JP7261850B2 - 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用 - Google Patents

肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7261850B2
JP7261850B2 JP2021176691A JP2021176691A JP7261850B2 JP 7261850 B2 JP7261850 B2 JP 7261850B2 JP 2021176691 A JP2021176691 A JP 2021176691A JP 2021176691 A JP2021176691 A JP 2021176691A JP 7261850 B2 JP7261850 B2 JP 7261850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
mannitol
combination
group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021176691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022009680A (ja
Inventor
フゥ・オリバー・ヨア-プゥ
シー・トゥン-ユエン
シオン・チェン-フェイ
ホウ・シンーティエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinew Pharma Inc
Original Assignee
Sinew Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2016/078039 external-priority patent/WO2017084234A1/zh
Application filed by Sinew Pharma Inc filed Critical Sinew Pharma Inc
Publication of JP2022009680A publication Critical patent/JP2022009680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261850B2 publication Critical patent/JP7261850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/34Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/42Glutaric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms

Description

関連出願
本出願は、2015年9月24日出願の米国仮出願62/222,959号、2015年11月19日出願の米国仮出願62/257,697号および2016年3月31出願の特許協力条約出願PCT/CN2016/078039号に基づく優先権を主張し、これらの内容を引用によりその全体を本明細書に包含させる。
技術分野
本発明は、肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用に関する。
発明の背景
臓器における傷害は、過量で投与されたとき、しばしば臓器、特に肝臓または腎臓の傷害をもたらす治療のような毒により引き起こされ得る。アセトアミノフェン(Panadolとしても知られる)は、パラセタモールまたはN-アセチル-パラ-アミノフェノール(APAP)とも称され、市場で最も広く使用される鎮痛および解熱である。毎年、多くのAPAPの不適切な使用による薬物中毒または自殺が報告され、APAPが原因の肝損傷は、重篤な疾患および死亡の主因である。アルコールまたは四塩化炭素(CCl)のような有機溶媒も肝毒性を引き起こし得る。多数の臨床試験が、APAPにより誘発される肝毒性が予防可能であり、早期診断と共に解毒薬N-アセチルシステイン(NAC)のリアルタイム投与が、肝毒性発症を防止できることを示している。
アセトアミノフェン過量の早期発見は、最良の予後が、解毒薬が中毒後8時間以内に与えられたならば達成され得るため、必要である。薬物中毒の初期徴候は不快感、悪心および嘔吐を含む。しかしながら、アセトアミノフェンの血中濃度が中毒レベルであり、肝機能が明らかに異常であっても、初期段階(ステージ1)で中毒の徴候を示さない患者がいるかもしれない。腹痛、永続性嘔吐、黄疸、右上腹部痛のような肝毒性の徴候は、通常相当量のアセトアミノフェン摂取24~48時間後に現れる(ステージ2)。血清アミントランスフェラーゼは、通常投与16時間後、臨床症状を伴い上昇し始める。ステージ3は、通常投与3~4日後に生じ、肝損傷ならびに予後は、その時点で十分に予測できる。肝毒性の徴候は、肝機能値増加(AST>1,000IU/L)を伴う軽度な症状から代謝性アシドーシス、黄疸、高血糖、AST>1,000IU/L、異常血液凝固および肝臓/脳病変を伴う重度の急性劇症肝炎に進行する。ステージ4は、乏尿腎不全または重度の症例においては死亡を引き起こす。
アセトアミノフェン中毒の一部の患者は、軽度肝損傷しか示さないが、尿細管のP-450(チトクロムP450、CYP)でのAPAPの直接代謝により主に引き起こされる重度の腎毒性を伴う。それにもかかわらず、急性腎不全はまた肝腎症候群が急性肝不全により引き起こされ得て、Na***率(FeNa)を、一次腎損傷(FeNa>1)と肝腎症候群(FeNa>1)を区別するために使用できる。FeNaの計算式は、(ナトリウム尿÷クレアチニン尿)÷(ナトリウム血漿÷クレアチニン血漿)×100である。
血中のアセトアミノフェンピーク濃度は、経口投与1~2時間後に達成され、相当量が肝臓により排出され、90%超がグルクロニドおよび硫酸と抱合し、非毒性代謝物を形成し、わずか5%未満がCYP2E1、CYP1A2およびCYP3A4を含む種々のCYPにより排出され、その中で、CYP2E1およびCYP1A2が代謝のための主要酵素である。これらの酵素により産生された代謝物であるN-アセチル-p-ベンゾキノンイミン(NAPQI)は、極めて活性な親電子物質である。正常条件下、NAPQIは細胞のグルタチオンと即時に反応し、非毒性メルカプチドを形成する。過量のアセトアミノフェンは、グルタチオン消費速度をその合成速度より大きくし、細胞のグルタチオンレベルが正常範囲の30%より低くなったとき、NAPQIは、システインを含む大型分子または核酸と結合し、肝損傷を起こす。組織化学染色から、NAPQIは、肝細胞壊死が生じる前、小葉中心領域において、システインのチオール基と結合し、共有結合を形成する。
肝疾患、アルコール耽溺の患者またはカルバマゼピン、エタノール、イソニアジド、フェノバルビタール(他のバルビツレートでもあり得る)、フェニトイン、スルフィンピラゾン、スルホニル尿素、リファンピンおよびプリミドンのようなP450の活性を誘発し得る薬物を摂取している患者は、APAPが原因の重度の肝毒性を発症する感受性群であり、患者が成人呼吸窮迫症候群、脳浮腫、制御できない出血、感染または多臓器機能障害(MODS)のような合併症も発症したならば、容易に死亡し得る。アルコールを例に取ると、アルコールは主に肝臓のCYP2E1により排出され、そのAPAP中毒の機構は3段階に分かれる:第一段階で、アルコールはCYP2E1に対する受容体を肝臓においてAPAPと競合し、NAPQIの濃度はこの段階の間に低下し、第二段階で、アルコールはCYP2E1の半減期を7時間から37時間に延長し、これは肝臓におけるCYP2E1のレベルを増加させ、NAPQ1の濃度はこの段階の間にゆっくり上昇し、第三段階で、アルコール離脱中、さらなるCYP2E1がアセトアミノフェン排出のために肝臓で見られ、結果的にアセトアミノフェンの毒性代謝物が顕著に増加し、肝損傷に至る。最近の研究では、マウスにおいて、ジアリルスルフィドが、アセトアミノフェンが原因の肝毒性を効率的に予防できることが示されており、さらにジアリルスルフィドがCYP2E1の活性を阻害できることも示されている。アセトアミノフェンにより誘発される肝毒性に対するジアリルスルフィドの保護機構は、アセトアミノフェンからの中間体NAPQIの産生の阻害によると推測されている。先の試験は、肝細胞における還元型グルタチオンの消費阻害により、NAPQIが原因の酸化活性化、ミトコンドリア機能不全およびDNA損傷が低減され、その後アセトアミノフェンにより誘発される肝損傷が最小化され得ることを示唆している。例えば、サンシチニンジン(Panax notoginseng)、アデノシンおよびその誘導体アデノシン一リン酸、アデノシン二リン酸およびアデノシン三リン酸がこの保護機構によりアセトアミノフェンにより誘発される肝損傷を予防できる。
脂肪肝は、肝損傷に至る他の因子であると考えられる。正常な状況下、脂肪は、肝臓の3重量%を構成する。臨床的に、“脂肪性肝疾患(FLD)”は、肝臓内の脂肪が肝臓の5重量%を超えること、または、肝組織切片における10%を超える肝細胞が小胞性脂肪変化を示すことを意味する。疾患の原因により、脂肪肝はアルコール性脂肪性肝疾患(AFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または薬物のような他の因子由来の他の脂肪性肝疾患に分けることができる。脂肪性肝疾患は、脂肪変態または脂肪肝、脂肪性肝炎などの出現により、病理学的に特徴付けられる。脂肪肝に罹患している肝細胞のパーセンテージから、脂肪肝は軽度(<33%)、中程度(33~66%)および重度(>66%)に分類される。以前は、脂肪肝は良性および可逆性状態と考えられ、故に、あまり重大に受け取られていなかったが、最近の試験で、それが重度の肝線維症および硬変および肝臓癌にいたることが判明している。肥満人口が増えるに連れ、FLDの有病率も増加する。
欧米諸国での肝疾患の主原因は常習的な過度の飲酒であり、それ故に、肝疾患の大部分はアルコール病変により引き起こされる。しかし最近15~20年で、NAFLDは欧米諸国で肝機能不全について考慮すべき疾患の第一原因となってきている。Thalerは、1962年にNAFLDについて記載している。1980年に、Ludwigが、糖尿病および高脂血症を有する肥満女性患者群から彼が発見した随伴するNAFLDから“非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)”を提案した。その後、1986年に、Schaffnerは、NASHがNAFLDの経過における線維症誘導の機構において、重要な役割を有することを再び強調した。1998年まで、Dayは、NASHを有する患者の15~50%が種々の程度の線維症誘導に罹患していることを発見し、従って臨床医は、NAFLDに注意を払い始めた。今日、AFLDに加えて、NASHは、臨床業務においてNAFLDの自然の進行における単なる1ステージではない。NASHの存在により、NAFLDはもはや良性肝疾患とは考えられていない。
NAFLDの機構に関し、英国のDayおよびJamesは、多数の臨床研究および動物実験に基づき、2ヒット仮説を提案した。脂肪肝は、第一ヒットにより生じ、脂肪性肝炎は第二ヒットにより生じる。第一ヒットは、肥満、高脂血症などが原因の肝臓における脂肪の過度の蓄積により促される。第二ヒットは、酸化的ストレスおよびミトコンドリアにおける活性酸素種(ROS)の影響により、肝細胞膜の脂質過酸化、元の炎症性サイトカインおよびフリーラジカルの遊離および星状細胞活性化による線維症をもたらし、肝細胞壊死に至る。NASHの機構は、肝細胞におけるトリグリセリド過酸化、酸化的ストレス、ROS応答、脂質過酸化増加または、一連の自己免疫性相互作用に至るサイトカインおよび肝臓酵素増加を含む。
脂肪肝の原因は、大部分、肥満および脂肪肝に至る、体内で蓄積される脂肪に変換される過剰のカロリーである過度の動物脂肪、タンパク質、炭水化物の長期の摂取に関連する。脂肪肝の患者は、正常血中GOT/GPT値を有し得る。それ故に、脂肪肝の正確な診断は腹部超音波を使用すべきであり、これは、現在97%を超える精度を提供する。
現在、FLDについて特異的治療効果を提供する理想的薬物はなく、その処置ガイドラインは、薬物を使用する潜在的リスク因子の改善または慢性疾患の進行制御を目的とする。脂肪肝の原因に応じた対症処置の適用が推奨される。例えば、過体重が原因の脂肪肝に罹患する者は、適度に減量すべきである。アルコール性脂肪肝を有する者は誰でも、状態改善のために飲酒を止め、バランスの良い食事を食べる必要がある。長期接触により肝臓を損傷させ、脂肪性肝疾患に至る化学物質または薬物は、即時に使用停止すべきである。C型肝炎、高脂質血症などのような疾患が原因の脂肪肝は、C型肝炎処置または血中脂質管理のような元の疾患の処置により処置すべきである。しかしながら、過度のトリグリセリドが個人的に身体的因子によるならば、減量による脂肪性肝疾患改善は難しい。
しかしながら、血清トリグリセリドおよびコレステロールを下げるために一般に臨床で使用される現在の薬物は、しばしば副作用、例えば、肝毒性、筋痛、筋炎、横紋筋融解症のような筋障害などが不随する。脂質低下薬物に関して、筋肉毒性は最も顕著な副作用である。特に、スタチンが、筋肉毒性の発生率が最高であり、フィブリン酸がそれに続く。さらに、脂質低下薬物は、“脂肪駆動”効果を有し、これは血中脂質を肝臓に“駆動”し、そこで脂肪蓄積は既に存在し、脂質流入は処理が困難であり、肝臓における脂肪の過度の蓄積に至り、脂肪肝を悪化させる。脂質低下薬物は、FLDの処置に適さないことが判明している。
発明の要約
ある態様において、本発明は、新規化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、その構造は、次の式(I)により示される。
Figure 0007261850000001
〔式中、
Lは飽和または不飽和脂肪族基であり;
Rは水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており;
Qは2~4の整数であり、Rの各々は同一または異なる。〕
ある実施態様において、本発明の化合物は、次の式(II)
-O-X-(CH)-X-O-R 式(II)
〔式中、
XはC=Oであり;
およびRは同一または異なり、水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており、Rが水素であるならば、Rは水素ではなく;
mは1~40の整数である。〕
により表される。
他の態様において、本発明は、ここに記載する化合物またはその薬学的に許容される塩の少なくとも1個を薬学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物を提供する。
さらに他の態様において、本発明は、有効量のここに記載する化合物の少なくとも1個またはその薬学的に許容される塩を処置を必要とする対象に投与することによる、処置法を提供する。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象におけるチトクロムP450活性増加またはフリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態の予防または処置のために提供される。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象における臓器傷害の予防または処置のために提供される。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象における肝毒性の予防または処置のために提供される。
ある実施態様において、本発明の方法は、脂肪肝予防または処置、肝機能保護または脂肪肝または他の関連障害が原因の肝疾患改善のために提供される。
さらに他の態様において、本発明は、医薬製造のための、ここに記載する化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。特に、医薬は、(i)チトクロムP450活性増加またはフリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態、(ii)臓器傷害および/または(iii)肝毒性の予防または処置および/または(iv)脂肪肝の予防または処置、肝機能保護または脂肪肝または他の関連障害が原因の肝疾患改善に有用である。
本発明の1以上の実施態様の詳細は、下に示す。本発明の他の特性および利点は、いくつかの実施態様を詳述する次の詳細な記載およびまた添付する特許請求の範囲から明らかである。
前記要約ならびに続く本発明の詳細な記載は、添付する図面と組み合わせて読んだとき、よりよく理解される。本発明を説明する目的で、現在好ましい実施態様を図面において示す。しかしながら、本発明は示す厳密な配置および装置に限定されないことは理解されるべきである。
図面には次のことが記載される。
血中でのプロドラッグ残存パーセンテージまたはその関連代謝物形成を示す(インビトロ)。
SDラットにおけるプロドラッグ経口投与後のプロドラッグおよびスクラロースの血漿濃度対時間プロファイルを示す。
SDラットにおけるプロドラッグ経口投与後のマンニトールの血漿濃度対時間プロファイルを示す。
動物における肝組織のH&E染色結果を示す。(A)正常対照、(B)APAP誘発肝傷害の対照群、(C)NACで処置の陽性対照群、(D)マンニトール(1.67mg/kg)で処置の実験群、(E)スクラロース(1.67mg/kg)で処置の実験群、(F)マンニトール(2.51mg/kg)+スクラロース(2.51mg/kg)で処置の実験群、(G)マンニトール(3.34mg/kg)+スクラロース(3.34mg/kg)で処置の実験群および(H)NACおよびマンニトール(3.34mg/kg)とスクラロース(3.34mg/kg)の組み合わせで処置の実験群。
脂肪肝を誘発し、その後、群により異なる試験化合物で4週間処置したマウスから採った肝組織切片を示す。
本発明の化合物の合成法の一般的スキームを示す。
発明の詳細な記載
他に定義しない限り、ここで使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解されているのと同じ意味を有する。
ここで使用する単数表現は、文法の対象物が1または1を超える(すなわち、少なくとも1)ことを意味する。例として、“要素”は1要素または1を超える要素を意味する。
I. 化合物
ある態様において、本発明は新規化合物またはその薬学的に許容される塩を提供し、その構造は、次の式(I)により示される。
Figure 0007261850000002
〔式中、
Lは飽和または不飽和脂肪族基であり;
Rは水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており;
Qは2~4の整数であり、Rの各々は同一または異なる。〕
ここで使用する用語“脂肪族”または“脂肪族基”は、直鎖(すなわち、非分枝)、分枝または環状(縮合、架橋およびスピロ縮合多環式を含む)であってよく、完全飽和であってよくまたは1以上の不飽和単位を含んでよいが、芳香族ではない、炭化水素部分を意味する。一般に、脂肪族基は、1~40炭素原子を含む。ある実施態様において、脂肪族基は、1~20炭素原子または1~12炭素原子、1~8炭素原子または1~4炭素原子を含む。ある実施態様において、脂肪族基は、3~20炭素原子または3~12炭素原子、3~8炭素原子または3~4炭素原子を含む。適当な脂肪族基は、直鎖または分枝の、アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基および(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルのようなこれらのハイブリッドを含むが、これらに限定されない。
ある実施態様において、式(I)におけるL基は、(a)直鎖アルキル基、(b)分枝アルキル基、(c)ベンゼン環で置換された直鎖アルキル基、(d)ベンゼン環で置換された分枝アルキル基、(e)ベンゼン環が直鎖脂肪族基を含むベンゼニル基および(f)ベンゼン環が分枝鎖脂肪族基を含むベンゼニル基から選択される。
ここで使用する用語“ポリオール基”は、分子あたり複数ヒドロキシル基(2以上のヒドロキシル基)を含むアルコールを意味する。特に、ポリオール基は、得られた複合体が水可溶性であり、薬学的に許容される限り、直鎖でも環状でも、置換でも非置換でもまたはその混合物でもよい。
ある実施態様において、ポリオール基は、2以上のヒドロキシル基を含むC3~24ポリオール、特に、C3~20ポリオール、より具体的に、C3~12ポリオールまたはC3~12ポリオールである。
より具体的な実施態様において、ポリオール基は-CH(CHOH)CHOHにより表され、ここで、nは1~22、1~18、1~10または1~6である。ある特定の例において、nは4である。
好ましいポリオールは、糖アルコールである。ポリオールの例は、3-炭素ポリオール(例えばグリセロール、エリスリトールおよびトレイトール);5-炭素ポリオール(例えばアラビトール、キシリトールおよびリビトール);6-炭素ポリオール(例えばマンニトール、ソルビトール、ガラクチトール、フシトール、イジトールおよびイノシトール);12-炭素ポリオール(例えばボレミトール、イソマルト、マルチトールおよびラクチトール);18-炭素ポリオール(例えばマルトトリイトール);および24-炭素ポリオール(マルトテトライトール)を含むが、これらに限定されない。
式(I)において、Gは単糖残基を表す。ここで使用する単糖は、好ましくは化学式C12を有する6炭素単糖(すなわちヘキソース)である。ヘキソースは、D配置、L配置またはこれらの組み合わせであり得る。ヘキソースは、一般に官能基により分類される。例えば、アルドヘキソースは、1位にアルデヒドを有し、例えば、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトースおよびタロースであり、ケトヘキソースは2位にケトンを有し、例えば、プシコース、フルクトース、ソルボースおよびタガトースである。ヘキソースはまた6ヒドロキシル基も含み、ヘキソースにおけるアルデヒドまたはケトン官能基は隣接ヒドロキシル官能基と反応して、それぞれ分子内ヘミアセタールまたはヘミケタールを形成し得る。得られた環状糖が5員環であるならば、それはフラノースである。得られた環状糖が6員環であるならば、それはピラノースである。環は自然に開環および閉環し、カルボニル基と隣接炭素原子の間の結合に関する回転が生じることを可能にし、2つの異なる配置(αおよびβ)を生じる。ヘキソースはS配置またはR配置であり得る。
本発明により、少なくとも式(I)において1以上の単糖残基におけるヒドロキシル基の1個はハロゲン原子により置換される。ハロゲン原子の例は、塩素、臭素およびヨウ素を含む。具体的に、ハロゲン原子は塩素である。
ここで使用する用語“S”または“R”は、R/Sシステムと称される、参照分子を含むことなく、その配置により光学異性体を名付ける方法である。各キラル中心を、そのリガンドが原子番号に基づき、カーン・インゴルド・プレローグ順位則に従い優先度を割り当てられるシステムによりRまたはSとラベルする。このシステムは、分子における各キラル中心をラベルする(そしてまたキラル中心に関与しないキラル分子への拡張も有する)。化合物が2キラル中心を有するならば、例えば、(S,S)異性体対(S,R)異性体と標識できる。
ここで使用する用語“薬学的に許容される塩”は、酸付加塩を含む。“薬学的に許容される酸付加塩”は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸および酢酸、プロピオン酸、ピルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、トリフルオロ酢酸などのような有機酸から形成される、遊離塩基の生物学的有効性および性質を保持する塩をいう。
ある実施態様において、式(I)において、qは2、3または4であり、R基の少なくとも1個は、他のRの1個と異なる。
ある実施態様において、式(I)において、qは2である。
このような実施態様において、本発明の化合物は、次のとおり式(II)またはその薬学的に許容される塩により示される。
-O-X-(CH)-X-O-R 式(II)
〔式中、
XはC=Oであり;
およびRは同一または異なり、水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており、Rが水素であるならば、Rは水素ではなく;
mは1~40の整数である。〕
ある実施態様において、式(II)において、Rはポリオール基であり、Rは(G)のサッカライド基である。このような場合、式(II)の化合物は、エステル結合を介してリンカーにより糖部分に連結したポリオール部分のコンジュゲートと見なされる。特に、リンカーは-O-X-(CH)-X-O-(式(L))により表され、ここで、XはC=Oであり、mは1~40、1~20、1~12、1~8または1~4であり、より具体的には、mは3~20、3~12、3~8または3~4である。ある特定の例において、mは4である。
ある実施態様において、pは2である。サッカライド基は-G-O-Gにより合わされ、ここで、GおよびGは同一または異なり、アルドヘキソースおよびケトヘキソースからなる群から選択され、Gにおけるヒドロキシル基の少なくとも1個またはGにおけるヒドロキシル基の少なくとも1個は、ハロゲン原子により置換されている。
ある実施態様において、Gはグルコースであり、ここで、ヒドロキシル基の1個が塩素で置換されており、Gはフルクトースであり、ここで、ヒドロキシル基の2個が塩素で置換されている。
ある実施態様において、サッカライド基は、式(Ia)
Figure 0007261850000003
により表される。
本発明の化合物のいくつかの例は、次のとおりである。
((2R,3R,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ジヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル((2R,3R,4R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル)アジペート
Figure 0007261850000004
および式2
Figure 0007261850000005
のC6-マンニトール。
他の態様において、本発明は、次の式Cの中間体を提供する。
Figure 0007261850000006
〔式中、Phはフェニルであり、Bnはベンジルである。〕
式(I)の化合物は、例えば図6の一般的スキームに示す方法により、化学合成され得る。
特に、アルコールとエステル化するための1以上の-COOH基を提供できるリンカーが提供される。ステップ1において、第一-COOH基(その他は、利用可能であるならば保護される)を提供するリンカーは、第一遊離ヒドロキシル基(その他は、利用可能であるならば保護される)を有するRと反応され、第一エステル化が進行し、qが1である式(I)の化合物を得る。ステップ2において、第二-COOH基(その他は、利用可能であるならば保護される)を提供するリンカーは、第二遊離ヒドロキシル基(その他は、利用可能であるならば保護される)を有するRと反応され、第二エステル化が進行し、qが2である式(I)の化合物を得る。ステップ3において、第三-COOH基(その他は、利用可能であるならば保護される)を提供するリンカーは、第三遊離ヒドロキシル基(その他は、利用可能であるならば保護される)を有するRと反応され、第三エステル化が進行し、qが3である式(I)の化合物を得る。ステップ4において、第四-COOH基(その他は、利用可能であるならば保護される)を提供するリンカーは、第四遊離ヒドロキシル基(その他は、利用可能であるならば保護される)と反応され、第三エステル化が進行し、qが4であるである式(I)の化合物を得る。
ある実施態様において、エステル化を実施するためのリンカーは、式(La)
-O-X-(CH)-X-O-P 式(La)
〔Xおよびmは上に定義したとおりであり、PおよびPは同一または異なり、保護基またはHである。〕
により表される。
ある実施態様において、エステル化を実施するためのリンカーは、式(Lb)
Figure 0007261850000007
により表される。
ここで使用する“保護基”は、官能基が望ましくない方法で反応することを保護する、官能部分に結合した(例えばヒドロキシル基の酸素またはアミノ基の窒素について、水素を置き換える)化学基である。保護基は、例えば、t-ブチル基、シクロアルキル基(例えば、シクロヘキシル基)、アリール基(例えば、2,4-ジニトロフェニル基)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、2,6-ジクロロベンジル基、3-ブロモベンジル基、2-ニトロベンジル基、4-ジメチルカルバモイルベンジル基およびトリフェニルメチル基)、テトラヒドロピラニル基、アシル基、アルコキシカルボニル基(例えば、t-ブトキシカルボニル基)、アラルキルオキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基、2-ブロモベンジルオキシカルボニル基)、ジアルキルホスフィノチオイル基(例えば、ジメチルホスフィノチオイル基)およびジアリールホスフィノチオイル基(例えば、ジフェニルホスフィノチオイル基)を含む。好ましい保護基はアシル基などを含む。
ある特定の例において、スキーム1を、本発明の化合物の特定の合成法を示す実施例1に提供する。
II. 本発明の化合物の使用
本発明の化合物を、処置法のための医薬として使用できる。一般に、式(I)の化合物は、投与後、ここに記載するとおり必要に応じて治療効果を提供する代謝物に代謝され得る、プロドラッグである。一例では、式(I)の化合物は化合物Fであり、これは、投与後、マンニトール、スクラロースおよびC6-マンニトールに代謝され得て、この全てP450阻害として作用し、例えば抗肝毒性効果を提供できる。下記実施例参照。
本発明は、処置を必要とする対象に有効量のここに記載する化合物の少なくとも1個またはその薬学的に許容される塩を投与することによる、処置法を提供する。
本発明の化合物は、例えば、P450阻害として有効であることが判明した。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象におけるチトクロムP450活性増加により特徴付けられる疾患または状態の予防または処置のために提供される。
このような疾患または状態の例を、表Aに挙げる。
Figure 0007261850000008
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象における、フリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態の予防または処置のために提供される。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象における、臓器傷害の予防または処置のために提供される。
具体例において、臓器傷害は肝臓または腎臓においてである。
具体例において、臓器傷害または肝毒性は、治療剤、CClまたは脂質蓄積が原因である。
具体例において、治療はアセトアミノフェンである。
ある実施態様において、本発明の方法は、処置を必要とする対象における、肝毒性の予防または処置のために提供される。
ある実施態様において、本発明の方法は、脂肪肝の予防または処置、肝機能保護または脂肪肝または他の関連障害が原因の肝疾患改善のために提供される。
ここで使用する用語“肝脂肪含量”は、対象の肝臓に蓄積される脂肪の含量をいい、トリグリセリド(TG)およびコレステロールのような広義に定義される脂質を含む。ここで使用する用語“肝脂肪含量減少”は、一般に対象における異常肝脂肪含量の減少、すなわち異常肝脂肪の含量の、より具体的に、異常肝脂肪含量の正常レベルまで低減するための減少をいう。例えば、正常な状況下、脂肪は肝臓の3重量%を構成する。肝臓における脂肪が肝臓の5重量%を超えたら、異常脂肪蓄積として定義される(上記肝脂肪含量は例示のための相対的パーセンテージであり、民族性および他の因子により変わり得る)。特定の態様において、ここで使用する用語“肝脂肪含量減少”は、対象における異常肝脂肪の含量が、例えば、肝臓の5重量%以上から、肝臓の3重量%まで減少することを意味する。肝脂肪含量は、超音波分析、磁気共鳴画像法(MRI)、磁気共鳴分光法(MRS)、コンピュータ断層撮影法(CT)および肝臓生検を含むが、これらに限定されない標準的分析法により評価できる。
ここで使用する用語“肝機能”は、肝臓により行われる1以上の生理学的機能をいう。肝機能は、アラニンアミノ基転移酵素(ALT)分析またはアスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)分析のような多数の従来アッセイにより分析できる。本発明により、ここに記載する化合物は、肝機能改善および肝臓の損傷からの保護を含む、肝機能維持に使用できる。
ここで使用する用語“肝疾患”は、肝機能不全に至る可能性がある、ある因子が原因の肝細胞傷害または損傷をいう。本発明により、ここで提案される化合物を、ある実施態様において脂肪肝が原因の肝疾患改善に使用できる。より具体的に、ここで使用する“肝損傷”は、正常肝臓と比較して、組織学的または生化学的機能不全を有する肝臓をいう。特定の実施態様において、“肝損傷”は、アルコール性または非アルコール性因子、例えば、高脂肪食または肥満または治療薬または有機溶媒が原因である肝臓病変をいう。特定の実施態様において、“肝損傷”は、脂肪肝、小葉炎症、肝細胞肥大化および肝細胞により産生される小胞性脂肪滴から選択される、1以上の特徴を有する肝組織損傷であり得る。特定の実施態様において、“肝損傷”は、アラニンアミノ基転移酵素(ALT)またはアスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)の活性から決定できる、肝臓の生化学的機能不全であり得る。ALTまたはASTの活性が高い程、肝臓の生化学的機能の機能不全が重度であることが示される。
ここで使用する用語“肝臓抗酸化活性”は、酸化的ストレスに対する活性または能力をいう。化合物本発明による対象の肝臓抗酸化活性改善は、酸化的ストレス減少または酵素活性または抗酸化システムのメンバーの含量増強を含むことをいうが、これに限定されない。抗酸化システムのメンバーは、グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)、グルタチオン(GSH)、グルタチオンレダクターゼ(GRd)および/またはスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)であり得る。
本発明により、ここに記載する化合物は、一般的な添加物およびバイオフラボノイドを含み、これは、肝脂肪含量減少および関連障害軽減に使用され得る。ここに記載する用語“関連障害”は、脂肪性肝疾患、急性および慢性アルコール性脂肪性肝疾患、急性および慢性非アルコール性脂肪性肝疾患、急性および慢性アルコール性肝炎、急性および慢性非アルコール性脂肪性肝炎、非アルコール性硬変およびアルコール性硬変を含むが、これらに限定されない、肝脂肪の異常蓄積が原因の障害を含む(ICD-9-CM Diagnosis Codes: 571.8, 571.0, 571.1, 571.2, 571.3, 571.4, 571.5, 571.9)。
ここで使用する用語“予防”は、疾患または疾患の症状または状態の予防的手段をいう。予防的手段は、疾患または疾患の症状または状態に罹患した患者としてはまだ診断されていないが、該疾患に感受性であるまたは素因があり得る対象への1以上の活性剤の適用または投与をいう。予防的手段の目的は、疾患または疾患の症状または状態の発生の回避、予防または延期である。
ここで使用する用語“処置”は、疾患または疾患の症状または状態の治療的手段をいう。治療的手段は、疾患または疾患の症状または状態または疾患増悪に罹患している対象への1以上の活性剤の適用または投与をいう。治療的手段の目的は、疾患、疾患の症状または状態、疾患または疾患増悪が原因の身体障害の処置、治癒、鎮静、軽減、改変、矯正、向上、改善または作用である。
ここで使用する“CYP2E1阻害”は、CYP2E1活性を阻害できるあらゆる化合物、物質または材料をいう。ヒトまたはラット肝ミクロソームアッセイのような多数のアッセイが、CYP2E1活性分析のために利用可能である。
ここで使用する本発明による処置を必要とする対象は、ヒトおよび非ヒト哺乳動物を含む。非ヒト哺乳動物は、ネコ、イヌなどのようなコンパニオンアニマルおよびウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタなどのような家畜を含むが、これらに限定されない。
用語“有効量”などは、薬誘発性副作用低減または1以上の症状または状態または疾患進行防止、改善、軽減、制限または予防のような、対象における所望の治療、予防および/または生物学的効果を達成するのに十分な活性剤の量をいう。実際の有効量は、投与経路および頻度、該医薬を受ける個体の体重および種および投与目的のような種々の理由により変わり得る。当業者は、各症例における用量を、本明細書の開示、確立された方法および自分自身の経験に基づき決定できる。
ここで使用する用語“標準用量”は、米国食品医薬品局を含む医薬社会における権威筋により推奨され、しばしば、通常の業務で使用される治療剤の有効用量をいい。ここで使用する用語“減少用量”は、標準用量より低いが、なお同じ治療剤の実質的に同じ治療効果を維持する、用量をいう。具体的に、本発明により、治療剤の減少用量は、治療剤の標準治療用量の約90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下である。
ある実施態様において、ここで使用する有効量の活性成分を、薬学的に許容される担体と、送達および吸収の目的で適切な形態の医薬組成物に製剤し得る。
ここで使用する“薬学的に許容される”は、担体が組成物中の活性成分と適合性であり、好ましくは該活性成分を安定化でき、処置を受ける個体に安全であることを意味する。該担体は、活性成分の希釈剤、媒体、添加物またはマトリクスであり得る。組成物は、さらに、滑沢剤、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、防腐剤、甘味剤および風味剤を含み得る。本発明の組成物は、患者への投与後、活性成分の急速な、連続的または遅延放出の効果を提供し得る。
本発明により、該組成物の形態は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、パケット剤、トローチ剤、エリキシル剤、懸濁液剤、ローション剤、液剤、シロップ剤、軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐薬、滅菌注射液剤および包装された粉末剤であり得る。
本発明の組成物は、経口、非経腸(例えば筋肉内、静脈内、皮下および腹腔内)、経皮、坐薬および鼻腔内方法のような任意の生理学的に許容される経路で送達し得る。非経腸投与に関して、好ましくは無菌水溶液の形を使用し、これは、溶液を血液と等張にするのに十分な塩またはグルコースのような他の物質を含み得る。無菌条件下での適切な非経腸組成物の製造は、当業者に周知の標準薬理学的技術により達成でき、他の独創的労務は必要ない。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩は、臓器、例えば肝臓または腎臓における傷害の予防または処置に使用でき、これは、過量の治療剤(例えばアセトアミノフェン)またはアルコール、化学剤、生体分子またはこれらの臓器において毒性効果を生じ得る何らかの物質への暴露が原因であり得る。
具体的に、肝臓における傷害は、肝機能または肝臓タンパク質の含量異常に至る、肝細胞または組織の傷害、損傷または喪失を含み得る。ある実施態様において、ここに記載する肝傷害は、症状発症から例えば12週間未満、特に6週間未満の発症から比較的急な肝傷害を意味する急性肝傷害である。ある実施態様において、急性肝傷害を有する患者は、慢性肝疾患の背景はない。
具体的に、腎臓における傷害は、腎機能異常に至る、腎細胞または組織の傷害、損傷または喪失を含み得る。このような腎傷害は、例えば、糸球体濾過速度低下、尿量減少、血清クレアチニン増加、血清シスタチンC増加などにより同定され得る。ある実施態様において、ここに記載する腎傷害は、急激なまたは迅速な、例えば、14日以内、好ましくは7日以内、より好ましくは72時間以内およびなおさらに好ましくは48時間以内の、腎臓濾過機能減少を意味し得る、急性腎傷害である。
ある特定の実施態様において、式(I)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩は、NAPQI(N-アセチル-p-ベンゾキノンイミン)が原因の望ましくない状態の予防または処置が可能である。
それ故に、本発明は、対象におけるNAPQI(N-アセチル-p-ベンゾキノンイミン)が原因の望ましくない状態の予防または処置用医薬製造のための、式(I)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。本発明はまた対象に、望ましくない状態の予防または処置に有効な量で式(I)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする対象におけるNAPQI(N-アセチル-p-ベンゾキノンイミン)が原因の望ましくない状態を予防または処置する方法も提供する。
III. 本発明の化合物と他の活性剤の組み合わせ使用
本発明の化合物および/またはその代謝物を、例えば、相乗効果を提供するために、1以上の付加的活性剤、特にP450阻害として作用するおよび/または抗肝毒性活性を提供するものおよび/または抗脂肪肝活性を有するものと組み合わせて投与できる。
P450阻害に作用するある活性剤(“第一活性剤”と称する)は、PCT/CN2013/087049号(USSN14/441,317、その内容を引用によりその全体を本明細書に包含させる)に記載される。特定のこのようなP450阻害の具体例は、ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート(Tween 20)、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム二水和物、Brij 35、サッカリン、マンニトール、Cremophor RH40、スクラロース、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、Eudragit S100、クロスカルメロースナトリウム、Pluronic F68、メントール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、アルファ化デンプン、Dextrates NF水和、クエン酸、Cremophor EL、Aerosil 200、Myrj 52、ソルビン酸、レモン油、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、アセスルファムカリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース一水和物、マルトデキストリン、Brij 58、Brij 76、Tween 80、Tween 40、PEG 400、PEG 4000、PEG 8000、Span 60、安息香酸ナトリウム、ヒドロキシエチルメチルセルロース、メチルセルロース、Span 80、シクラミン酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、赤色酸化鉄、グリセリンモノステアレート、CoポビドンK28、デンプンアセテート、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、Providone K30、PEG 2000およびN-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物と組み合わせて使用する1以上の第一活性剤は、リン酸二カルシウム二水和物、メントール、マンニトール、スクラロース、N-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
抗脂肪肝活性を有するある活性剤(“第二活性剤”と称する)はPCT/CN2016/078039号に記載され、その内容を引用によりその全体を本明細書に包含させる。抗脂肪肝活性を有する活性剤の具体例は、(ii)ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、赤色酸化鉄、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、クエン酸、ブチル化ヒドロキシアニソール、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴスシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス桂皮酸、ジオスミン、リナリン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリン、プエラリン、フロリジン、シネンセチン、(-)-エピガロカテキン、ケンペロール、ウルソール酸、シリマリン、(+)-リモネン、ヘスペリジン、(-)-エピカテキン-3-ガレート、シリビン、ホルモノネチン、ミリスチン酸エチルエステル、エイコサペンタエン酸(EPA)、オウゴニン、ポビドンK-30、プロトカテク酸、ウンベリフェロン、ヘスペレチン、ノルジヒドログアヤレチン酸、ネオヘスペリジン、ナリンギン、(-)-エピカテキン、グリチルリチン、バイカリン、クェルシトリン、バイカレインおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される第二活性剤を含むが、これらに限定されない。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物と組み合わせて使用する1以上の第二活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、赤色酸化鉄、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、クエン酸、ブチル化ヒドロキシアニソール、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴスシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス桂皮酸、ジオスミン、リナリン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリンおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物と組み合わせて使用する1以上の第二活性剤は、プエラリン、フロリジン、シネンセチン、(-)-エピガロカテキン、ケンペロール、ウルソール酸、シリマリン、(+)-リモネン、ヘスペリジン、(-)-エピカテキン-3-ガレート、シリビン、ホルモノネチン、ミリスチン酸エチルエステル、エイコサペンタエン酸(EPA)、オウゴニン、ポビドンK-30、プロトカテク酸、ウンベリフェロン、ヘスペレチン、ノルジヒドログアヤレチン酸、ネオヘスペリジン、ナリンギン、(-)-エピカテキン、グリチルリチン、バイカリン、クェルシトリン、バイカレインおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物と組み合わせて使用する1以上の第二活性剤は、エリオジクチオール、マンニトール、メントール、スクラロース、サッカリンおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
ある実施態様において、式(I)の本発明の化合物と組み合わせて使用する1以上の第二活性剤は、(1)サッカリンとマンニトールの組み合わせ、(2)メントールとマンニトールの組み合わせ、(3)スクラロースとマンニトールの組み合わせ、(4)エリオジクチオールとマンニトールの組み合わせ、(5)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ、(6)メントール、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせおよび(7)スクラロース、マンニトールおよびエリオジクチオールの組み合わせからなる群から選択される。
具体的に、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩および1以上の付加的薬剤を同時にまたは逐次的に投与できる。
本発明において、式(I)の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩がNAPQI(N-アセチル-p-ベンゾキノンイミン)が原因の望ましくない状態を予防または処置できることがさらに提供される。
特定の実施態様として、本発明は、式(I)の化合物および/またはその代謝物とN-アセチルシステイン(NAC)の組み合わせを提供する。本発明はまた対象にNACと式(I)の化合物および/またはその代謝物を組み合わせて投与することを含む、処置を必要とする対象におけるN-アセチルシステイン(NAC)を投与する方法も提供する。ある実施態様において、本発明の組み合わせまたは方法は、NACが有効である疾患または障害の予防または処置に有効である。ある実施態様において、NACにより処置または予防される疾患または障害は、ミオクローヌスてんかん、急性呼吸促迫症候群、重金属中毒、インフルエンザ感染、心疾患、シェーグレン症候群、慢性気管支炎、てんかん(ウンフェルリヒト・ルンドボルグ型)およびHIV感染からなる群から選択される。
本発明を、さらに次の実施例により説明し、これは、限定ではなく証明の目的で提供する。
実施例1:本発明の式1(化合物F)の化合物の合成
((2R,3R,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ジヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル ((2R,3R,4R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル) アジピン酸エステル(式1)(化合物F)の合成
式1(化合物F)の合成について合成戦略をスキーム1に示す。
Figure 0007261850000009
HMDS=ヘキサメチルジシラザン
TMSOTf=トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
TBAF=フッ化テトラブチルアンモニウム
THF=テトラヒドロフラン
TMS=トリメチルシリル
DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMAP=4-ジメチルアミノピリジン
DCM=ジクロロメタン
DMF=N,N’-ジメチルホルムアミド
DIBAL=ジイソブチルアルミニウム
Bn=ベンジルエーテル
一般的方法
特に断らない限り、全ての化学物質は商業的供給源から得て、受領したまま使用した。
生成物のクロマトグラフィー精製は以下のようにして評価した:
Figure 0007261850000010
MS分析は以下の条件で行った:
質量スペクトロメーターセッティング:
Figure 0007261850000011
Brukerの標準パルスプログラムを用いる、MeOH-d 3.30、δ 49.0)またはCDCl 7.24、δ 77.0)中の、Bruker AMX-500 NMRスペクトロメーター;HMQCおよびHMBC試験において、それぞれΔ=1秒およびJ=140,8Hzであり、相関マップはスペクトルにつき512×1Kデータポイントから成り、それぞれは16~64のトランジェントから成る。
1.1 マンニトール(化合物(i))から化合物(B)
1.1.1 マンニトール(化合物(i))から化合物(i)-1
Figure 0007261850000012
Ar雰囲気下、室温で、D-マンニトール(25g、0.137mol)のDMF(250mL)溶液にベンズアルデヒド(30mL、0.345mmol)を添加した。0℃で混合物に濃硫酸(10mL)を滴下した。室温まで徐々に昇温した後、混合物を3日間撹拌した。その後混合物を十分に撹拌している氷水(250mL)およびn-ヘキサン(200mL)に注いだ。混合物を室温まで昇温した後、沈殿をろ過しn-ヘキサンで洗浄した。沈殿をクロロホルム中で懸濁し、十分に撹拌しながら15分間還流下で加熱した。混合物が室温に達したとき、不溶の沈殿を回収し、EtOHから再結晶して所望の生成物を白色固体(9.86g、20%)として得た。R=0.45(EA/Hex=1/1)。
1.1.2 化合物(i)-1から化合物(i)-2
Figure 0007261850000013
Ar雰囲気下、室温で、1,3,4,6-ジベンジリデン(10g、27.9mmol)のDMF(100mL)溶液に臭化ベンジル(7.96mL、66.96mmmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、その後60% NaH(2.68g、66.96mmol)を数分間かけて添加した。徐々に室温まで昇温した後、混合物を一夜撹拌した。その後、反応物を水(滴下)でクエンチし、NaHCO3(aq)およびジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物(10.39g、69%)を得た。R=0.2(EA/Hex=1/6)。
1.1.3 化合物(i)-2から化合物(B)
Figure 0007261850000014
2,5-ジベンジル-1,3,4,6-ジベンジリデン(1.5g、2.78mmol)のトルエン(12.5mL)溶液を-18℃(氷塩浴)に冷却した。1.2M DIBAL(18.5mL、22.3mmol)を滴下添加し、室温まで昇温した。1.5時間後、反応物を0℃に冷却し、その後MeOHおよび15%KOH(aq)によりクエンチした。混合物をDCMで抽出し、有機層をMgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物(709mg、47%)を得た。R=0.1(EA/HEX=1/5)。
1.2 スクラロース(化合物(ii))から化合物(D)
1.2.1 化合物(ii)から化合物(ii)-1
Figure 0007261850000015
スクラロース(1g、2.5mmol)のDCM(10mL)溶液に、HMDS(2.6mL、12.57mmol)およびTMSOTf(45μL、0.25mmol)を添加した。反応物を室温で一夜撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、綿を通してヘキサンにより洗浄した。濾液を再び真空下で濃縮し、生成物(1.9g、定量的)を定量的に得た。R=0.9(EA/HEX=1/8)。
1.2.2 化合物(ii)-1から化合物(D)
Figure 0007261850000016
ペンタTMSスクラロース(5g、6.6mmol)のピリジン(150mL)溶液に0.1M ピリジン-TsCl溶液(6.6mL)を添加し、フラスコを開放したまま3日間撹拌した。反応物を真空中で濃縮し、カラムシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、所望の化合物(1.4g、30%)を得た。R=0.5(EA/HEX=1/8)。
1.3 6-オキソ-6-((2R,3R,4R)-2,3,4-トリス(ベンジルオキシ)-4-(2-フェニル-1,3-ジオキソラン-4-イル)ブトキシ)ヘキサン酸(化合物(C))の合成
Figure 0007261850000017
火炎乾燥した丸底フラスコで、0℃で化合物A(165mg、1当量)をDCM(5mL)に溶解し、その後これにピリジン(0.2mL)およびDMAP(50mg)を添加した。反応混合物をその後10分間撹拌し、化合物B(59mg、1.5当量)を添加した。その後混合物を室温で5時間撹拌した。TLCにより反応の完了を確認した。反応混合物を減圧下、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。粗製の化合物をカラムクロマトグラフィーによりさらに精製し、無色油状物質(136mg、67%)として所望の化合物を得た。
1.4 ((2R,3S,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ビス((トリメチルシリル)オキシ)テトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ビス((トリメチルシリル)オキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル ((2R,3R,4R)-2,3,4-トリス(ベンジルオキシ)-4-(2-フェニル-1,3-ジオキソラン-4-イル)ブチル) アジピン酸エステルの合成
Figure 0007261850000018
氷冷した化合物C(100mg、1.0当量)のDCM溶液に、DCC(35mg、1.15当量)を添加し、10分間撹拌した。その後これに化合物D(112mg、1.2当量)およびDMAP(5mg、0.25当量触媒量)を添加した。反応混合物を室温まで昇温し、4時間撹拌した。TLCにより反応の完了を確認した。反応混合物を減圧下、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。その後粗製の化合物を中性シリカゲルおよび1%のトリエチルアミンを含むヘキサン中5~15% 酢酸エチルを溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色油状物(84mg、42%)として所望の化合物Eを得た。
1.5 ((2R,3R,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ジヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル ((2R,3R,4R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル)アジピン酸エステル(化合物F)の合成
Figure 0007261850000019
火炎乾燥した一口丸底フラスコで、化合物E(500mg、1当量)を乾燥MeOH(20mL)に溶解し、その後溶液を窒素ガスで脱気した(窒素ガスシリンジを溶液の深部に入れて、窒素を15分間パージした)。その後10% Pd-C(200mg、33% w/w)を反応混合物へ注意深く添加した。最後に、反応混合物を水素風船圧下で6時間撹拌した。TLCにより反応の完了を確認した。反応混合物をその後セライトで濾過し、セライトを乾燥メタノールで洗浄した。濾液を減圧下、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。最終化合物をその後高真空下で保持し、所望の最終化合物Fを無色半固体または白色固体(190mg、73%)として得た。化合物Fの構造を高分解能分光測光法および13C NMRで特定した。
実施例2:血液と(インビトロで)インキュベートしたときに代謝物を生成する、プロドラッグとしての化合物F
2.1 材料および方法
新鮮なヒト全血を薬物加水分解試験に使用した。薬物(10mg、化合物F)を1mL溶液(20%メタノール)に溶解した。薬物加水分解(n=3)を、浸透した水浴中、37℃で恒温にした50mLフラスコ中で、1.0mgの薬物を含む20mLの新鮮な全血アリコート中で実施した。時間0で薬物を添加し、種々の時間でインキュベート後、血液サンプルを0.25時間、0.5時間、0.33時間、0.75時間、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間および24時間で回収した。サンプルが得られたときに薬物の酵素加水分解をクエンチするために、血液サンプルを1mLのアセトニトリル溶液で使用した。血液中のプロドラッグおよびその関連代謝物、例えばC6-マンニトール、マンニトールおよびスクラロースを、イオンスプレー(ESI)源を備えたAn API QTrap5500三重四重極質量スペクトロメーターにより決定した。ESIインターフェースは陰イオンモードで使用した。
2.2 結果
m/z 688.9→180.9の推移でプロドラッグを観測し、395→359の推移でスクラロースを観測し;m/z 452.3→273.3の推移でマンニトールを観測し;309→101.1の推移でC6-マンニトールを観測した。全ての化合物を高分解能分光測光法および13C NMRにより特定した。C6-マンニトール(式(2))は次のものである。
Figure 0007261850000020
血液中のプロドラッグの加水分解を、血液中のプロドラッグのインキュベート後の時間に対するプロドラッグ残量の割合および増加するスクラロース、マンニトールおよびC6-マンニトールの割合をプロットすることにより表した(図1)。結果は化合物Fがスクラロース、マンニトールおよびC6-マンニトールを含む代謝物に変化するプロドラッグとして作用することを示す。
実施例3:SD(Sprague Dawley)ラットにおける薬物動態研究(インビボ)
3.1 材料および方法
3.67mg/kg BWの用量でSDラットにプロドラッグを経口投与した。血液サンプルを0時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間および24時間の間隔でヘパリン処理したマイクロ遠心分離チューブに回収した。血液サンプルを8,000rpmで10分間遠心分離することにより、血漿サンプルを直ちに得た。血漿サンプルをその後、使用するまで-80℃で保存した。プロドラッグおよびその関連代謝物、例えばマンニトールおよびスクラロースについて、イオンスプレー(ESI)源を備えたAn API QTrap5500 三重四重極質量スペクトロメーターにより分析した。ESIインターフェースは陰イオンモードで使用した。
3.2 結果
m/z 688.9→180.9の推移でプロドラッグを観測し、m/z 395→359の推移でスクラロースを観測し;m/z 452.3→273.3の推移でマンニトールを観測し;m/z 309→101.1の推移でC6-マンニトールを観測した。
図2および図3は、3.67mg/kgのプロドラッグの単回経口投与を有するSD-ラットにおけるプロドラッグおよびその関連代謝物、例えばマンニトールおよびスクラロースの時間曲線に対する血漿濃度をそれぞれ示す。結果は化合物Fがインビボで動物における投与後、スクラロース、マンニトールおよびC6-マンニトールを含む代謝物に変化するプロドラッグとして作用することを示す。
実施例4:CYP2E1阻害活性アッセイ
4.1 材料および方法
本実施例は、CYP450アイソザイム阻害剤のインビトロスクリーニングのための、ヒト肝臓からのミクロソームの調製である。有効なヒト肝臓CYP450アイソザイム阻害剤を試験した。CYP450アイソザイム阻害剤を試験する原則は、異なる起源の肝臓から調製したミクロソームCYP450アイソザイムとその特異的基質であるクロルゾキサゾン(CZX)との反応に基づく。試験サンプルの添加後、ベースラインとして対照群の6-OH-CZXの量を用いることにより試験サンプルのCYP450アイソザイム(CYP2E1)阻害率を計算するため、CYP450アイソザイム代謝産物標準6-OH-CZX(6-ヒドロキシ-クロルゾキサゾン)の量を用いる。
すべてのサンプルを3回試験した。阻害率を求めるため、各試験化合物を1μg/mL、2μg/mL、4μg/mLの3種類の異なる濃度に溶解した。試験化合物の存在下でのCYP2E1活性レベルを対照のインキュベーションと比較した。0.5mgのミクロソームタンパク質を含有する500μLの反応混合物を、37℃で30分間、pH7.4の50mMリン酸緩衝液中、5mM MgClおよび1mM NADPHの存在下、320μMのCZXとインキュベートした。氷冷アセトニトリルで反応を停止し、4-ヒドロキシルトルブタミドを内部標準として加えた。有機相を蒸発乾固させ、液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析(LC-MS/MS)分析の前に、移動相(メタノール:水=1:1)に再構成した。イオンスプレー(ESI)源を備えたAPI3000三重四重極質量分析計を用いて、ヒト肝ミクロソーム中の6-OH-CZXを測定した。ESIインターフェースは陽イオンモードで使用した。6-OH-CZXを、m/z 284.5→185.9の遷移でモニターした。
結果の分析:LC/MS/MSから得られた検出シグナル値を、対照群をベースラインとして、すなわち対照群のCYP450アイソザイム阻害比を0%として、CYP450アイソザイム代謝産物標準6-ヒドロキシ-クロルゾキサゾンの量(pmol)に変換する。試験化合物の存在下でのCYP450アイソザイム活性レベルを対照のインキュベーションと比較した。
4.2 結果
ジエチルジチオカルバミン酸(DDTC)は、CYP2E1のよく知られた阻害剤である。100μMの濃度でのDDTC処理は、ヒト肝臓ミクロソームにおけるCYP2E1の90.9%の阻害をもたらした(CYP2E1基質としてCZXを用いて測定)。観察されたDDTCの阻害活性に基づいて、CYP2E1阻害について4μg/mL、2μg/mLおよび1μg/mLの濃度で新規化合物(プロドラッグ)およびその関連代謝物を試験した。結果を表1にまとめる。
Figure 0007261850000021
ヒト肝臓ミクロソームで検出された試験化合物のCYP2E1阻害率を表1に示す。結果から、試験化合物(プロドラッグ(化合物F)およびその代謝産物(マンニトール、スクラロース、および保護基を有するC6-マンニトール(式C)を含む)がP4502E1阻害剤として有効であることが示されているが、なかでもプロドラッグの中間代謝産物(すなわち、保護基を有するC6-マンニトール、式C)の4μg/mLが最も優れた阻害効果(70.3±2.8%)を示した。
実施例5:アセトアミノフェン(APAP)およびCCl4により誘発された肝傷害のアッセイ
5.1 材料および方法
5.1.1 試薬
すべての有機溶媒はHPLCグレードであり、Tedia(Fairfield, OH, USA)から購入する。APAPは、Sigma(St. Louis, MO, USA)から購入し、ガラクトース注射液は、Southern Photochemical Co.製で、注射用等張塩を含む緩衝液1Lにガラクトース(Sigma)400gを溶解することによって調製される。
5.1.2 動物
体重175~280gの雄性SD(Sprague-Dawley)ラットを台湾の国立実験動物センター(NLAC)から購入した。本実験は、国家保健研究所の動物実験実施ガイドラインに従って実施され、すべてのラットを、昼12時間/夜12時間のサイクル下、空気/湿度管理環境に置き、水および食糧を制限なしに与えた。実験中は、通常の水供給を行いラットの体重を継続的にモニタリングした。
5.1.3 処置
5.1.3.1 APAPによる肝傷害
マンニトールおよびスクラロースを用いて、APAPにより誘発される肝傷害の観点から動物試験(ラット)を実施した。
正常対照(グループ1)では、動物にAPAPを与えなかった。APAP誘発肝傷害の対照群(グループ2)では、動物にAPAPの単回用量(体重1kg当たり2,000mg)を与えて肝毒性を誘導した。NACによる陽性対照群(グループ3)では、動物にAPAPの単回用量(体重1kg当たり2,000mg)与えて肝毒性を誘導し、4時間後に、経管栄養法による24時間の治療期間(NACの初回投与(体重1kgあたり140mg)およびNACの追加投与(体重1kgあたり70mgを4時間毎に5回)を含む)を開始した。実験群(グループ4)では、APAPの単回用量(体重1kg当たり2,000mg)を与えて肝毒性を誘導し、4時間後に、経管栄養法による24時間の治療期間(以下のとおり本発明の成分を4時間毎に6回投与することを含む)を開始した:
(a)(グループ4.1):24時間にわたり、マンニトールを1匹あたり100mg以下の用量で4時間毎に投与;
(b)(グループ4.2):24時間にわたり、マンニトールをグループ4.1の2倍の用量で4時間毎に投与;
(c)(グループ4.3):24時間にわたり、スクラロースを1匹あたり100mg以下の用量で4時間毎に投与;
(d)(グループ4.4):24時間にわたり、スクラロースをグループ4.3の2倍の用量で4時間毎に投与;
(e)(グループ4.5):24時間にわたり、体重1kgあたり、グループ4.1の0.5倍の用量のマンニトールとグループ4.3の0.5倍の用量のスクラロースの組合せを4時間毎に投与;
(f)(グループ4.6):24時間にわたり、グループ4.1の用量のマンニトールとグループ4.3の用量のスクラロースの組合せを4時間毎に投与;
(g)(グループ4.7):24時間にわたり、グループ4.1の1.5倍の用量のマンニトールとグループ4.3の1.5倍の用量のスクラロースの組合せを4時間毎に投与;
(h)(グループ4.8):24時間にわたり、グループ4.1の2倍用量のマンニトールとグループ4.3の2倍用量のスクラロースの組合せを4時間毎に投与;
(i)(グループ4.9):体重1kgあたり、140mgのNACの初回投与、および70mgのNAC、グループ4.1の2倍用量のマンニトール、グループ4.3の2倍用量のスクラロースの組合せを4時間毎に5回追加投与。
24時間の処置期間後、AST/SLTアッセイのためラットの尾動脈から血液を採取した。次いで、ラットをGSP試験に付した。最後に、ラットを屠殺し組織学的分析を行った。
5.1.3.2 CCl4による肝傷害
本明細書に記載の活性成分からマンニトールおよびスクラロースを選択し、CCl4により誘発される肝傷害の観点から動物試験(マウス)を実施した。
正常対照では、動物に生理食塩水を腹腔内注射により投与した。CCl4誘発肝傷害の対照群では、10mL/kgのCCl4(トウモロコシ油中40%)を動物に腹腔内注射して肝毒性を誘導した。実験群では、10mL/kgのCCl4(トウモロコシ油中40%)を動物に腹腔内注射して肝毒性を誘導し、4時間後に本発明の各種成分を経管栄養法により投与した。AST/ALTアッセイのため、本発明の成分を投与する前、あるいは本発明の成分の投与から24時間後に、マウスから血液を採取した。最後に、2日目に動物を屠殺し、AST/ALTアッセイのため血液を採取し、組織学的分析を行った。
一方、他の実験群のマウスに本発明の成分を12週間与え、マウスをGSP試験に付した。
5.1.4 血液サンプル
処置の完了後、エーテル麻酔下でラットを屠殺し、ラットの尾動脈から血液を採取し、EDTAを含む試験管に入れた。血漿を4℃にて13,000で15分間遠心分離し、単離した血漿をエッペンドルフチューブに分注し、-80℃で保存した。
5.1.5 生化学分析
血漿ASTおよびALT活性を測定することにより肝傷害を定量化する。ASTおよびALTは、肝毒性の一般的な指標であり、Synchron LXi 725システム(Beckman Instruments、米国)を用いて測定される。
5.1.6 光学顕微鏡
ラットを屠殺後、組織学的分析を行った。肝臓試料を10%リン酸緩衝ホルマリンで固定し、脱水してパラフィン包埋し、切片を5μmの厚さに調製した後、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色し、過ヨウ素酸シッフ染色(PAS)に付した。染色した切片を光学顕微鏡下で観察した。
5.1.7 肝機能の定量試験
実験終了後、全てのラットをGSP試験に付した。ラットに0.4g/mLのBWガラクトース溶液0.5g/kgを30秒以内に静脈内注射し、注射から5、10、15、30、45および60分後に尾静脈から血液試料を採取した。比色分析用ガラクトース脱水素酵素を用いてガラクトースの濃度を定量し、試験濃度は50~1,000μg/mLの範囲である。各濃度の1日における変動は、標準偏差および変動係数(CV)を用いて計算され、最大許容変動係数は10%CVであるが、日々の変動は、較正曲線の傾きと切片を比較することにより調べられる。GSPは、30秒間の注射を停止してから60秒後に得られた血中ガラクトース濃度である。
5.1.8 統計分析
すべてのデータは平均±標準偏差(SD)で表し、結果はANOVAを使用して有意性を決定する。グループ間の有意差を確認するために、Social ScienceプログラムのStatistical Package(バージョン13、SPSS Inc.)を計算に使用し、グループ間の有意差を確認するため、多重比較ための最小有意差を調べる事後検定(post-hoc test)を行い、グループ間の平均の差は有意でp<0.05であった。
5.2 結果
5.2.1 マンニトールおよびスクラロースおよび他の成分は、APAPによって誘発される肝傷害の治療に有効である
結果を表2に示す。
Figure 0007261850000022
Figure 0007261850000023
*p < 0.05, **p < 0.01, ***p < 0.005: 実験群のAPAP対照との比較
結果は、APAP肝毒性群において肝傷害が生じていることを示している。対照的に、このような肝傷害や生存率は、マンニトールおよび/またはスクラロースの使用によって、用量依存的に改善され得る。特に、マンニトールとスクラロースの組み合わせは、相乗効果をもたらす;結果は正常対照の結果と類似しており、NACによる標準治療の陽性対照よりも優れている。さらに、アエロジル200、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドン、微結晶セルロースおよびポビドンK-30等の他の成分は、肝傷害の治療に有効であり、NACによる標準治療の陽性対照よりも優れている。
改善された結果は、対応する肝組織においても反映されている。
組織学的分析の結果を図4に示す。APAP肝毒性群のラットの肝組織切片は、中心静脈をとり囲む肝細胞が、空胞化と核の数の減少が肉眼で認められ壊れていることを示し、一部の肝細胞ではさらに壊死の徴候を示し、正常対照群のラットの肝細胞と比較して肝傷害がより深刻であった(図4B)。対照的に、対照群のラットの肝構造は正常であり、肝細胞は無傷で、空胞化もなく整然と配置されている(図4A)。マンニトールおよび/またはスクラロースで処置した実験群の肝臓切片に関しては、肝細胞は、肉眼で核が認められ空胞化が少なく、比較的無傷である(図4D、E、F、G、H)。特に、マンニトールとスクラロースの組み合わせが最良の保護効果をもたらす(図4G);結果は、NACによる標準治療の陽性対照よりもさらに優れている(図4C)。
5.2.2 マンニトールは、CCl4によって誘発された肝傷害の治療に有効である
結果を表3に示す。
Figure 0007261850000024
統計分析:AnovaおよびLSDテスト
***p < 0.005、**p < 0.01、*p < 0.05、実験群のCCl4 対照群との比較
結果は、CCl4対照群において肝傷害が生じていることを示している。対照的に、このような肝傷害は、マンニトールの使用によって改善され得る。
実施例6:脂肪肝のアッセイ
6.1 材料及び方法
6.1.1 細胞株および細胞培養培地
ヒト肝癌細胞株HepG2を用いて、脂肪含有量の減少における、マンニトールおよびスクラロースなどの本明細書に記載の種々の成分の活性を分析した。
ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)を用いて、以下の実験を実施するためTable 4に示すDMEM培地No.A~Fを調製した。
Figure 0007261850000025
DMEM培地No.A~Fは、2~8℃で保存し、実験前に37℃の水浴で温めた。
6.1.2 細胞数および生存率試験
死細胞は0.4%のトリパンブルーを取り込んで色を有していた;他方、生細胞は、細胞膜が無傷のため色素を取り込まず色は透明であった。100μLの細胞懸濁液および同体積の0.4%トリパンブルーを均一に混合して混合物とした。混合物の一部(約20μL)を血球計のチャンバー上の溝に加え、光学顕微鏡下で観察するためそれをカバースリップで覆った。生細胞は染色されず、死細胞は青色であった。
6.1.3 HepG2細胞株由来の脂肪肝細胞のオレイン酸誘導性形成
HepG2細胞株(15×10細胞)をDMEM培地No.Bで培養し、5%COインキュベーター内で37℃にて24時間インキュベートし、DMEM培地No.C(無血清培地)中で24時間培養し、最後にDMEM培地No.D(オレイン酸/アルブミン複合体を含む)でさらに48時間培養して、HepG2細胞株を誘導し脂肪肝細胞を形成させた。
6.1.4 脂肪肝細胞の各群の処理
HepG2細胞系を、以下の6つの群に分けた:(1)ブランク:無処理;(2)DMSO群:ブランク群の細胞をジメチルスルホキシド(DMSO)で処理した;(3)対照群:オレイン酸で脂肪肝細胞の形成を誘導した;(4)ビヒクル群:オレイン酸で誘導した脂肪肝細胞をDMSOで処理した;(5)陽性対照:脂肪肝細胞をシリマリンで処理した;(6)試験群:脂肪肝細胞を本発明の各種化合物で処理した。
6.1.5 細胞中のトリグリセリド(TG)の測定
72時間のインキュベーション後、各群の処理細胞をPBSで2回洗浄し、次いで0.5mlのトリプシン/EDTAと共に3分間インキュベートした。その後、2mLのPBSで細胞を掻き取り、遠心管に移し超音波で破砕した。細胞抽出物を20μL取り、タンパク質含量を測定した。TGは、市販の試薬の組合せ(Randox)を用いて行った。上記で得られたTG含量をタンパク質含量で割って、細胞中のTGの相対含量を表す比を求めた。
6.1.6 実験用動物
台湾保健省によって発表された「健康食品の肝臓保護および健康管理の有効性を評価するための方法」の説明書で推奨されているB6マウスを動物試験に選んだ。4匹以上のマウスを各群の予備試験に用い、12匹以上のマウスを各群の確認試験に用いた。通常の明/暗サイクル(点灯午前7時~午後7時、消灯午後7時~午前7時)下、55±15%の相対湿度の動物室で23±2℃にて飼育した、体重18~23gの雄のマウスをBioLASCO(台北)から購入し、国防医学院の実験動物センターに収容した。動物実験は国立衛生研究所の動物実験の指針に従って実施した。マウスに通常の飼料を3~5g/日、水を無制限に1~2週間与え、健康状態を調べた。マウスの体重は週1回記録した。
6.1.7 動物のグループ分け
試験動物を、ブランク、高脂肪食対照(HFD)、陽性対照(PS)および試験群に無作為に分けた。ブランクの動物には通常の飼料を与えた。HFDの動物には高脂肪飼料を与えた。PSの動物には高脂肪飼料を与え、さらにシリマリン(5mg/kg/日)を管で補給した。試験群の動物には高脂肪飼料を与え、さらに試験化合物を管で補給した。
6.1.8 試験方法
ブランクの動物には通常の飼料を12週間普通に与えて飼育し、HFD、PSおよび試験群の動物には高脂肪飼料を12週間普通に与えて飼育した。8週間摂食させた後、ブランクとHFDの動物には、脱イオン水を1日1回、管で供給した;PSの動物にはシリマリンを1日1回管で供給した;試験群の動物には試験化合物を1日1回、4週間または8週間にわたり与えた。
試験前、試験の第8、第12、および第16週目に、血液を頬または心臓から採取した。試験の終了時に、すべてのマウスの体重を測定後、屠殺し、頬または心臓から同時に血液を採取した。マウスの血液検体を室温で1時間静置して凝固させた後、冷却遠心分離機で4℃にて、15,700×gで5分間遠心分離して血清を分離した。その後、アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、トリグリセリド(TG)、総コレステロール(TCHO/TC)、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、および高密度リポタンパク質コレステロール(HDL-C)を含む肝機能の生化学的指標を、自動血液生化学分析装置で検出した。
さらに、屠殺したマウスの腹部から腹部脂肪および肝臓標本を採取し、脂肪および肝臓の重量を比較し、体重に対する肝臓重量の比を求めた。体積約1cm3の2つの組織ブロックを、肝臓の最も大きな右葉から切除し、10%中性ホルマリン溶液中で固定した後、切片化のためにパラフィンで包埋した。組織病理学的観察のために切片をH&E染色した。さらに、肝臓の残りを、保存と肝臓中のトリグリセリドおよび総コレステロール含有量の検出のために凍結した。さらに、臨床で用いられるその他肝機能の定量化に、米国FDAおよび台湾厚生省により認識され推奨されているガラクトース・シングルポイント法(Galactose Single Point Method)により各群の動物の肝機能を分析した。試験の終了時点で、動物1kgあたり0.5gのガラクトース(G.S.P.(登録商標)0.4g/mL)を静脈内投与した。投与から1時間後、ろ紙を用いて全血約0.5mlを採取し、マウスの肝機能を評価した。GSPの値が高いほど、それら肝機能は悪い(FDA:“Guidance for Industry: Pharmacokinetics in Patients with Impaired. Hepatic Function-Study Design, Data Analysis and Impact on Dosing and. Labeling. 2003)。
6.1.9 組織病理学的組織切片作製
試験の終了時に、全てのマウスを屠殺した。体積約1cm3の1つの組織ブロックを、肝臓の最も大きな右葉から切断し、10%中性ホルマリンで固定した後、各種濃度のエタノール(30%、50%、70%、95%、99.5%)およびキシレン中で脱水およびヒアリン化した。その後、キシレンを熱パラフィン溶液に置き換えた。最後に、組織をパラフィン溶液で包埋した。完成したパラフィン標本をミクロトームにより切断し、厚さ5μmのパラフィン切片とした。切片をクリーンスライド上に貼り付け、37℃で乾燥させ、次いでH&E染色によって染色した。
6.1.10 ヘマトキシリンおよびエオシン染色(H&E)
肝組織切片をキシレン中で30分間脱パラフィンした後、それぞれ99.5%、95%、70%、50%および30%の水性エタノールでそれぞれ30分間2回再水和した。蒸留水に10分間浸漬して切片を染色することができた。切片を最初にヘマトキシリンに30秒間浸漬して細胞核を染色し、次に蒸留水で数分間洗浄し、エオシンで2~5分間染色し、再び蒸留水で数分間洗浄した。染色処理後、切片を50%、70%、95%および100%水性エタノールでそれぞれ30秒間2回脱水し、キシレン中で2回ヒアリン化し、最後に封入剤で封入し保存した。
6.1.11 組織病理学的観察
進行中の肝傷害がある場合、肝細胞の病変、脂肪蓄積、壊死、または線維化を観察するため、肝組織をH&E染色して肝脂肪蓄積の程度を評価した。すべての組織病理学的切片は、主観的観察におけるバイアスを排除するため肝臓の最も大きな右葉の同じ位置から切り取り、次いで病理学的染色に付した。病理学における半定量分析の評価に関しては、
試験デザインを知らずにすべての切片をスコア化(NASスコア)し比較する二重盲検分析を行った医師または獣医病理学者によって確認しなければならなかった。最後に、各群の差異分析を統計的方法によって行った。
6.1.12 肝臓の抗酸化能力の分析
屠殺した動物から肝組織約0.1gを採取し、バイオマッシャーで10分間遠心分離することによりホモジナイズした。ホモジナイズした組織に9倍量(w/w)の緩衝液(pH7.4、50mmol/L Tris-HCl、180mmol/L KCl)を加え、ボルテックスミキサーでよく混合して使用した。得られた肝組織のホモジナイゼーション溶液試料を用いて、グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)、グルタチオン(GSH)、グルタチオンレダクターゼ(Grd)およびスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)含め、肝臓抗酸化系の各種メンバーを分析した。関連の分析方法は、例えば、台湾厚生省が発表した「健康食品の肝臓保護と健康管理の有効性を評価する方法」の草案などの公知の文献に見出すことができる。
6.1.13 統計分析
すべてのデータを平均±標準偏差(SD)で表した。試験結果の統計的有意差は、Social ScienceプログラムのStatistical Package(バージョン13、SPSS Inc.)を用いた一元配置分散分析(ANOVA)の計算によって求めた。その後、グループ間の有意差を確認するため、事後検定(post-hoc test)において最小意差法を用いて多重比較を行った。グループ間の平均の差は、p<0.05で有意であると判断される。
6.2 結果
6.2.1 細胞実験
細胞実験では、陽性対照(シリマリン)において測定されたHepG2細胞におけるTG量減少の結果を表5に示した。
Figure 0007261850000026
一定濃度の試験化合物を用いて測定したHepG2脂肪細胞におけるTG含量減少の結果を表6に示す。この結果から、被験化合物は、対照と比較して一定の試験濃度の条件下で、誘発されたHepG2細胞から形成された脂肪肝細胞において異なる程度のTG含量低下効果を示したことが認められる。TGの減少率(%)の計算式は次のとおりであった:
[1-(試験群のTG含量-ブランクのTG含量)/(オレイン酸誘導群のTG含量-ブランクのTG含量)]×100%。
Figure 0007261850000027
Figure 0007261850000028
Figure 0007261850000029
Figure 0007261850000030
Figure 0007261850000031
Figure 0007261850000032
6.2.2 動物実験
動物実験において、通常の餌を与えたブランクの動物を除き、脂肪肝を誘導するためにすべての動物を処置した。8週間後、元の餌に加えて、各群の動物に4または8週間種々の処置を与えた。ブランクおよびHFDの動物は、脱イオン水を与えられ;PSの動物は、シリマリンを与えられ;および試験群の動物は、プエラリン、フロリジン、エリオジクチオール、スクラロース、マンニトール、サッカリン、ヘスペリチン、メントール、およびそれらの組合せを含む、種々の試験化合物を与えられた。
6.2.2.1 動物の体重、肝重量および体脂肪重量に対する影響ならびに試験化合物の安全性評価
動物実験の結果から、各群の動物の肝重量、体脂肪重量および体重増加を、表7-1および7-2に示す。
Figure 0007261850000033
Figure 0007261850000034
結果から、脂肪肝が誘導された動物において腹部脂肪重量は増加したことが示された。別々に投与された試験化合物のうち、マンニトール、メントールおよびスクラロースは、動物において腹部脂肪重量を顕著に減少させることができた。
さらに、試験化合物を投与した後、試験群の動物において異常状態は観察されなかった。試験中に動物は死亡しなかった。試験化合物により引き起こされる疾患または臨床的症状の発生は、試験後の屠殺動物の剖検から観察されなかった。したがって、試験化合物は安全であった。
6.2.2.2 試験化合物は肝臓の脂質を減少させるのに有効である
図5は、肝門領域付近(胆管、門脈、肝動脈を含む)の脂肪肝の肝細胞が多くの大きな小胞性脂肪滴で覆われた脂肪肝を示すように誘導され、肝細胞の肥大化が出現したマウスを示し、脂肪肝の動物モデルが誘導によりうまく確立されたことを示している。
複数の試験化合物が、4週間または8週間の投与後、動物肝臓における脂質減少の効果を示すことを動物実験の結果は示した。結果を表8-1および8-2に示した。
Figure 0007261850000035
Figure 0007261850000036
脂肪肝が誘導されたマウスの肝臓においてTGおよびTCが増加したことを結果は示した。別々に投与された試験化合物のうち、ヘスペリチン、プエラリン、エリオジクチオール、フロリジン、マンニトール、メントールおよびスクラロースは、肝臓におけるTGを有意に減少させることができた。特に、肝臓TG含有量の約67%低下の優れた効果(p<0.005)を、エリオジクチオールの4週間の処置後、達成した。さらに、ヘスペリチン、エリオジクチオール、フロリジン、マンニトール、メントール、スクラロースおよびサッカリンは、肝臓におけるTCを有意に減少させることができた。具体的には、肝臓TC含有量の約56%低下の優れた効果(p<0.005)を、サッカリンの4週間の処置後、達成した。
2つの試験化合物の組合せを投与したとき、サッカリンとマンニトールの組合せ、メントールとマンニトールの組合せ、スクラロースとマンニトールの組合せ、エリオジクチオールとマンニトールの組合せ、またはエリオジクチオールとスクラロースの組合せは、肝臓TGを顕著に減少させることができた。特に、肝臓TG含有量の約77%低下の優れた効果(p<0.005)を、メントールとマンニトールの組合せの4週間の処置後、達成することができ;肝臓TG含有量の約78%低下の優れた効果(p<0.005)を、エリオジクチオールとスクラロースの組合せの8週間の処置後、達成することができた。さらに、スクラロースとマンニトールの組合せ、エリオジクチオールとマンニトールの組合せ、またはエリオジクチオールとスクラロースの組合せは、肝臓TC含有量を顕著に減少させることができ、肝臓TC含有量の約77%低下の優れた効果(p<0.005)を、エリオジクチオールとスクラロースの組合せの8週間の処置後、達成することができた。
3つの試験化合物の組合せを投与したとき、メントールとマンニトールとエリオジクチオールの組合せまたはスクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組合せは、肝臓TGを顕著に減少させることができた。特に、肝臓TG含有量の約79%低下の優れた効果(p<0.005)を、スクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組合せの8週間の処置後、達成することができた。さらに、スクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組合せは、肝臓TCを顕著に減少させることができた。
6.2.2.3 試験化合物は肝損傷を減少させるのに有効である
6.2.2.3.1 肝脂肪および肝組織の肝損傷の減少の効果
複数の試験化合物が、4週間の試験期間中の肝脂肪および肝組織損傷の低下という有効性を示すことを動物実験の結果は示した。図5は、脂肪肝を有する動物の肝組織損傷を示す。肝組織損傷には、肝門領域付近(胆管、門脈、肝動脈を含む)の肝細胞を覆う多くの大きな小胞性脂肪滴および肝細胞の肥大化が含まれた。比較により、シリマリン、メントール、エリオジクチオールまたはマンニトールによって4週間処置された後、肝組織切片において肝細胞内の大きな小胞性脂肪滴は、顕著に減少した。小さな破損した小滴の一部が、シリマリンで処置されたマウスでまだ観察されたが、メントール、エリオジクチオールまたはマンニトールで処置されたマウスの肝組織タイプは、ブランク群の動物のものに近く、これは軽度の脂肪性肝疾患を示している。さらに、NASスコア付けの結果を表9に示した。
Figure 0007261850000037
NAS(Nonalcoholic Fatty Liver Disease Activity Score)は、非アルコール性脂肪性肝疾患の活動性スコアを示し(Hepatology. 2005 Jun;41(6):1313-21)、脂肪症、小葉内炎症および肝細胞の肥大化の度合を包括的に評価した。スコア表を表10に示した。より高いスコアは、重篤な肝損傷を示す。
Figure 0007261850000038
脂肪肝が誘導されたマウスにおいて肝組織損傷が生じたこと(NASの増加)を結果は示した。別々に投与された試験化合物のうち、エリオジクチオールおよびマンニトールは、肝損傷を顕著に減少させることができた。2つの試験化合物の組合せを投与したとき、メントールとマンニトールの組合せが優れた効果を達成したことは顕著である。肝損傷の出現はほとんどなかった。NASは、ブランクのものと同一であった。
6.2.2.3.2 肝機能不全の減少の効果
複数の試験化合物が、4週間または8週間の投与期間中の動物における肝機能不全の減少という有効性を示すことを動物実験の結果は示した。結果を表11-1および表11-2に示した。
Figure 0007261850000039
Figure 0007261850000040
Figure 0007261850000041
ALTおよびASTは、肝臓の生化学的機能不全を反映する酵素指標として最も一般的に用いられる。通常の状況下では、これらの酵素は肝細胞に存在する。しかしながら、肝細胞が損傷を受けると、それらが漏れる。血清ALT値およびAST値の増加は、一般に肝臓の炎症および肝機能不全を反映する。
脂肪肝が誘導された(ALT値およびAST値を上昇させている)動物が肝機能不全を患うことを結果は示した。別々に投与された試験化合物のうち、ヘスペリチン、プエラリン、エリオジクチオール、フロリジン、マンニトール、メントール、スクラロースおよびサッカリンのすべてが、ALT値およびAST値を顕著に減少させることができた。特に、ALT値の約64%低下(p<0.005)およびAST値の約60%低下(p<0.005)の優れた効果を、マンニトールの4週間の処置後、達成することができた。
2つの試験化合物の組合せを投与したとき、メントールとマンニトールの組合せ、およびエリオジクチオールとスクラロースの組合せの両方が、ALT値を顕著に減少させることができた。また、メントールとマンニトールの組合せ、スクラロースとマンニトールの組合せ、またはサッカリンとマンニトールの組合せは、AST値を顕著に減少させることができた。特に、ALT値の約76%低下(p<0.005)およびAST値の約62%低下(p<0.005)の優れた効果を、メントールとマンニトールの組合せの4週間の処置後、達成することができた。
3つの試験化合物の組合せを投与したとき、スクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組合せは、ALT値を有意に減少させることができた(p<0.005)。
6.2.2.4 試験化合物は肝臓の抗酸化活性を向上させることができる
複数の試験化合物が、4週間の試験期間中の動物における肝臓の抗酸化活性の向上という有効性を示すことを動物実験の結果は示した。結果を表12-1および表12-2に示した。
Figure 0007261850000042
Figure 0007261850000043
Gpx、GSH、GrdおよびSODは、肝臓において酸化ストレスを減少させ、肝臓が酸化ストレスにより生じる損傷を受けるのを防ぎ得る肝臓の抗酸化系の一般的な構成要素である。Gpx値、GSH値、Grd値およびSOD値の増加は、肝臓がより良好な抗酸化活性を維持していることを示す。
脂肪肝が誘導されたマウスの抗酸化活性が低下したことを結果は示した。別々に投与された試験化合物のうち、ヘスペリチン、プエラリン、エリオジクチオール、フロリジン、マンニトールおよびスクラロースのすべてが、抗酸化活性を顕著に向上させることができた。特に、Gpx、GSH、GrdおよびSODレベルの実質的な増加の優れた効果(p<0.005)を、マンニトールの4週間の処置後、達成した。
要約すると、マンニトールおよびスクラロースなどを含む試験した化合物は、肝臓の脂肪含有量を減少させること、肝損傷を減少させること、肝臓の抗酸化活性を向上させることができる。これらの化合物は、動物実験により安全であることが確認されており、そして、肝脂肪を減少させ、関連障害、例えば脂肪性肝疾患、急性および慢性アルコール性脂肪性肝疾患、急性および慢性非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、急性および慢性アルコール性肝炎、急性および慢性非アルコール性脂肪性肝炎、非アルコール性硬変、ならびにアルコール性硬変(ICD-9-CM Diagnosis Codes: 571.8, 571.0, 571.1, 571.2, 571.3, 571.4, 571.5, 571.9)を改善するための、健康食品または薬物に開発される可能性を有することが見出された。
本願は、以下の態様も包含する。
[態様1]
式(I)
Figure 0007261850000044
〔式中、
Lは飽和または不飽和脂肪族基であり;
Rは水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており;
qは2~4の整数であり、Rの各々は同一または異なる〕
により表される化合物またはその薬学的に許容される塩。
[態様2]
Lが1~40炭素原子を有するアルキル基である、態様1に記載の化合物。
[態様3]
Lが分枝鎖アルキル基、ベンゼン環で置換された直鎖アルキル基、ベンゼン環で置換された分枝鎖アルキル基、直鎖脂肪族基で置換されたベンゼニル基および分枝鎖脂肪族基で置換されたベンゼニル基からなる群から選択される、態様1に記載の化合物。
[態様4]
ポリオール基が直鎖または環状、置換または非置換である、態様1に記載の化合物。
[態様5]
単糖残基がヘキソースである、態様1に記載の化合物。
[態様6]
式(II)
-O-X-(CH)-X-O-R 式(II)
〔式中、
XはC=Oであり;
およびRは同一または異なり、水素、ポリオール基および(G)のサッカライド基からなる群から選択され、ここで、Gは単糖残基であり、pは1~100の整数であり、(G)におけるヒドロキシル基の少なくとも1個はハロゲン原子により置換されており、Rが水素であるならば、Rは水素ではなく;
mは1~40の整数である、に記載の化合物〕
により表される化合物またはその薬学的に許容される塩。
[態様7]
ポリオール基が-CH(CHOH)CHOHであり、ここで、nが1~18の整数である、態様6に記載の化合物。
[態様8]
(G)におけるヒドロキシル基の2個以上がハロゲン原子により置換されている、態様6に記載の化合物。
[態様9]
単糖残基がヘキソースである、態様6に記載の化合物。
[態様10]
ヘキソースがアルドヘキソースおよびケトヘキソースからなる群から選択される、態様9に記載の化合物。
[態様11]
サッカライド基RまたはRが-G-O-Gにより表され、ここで、GおよびGは同一または異なり、アルドヘキソースおよびケトヘキソースからなる群から選択され、Gにおけるヒドロキシル基の少なくとも1個またはGにおけるヒドロキシル基の少なくとも1個がハロゲン原子により置換されている、態様6に記載の化合物。
[態様12]
ハロゲン原子が塩素、臭素およびヨウ素からなる群から選択される、態様11に記載の化合物。
[態様13]
ハロゲン原子が塩素である、態様12に記載の化合物。
[態様14]
がグルコースであり、ここで、ヒドロキシル基の1個が塩素で置換されており、Gはフルクトースであり、ここで、ヒドロキシル基の2個が塩素で置換されている、態様11に記載の化合物。
[態様15]
またはRが式(Ia)
Figure 0007261850000045
により表される、態様11に記載の化合物。
[態様16]
mおよびnが4である、態様7に記載の化合物。
[態様17]
式1
Figure 0007261850000046
の((2R,3R,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ジヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル((2R,3R,4R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル)アジペートからなる群から選択される、態様1に記載の化合物。
[態様18]
式2
Figure 0007261850000047
のC6-マンニトールである、態様1に記載の化合物。
[態様19]
式C
Figure 0007261850000048
〔式中、Phはフェニルであり、Bnはベンジルである。〕
により表される、化合物。
[態様20]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を薬学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物。
[態様21]
対象に有効量の態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする対象における疾患または状態を予防または処置する方法。
[態様22]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、
(i)ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート(Tween 20)、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム二水和物、Brij 35、サッカリン、マンニトール、Cremophor RH40、スクラロース、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、Eudragit S100、クロスカルメロースナトリウム、Pluronic F68、メントール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、アルファ化デンプン、Dextrates NF水和、クエン酸、Cremophor EL、Aerosil 200、Myrj 52、ソルビン酸、レモン油、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、アセスルファムカリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース一水和物、マルトデキストリン、Brij 58、Brij 76、Tween 80、Tween 40、PEG 400、PEG 4000、PEG 8000、Span 60、安息香酸ナトリウム、ヒドロキシエチルメチルセルロース、メチルセルロース、Span 80、シクラミン酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、赤色酸化鉄、グリセリンモノステアレート、CoポビドンK28、デンプンアセテート、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、Providone K30、PEG 2000およびN-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される第一活性剤;
(ii)ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、赤色酸化鉄、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、クエン酸、ブチル化ヒドロキシアニソール、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴスシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス桂皮酸、ジオスミン、リナリン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリン、プエラリン、フロリジン、シネンセチン、(-)-エピガロカテキン、ケンペロール、ウルソール酸、シリマリン、(+)-リモネン、ヘスペリジン、(-)-エピカテキン-3-ガレート、シリビン、ホルモノネチン、ミリスチン酸エチルエステル、エイコサペンタエン酸(EPA)、オウゴニン、ポビドンK-30、プロトカテク酸、ウンベリフェロン、ヘスペレチン、ノルジヒドログアヤレチン酸、ネオヘスペリジン、ナリンギン、(-)-エピカテキン、グリチルリチン、バイカリン、クェルシトリン、バイカレインおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される第二活性剤;および
(i)および(ii)の任意の組み合わせ
からなる群から選択される1以上の付加的薬剤と組み合わせて投与する、態様21に記載の方法。
[態様23]
1以上の付加的薬剤がリン酸二カルシウム二水和物、メントール、マンニトール、スクラロース、N-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、態様22に記載の方法。
[態様24]
1以上の付加的薬剤が(1)サッカリンとマンニトールの組み合わせ、(2)メントールとマンニトールの組み合わせ、(3)スクラロースとマンニトールの組み合わせ、(4)エリオジクチオールとマンニトールの組み合わせ、(5)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ、(6)メントールとマンニトールとエリオジクチオールの組み合わせおよび(7)スクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組み合わせからなる群から選択される、態様22に記載の方法。
[態様25]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および1以上の付加的薬剤が同時にまたは逐次的に投与される、態様22に記載の方法。
[態様26]
対象に有効量の態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする対象におけるチトクロムP450活性増加またはフリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態を予防または処置する方法。
[態様27]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、態様20に定義した付加的薬剤の1以上と組み合わせて投与する、態様26に記載の方法。
[態様28]
対象に有効量の態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、臓器傷害を予防または処置する方法。
[態様29]
臓器傷害が肝臓または腎臓においてである、態様28に記載の方法。
[態様30]
臓器傷害が治療剤、CClまたは脂質が原因である、態様28に記載の方法。
[態様31]
治療剤がアセトアミノフェンである、態様30に記載の方法。
[態様32]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、態様20に定義した付加的薬剤の1以上と組み合わせて投与する、態様28に記載の方法。
[態様33]
対象に有効量の態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする対象における肝毒性を予防または処置する方法。
[態様34]
肝毒性が治療剤、CClまたは脂質が原因である、態様33に記載の方法。
[態様35]
治療剤がアセトアミノフェンである、態様33に記載の方法。
[態様36]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、態様20に定義した付加的薬剤の1以上と組み合わせて投与する、態様33に記載の方法。
[態様37]
対象に有効量の態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、脂肪肝の予防または処置、肝機能保護または脂肪肝または他の関連障害が原因の肝疾患改善の方法。
[態様38]
態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を、態様20に定義した付加的薬剤の1以上と組み合わせて投与する、態様37に記載の方法。
[態様39]
チトクロムP450活性増加またはフリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態の予防または処置用医薬の製造のための、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[態様40]
臓器傷害の予防または処置用医薬の製造のための、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[態様41]
肝毒性の予防または処置用医薬の製造のための、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[態様42]
脂肪肝の予防または処置、肝機能保護または脂肪肝または他の関連障害が原因の肝疾患改善のための医薬の製造のための、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。

Claims (22)

  1. 式(II)
    -O-X-(CH)-X-O-R 式(II)
    〔式中、
    XはC=Oであり;
    およびRは同一または異なり、水素、ポリオール基およびサッカライド基からなる群から選択され、ここで、該ポリオール基は、-CH(CHOH)CHOHであり、ここで、nは1~18の整数であり、該サッカライド基は、-G-O-Gにより表され、ここで、Gは、ヒドロキシル基の1個が塩素で置換されているグルコースであり、Gは、ヒドロキシル基の2個が塩素で置換されているフルクトースであり、Rが水素であるならば、Rは水素ではなく;
    mは3~40の整数である〕
    により表される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. nが2~18の整数である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. またはRが式(Ia)
    Figure 0007261850000049
    により表される、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. mおよびnが4である、請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 式1
    Figure 0007261850000050
    の((2R,3R,4R,5R,6R)-6-(((2R,5R)-2,5-ビス(クロロメチル)-3,4-ジヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)オキシ)-3-クロロ-4,5-ジヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル((2R,3R,4R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキシル)アジペートからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. 式2
    Figure 0007261850000051
    のC6-マンニトールである、請求項1に記載の化合物。
  7. 式C
    Figure 0007261850000052
    〔式中、Phはフェニルであり、Bnはベンジルである。〕
    により表される、化合物。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を薬学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物。
  9. 請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬。
  10. 請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、ならびに
    (i)ポリエチレングリコールソルビタンモノラウレート、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム二水和物、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、サッカリン、マンニトール、ポリオキシル40硬化ヒマシ油、スクラロース、クロスポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、ポリ(メタクリル酸-メタクリル酸メチル)、クロスカルメロースナトリウム、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、メントール、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、アルファ化デンプン、水和デキストレート、クエン酸、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、比表面積200m2/gの親水性ヒュームドシリカ、エチレングリコールモノステアレート、ソルビン酸、レモン油、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、アセスルファムカリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース一水和物、マルトデキストリン、ポリエチレングリコールヘキサデシルエーテル、ポリオキシエチレン10ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレアート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミエート、ポリエチレングリコール(PEG)400、PEG 4000、PEG 8000、ソルビタンモノオレアート、安息香酸ナトリウム、ヒドロキシエチルメチルセルロース、メチルセルロース、ソルビタンモノオレアート、シクラミン酸ナトリウム、ベヘン酸グリセリル、赤色酸化鉄、グリセリンモノステアレート、酢酸ビニルとの1-ビニル-2-ピロリドンポリマー、デンプンアセテート、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、PEG 2000およびN-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される第一活性剤;
    (ii)ラウリル硫酸ナトリウム、メントール、スクラロース、マンニトール、ソルビトール、サッカリン、グリセリン、安息香酸ナトリウム、赤色酸化鉄、アルファ化デンプン、シクラミン酸ナトリウム、ソルビン酸、レモン油、クエン酸、ブチル化ヒドロキシアニソール、ポンシリン、イソビテキシン、エリオジクチオール、エルゴステロール、β-ミルセン、ヒペロシド、(+)-カテキン、ガランギン、モリン、シアドピチシン、ジジミン、ゴスシピン、ルテオリン-7-グルコシド、(+)-タキシフォリン、トランス桂皮酸、ジオスミン、リナリン、キシリトール、ルテオリン、スウェルチアマリン、プエラリン、フロリジン、シネンセチン、(-)-エピガロカテキン、ケンペロール、ウルソール酸、シリマリン、(+)-リモネン、ヘスペリジン、(-)-エピカテキン-3-ガレート、シリビン、ホルモノネチン、ミリスチン酸エチルエステル、エイコサペンタエン酸(EPA)、オウゴニン、ポビドンK-30、プロトカテク酸、ウンベリフェロン、ヘスペレチン、ノルジヒドログアヤレチン酸、ネオヘスペリジン、ナリンギン、(-)-エピカテキン、グリチルリチン、バイカリン、クェルシトリン、バイカレインおよびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される第二活性剤;および
    (i)および(ii)の任意の組み合わせ
    からなる群から選択される1以上の付加的薬剤を含む、組合せ医薬であって、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩が1以上の付加的薬剤と組み合わせて投与される、組合せ医薬。
  11. 1以上の付加的薬剤がリン酸二カルシウム二水和物、メントール、マンニトール、スクラロース、N-アセチルシステイン(NAC)およびこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の組合せ医薬。
  12. 1以上の付加的薬剤が(1)サッカリンとマンニトールの組み合わせ、(2)メントールとマンニトールの組み合わせ、(3)スクラロースとマンニトールの組み合わせ、(4)エリオジクチオールとマンニトールの組み合わせ、(5)エリオジクチオールとスクラロースの組み合わせ、(6)メントールとマンニトールとエリオジクチオールの組み合わせおよび(7)スクラロースとマンニトールとエリオジクチオールの組み合わせからなる群から選択される、請求項10に記載の組合せ医薬。
  13. 請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および1以上の付加的薬剤が同時にまたは逐次的に投与される、請求項10~12のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
  14. 処置を必要とする対象におけるチトクロムP450活性増加またはフリーラジカルレベル上昇により特徴付けられる疾患または状態の予防または処置に用いるための、請求項8に記載の医薬組成物、請求項9に記載の医薬、または請求項10~13のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
  15. 処置を必要とする対象における臓器傷害の予防または処置に用いるための、請求項8に記載の医薬組成物、請求項9に記載の医薬、または請求項10~13のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
  16. 臓器傷害が肝臓または腎臓においてである、請求項15に記載の医薬組成物、医薬または組合せ医薬。
  17. 臓器傷害が治療剤、CClまたは脂質が原因である、請求項15または16に記載の医薬組成物、医薬または組合せ医薬。
  18. 治療剤がアセトアミノフェンである、請求項17に記載の医薬組成物、医薬または組合せ医薬。
  19. 処置を必要とする対象における肝毒性の予防または処置に用いるための、請求項8に記載の医薬組成物、請求項9に記載の医薬、または請求項10~13のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
  20. 肝毒性が治療剤、CClまたは脂質が原因である、請求項19に記載の医薬組成物、医薬または組合せ医薬。
  21. 治療剤がアセトアミノフェンである、請求項20に記載の医薬組成物、医薬または組合せ医薬。
  22. 脂肪肝の予防もしくは処置、肝機能保護、または脂肪肝もしくは他の関連障害が原因の肝疾患改善に用いるための、請求項8に記載の医薬組成物、請求項9に記載の医薬、または請求項10~13のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
JP2021176691A 2015-09-24 2021-10-28 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用 Active JP7261850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562222959P 2015-09-24 2015-09-24
US62/222,959 2015-09-24
US201562257697P 2015-11-19 2015-11-19
US62/257,697 2015-11-19
PCT/CN2016/078039 WO2017084234A1 (zh) 2015-11-19 2016-03-31 预防或治疗脂肪肝的药物组合物
CNPCT/CN2016/078039 2016-03-31
JP2018535221A JP2018537517A (ja) 2015-09-24 2016-09-26 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用
PCT/CN2016/100187 WO2017050298A1 (en) 2015-09-24 2016-09-26 Compounds effective in treating hepatotoxicity and fatty liver diseases and uses thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535221A Division JP2018537517A (ja) 2015-09-24 2016-09-26 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022009680A JP2022009680A (ja) 2022-01-14
JP7261850B2 true JP7261850B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=60047309

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535221A Pending JP2018537517A (ja) 2015-09-24 2016-09-26 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用
JP2021176691A Active JP7261850B2 (ja) 2015-09-24 2021-10-28 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535221A Pending JP2018537517A (ja) 2015-09-24 2016-09-26 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10456371B2 (ja)
EP (2) EP3991724A3 (ja)
JP (2) JP2018537517A (ja)
KR (2) KR20240042148A (ja)
CN (1) CN107614475A (ja)
AU (3) AU2016327930B2 (ja)
BR (1) BR112018005905B1 (ja)
CA (2) CA2999368A1 (ja)
EA (1) EA201890810A1 (ja)
HK (1) HK1244266A1 (ja)
MX (2) MX2018003700A (ja)
MY (1) MY190647A (ja)
PH (1) PH12018500659A1 (ja)
SG (1) SG10202002573RA (ja)
TW (1) TWI781912B (ja)
WO (1) WO2017050298A1 (ja)
ZA (1) ZA201802373B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3069733T (pt) * 2013-11-13 2022-11-09 National Defense Education And Res Foundation Nova composição de composto de acetaminofeno sem efeito secundário para o fígado
MX2018003700A (es) 2015-09-24 2018-08-01 Sinew Pharma Inc Compuestos eficaces en el tratamiento de la hepatotoxicidad y enfermedades de higado graso, y uso de los mismos.
CN116440143A (zh) * 2015-11-19 2023-07-18 欣耀生医股份有限公司 预防或治疗脂肪肝的药物组合物
BR112020016033A2 (pt) * 2018-02-14 2020-12-08 Sinew Pharma Inc. Métodos para prevenir, reduzir ou erradicar a toxicidade e nefrotoxicidade causada pelo acetaminofeno ou seu derivado e para administrar acetaminofeno, uso de um composto, composições para uso na prevenção, redução ou erradicação da toxicidade e da nefrotoxicidade causada pelo acetaminofeno ou seu derivado, e, combinação.
CN110538187A (zh) * 2018-05-28 2019-12-06 北京大学 Cpt1激活剂
KR102136326B1 (ko) * 2018-09-06 2020-07-22 서울대학교산학협력단 가시박으로부터 분리한 플라보노이드 유도체를 유효성분으로 포함하는 간 질환 예방 또는 치료용 조성물
TWI691719B (zh) * 2018-10-19 2020-04-21 香港商阿瓦隆 海帕波有限公司 半乳糖快速定量檢測系統及其應用
CN109920550A (zh) * 2018-12-25 2019-06-21 天津大学 一种基于dMRI研究青少年肌阵挛性癫痫的方法
CN110269855A (zh) * 2019-07-19 2019-09-24 辽宁大学 黄酮类小分子化合物在制备抑制胰脂肪酶活性药物中的应用
CN113999272A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 广西医科大学 香蜂草苷的制备方法及其应用
CN113875982A (zh) * 2021-11-19 2022-01-04 武汉森澜生物科技有限公司 一种含二氢杨梅素的抗衰组合物及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075586A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 環状エステル化合物
WO2015070396A1 (zh) 2013-11-13 2015-05-21 财团法人国防教育研究基金会 无肝副作用的对乙酰胺基酚新复方组合

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661519A (en) * 1983-04-12 1987-04-28 Pola Chemical Industries Inc. Method for dermatological application
CH664150A5 (de) * 1985-01-15 1988-02-15 Peter Paul Prof Dr Speiser Fumarsaeureprodrug, verfahren zu seiner herstellung und dieses enthaltende darreichungsformen.
JP3916685B2 (ja) * 1996-02-29 2007-05-16 第一製薬株式会社 ガラクトース誘導体
TWI287990B (en) * 2004-01-08 2007-10-11 Nat Defense Medical Ct Inhibitors and enhancers of uridine diphosphate-glucuronosyl transferase 2B (UGT2B)
US20070009441A1 (en) * 2004-07-08 2007-01-11 Molecular Therapeutics, Inc. Biodegradable nanoparticles
CN1939929A (zh) * 2005-09-29 2007-04-04 云南白药集团股份有限公司 一种偏诺皂苷类化合物酸式盐及制备方法
CN103391781A (zh) * 2011-04-20 2013-11-13 国防教育研究基金会 无/低副作用的抗结核病药物复方
CN104937007A (zh) * 2012-11-12 2015-09-23 赛格提斯公司 可交联聚缩酮酯、其制造方法和用途
US9211298B2 (en) * 2012-11-16 2015-12-15 Song Gao Compositions containing enriched natural crocin and/or crocetin, and their therapeutic or nutraceutical uses
EP2992078B1 (en) * 2013-04-29 2019-06-12 Chigurupati, Harsha Reduced toxicity in alcoholic beverages
TWI552748B (zh) 2013-10-25 2016-10-11 The use of a compound for the removal of hepatotoxicity against Acetaminophen (APAP)
CN104623670A (zh) * 2013-11-06 2015-05-20 高松 一种含西红花素的组合物及其应用
CN104292289B (zh) * 2014-07-10 2017-12-29 程怡 半乳糖配体及其在肝靶向脂质体中的应用
MX2018003700A (es) * 2015-09-24 2018-08-01 Sinew Pharma Inc Compuestos eficaces en el tratamiento de la hepatotoxicidad y enfermedades de higado graso, y uso de los mismos.
CN116440143A (zh) * 2015-11-19 2023-07-18 欣耀生医股份有限公司 预防或治疗脂肪肝的药物组合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004075586A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 環状エステル化合物
WO2015070396A1 (zh) 2013-11-13 2015-05-21 财团法人国防教育研究基金会 无肝副作用的对乙酰胺基酚新复方组合

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Tenside,1968年,Vol.5, No.9-10,pp.266-270
Tetrahedron,2013年,Vol.70, No.1,pp.92-96

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018003700A (es) 2018-08-01
AU2016327930A1 (en) 2018-05-10
KR20180058795A (ko) 2018-06-01
US20200009097A1 (en) 2020-01-09
JP2022009680A (ja) 2022-01-14
US20180256526A1 (en) 2018-09-13
EP3991724A2 (en) 2022-05-04
TW201722897A (zh) 2017-07-01
US20220265587A1 (en) 2022-08-25
WO2017050298A1 (en) 2017-03-30
TWI781912B (zh) 2022-11-01
KR20240042148A (ko) 2024-04-01
CN107614475A (zh) 2018-01-19
PH12018500659A1 (en) 2018-10-01
MX2022007816A (es) 2022-08-02
BR112018005905A2 (pt) 2018-10-16
CA3232521A1 (en) 2017-03-30
CA2999368A1 (en) 2017-03-30
EP3353144A4 (en) 2019-06-05
EP3991724A3 (en) 2022-07-27
MY190647A (en) 2022-04-30
ZA201802373B (en) 2019-04-24
BR112018005905B1 (pt) 2023-03-21
EA201890810A1 (ru) 2018-11-30
SG10202002573RA (en) 2020-05-28
HK1244266A1 (zh) 2018-08-03
AU2021205040B2 (en) 2023-11-16
AU2021205040A1 (en) 2021-08-12
US10456371B2 (en) 2019-10-29
JP2018537517A (ja) 2018-12-20
AU2024200963A1 (en) 2024-03-07
EP3353144A1 (en) 2018-08-01
AU2016327930B2 (en) 2021-04-15
US11285123B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7261850B2 (ja) 肝毒性および脂肪性肝疾患の処置に有効な化合物およびその使用
Wang et al. Resveratrol glucuronides as the metabolites of resveratrol in humans: characterization, synthesis, and anti-HIV activity
US8039511B2 (en) Use of isothiocyanates compounds in treating prostatic diseases and skin cancer
AU2016222315B2 (en) Compositions of selenoorganic compounds and methods of use thereof
EP3634430A1 (en) Multibiotic agents and methods of using the same
US11643405B2 (en) Compound for treatment or prevention of liver diseases
WO2015019193A2 (en) Acylated derivatives of phloridzin and isoquercetrin as anticancer therapeutics and methods of use thereof
EP2236137A1 (en) Pharmaceutical composition for treatment of fatty liver diseases
Song et al. A comprehensive review on celastrol, triptolide and triptonide: Insights on their pharmacological activity, toxicity, combination therapy, new dosage form and novel drug delivery routes
EP2380570A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing and treating diabetic nephropathy and preparation method thereof
KR101800346B1 (ko) 망막 내 혈관 누수 억제용 조성물
EA040650B1 (ru) Соединения, эффективные для лечения гепатотоксичности и стеатоза печени, и их применение
EP3144001B1 (en) Compositions of selenoorganic compounds and methods of use thereof
CN114478464B (zh) 一种炎症小体选择性抑制剂及其合成方法和应用
Luo et al. Stereoisomers of octahydrocurcumin, the hydrogenated metabolites of curcumin, display stereoselective activity on the CYP2E1 enzyme in L-02 cells
CN114539204A (zh) 血脑屏障高通透性己糖激酶抑制剂及其合成方法和应用
NZ723402A (en) Compositions of selenoorganic compounds and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150