JP7270411B2 - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7270411B2
JP7270411B2 JP2019029745A JP2019029745A JP7270411B2 JP 7270411 B2 JP7270411 B2 JP 7270411B2 JP 2019029745 A JP2019029745 A JP 2019029745A JP 2019029745 A JP2019029745 A JP 2019029745A JP 7270411 B2 JP7270411 B2 JP 7270411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air inlet
heat exchanger
unit
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019029745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134053A (ja
Inventor
裕樹 青木
晃治 岩田
幸男 渡邉
嘉範 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019029745A priority Critical patent/JP7270411B2/ja
Publication of JP2020134053A publication Critical patent/JP2020134053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7270411B2 publication Critical patent/JP7270411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、室外から室内への給気と室内から室外への排気との間で熱交換させながら換気を行う熱交換換気装置に関する。
特許文献1には、メンテナンス時に、給気風路及び排気風路を構成するケーシングの開口から、フィルタ、熱交換器及びモータをケーシングの外に取り出すことができる熱交換換気装置が開示されている。特許文献1に開示される熱交換換気装置の装置本体の大きさはケーシングの大きさである。
特許第6150742号公報
特許文献1に開示される熱交換換気装置は、給気風路及び排気風路を構成するケーシングを交換可能とするためには、天井、床又は壁といった設置面に装置本体よりも大きい点検口を設ける必要があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、給気風路及び排気風路を構成する部材を装置本体よりも小さい点検口から取り出すことができる熱交換換気装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は第1の外気流入口と第1の外気排出口とを繋ぐ第1の風路と、第1の室内空気流入口と第1の室内空気排出口とを繋ぐ第2の風路と、第1の風路に設置された給気用送風機と、第2の風路に設置された排気用送風機とを備える送風機ユニットと、第2の外気流入口と第2の外気排出口とを繋ぐ第3の風路と、第2の室内空気流入口と第2の室内空気排出口とを繋ぐ第4の風路と、第3の風路及び第4の風路に跨がって設置された熱交換器とを備える熱交換器ユニットとを有する。第1の風路と第3の風路とが連通し、かつ第2の風路と第4の風路とが連通するように連結された送風機ユニット及び熱交換器ユニットとによって構成される装置本体内に、第1の外気流入口から第2の外気排出口に至る給気風路及び第2の室内空気流入口から第1の室内空気排出口に至る排気風路が構成される。熱交換器は、給気用送風機が給気風路に発生させる給気流と、排気用送風機が排気風路に発生させる排気流との間で熱交換を行う。
本発明によれば、給気風路及び排気風路を構成する部材を装置本体よりも小さい点検口から取り出すことができる熱交換換気装置を得られるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る熱交換換気装置の斜視図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の上面図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の熱交換器ユニットを本体から取り出した状態での分解斜視図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の送風機ユニットを熱交換器ユニットの設置位置に移動した状態での分解斜視図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の送風機ユニットを本体から取り出した状態での分解斜視図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の側面図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の断面図 実施の形態1に係る熱交換換気装置のフレームが送風機ユニットを支持する部分の詳細図 実施の形態1に係る熱交換換気装置の変形例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る熱交換換気装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換換気装置の斜視図である。実施の形態1に係る熱交換換気装置11は、熱交換器ユニット1、送風機ユニット2及びフレーム12を備える。熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2は、フレーム12に取り付けられている。実施の形態1においては、熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2を連結することにより熱交換換気装置11の装置本体が形成される。点検口10は、天井面、壁面又は床面に形成された開口に嵌め込まれる枠状の部材である。図示を省略しているが、点検口10は、開閉可能又は着脱可能な蓋を備えており、天井面、壁面又は床面の開口を塞ぐことができる。点検口10が設置される天井面、壁面又は床面の開口は、装置本体よりも小さい。
図2は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の上面図である。図2では、天面の図示を省略して熱交換換気装置11の内部を可視化している。フレーム12は、室外空気を吸い込む室外吸込口5と、室外空気を吹出す室内吹出口16と、室内空気を吸い込む室内吸込口6と、室内空気を排出する室外吹出口15とを備える。
送風機ユニット2は、外気が流入する第1の外気流入口である外気流入口21と、外気を排出する第1の外気排出口である外気排出口22と、室内空気が流入する第1の室内空気流入口である室内空気流入口23と、室内空気を排出する第1の室内空気排出口である室内空気排出口24とを備える。送風機ユニット2は、外気流入口21と外気排出口22とを繋ぐ第1の風路31と、室内空気流入口23と室内空気排出口24とを繋ぐ第2の風路32とを備えている。
熱交換器ユニット1は、外気が流入する第2の外気流入口である外気流入口25と、外気を排出する第2の外気排出口である外気排出口26と、室内空気が流入する第2の室内空気流入口である室内空気流入口27と、室内空気を排出する第2の室内空気排出口である室内空気排出口28とを備える。熱交換器ユニット1は、外気流入口25と外気排出口26とを繋ぐ第3の風路33と、室内空気流入口27と室内空気排出口28とを繋ぐ第4の風路34とを備えている。熱交換器ユニット1は、第3の風路33及び第4の風路34に跨がって設置された熱交換器9を備える。
フレーム12に熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2を取り付けた状態において、熱交換器ユニット1の外気流入口25と送風機ユニット2の外気排出口22とが連通し、熱交換器ユニット1の室内空気排出口28と送風機ユニット2の室内空気流入口23とが連通する。また、熱交換器ユニット1の室内空気流入口27と室内吸込口6とが連通し、熱交換器ユニット1の外気排出口26と室内吹出口16とが連通する。また、送風機ユニット2の室内空気排出口24と室外吹出口15とが連通し、送風機ユニット2の外気流入口21と室外吸込口5とが連通する。したがって、熱交換換気装置11において、フレーム12に取り付けられた熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2は、第1の風路31と第3の風路33とが連通することにより、室外吸込口5から室内吹出口16に至る給気風路を装置本体内に形成する。また、フレーム12に取り付けられた熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2は、第2の風路32と第4の風路34とが連通することにより、室内空気流入口27から室内空気排出口24に至る排気風路を装置本体内に形成する。
熱交換換気装置11は、室外吸込口5を通り給気用送風機7によって熱交換換気装置11内に吸い込んだ外気である給気と、室内吸込口6を通り排気用送風機8によって熱交換換気装置11内に吸い込んだ室内空気である排気との間で熱交換器9により熱交換を行いながら換気する。
送風機ユニット2は、第1の風路31に設置された給気用送風機7及び第2の風路32に設置された排気用送風機8を備えている。熱交換器ユニット1は、熱交換器9が内接して構成されている。熱交換換気装置11は、送風機ユニット2と熱交換器ユニット1とが横並びに配置されており、天井裏、床下空間又は壁内に設置される。熱交換換気装置11の大きさは、点検口10の枠の内側の最大寸法よりも大きい。
図3は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の熱交換器ユニットを本体から取り出した状態での分解斜視図である。ここで、熱交換換気装置11は、天井裏又は建屋の階間に取り付けられた状態であるとする。熱交換器ユニット1は、フレーム12に取付けて設置される。フレーム12から熱交換器ユニット1を取り外すことで、熱交換器ユニット1を丸ごと、点検口10を通じて天井裏又は階間の設置スペースから取り出すことが可能である。また、熱交換器ユニット1を丸ごと、点検口10を通じて天井裏又は階間の設置スペースに挿入することが可能である。
図4は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の送風機ユニットを熱交換器ユニットの設置位置に移動した状態での分解斜視図である。図5は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の送風機ユニットを本体から取り出した状態での分解斜視図である。フレーム12に取り付けられている送風機ユニット2を、熱交換器ユニット1の設置位置までスライドさせる。送風機ユニット2は、熱交換器ユニット1の設置位置まで移動させた後でフレーム12から取り外すことで、点検口10を通じて天井裏などの設置スペースから送風機ユニット2を丸ごと取り出すことが可能である。また、点検口10を通じて天井裏などの設置スペースに送風機ユニット2を丸ごと挿入することが可能である。
フレーム12は、送風機ユニット2及び熱交換器ユニット1を点検口10を通じて設置スペースから取り出した後、点検口10を通じて設置スペースから取り出すことが可能である。また、フレーム12は、点検口10を通じて送風機ユニット2及び熱交換器ユニット1を設置スペースに挿入する前に、点検口10を通じて天井裏などの設置スペースにフレーム12を丸ごと挿入することも可能である。
送風機ユニット2、熱交換器ユニット1及びフレーム12をそれぞれ、点検口10を通じて天井裏などの設置スペースから取り出したり、点検口10を通じて天井裏などの設置スペースに挿入したりすることが可能であるため、天井、床又は壁を取り壊さず熱交換換気装置11を交換することが可能となる。
図6は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の側面図である。図7は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の断面図である。図7は、図6中のVII-VII線における断面を示している。図7に示すように、送風機ユニット2はフレーム12によって支えられている。
図8は、実施の形態1に係る熱交換換気装置のフレームが送風機ユニットを支持する部分の詳細図である。図8に示すように、送風機ユニット2は、L字形状の取付フック14が設けられている。また、フレーム12には、取付フック14を係合可能な引っ掛け形状部13が設けられている。取付フック14を引っ掛け形状部13に係合させることにより、フレーム12に送風機ユニット2を引っ掛けることができる。
熱交換器ユニット1も送風機ユニット2と同様に、取付フック14を備えており、フレーム12に引っ掛けることができる。
フレーム12に引っ掛けられた送風機ユニット2及び熱交換器ユニット1は、引っ掛け形状部13に沿ってスライドさせて移動することができる。すなわち、引っ掛け形状部13は、熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2をスライド可能に支持する案内部である。
上記の説明においては、点検口10の正面には熱交換器ユニット1が配置されており、送風機ユニット2を移動させて取り出す構成を説明したが、点検口10の正面に送風機ユニット2が配置されてもよい。
また、熱交換器ユニット1及び送風機ユニット2の取り付け方法及び取り付け位置は、例示した方法及び位置に限定されない。
また、送風機ユニット2を給気側送風機ユニットと排気側送風機ユニットに分け、熱交換器ユニット1を給気側送風機ユニットと排気側送風機ユニットの間に設置してもよい。送風機ユニット2を給気側送風機ユニットと排気側送風機ユニットとに分けることにより、給気側送風機ユニット及び排気側送風機ユニットは、送風機ユニット2よりも小型化及び軽量化されるため、メンテナンス作業の作業性が向上する。
熱交換器ユニット1は、室外空気を吹出す室内吹出口及び室内空気を吸い込む室内吸込口の少なくとも一方が設けられたパネルを備え、フレーム12は、室内吹出口及び室内吸込口のうち、パネルに設けられていないものを備えてもよい。図9は、実施の形態1に係る熱交換換気装置の変形例を示す図である。熱交換器ユニット1は、室内吹出口16が設けられたパネル17を備えている。フレーム12は、室内吹出口16及び室内吸込口6のうち、パネル17に設けられていない室内吸込口6を備えている。実施の形態1の変形例に係る熱交換換気装置11は、熱交換後の室外空気を通すダクトが不要であるため、圧力損失を低減することができる。
点検口10は、サイズが大きくなると汎用品を適用できないため、高価になってしまうとともに、設置する部屋の美観を損ねる原因となりうる。このため、点検口10は、熱交換換気装置11の装置本体のサイズよりも小さいものを用いることが多い。また、パネル17についても同様に、設置する部屋の美観を重視する場合には、サイズが小さいことが好まれる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 熱交換器ユニット、2 送風機ユニット、5 室外吸込口、6 室内吸込口、7 給気用送風機、8 排気用送風機、9 熱交換器、10 点検口、11 熱交換換気装置、12 フレーム、13 引っ掛け形状部、14 取付フック、15 室外吹出口、16 室内吹出口、17 パネル、21,25 外気流入口、22,26 外気排出口、23,27 室内空気流入口、24,28 室内空気排出口、31 第1の風路、32 第2の風路、33 第3の風路、34 第4の風路。

Claims (5)

  1. 第1の外気流入口と第1の外気排出口とを繋ぐ第1の風路と、第1の室内空気流入口と第1の室内空気排出口とを繋ぐ第2の風路と、前記第1の風路に設置された給気用送風機と、前記第2の風路に設置された排気用送風機とを備える送風機ユニットと、
    第2の外気流入口と第2の外気排出口とを繋ぐ第3の風路と、第2の室内空気流入口と第2の室内空気排出口とを繋ぐ第4の風路と、前記第3の風路及び前記第4の風路に跨がって設置された熱交換器とを備える熱交換器ユニットと、
    前記送風機ユニット及び前記熱交換器ユニットを着脱可能に支持するフレームとを有し、
    前記フレームは、前記送風機ユニット及び前記熱交換器ユニットを上方から覆う天面と、前記送風機ユニット及び前記熱交換器ユニットを側方から覆う対向する二つの側面とで構成されており
    前記二つの側面は、前記第1の室内空気排出口に通じる室外吹出口及び前記第1の外気流入口に通じる室外吸込口が形成された第1の側面と、前記第2の外気排出口に通じる室内吹出口及び前記第2の室内空気流入口に通じる室内吸込口が形成された第2の側面であり、
    前記第1の風路と前記第3の風路とが連通し、かつ前記第2の風路と前記第4の風路とが連通するように連結された前記送風機ユニット及び前記熱交換器ユニットとによって構成される装置本体内に、前記第1の外気流入口から前記第2の外気排出口に至る給気風路及び前記第2の室内空気流入口から前記第1の室内空気排出口に至る排気風路が構成され、
    前記熱交換器は、前記給気用送風機が前記給気風路に発生させる給気流と、前記排気用送風機が前記排気風路に発生させる排気流との間で熱交換を行うことを特徴とする熱交換換気装置。
  2. 前記フレームは、前記第1の外気流入口に連通する室外吸込口と、前記第2の外気排出口に連通する室内吹出口と、前記第2の室内空気流入口に連通する室内吸込口と、前記第1の室内空気排出口に連通する室外吹出口とを備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  3. 前記熱交換器ユニットは、前記第2の外気排出口に連通する室内吹出口及び前記第2の室内空気流入口に連通する室内吸込口の少なくとも一方が設けられたパネルを備え、
    前記フレームは、前記室内吹出口及び前記室内吸込口のうち、前記パネルに設けられていないものと、前記第1の外気流入口に連通する室外吸込口と、前記第1の室内空気排出口に連通する室外吹出口とを備えることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  4. 前記フレームは、前記送風機ユニット及び前記熱交換器ユニットをスライド可能に支持する案内部を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の熱交換換気装置。
  5. 前記送風機ユニットは、前記給気用送風機を有する給気側送風機ユニットと前記排気用送風機を有する排気側送風機ユニットに分かれており、前記熱交換器ユニットは、前記給気側送風機ユニットと前記排気側送風機ユニットの間に設置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の熱交換換気装置。
JP2019029745A 2019-02-21 2019-02-21 熱交換換気装置 Active JP7270411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029745A JP7270411B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 熱交換換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029745A JP7270411B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 熱交換換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134053A JP2020134053A (ja) 2020-08-31
JP7270411B2 true JP7270411B2 (ja) 2023-05-10

Family

ID=72263215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029745A Active JP7270411B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 熱交換換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7270411B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085149A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2011237132A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Panasonic Corp 熱交換装置
JP2019056515A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換形換気装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442126Y2 (ja) * 1975-05-13 1979-12-07
JPS6082734A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Hitachi Ltd 熱交換器を有する換気装置
JPS61114040A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Matsushita Seiko Co Ltd ダクト用空調換気扇
CA2140232C (en) * 1995-01-13 2004-04-13 Peter Karl Grinbergs Heat recovery ventilator
JP3456880B2 (ja) * 1997-10-24 2003-10-14 松下エコシステムズ株式会社 換気装置
JP4775022B2 (ja) * 2006-02-15 2011-09-21 パナソニック株式会社 熱交換換気装置
JP2008116170A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP6987241B2 (ja) * 2018-06-06 2021-12-22 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
JP2020020522A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 協立エアテック株式会社 換気装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085149A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2011237132A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Panasonic Corp 熱交換装置
JP2019056515A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換形換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020134053A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157884B2 (ja) 一体型空気調和機
US20070113527A1 (en) Air conditioning system
JP5308558B1 (ja) 空調システム及び建物
JP7270411B2 (ja) 熱交換換気装置
JPS62218747A (ja) 天井内埋込形換気装置
JP2014119126A (ja) 床置形空気調和装置
JP5780986B2 (ja) 空気調和機の室内機及びこの室内機を備えた空気調和機
JP2016070534A (ja) 熱交換形換気装置
JP2008116170A (ja) 熱交換換気装置
JP3843053B2 (ja) 換気装置付き浴室暖房機
JPH083852Y2 (ja) 空気調和機
KR100713303B1 (ko) 공기 조화 시스템
JP4256056B2 (ja) ドラフトチャンバー
JP3661394B2 (ja) 熱交換換気装置
JP5836914B2 (ja) 熱交換換気装置
CN210320319U (zh) 下通风结构及设有该下通风结构的下通风单元
JP5490247B2 (ja) 熱交換換気装置
JP6960182B2 (ja) 空調ユニット
JPH1163607A (ja) 換気装置
JP4792990B2 (ja) 換気システム
JP4300666B2 (ja) 床置形空気調和機
JP2663770B2 (ja) ブース用空調機
JP4544410B2 (ja) 空気調和機
JP4715154B2 (ja) ファンコイルユニット
JP2008032319A (ja) 熱交換型換気装置、換気システム及び建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150