JP7332080B2 - スライドドアの駆動装置 - Google Patents

スライドドアの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7332080B2
JP7332080B2 JP2019213129A JP2019213129A JP7332080B2 JP 7332080 B2 JP7332080 B2 JP 7332080B2 JP 2019213129 A JP2019213129 A JP 2019213129A JP 2019213129 A JP2019213129 A JP 2019213129A JP 7332080 B2 JP7332080 B2 JP 7332080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
drum
closing
opening
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019213129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021085173A (ja
Inventor
一幸 佐々木
真一郎 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2019213129A priority Critical patent/JP7332080B2/ja
Priority to CN202090000973.4U priority patent/CN218759439U/zh
Priority to PCT/JP2020/041075 priority patent/WO2021106506A1/ja
Priority to US17/768,977 priority patent/US20240102334A1/en
Publication of JP2021085173A publication Critical patent/JP2021085173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332080B2 publication Critical patent/JP7332080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • E05F15/662Motor units therefor, e.g. geared motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/654Cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/664Drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • E05Y2201/716Pinions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明はスライドドアの駆動装置に関する。
自動車のスライドドアをモータによって駆動する駆動装置が知られている。特許文献1に開示された駆動装置では、駆動部がスライドドアのセンターレールの近傍に設置されている。駆動部は、モータと、減速装置と、開扉用ケーブルを巻き取る開扉用ドラムと、閉扉用ケーブルを巻き取る閉扉用ドラムと、を有している。減速装置はモータの回転を減速し、モータの駆動力を開扉用ドラムと閉扉用ドラムとに伝達する。モータと開扉用ドラムと閉扉用ドラムの回転軸は水平方向に互いに平行に延び、開扉用ドラムと閉扉用ドラムは並列配置されている。このため、駆動部の車幅方向の薄型化が可能である。
特開2019-44533号公報
駆動部は、通常、スライドドアのセンターレールまたはロワーレールの近傍に配置される。駆動部をロワーレールの近傍に配置する場合、車両のサイドシルの内部に配置することが多い。しかし、サイドシルの内部空間は狭隘であり、車幅方向の寸法が限定されている。
本発明は、駆動部がスライドドアのロワーレールの近傍に配置され、駆動部の車幅方向の寸法を縮小することが可能なスライドドアの駆動装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両の下部に設けられたレールに沿って移動可能なスライドドアを駆動する駆動装置に関する。駆動装置は、第1の端部がそれぞれスライドドアに固定される開扉用ケーブル及び閉扉用ケーブルと、開扉用ケーブルと閉扉用ケーブルの第2の端部が固定され、開扉用ケーブルと閉扉用ケーブルとを駆動する駆動部と、を有している。駆動部は、開扉用ケーブルの第2の端部が固定され、開扉用ケーブルが巻きつけられる開扉用ドラムと、閉扉用ケーブルの第2の端部が固定され、閉扉用ケーブルが巻きつけられる閉扉用ドラムと、を有している。開扉用ドラムと閉扉用ドラムは、レールの前端と後端との間でレールの直線状部分に沿ってレールの車幅方向における内側に配置されている。
本発明によれば、駆動部がスライドドアのロワーレールの近傍に配置され、駆動部の車幅方向の寸法を縮小することが可能なスライドドアの駆動装置を提供することができる。
駆動装置が適用される車両の側面図と断面図である。 駆動装置とロワーレールの上面図である。 駆動装置とロワーレールの斜視図である。 開扉用及び閉扉用ケーブルの端部と開扉用プーリの斜視図である。 駆動部の斜視図である。 駆動部の分解斜視図である。 図6のA部拡大図である。 駆動装置の上面図である。 駆動部の部分側面図である。 上部ハウジングの斜視図である。 下部ハウジングの斜視図である。
以下、図面を参照して本発明のスライドドアの駆動装置の一実施形態について説明する。各図面においてFは車両前方方向、Rは車両後方方向、Zは鉛直上向き方向、WIは車幅方向における内向き方向、WOは車幅方向における外向き方向を示す。
図1(a)は駆動装置が適用される車両の側面図、図1(b)は図1(a)のA-A線に沿った断面図を示している。駆動装置7は車両1の後側ドアであるスライドドア2の近傍に搭載されている。駆動装置7はモータ13の動力を用いてスライドドア2を駆動し、自動開閉させる。スライドドア2は、車両1の上部に設けられたアッパーレール3と、車両1の高さ方向中央部に設けられたセンターレール4と、車両1の下部に設けられたロワーレール5とに支持されている。スライドドア2の開閉時には、スライドドア2はこれらのレール3~5に案内されて移動する。スライドドア2によって開閉されるドア開口の下方にサイドシル6が設けられている。ロワーレール5と駆動装置7はサイドシル6の内部に収容されている。車両1はスライドドア2を全開位置と全閉位置で保持する保持手段(図示せず)を備えている。
図2は駆動装置7とロワーレール5の上面図である。破線はサイドシル6の内部空間を概念的に示している。図3(a)は駆動装置7とロワーレール5の上方からみた斜視図、図3(b)は駆動装置7の(すなわち、図3(a)からロワーレール5とケーブル端部カバー部材36とプーリカバー部材37の図示を省略した)上方からみた斜視図である。サポートフレーム8がスライドドア2に連結されている。サポートフレーム8は、ロワーレール5内で転動する走行ローラ(図示せず)を備えている。スライドドア2は、走行ローラがロワーレール5内を転動することによって、ロワーレール5に沿って安定して移動する。ロワーレール5はスライドドア2の開閉時の動きに対応した形状をなしている。具体的には、ロワーレール5は、車両前後方向の中央部から後方部の区間でほぼ車両前後方向に延びており、前方部では先端に向かって車両内側に湾曲している。
駆動装置7は、駆動部10と、開扉用ケーブル31と、閉扉用ケーブル32と、開扉用プーリ33と、閉扉用プーリ34と、を有している。駆動部10は、モータ13、減速機構16、開扉用ドラム18A、閉扉用ドラム18B、制御装置14などが一体化されたアセンブリである。駆動部10は開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32を駆動する。開扉用ケーブル31の第1の端部31Aと閉扉用ケーブル32の第1の端部32Aはサポートフレーム8を介してスライドドア2に固定され、開扉用ケーブル31の第2の端部31Bと閉扉用ケーブル32の第2の端部32Bは駆動部10に接続されている。開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32は駆動部10から互いに逆方向に延びている。開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32は駆動部10で発生した駆動力をスライドドア2に伝達する。開扉用プーリ33と閉扉用プーリ34はそれぞれ、開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32の方向を変換する機能も有している。以下、これらの部材についてより詳細に説明する。
開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32は、例えばステンレス製の縒線ワイヤで形成される。図4は車幅方向外側から内側をみた、図3(b)のA部拡大図である。図4(a)はケーブル端部カバー部材36とプーリカバー部材37を装着した状態を、図4(b)はケーブル端部カバー部材36とプーリカバー部材37を取り外した状態を示している。開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32の端部領域は互いに交差するように配置され、開扉用ケーブル31の第1の端部31Aと閉扉用ケーブル32の第1の端部32Aは、サポートフレーム8とケーブル端部カバー部材36によって固定されている。図3(b)に示すように、開扉用ケーブル31及び閉扉用ケーブル32はロワーレール5の車幅方向内側の区間ではアウターケーシング38に収容されており、ロワーレール5の車幅方向外側の区間では露出されている。開扉用及び閉扉用ドラム18A,18B(後述)と開扉用及び閉扉用プーリ33,34との位置関係のため、開扉用ケーブル31及び閉扉用ケーブル32は駆動部10から開扉用及び閉扉用プーリ33,34に向かってS字状の上り勾配となっている。
ロワーレール5の上面5Aの前端5Bには閉扉用プーリ34が取り付けられている。閉扉用プーリ34はプーリカバー部材37で覆われている。閉扉用プーリ34は閉扉用ケーブル32が係合する溝35を備えている。閉扉用プーリ34は閉扉用ケーブル32を溝35に対して摺動可能に支持するとともに、閉扉用ケーブル32の方向を変換する。すなわち、すなわち、閉扉用ケーブル32は駆動部10からロワーレール5の内側を車両前方に延び、閉扉用プーリ34で180度方向を変え、ロワーレール5の外側を車両後方に延び、サポートフレーム8の支持部で終端している。同様に、ロワーレール5の上面5Aの後端5Cには開扉用プーリ33が取り付けられている。開扉用プーリ33は開扉用ケーブル31を溝35に対して摺動可能に支持するとともに、開扉用ケーブル31の方向を変換する。開扉用ケーブル31は駆動部10からロワーレール5の内側を車両後方に延び、開扉用プーリ33で180度方向を変え、ロワーレール5の外側を車両前方に延び、サポートフレーム8の支持部で終端している。
開扉用プーリ33と閉扉用プーリ34はロワーレール5の上面5Aに取り付けられるため、ロワーレール5に上方から取付けることができる。一般に、プーリ33,34の取付作業とケーブル31,32の配索作業は車体にロワーレール5が取り付けられてから行われるため、作業性が良くない。本実施形態では、これらの作業を上方から行うことができるため、作業性が改善される。ケーブル31,32の配索作業はプーリ33,34の取付け後に行うこともできるが、ケーブル31,32とプーリ33,34をアセンブリ化することで同時に行うこともできる。この場合も作業が上方からできるため、作業性が改善される。
図5は駆動部10の斜視図を、図6は駆動部10の分解斜視図を、図7は図6のA部拡大図を、図8は駆動装置7の上面図を、図9は駆動部10の部分側面図を示している。図8では便宜上、ブラケット12とモータ13と上部ハウジング15Aを図面下方に、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bを図面上方に移動して示しているが、実際は鉛直方向にみてこれらの中心線は重なっている。駆動部10は開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bとを有している。開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bは樹脂で製作されている。開扉用ドラム18Aは鉛直方向に延びる第1の回転軸C1を有し、閉扉用ドラム18Bは鉛直方向に延びる第2の回転軸C2を有している。開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bは軸受(図示せず)を介して下部ハウジング15Bに回転可能に支持されている。開扉用ドラム18Aには開扉用ケーブル31の第2の端部31Bが固定され、開扉用ケーブル31が巻きつけられる。開扉用ドラム18Aの表面には開扉用ケーブル31が巻きつけられる位置を規制するらせん溝(図示せず)が形成されている。らせん溝の総長は巻き取りに必要な長さより若干長くされている。開扉用ドラム18Aは後述する第4のギア16Dと同軸である。開扉用ドラム18Aは第4のギア16Dに従動して回転し、開扉用ケーブル31の巻取り及び払出しを可能としている。開扉用ドラム18Aがモータ13の駆動力によって開扉方向D1に回転すると、開扉用ケーブル31は引っ張られ、開扉用ドラム18Aに巻き取られる。より詳細には、開扉用ケーブル31のロワーレール5の内側部分が車両前方に引っ張られ、ロワーレール5の外側部分が車両後方に引っ張られる。これによって、スライドドア2が車両後方に移動し、スライドドア2が開かれる。
閉扉用ドラム18Bは開扉用ドラム18Aと同様に構成されている。閉扉用ドラム18Bには閉扉用ケーブル32の第2の端部32Bが固定され、閉扉用ケーブル32が巻きつけられる。閉扉用ドラム18Bは後述する第5のギア16Eと同軸である。閉扉用ドラム18Bは第5のギア16Eに従動して回転し、閉扉用ケーブル32の巻取り及び払出しを可能としている。モータ13が開扉時と反対方向に回転し、閉扉用ドラム18Bが閉扉方向D2に回転すると、閉扉用ケーブル32は引っ張られ、閉扉用ドラム18Bに巻き取られる。より詳細には、閉扉用ケーブル32のロワーレール5の内側部分が車両後方に引っ張られ、ロワーレール5の外側部分が車両前方に引っ張られる。これによって、スライドドア2が車両前方に移動し、スライドドア2の閉扉操作が行われる。
開扉時には第5のギア16Eは閉扉時と反対方向(閉扉方向D2と反対方向)に回転するため、閉扉用ケーブル32は引き出され、閉扉用ドラム18Bから払い出される。同様に、閉扉時には第3のギア16Cは開扉時と反対方向(開扉方向D1と反対方向)に回転するため、開扉用ケーブル31は引き出され、開扉用ドラム18Aから払い出される。
開扉用ドラム18Aの内部に、開扉用ドラム18Aと同軸に第1のスプリング17Aが収容されている。第1のスプリング17Aの両端は開扉用ドラム18Aと下部ハウジング15Bに固定されている。第1のスプリング17Aは、開扉用ケーブル31を開扉用ドラム18Aに巻き付ける方向に付勢している。閉扉操作中、開扉用ケーブル31は、移動するスライドドア2から受ける張力と開扉用ドラム18Aの回転によって開扉用ケーブル31から払い出されるが、閉扉操作が終了すると張力が失われ、弛緩する可能性がある。弛緩した開扉用ケーブル31に対して次の開扉操作が行われると、開扉用ケーブル31に張力が掛かるまでタイムラグを生じ、操作性に悪影響を及ぼす。開扉用ケーブル31は、第1のスプリング17Aによる張力によって、開扉用ドラム18Aに弛みなく巻き付けられるため、このようなタイムラグを避けることができる。閉扉用ドラム18Bの内部に、第2のスプリング17Bが収容されている。第2のスプリング17Bの両端は閉扉用ドラム18Bと下部ハウジング15Bに固定されている。第2のスプリング17Bは、閉扉用ケーブル32を閉扉用ドラム18Bに巻き付ける方向に付勢している。第2のスプリング17Bは第1のスプリング17Aと同様に作動する。閉扉用ケーブル32は、第2のスプリング17Bによる張力によって、閉扉用ドラム18Bに弛みなく巻き付けられるため、次の閉扉操作時のタイムラグを避けることができる。
モータ13は好ましくは扁平形状のブラシレスモータ13である。このため、モータ13は高寿命で且つ機械的効率が高い。通電時のブラシの摺接がないため、摺動音がなく低騒音である。また、摺接にともなうスパークの発生がなく、EMCノイズが低い。さらに、ブラシがないことから薄型化が可能である。モータ13の軸方向厚みに対する直径の比は4~5程度である。ブラシレスモータは停止状態においても保持トルクを発生するため、ある程度の傾斜地においてもスライドドア2の位置を保持することができる。これにより保持のために別途クラッチを設ける必要がなく、駆動部10を小型化、薄型化することができる。スライドドア2と車体の間に障害物がある場合など、主に閉扉操作中に急制動する必要が発生した場合に、モータ13が強制ブレーキ力を作用させて強い制動力が得られる。モータ13はブラシ付きのモータであってもよい。
減速機構16はモータ13の回転を減速する。減速機構16はモータ13と開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bとに接続され、減速されたモータ13の回転を開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bとに伝達する。減速機構16は第1~第5のギア16A~16Eを有している。第1のギア16Aはモータ13の出力軸13Aに相対回転不能に連結されている。第1のギア16Aと第4のギア16Dとモータ13の出力軸13Aは、開扉用ドラム18Aとともに第1の回転軸C1を共有している。第2のギア16Bと第3のギア16Cは第3の回転軸C3を共有している。第5のギア16Eは閉扉用ドラム18Bと第2の回転軸C2を共有している。第2のギア16Bは第1のギア16Aと係合し、第1のギア16Aより歯数が多い。従って、第1のギア16Aと第2のギア16Bはモータ13の回転数を減速する第1段の減速部16Fを構成する。第3のギア16Cは第2のギア16Bと同軸且つ一体に形成されている。すなわち、第3のギア16Cは第2のギア16Bと同じ回転数且つ同じ位相で回転する。第3のギア16Cは第2のギア16Bより歯数が少ない。第4のギア16Dは第3のギア16Cと係合し、第3のギア16Cより歯数が多い。第5のギア16Eは第3のギア16Cと係合し、第3のギア16Cより歯数が多い。従って、第3~第5の16C~ギア16Eはモータ13の回転数を減速する第2段の減速部16Gを構成する。第4のギア16Dと第5のギア16Eの歯数は同数であることが好ましい。第4のギア16Dと第5のギア16Eの中央孔には軸受(図示せず)が設けられている。第4のギア16Dと第5のギア16Eはこの軸受を介して、下部ハウジング15Bに回転可能に支持されている。
制御装置14はモータ13を制御するECU(Electric Control Unit)である。ECUはモータ13を制御するインバータ回路を備えている。ECUは薄型で箱形の形状を有している。ECUにはハーネス(図示せず)を介して電源電圧やセンサ信号が供給される。
駆動部10、すなわちモータ13、減速機構16、開扉用ドラム18A、閉扉用ドラム18B、制御装置14等はハウジング15に収容されている。ハウジング15は減速機構16と制御装置14を収容する上部ハウジング15Aと、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bを収容する下部ハウジング15Bと、を有している。上部ハウジング15Aと下部ハウジング15Bはボルト(図示せず)によって相互に固定され、一つのハウジング15を形成している。図10(a)に上部ハウジング15Aの上方からみた斜視図を、図10(b)に上部ハウジング15Aの下方からみた斜視図を示す。図11(a)に下部ハウジング15Bの上方からみた斜視図を、図11(b)に下部ハウジング15Bの下方からみた斜視図を示す。上部ハウジング15Aの上面に制御装置14を収容する凹部15Cが形成され、下面に減速機構16を収容する凹部15Dが形成されている。上部ハウジング15Aには、モータ13の出力軸13A(第1の回転軸C1)が貫通する孔15Eと、第2及び第3のギア16B,16Cの第3の回転軸C3が貫通する孔15Fと、が形成されている。下部ハウジング15Bには、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bがそれぞれ収容される一対の凹部15Gが形成され、それぞれの凹部15Gに開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bが回転可能に収容されている。各凹部15Gには開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bを回転可能に支持する支持部15Hが設けられている。2つの凹部15Gの中間には第2のギア16Bと第3のギア16Cの第3の回転軸C3を支持する支持部15Jが設けられている。
図6に示すように、モータ13は上部ハウジング15Aの上面に、制御装置14を覆うように設けられている。モータ13にはブラケット12が固定され、モータ13とブラケット12の上面はカバー部材11で覆われている。ブラケット12はロワーレール5の側面と対向する一対のサポートプレート12Aを有している。サポートプレート12Aには穴12Bが形成され、ボルト12C及びナット12D(図5参照)によってロワーレール5の側面に固定される。すなわち、駆動部10はロワーレール5の側壁にブラケット12を介して締結される。駆動部10はロワーレール5の上方から取り付けることができる。このため、駆動部10を容易にロワーレール5に取り付けることができる。
本実施形態では、駆動部10の、特に車幅方向の寸法を抑えるため、開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18B、減速機構16、モータ13、制御装置14は以下のように配置されている。まず、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bは、ロワーレール5の前端5Bと後端5Cとの間でロワーレール5に沿って配置されている。前述のように、ロワーレール5は前方部分で車両内側に湾曲しているが、開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18Bと対向する区間では、ほぼ車両前後方向に平行に、かつ直線状に延びている。換言すれば、ロワーレール5は、少なくとも開扉用ドラム18Aの第1の回転軸C1と閉扉用ドラム18Bの第2の回転軸C2との間の区間で、直線状に延びている。鉛直方向Zにみて、開扉用ドラム18Aの第1の回転軸C1と閉扉用ドラム18Bの第2の回転軸C2とを結ぶ直線(以下、基準直線Lという)は、ほぼ車両前後方向と平行であり、且つロワーレール5とも平行である。これによって、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bの車幅方向の設置スペースを抑制し、図2に破線で示す所望の設置スペースに配置することができる。なお、図8では便宜上、基準直線Lを延長して示している。
モータ13は、開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18Bの鉛直方向Z上方に配置されている。鉛直方向Zにみて、モータ13の出力軸13A(第1の回転軸C1)は基準直線L上、本実施形態では基準直線Lの端部に位置している(図8参照)。換言すれば、鉛直方向Zにみて、開扉用ドラム18Aの第1の回転軸C1と閉扉用ドラム18Bの第2の回転軸C2とモータ13の出力軸13Aは、ロワーレール5と平行な1本の直線上にある。これによって、モータ13の車幅方向の設置スペースを抑制することができる。
減速機構16は、鉛直方向Zにおいて、開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18Bとモータ13との間に設けられている。鉛直方向Zにみて、第1~第5のギア16A~16Eの回転軸C1~C3はすべて基準直線L上に位置している。これによって、減速機構16の車幅方向の設置スペースを抑制することができる。
モータ13と減速機構16、特にモータ13を開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18Bの上方に配置することで、外部から侵入する雨水等による影響を軽減することができる。開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32はロワーレール5の外側では雨水等の水に容易に接触する。このため、開扉用ケーブル31と閉扉用ケーブル32に付着した水が開扉操作や閉扉操作の間にロワーレール5の内側に侵入し、ハウジング15に侵入する可能性がある。図11に示すように、下部ハウジング15Bは、開扉用ドラム18Aと閉扉用ドラム18Bを収容する部分の最下部に水抜き用の孔15Kを有している。ハウジング15の内部に侵入した水は孔15Kから排出されるため、モータ13が水没する可能性を軽減することができる。なお、モータ13と減速機構16は、開扉用ドラム18A及び閉扉用ドラム18Bの下方に配置してもよい。
減速機構16はモータ13の出力軸13Aに対して車両前方側にずれている。このため、減速機構16の車両後方側のスペースを制御装置14の設置位置として利用している。これによって、制御装置14を減速機構16のロワーレール5に沿った側方に設けることが可能となり、制御装置14の車幅方向の設置スペースを抑制することができる。
上述の実施形態は車両1の左側のスライドドア2を対象とするが、右側のスライドドアにも同様に適用できる。また、本発明は車両の前側ドア(例えば助手席側のドア)がスライドドアである車両にも適用できる。
1 車両
2 スライドドア
5 ロアーレール
7 駆動装置
10 駆動部
12 ブラケット
13 モータ
14 制御装置
15 ハウジング
15K 孔
16 減速機構
18A 開扉用ドラム
18B 閉扉用ドラム
31 開扉用ケーブル
32 閉扉用ケーブル
33 開扉用プーリ
34 閉扉用プーリ
C1~C3 回転軸

Claims (10)

  1. 車両の下部に設けられたレールに沿って移動可能なスライドドアを駆動する駆動装置であって、
    第1の端部がそれぞれ前記スライドドアに固定される開扉用ケーブル及び閉扉用ケーブルと、
    前記開扉用ケーブルと前記閉扉用ケーブルの第2の端部が固定され、前記開扉用ケーブルと前記閉扉用ケーブルとを駆動する駆動部と、を有し、
    前記駆動部は、前記開扉用ケーブルの前記第2の端部が固定され、前記開扉用ケーブルが巻きつけられる開扉用ドラムと、前記閉扉用ケーブルの前記第2の端部が固定され、前記閉扉用ケーブルが巻きつけられる閉扉用ドラムと、を有し、前記開扉用ドラムと前記閉扉用ドラムは、前記レールの前端と後端との間で前記レールの直線状部分に沿って前記レールの車幅方向における内側に配置されている、スライドドアの駆動装置。
  2. 前記開扉用ドラムと前記閉扉用ドラムはそれぞれ鉛直方向に延びる回転軸を有し、前記レールは前記開扉用ドラムの前記回転軸と前記閉扉用ドラムの前記回転軸との間の区間で直線状に延びており、鉛直方向にみて、前記開扉用ドラムの前記回転軸と前記閉扉用ドラムの前記回転軸とを結ぶ直線は前記レールと平行である、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記駆動部は、モータと、前記モータの回転を減速する減速機構と、を有し、
    前記減速機構は、前記モータと前記開扉用ドラムと前記閉扉用ドラムとに接続され、減速された前記モータの回転を前記開扉用ドラムと前記閉扉用ドラムとに伝達し、
    前記モータと前記減速機構は、前記開扉用ドラム及び前記閉扉用ドラムの上方または下方に配置されている、請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記モータの回転軸は前記直線上に位置している、請求項3に記載の駆動装置。
  5. 前記モータは扁平形状のブラシレスモータである、請求項3または4に記載の駆動装置。
  6. 前記減速機構は複数のギアを有し、前記複数のギアの回転軸は前記直線上に位置している、請求項4または5に記載の駆動装置。
  7. 前記駆動部は前記モータを制御する制御装置を有し、前記制御装置は、前記減速機構の前記レールに沿った側方に位置している、請求項3から6のいずれか1項に記載の駆動装置。
  8. 前記駆動部を収容するハウジングを有し、前記ハウジングは、前記開扉用ドラムと前記閉扉用ドラムを収容する部分の最下部に孔を有している、請求項1から7のいずれか1項に記載の駆動装置。
  9. 前記駆動部は前記レールの側壁にブラケットを介して固定される、請求項1から8のいずれか1項に記載の駆動装置。
  10. 前記レールの後端に設けられ、前記開扉用ケーブルの方向を変換する開扉用プーリと、前記レールの前端に設けられ、前記閉扉用ケーブルの方向を変換する閉扉用プーリと、を有し、前記開扉用プーリと前記閉扉用プーリは前記レールの上面に取り付けられている、請求項1から9のいずれか1項に記載の駆動装置。
JP2019213129A 2019-11-26 2019-11-26 スライドドアの駆動装置 Active JP7332080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213129A JP7332080B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 スライドドアの駆動装置
CN202090000973.4U CN218759439U (zh) 2019-11-26 2020-11-02 滑动门的驱动装置
PCT/JP2020/041075 WO2021106506A1 (ja) 2019-11-26 2020-11-02 スライドドアの駆動装置
US17/768,977 US20240102334A1 (en) 2019-11-26 2020-11-02 Slide door driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213129A JP7332080B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 スライドドアの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021085173A JP2021085173A (ja) 2021-06-03
JP7332080B2 true JP7332080B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=76087042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213129A Active JP7332080B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 スライドドアの駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240102334A1 (ja)
JP (1) JP7332080B2 (ja)
CN (1) CN218759439U (ja)
WO (1) WO2021106506A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828768B2 (ja) 2000-04-27 2011-11-30 アトマ インターナショナル コーポレイション コアレスモーター式ドア閉鎖装置
KR101738327B1 (ko) 2017-01-26 2017-05-22 유양선 승합차량용 슬라이딩 도어 수자동 개폐장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137378U (ja) * 1984-08-09 1986-03-08 株式会社大井製作所 車両用スライドドアの自動開閉装置
JP4072111B2 (ja) * 2003-10-24 2008-04-09 三井金属鉱業株式会社 動力装置
JP3825436B2 (ja) * 2003-11-19 2006-09-27 三井金属鉱業株式会社 ドア開閉装置
JP4746400B2 (ja) * 2005-10-18 2011-08-10 三井金属アクト株式会社 ワイヤ巻回装置
JP4806310B2 (ja) * 2006-08-11 2011-11-02 三井金属アクト株式会社 開閉駆動装置
JP4972420B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-11 株式会社ミツバ 車両用自動開閉装置
US7856759B2 (en) * 2008-12-18 2010-12-28 Ford Global Technologies, Llc Dual action power drive unit for a vehicle door
JP6446723B2 (ja) * 2014-08-06 2019-01-09 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
US9476245B2 (en) * 2014-08-29 2016-10-25 Strattec Power Access Llc Door cable pulley system
JP6697825B2 (ja) * 2017-09-06 2020-05-27 三井金属アクト株式会社 スライドドア用駆動装置
JP6630955B2 (ja) * 2017-09-06 2020-01-15 三井金属アクト株式会社 スライドドア用駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828768B2 (ja) 2000-04-27 2011-11-30 アトマ インターナショナル コーポレイション コアレスモーター式ドア閉鎖装置
KR101738327B1 (ko) 2017-01-26 2017-05-22 유양선 승합차량용 슬라이딩 도어 수자동 개폐장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20240102334A1 (en) 2024-03-28
CN218759439U (zh) 2023-03-28
JP2021085173A (ja) 2021-06-03
WO2021106506A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630955B2 (ja) スライドドア用駆動装置
WO2012039313A1 (ja) 車両用ドア駆動装置
CN105545138A (zh) 紧凑缆索驱动动力滑动门机构
JP5414860B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US20190093412A1 (en) Opening-closing body driving device
JP7332080B2 (ja) スライドドアの駆動装置
JP2007223402A (ja) スライドドア開閉装置
JP5578067B2 (ja) スライドドア開閉装置及びその組付け方法
US11168500B2 (en) Drive unit
JP5573661B2 (ja) スライドドア開閉装置
JP6854309B2 (ja) 車両スライド扉の動力スライド装置
JP4435911B2 (ja) スライドドアの電動開閉システム
JP4980741B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP4960111B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US20200131838A1 (en) Drive unit
JP2009299343A (ja) 車両用自動開閉装置およびその組付け方法
JP5199790B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP6854310B2 (ja) 車両スライド扉の動力スライド装置
JP5625762B2 (ja) 車両用ドア駆動装置
JP4491518B2 (ja) スライドドア開閉装置
JP5087468B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP2020148083A (ja) 車両スライド扉の動力スライド装置
WO2015115358A1 (ja) 車両用開閉装置
JP2009013669A (ja) ウインドレギュレータ
JP2022108690A (ja) 車両用スライドドア開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150