変形例における手順を示す。図9の手順は、図5におけるステップS506の代わりにステップS900が実行され、ステップS502が省略される点が、図5と異なる。他のステップは図5と同じである。
ステップS900において、車両13の制御装置40により、撮像画像及び位置情報をサーバ装置10へ送信する前に、車両13の走行態様に基づいて撮像画像及び位置情報等を、サーバ装置10を介して端末装置12へ送るか否かを判断する。例えば、制御装置40の制御部47は、車両13の位置情報と状態情報とに対応する走行態様を、記憶部46に格納された過去の位置情報と状態情報とに対応する過去の走行態様と対比して、現在の走行態様が過去の走行態様と異なるか否かを判断し、異なる場合には撮像画像及び位置情報を端末装置12へ送ると判断する。そして、撮像画像及び位置情報を端末装置12へ送ると判断した場合に、位置情報及び撮像画像が、サーバ装置10へ送られる。また、例えば、記憶部46に、図6で示した情報が格納されるように、車両13の制御装置40が構成し、位置情報及び撮像画像に加えて、環境情報が車両13からサーバ装置10へ送られてもよい。かかる変形例によれば、サーバ装置10の処理負荷が車両13に分散されるので、サーバ装置10の処理負荷の軽減が可能となる。
上述のとおり、本実施形態によれば、不適正な運転の判定を改善することが可能となる。
上述の実施形態において、端末装置12及び制御装置40の動作を規定する処理・制御プログラムは、サーバ装置10の記憶部21又は他のサーバ装置の記憶部に記憶されていて、ネットワーク11経由で各装置にダウンロードされてもよいし、各装置に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、各装置が媒体から読み取ってもよい。
上述において、実施形態を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段、ステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1 情報処理システム
10 サーバ装置
11 ネットワーク
12 端末装置
13 車両
20、31、41 通信部
21、32、46 記憶部
22、33、47 制御部
30、43 入出力部
42 測位部
44 撮像部
45 検知部

Claims (20)

  1. 通信部と、
    前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有し、
    前記制御部は、車両の所定の位置における走行態様が当該所定の位置における過去の走行態様との比較により当該過去の走行態様と異なると判定すると、当該車両の室内の運転者に対する乗客の態度を撮像して得られる撮像画像を、端末装置が当該撮像画像を出力するために当該端末装置へ送る、
    サーバ装置。
  2. 請求項1において、
    前記制御部は、前記車両の走行態様が前記過去の走行態様と異なるときの当該車両の位置を示す位置情報を前記端末装置へ送る、
    サーバ装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記走行態様は、前記車両の運動状態を含む、
    サーバ装置。
  4. 請求項1~3のいずれかにおいて、
    前記走行態様は、前記車両の経路を含む、
    サーバ装置。
  5. 請求項2~4のいずれかにおいて、
    前記車両の走行態様が前記過去の走行態様と異なるか否かは、前記車両の位置に対応する地点の環境の属性を示す環境情報を加味して判断される、
    サーバ装置。
  6. 請求項5において、
    前記制御部は、前記環境情報を前記端末装置へ送る、
    サーバ装置。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載のサーバ装置と車両とを含む、
    情報処理システム。
  8. 通信部と前記通信部を介して他の装置と情報を送受する制御部とを有する、車両の制御装置であって、
    前記制御部は、前記車両の所定の位置における走行態様が当該所定の位置における過去の走行態様との比較により当該過去の走行態様と異なると判定されると、当該車両の室内の運転者に対する乗客の態度を撮像して得られる撮像画像を、サーバ装置が当該像画像を端末装置へ送るために当該サーバ装置へ送る、
    制御装置。
  9. 請求項8において、
    前記制御部は、前記車両の走行態様が過去の走行態様と異なるときの当該車両の位置を示す位置情報を、サーバ装置が当該位置情報を端末装置へ送るために当該サーバ装置へ送る、
    制御装置。
  10. 請求項8又は9において、
    前記走行態様は、前記車両の運動状態を含む、
    制御装置。
  11. 請求項8~10のいずれかにおいて、
    前記走行態様は、前記車両の経路を含む、
    制御装置。
  12. 請求項8~11のいずれかにおいて、
    前記車両の走行態様が前記過去の走行態様と異なるか否かは、前記車両の位置に対応する地点の環境の属性を示す環境情報を加味して判断される、
    制御装置。
  13. 請求項12において、
    前記制御部は、前記環境情報を、サーバ装置が当該環境情報を端末装置へ送るために当該サーバ装置へ送る、
    制御装置。
  14. 請求項8~13のいずれかに記載の制御装置を有する、
    車両。
  15. 互いに情報を送受するサーバ装置と車両とを有する情報処理システムの動作方法であって、
    前記車両は、車両の所定の位置における走行態様が当該所定の位置における過去の走行態様との比較により当該過去の走行態様と異なると判定されると、当該車両の室内の運転者に対する乗客の態度を撮像して得られる撮像画像を前記サーバ装置へ送り、
    前記サーバ装置は、前記像画像を端末装置が当該撮像画像を出力するために当該端末装置へ送る、
    動作方法。
  16. 請求項15において、
    前記車両は、前記車両の走行態様が前記過去の走行態様と異なるときの当該車両の位置を示す位置情報を前記サーバ装置へ送り、
    前記サーバ装置は、前記位置情報を前記端末装置へ送る、
    動作方法。
  17. 請求項15又は16において、
    前記走行態様は、前記車両の運動状態を含む、
    動作方法。
  18. 請求項15~17のいずれかにおいて、
    前記走行態様は、前記車両の走行経路を含む、
    動作方法。
  19. 請求項16~18のいずれかにおいて、
    前記サーバ装置又は車両は、前記車両の走行態様が前記過去の走行態様と異なるか否かを、前記車両の位置に対応する地点の環境の属性を示す環境情報を加味して判断する、
    動作方法。
  20. 請求項19において、
    前記サーバ装置は、前記環境情報を前記前記端末装置へ送る、
    動作方法。
JP2020094756A 2020-05-29 2020-05-29 サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法 Active JP7428076B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094756A JP7428076B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法
CN202110371947.3A CN113746889A (zh) 2020-05-29 2021-04-07 服务器装置、控制装置、车辆和用于信息处理***的操作方法
US17/229,336 US20210375073A1 (en) 2020-05-29 2021-04-13 Server device, control device, vehicle, and operation method for information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094756A JP7428076B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021189773A JP2021189773A (ja) 2021-12-13
JP7428076B2 true JP7428076B2 (ja) 2024-02-06

Family

ID=78705308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094756A Active JP7428076B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210375073A1 (ja)
JP (1) JP7428076B2 (ja)
CN (1) CN113746889A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288064A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運転者支援装置、運転者支援方法、及びそのプログラム
JP2016081087A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 株式会社日立製作所 運転特性診断装置、運転特性診断システム、運転特性診断方法、情報出力装置、情報出力方法
JP2017041018A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 株式会社ブロードリーフ 乗物情報収集システム
JP2019032725A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 株式会社ユピテル 車載電子機器、サーバ、及びクライアント端末

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135865A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Pioneer Corporation 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および記録媒体
KR101735684B1 (ko) * 2010-12-14 2017-05-15 한국전자통신연구원 차량용 영상 기록 및 제공 장치와 이를 이용한 지역 정보 획득 장치 및 방법
US9524269B1 (en) * 2012-12-19 2016-12-20 Allstate Insurance Company Driving event data analysis
WO2016166791A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 三菱電機株式会社 運転支援装置
CN107672598B (zh) * 2017-09-18 2019-11-12 江苏驭道数据科技有限公司 一种限制危险驾驶的安全信息提示***
JP2019156068A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2019158648A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、制御方法、及びプログラム
JP7247790B2 (ja) * 2019-07-02 2023-03-29 株式会社デンソー 走行環境監視装置、走行環境監視システム、及び走行環境監視プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288064A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 運転者支援装置、運転者支援方法、及びそのプログラム
JP2016081087A (ja) 2014-10-09 2016-05-16 株式会社日立製作所 運転特性診断装置、運転特性診断システム、運転特性診断方法、情報出力装置、情報出力方法
JP2017041018A (ja) 2015-08-18 2017-02-23 株式会社ブロードリーフ 乗物情報収集システム
JP2019032725A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 株式会社ユピテル 車載電子機器、サーバ、及びクライアント端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20210375073A1 (en) 2021-12-02
JP2021189773A (ja) 2021-12-13
CN113746889A (zh) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11024157B1 (en) Networked vehicle control systems to facilitate situational awareness of vehicles
US10972975B2 (en) Electronic device for transmitting communication signal related to pedestrian safety and method of operating same
JP7263233B2 (ja) 車両衝突を検出するための方法、システム及びプログラム
US9596643B2 (en) Providing a user interface experience based on inferred vehicle state
US10776735B2 (en) Risk information processing method and server device
US20190071101A1 (en) Driving assistance method, driving assistance device which utilizes same, autonomous driving control device, vehicle, driving assistance system, and program
CN111332309B (zh) 驾驶员监视***及其操作方法
CN110942332B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
KR20190011582A (ko) 외부 이동 수단의 움직임과 관련된 데이터에 기반하여, 식별 정보가 변경된 외부 이동 수단을 확인하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP6613623B2 (ja) 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
JP6439735B2 (ja) 運転支援用装置
EP3996063A1 (en) Safety performance evaluation device, safety performance evaluation method, information processing device, and information processing method
KR20210073313A (ko) 주행 관련 안내 서비스를 제공하는 차량용 단말 장치, 서비스 제공 서버, 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2019079396A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6906175B2 (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、運転支援システム
KR102529919B1 (ko) 졸음 운전 관리 장치, 시스템 및 방법
KR102319383B1 (ko) 블랙박스 영상을 이용하여 교통 법규 위반 차량을 자동으로 신고하는 장치 및 방법
JP7428076B2 (ja) サーバ装置、制御装置、車両、及び情報処理システムの動作方法
JP2015109003A (ja) 歩行者情報提供システム
JP7047001B2 (ja) 交通リスク低減プログラム、情報処理装置及び方法
JP7451423B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JP7333702B2 (ja) 車両の危険状況判別装置、車両の危険状況判別方法、及びプログラム
JP2012256138A (ja) 携帯端末装置およびこれを備えた運転評価システム
US20190139408A1 (en) Device, server, and method for determining a case of wrong-way driving and for providing a warning about the wrong-way driving
JP7301715B2 (ja) 監視カメラ利用車両システムに適用される状態予測サーバおよび注意喚起装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7428076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151