JP7319597B2 - 車両運転支援装置 - Google Patents

車両運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7319597B2
JP7319597B2 JP2020158378A JP2020158378A JP7319597B2 JP 7319597 B2 JP7319597 B2 JP 7319597B2 JP 2020158378 A JP2020158378 A JP 2020158378A JP 2020158378 A JP2020158378 A JP 2020158378A JP 7319597 B2 JP7319597 B2 JP 7319597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving support
angle
attached
glass portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020158378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022052166A (ja
Inventor
友康 玉置
優介 立住
瑠衣子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020158378A priority Critical patent/JP7319597B2/ja
Priority to US17/364,846 priority patent/US11620833B2/en
Priority to CN202110808840.0A priority patent/CN114248688B/zh
Publication of JP2022052166A publication Critical patent/JP2022052166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7319597B2 publication Critical patent/JP7319597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4048Field of view, e.g. obstructed view or direction of gaze

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、車両運転支援装置に関する。
車載カメラによって撮像される画像を用いて車両の運転者に対して車両の運転操作を支援する運転支援制御を行う車両運転支援装置が知られている。車載カメラが車両の室内からガラス越しに車両の外を撮像するように車両に搭載されている場合、車載カメラの画角範囲のガラスに汚れや水滴等の付着物が付着していると、車載カメラの画像が不鮮明となり、その結果、運転支援制御によって適切な運転操作の支援を運転者に提供することができなくなる可能性がある。従って、運転支援制御によって適切な運転操作の支援を運転者に提供するためには、車載カメラの画角範囲のガラスに付着している付着物を検出する必要がある。例えば、特許文献1には、こうした付着物を検出する技術が記載されている。
特開2017-58949号公報
特許文献1においては、車両が停止しているときの付着物の検出について特に言及していないが、車両が停止しているときに車載カメラによって撮像される車両の外の様子は、車両が走行しているときの様子とは大きくことなることがある。
例えば、車両が壁を前にして停止している場合や車両の前を大型トラックを通過させるために車両が停止している場合、車載カメラの画像全体の輝度が大きく低下し、その結果、車載カメラの画角範囲のガラスの部分又は車載カメラのレンズに付着物が付着していると判定してしまう可能性がある。
本発明は、上述した課題に対処するためになされたものである。即ち、本発明の目的の1つは、車両が停止しているときに車載カメラの画角範囲のガラスの部分又は車載カメラのレンズに付着物が付着しているか否かを正確に判定することができる車両運転支援装置を提供することにある。
本発明に係る車両運転支援装置は、車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えている。
前記制御手段は、前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、ように構成されている。
これによれば、停止している車両が走行を開始しようとしておらず、その時点で付着物通知を行う利益に乏しい場合、付着物通知が行われない。従って、結果的に、車両が停止しているときに画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着しているか否かが正確に判定されることになる。
本発明に係る車両運転支援装置において、前記付着物は、例えば、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでいる。この場合において、前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに前記第1付着物が付着していても、前記付着物通知を行わないように構成されていてもよい。
これによれば、車両の走行中に除去されると推定される第1付着物、即ち、車両が走行を開始すれば除去されると推定される第1付着物についての付着物通知が車両の停止中に行われることはない。従って、必要性に乏しい付着物通知の実施が回避される。
又、前記制御手段は、前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、前記車両が走行しているときに前記付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、ように構成されていてもよい。
これによれば、車両の走行中に画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着している場合、付着物通知が行われるので、画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着していることを車両の乗員に知らせることができる。
又、前記制御手段は、前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、ように構成されていてもよい。
これによれば、停止している車両が走行を開始しようとしておらず、その時点で第2付着物通知を行う利益に乏しい場合、付着物通知が行われない。従って、結果的に、車両が停止しているときに画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着しているか否かが正確に判定されることになる。
又、前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わないように構成されていてもよい。
これによれば、車両の走行中に除去されると推定される第1付着物、即ち、車両が走行を開始すれば除去されると推定される第1付着物についての付着物通知が車両の停止中に行われることはない。従って、必要性に乏しい付着物通知の実施が回避される。
又、前記制御手段は、前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わずに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行う条件が成立しているか否かの判定を行わない、ように構成されていてもよい。
これによれば、停止している車両が走行を開始しようとしておらず、その時点で第2付着物通知を行う利益に乏しい場合、付着物通知が行われない。従って、結果的に、車両が停止しているときに画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着しているか否かが正確に判定されることになる。
又、前記制御手段は、前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行うとともに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、前記車両が走行しているときに前記第1付着物又は前記第2付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、ように構成されていてもよい。
これによれば、車両の走行中に画角ガラス部分又はカメラレンズに第1付着物又は第2付着物が付着している場合、付着物通知が行われるので、画角ガラス部分又はカメラレンズに第1付着物又は第2付着物が付着していることを車両の乗員に知らせることができる。
又、前記制御手段は、前記車載カメラにより撮影された画像に基づいて前記車両に対する運転者の運転操作を支援する運転支援制御を行い、前記運転支援制御を行っているときに前記付着物通知を行う場合、該付着物通知を行うとともに、前記運転支援制御を停止する、ように構成されていてもよい。
これによれば、画角ガラス部分又はカメラレンズに付着物が付着しており、車載カメラにより撮影された画像に基づく運転支援制御を適切に行えない可能性があるときに、運転支援制御が停止される。このため、不適切な運転支援制御が行われることが回避される。
本発明の構成要素は、図面を参照しつつ後述する本発明の実施形態に限定されるものではない。本発明の他の目的、他の特徴及び付随する利点は、本発明の実施形態についての説明から容易に理解されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置及びその車両運転支援装置が適用される車両を示した図である。 図2は、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置が適用される車両及びその車両に搭載されている車載カメラを示した図である。 図3は、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置が実行するルーチンを示したフローチャートである。 図4は、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置が実行するルーチンを示したフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置について説明する。図1に、本発明の実施形態に係る車両運転支援装置10が示されている。車両運転支援装置10は、自車両100に搭載される。
<ECU>
車両運転支援装置10は、ECU90を備えている。ECUは、エレクトロニックコントロールユニットの略称である。ECU90は、マイクロコンピュータを主要部として備える。マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及びインターフェース等を含む。CPUは、ROMに格納されたインストラクション又はプログラム又はルーチンを実行することにより、各種機能を実現するようになっている。
<駆動装置等>
自車両100には、駆動装置21、制動装置22、画像表示装置23、通知音装置24、音声装置25、ヘッドランプ26及び暖房装置27が搭載されている。
<駆動装置>
駆動装置21は、自車両100を走行させるための駆動力を自車両100に加える装置であり、例えば、内燃機関及びモータ等である。駆動装置21は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、駆動装置21の作動を制御することにより自車両100に加えられる駆動力を制御することができる。
<制動装置>
制動装置22は、自車両100を制動するための制動力を自車両100に加える装置であり、例えば、ブレーキ装置である。制動装置22は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、制動装置22の作動を制御することにより自車両100に加えられる制動力を制御することができる。
<画像表示装置>
画像表示装置23は、例えば、ディスプレイである。画像表示装置23は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、画像表示装置23に各種の画像を表示させることができる。
<通知音装置>
通知音装置24は、例えば、ブザーである。通知音装置24は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、通知音装置24から各種の通知音を発生させることができる。
<音声装置>
音声装置25は、例えば、スピーカーである。音声装置25は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、音声装置25から各種の音声を発生させることができる。
<ヘッドランプ>
ヘッドランプ26は、自車両100の前方を照らすことができるように自車両100に設けられている。ヘッドランプ26は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、ヘッドランプ26を点灯させたり消灯させたりすることができる。
<暖房装置>
暖房装置27は、自車両100の室内を暖房することができるように自車両100に設けられている。暖房装置27は、ECU90に電気的に接続されている。ECU90は、暖房装置27を作動させて自車両100の室内を暖房したり、暖房装置27を停止させたりすることができる。
<車載カメラ等>
更に、自車両100には、アクセルペダル31、アクセルペダル操作量センサ32、ブレーキペダル33、ブレーキペダル操作量センサ34、車載カメラ40、シフトレバー51、シフト位置検出装置52、運転支援要求装置53、車速検出装置54、ヘッドランプ点消灯装置55及び暖房調整装置56が搭載されている。
<アクセルペダル操作量センサ>
アクセルペダル操作量センサ32は、ECU90に電気的に接続されている。アクセルペダル操作量センサ32は、アクセルペダル31の操作量を検出し、検出した操作量に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてアクセルペダル31の操作量をアクセルペダル操作量APとして取得する。ECU90は、アクセルペダル操作量APに応じて駆動装置21の作動を制御する。
<ブレーキペダル操作量センサ>
ブレーキペダル操作量センサ34は、ECU90に電気的に接続されている。ブレーキペダル操作量センサ34は、ブレーキペダル33の操作量を検出し、検出した操作量に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてブレーキペダル33の操作量をブレーキペダル操作量BPとして取得する。ECU90は、ブレーキペダル操作量BPに応じて制動装置22の作動を制御する。尚、ECU90は、ブレーキペダル操作量BPがゼロよりも大きくなった場合、ブレーキペダル33が操作されたことを認識することができる。
<車載カメラ>
車載カメラ40は、自車両100の周辺を撮影する装置である。車載カメラ40は、ECU90に電気的に接続されている。図2に示したように、本例においては、車載カメラ40は、自車両100のフロントガラス101を通して自車両100の前方を撮影することができるように自車両100の車室内、特に、自車両100のルームミラー102と自車両100のフロントガラス101との間に設けられている。車載カメラ40は、自車両100の前方を撮影することにより自車両100の前方の画像を取得し、その画像に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて自車両100の前方の状況を把握することができる。以下、車載カメラ40が取得する画像に関する情報を「画像情報Iimg」と称呼する。
車載カメラ40は、自車両100のリアガラスを通して自車両100の後方を撮影することができてもよいし、自車両100の左サイドガラスを通して自車両100の左側を撮影することができてもよいし、自車両100の右サイドガラスを通して自車両100の右側を撮影することができてもよい。
<シフト位置検出装置>
シフト位置検出装置52は、自車両100のシフトレバー51の位置を検出する装置であり、例えば、シフトポジションセンサである。本例において、自車両100の運転者は、シフトレバー51をDレンジ、Rレンジ、Nレンジ及びPレンジの何れかに操作することができる。
Dレンジは、自車両100を前進させる駆動力を自車両100の駆動輪に加える位置(ドライブレンジ、前進レンジ又は前進位置)である。従って、シフトレバー51がDレンジに操作されているときに駆動力が駆動輪に加えられると、自車両100は、前進する。
Rレンジは、自車両100を後退させる駆動力を自車両100の駆動輪に加える位置(リアレンジ、後退レンジ又は後退位置)である。従って、シフトレバー51がRレンジに操作されているときに駆動力が駆動輪に加えられると、自車両100は、後退する。
Nレンジは、自車両100の駆動輪に駆動力を加えない位置(ニュートラルレンジ、中立レンジ又は中立位置)である。従って、シフトレバー51がNレンジに操作されているときには、駆動力は駆動輪に加えられず、自車両100は前進も後退もしない。
Pレンジは、自車両100を停止した状態に維持する位置(パーキングレンジ、駐車レンジ又は駐車位置)である。従って、シフトレバー51がPレンジに操作されているときには、自車両100は、停止した状態に維持される。
シフト位置検出装置52は、ECU90に電気的に接続されている。シフト位置検出装置52は、シフトレバー51が設定されたレンジに関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいてシフトレバー51が設定されているレンジを把握することができる。
<運転支援要求装置>
運転支援要求装置53は、運転支援制御の実行を要求したり運転支援制御の停止を要求したりするために運転者により操作される装置であり、例えば、スイッチ式又はボタン式の装置である。運転支援要求装置53は、ECU90に電気的に接続されている。運転支援要求装置53は、運転者により運転支援制御の実行を要求する所定の操作が当該運転支援要求装置53に加えられると、所定の実行要求信号をECU90に送信する。一方、運転支援要求装置53は、運転者により運転支援制御の停止を要求する所定の操作が当該運転支援要求装置53に加えられると、所定の停止要求信号をECU90に送信する。ECU90は、実行要求信号を受信すると、運転支援制御を開始する。一方、ECU90は、停止要求信号を受信すると、運転支援制御を停止する。
<運転支援制御>
本例において、運転支援制御は、自車両100に対する運転者の運転操作を支援する制御であり、例えば、車間維持制御(いわゆるクルーズコントロール)である。車間維持制御は、自車両100の運転者がアクセルペダル31及びブレーキペダル33を操作しなくても自車両100の前を走行する他の車両(先行車)と自車両100との間の距離(車間距離)が所定距離に維持されるように駆動装置21及び制動装置22の作動を制御して自車両100に与えられる駆動力及び制動力を制御する制御である。
車間維持制御の実行が要求されている場合、ECU90は、画像情報Iimgを用いて先行車と自車両100との間の距離(車間距離)を取得し、車間距離が所定距離よりも短くなった場合、制動力を自車両100に与えて自車両100を減速し、一方、車間距離が所定距離よりも長くなった場合、駆動力を自車両100に与え或いは駆動力を増大させて自車両100を加速する。
<車速検出装置>
車速検出装置54は、自車両100の走行速度を検出する装置であり、例えば、車輪速センサである。車速検出装置54は、ECU90に電気的に接続されている。車速検出装置54は、自車両100の走行速度を検出し、その走行速度に関する情報をECU90に送信する。ECU90は、その情報に基づいて自車両100の走行速度を車速SPDとして取得する。ECU90は、車速SPDがゼロよりも大きい場合、自車両100が走行していると判断し、車速SPDがゼロである場合、自車両100が停止していると判断する。
<ヘッドランプ点消灯装置>
ヘッドランプ点消灯装置55は、ヘッドランプ26を点灯させたり消灯させたりするために運転者により操作される機器であって、例えば、自車両100のウインカーレバーの先端に設けられるダイヤル式の機器(ヘッドランプ点消灯ダイヤル)である。ヘッドランプ点消灯装置55は、少なくとも、オン位置とオフ位置との何れかに設定される。ヘッドランプ点消灯装置55は、オン位置に設定されると、所定のオン信号をECU90に送信する。一方、ヘッドランプ点消灯装置55は、オフ位置に設定されると、所定のオフ信号をECU90に送信する。ECU90は、オン信号を受信した場合、ヘッドランプ26を点灯させる。一方、ECU90は、オフ信号を受信した場合、ヘッドランプ26を消灯させる。
<暖房調整装置>
暖房調整装置56は、暖房装置27を作動させたり停止させたりするために運転者により操作される機器であって、例えば、ダイヤル式の機器(暖房調整ダイヤル)である。暖房調整装置56は、少なくとも、オン位置とオフ位置との何れかに設定される。暖房調整装置56は、オン位置に設定されると、所定のオン信号をECU90に送信する。一方、暖房調整装置56は、オフ位置に設定されると、所定のオフ信号をECU90に送信する。ECU90は、オン信号を受信した場合、暖房装置27を作動させる。一方、ECU90は、オフ信号を受信した場合、暖房装置27を停止させる。
<車両運転支援装置の作動の概要>
次に、車両運転支援装置10の作動について説明する。
車載カメラ40の画角範囲にあるフロントガラス101の部分(画角ガラス部分103)又は車載カメラ40のレンズ(カメラレンズ41)に曇り等の付着物(第1付着物)が付着していると、車載カメラ40が撮影により取得する画像に不鮮明な部分が生じてしまう。このため、ECU90は、そのときに車載カメラ40から送信される画像情報Iimgに基づいて自車両100の前方の様子を正確に認識することができなくなる。
又、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に汚れ等の付着物(第2付着物)が付着していると、車載カメラ40が撮影により取得した画像の一部にその第2付着物が映り込んでしまう。このため、ECU90は、そのときに車載カメラ40から送信される画像情報Iimgに基づいて自車両100の前方の様子を正確に認識することができなくなる。
このように、ECU90が自車両100の前方の様子を正確に認識することができない場合(即ち、撮影不良が生じている場合)、ECU90は、画像情報Iimgに基づく後述する運転支援制御を適切に行うことができない可能性がある。従って、撮影不良が生じている場合、運転支援制御を停止するとともに、その撮影不良による運転支援制御の停止を自車両100の運転者(又は乗員)に通知することが望ましい。
ところが、自車両100の走行中と自車両100の停止中とでは、自車両100の前方の様子が大きく異なる。
例えば、自車両100が壁を前にして停止していたり、自車両100の前を大型トラックを通すために自車両100が停止していたりすることがある。こうした場合、車載カメラ40は、それら壁や大型トラックを撮影することになるが、ECU90は、画像情報Iimgからその壁や大型トラックを画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着した汚れ(第2付着物)であると判定してしまう可能性がある。こうした場合に運転支援制御を停止したり、その運転支援制御の停止を自車両100の運転者(又は乗員)に通知したりするのは好ましくない。
又、霧が出ているときに自車両100が停止していると、ECU90は、その霧を画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に生じた曇り(第1付着物)であると判定してしまう可能性がある。こうした場合に運転支援制御を停止したり、その運転支援制御の停止を自車両100の運転者(又は乗員)に通知したりするのも好ましくない。
更に、自車両100の停止中に画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に曇りが生じたとしても、そのとき、画角ガラス部分103以外のフロントガラス101の部分に曇りが生じている可能性が高く、その場合、運転者は、自車両100の走行を開始したときに暖房装置27を作動させてその曇りを解消しようとするので、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に生じた曇りが解消される可能性が高い。即ち、自車両100の走行が開始されれば、曇りに起因する撮影不良が解消される可能性が高い。従って、こうした場合に運転支援制御を停止したり、その運転支援制御の停止を自車両100の運転者(又は乗員)に通知したりするのも好ましくない。
又、自車両100の前を大型トラックを通すために自車両100が停止していたとしても、自車両100が走行し始めたときには、自車両100の前に大型トラックは存在しないので、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に汚れ(第2付着物)が付着しているとは判定されない。従って、自車両100が停止しているときに画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に第2付着物が付着しているからといって、即座に、運転支援制御を停止したり、その運転支援制御の停止を自車両100の運転者(又は乗員)に通知したりするのも好ましくない。
このように好ましくない運転支援制御の停止や自車両100の運転者(又は乗員)への通知を回避するために、車両運転支援装置10(特に、ECU90)は、以下のように曇り等の第1付着物の検出処理、第1付着物の付着判定、汚れ等の第2付着物の検出処理、及び、第2付着物の付着判定を行うようになっている。
尚、本例において、第1付着物は、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している付着物であって、自車両100の走行中に除去されると推定される付着物である。又、第2付着物は、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している付着物であって、自車両100の走行中に除去されないと推定される付着物である。
<走行中の付着物の検出処理及び付着判定>
自車両100が走行している場合、車両運転支援装置10は、画像情報Iimgに基づいて画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第1付着物を検出するための処理(第1付着物の検出処理)を行うとともに、画像情報Iimgに基づいて画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第2付着物を検出するための処理(第2付着物の検出処理)を行う。
車両運転支援装置10は、第1付着物の検出処理により第1付着物を検出した場合、所定の第1時間T1_thの間、第1付着物を検出し続けているとの条件(第1付着物検出条件)が成立しているか否かの判定(第1付着物の付着判定)を行う。
車両運転支援装置10は、第1付着物の付着判定により第1付着物検出条件が成立していると判定した場合、第1付着物に起因する撮影不良が生じていると判定し、運転支援制御の停止を行うとともに、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第1付着物に起因する撮影不良により運転支援制御を停止したことを自車両100の運転者(又は乗員)に通知する第1通知を行う。
つまり、車両運転支援装置10は、自車両100が走行しているときに第1付着物を検出したとの条件と第1付着物検出条件とを含む所定条件が成立した場合、運転支援制御の停止と第1通知とを行う。尚、この場合、車両運転支援装置10は、運転支援制御の停止を行わずに、第1通知のみを行うように構成されてもよい。
本例において、第1通知は、画像表示装置23での通知画像の表示、通知音装置24からの通知音の発生、及び、音声装置25からの通知音声(アナウンス)の発生の少なくとも1つを行うことにより実現される通知である。
尚、車両運転支援装置10は、第1付着物の付着判定により第1付着物検出条件が成立していないと判定した場合、第1付着物に起因する撮影不良が生じているとは判定せず、従って、運転支援制御の停止を行わず、又、第1通知も行わない。
同様に、車両運転支援装置10は、第2付着物の検出処理により第2付着物を検出した場合、所定の第2時間T2_thの間、第2付着物を検出し続けているとの条件(第2付着物検出条件)が成立しているか否かの判定(第2付着物の付着判定)を行う。所定の第2時間T2_thは、所定の第1時間T1_thと同じ長さの時間でもよいし、所定の第1時間T1_thとは異なる長さの時間でもよい。
車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定により第2付着物検出条件が成立していると判定した場合、第2付着物に起因する撮影不良が生じていると判定し、運転支援制御の停止を行うとともに、画角ガラス部分103又はカメラレンズ41に付着している第2付着物に起因する撮影不良により運転支援制御を停止したことを自車両100の運転者(又は乗員)に通知する第2通知を行う。
つまり、車両運転支援装置10は、自車両100が走行しているときに第2付着物を検出したとの条件と第2付着物検出条件とを含む所定条件が成立した場合、運転支援制御の停止と第2通知とを行う。尚、この場合、車両運転支援装置10は、運転支援制御の停止を行わずに、第2通知のみを行うように構成されてもよい。
本例において、第2通知も、画像表示装置23での通知画像の表示、通知音装置24からの通知音の発生、及び、音声装置25からの通知音声(アナウンス)の発生の少なくとも1つを行うことにより実現される通知である。
尚、車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定により第2付着物検出条件が成立していないと判定した場合、第2付着物に起因する撮影不良が生じていると判定せず、従って、運転支援制御の停止を行わず、又、第2通知も行わない。
<停止中の付着物の検出処理及び付着判定>
一方、自車両100が停止している場合、車両運転支援装置10は、第1付着物の検出処理を行わず、第2付着物の検出処理のみを行う。
従って、自車両100の停止中は、車両運転支援装置10によって第1付着物が検出されることはなく、従って、車両運転支援装置10によって第1付着物に起因する撮影不良が生じていると判定されることも、運転支援制御の停止及び第1通知が行われることもない。
車両運転支援装置10は、第2付着物の検出処理により第2付着物を検出した場合、自車両100の走行開始が予測される状態にあるとの付着判定実行条件が成立しているか否かを判定する。付着判定実行条件は、第2付着物の付着判定を行う条件である。
シフトレバー51がDレンジ又はRレンジに操作されていない場合、自車両100の走行が直ぐに開始される可能性は低い。従って、車両運転支援装置10は、シフトレバー51がDレンジ又はRレンジに操作されている場合、自車両100の走行開始が予測される状態にないと判定する。
又、シフトレバー51がDレンジ又はRレンジに操作されているがブレーキペダル33が踏み込まれている場合、自車両100の走行が直ぐに開始される可能性は低い。従って、車両運転支援装置10は、シフトレバー51がDレンジ又はRレンジに操作されているがブレーキペダル33が踏み込まれている場合、自車両100の走行開始が予測される状態にないと判定する。
又、ヘッドランプ26が消灯状態にある場合(特に、夜間においてヘッドランプ26が消灯状態にある場合)、自車両100の走行が直ぐに開始される可能性は低い。従って、車両運転支援装置10は、ヘッドランプ26が消灯状態にある場合、自車両100の走行開始が予測される状態にないと判定する。
尚、運転支援制御が実行されていない場合、第2付着物の付着判定を行う利益に乏しい。そこで、付着判定実行条件は、運転支援制御が実行されているとの条件を含んでいてもよい。この場合、車両運転支援装置10は、運転支援制御を停止している場合、付着判定実行条件が成立していないと判定する。
付着判定実行条件が成立していない場合、車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定を行わない。このため、車両運転支援装置10によって第2付着物に起因する撮影不良が生じていると判定されることも、運転支援制御の停止及び第2通知が行われることもない。
一方、付着判定実行条件が成立している場合、車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定を行う。
車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定により第2付着物検出条件が成立していると判定した場合、第2付着物に起因する撮影不良が生じていると判定し、運転支援制御の停止を行うとともに、第2通知を行う。
尚、車両運転支援装置10は、第2付着物の付着判定により第2付着物検出条件が成立していないと判定した場合、第2付着物に起因する撮影不良が生じていると判定せず、従って、運転支援制御の停止も第2通知も行わない。
<効果>
これによれば、自車両100の停止中、第2付着物が検出された場合、自車両100の走行開始が予測される状態にあるときに限り、第2付着物の付着判定が行われる。言い換えれば、自車両100の走行開始が予測されない状態、即ち、自車両100が直ぐには走行を開始せず、その時点で第2付着物の付着判定を行う利益に乏しい場合、第2付着物の付着判定は行われない。このため、好ましくない運転支援制御の停止や第2通知の実施を回避することができる。そして、自車両100の走行開始が予測される状態、即ち、自車両100が直ぐに走行を開始しそうであり、その時点で第2付着物の付着判定を行う利益がある場合には、第2付着物の付着判定が行われるので、適切な運転支援制御の停止や第2通知の実施を行うことができる。
又、自車両100の停止中は、自車両100の走行が開始されれば除去される可能性が高い第1付着物を検出するための処理(第1付着物の検出処理)が行われない。従って、必要性に乏しい運転支援制御の停止や第2通知の実施を回避することができる。
<具体的な作動>
次に、車両運転支援装置10の具体的な作動について説明する。車両運転支援装置10のECU90のCPUは、図3に示したルーチンを所定時間の経過毎に実行するようになっている。
従って、所定のタイミングになると、CPUは、図3のステップ300から処理を開始し、その処理をステップ305に進め、自車両100が停止しているか否かを判定する。
CPUは、ステップ305にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ310に進め、第2付着物の検出処理を行う。次いで、CPUは、処理をステップ315に進め、第2付着物の検出処理により第2付着物が検出されたか否かを判定する。
CPUは、ステップ315にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ320に進め、付着判定実行条件が成立しているか否かを判定する。
CPUは、ステップ320にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ325に進め、第2付着物の付着判定を行う。即ち、CPUは、第2付着物を検出し続けている時間T2が所定の第2時間T2_th以上であるとの第2付着物検出条件が成立しているか否かを判定する。
CPUは、ステップ325にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ330に進め、第2通知を実行する。次いで、CPUは、処理をステップ335に進め、運転支援制御を停止する。その後、CPUは、処理をステップ395に進め、本ルーチンを一旦終了する。
一方、CPUは、ステップ315又はステップ320又はステップ325にて「No」と判定した場合、処理をステップ395に直接進め、本ルーチンを一旦終了する。
CPUは、ステップ305にて「No」と判定した場合、処理をステップ340に進め、図4に示したサブルーチンを実行する。従って、CPUは、処理をステップ340に進めると、図4のステップ400から処理を開始し、その処理をステップ405に進め、第1付着物の検出処理を行う。次いで、CPUは、処理をステップ410に進め、第1付着物の検出処理により第1付着物が検出されたか否かを判定する。
CPUは、ステップ410にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ415に進め、第1付着物の付着判定を行う。即ち、CPUは、第1付着物を検出し続けている時間T1が所定の第1時間T1_th以上であるとの第1付着物検出条件が成立しているか否かを判定する。
CPUは、ステップ415にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ420に進め、第1通知を実行する。次いで、CPUは、処理をステップ425に進め、運転支援制御を停止する。その後、CPUは、処理をステップ430に進める。
一方、CPUは、ステップ410又はステップ415にて「No」と判定した場合、処理をステップ430に直接進める。
CPUは、処理をステップ430に進めると、第2付着物の検出処理を行う。次いで、CPUは、処理をステップ435に進め、第2付着物の検出処理により第2付着物が検出されたか否かを判定する。
CPUは、ステップ435にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ440に進め、第2付着物の付着判定を行う。即ち、CPUは、第2付着物を検出し続けている時間T2が所定の第2時間T2_th以上であるとの第2付着物検出条件が成立しているか否かを判定する。
CPUは、ステップ440にて「Yes」と判定した場合、処理をステップ445に進め、第2通知を実行する。次いで、CPUは、処理をステップ450に進め、運転支援制御を停止する。その後、CPUは、処理をステップ495を経由して図3のステップ395に進め、本ルーチンを一旦終了する。
一方、CPUは、ステップ435又はステップ440にて「No」と判定した場合、処理をステップ495を経由して図3のステップ395に進め、本ルーチンを一旦終了する。
以上が車両運転支援装置10の具体的な作動である。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。
10…車両運転支援装置、23…画像表示装置、24…通知音装置、25…音声装置、40…車載カメラ、41…カメラレンズ、90…ECU、100…自車両、103…画角ガラス部分

Claims (8)

  1. 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
    前記制御手段は、
    前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、
    前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
  2. 請求項1に記載の車両運転支援装置において、
    前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
    前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに前記第1付着物が付着していても、前記付着物通知を行わないように構成されている、
    車両運転支援装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両運転支援装置において、
    前記制御手段は、
    前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記付着物を検出するための処理を行い、
    前記車両が走行しているときに前記付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
  4. 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
    前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
    前記制御手段は、
    前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
    前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行わない、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
  5. 請求項4に記載の車両運転支援装置において、
    前記制御手段は、前記車両が停止している場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わないように構成されている、
    車両運転支援装置。
  6. 車両の室内から前記車両の外を撮影するように前記車両に搭載された車載カメラの画角範囲にある前記車両のガラスの部分である画角ガラス部分又は前記車載カメラのレンズであるカメラレンズに付着物が付着していることを前記車両の乗員に通知する付着物通知を行う制御手段を備えた車両運転支援装置において、
    前記付着物は、前記車両の走行中に除去されると推定される第1付着物と、前記車両の走行中に除去されないと推定される第2付着物と、を含んでおり、
    前記制御手段は、
    前記車両が停止しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行わずに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
    前記車両が停止しているときに該車両の走行開始が予測される状態にない場合、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出しても、前記付着物通知を行う条件が成立しているか否かの判定を行わない、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
  7. 請求項4乃至請求項6の何れか一項に記載の車両運転支援装置において、
    前記制御手段は、
    前記車両が走行しているとき、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第1付着物を検出するための処理を行うとともに、前記画角ガラス部分又は前記カメラレンズに付着している前記第2付着物を検出するための処理を行い、
    前記車両が走行しているときに前記第1付着物又は前記第2付着物を検出したとの条件を少なくとも含む所定条件が成立した場合、前記付着物通知を行う、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
  8. 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載の車両運転支援装置において、
    前記制御手段は、
    前記車載カメラにより撮影された画像に基づいて前記車両に対する運転者の運転操作を支援する運転支援制御を行い、
    前記運転支援制御を行っているときに前記付着物通知を行う場合、該付着物通知を行うとともに、前記運転支援制御を停止する、
    ように構成されている、
    車両運転支援装置。
JP2020158378A 2020-09-23 2020-09-23 車両運転支援装置 Active JP7319597B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158378A JP7319597B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 車両運転支援装置
US17/364,846 US11620833B2 (en) 2020-09-23 2021-06-30 Vehicle driving support device
CN202110808840.0A CN114248688B (zh) 2020-09-23 2021-07-16 车辆驾驶支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020158378A JP7319597B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 車両運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022052166A JP2022052166A (ja) 2022-04-04
JP7319597B2 true JP7319597B2 (ja) 2023-08-02

Family

ID=80740521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020158378A Active JP7319597B2 (ja) 2020-09-23 2020-09-23 車両運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11620833B2 (ja)
JP (1) JP7319597B2 (ja)
CN (1) CN114248688B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319597B2 (ja) * 2020-09-23 2023-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197863A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Ltd 車載用走行環境認識装置
WO2015008566A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 クラリオン株式会社 車載装置
JP2017058949A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置及び汚れ検出方法
JP2018026671A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 クラリオン株式会社 車載装置

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681163B2 (en) * 2001-10-04 2004-01-20 Gentex Corporation Moisture sensor and windshield fog detector
JP2000050062A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Minolta Co Ltd 画像入力装置
DE10201522A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Sichtbehinderungen bei Bildsensorsystemen
WO2005022901A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Nikon Corporation 撮像系診断装置、撮像系診断プログラム、撮像系診断プログラム製品、および撮像装置
JP4130434B2 (ja) * 2004-11-30 2008-08-06 本田技研工業株式会社 撮像装置の異常検知装置
JP4130435B2 (ja) * 2004-11-30 2008-08-06 本田技研工業株式会社 撮像装置の異常検知装置
US7196305B2 (en) * 2005-01-18 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle imaging processing system and method having obstructed image detection
US8553088B2 (en) * 2005-11-23 2013-10-08 Mobileye Technologies Limited Systems and methods for detecting obstructions in a camera field of view
US8017898B2 (en) * 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
FR2923933B1 (fr) * 2007-11-16 2010-03-26 Valeo Vision Procede de detection d'un phenomene perturbateur de visibilite pour un vehicule
ATE471254T1 (de) * 2007-11-21 2010-07-15 Delphi Tech Inc Optisches modul
DE102009000005A1 (de) * 2009-01-02 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung und Verfahren zur Erfassung einer Fahrzeugumgebung
DE102009000003A1 (de) * 2009-01-02 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung zur Erfassung eines Scheibenzustandes einer Fahrzeugscheibe
DE102009000004A1 (de) * 2009-01-02 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Kameraanordnung
US8243166B2 (en) * 2009-01-20 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation Automatic detection of blocked field-of-view in camera systems
JP2011078047A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
JP4957850B2 (ja) * 2010-02-04 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 撮像装置、警告方法、および、プログラム
DE102010002310A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Audi Ag, 85057 Verfahren und Vorrichtung zur Freisichtprüfung einer Kamera für ein automobiles Umfeld
US9205810B2 (en) * 2010-03-04 2015-12-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method of fog and raindrop detection on a windscreen and driving assistance device
DE102010015214A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung beim Fahren eines Fahrzeugs durch Detektion von wetterbedingten Sichteinschränkungen
DE102010043479B4 (de) * 2010-11-05 2019-03-07 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Kameraanordnung für ein Kraftfahrzeug
US20140241589A1 (en) * 2011-06-17 2014-08-28 Daniel Weber Method and apparatus for the detection of visibility impairment of a pane
WO2012171737A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erkennung von gerichteten strukturen auf einer scheibe eines fahrzeugs
WO2013034166A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method and camera assembly for detecting raindrops on a windscreen of a vehicle
WO2013034167A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method and camera assembly for detecting raindrops on a windscreen of a vehicle
EP2754087A1 (en) * 2011-09-07 2014-07-16 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Method and camera assembly for detecting raindrops on a windscreen of a vehicle
JP5494743B2 (ja) * 2011-10-14 2014-05-21 株式会社デンソー カメラ洗浄装置
DE102011085825A1 (de) * 2011-11-07 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei mangelnder Aufmerksamkeit
US9319637B2 (en) * 2012-03-27 2016-04-19 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with lens pollution detection
US9064317B2 (en) * 2012-05-15 2015-06-23 Palo Alto Research Center Incorporated Detection of near-field camera obstruction
JP6117634B2 (ja) * 2012-07-03 2017-04-19 クラリオン株式会社 レンズ付着物検知装置、レンズ付着物検知方法、および、車両システム
EP2871101B1 (en) * 2012-07-03 2020-06-17 Clarion Co., Ltd. Vehicle surrounding monitoring device
US9467687B2 (en) * 2012-07-03 2016-10-11 Clarion Co., Ltd. Vehicle-mounted environment recognition device
CN104470771B (zh) * 2012-07-11 2016-08-17 日产自动车株式会社 车载摄像机的清洗装置以及车载摄像机的清洗方法
JP2014026049A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Sony Corp クリーニング装置とクリーニング方法および撮像装置
WO2014017626A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 カメラ装置、立体物検出装置及びレンズ洗浄方法
JP5666538B2 (ja) * 2012-11-09 2015-02-12 富士重工業株式会社 車外環境認識装置
DE102012222126B4 (de) * 2012-12-04 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Reinigungsvorrichtung für eine Fahrzeugkamera, Verfahren zum Reinigen einer Fahrzeugkamera und Kamerasystem für ein Fahrzeug
US9445057B2 (en) * 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
US9126534B2 (en) * 2013-03-14 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Automated camera wash for vehicles
DE102013205165A1 (de) * 2013-03-22 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Kameraanordnung für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer derartigen Kameraanordnung
JP6245875B2 (ja) * 2013-07-26 2017-12-13 クラリオン株式会社 レンズ汚れ検出装置およびレンズ汚れ検出方法
DE102013215432B4 (de) * 2013-08-06 2020-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bremsen eines Kraftfahrzeugs bei Vorliegen eines Störschallereignisses während eines automatisierten Parkmanövers
US9409549B2 (en) * 2013-09-25 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle window clearing
DE102013225972A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung und Verfahren zum Ansteuern zumindest einer Scheibenwisch- und/oder Scheibenreinigungsanlage
JP6489408B2 (ja) * 2014-01-30 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置および表示装置
EP3131785B1 (en) * 2014-04-16 2019-02-13 dlhBowles Inc. Integrated multi image sensor and lens washing nozzle assembly and method for simultaneously cleaning multiple image sensors
JP6320148B2 (ja) * 2014-04-21 2018-05-09 アルパイン株式会社 車両用警報装置
US9390329B2 (en) * 2014-04-25 2016-07-12 Xerox Corporation Method and system for automatically locating static occlusions
CN106415598B (zh) * 2014-05-27 2020-08-28 罗伯特·博世有限公司 用于车载式相机***的镜头污染的检测、识别和缓解
US9349068B2 (en) * 2014-06-05 2016-05-24 Honeywell International Inc. Detecting camera conditions to initiate camera maintenance
JP6374238B2 (ja) * 2014-07-01 2018-08-15 クラリオン株式会社 車載装置
US9245333B1 (en) * 2014-12-10 2016-01-26 Semiconductor Components Industries, Llc Systems and methods for detecting obstructions within the field-of-view of an image sensor
US20160176384A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Continental Automotive Systems, Inc. Sensor cleaning system
US9607242B2 (en) * 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US20160251000A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for monitoring a surface
EP3113108B1 (en) * 2015-07-02 2020-03-11 Continental Automotive GmbH Detection of lens contamination using expected edge trajectories
US9994175B2 (en) * 2016-03-04 2018-06-12 Honda Motor Co., Ltd. System for preconditioning a vehicle and method thereof
JP6259482B2 (ja) * 2016-03-18 2018-01-10 株式会社Subaru 車両用表示制御装置
JP6272375B2 (ja) * 2016-03-18 2018-01-31 株式会社Subaru 車両用表示制御装置
JP6668151B2 (ja) * 2016-04-12 2020-03-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載光学装置および車載光学システム
US9783166B1 (en) * 2016-06-07 2017-10-10 International Business Machines Corporation Windscreen clearing using surface monitoring
US10552706B2 (en) * 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
US10699305B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
CN107489332B (zh) * 2016-12-14 2020-04-24 宝沃汽车(中国)有限公司 一种车窗控制***及方法及一种车辆
US10399106B2 (en) * 2017-01-19 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Camera and washer spray diagnostic
US10339812B2 (en) * 2017-03-02 2019-07-02 Denso International America, Inc. Surrounding view camera blockage detection
US10807569B2 (en) * 2017-05-16 2020-10-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle washer fluid delivery diagnostics and cleaning
US10489934B2 (en) * 2017-05-26 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle exterior conditioning
JP6772113B2 (ja) * 2017-08-02 2020-10-21 クラリオン株式会社 付着物検出装置、および、それを備えた車両システム
US10196047B1 (en) * 2017-08-07 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Contamination prevention of vehicle cameras and sensors
US11479213B1 (en) * 2017-12-11 2022-10-25 Zoox, Inc. Sensor obstruction detection and mitigation
US10752158B2 (en) * 2018-02-07 2020-08-25 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for imaging through fog
CN110182176A (zh) * 2018-02-23 2019-08-30 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车窗清扫装置的控制方法、***、终端、及存储介质
CN112118987A (zh) * 2018-04-23 2020-12-22 Dlh鲍尔斯公司 车辆传感器清洁***和用于操作它的方法
US10836356B2 (en) * 2018-09-20 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc Sensor dirtiness detection
US10829091B2 (en) * 2018-09-20 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor cleaning
JP7200572B2 (ja) * 2018-09-27 2023-01-10 株式会社アイシン 付着物検出装置
US11172192B2 (en) * 2018-12-27 2021-11-09 Waymo Llc Identifying defects in optical detector systems based on extent of stray light
JP7230507B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-01 株式会社デンソーテン 付着物検出装置
JP7206909B2 (ja) * 2018-12-28 2023-01-18 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
JP7205234B2 (ja) * 2019-01-07 2023-01-17 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
US11328428B2 (en) * 2019-12-18 2022-05-10 Clarion Co., Ltd. Technologies for detection of occlusions on a camera
CN111147761A (zh) * 2019-12-28 2020-05-12 中国第一汽车股份有限公司 一种车用摄像设备清洗方法、***、车辆及存储介质
US11368672B2 (en) * 2020-09-14 2022-06-21 Argo AI, LLC Validation of a camera cleaning system
JP7319597B2 (ja) * 2020-09-23 2023-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
CN112329623A (zh) * 2020-11-05 2021-02-05 山东交通学院 雾天能见度检测与能见度安全等级划分预警方法
DE102021005387A1 (de) * 2021-10-29 2021-12-30 Daimler Ag Verfahren zur Ausgabe einer Warnung bei einer in einem Sichtfeld einer Umgebungskamera eines Fahrzeugs erkannten Blockage und Fahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197863A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Ltd 車載用走行環境認識装置
WO2015008566A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 クラリオン株式会社 車載装置
JP2017058949A (ja) 2015-09-16 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 物体認識装置及び汚れ検出方法
JP2018026671A (ja) 2016-08-09 2018-02-15 クラリオン株式会社 車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11620833B2 (en) 2023-04-04
CN114248688B (zh) 2024-05-28
US20220092315A1 (en) 2022-03-24
JP2022052166A (ja) 2022-04-04
CN114248688A (zh) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730267B2 (ja) 車両用視界状況判定装置
WO2012121107A1 (ja) 車戴カメラ及び車載カメラシステム
US11273822B2 (en) Parking assist apparatus
JP2013147112A (ja) 車両の走行環境認識装置
US10857999B2 (en) Vehicle device
JP6524922B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP7343841B2 (ja) 車載センサ洗浄装置
US11257373B2 (en) Avoidance of collision with cross-traffic
JP2019029901A (ja) 周辺監視装置
JPWO2020115638A1 (ja) 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両
JP7319597B2 (ja) 車両運転支援装置
WO2020017179A1 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JPWO2020115590A1 (ja) 鞍乗型車両のライダー支援システムのための処理装置及び処理方法、鞍乗型車両のライダー支援システム、及び、鞍乗型車両
JP2021187367A (ja) 車両制御方法、車両制御プログラム、及び車両制御システム
US11840202B2 (en) Vehicle control apparatus
JP5217265B2 (ja) 車両走行制御手段
JP2004082918A (ja) 車両用暗視装置及びルームミラー
JP2010042732A (ja) 車両用周囲状況提示装置
JP6520634B2 (ja) 車両用の映像切替装置
JP3835405B2 (ja) 車両用表示装置
JP4805903B2 (ja) 車両の走行安全装置
JP2018140668A (ja) ガラス加熱装置
US20240208523A1 (en) Driving assistance device and driving assistance method
CN116767074A (zh) 控制装置
JP5090218B2 (ja) 車両の走行安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7319597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151