JP7216784B2 - 電子ビーム装置 - Google Patents

電子ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7216784B2
JP7216784B2 JP2021155115A JP2021155115A JP7216784B2 JP 7216784 B2 JP7216784 B2 JP 7216784B2 JP 2021155115 A JP2021155115 A JP 2021155115A JP 2021155115 A JP2021155115 A JP 2021155115A JP 7216784 B2 JP7216784 B2 JP 7216784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
aperture
deflector
aperture stop
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021155115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021193682A (ja
Inventor
シンロン ジャン
クリストファー シアーズ
ダグ ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2021193682A publication Critical patent/JP2021193682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216784B2 publication Critical patent/JP7216784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • G03F1/86Inspecting by charged particle beam [CPB]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0203Protection arrangements
    • H01J2237/0213Avoiding deleterious effects due to interactions between particles and tube elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • H01J2237/0451Diaphragms with fixed aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • H01J2237/0492Lens systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1505Rotating beam around optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本件開示は電子ビーム装置に関する。
(関連出願への相互参照)
本願は、2016年1月9日付米国暫定特許出願第62/276824号に基づく優先権を主張する出願であるので、当該暫定特許出願の開示内容をこの参照を以て繰り入れるものとする。
ウェハ検査及び計量システムは、製造プロセス中に発生する欠陥を検出することで半導体製造業者を助け、集積回路(IC)チップの歩留まりを向上、維持させるものである。検査及び計量システムの目的の一つは、製造プロセスが仕様に合致しているか否かを監視することである。製造プロセスが確立済規範の範囲外にある場合、検査及び計量システムにより問題及び/又はその問題の源泉を指し示すことができ、半導体製造業者はそれを受けて対処することができる。
半導体製造業界の発展により、歩留まり管理、特に計量及び検査システムにはかつてなく大きな要請がのしかかっている。ウェハサイズが大きくなるにつれ限界寸法が縮小されつつある。経済情勢は、高歩留まり高付加価値生産を達成するための時間を縮める方向に業界を追いやりつつある。そのため、歩留まり問題を検出してからそれを正すまでの合計時間を縮めることが、半導体製造業者にとり投資収益率の決め手となっている。
ウェハの検査及び計量には電子ビームシステムが用いられている。動作中には、電子ビームシステムにより不断の電子ビームを静電偏向させて光軸から反らすことができ、それにより電子ビームを「オン」と「オフ」で「スイッチング」することができる。このプロセスは一般に「ブランキング」と呼ばれている。ブランキングは、通常、電子ビームの停止及び開始よりも高速である。ビームブランキングは、例えばリソグラフィ、試験、計量及び検査にて用いられる電子ビームシステムにおいて、必須な機能であろう。
ブランキングシステムは、通常、ハイパワー電子ビームを開口絞り(アパーチャダイアフラム)上へと偏向させることでその電子ビームをブランキングし、電子ビームがウェハに到達することを防いでいる。この高密度電子ビームは、大量の狭分布熱の態で、その開口絞りにて消散される。開口絞り上でのこうした急加熱は、開口(アパーチャ)又は開口絞りの歪み、開口又は開口絞りの損傷、或いは開口絞りの焼損を含め、多くの問題を引き起こす。開口絞りにもたらされる熱でその開口がシフトし、成形電子ビームの露出パターンのスティッチング(縫い合わせ)に際し寸法誤差が生じることもありうる。
半導体製造業者は集積密度及びデバイス近接度の向上を求めている。これらの要請に合致する効率的且つ直接的な手法の一つは、より大きな電子ビーム電流、より大きな電子ビームエネルギを用いることである。しかしながら、この手法は厳しい問題につながる。MW/cm級パワー密度の集束電子ビーム装置では、ブランキング中に開口又は開口絞りが損傷しかねず、またブランキング中に開口絞りが焼損しかねない。kW/cm級パワー密度の成形電子ビーム装置では、開口又は開口絞りの熱膨張効果による露出のパターンスティッチング誤差が生じかねない。パターンスティッチング誤差が生じうるのは、例えば、電子ビームリソグラフィ上の要請に合致させるのに十分なほど精密にはサブパターンを一体にスティッチングさせられないときであり、これは集積回路の誤動作につながりうる。歪み、シフト、傾斜、膨張その他、開口又は開口絞りの形状変化は、パターンスティッチング誤差の機会を増大させる。
図1は、ブランキングデフレクタプレート202を伴う開口絞り201の平面図である。それらデフレクタプレートのうち-x軸をなすもの及び-y軸をなすものは接地させることができるので、デフレクタプレート202のうち+x軸をなすもの及び+y軸をなすものに一対の単極ブランキング電圧(又は電流)が印加されている。集束電子ビームは、開口面内で、図1中の中心Oから位置Aへと偏向されている。MW級パワー密度を有する集束電子ビームを、図1中の開口絞り201の位置Aに駐留させると、局所的に開口絞り201が損傷し更には焼損することとなりかねない。不均等な加熱及び/又は温度分布に起因する引っ張り応力により、開口絞り201が横方向にシフトすることもある。図1中の位置Aでの局所熱を減らすには、ブランキングシステム電圧Vx及びVyを用い任意の極角θにてビームをBからB’へと往復スキャンさせればよいが、開口を巡り熱分布がなおも回転非対称となる。開口絞り201のエッジリムがやはりシフト、歪曲又は損傷されうる。
米国特許第6483117号 米国特許出願公開第2010/0148087号
従って、必要とされているのは改良された電子ビーム装置及びブランキング技術である。
第1実施形態では電子ビーム装置が提供される。本電子ビーム装置は、それを介し電子ビームが投射される開口を画定する開口絞りと、その電子ビームをその開口に向かって集束させるよう構成されたレンズと、その電子ビームを開口絞り上で偏向させるよう構成されたデフレクタと、複数個の電源モジュールと、を備える。デフレクタは複数枚のプレートを有する。電源モジュールは、開口全体を取り巻くパターンをなし電子ビームが開口絞りに向かうようにそのプレートをバイアスするよう構成される。
一例に係るデフレクタは上記プレートを少なくとも8枚有する。別例に係るデフレクタは上記プレートを4枚有し、本電子ビーム装置が上記電源モジュールを4個有する。
本電子ビーム装置は、電子ビームの経路沿いでウェハを保持するよう構成されたステージを、有するものとすることができる。
電子ビームの焦点は、上記開口の中心から距離を置いたところにある。
上記レンズはガンレンズとすることができ、本電子ビーム装置は、ビーム制限開口を画定するプレートと、コンデンサレンズと、対物レンズと、を有するものとすることができる。
上記電源モジュールは、上記プレートをバイアスすることで電子ビームを上記開口絞りに向かわせその電子ビームに上記開口の周囲を継続的にスキャンさせるよう、構成することができる。
第2実施形態では方法が提供される。本方法においては、開口内に電子ビームを向かわせる。その開口は開口絞りにより画定されたものである。その開口絞りの周囲には、複数枚のプレートを有するデフレクタを配する。デフレクタ内プレートのうち少なくとも1枚をバイアスする。上記開口全体を取り巻くパターンをなし電子ビームが上記開口絞りへと向かうよう、上記デフレクタを用いその電子ビームを偏向させる。そのパターンは円、正方形又は多角形とすることができる。そのパターンは対開口可変軌跡を呈し円、正方形又は多角形たるパターンを有するものと、することができる。
第3実施形態では電子ビーム装置が提供される。本電子ビーム装置は、それを介し電子ビームが投射される開口を画定する開口絞りと、その電子ビームをその開口に向かって集束させるよう構成されたレンズと、その電子ビームをその開口絞り上で偏向させるよう構成されたデフレクタと、プレートに接続された複数個の電源モジュールと、そのプレートのうち少なくとも1枚に対するバイアスを制御するよう編成されており、それにより、上記開口全体を取り巻くパターンをなし電子ビームを上記開口絞りへと向かわせるコントローラと、を備える。デフレクタはプレートを複数枚有する。
上記コントローラは、更に、上記電源モジュールの電圧を制御することで上記プレートのうち少なくとも1枚をバイアスするよう、編成することができる。
上記コントローラは、更に、電子ビームを円、正方形又は多角形をなし向かわせるよう、編成することができる。
上記コントローラは、更に、対開口可変軌跡を呈するように電子ビームを向かわせるよう、編成することができる。
一例に係るデフレクタは上記プレートを少なくとも8枚有する。別例に係るデフレクタは上記プレートを4枚有し、本電子ビーム装置が電源モジュールを4個有する。
本電子ビーム装置は、その電子ビームの経路沿いでウェハを保持するよう構成されたステージを、有するものとすることができる。
上記電源モジュールは、上記プレートをバイアスすることで電子ビームを上記開口絞りに向かわせその電子ビームに上記開口の周囲を継続的にスキャンさせるよう、構成することができる。
本件開示の性質及び目的についてのより遺漏なき理解のため、後掲の詳細記述と併せ、以下の如き添付図面を参照されたい。
ブランキングデフレクタプレートを伴う開口絞りの平面図である。 ブランキングシステムを伴う電子ビーム装置における光学系の断面図である。 円形電子軌跡を呈する単極ブランキング方法を示す、開口絞りの平面図である。 図3の円形電子軌跡向けのブランキングデフレクタ電圧信号を示す図である。 正方形電子軌跡を呈する単極ブランキング方法を示す、開口絞りの平面図である。 図5の正方形電子軌跡向けのブランキングデフレクタ電圧信号を示す図である。 本件開示の一実施形態に係る単極高速ブランキング制御用機能要素のブロック図である。 本件開示の一実施形態に係るブランキングシステム駆動用電子回路を示す図である。 多角形電子軌跡を呈する単極ブランキング方法を示す、開口絞りの平面図である。 図9の多角形電子軌跡向けのブランキングデフレクタ電圧信号を示す図である。 可変軌跡を呈する単極ブランキング方法を示す、開口絞りの平面図である。 電子ビームパワーがバルク素材内に吸収された後の温度分布のモデルを、Tを飽和温度、aを電子ビームの半径として示す図である。 本件開示の一実施形態を示すフローチャートである。
特許請求の範囲記載の主題を特定の諸実施形態により記述するけれども、本願中で説明される長所及び特徴全てを提供しない諸実施形態を含め、他の諸実施形態もまた本件開示の技術的範囲内にある。様々な構造的、論理的、処理ステップ的及び電子的変更を、本件開示の技術範囲から離隔せずになしうる。従って、本件開示の技術的範囲は添付する特許請求の範囲への参照によってのみ定義される。
本願記載の諸実施形態では、上述した諸問題に円形、正方形又は多角形ブランキング技術で以て電子ビーム装置内で対処する、熱拡散型ブランキングシステムが提供される。それらの技術は対称的なもの又は対称パターンを用いるものとされうる。本願記載の諸実施形態では、開口絞り上へのハイパワー吸熱によりもたらされるブランキング問題に対し、解決策が提供される。開口絞り上での吸熱を瞬時且つ均等に拡散させることができる。スループットを向上させること及び電子ビーム装置(集束電子ビームでも成形電子ビームでもよい)の分解能を改善することができる。ブランキング中における開口への損傷のリスクが低減又は解消されるので、スループット又は分解能を、ビーム電流又はビームエネルギを増大させつつ向上させることができる。本願記載の諸実施形態は既存システム内に容易に実装することができる。
図2は、ブランキングシステムを伴う電子ビーム装置100における光学系の断面図である。レンズ例えばガンレンズ102は、電子源101の放出チップからの電子ビーム103を、開口絞り104の周囲にあるクロスオーバに向かい集束させる。その最大ビーム電流はビーム制限開口105により制限され、ターゲット(例.半導体ウェハ106)に向かう最終的なビーム電流が、ガンレンズ102の合焦強度を変化させることで開口絞り104により更に選択される。コンデンサレンズ107及び対物レンズ108の合焦強度を最適化することで最適な数値開口(NA)、即ちターゲットにおける電子ビーム103のスポットサイズが最高分解能時に小さくなる数値開口を、選択することができる。ブランキングデフレクタ109は、電子ビームがターゲット(例.ウェハ106)に到達することを止めるべき場合に、その電子ビーム103を開口絞り104上へと偏向させる。
本願中の用語「ウェハ」は、大略、半導体又は非半導体素材で形成された基板のことを指している。そうした半導体又は非半導体素材の例としては、これに限られるものではないが、単結晶シリコン、窒化ガリウム、ヒ化ガリウム、燐化インジウム、サファイア及びガラスがある。そうした基板は半導体製造設備にてよく目にされ及び/又は処理されよう。
ウェハが基板上に形成された1個又は複数個の層を有することもある。そうした層の例としては、これに限られるものではないがフォトレジスト、誘電体、導電体及び半導体素材がある。本件技術分野ではそうした層について多様な種類が知られており、本願中の用語ウェハは、いずれの種類であれそうした層を有するウェハを包括する意図を有している。
ウェハ上に形成された1個又は複数個の層がパターンを有していても有していなくてもよい。例えば、ウェハが複数個のダイを有し各ダイが可反復パターン化特徴又は周期構造を有していてもよい。そうした素材層の形成及び処理により、最終的にはデバイスの完成品が得られよう。多種類のデバイスをウェハ上に形成しうるところ、本願中の用語ウェハは、いずれの種類であれ本件技術分野で既知なデバイスがその上に作り込まれるウェハを包括する意図を有している。
開口絞り104の素材を選りすぐることで、ブランキングの影響を更に減らすことができる。例えば、開口絞り104内素材を、耐燃焼性としてもよいし、高い溶融温度を有するものとしてもよいし、或いはシフトや歪みが減るよう選択してもよい。一例に係る開口絞り104にはモリブデン又はモリブデン化合物が含まれる。別例に係る開口絞り104は、モリブデン又はモリブデン化合物により構成され又は本質的に構成される。集束電子ビームの場合、開口絞り104は、例えばその直径が10μm~100μmの開口を有するものとすることができる。成形電子ビームの場合、開口絞り104は、例えばその辺の長さが1μm以上のスケールの正方形開口を有するものに、することもできる。
図2では断面として示したが、複数枚のプレートをブランキングデフレクタ109内に設けるとよい。ある例では、開口絞り104の周囲に配されたブランキングデフレクタ109内に4枚のプレートが設けられる。4枚超のプレートがブランキングデフレクタ109内にあってもよい。また別の例では、開口絞り104の周囲に配されたブランキングデフレクタ109内に、図3中に描いた4枚のプレートと同じ要領で8枚以上のプレートが設けられる。更に別の例では、開口絞り104の周囲に配されたブランキングデフレクタ109内に、図3中に描いた4枚のプレートと同じ要領で12枚以上のプレートが設けられる。4枚超のプレートならより均質な偏向場を提供できるが、4枚のプレートで所望の性能を提供することができる。
ブランキングデフレクタ109内の各プレートは電源110に接続されている。各プレートが個別電源を有していてもよいし、2枚以上のプレートが同じ電源に接続されていてもよい。ある例では全プレートが同じ電源に接続される。
本電子ビーム装置100はコントローラ111と通信する。コントローラ111は、例えば、ブランキングデフレクタ109、電源110その他、本電子ビーム装置100を構成する部材と通信することができる。コントローラ111は、プロセッサ112と、そのプロセッサ112と電子通信する格納デバイス113と、同プロセッサ112と電子通信する通信ポート114と、を有するものとすることができる。お察し頂けるように、コントローラ111は、実際上、ハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意の組合せにより実現すればよい。また、その機能のうち本願記載のものを、単一ユニットで実行してもよいし、他方で諸部材間で分かち合い各機能をハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアの任意の組合せにより実現してもよい。本願記載の諸方法及び諸機能をコントローラ111に実行・実現させるためのプログラムコード又は命令は、コントローラ可読格納媒体例えば格納デバイス113のメモリ内に格納すればよく、またその媒体はコントローラ111内のものでもコントローラ111外のものでもその組合せでもよい。コントローラ111は、本電子ビーム装置100の構成部材により生成された出力をそのコントローラ111が受け取れるよう、任意の好適な要領で(例.1個又は複数個の伝送媒体、例えば「有線」及び/又は「無線」伝送媒体を含むそれを介し)本電子ビーム装置100のそれら構成部材に結合させればよい。
コントローラ111により電子ビーム103のパターンを制御することができる。例えば、コントローラ111により図13の諸ステップを実行すればよく、或いは図3、図5、図9又は図11のパターンを呈するよう電子ビームを制御すればよい。コントローラ111により本願記載の他ステップ又は他技術を実行してもよい。
コントローラ111や本願記載の他システム(群)又は他サブシステム(群)は、パーソナルコンピュータシステム、イメージコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク機器、インターネット機器その他の装置を含め、様々な形態を採りうる。一般に、語「コントローラ」は、記憶媒体から得た命令を実行するプロセッサを1個又は複数個有するデバイス全てが包括されるよう、広く定義されうる。そのサブシステム(群)又はシステム(群)には、本件技術分野で既知なあらゆる好適プロセッサ例えばパラレルプロセッサも含まれうる。加えて、そのサブシステム(群)又はシステム(群)には、スタンドアロンかネットワークツールかを問わず、高速処理プラットフォーム及びソフトウェアが含まれうる。
そのシステムが複数個のサブシステムを有している場合、別々のサブシステム同士を結合させ、画像、データ、情報、命令等々がそれらサブシステム間で送られるようにすればよい。例えば、任意の好適な伝送媒体、例えば本件技術分野で既知で好適な任意の有線及び/又は無線伝送媒体により、サブシステムを他サブシステム(群)に結合させればよい。そうしたサブシステムのうち2個以上を、コンピュータ可読な共有格納媒体(図示せず)により実効的に結合させてもよい。
更なる実施形態は、コントローラ上で実行可能なプログラム命令であり本願記載の如く電子ビーム103のパターンを制御するためのものが格納される、非一時的コンピュータ可読媒体に関する。特に、図2に示すように、格納デバイス113その他の格納媒体を非一時的コンピュータ可読媒体を含むものとし、コントローラ111上で実行可能なプログラム命令をそこに入れたものであろう。このコンピュータ実施方法には本願記載の任意の方法(群)の任意のステップ(群)を組み込みうる。
それらプログラム命令は様々な形態のうちいずれか、なかでも手続きベース技術、要素ベース技術及び/又はオブジェクト指向技術により実装されよう。それらプログラム命令の実装には、例えば、ActiveX(登録商標)コントロール、C++オブジェクト、JavaBeans(登録商標)、Microsoft(登録商標)FoundationClasses(“MFC”)、SSE(ストリーミングSIMDエクステンション)その他のテクノロジ又は方法論を、随意に用いればよい。
コントローラ111は、本願記載の諸実施形態のうちいずれかに従い構成すればよい。ある例では、本願記載の諸方法のうちいずれかに従いプロセッサ112が編成される。
電子ビーム103のエネルギは30kV以上、電子ビーム103の電流は100nA以上とされうる。クロスオーバにおけるパワー密度は等式1により算出することができる。
q=(BE×BC)/(0.25πd) 等式1
等式1中、BEはビームエネルギ、BCはビーム電流、dはビームスポットの直径である。例えば、150nmの電子ビームスポット内における平均パワー密度は17MW/cmとなる。
最大ビーム電流を選択するに当たっては、図2中の開口を巡る電子ビーム103のクロスオーバサイズを、サブミクロン級~ミクロン級の域内にすることができる(ミクロン=μm)。例えば、開口校正動作の際には、電子ビーム103を開口面内に集束させ、そのビームにより開口エッジ全体をスキャンすればよい。開口面における合焦スポットサイズは約0.1μmにし或いは更に小さくすることができる。この場合、クロスオーバ内パワー密度は20MW/cm超となる。
ブランキング中に電子ビーム103の偏向を止めると、ビームが集中して多分にブランキング開口構造が損傷されかねないので、これは避けるのが望ましかろう。そこで、開口絞り104の開口の周囲で電子ビーム103を動かし続け、熱を対称的に拡散させるようにする。電子ビーム103のブランキング偏向パターンを、その開口の周囲に対称配置された、閉じた幾何学的図形にすることができる。対称パターンを有する移動軌跡は最良の熱拡散をもたらすであろうし、また制御が最も容易になるであろうが、他パターンの構成でもかまわない。開口絞り104への損傷を防ぐ以外にも、このことは、十分なスループットを実現する役に立ちうる。
本願記載の実施形態を用いることで、ブランキングプロセスを例えば5ns~10ns以内で発生させることが可能となる。ブランキング時には、電子ビーム103のブランキングが始まる時点からその電子ビーム103がブランキングされるときまでに開口絞り104の開口を通る電子を、10個未満にすることが望ましかろう。他の速度及びしきい値でもかまわない。
開口絞りへの損傷は、開口ボアのエッジのより近く(即ち開口からより遠く)に電子ビームを駐留させることで減らせるかもしれない。しかしながら、これではブランキング時間やブランキング電圧が増大しかねない。ブランキング中に電子ビームが開口から動く距離、ブランキング時間及び/又はブランキング電圧は、特定の用途向けに最適化させることができる。
図3は、円形電子軌跡を呈する単極ブランキング方法を示す、開口絞り104の平面図である。電子ビームを開口115内の位置Oから開口絞り104上の位置Aへと偏向させた後、円形軌跡A-B-C-D-Aをなしその電子ビームで継続的にスキャンすると、放熱及び温度分布が開口115の周囲で回転対称となる。従って、パワーの消散による熱的な引っ張り応力が対称的に解消され、その結果、開口のシフト及び歪みが低減又は解消される。
集束電子ビームに係る円形電子軌跡は熱を回転対称的に拡散させるものであり、これは開口形状と調和しているので、開口の歪みを避けることができる。回転対称な円形軌跡が丸い開口と併用されることで温度差が減ることとなろう。開口絞り104へのどのような損傷も減らすことができ又は無視できるものとなろう。
図3では円として描いたが、2個以上の正方形開口を用い成形電子ビーム投射装置にて成形電子ビームを形成することが可能である。高スループット時の成形ビームのパワー密度は、数百平方ミクロンの領域に亘りkW/cm級の範囲内となる。電子ビームリソグラフィ装置等における露出パターンのスティッチング問題に開口シフト誤差が直結しうるので、正方形開口の寸法的安定性が重要であろう。スティッチング誤差は、約数百nmの最小フィーチャサイズより大きくなるべきではなかろう。とはいえ、開口絞り上での放熱が瞬時に拡散されない場合は、kW級パワー密度の電子ビームによる熱的な引っ張り応力に起因した開口シフトが、数サブミクロン以上の大きさになりうる。円形電子軌跡を正方形開口と併用することができる。
図4は、図3の円形電子軌跡にて用いられるブランキングデフレクタ電圧信号を示す図である。より精密には、図3中のブランキングシステムデフレクタプレート上に印加される電圧は等式2、3及び4にて与えられる。
Vx(t)=A(t)cos((2π/T)t) 等式2
Vy(t)=A(t)sin((2π/T)t) 等式3
A(t) =Am[1-exp(-t/τ)] 等式4
Vx(t)及びVy(t)はそれぞれ図3中のx軸及びy軸デフレクタプレート向けのブランキング偏向電圧信号であり、tは時間変数である。Amは、その許で電子ビームを中心Oから位置Aへと偏向させうるピーク偏向電圧である。比較される周期Tが100μs~1000μsである場合、中心Oから位置Aへの偏向には、等式4のA(t)に反映されている時間(例.約3τ即ち約30ns)がかかる。
等式2及び3中の時間周期Tは、開口絞り上の熱が回転方向に均等分布するよう選べばよい。Tは所望の熱分布を実現しながら短くすることができる。等式4中の時定数τは、中心Oから位置Aへと電子ビームを高速で偏向させ及び/又はブランキングすることができるように選べばよい。時定数τは所望の偏向/ブランキングを実現しながら短くすることができる。時定数τを約10nsのオーダにすることで、数個の電子しかターゲットへと到達しないようにすることができる。時定数τは時間周期Tに比べかなり短くなろう。例えば、τを10nsとしTを100ns~1000μsとして、電子ビームをブランキングすることができる。
ある例では、図4中の周期Tがミリ秒又はサブミリ秒のオーダ(即ち約1000~10000回転/秒)とされよう。周期Tの選択次第で、熱を十分且つ均等に拡散させることが可能になる。
成形電子ビーム装置では、開口116のボアを図5に示す如く正方形にすることがある。開口116の形状と調和させ熱を対称的に吸収及び拡散させるには、ブランキング偏向時に閉じた正方形電子軌跡を用いればよい。電子ビームを開口116内の位置Oから開口絞り104上の位置Aへと偏向させた後、正方形軌跡A-B-C-D-E-F-G-H-Aをなし電子ビームで継続的にスキャンすると、開口115を巡り放熱及び温度分布が回転対称となる。この正方形パターンを開口116の形状にマッチさせればよい。図5は正方形電子軌跡を呈する単極ブランキング方法を示しており、図6は正方形電子軌跡の場合にブランキングデフレクタプレートに印加される電圧信号を示している。
成形電子ビームに係る正方形電子軌跡は熱を対称的に拡散させるためのものであり、これを開口形状と調和させることで、露出のスティッチングパターンにおける寸法誤差を排することができる。正方形電子軌跡では隅部又はその付近にホットスポットが生じることがある。しかしながら、それらのホットスポットには、開口絞りへの損傷を減らしつつ対処することができる。例えば、ホットスポットが存在している場合でも、開口絞り104の不平衡加熱を対称パターンにより妨げることができる。正方形開口システム向け正方形軌跡の例では軌跡・開口リム間距離を一定に保つことができる。また、正方形開口システム向け円形軌跡の例では、その距離が回転方向に沿い変化し、正方形開口の隅部にて距離が最短になる。
図7は、円形電子軌跡での単極ブランキングを制御する機能要素の例の模式的ブロック図である。図7に示すように、それらの要素のなかには、4個の電源モジュール406~409を制御する4個のディジタルアナログコンバータ(DAC)402~405が含まれている。フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)401により、DACデータを、低速正弦波を規定するのに十分な速度で生成することができる。FPGA401によりDACデータを生成することで、例えば四象限正弦波を規定することができる。DAC402~405それぞれにより0V~+10Vの制御電圧を供給することができる。位相1~位相4の出力電圧は例えば0V~+200Vとすることができる。+200Vなる任意電圧レベルを必要に応じ選択してもよい。同様のシステムを正方形電子パターン又は他形状を有する電子パターンと併用することができる。
図8はブランキングシステム駆動用電子回路を示す図である。この電子回路は4チャネルスティッチングドライバを有している。4個のゲートドライバ501~504、例えば光結合されているそれが4個のゲート505~508に接続されている。そのゲート505~508はデフレクタ109内プレートに接続されている。デフレクタ109内の各プレートを別々のゲートに接続してもよい。ロー出力レベルは常に接地しておけばよい(例.0V)。相異なる四通りのハイ出力レベルにより電子ビームをブランキングすることができる。デフレクタ109に備わるプレートにおける全ての出力を、可能な限り最高の旋回速度で以て同時にスイッチングすることができる。それら出力を低速正弦波とし、DAC制御型電源とすることができる。それら出力を0、90、180、270°の位相関係とすることができる。論理レベル制御信号たるアンブランク信号により任意時点でトグルしてもよい。アンブランキング時にはその出力を一時停止させ、ブランキング時には低速正弦波を再開させればよい。
本願記載の諸実施形態によれば、閉じた二次元多角形軌跡により、開口115の周囲で均等に熱を拡散させることができる。多角形の辺の個数を無限個にしたと考えれば、円形電子軌跡は特殊な多角形的形状であろう。4辺、6辺、8辺、12辺、16辺又はより多数の辺を有する多角形でもかまわない。開口115内の位置Oから開口絞り104上の位置Aへと電子ビームを偏向させた後、多角形軌跡A-B-C-D-E-F-G-H-I-Aをなしその電子ビームで継続的にスキャンすると、開口115を巡り放熱及び温度分布が回転対称となる。例えば、図9及び図10に示すように八角形軌跡を呈する単極ブランキング方法からは、その多角形の辺の個数が比較的大きいときには電子軌跡及び電圧信号波形双方が円形ブランキング特性に近くなることを見いだせよう。
多角形電子軌跡、典型的には八角形軌跡は、電子ビームのどういった組合せでも、開口絞り上で熱を拡散させる。多角形電子軌跡では隅部又はその付近にホットスポットが生じることがある。しかしながら、それらのホットスポットには、開口絞りへの損傷を減らしつつ対処することができる。例えば、ホットスポットが存在している場合でも、開口絞り104の不平衡加熱を対称パターンにより妨げることができる。
その狭い加熱リングを開口絞り104上のより広い領域へと拡げるため、軌跡可変ブランキング方法を実行してもよい。これを図11に示す。軌跡可変ブランキングでは、図4におけるVx(t)及びVy(t)の時間周期Tのほぼ2倍以上の時間周期を有する2個の方形波信号が、一体に重ね合わされる。軌跡可変ブランキング方法では、電子軌跡が、ABCDA、A’B’C’D’A’、ABCDA、A”B”C”D”A”、ABCDAなる周期的形態で変転する。図11に示すように、A”B”C”D”A”はABCDA・開口115間にある。A’B’C’D’A’は、開口115から見て、ABCDAやA”B”C”D”A”よりも遠いところにある。ABCDA、A’B’C’D’A’及びA”B”C”D”A”のほか、開口115から見て様々な距離のところに更なるパターンがあってもよい。
軌跡可変ブランキング方法はより広い領域内に熱を拡散させるものであり、閉じた電子軌跡がブランキングに適用されている場合でも電子パワー吸収熱を基本的には狭分布リング内で消散させ過剰加熱リスクを局所的なものに留める、といった概念と調和している。
図11には円形パターンの態で描いたが、軌跡可変な方法は他形状、例えば正方形又は多角形と併用することができる。
上述の通り、開口面内クロスオーバスポットサイズは、図2中の集束電子ビーム装置では小さくなろう。そのため、高密度パワーを、図12に示す如く、開口絞りの狭い領域内で消散させることができる。電子・素材間相互作用を踏まえ、電子ビームパワーと熱との変換が図12の如くモデル化及び模擬される。電子ビーム吸熱温度Tは、主として、2a又は4a内の狭い領域内に分布する(「a」はサブミクロン単位のクロスオーバスポット半径)。円形軌跡(又は正方形軌跡)の要領で電子ビームがブランキングされた場合でも、熱はやはり狭い円形(又は正方形)リング内に分布する。
図12の温度モデルでは、電子ビームの4a(これは電子ビームスポットサイズの2倍、但しaは電子ビームスポットの半径)外領域にて、飽和温度が75%超も下降する。従って、軌跡A”・A間或いは軌跡A・A’間の間隙距離を、少なくとも10a超とすればよい。ブランキングされた電子ビームが高パワー密度で以て集束される場合、スポット半径が例えば75nmであるなら、間隙距離を大きめに設定し100a超(即ち7.5μm超)にすることができる。間隙距離を定めることで、ある種の実施形態では高い偏向電圧を排することができる。
他パターンの電子ビームで本願記載の利益を提供するも可能である。従って、ブランキング時の電子ビームのパターンは円形や正方形や多角形には限定されない。例えば、数学的ルーレット曲線(例.内転トロコイド、外転トロコイド、サイクロイド、外転サイクロイド、内転サイクロイド又はトロコイド)を発現させることができる。
図13は電子ビームブランキング実施形態のフローチャートである。開口内に電子ビームを向かわせる(300)。少なくとも1枚のデフレクタ内プレートをバイアスする(301)。あるパターンをなし電子ビームが開口絞りに向かうよう電子ビームを偏向させる(302)。そのパターンは開口全体を取り巻くものとすることができる。そのパターンは円、正方形又は多角形とすればよい。そのパターンを、対開口可変軌跡を呈するものとすることもできる。
本方法の各ステップは本願中に子細に記載の如く実行すればよい。本方法には、本願記載の電子ビーム装置サブシステム及び/又はコンピュータサブシステム(群)若しくはシステム(群)により実行可能な、いずれの他ステップ(群)を含めてもよい。それらのステップを実行する1個又は複数個のコンピュータシステムは、本願記載の諸実施形態のいずれかに従い構成してもよい。加えて、本願記載の諸方法を本願記載の諸システム実施形態のいずれにより実行してもよい。
本件開示に関し特定の1個又は複数個の実施形態との関連で記述してきたが、ご理解頂けるように、本件開示の技術的範囲から離隔することなく本件開示の他実施形態をなすことができる。即ち、本件開示は添付する特許請求の範囲及びその合理的な解釈のみにより限定されるものと認められる。

Claims (20)

  1. それを介し電子ビームが投射される開口を画定する開口絞りと、
    その電子ビームを上記開口に向かって集束させるよう構成されたレンズと、
    その電子ビームを上記開口絞り上で偏向させるよう構成されたデフレクタであり、複数枚のプレートを有するデフレクタと、
    複数個の電源モジュールであり、上記開口全体を取り巻くパターンをなし電子ビームが上記開口絞りに向かい、上記電子ビームが上記開口の周囲をスキャンするように上記プレートをバイアスするよう構成され、上記電子ビームの上記開口の周囲の軌跡は上記開口の形状と調和するような閉じた可変軌跡であり、上記閉じた可変軌跡上記開口との距離が時間周期的に変動する、電源モジュールと、
    を備える電子ビーム装置。
  2. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、上記デフレクタが上記プレートを4枚有する電子ビーム装置であり、上記電源モジュールを4個有する電子ビーム装置。
  3. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、上記デフレクタが上記プレートを少なくとも8枚有する電子ビーム装置。
  4. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、更に、その電子ビームの経路沿いでウェハを保持するよう構成されたステージを備える電子ビーム装置。
  5. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、その電子ビームの焦点が上記開口の中心から距離を置いたところにある電子ビーム装置。
  6. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、上記レンズがガンレンズである電子ビーム装置であり、更に、
    ビーム制限開口を画定するプレートと、
    コンデンサレンズと、
    対物レンズと、
    を備える電子ビーム装置。
  7. 請求項1に記載の電子ビーム装置であって、上記電源モジュールが、上記プレートをバイアスすることで電子ビームを上記開口絞りに向かわせその電子ビームに上記開口の周囲を継続的にスキャンさせるよう構成されている電子ビーム装置。
  8. 開口内に電子ビームを向かわせるステップであり、その開口が開口絞りにより画定されていて、その開口絞りの周囲には複数枚のプレートを有するデフレクタが配されているステップと、
    上記デフレクタ内のプレートのうち少なくとも1枚をバイアスするステップと、
    上記開口全体を取り巻くパターンをなして上記電子ビームが上記開口絞りへと向かい、上記電子ビームが上記開口の周囲をスキャンするように、上記デフレクタを用い上記電子ビームを偏向させるステップと、
    を有し、上記パターンは上記開口の形状と調和するような閉じた可変パターンであり、上記閉じた可変パターン上記開口との距離が時間周期的に変動する方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、上記パターンが円である方法。
  10. 請求項8に記載の方法であって、上記パターンが正方形である方法。
  11. 請求項8に記載の方法であって、上記パターンが多角形である方法。
  12. 請求項8に記載の方法であって、上記パターンが対開口可変軌跡を呈し、そのパターンが円、正方形又は多角形である方法。
  13. それを介し電子ビームが投射される開口を画定する開口絞りと、
    その電子ビームを上記開口に向かって集束させるよう構成されたレンズと、
    その電子ビームを上記開口絞り上で偏向させるよう構成されたデフレクタであり、複数枚のプレートを有するデフレクタと、
    上記プレートに接続された複数個の電源モジュールと、
    上記プレートのうち少なくとも1枚に対するバイアスを制御するよう編成されており、それにより、上記開口全体を取り巻くパターンをなし電子ビームを上記開口絞りへと向かい、上記電子ビームが上記開口の周囲をスキャンさせるコントローラと、
    を備え、上記電子ビームの上記開口の周囲の軌跡は上記開口の形状と調和するような閉じた可変軌跡であり、上記閉じた可変軌跡上記開口との距離が時間周期的に変動する電子ビーム装置。
  14. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記コントローラが、更に、上記電源モジュールの電圧を制御することで上記プレートのうち少なくとも1枚をバイアスするよう、編成されている電子ビーム装置。
  15. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記コントローラが、更に、その電子ビームを円、正方形又は多角形をなし向かわせるよう、編成されている電子ビーム装置。
  16. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記コントローラが、更に、対開口可変軌跡を呈するように電子ビームを向かわせるよう、編成されている電子ビーム装置。
  17. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記デフレクタが上記プレートを4枚有する電子ビーム装置であり、上記電源モジュールを4個有する電子ビーム装置。
  18. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記デフレクタが上記プレートを少なくとも8枚有する電子ビーム装置。
  19. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、更に、その電子ビームの経路沿いでウェハを保持するよう構成されたステージを備える電子ビーム装置。
  20. 請求項13に記載の電子ビーム装置であって、上記電源モジュールが、上記プレートをバイアスすることで電子ビームを上記開口絞りに向かわせその電子ビームに上記開口の周囲を継続的にスキャンさせるよう、構成されている電子ビーム装置。
JP2021155115A 2016-01-09 2021-09-24 電子ビーム装置 Active JP7216784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662276824P 2016-01-09 2016-01-09
US62/276,824 2016-01-09
US15/255,314 2016-09-02
US15/255,314 US9881764B2 (en) 2016-01-09 2016-09-02 Heat-spreading blanking system for high throughput electron beam apparatus
JP2018535303A JP2019503051A (ja) 2016-01-09 2017-01-05 高スループット電子ビーム装置用熱拡散型ブランキングシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535303A Division JP2019503051A (ja) 2016-01-09 2017-01-05 高スループット電子ビーム装置用熱拡散型ブランキングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021193682A JP2021193682A (ja) 2021-12-23
JP7216784B2 true JP7216784B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=59273928

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535303A Pending JP2019503051A (ja) 2016-01-09 2017-01-05 高スループット電子ビーム装置用熱拡散型ブランキングシステム
JP2021155115A Active JP7216784B2 (ja) 2016-01-09 2021-09-24 電子ビーム装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018535303A Pending JP2019503051A (ja) 2016-01-09 2017-01-05 高スループット電子ビーム装置用熱拡散型ブランキングシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9881764B2 (ja)
EP (1) EP3400608B1 (ja)
JP (2) JP2019503051A (ja)
KR (1) KR102468977B1 (ja)
CN (2) CN113990728B (ja)
IL (1) IL259967B (ja)
SG (1) SG11201804756RA (ja)
TW (1) TWI707376B (ja)
WO (1) WO2017120373A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028337A (ja) 1999-06-16 2001-01-30 Nikon Corp 電子ビーム露光システムでの高安定性対称的ブランキング
JP2005277046A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子ビームのブランキング装置及びブランキング方法
JP2008042049A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd 伝送線路型ブランキング装置及び電子ビーム露光装置
JP2012178347A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Fei Co 荷電粒子ビーム・システムにおいて大電流モードと小電流モードとを高速に切り替える方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199689A (en) * 1977-12-21 1980-04-22 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electron beam exposing method and electron beam apparatus
JPS59201416A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Jeol Ltd 荷電粒子線ブランキング装置
JPS60130040A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Toshiba Mach Co Ltd 荷電ビ−ム光学鏡筒
JPS62170139A (ja) 1986-01-22 1987-07-27 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム・ブランキング装置
JPS62180946A (ja) * 1986-02-01 1987-08-08 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム・パルスゲ−ト
US6278124B1 (en) * 1998-03-05 2001-08-21 Dupont Photomasks, Inc Electron beam blanking method and system for electron beam lithographic processing
JP2000251815A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Nikon Corp ブランキング装置
US6521896B1 (en) 2000-06-01 2003-02-18 Applied Materials, Inc. Blanker assembly employing dielectric material
JP2001345258A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 A & D Co Ltd 電子ビーム装置
TWI288424B (en) * 2000-06-27 2007-10-11 Ebara Corp Inspection apparatus and inspection method
US6855929B2 (en) 2000-12-01 2005-02-15 Ebara Corporation Apparatus for inspection with electron beam, method for operating same, and method for manufacturing semiconductor device using former
JP2002217088A (ja) 2001-01-17 2002-08-02 Nikon Corp 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法及び半導体デバイスの製造方法
KR20050072101A (ko) * 2002-10-28 2005-07-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전자선 노광 방법 및 전자선 노광 장치
JP2005032837A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Canon Inc 荷電粒子描画方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
JP4015626B2 (ja) * 2004-01-14 2007-11-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム露光装置
GB2414857B (en) 2004-06-03 2009-02-25 Nanobeam Ltd Apparatus for blanking a charged particle beam
JP2006005133A (ja) 2004-06-17 2006-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 電子線描画装置
ATE503265T1 (de) * 2005-09-06 2011-04-15 Zeiss Carl Smt Gmbh Teilchenoptische anordnung mit teilchenoptischer komponente
JP5273495B2 (ja) * 2005-12-13 2013-08-28 独立行政法人産業技術総合研究所 クラスター成膜装置及び成膜方法、並びにクラスター生成装置及び生成方法
CN102017052B (zh) * 2008-02-26 2013-09-04 迈普尔平版印刷Ip有限公司 投影透镜装置
JP5484808B2 (ja) * 2008-09-19 2014-05-07 株式会社ニューフレアテクノロジー 描画装置及び描画方法
DE102008062450B4 (de) 2008-12-13 2012-05-03 Vistec Electron Beam Gmbh Anordnung zur Beleuchtung eines Substrats mit mehreren individuell geformten Partikelstrahlen zur hochauflösenden Lithographie von Strukturmustern
JP5970213B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-17 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP5851352B2 (ja) 2012-06-15 2016-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US9269542B2 (en) * 2013-11-01 2016-02-23 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Plasma cathode charged particle lithography system
JP6215061B2 (ja) * 2014-01-14 2017-10-18 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028337A (ja) 1999-06-16 2001-01-30 Nikon Corp 電子ビーム露光システムでの高安定性対称的ブランキング
JP2005277046A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd 電子ビームのブランキング装置及びブランキング方法
JP2008042049A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd 伝送線路型ブランキング装置及び電子ビーム露光装置
JP2012178347A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Fei Co 荷電粒子ビーム・システムにおいて大電流モードと小電流モードとを高速に切り替える方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113990728B (zh) 2024-03-26
JP2021193682A (ja) 2021-12-23
IL259967B (en) 2022-04-01
WO2017120373A1 (en) 2017-07-13
EP3400608A1 (en) 2018-11-14
JP2019503051A (ja) 2019-01-31
TWI707376B (zh) 2020-10-11
US20170200581A1 (en) 2017-07-13
TW201735087A (zh) 2017-10-01
KR20180093098A (ko) 2018-08-20
CN108431939A (zh) 2018-08-21
US9881764B2 (en) 2018-01-30
SG11201804756RA (en) 2018-07-30
IL259967A (en) 2018-07-31
CN113990728A (zh) 2022-01-28
EP3400608A4 (en) 2019-08-21
EP3400608B1 (en) 2022-12-28
KR102468977B1 (ko) 2022-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1645548B (zh) 一种带电粒子束装置
TWI475601B (zh) 形成時間平均線影像之系統及方法
TWI767813B (zh) 多射束工具及用於檢測樣品之方法
TWI544522B (zh) 光纖雷射之雷射尖峰退火系統及其方法
US9780004B2 (en) Methods and apparatus for optimization of inspection speed by generation of stage speed profile and selection of care areas for automated wafer inspection
JPH0513368B2 (ja)
JP6128744B2 (ja) 描画装置、描画方法、および、物品の製造方法
US9607802B2 (en) Apparatus and methods for aberration correction in electron beam based system
KR20190074192A (ko) 제막 처리 방법 및 장치
CN107665821B (zh) 一种激光退火装置及方法
JP7216784B2 (ja) 電子ビーム装置
US9406515B2 (en) Laser annealing device including tunable mask and method of using the same
US9488921B2 (en) Lithography apparatus, an apparatus for providing setpoint data, a device manufacturing method, a method of calculating setpoint data and a computer program
JP2001028337A (ja) 電子ビーム露光システムでの高安定性対称的ブランキング
JP2015207608A (ja) リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP7443042B2 (ja) 光スポット像照射装置および転写装置
KR20210157964A (ko) 레이저 절단 장치
TW202206936A (zh) 掃描基板之方法
JP2022109735A (ja) 検査装置および検査方法
JP2001313244A (ja) 荷電粒子線転写装置及びこれを用いたパタン転写方法
KR20140129122A (ko) 리소그래피 장치 및 시스템, 리소그래피 장치를 캘리브레이션하는 방법, 그리고 디바이스 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150