JP7155748B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7155748B2
JP7155748B2 JP2018155589A JP2018155589A JP7155748B2 JP 7155748 B2 JP7155748 B2 JP 7155748B2 JP 2018155589 A JP2018155589 A JP 2018155589A JP 2018155589 A JP2018155589 A JP 2018155589A JP 7155748 B2 JP7155748 B2 JP 7155748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
conductor plate
semiconductor element
peeling
bonding area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018155589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020031129A (ja
Inventor
崇功 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018155589A priority Critical patent/JP7155748B2/ja
Priority to US16/517,728 priority patent/US10861713B2/en
Priority to CN201910766324.9A priority patent/CN110858568B/zh
Publication of JP2020031129A publication Critical patent/JP2020031129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155748B2 publication Critical patent/JP7155748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/315Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the encapsulation having a cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60067Aligning the bump connectors with the mounting substrate
    • H01L2021/6009Aligning the bump connectors with the mounting substrate involving guiding structures, e.g. structures that are left at least partly in the bonded product, spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1811Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本明細書が開示する技術は、半導体装置に関する。
特許文献1に、半導体装置が開示されている。この半導体装置は、一対の導体板と、一対の導体板の間に配置された複数の半導体素子と、一方の導体板と複数の半導体素子との間にそれぞれ配置された複数の銅板スペーサと、一対の導体板の間に充填され、各々の半導体素子を封止している封止体とを備える。
特開2015-126119号公報
この種の半導体装置では、各々の半導体素子が、封止体によって確実に密閉され続ける必要がある。そのことから、従来の技術では、導体板と封止体との間の密着性を高めることが重要視されていた。この点に関して、上記文献には、各々の導体板に溝を設けることによって、導体板と封止体との間の密着性を高める技術が記載されている。しかしながら、半導体装置のサイズやデザインによっては、封止体の成形時における熱収縮(あるいは硬化収縮)に伴って、導体板と封止体との間の界面に大きな引張応力が生じ得る。特に、隣り合う二つの半導体素子の間の領域では、導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力が増大しやすい。そのことから、導体板と封止体との間で剥離が生じることを完全に避けることは難しく、その結果、半導体素子の密閉性が損なわれるおそれがある。このような実情を考慮して、本明細書は、封止体による半導体素子の密閉性を維持し続けるための新規で有用な技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置は、第1導体板と、第1導体板上に配置された第1半導体素子及び第2半導体素子と、第1半導体素子及び第2半導体素子を挟んで第1導体板に対向する第2導体板と、第1半導体素子と第2導体板の下面との間に配置された第1導体スペーサと、第2半導体素子と第2導体板の下面との間に配置された第2導体スペーサと、第1導体板と第2導体板との間に充填され、第1半導体素子及び第2半導体素子を封止している封止体とを備える。第2導体板の下面は、第1導体スペーサが接合された第1接合エリアと、第2導体スペーサが接合された第2接合エリアと、封止体が密着している密着エリアと、封止体が剥離している剥離エリアとを有する。密着エリアは、第1接合エリア、第2接合エリア及び剥離エリアを取り囲んでいる。そして、剥離エリアは、第1接合エリアと第2接合エリアとの間に位置している。
上記した半導体装置では、第2導体板の下面に剥離エリアが設けられており、当該剥離エリアでは、第2導体板から封止体が意図的に剥離されている。第2導体板から封止体を剥離させることで、その反対側に位置する第1導体板と封止体との間の界面では、引張応力を低減することができる。これにより、第1導体板と封止体との間では、剥離が生じることを避けることができる。
剥離エリアは、第1接合エリアと第2接合エリアとの間に位置している。このような構成によると、隣り合う二つの半導体素子の間の領域において、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力が低減される。ここで、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力は、隣り合う二つの半導体素子の間の領域において局所的に増大する傾向がある。従って、剥離エリアを第1接合エリアと第2接合エリアとの間に設けることで、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力を、効果的に低減することができる。これにより、第1導体板と封止体との間の剥離が効果的に抑制される。
ここで、第2導体板は、導体スペーサを介して各々の半導体素子に接合されており、各々の半導体素子から比較的に離れて位置している。従って、第2導体板と封止体との間を部分的に剥離させても、第1及び第2半導体素子の密閉性を実質的に維持することができる。特に、剥離エリアは、密着エリアによって取り囲まれている。従って、第2導体板と封止体との間に水分といった異物が侵入することもなく、剥離エリアが意図せず拡大することが避けられる。
なお、第2導体板の「下面」という表現は、便宜的なものであり、半導体装置の使用時や製造時における姿勢を限定するものではない。本明細書では、第2導体板が有する複数の面のうち、第1導体板に対向する面であって、封止体の内部で導体スペーサに接合された面を「下面」と称している。
半導体装置10の外観を示す斜視図。 半導体装置10の断面構造を示す図。 一部の構成要素を図示省略して、半導体装置10の内部構造を示す分解斜視図。 半導体装置10の電気的な構成を示す回路図。 第2導体板14の下面14bを示す図。図5では、表示の便宜を図るために、接合エリアX1、X2、X3にクロスハッチングが付されており、密着エリアYに左下がりのハッチングが付されており、剥離エリアZ1、Z2にドットのハッチングが付されている。 剥離エリアZ1、Z2の変形例を示す図。 一部の構成要素を図示省略して、他の実施例の半導体装置110の内部構造を示す分解斜視図。 他の実施例の半導体装置110における第2導体板114の下面114bを示す図。
本技術の一実施形態において、剥離エリアの表面粗さは、密着エリアの表面粗さよりも小さくてもよい。このような構成によると、封止体の剥離エリアに対する密着性は、封止体の密着エリアに対する密着性よりも小さくなる。これにより、封止体を成形するときに、封止体の熱収縮(あるいは硬化収縮)を利用して、封止体を剥離エリアから意図的に剥離させることができる。
本技術の一実施形態において、剥離エリアと封止体との間の距離は、5マイクロメートル以下であってよい。なお、剥離エリアは、封止体に密着(接着)されていないが、例えば第2導体板や封止体の熱膨張に伴って、封止体と接触してもよい。
本技術の一実施形態において、剥離エリアの外形は、矩形状、多角形状、円形状、楕円形状又は長円形状であってもよい。但し、剥離エリアの外形は、これらの形状に限定されず、自由に設計されることができる。
本技術の一実施形態において、剥離エリアは、第1接合エリア及び第2接合エリアの少なくとも一方まで広がっていてもよい。このような構成によると、剥離エリアを広く設けることができるので、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。
本技術の一実施形態において、剥離エリアは、第1接合エリア及び第2接合エリアの少なくとも一方から、密着エリアによって隔てられていてもよい。このような構成によると、密着エリアを広く設けることができるので、半導体装置の機械的強度を高めることができる。
本技術の一実施形態では、第1半導体素子及び第2半導体素子が、第1導体板上で第1方向に沿って配列されていてもよい。この場合、第1導体板に垂直な方向から平面視したときに、第1方向に垂直な第2方向に関して、剥離エリアの寸法は第1半導体素子及び第2半導体素子の少なくとも一方の寸法より大きくてもよい。このような構成によると、剥離エリアを広く設けることができるので、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。
本技術の一実施形態では、第1半導体素子及び第2半導体素子が、第1導体板上で第1方向に沿って配列されていてもよい。この場合、第1導体板に垂直な方向から平面視したときに、第1方向に垂直な第2方向に関して、剥離エリアの寸法は第1半導体素子及び第2半導体素子の少なくとも一方の寸法より小さくてもよい。このような構成によると、密着エリアを広く設けることができるので、半導体装置の機械的強度を高めることができる。
本技術の一実施形態では、第1接合エリアと第2接合エリアとの間に、単一の剥離エリアが存在してもよい。但し、他の実施形態では、第1接合エリアと第2接合エリアとの間に、複数の剥離エリアが存在してもよい。いずれの実施形態においても、剥離エリアを広く設けるほど、第1導体板と封止体との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。
本技術の一実施形態では、半導体装置が、第1導体板上に配置された第3半導体素子と、第3半導体素子と第2導体板の下面との間に配置された第3導体スペーサとをさらに備えてもよい。この場合、第2導体板の下面は、第3導体スペーサが接合された第3接合エリアと、封止体が剥離している第2剥離エリアとをさらに有してもよい。密着エリアは、第3接合エリア及び第2剥離エリアをさらに取り囲んでもよい。そして、第2剥離エリアは、第2接合エリアと第3接合エリアとの間に位置してもよい。このように、半導体装置は、三以上の半導体素子を有してもよい。この場合、隣り合う二つの半導体素子のそれぞれの間に、一又は複数の剥離エリアを設けることができる。
図面を参照して、実施例の半導体装置10について説明する。半導体装置10は、例えば電気自動車において、コンバータやインバータといった電力変換回路に採用することができる。ここでいう電気自動車は、車輪を駆動するモータを有する自動車を広く意味し、例えば、外部の電力によって充電される電気自動車、モータに加えてエンジンを有するハイブリッド車、及び燃料電池を電源とする燃料電池車等を含む。
図1-図4に示すように、半導体装置10は、第1導体板12と、第2導体板14と、複数の半導体素子22、24、26と、封止体16とを備える。第1導体板12と第2導体板14とは、互いに平行であって、互いに対向している。一例ではあるが、複数の半導体素子22、24、26には、第1半導体素子22、第2半導体素子24及び第3半導体素子26が含まれる。第1半導体素子22、第2半導体素子24及び第3半導体素子26は、第1導体板12及び第2導体板14の長手方向(図2、図3における左右方向)に沿って、直線的に配列されている。
第1導体板12及び第2導体板14は、銅又はその他の金属といった、導体で形成されている。第1導体板12と第2導体板14とは、複数の半導体素子22、24、26を挟んで互いに対向している。各々の半導体素子22、24、26は、第1導体板12へ接続されており、かつ、第2導体板14にも接続されている。但し、第1半導体素子22と第2導体板14との間には、第1導体スペーサ18aが設けられている。同様に、第2半導体素子24と第2導体板14との間には、第2導体スペーサ18bが設けられており、第3半導体素子26と第2導体板14との間には、第3導体スペーサ18cが設けられている。即ち、各々の半導体素子22、24、26は、第1導体板12へ直接的に接続されている一方で、第2導体板14には導体スペーサ18b、18cを介して接続されている。なお、これらの接続には、特に限定されないが、はんだ接合が採用されている。
ここで、第1導体板12及び第2導体板14の具体的な構成は特に限定されない。例えば、他の実施形態として、第1導体板12と第2導体板14との少なくとも一方は、例えばDBC(Direct Bonded Copper)基板といった、絶縁体(例えばセラミック)の中間層を有する絶縁基板であってもよい。即ち、第1導体板12と第2導体板14との各々は、必ずしも全体が導体で構成されていなくてもよい。
第1半導体素子22、第2半導体素子24及び第3半導体素子26は、電力回路用のいわゆるパワー半導体素子であって、互いに同一の構成を有している。第1半導体素子22は、上面電極22aと下面電極22bとを有する。上面電極22aは第1半導体素子22の上面に位置しており、下面電極22bは第1半導体素子22の下面に位置している。上面電極22aは、第1導体スペーサ18aを介して第2導体板14へ電気的に接続されており、下面電極22bは、第1導体板12へ電気的に接続されている。同様に、第2半導体素子24及び第3半導体素子26についても、上面電極24a、26aと下面電極24b、26bとをそれぞれ有する。上面電極24a、26aは、それぞれ導体スペーサ18b、18cを介して第2導体板14へ電気的に接続されており、下面電極24b、26bは、第1導体板12へ電気的に接続されている。
図4に示すように、一例ではあるが、本実施例における各々の半導体素子22、24、26は、RC-IGBT(Reverse Conducting Insulated Gate Bipolar Transistor)素子であり、IGBT構造とダイオード構造とを併せ持つ。各々の半導体素子22、24、26において、IGBT構造のエミッタは上面電極22a、24a、26aに接続されており、IGBT構造のコレクタは下面電極22b、24b、26bに接続されている。また、ダイオード構造のアノードは上面電極22a、24a、26aに接続されており、ダイオード構造のカソードは下面電極22b、24b、26bに接続されている。
ここで、半導体素子22、24、26の具体的な種類や構造は特に限定されない。例えば、半導体素子22、24、26は、IGBT構造とダイオード構造との一方のみを有してもよい。あるいは、半導体素子22、24、26は、IGBT構造に代えて、又は加えて、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)構造を有してもよい。また、半導体素子22、24、26に用いられる半導体材料についても特に限定されず、例えばシリコン(Si)、炭化シリコン(SiC)、又は窒化ガリウム(GaN)といった窒化物半導体であってよい。
封止体16は、第1導体板12と第2導体板14との間に充填され、各々の半導体素子22、24、26を封止している。封止体16は、特に限定されないが、例えばエポキシ樹脂といった熱硬化性樹脂又はその他の絶縁体で構成されることができる。封止体16は、例えばモールド樹脂又はパッケージとも称される。ここで、本実施例の半導体装置10は三つの半導体素子22、24、26を備えているが、他の実施形態では、半導体装置が少なくとも二つの半導体素子を備えればよい。
第1導体板12及び第2導体板14は、複数の半導体素子22、24、26と電気的に接続されているだけでなく、複数の半導体素子22、24、26と熱的にも接続されている。また、第1導体板12及び第2導体板14は、それぞれ封止体16の表面に露出しており、各々の半導体素子22、24、26の熱を封止体16の外部へ放出することができる。これにより、本実施例の半導体装置10は、複数の半導体素子22、24、26の両側に放熱板が配置された両面冷却構造を有する。
半導体装置10はさらに、第1外部接続端子32と、第2外部接続端子34と、複数の第3外部接続端子36とを備える。各々の外部接続端子32、34、36は、銅又はアルミニウムといった導体で構成されており、封止体16の内部から外部に亘って延びている。第1外部接続端子32は、封止体16の内部において、第1導体板12に接続されている。第2外部接続端子34は、封止体16の内部において、第2導体板14に接続されている。これにより、複数の半導体素子22、24、26は、第1外部接続端子32と、第2外部接続端子34との間で、電気的に並列に接続されている。各々の第3外部接続端子36は、半導体素子22、24、26の対応する一つの信号パッド(図示省略)に、ボンディングワイヤ38を介して接続されている。
図2、図5に示すように、第2導体板14の下面14bは、第1導体スペーサ18aが接合された第1接合エリアX1と、第2導体スペーサ18bが接合された第2接合エリアX2と、第3導体スペーサ18cが接合された第3接合エリアX3と、封止体16が密着している密着エリアYと、封止体16が剥離している第1剥離エリアZ1及び第2剥離エリアZ2とを有する。密着エリアYは、三つの接合エリアX1、X2、X3と二つの剥離エリアZ1、Z2を取り囲んでおり、これらのエリアX1、X2、X3、Z1、Z2を外界から隔離している。そして、第1剥離エリアZ1は、第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に位置しており、第2剥離エリアZ2は、第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間に位置している。なお、第2導体板14の下面14bには、余剰のはんだを吸収するための溝14cが形成されている。
本実施例の半導体装置10では、第2導体板14の下面14bに剥離エリアZ1、Z2が設けられており、当該剥離エリアZ1、Z2では、第2導体板14から封止体16が意図的に剥離されている。第2導体板14から封止体16を剥離させることで、その反対側に位置する第1導体板12と封止体16との間の界面では、封止体16の熱収縮や硬化収縮に伴う引張応力を低減することができる。これにより、第1導体板12と封止体16との間では、剥離が生じることを避けることができる。
第1剥離エリアZ1は、第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に位置している。このような構成によると、隣り合う第1及び第2半導体素子22、24の間の領域において、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力が低減される。第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力は、隣り合う第1及び第2半導体素子22、24の間の領域において局所的に増大する傾向がある。従って、第1剥離エリアZ1を第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に設けることで、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力を、効果的に低減することができる。これにより、第1導体板12と封止体16との間の剥離が効果的に抑制される。
ここで、第2導体板14は、導体スペーサ18a、18b、18cを介して各々の半導体素子22、24、26に接合されており、各々の半導体素子22、24、26から比較的に離れて位置している。従って、第2導体板14と封止体16との間を部分的に剥離させても、各々の半導体素子22、24、26の密閉性を実質的に維持することができる。特に、第1剥離エリアZ1は、密着エリアYによって取り囲まれている。従って、第2導体板14と封止体16との間に水分といった異物が侵入することもなく、第1剥離エリアZ1が意図せず拡大することが避けられる。
第2剥離エリアZ2は、第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間に位置している。従って、第2剥離エリアZ2は、隣り合う第2及び第3半導体素子24、26の間の領域において、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力を低減することができる。第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力は、隣り合う第2及び第3半導体素子24、26の間の領域においても、局所的に増大する傾向がある。従って、第2剥離エリアZ2を第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間に設けることで、第1導体板12と封止体16との間の剥離が効果的に抑制される。加えて、第2剥離エリアZ2も密着エリアYによって取り囲まれているので、第2剥離エリアZ2が意図せず拡大することもない。
本実施例の半導体装置10では、剥離エリアZ1、Z2の表面粗さが、密着エリアYの表面粗さよりも小さい。このような構成によると、剥離エリアZ1、Z2に対する封止体16の密着性は、密着エリアYに対する封止体16の密着性よりも小さくなる。これにより、封止体16を例えばモールディングによって成形するときに、封止体16の熱収縮(あるいは硬化収縮)を利用して、封止体16を剥離エリアZ1、Z2から意図的に剥離させることができる。一例ではあるが、本実施例の半導体装置10では、封止体16の成形を行う前に、密着エリアYに対してレーザを照射することによって、密着エリアYの表面粗さを大きくしている。しかしながら、密着エリアYに対する封止体16の密着性を、剥離エリアZ1、Z2に対するそれよりも大きくする手法は、これに限定されない。例えば、密着エリアYのみにプライマ又はその他の材料を塗布することによって、密着エリアYに対する封止体16の密着性を高めてもよい。なお、溝14cの内面については、レーザの照射を行ってもよいし、行わなくてもよい。但し、レーザの照射を行う範囲の境界を、溝14cを基準に定めると、レーザの照射やその検査を正確に行うことが容易となる。
本実施例の半導体装置10では、剥離エリアZ1、Z2と封止体16との間の距離(即ち、空隙の厚み)が、2マイクロメートル以下である。但し、剥離エリアZ1、Z2と封止体16との間の距離は、2マイクロメートル以下に限定されず、例えば5マイクロメートル以下であってもよい。なお、剥離エリアZ1、Z2は、封止体16に密着(接着)されていなければよく、例えば第2導体板14や封止体16が熱膨張したときは、封止体16が剥離エリアZ1、Z2に接触してもよい。即ち、剥離エリアZ1、Z2は、封止体16が接着されていない範囲であり、封止体16が収縮したときに、封止体16が離間することを許容するエリアであればよい。
本実施例の半導体装置10では、剥離エリアZ1、Z2の外形が矩形状である。しかしながら、図6に示すように、剥離エリアZ1、Z2の外形は、矩形状に限定されず、多角形状、円形状、楕円形状又は長円形状といった他の形状であってもよい。剥離エリアZ1、Z2の外形は、特定の形状に限定されることなく、自由に設計されることができる。
本実施例の半導体装置10では、第1剥離エリアZ1が、第1接合エリアX1及び第2接合エリアX2まで広がっている。同様に、第2剥離エリアZ2は、第2接合エリアX2及び第3接合エリアX3まで広がっている。このような構成によると、各々の剥離エリアZ1、Z2を広く設けることができるので、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。しかしながら、図6に示すように、第1剥離エリアZ1は、第1接合エリアX1及び第2接合エリアX2から、密着エリアYによって隔てられていてもよい。同様に、第2剥離エリアZ2は、第2接合エリアX2及び第3接合エリアX3から、密着エリアYによって隔てられていてもよい。このような構成によると、密着エリアYを広く設けることができるので、半導体装置10の機械的強度を高めることができる。
本実施例の半導体装置10では、複数の半導体素子22、24、26が、第1導体板12上で第1方向(図2、図5の左右方向)に沿って配列されている。この場合、第1導体板12に垂直な方向から平面視したときに、第1方向に垂直な第2方向(図5の上下方向)に関して、剥離エリアZ1、Z2の寸法は各々の半導体素子22、24、26の寸法より大きくてもよい。このような構成によると、剥離エリアZ1、Z2を広く設けることができるので、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。あるいは、同じく第2方向に関して、剥離エリアZ1、Z2の寸法は、各々の半導体素子22、24、26の寸法より小さくてもよい。このような構成によると、密着エリアYを広く設けることができるので、半導体装置10の機械的強度を高めることができる。
本実施例の半導体装置10では、第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に、単一の第1剥離エリアZ1が存在している。但し、他の実施形態として、第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に、複数の第1剥離エリアZ1が存在してもよい。なお、第1剥離エリアZ1の数に限られず、第2導体板14に第1剥離エリアZ1を広く設けるほど、第1導体板12と封止体16との間の界面に生じる引張応力を、より大幅に低減することができる。同様に、本実施例の半導体装置10では、第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間には、単一の第2剥離エリアZ2が存在している。しかしながら、他の実施形態として、第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間には、複数の第2剥離エリアZ2が存在してもよい。
本実施例の半導体装置10では、複数の半導体素子22、24、26が、互いに同一の構成を有している。しかしながら、他の実施例として、複数の半導体素子22、24、26の一又は複数が、異なる構成を有してもよい。例えば、図7、図8に示す半導体装置110では、前述した半導体装置10と比較して、第2半導体素子24、124が変更されている。また、第2半導体素子24、124の変更に伴って、第2導体板14、114の構成も変更されている。この半導体装置110では、第2半導体素子124に、SiC基板を用いた半導体素子が採用されており、第2半導体素子124のサイズは、第1半導体素子22及び第3半導体素子26の各サイズよりも小さい。なお、第1半導体素子22及び第3半導体素子26には、Si基板を用いた半導体素子が採用されている。また、第1半導体素子22及び第3半導体素子26は、RC-IGBT構造を有する半導体素子であるのに対して、第2半導体素子124は、MOSFET構造を有する半導体素子である。
図8に示すように、この半導体装置110においても、第2導体板114の下面114bは、第1導体スペーサ18aが接合された第1接合エリアX1と、第2導体スペーサ18bが接合された第2接合エリアX2と、第3導体スペーサ18cが接合された第3接合エリアX3と、封止体16が密着している密着エリアYと、封止体16が剥離している第1剥離エリアZ1及び第2剥離エリアZ2とを有する。密着エリアYは、三つの接合エリアX1、X2、X3と二つの剥離エリアZ1、Z2を取り囲んでおり、これらのエリアX1、X2、X3、Z1、Z2を外界から隔離している。そして、第1剥離エリアZ1は、第1接合エリアX1と第2接合エリアX2との間に位置しており、第2剥離エリアZ2は、第2接合エリアX2と第3接合エリアX3との間に位置している。なお、第2導体板114の下面114bには、余剰のはんだを吸収するための溝114cが、複数の半導体素子22、124、26の位置に合わせて形成されている。
以上、いくつかの具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものである。
10、10a、10b:半導体装置
12:第1導体板
14、114:第2導体板
16:封止体
18a、18b、18c:導体スペーサ
22:第1半導体素子
24、124:第2半導体素子
26:第3半導体素子
32:第1外部接続端子
34:第2外部接続端子
36:第3外部接続端子
X1、X2、X3:接合エリア
Y:密着エリア
Z1、Z2:剥離エリア

Claims (10)

  1. 第1導体板と、
    前記第1導体板上に配置された第1半導体素子及び第2半導体素子と、
    前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子を挟んで前記第1導体板に対向する第2導体板と、
    前記第1半導体素子と前記第2導体板の下面との間に配置された第1導体スペーサと、
    前記第2半導体素子と前記第2導体板の前記下面との間に配置された第2導体スペーサと、
    前記第1導体板と前記第2導体板との間に充填され、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子を封止している封止体と、を備え、
    前記第2導体板の前記下面は、前記第1導体スペーサが接合された第1接合エリアと、前記第2導体スペーサが接合された第2接合エリアと、前記封止体が密着している密着エリアと、前記封止体が剥離している剥離エリアとを有し、
    前記密着エリアは、前記第1接合エリア、前記第2接合エリア及び前記剥離エリアを取り囲んでおり、
    前記剥離エリアは、前記第1接合エリアと前記第2接合エリアとの間に位置しており
    前記剥離エリアは、前記第1接合エリア及び前記第2接合エリアの少なくとも一方から、前記密着エリアによって隔てられている、
    半導体装置。
  2. 前記剥離エリアの表面粗さは、前記密着エリアの表面粗さよりも小さい、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記剥離エリアと前記封止体との間の距離は、5マイクロメートル以下である、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記剥離エリアの外形は、矩形状、多角形状、円形状、楕円形状又は長円形状である、請求項1から3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記剥離エリアは、前記第1接合エリア及び前記第2接合エリアの少なくとも一方まで広がっている、請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子は、前記第1導体板上で第1方向に沿って配列されており、
    前記第1導体板に垂直な方向から平面視したときに、前記第1方向に垂直な第2方向に関して、前記剥離エリアの寸法は、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子の少なくとも一方の寸法よりも大きい、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子は、前記第1導体板上で第1方向に沿って配列されており、
    前記第1導体板に垂直な方向から平面視したときに、前記第1方向に垂直な第2方向に関して、前記剥離エリアの寸法は、前記第1半導体素子及び前記第2半導体素子の少なくとも一方の寸法よりも小さい、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1接合エリアと前記第2接合エリアとの間には、単一の前記剥離エリアが存在する、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1接合エリアと前記第2接合エリアとの間には、複数の前記剥離エリアが存在する、請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1導体板上に配置された第3半導体素子と、
    前記第3半導体素子と前記第2導体板の前記下面との間に配置された第3導体スペーサと、をさらに備え、
    前記第2導体板の前記下面は、前記第3導体スペーサが接合された第3接合エリアと、前記封止体が剥離している第2剥離エリアとをさらに有し、
    前記密着エリアは、前記第3接合エリア及び前記第2剥離エリアをさらに取り囲んでおり、
    前記第2剥離エリアは、前記第2接合エリアと前記第3接合エリアとの間に位置している、
    請求項1からのいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018155589A 2018-08-22 2018-08-22 半導体装置 Active JP7155748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155589A JP7155748B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 半導体装置
US16/517,728 US10861713B2 (en) 2018-08-22 2019-07-22 Semiconductor device
CN201910766324.9A CN110858568B (zh) 2018-08-22 2019-08-20 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155589A JP7155748B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031129A JP2020031129A (ja) 2020-02-27
JP7155748B2 true JP7155748B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=69586296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155589A Active JP7155748B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10861713B2 (ja)
JP (1) JP7155748B2 (ja)
CN (1) CN110858568B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452233B2 (ja) 2020-05-01 2024-03-19 株式会社デンソー 半導体装置および電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238796A (ja) 2011-05-13 2012-12-06 Panasonic Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2013046400A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2015204319A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 三菱電機株式会社 半導体装置及び製造方法
JP2017208385A (ja) 2016-05-16 2017-11-24 株式会社デンソー 電子装置
JP2018032835A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713032B2 (ja) * 2013-01-21 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015126119A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6136978B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6083399B2 (ja) * 2014-02-25 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2017108191A (ja) * 2017-03-24 2017-06-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238796A (ja) 2011-05-13 2012-12-06 Panasonic Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2013046400A1 (ja) 2011-09-29 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2015204319A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 三菱電機株式会社 半導体装置及び製造方法
JP2017208385A (ja) 2016-05-16 2017-11-24 株式会社デンソー 電子装置
JP2018032835A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020031129A (ja) 2020-02-27
CN110858568B (zh) 2024-01-26
US20200066546A1 (en) 2020-02-27
CN110858568A (zh) 2020-03-03
US10861713B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183094B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a semiconductor chip and resin sealing portion
WO2015190559A1 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
JP3168901B2 (ja) パワー半導体モジュール
US9754855B2 (en) Semiconductor module having an embedded metal heat dissipation plate
JP6371610B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
EP3026701B1 (en) Power module and manufacturing method thereof
WO2017138402A1 (ja) 半導体装置、パワーモジュール、およびその製造方法
US20220199578A1 (en) Semiconductor device
JP6591808B2 (ja) パワーモジュールおよびインバータ装置
US20150035132A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2015126119A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7268563B2 (ja) 半導体装置
WO2016203743A1 (ja) 半導体装置
JP6305778B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
JP7155748B2 (ja) 半導体装置
US10566295B2 (en) Semiconductor device
US20200203252A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6401444B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
US10903138B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015076441A5 (ja)
JP6697941B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
JP7103533B2 (ja) 半導体装置
JP6630762B2 (ja) パワーモジュール
JP2019067950A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7159609B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7155748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151