JP7315948B2 - 除菌洗浄剤組成物 - Google Patents

除菌洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7315948B2
JP7315948B2 JP2019044987A JP2019044987A JP7315948B2 JP 7315948 B2 JP7315948 B2 JP 7315948B2 JP 2019044987 A JP2019044987 A JP 2019044987A JP 2019044987 A JP2019044987 A JP 2019044987A JP 7315948 B2 JP7315948 B2 JP 7315948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
composition according
ether
acid
disinfecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019044987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020147656A (ja
Inventor
依里 平石
博章 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niitaka Co Ltd
Original Assignee
Niitaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niitaka Co Ltd filed Critical Niitaka Co Ltd
Priority to JP2019044987A priority Critical patent/JP7315948B2/ja
Publication of JP2020147656A publication Critical patent/JP2020147656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315948B2 publication Critical patent/JP7315948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、除菌洗浄剤組成物に関する。
従来より、カチオン界面活性剤を含む液体洗浄剤組成物は知られている。
特許文献1には、(A)ノニオン界面活性剤20~40質量%、(B)カチオン界面活性剤2~10質量%、(C)アルカリ剤1~5質量%、(D)水溶性溶剤5~20質量%、(E)キレート剤0.1~5質量%、及び(F)水を含有し、且つ、原液におけるpH(JIS-Z-8802:1984「pH測定方法」)が、25℃で12以上に設定されていることを特徴とする硬表面用除菌洗浄剤組成物が記載されている。
また、特許文献1では、カチオン界面活性剤により除菌作用が向上する旨が記載されている。
特開2007-126581号公報
アニオン界面活性剤には界面活性効果があり、アニオン界面活性剤は洗浄力向上のために洗浄剤組成物に用いられる成分の一つとして知られている。
通常、アニオン界面活性剤の親水基は負に帯電しており、カチオン界面活性剤の親水基は正に帯電している。そのため、アニオン界面活性剤を、カチオン界面活性剤を含む洗浄剤組成物を混合すると、アニオン界面活性剤の親水基と、カチオン界面活性剤の親水基とが電気的に引き寄せられ、界面活性効果が低下する。
その結果、洗浄剤組成物の除菌力が低下し、また、沈澱等の不溶物が生じてしまうという問題があった。
本発明は、上記問題を解決する為になされた発明であり、本発明の目的は、除菌力が充分に高く、沈澱等の不溶物が生じない、アニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤を両方含む除菌洗浄剤組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究した結果、特定の種類のアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤を組み合わせることにより、除菌洗浄剤組成物の除菌力が向上し、かつ、沈澱等の不溶物が生じないことを見出し本発明を完成させた。
すなわち、本発明の除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む除菌洗浄剤組成物であって、上記アニオン界面活性剤は、カルボン酸型アニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤及び硫酸エステル型アニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、上記カチオン界面活性剤は、アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩(アルキル鎖長は炭素数8以下)及びトリアルキル型四級アンモニウム塩からなる群から選択される少なくとも1種であり、上記除菌洗浄剤組成物は、食器用、厨房用、店舗清掃用、ガラス用、浴室用、又は、トイレ用の洗浄用途に用いられることを特徴とする。
カチオン界面活性剤を含む除菌洗浄剤組成物にアニオン界面活性剤を加えると、除菌力及び洗浄力が低下し、さらに、沈澱等の不溶物が生じる場合がある。しかし、上記種類のアニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とを組み合わせると、除菌洗浄剤組成物の除菌力が向上する。また、除菌洗浄剤組成物に沈澱等の不溶物が生じない。
上記アニオン界面活性剤は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、脂肪酸塩、α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩、ジアルキルスルホコハク酸塩及びアルキル硫酸塩からなる群から選択される少なくとも1種であることが望ましい。
これらのアニオン界面活性剤と上記カチオン界面活性剤とを組み合わせると、除菌洗浄剤組成物の除菌力がさらに向上する。また、除菌洗浄剤組成物に沈澱等の不溶物がさらに生じにくくなる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにグリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤と、非イオン界面活性剤、半極性界面活性剤、両性界面活性剤からなる群から選択される少なくとも一種の界面活性剤とを含み、食器用であることが望ましい。
上記溶剤を含む場合、液体洗浄剤組成物の配合安定性が向上する。
また、上記界面活性剤を含む場合、油汚れに対する洗浄力が向上する。
以上より、上記の成分を含むと、食器用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにアルカリ金属水酸化物、ケイ酸塩、アミン化合物及び炭酸塩からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤と、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤とを含み、厨房用であることが望ましい。
上記アルカリ剤を含む場合、油汚れに対する洗浄力が向上する。
また、上記溶剤を含む場合、洗浄表面への濡れ性が向上する。
以上より、上記の成分を含むと、厨房用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにアミン化合物及び炭酸塩からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤と、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤とを含み、店舗清掃用であることが望ましい。
上記アルカリ剤を含む場合、油汚れや手垢汚れに対する洗浄力が向上する。
また、上記溶剤を含む場合、洗浄表面への濡れ性が向上する。
以上より、上記の成分を含むと、店舗清掃用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにアルカリ剤としてアミン化合物等と、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも一種の溶剤とを含み、ガラス用であることが望ましい。
上記アミン化合物を含む場合、ガラス表面に拭き跡が残りにくくなる。
以上より、上記の成分を含むと、ガラス用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにグリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤と、アミノカルボン酸系キレート剤、ホスホン酸系キレート剤、ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リン酸系キレート剤及びエーテルカルボン酸塩系キレート剤からなる群から選択される少なくとも1種のキレート剤と、アルカリ金属水酸化物、炭酸塩及びアミン化合物からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤とを含み、浴室用であることが望ましい。
上記溶剤を含む場合、皮脂やタンパク質汚れに対する洗浄力が向上する。
上記キレート剤を含む場合、石けんカスに対する洗浄力が向上する。
上記アルカリ剤を含む場合、洗浄力が向上する。
以上より、上記の成分を含むと、浴室用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物は、さらにアミノカルボン酸系キレート剤、ホスホン酸系キレート剤、ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リン酸系キレート剤及びエーテルカルボン酸塩系キレート剤からなる群から選択される少なくとも1種のキレート剤を含み、トイレ用であることが望ましい。
上記キレート剤を含む場合、尿石汚れに対する洗浄力が向上する。
以上より、上記の成分を含むと、トイレ用の除菌洗浄剤組成物として適した組成となる。
本発明の除菌洗浄剤組成物では、特定の種類のアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤を含む。そのため、除菌洗浄剤組成物の除菌力が向上し、かつ、沈澱等の不溶物が生じない。
以下、本発明の除菌洗浄剤組成物について具体的な実施形態を示しながら説明する。しかしながら、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、食器用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
アニオン界面活性剤は、カルボン酸型アニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤及び硫酸エステル型アニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種である。
また、カルボン酸型アニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、脂肪酸塩等が挙げられる。
スルホン酸型アニオン界面活性剤としては、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩、ジアルキルスルホコハク酸塩等が挙げられる。
硫酸エステル型アニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩等が挙げられる。
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミンであることが望ましい。
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、ポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム又はポリオキシエチレントリデシル硫酸ナトリウムであることが望ましい。
α-オレフィンスルホン酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、α-オレフィンスルホン酸ナトリウムであることが望ましい。
アルカンスルホン酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、2級アルカンスルホン酸ナトリウムであることが望ましい。
ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウムであることが望ましい。
脂肪酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、エタノールアミン塩であることが望ましい。
α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、α-スルホ牛脂脂肪酸エステルナトリウムであることが望ましい。
アルキル硫酸塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、エタノールアミン塩であっても良い。
特に、ドデシル硫酸ナトリウムであることが望ましい。
カチオン界面活性剤は、アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩(アルキル鎖長は炭素数8以下)及びトリアルキル型四級アンモニウム塩からなる群から選択される少なくとも1種である。
アルキルジメチルヒドロキシエチルアンモニウム塩としては、アルキルジメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロライドであることが望ましい。
ジアルキルジメチルアンモニウム塩としては、ジオクチルジメチルアンモニウムクロライドであることが望ましい。
トリアルキル型四級アンモニウム塩としては、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロライド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、トリポリオキシエチレンステアリルアンモニウムクロライドであることが望ましい。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、3.0~80.0重量%であることが望ましく、5.0~50重量%であることがより望ましい。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、4.0~10.0であることが望ましく、6.0~8.0であることがより望ましい。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、さらに、非イオン界面活性剤、半極性界面活性剤、両性界面活性剤からなる群から選択される少なくとも一種の界面活性剤を含むことが望ましい。
これらの界面活性剤としては、アルキルベタイン、アルキルアミンオキシド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルグルコシド等が挙げられる。
また、これらの界面活性剤の含有量は、1.0~20.0重量%であることが望ましく、3.0~10.0重量%であることがより望ましい。
これらの界面活性剤を含む場合、泡立ちが向上する。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、さらにグリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含むことが望ましい。
グリコール系溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールt-ブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アルコール系溶剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、ベンジルアルコール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、ポリオキシエチレンベンジルアルコール等が挙げられる。
エーテル系溶剤としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル等が挙げられる。
エステル系溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート等が挙げられる。
また、これらの溶剤の含有量は、1.0~20.0重量%であることが望ましく、2.0~15.0重量%であることがより望ましい。
これらの溶剤を含む場合、液体洗浄剤組成物の配合安定性が向上する。
本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、さらに可溶化剤や、キレート剤を含んでいてもよい。
(実施例1-1)~(実施例1-40)及び(比較例1-1)~(比較例1-5)
表1~4に示す配合で、実施例1-1~実施例1-40に係る除菌洗浄剤組成物、及び、比較例1-1~比較例1-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表1~4中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000001
Figure 0007315948000002
Figure 0007315948000003
Figure 0007315948000004
<濁度評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表1~4に示す。
実施例記載の液体洗浄剤組成物の濁度を、紫外可視近赤外分光光度計(型番:V-670DS、日本分光株式会社製)及び分光光度計用セル10mmを用いて測定した。
評価基準は以下の通りである。
〇:濁度が150度(ホルマジン)未満である。
×:濁度が150度(ホルマジン)以上である。
<洗浄力評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を以下の手順で行った。結果を表1~4に示す。
メラミン板(6cm×6cm)に複合汚れ(大豆白絞油:牛脂:薄力粉=85:5:10)を0.2gを塗り、10分間放置し、モデル汚れとした。
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物を水で30倍に希釈した。
次に、汚れの付いたメラミン板を洗浄液中に浸漬し、3分浸漬後の汚れの落ち具合を目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:汚れが50%以上落ちている。
×:汚れが50%未満しか落ちていない。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
(1)大腸菌(Escherichia coli NBRC3972)を普通ブイヨン培地に接種し、35℃で24時間培養し菌液とした。
(2)各実施例及び各比較例の除菌洗浄剤組成物と菌液とを99:1の割合(容量)で混合し、室温で1分経過後、SCDLP培地に1白金耳移植し、35℃で48時間培養後、菌の生死を判定した。
(3)SCDLP培地に濁りが見られた場合菌が死滅しなかったと判断し、濁りが見られない場合菌が死滅したと判断した。結果を表1~4に示す。
評価基準は以下の通りである。
〇:大腸菌が死滅した。
×:大腸菌が死滅しなかった。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
大腸菌の代わりに黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus NBRC12732)を用いた以外は、上記<除菌試験1:大腸菌に対する除菌効果試験>
と同様に、黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表1~4に示す。
評価基準は以下の通りである。
〇:黄色ブドウ球菌が死滅した。
×:黄色ブドウ球菌が死滅しなかった。
<カンピロバクターに対する除菌効果試験>
(1)カンピロバクター(Campylobacter jejuni subsp. jejuni ATCC 33560)を5%馬脱繊維血液加Blood Agar Base No.2で35℃±1℃、2~3日間微好気培養後、生理食塩水に懸濁した。
(2)各実施例及び各比較例の除菌洗浄剤組成物と菌液とを100:1の割合(容量)で混合し、室温で1分経過後、SCDLP培地で10倍に希釈し、組成物の菌に対する作用を停止させた。
(3)停止液を5%馬脱繊維血液加Blood Agar Base No.2に塗抹し、35℃±1℃で5日間、微好気培養後、コロニーの有無で菌の死滅を判断した。結果を表1~4に示す。
評価基準は以下の通りである。
〇:コロニーが検出されなかった。
×:コロニーが検出された。
表1~3に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、食中毒の原因となる大腸菌、黄色ブドウ球菌及びカンピロバクターに対し充分な除菌力を示すことが判明した。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、厨房用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤と同じである。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、0.5~80.0重量%であることが望ましく、5.0~50重量%であることがより望ましい。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、7~14であることが望ましく、11~14であることがより望ましい。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アルカリ金属水酸化物、ケイ酸塩、アミン化合物及び炭酸塩からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤を含むことが望ましい。
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
ケイ酸塩としては、メタケイ酸ナトリウム、オルソケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等が挙げられる。
アミン化合物としては、モノエタノールアミン、プロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン等が挙げられる。
炭酸塩としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等が挙げられる。
また、これらのアルカリ剤の含有量は、1~30重量%であることが望ましく、5~20重量%であることがより望ましい。
上記アルカリ剤を含む場合、蓄積した油汚れに対する洗浄力が向上する。
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含むことが望ましい。
グリコール系溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールt-ブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アルコール系溶剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、ベンジルアルコール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、ポリオキシエチレンベンジルアルコール等が挙げられる。
また、これらの溶剤の含有量は、1~30重量%であることが望ましく、5~20重量%であることがより望ましい。
上記溶剤を含む場合、洗浄表面への濡れ性が向上する
本発明の第2実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、可溶化剤やキレート剤を含んでいてもよい。
(実施例2-1)~(実施例2-40)及び(比較例2-1)~(比較例2-5)
表5~8に示す配合で、実施例2-1~実施例2-40に係る除菌洗浄剤組成物、及び、比較例2-1~比較例2-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表5~8中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000005
Figure 0007315948000006
Figure 0007315948000007
Figure 0007315948000008
<濁度評価>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<濁度評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表5~8に示す。
<洗浄力評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を以下の手順で行った。結果を表5~8に示す。
ステンレス板(6cm×6cm)に複合汚れ(大豆白絞油:牛脂:薄力粉=85:5:10)を0.2gを塗り、10分間放置し、モデル汚れとした。
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物を水で20倍に希釈した。
次に、汚れの付いたステンレス板を洗浄液中に浸漬し、3分浸漬後の汚れの落ち具合を目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:汚れが50%以上落ちている。
×:汚れが50%未満しか落ちていない。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の大腸菌に対する除菌効果を試験した。結果を表5~8に示す。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表5~8に示す。
<カンピロバクターに対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<カンピロバクターに対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物のカンピロバクターに対する除菌効果を試験した。結果を表5~8に示す。
表5~7に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、食中毒の原因となる大腸菌、黄色ブドウ球菌及びカンピロバクターに対し充分な除菌力を示すことが判明した。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、店舗清掃用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
なお、本明細書において、店舗清掃用とは、飲食店、スーパーマーケット、ホテル等の厨房、ベーカリー等の床、壁等を清掃する用途の事を意味する。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤と同じである。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、0.1~10重量%であることが望ましく、0.5~5.0重量%であることがより望ましい。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、6~12であることが望ましく、9~11であることがより望ましい。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アミン化合物及び炭酸塩からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤を含むことが望ましい。
アミン化合物としては、モノエタノールアミン、プロパノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジエタノールアミン等が挙げられる。
炭酸塩としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
また、これらのアルカリ剤の含有量は、0.1~10.0重量%であることが望ましく、0.5~5.0重量%であることがより望ましい。
上記アルカリ剤を含む場合、蓄積した油汚れに対する洗浄力が向上する。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含むことが望ましい。
グリコール系溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールt-ブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アルコール系溶剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、ベンジルアルコール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、ポリオキシエチレンベンジルアルコール等が挙げられる。
エーテル系溶剤としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル等が挙げられる。
エステル系溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート等が挙げられる。
また、これらの溶剤の含有量は、0.5~10.0重量%であることが望ましく、1.0~5.0重量%であることがより望ましい。
上記溶剤を含む場合、洗浄表面への濡れ性が向上する。
本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、さらにキレート剤を含んでいてもよい。
(実施例3-1)~(実施例3-42)及び(比較例3-1)~(比較例3-5)
表9~12に示す配合で、実施例3-1~実施例3-42及び比較例3-1~比較例3-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表9~12中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000009
Figure 0007315948000010
Figure 0007315948000011
Figure 0007315948000012
<濁度評価>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<濁度評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表9~12に示す。
<洗浄力評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を以下の手順で行った。結果を表9~12に示す。
ポリプロピレン板(86mm×26mm)に複合汚れ(トリオレイン:オレイン酸:スクアレン=60:30:10)を0.1gを塗り、60分間放置し、モデル汚れとした。
次に、汚れの付いたポリプロピレン板を洗浄液原液に浸漬し、1分浸漬後の汚れの落ち具合を目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:汚れが50%以上落ちている。
×:汚れが50%未満しか落ちていない。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の大腸菌に対する除菌効果を試験した。結果を表9~12に示す。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表9~12に示す。
<サルモネラ菌に対する除菌効果試験>
大腸菌の代わりにサルモネラ菌(Salmonella enteritidis NBRC3313)を用いた以外は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同様に、サルモネラ菌に対する除菌効果を試験した。結果を表9~12に示す。
評価基準は以下の通りである。
〇:サルモネラ菌が死滅した。
×:サルモネラ菌が死滅しなかった。
表9~11に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、食中毒の原因となる大腸菌、黄色ブドウ球菌及びサルモネラ菌に対し充分な除菌力を示すことが判明した。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、ガラス用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤と同じである。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、0.1~10.0重量%であることが望ましく、0.5~5.0重量%であることがより望ましい。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、6~12であることが望ましく、9~11であることがより望ましい。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アルカリ剤としてアミン化合物を含むことが望ましい。
アミン化合物としては、モノエタノールアミン、モルホリン、モノイソプロパノールアミン等が挙げられる。
また、これらのアミン化合物の含有量は、0.1~10.0重量%であることが望ましく、0.5~5.0重量%であることがより望ましい。
上記アミン化合物を含む場合、ガラス表面に拭き跡が残りにくくなる。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含むことが望ましい。
グリコール系溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールt-ブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アルコール系溶剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、ベンジルアルコール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、ポリオキシエチレンベンジルアルコール等が挙げられる。
エーテル系溶剤としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル等が挙げられる。
エステル系溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート等が挙げられる。
また、これらの溶剤の含有量は、0.5~10.0重量%であることが望ましく、1.0~5.0重量%であることがより望ましい。
上記溶剤を含む場合、速乾性が向上する。
本発明の第4実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、さらにキレート剤を含んでいてもよい。
(実施例4-1)~(実施例4-42)及び(比較例4-1)~(比較例4-5)
表13~16に示す配合で、実施例4-1~実施例4-42及び比較例4-1~比較例4-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表13~16中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000013
Figure 0007315948000014
Figure 0007315948000015
Figure 0007315948000016
<濁度評価>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<濁度評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表13~16に示す。
<洗浄力評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を以下の手順で行った。結果を表13~16に示す。
スライドガラス(72mm×52mm)に複合汚れ(トリオレイン:オレイン酸:スクアレン=60:30:10)を0.15gを塗り、60分間放置し、モデル汚れとした。
次に、汚れの付いたスライドガラスを洗浄液原液に浸漬し、1分浸漬後の汚れの落ち具合を目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:汚れが50%以上落ちている。
×:汚れが50%未満しか落ちていない。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の大腸菌に対する除菌効果を試験した。結果を表13~16に示す。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表13~16に示す。
<サルモネラ菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<サルモネラ菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物のサルモネラ菌に対する除菌効果を試験した。結果を表13~16に示す。
表13~15に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、大腸菌、黄色ブドウ球菌及びサルモネラ菌に対し充分な除菌力を示すことが判明した。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、浴室用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤と同じである。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、0.5~20.0重量%であることが望ましく、3.0~10.0重量%であることがより望ましい。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、6~12であることが望ましく、7~9であることがより望ましい。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、グリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含むことが望ましい。
グリコール系溶剤としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールt-ブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。
アルコール系溶剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、ベンジルアルコール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール、ポリオキシエチレンベンジルアルコール等が挙げられる。
エーテル系溶剤としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル等が挙げられる。
エステル系溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3-メトキシ-3-メチル-1-ブチルアセテート等が挙げられる。
また、これらの溶剤の含有量は、1.0~20.0重量%であることが望ましく、3.0~10.0重量%であることがより望ましい。
上記溶剤を含む場合、洗浄表面への濡れ性が向上する。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アミノカルボン酸系キレート剤、ホスホン酸系キレート剤、ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リン酸系キレート剤及びエーテルカルボン酸塩系キレート剤からなる群から選択される少なくとも1種のキレート剤を含むことが望ましい。
アミノカルボン酸系キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、トリエチレンテトラミン六酢酸(TTHA)、グルタミン酸二酢酸(GLDA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、1,3-プロパンジアミン四酢酸(PDTA)、1,3-ジアミノ-2-ヒドロキシプロパン六酢酸(DPTA-OH)、アスパラギン酸二酢酸(ASDA)、エチレンジアミンコハク酸(EDDS)又はこれらの塩等が挙げられる。
ホスホン酸系キレート剤としては、ヒドロキシエチリデンホスホン酸(HEDP)、ニトリロトリメチレンホスホン酸(NTMP)、ホスホノブタントリカルボン酸(PBTC)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTMP)等が挙げられる。
ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、グルコン酸又はこれらの塩等が挙げられる。
リン酸系キレート剤としては、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸塩等が挙げられる。
また、これらのキレート剤の含有量は、1.0~10.0重量%であることが望ましく、2.0~6.0重量%であることがより望ましい。
上記キレート剤を含む場合、石けんカスに対する洗浄力が向上する。
本発明の第5実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アルカリ金属水酸化物、炭酸塩及びアミン化合物からなる群から選択される少なくとも1種のアルカリ剤を含むことが望ましい。
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等が挙げられる。
炭酸塩としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。
アミン化合物としては、モノエタノールアミン、イソプロパノールアミン等が挙げられる。
(実施例5-1)~(実施例5-42)及び(比較例5-1)~(比較例5-5)
表17~20に示す配合で、実施例5-1~実施例5-42及び比較例5-1~比較例5-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表17~20中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000017
Figure 0007315948000018
Figure 0007315948000019
Figure 0007315948000020
<濁度評価>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<濁度評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表17~20に示す。
<洗浄力評価>
各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を以下の手順で行った。結果を表17~20に示す。
FRP板(75mm×70mm)に複合汚れ(トリオレイン:オレイン酸:スクアレン=60:30:10)を0.2gを塗り、60分間放置し、モデル汚れとした。
次に、汚れの付いたFRP板を洗浄液原液に浸漬し、1分浸漬後の汚れの落ち具合を目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:汚れが50%以上落ちている。
×:汚れが50%未満しか落ちていない。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の大腸菌に対する除菌効果を試験した。結果を表17~20に示す。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表17~20に示す。
<緑膿菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<サルモネラ菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の緑膿菌に対する除菌効果を試験した。結果を表17~20に示す。
表17~19に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、大腸菌、黄色ブドウ球菌及び緑膿菌に対し充分な除菌力を示すことが判明した。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、トイレ用の除菌洗浄剤組成物である。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物に含まれる望ましいアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤と同じである。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、アニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤とのモル比は、アニオン界面活性剤/カチオン界面活性剤=0.01~99.0であることが望ましく0.10~50.0であることがより望ましい。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、除菌洗浄剤組成物の重量に対するアニオン界面活性剤及びカチオン界面活性剤の合計重量の割合は、0.5~20.0重量%であることが望ましく、3.0~10.0重量%であることがより望ましい。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物において、pHは、6~12であることが望ましく、7~9であることがより望ましい。
本発明の第6実施形態に係る除菌洗浄剤組成物は、アミノカルボン酸系キレート剤、ホスホン酸系キレート剤、ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リン酸系キレート剤及びエーテルカルボン酸塩系キレート剤からなる群から選択される少なくとも1種のキレート剤を含むことが望ましい。
アミノカルボン酸系キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、トリエチレンテトラミン六酢酸(TTHA)、グルタミン酸二酢酸(GLDA)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、1,3-プロパンジアミン四酢酸(PDTA)、1,3-ジアミノ-2-ヒドロキシプロパン六酢酸(DPTA-OH)、アスパラギン酸二酢酸(ASDA)、エチレンジアミンコハク酸(EDDS)又はこれらの塩等が挙げられる。
ホスホン酸系キレート剤としては、ヒドロキシエチリデンホスホン酸(HEDP)、ニトリロトリメチレンホスホン酸(NTMP)、ホスホノブタントリカルボン酸(PBTC)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(EDTMP)等が挙げられる。
ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、リンゴ酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、グルコン酸又はこれらの塩等が挙げられる。
リン酸系キレート剤としては、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸塩等が挙げられる。
また、これらのキレート剤の含有量は、0.5~10.0重量%であることが望ましく、1.0~5.0重量%であることがより望ましい。
上記キレート剤を含む場合、尿石汚れに対する洗浄力が向上する。
(実施例6-1)~(実施例6-42)及び(比較例6-1)~(6-5)
表21~24に示す配合で、実施例6-1~実施例6-42及び比較例6-1~比較例6-5に係る除菌洗浄剤組成物を作製した。
表21~24中の数値は、「重量%」を示している。
Figure 0007315948000021
Figure 0007315948000022
Figure 0007315948000023
Figure 0007315948000024
<濁度評価>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<濁度評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、濁度評価を以下の手順で行った。結果を表21~24に示す。
<洗浄力評価>
上記本発明の第3実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<洗浄力評価>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物について、洗浄力評価を行った。
<大腸菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の大腸菌に対する除菌効果を試験した。結果を表21~24に示す。
<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>
上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<黄色ブドウ球菌に対する除菌効果試験>と同じ方法で、各実施例及び各比較例に係る除菌洗浄剤組成物の黄色ブドウ球菌に対する除菌効果を試験した。結果を表21~24に示す。
<緑膿菌に対する除菌効果試験>
大腸菌の代わりに緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa NBRC13275)を用いた以外は、上記本発明の第1実施形態に係る除菌洗浄剤組成物の<大腸菌に対する除菌効果試験>と同様に、緑膿菌に対する除菌効果を試験した。結果を表21~24に示す。
評価基準は以下の通りである。
〇:緑膿菌が死滅した。
×:緑膿菌が死滅しなかった。
表21~23に示すように、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、濁度評価が良好であり、沈澱等の不溶物が生じないことが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、充分な洗浄力を有することが判明した。
また、各実施例に係る除菌洗浄剤組成物は、大腸菌、黄色ブドウ球菌及び緑膿菌に対し充分な除菌力を示すことが判明した。

Claims (2)

  1. アニオン界面活性剤と、カチオン界面活性剤とを含む除菌洗浄剤組成物であって、
    前記アニオン界面活性剤は、カルボン酸型アニオン界面活性剤であり、
    前記カチオン界面活性剤はジアルキルジメチルアンモニウム塩(アルキル鎖長は炭素数8以下)及び/又はトリアルキル型四級アンモニウム塩であり、
    前記除菌洗浄剤組成物は、食器用、厨房用、店舗清掃用、ガラス用、浴室用、又は、トイレ用の洗浄用途に用いられることを特徴とする除菌洗浄剤組成物。
  2. さらにグリコール系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及びグリセリンからなる群から選択される少なくとも1種の溶剤と、
    非イオン界面活性剤、半極性界面活性剤、両性界面活性剤からなる群から選択される少なくとも一種の界面活性剤とを含み、
    食器用である請求項に記載の除菌洗浄剤組成物。
JP2019044987A 2019-03-12 2019-03-12 除菌洗浄剤組成物 Active JP7315948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044987A JP7315948B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 除菌洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044987A JP7315948B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 除菌洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020147656A JP2020147656A (ja) 2020-09-17
JP7315948B2 true JP7315948B2 (ja) 2023-07-27

Family

ID=72429142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019044987A Active JP7315948B2 (ja) 2019-03-12 2019-03-12 除菌洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7315948B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4209288A4 (en) 2020-09-02 2024-03-13 JFE Steel Corporation METHOD FOR PRODUCING A PRESSED COMPONENT, METHOD FOR DESIGNING A DIE, MOLD DESIGNER AND DIE
JPWO2022071351A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07
CN112251299A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 沈阳脱普生活用品服务有限公司上海分公司 高浓缩清洁剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535958A (ja) 2000-06-09 2003-12-02 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド 液状汎用洗浄剤
JP2004161940A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Teepol Diversey Kk 液体殺菌洗浄剤組成物
JP2013057026A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2014237777A (ja) 2013-06-10 2014-12-18 株式会社Adeka 洗浄剤組成物及びその使用方法
CN109234064A (zh) 2018-09-06 2019-01-18 山西涑涑净商贸有限公司 一种消洁净及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010996A (en) * 1998-10-01 2000-01-04 Albemarle Corporation Biocidal surfactant compositions and their use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535958A (ja) 2000-06-09 2003-12-02 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド 液状汎用洗浄剤
JP2004161940A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Teepol Diversey Kk 液体殺菌洗浄剤組成物
JP2013057026A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2014237777A (ja) 2013-06-10 2014-12-18 株式会社Adeka 洗浄剤組成物及びその使用方法
CN109234064A (zh) 2018-09-06 2019-01-18 山西涑涑净商贸有限公司 一种消洁净及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020147656A (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2941449C (en) Alkyl amides for enhanced food soil removal and asphalt dissolution
JP7315948B2 (ja) 除菌洗浄剤組成物
US11891586B2 (en) Highly acidic antimicrobial multi-purpose cleaner and methods of making and using the same
JP2022089915A (ja) 高濃縮液体配合物における粘弾性を制御するためのeo/poブロックコポリマー界面活性剤の使用
CA2991407A1 (en) Acid detergent
JP4907327B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP6654353B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法
JP5818546B2 (ja) 抗菌剤
JP5856411B2 (ja) アルマイト用洗浄剤組成物
WO2013180136A1 (ja) 医療器具洗浄機用洗浄剤組成物
JP5584613B2 (ja) 医療器具の洗浄方法
JP7144821B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP6732454B2 (ja) 洗浄殺菌剤組成物
JP2002129189A (ja) 界面活性剤の可溶化方法およびそれによって得られる界面活性剤可溶化溶液、並びにそれを用いた液体洗浄剤組成物
US11427787B2 (en) Surfactant blend for removal of fatty soils
JP2011190376A (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JP5396707B2 (ja) 洗浄剤組成物
WO2024020975A1 (en) Non-oxidizing 2 in 1 cleaning and sanitizing foaming compositions
JP2004263013A (ja) 食器皿洗浄装置用洗浄剤組成物
JP6717469B1 (ja) 洗浄機用液体洗浄剤
JP7507464B2 (ja) 液体殺菌洗浄剤組成物
JP7170300B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
WO2023060532A1 (en) Non-corrosive high-efficiency milk system solid cleaning composition with alkaline buffer systems and production methods thereof
JP2022159598A (ja) 医療器具用洗浄剤組成物
JP2023095268A (ja) 硬表面用液体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150