JP7251660B2 - 高周波増幅器 - Google Patents

高周波増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP7251660B2
JP7251660B2 JP2021563497A JP2021563497A JP7251660B2 JP 7251660 B2 JP7251660 B2 JP 7251660B2 JP 2021563497 A JP2021563497 A JP 2021563497A JP 2021563497 A JP2021563497 A JP 2021563497A JP 7251660 B2 JP7251660 B2 JP 7251660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
harmonic
frequency amplifier
capacitor
amplifier according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021117142A5 (ja
JPWO2021117142A1 (ja
Inventor
善伸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021117142A1 publication Critical patent/JPWO2021117142A1/ja
Publication of JPWO2021117142A5 publication Critical patent/JPWO2021117142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251660B2 publication Critical patent/JP7251660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3205Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in field-effect transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • H01L2223/6655Matching arrangements, e.g. arrangement of inductive and capacitive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49112Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting a common bonding area on the semiconductor or solid-state body to different bonding areas outside the body, e.g. diverging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1902Structure including thick film passive components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、高周波増幅器に関する。
動作時の低消費電力化、即ち高効率化は半導体増幅器における基本的な課題である。マイクロ波を超える高周波で電力を増幅する高周波増幅器において、この課題に対する回路面からのアプローチの一つに、いわゆる高調波処理がある。ここで、半導体が増幅する信号の周波数が基本波であり、基本波の倍数の周波数が高調波である。高調波処理は、高調波において、半導体増幅器から見込んだ周辺回路のインピーダンスの制御により高効率動作を達成する手法である。
高周波増幅器の高効率を実現する回路として例えばF級増幅器がある。F級増幅器ではFETのドレイン端子から見た偶数次の高調波に対する負荷を短絡、奇数次の高調波に対する負荷を開放とするF級負荷条件で、ドレイン電圧の時間波形を矩形波に近づけ、ドレイン電圧の時間波形と電流の時間波形との重なり部分の面積を減少させる。これによりFETで消費される電力が減少するため、極めて高いドレイン効率が得られる。
しかし、実際にはFET及びワイヤなどのアッセンブリに起因する寄生容量及びインダクタンスが存在し、これらがドレイン端子での電圧・電流の時間波形に影響する。従って、F級負荷回路はこれらの寄生成分を考慮した上で、偶数次高調波に対して短絡、かつ奇数次高調波に対して開放となるように設計する必要がある(例えば、特許文献1参照)。
日本特許第5958834号公報
しかし、従来の高周波増幅器では、基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンス整合を同時に達成することは困難であるという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンス整合を同時に達成することができる高周波増幅器を得るものである。
本発明に係る高周波増幅器は、入力信号を増幅する増幅素子と、前記増幅素子の出力端に第1のワイヤを介して接続された高調波整合回路とを備え、前記高調波整合回路は、前記第1のワイヤに接続された第1のインダクタと、前記第1のインダクタと直列に接続された第1のキャパシタと、前記第1のインダクタと並列に接続された第2のインダクタと、前記第2のインダクタと直列に接続された第2のキャパシタとを有し、前記第1のインダクタと前記第2のインダクタは、減極性の相互インダクタンスを呈する減極性カップラを形成していることを特徴とする。
本発明では、第1のインダクタと第2のインダクタにより減極性の相互インダクタンスが生成されるため、第1のワイヤの寄生インダクタンスの影響を低減することができる。特に3倍波整合で必要とされる低いインダクタンスを実現することができる。また、第1のインダクタと第1のキャパシタで形成される回路により高調波整合回路の影響を低減するため、基本波の整合に影響を与えない。よって、基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンスを同時に最適化できる。
実施の形態1に係る高周波増幅器を示す回路図である。 実施の形態1に係る高周波増幅器を示す上面図である。 実施の形態1に係る高周波増幅器を示す斜視図である。 第1のインダクタと第2のインダクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係る高周波増幅器の回路動作を説明するための等価回路図である。 実施の形態1に係る高周波増幅器の回路動作を説明するための等価回路図である。 第1のインダクタと第2のインダクタに流れる電流の比nの周波数依存性を示す図である。 比較例に係る高周波増幅を示す回路図である。 実施の形態1においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。 比較例においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。 比較例においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。 実施の形態2に係る高周波増幅器を示す回路図である。 実施の形態2に係る高周波増幅器を示す上面図である。 実施の形態3に係る高周波増幅器を示す回路図である。 実施の形態4においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスを示す図である。 実施の形態5に係る高周波増幅器を示す回路図である。 実施の形態5においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。
実施の形態に係る高周波増幅器について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る高周波増幅器を示す回路図である。図2は、実施の形態1に係る高周波増幅器を示す上面図である。高周波増幅器の回路モジュールは多層のガラエポ基板1を用いて構成されている。
ガラエポ基板1の最上層のメタル2にトランジスタT1と入力整合回路MC1が導電性接着剤等により固定されている。入力整合回路MC1はトランジスタT1のゲートに接続されている。トランジスタT1は、入力端子P1から入力整合回路MC1を介して入力した入力信号を増幅する増幅素子であり、例えばGaN系HEMTチップである。最上層のメタル2はスルーホールによりガラエポ基板1の裏面の接地層に接続されている。トランジスタT1の出力端であるドレインパッドにワイヤW1を介して高調波整合回路3が接続されている。ワイヤW1は寄生インダクタンスL3を有する。
高調波整合回路3は、ワイヤW1に接続された第1のインダクタL1と、第1のインダクタL1と直列に接続された第1のキャパシタC1と、第1のインダクタL1と並列に接続された第2のインダクタL2と、第2のインダクタL2と直列に接続された第2のキャパシタC2とを有する。第1のキャパシタC1及び第2のキャパシタC2はチップコンデンサである。
ワイヤW1と高調波整合回路3の接続点に、入力信号の基本波に対するインピーダンスを整合するための基本波整合回路MC2の一端が接続されている。基本波整合回路MC2の他端は高周波増幅器の出力端子P2に接続されている。
図3は、実施の形態1に係る高周波増幅器を示す斜視図である。図4は、第1のインダクタと第2のインダクタを示す斜視図である。第1のインダクタL1はガラエポ基板1の表面から1層目の配線層と3層目の配線層から形成されている。第2のインダクタL2はガラエポ基板1の2層目の配線層から形成されている。第1のインダクタL1は、ガラエポ基板1の上から見た平面視でトランジスタT1のドレインから第1のキャパシタC1に向けて時計周りに巻かれている。第2のインダクタL2は、平面視でトランジスタT1のドレインから第2のキャパシタC2に向けて時計回りに巻かれている。第1のインダクタL1と第2のインダクタL2は、互いに逆方向に巻かれて重なり合っているため、減極性の相互インダクタンスを呈する減極性カップラを形成している。
相互インダクタンスを考慮しない場合、ワイヤW1の寄生インダクタンスL3の影響により、第2のインダクタL2と第2のキャパシタC2で構成される2倍波共振回路の共振周波数は、基本波の周波数foに対して2foよりも高く設定される。このため、2倍波共振回路のインピーダンスは、2倍波以下の周波数に対して容量性、3倍波に対して誘導性を示す。基本波に対して2倍波共振回路による容量を低減するため、第1のインダクタL1と第1のキャパシタC1で構成される共振回路のインピーダンスは基本波に対して誘導性を示すように設定する。
次に、相互インダクタンスを考慮した場合の回路動作について説明する。図5及び図6は、実施の形態1に係る高周波増幅器の回路動作を説明するための等価回路図である。説明を簡略にするため、基本波整合回路MC2は開放として扱う。トランジスタT1の内部負荷をRds、トランジスタT1の寄生容量をCdsとする。第1のインダクタL1に流れる電流をi1、第2のインダクタL2に流れる電流をi2とする。第1のインダクタL1のインダクタンスをL(L1)、第2のインダクタL2のインダクタンスをL(L2)、相互インダクタンスを-Mとする。
高周波増幅器が理想的なF級動作を行うためには、トランジスタT1の出力端から高調波整合回路3を見込むインピーダンスが、基本波に対して開放、2倍波に対して短絡、3倍波に対してトランジスタT1の寄生容量Cdsと共振して開放となることが望ましい。
図5では、図1の第1のインダクタL1と第2のインダクタL2をカップリングの無いインダクタに置き換えている。インダクタL4が、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2により生成される減極性の相互インダクタに対応する。基本波インダクタL1aのインダクタンスはL(L1)+M、高調波インダクタL2aのインダクタンスはL(L2)+M、インダクタL4のインダクタンスは-Mとなる。各定数を調整してL1a、L2a、C1、C2で形成される回路を基本波で開放とする。これにより、基本波でのトランジスタT1の出力端から見込む出力インピーダンスに当該回路が影響を与えないようにすることができる。
図5のインダクタL4には電流i1と電流i2の両方が流れる。図6では、図5のインダクタL4を、電流i1のみが流れるインダクタL4aと、電流i2のみが流れるインダクタL4bとに仮想的に分割している。
インダクタL4aのインダクタンスをL(M1a)、インダクタL4bのインダクタンスをL(M1b)とする。図5のノードN1と、図6のノードN11及びN12は同一の電位であるので、L(M1a)、L(M1b)は次のように表すことができる。
L(M1a)=-(i1+i2)/i1×M
L(M1b)=-(i1+i2)/i2×M
ここでn=i1/i2とする。nは第1のインダクタL1と第2のインダクタL2に流れる電流の比を示す。上記のL(M1a)、L(M1b)はnを用いて次のように表すことができる。
L(M1a)=-(1+1/n)×M
L(M1b)=-(1+n)×M
インダクタL1aとインダクタL4aの直列接続をインダクタL1bとする。基本波インダクタンスであるインダクタL1bのインダクタンスL(L1b)は次のように表すことができる。
L(L1b)=L(L1a)+L(M1a)=L(L1)―(1/n)×M
インダクタL2aとインダクタL4bの直列接続をインダクタL2bとする。2倍波インダクタンスであるインダクタL2bのインダクタンスL(L2b)は次のように表すことができる。
L(L2b)=L(L2a)+L(M1b)=L(L2)-n×M
図7は、第1のインダクタと第2のインダクタに流れる電流の比nの周波数依存性を示す図である。電流i1と電流i2の流れるパスにはLC回路のみが接続されているので、nの値は実数となる。主に、高調波のインピーダンスに影響するのはL4b、L2a、C2であるが、nの値が周波数とともに増加することから、等価的なインダクタンスL(L2b)は周波数とともに減少させることができることが分かる。
高調波整合、特に3倍波整合では、基本波の3倍の高い周波数においてトランジスタT1の寄生容量Cdsと共振するインダクタンスの値を小さくする必要がある。しかし、カップリングがない従来回路では実現が困難である。これに対して、本実施の形態では、第1のインダクタL1と第2のインダクタL2により減極性の相互インダクタンスが生成されるため、ワイヤW1の寄生インダクタンスL3の影響を低減することできる。特に3倍波整合で必要とされる低いインダクタンスを実現することができる。また、第1のインダクタL1と第1のキャパシタC1で形成される回路により高調波整合回路3の影響を低減するため、基本波の整合に影響を与えない。よって、基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンスを同時に最適化できる。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図8は、比較例に係る高周波増幅を示す回路図である。高調波整合回路3は、インダクタL4及びキャパシタC3からなる2倍波用の共振回路と、インダクタL5及びキャパシタC4からなる3倍波用の共振回路とを有する。比較例では、インダクタL4とインダクタL5は減極性カップラを形成しない。
図9は、実施の形態1においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。図10及び図11は、比較例においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。図中、fl、fc、fhは、それぞれ基本波の帯域下限、帯域中心、帯域上限でのインピーダンスを示している。2fl、2fc、2fhは、それぞれ2倍波の帯域下限、帯域中心、帯域上限でのインピーダンスを示している。3fl、3fc、3fhは、それぞれ3倍波の帯域下限、帯域中心、帯域上限でのインピーダンスを示している。fc_oは、高調波整合回路3を含まない場合の基本波における帯域中心でのインピーダンスを示している。トランジスタT1の出力インピーダンスは、トランジスタT1のドレイン端、内部電流源Is又は内部負荷Rdsから高調波整合回路3を見込むインピーダンスである。
図9~11から分かるように、実施の形態1では基本波、2倍波、3倍波の各々の周波数に対して整合が取れているのに対して、比較例では2倍波の整合が取れていない。また、実施の形態1の3倍波周波数特性は比較例よりも良好である。
図10から分かるように、比較例では、L4,C3,L5,C4を最適化することにより、F級動作での必要条件である2倍波で短絡、3倍波で開放の条件を満たせる。しかし、基本波でのインピーダンスはfc_oからfcへとずれてしまう。
増幅器において一定の反射係数以下で整合が取れる周波数範囲の広さ加減を広帯域性と言う。一般に増幅器の広帯域性はトランジスタT1のRds・Cdsに反比例することが知られている。比較例では、図10に示すように、fcは高調波回路を含まない場合のインピーダンスfc_oからずれている。トランジスタT1の等価的な寄生容量をCds′とするとCds<Cds′となり広帯域性は劣化している。また、Cds′が大きくなると容量の増加分を補償する回路を付加する必要があり、出力整合回路の損失が増加するなどの問題がある。
図11では、基本波と3倍波に対するインピーダンスを固定している。この図から分かるように、基本波に対するインピーダンスをfc_oに固定し、3倍波に対するインピーダンス3fl、3fc、3fhをオープンに固定すると、2倍波に対するインピーダンス2fl、2fc、2fhが短絡端からずれてしまうという問題がある。従って、比較例では、基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンス整合を同時に達成することは困難である。
これに対して、本実施の形態では、高周波増幅器における主な寄生成分であるトランジスタT1のドレインパッドと高調波整合回路3を接続するワイヤW1に起因する寄生インダクタンスがある場合でも、基本波、2倍波、3倍波でのインピーダンス整合を同時に達成することができる。
実施の形態2.
図12は、実施の形態2に係る高周波増幅器を示す回路図である。図13は、実施の形態2に係る高周波増幅器を示す上面図である。高調波整合回路3はワイヤW1を介してトランジスタT1のドレインに接続されている。一方、基本波整合回路MC2は、別途設けたワイヤW2を介してトランジスタT1のドレインに接続されている。ワイヤW2は寄生インダクタL5を有する。基本波の基本波整合回路MC2と高調波整合回路3がトランジスタT1のドレインで分離されている。ワイヤW2はワイヤW1に対して斜めに配置されている。このため、ワイヤ間のカップリングを低減でき、基本波整合回路MC2と高調波整合回路3との干渉が少ない。よって、基本波整合回路MC2と高調波整合回路3を別々に最適化することができ、回路設計が容易となる。
実施の形態3.
図14は、実施の形態3に係る高周波増幅器を示す回路図である。実施の形態1の第2のキャパシタC2は基本波周波数の3倍と高い周波数に対応している。例えば3GHz帯の増幅器であれば第2のキャパシタC2は9GHzに対応している。このため、第2のキャパシタC2の容量値は1pF以下であり、精度が要求される。実施の形態1では第2のキャパシタC2としてチップコンデンサを用いている。しかし、市販のチップコンデンサの容量値のステップは0.1pF刻みと荒い。また、チップコンデンサを実装するためのパッドは大きく、数分の1pF程度の寄生容量を有する。従って、第2のキャパシタC2の容量値の微調整が困難である。
そこで、本実施の形態では、実施の形態1の第2のキャパシタC2をオープンスタブSTB1に置き換えている。このため、容量値の微調整が可能となる。また、コンデンサを実装するためのパッドが不要となるため、回路規模を小さくすることができる。なお、オープンスタブSTB1の代わりにガラエポ基板1と配線で形成された層間容量を用いてもよい。
実施の形態4.
本実施の形態では、実施形態1の回路構成において、第1のインダクタL1、第1のキャパシタC1、第2のインダクタL2、第2のキャパシタC2の定数を、トランジスタT1の出力端から高調波整合回路3を見込むインピーダンスが2倍波に対してトランジスタT1内の寄生容量Cdsと共振して開放、3倍波に対して短絡となるように設定している。これにより高周波増幅器が逆F級動作をする高調波条件を満たすことができる。
図15は、実施の形態4においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスを示す図である。各定数を調整することにより、基本波に対しては大きく影響が出ているが、逆F級増幅器のインピーダンス条件である、2倍波の周波数に対して開放、3倍波に対して短絡の状態が実現できていることが分かる。また、3倍波に対しては、減極性の相互インダクタンスにより広帯域にわたって短絡条件を満たしている。
実施の形態5.
図16は、実施の形態5に係る高周波増幅器を示す回路図である。実施の形態4の構成に加えて、第1のインダクタL1と第1のキャパシタC1との間に、基本波の波長λに対して電気長がλ/4のトランスミッションラインTRL1が接続されている。
実施の形態4ではトランジスタT1の電流源から見込む基本波に対するインピーダンスは2つのLC共振回路により大きく影響を受ける。これに対して、トランスミッションラインTRL1を挿入することにより、基本波に対する影響を小さくでき、回路設計が容易となる。
図17は、実施の形態5においてトランジスタの出力端から見込む出力インピーダンスの軌跡を示す図である。トランスミッションラインTRL1の挿入により、基本波に対する影響が小さくなっていることが分かる。
1 ガラエポ基板、3 高調波整合回路、C1 第1のキャパシタ、C2 第2のキャパシタ、L1 第1のインダクタ、L2 第2のインダクタ、MC2 基本波整合回路、STB1 オープンスタブ、T1 トランジスタ(増幅素子)、TRL1 トランスミッションライン、W1 第1のワイヤ、W2 第2のワイヤ

Claims (13)

  1. 入力信号を増幅する増幅素子と、
    前記増幅素子の出力端に第1のワイヤを介して接続された高調波整合回路とを備え、
    前記高調波整合回路は、前記第1のワイヤに接続された第1のインダクタと、前記第1のインダクタと直列に接続された第1のキャパシタと、前記第1のインダクタと並列に接続された第2のインダクタと、前記第2のインダクタと直列に接続された第2のキャパシタとを有し、
    前記第1のインダクタと前記第2のインダクタは、減極性の相互インダクタンスを呈する減極性カップラを形成していることを特徴とする高周波増幅器。
  2. 前記第1のインダクタと前記第2のインダクタは、互いに逆方向に巻かれて重なり合っていることを特徴とする請求項1に記載の高周波増幅器。
  3. 前記増幅素子の前記出力端から前記高調波整合回路を見込むインピーダンスが、前記入力信号の基本波に対して開放、2倍波に対して短絡、3倍波に対して開放となり、前記高周波増幅器がF級動作をすることを特徴とする請求項1又は2に記載の高周波増幅器。
  4. 前記第2のインダクタと前記第2のキャパシタで構成される共振回路のインピーダンスは、前記2倍波以下の周波数に対して容量性、前記3倍波に対して誘導性を示し、
    前記第1のインダクタと前記第1のキャパシタで構成される共振回路のインピーダンスは前記基本波に対して誘導性を示すことを特徴とする請求項3に記載の高周波増幅器。
  5. 前記増幅素子の前記出力端から前記高調波整合回路を見込むインピーダンスが、前記入力信号の2倍波に対して開放、3倍波に対して短絡となり、前記高周波増幅器が逆F級動作をすることを特徴とする請求項1又は2に記載の高周波増幅器。
  6. 前記第1のインダクタと前記第1のキャパシタの間に接続され、前記入力信号の波長λに対して電気長がλ/4のトランスミッションラインを更に備えることを特徴とする請求項5に記載の高周波増幅器。
  7. 前記第1のワイヤと前記高調波整合回路の接続点に接続された基本波整合回路を更に備えることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の高周波増幅器。
  8. 前記増幅素子の前記出力端に第2のワイヤにより接続された基本波整合回路を更に備えることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の高周波増幅器。
  9. 前記第2のワイヤは前記第1のワイヤに対して斜めに配置されていることを特徴とする請求項8に記載の高周波増幅器。
  10. 前記第1のキャパシタ及び第2のキャパシタはチップコンデンサであることを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の高周波増幅器。
  11. 前記第2のキャパシタは多層のガラエポ基板と配線で形成された層間容量であることを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の高周波増幅器。
  12. 前記第2のキャパシタはオープンスタブであることを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の高周波増幅器。
  13. 前記増幅素子はGaN系HEMTチップであり、
    前記第1のインダクタ及び第2のインダクタガラエポ基板の配線層から形成されていることを特徴とする請求項1~12の何れか1項に記載の高周波増幅器。
JP2021563497A 2019-12-10 2019-12-10 高周波増幅器 Active JP7251660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048325 WO2021117142A1 (ja) 2019-12-10 2019-12-10 高周波増幅器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021117142A1 JPWO2021117142A1 (ja) 2021-06-17
JPWO2021117142A5 JPWO2021117142A5 (ja) 2022-04-08
JP7251660B2 true JP7251660B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=76329986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563497A Active JP7251660B2 (ja) 2019-12-10 2019-12-10 高周波増幅器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220337204A1 (ja)
JP (1) JP7251660B2 (ja)
KR (1) KR20220088486A (ja)
CN (1) CN114731141A (ja)
DE (1) DE112019007952T5 (ja)
TW (1) TWI741782B (ja)
WO (1) WO2021117142A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263439A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Corp F級増幅回路
US20160173039A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifiers with a short phase path, packaged rf devices for use therein, and methods of manufacture thereof
JP5958834B2 (ja) 2011-06-28 2016-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波電力増幅器
US20190296693A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Nxp Usa, Inc. Amplifier device with harmonic termination circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503917B2 (ja) * 1993-09-22 1996-06-05 日本電気株式会社 高効率電力増幅器
US6577199B2 (en) * 2000-12-07 2003-06-10 Ericsson, Inc. Harmonic matching network for a saturated amplifier
CN2872699Y (zh) * 2006-02-14 2007-02-21 沈阳华腾电器设备有限公司 负互感滤波器
JP2009081605A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Univ Of Electro-Communications 逆f級増幅回路
CN108028635B (zh) * 2015-09-09 2021-04-20 株式会社村田制作所 频率可变lc滤波器、高频前端电路
JP2019041310A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 株式会社村田製作所 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263439A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Toshiba Corp F級増幅回路
JP5958834B2 (ja) 2011-06-28 2016-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波電力増幅器
US20160173039A1 (en) 2014-12-16 2016-06-16 Freescale Semiconductor, Inc. Amplifiers with a short phase path, packaged rf devices for use therein, and methods of manufacture thereof
US20190296693A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Nxp Usa, Inc. Amplifier device with harmonic termination circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021117142A1 (ja) 2021-06-17
KR20220088486A (ko) 2022-06-27
US20220337204A1 (en) 2022-10-20
TW202123605A (zh) 2021-06-16
DE112019007952T5 (de) 2022-10-27
CN114731141A (zh) 2022-07-08
TWI741782B (zh) 2021-10-01
WO2021117142A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10673387B2 (en) Amplifiers with in-package radial stub harmonic traps
JP5085179B2 (ja) F級増幅回路
EP0949754B1 (en) High-frequency power amplifier circuit and high-frequency power amplifier module
US8638171B2 (en) Radiofrequency amplifier
JP5260801B2 (ja) 高周波増幅回路
US7777571B2 (en) High frequency power amplifier
US6400240B2 (en) Integrated resonance circuit consisting of a parallel connection of a microstrip line and a capacitor
JPH11136045A (ja) マイクロ波増幅器
US11901867B2 (en) Differential amplifier circuit
JP2013118580A (ja) 高周波増幅器
US11528012B2 (en) Active balun circuit, power amplifier circuit, and power amplifier module
US5233313A (en) High power field effect transistor amplifier
WO2017203571A1 (ja) 電力増幅器
JP7251660B2 (ja) 高周波増幅器
JP5402887B2 (ja) 高周波増幅器
JP5287286B2 (ja) バイアス回路
CN111989861A (zh) 高频功率放大器
US20200259468A1 (en) Power amplifier circuit
JP6729989B2 (ja) 増幅器
KR20220078688A (ko) 도허티 증폭기
JP7418662B2 (ja) ドハティ増幅器
WO2021140563A1 (ja) 高周波半導体装置
WO2023144891A1 (ja) 電力増幅器
JP2005311579A (ja) 半導体装置
JP6678827B2 (ja) 高周波増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150