JP7139568B2 - ジヒドロピリミジン化合物並びにその調製方法及び使用 - Google Patents

ジヒドロピリミジン化合物並びにその調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7139568B2
JP7139568B2 JP2019513814A JP2019513814A JP7139568B2 JP 7139568 B2 JP7139568 B2 JP 7139568B2 JP 2019513814 A JP2019513814 A JP 2019513814A JP 2019513814 A JP2019513814 A JP 2019513814A JP 7139568 B2 JP7139568 B2 JP 7139568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
mmol
reaction
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535644A (ja
Inventor
シューアイ ソン,
ジアチアン カイ,
チャン ティアン,
ホン ズン,
ホンメイ ソン,
ハンウェン デン,
ズヂィエン タン,
シャオファン ズアン,
ロンロン ロン,
ヤオ リュー,
リチュン ワン,
ジンイー ワン,
Original Assignee
シチュアン ケルン-バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチュアン ケルン-バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド filed Critical シチュアン ケルン-バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2019535644A publication Critical patent/JP2019535644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139568B2 publication Critical patent/JP7139568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5355Non-condensed oxazines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[発明の分野]
本発明は、抗ウイルス活性を有するジヒドロピリミジン化合物、それを含む医薬組成物、その調製方法、及びこれらに限定されないが、ウイルス性A型肝炎、ウイルス性B型肝炎、ウイルス性C型肝炎、インフルエンザ、ヘルペス及び後天性免疫不全症候群(AIDS)を含むウイルス性疾患の予防又は治療におけるその使用に関する。
[発明の背景]
ウイルスは、核酸分子(DNA又はRNA)及びタンパク質から構成されるか、又はタンパク質(プリオン等)のみから構成される。ウイルスは、様々な感染症を引き起こすおそれがある。ウイルスによって引き起こされる一般的な疾患には、これらに限定されないが、ウイルス性A型肝炎、ウイルス性B型肝炎、ウイルス性C型肝炎、インフルエンザ、ヘルペス及び後天性免疫不全症候群(AIDS)が含まれる。
現在、臨床上の使用における抗ウイルス薬は、ウイルスの結合及び脱殻、ウイルス遺伝子の複製及び成熟又は放出を阻害することにより、又は宿主の免疫系に影響を及ぼすことにより作用する。このような抗ウイルス薬には、逆転写酵素阻害剤、カプシドタンパク質アセンブリ阻害剤等が主に含まれる。
B型肝炎ウイルス(HBV)は、一般的な肝臓に親和性を有するDNAウイルス病原体である。ウイルスは、急性肝炎、慢性肝炎、肝線維症、肝硬変、肝癌等をもたらし得る。
B型肝炎を治療するための薬物には、インターフェロン及びヌクレオシドアナログ(例えば、ラミブジン及びアデホビルジピボキシル等)が含まれる。その中でもとりわけ、インターフェロンは、細胞表面受容体と相互作用して、抗ウイルスタンパク質を細胞に産生し、それによって、B型肝炎ウイルスの複製を阻害することが可能である。その不利な点は、有効応答効率が比較的低く、長期の注射投与を必要とする。ヌクレオシドアナログは、主にウイルスポリメラーゼ(逆転写酵素)の複製を阻害することによって作用する。その不利な点は、薬物が、長期にわたる適用を必要とし、その結果、ウイルス突然変異がしばしばもたらされ、薬剤耐性になることである。
さらに、ウイルス性B型肝炎は、非ヌクレオシドアナログで治療することができる。Deresらによって発見されたヘテロアリールジヒドロピリミジン化合物(Bay41-4109)は、ウイルスカプシドタンパク質アセンブリを阻害することにより、HBVウイルスの複製を予防することができる(Science、2003、299、893~896)。特異的な作用機序は、次の通りである。すなわち、ジヒドロピリミジン化合物は、コアタンパク質の不完全アセンブリを誘導し、その結果、不安定なカプシドタンパク質が形成され、コアタンパク質の分解を加速させる(Biochem.Pharmacol.、2003、66、2273~2279)。Zlotnickらによって発見されたヘテロアリールジヒドロピリミジン化合物HAP1(Proc.Natl.Acad.Sci.、2005、102、8138~8143)及びSUNSHINE LAKE PHARMA CO.、LTD.によって報告されたヘテロアリールジヒドロピリミジン化合物(GLS4)(Antimicrob.Agents Chemother.、2013、57、5344~5354;国際公開第2015078391号、米国特許出願公開第2016206616号及び国際公開第2015144093号)もまた、抗HBV活性を有する。
上記化合物は、ある程度のウイルス抑制を示すが、その抗ウイルス活性は、依然として満足するものではない。さらに、一部の化合物も顕著な毒性作用を示す(例えば、GLS4は、顕著なhERG心毒性を示す)。
[発明の概要]
集中的な研究を通して、ジヒドロピリミジン化合物を発見した。本発明のジヒドロピリミジンは驚くべきことに、HBVのDNA複製を阻害する上で、開示されたジヒドロピリミジンHBVカプシドタンパク質アセンブリモジュレーターよりも有効である(例えば、細胞レベルで、本発明の好ましい化合物の抗ウイルス活性は、国際公開第2015144093号(実施例9の化合物)における好ましい化合物の抗ウイルス活性の約10倍である)。本発明の化合物は、開示されたジヒドロピリミジン化合物により示された心毒性を有しない(例えば、GLS4及び国際公開第2015144093号(実施例9の化合物)における好ましい化合物のhERG阻害活性)。さらに、開示されたジヒドロピリミジン化合物(例えば、国際公開第201403748号における実施例5の化合物等)と比較して、本発明の化合物は、CYP450アイソフォーム3A4の誘導に対する効果が有意に低下する。加えて、本発明の化合物は、ラット、ビーグル犬及びカニクイザルに関する薬物動態試験において、より良い薬物動態学的特性(例えば、より良い曝露量、血液-薬物濃度及びバイオアベイラビリティ等)を示した。その一方で、本発明の好ましい化合物は、優れた肝臓標的化特性を有し、肝臓中の薬物曝露量は、血漿中の薬物曝露量の約10倍に達し得、これによって、本化合物が肝臓中で濃縮される能力を有し、それによって、肝疾患に対する効率の改善を容易にすることが示される。
本発明の一態様は、式I又は式Iaの構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000001

[式中、
Ar及びArは、それぞれ独立に、C6~14アリール及び5~14員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記C6~14アリール及び5~14員のヘテロアリールは任意選択で、ハロゲン、-OH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキルチオ及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換され;
Lは、非存在であるか、又は-O-、-S-及び-NR-からなる群から選択され;
及びRは、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、C1~6アルキル(例えば、C1~6重水素化アルキル)及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
は、次の構造
Figure 0007139568000002

を有する、4、5、6、又は7員の窒素含有複素環式系であり;
Qは、-(CRa’-、-NR-、-O-、-S-、-S(=O)-及び-S(=O)-からなる群から選択され;
、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、-OH、-COOH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-W-C1~6アルキル、-C1~6アルキレン-W-R、-W-C1~6アルキレン-W’-R、-W-C2~6アルケニル、-C2~6アルケニレン-W-R、-W-C2~6アルケニレン-W’-R及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、アルキレン及びアルケニレンは任意選択で、さらに1つ又は複数のWで中断され;或いは、Ra’と一緒になったR、Rと一緒になったR及び/又はR5’と一緒になったR4’は、存在毎に、独立に、=CH-W-R基を形成し;但し、Rが4員の窒素含有複素環式系ではない場合、R、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、同時にHではなく、-COOH、-C1~6アルキレン-OH及び-C1~6アルキレン-C(=O)OHからなる群から選択される基ではなく;Rが4員の窒素含有複素環である場合、R、R及びRは、同時にHではなく;
は、窒素含有複素環式系の上記構造において及び/又は**の付いた環炭素原子(複数可)に結合し;
W及びW’は、存在毎に、それぞれ独立に、O、C(=O)、C(=O)O、NR、NC(=O)、N(S=O)、NS(=O)、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択され;
Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
gは、1又は2であり;
tは、0、1、2又は3であり、但し、tは、対応する基において置換可能な位置の数を超えず、tが1を超える場合、各Rは、同じでも異なってもよい。]
本発明の他の態様は、予防的又は治療的有効量の、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物又はプロドラッグ、及び1種又は複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供し、医薬組成物は、固体、液体、又は経皮製剤の形態が好ましい。
本発明の他の態様は、医薬組成物を調製するための方法であって、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物又はプロドラッグ、及び1種又は複数の薬学的に許容される担体を組み合わせることを含む、方法を提供する。
本発明の他の態様は、ウイルス性疾患を予防する又は治療するための医薬品の製造における、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、ウイルス性疾患の予防又は治療における使用のための、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を提供する。
本発明の他の態様は、有効量の本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、ウイルス性疾患の予防又は治療のための方法を提供する。
ウイルス性疾患は、これらに限定されないが、ウイルス性A型肝炎、ウイルス性B型肝炎、ウイルス性C型肝炎、インフルエンザ、ヘルペス及び後天性免疫不全症候群(AIDS)を包含する。
本発明の他の態様は、次のステップ
Figure 0007139568000003

を含む、本発明の化合物の調製のための方法であって、
式中、
Halは、F、Cl、Br及びIからなる群から選択され;
ハロゲン化試薬は、Cl、Br、I、N-クロロスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド及びN-ヨードスクシンイミドからなる群から選択され;
残りの基は、上記で定義した通りであり;
ステップ1は、アルカリ金属塩の存在下で、プロトン性溶媒中で行われ;
ステップ2は、非プロトン性溶媒中で行われ;
ステップ3は、有機又は無機塩基の存在下で、非プロトン性溶媒中で行われ;
本発明の化合物中のRが、C1~6アルキルである場合、化合物はまた、次のステップ
Figure 0007139568000004

式中、
2’は、H又はC1~5アルキルであり;
Halは、F、Cl、Br及びIからなる群から選択され;
ハロゲン化試薬は、Cl、Br、I、N-クロロスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド及びN-ヨードスクシンイミドからなる群から選択され;
残りの基は、上記で定義した通りであり;
ステップIは、ルイス酸の存在下で、非極性溶媒中で行われ;
ステップIIは、有機又は無機塩基の存在下で、非プロトン性溶媒中で行われ;
ステップIIIは、非プロトン性溶媒中で行われ;
ステップIVは、有機又は無機塩基の存在下で、非プロトン性溶媒中で行われる、方法を提供する。
CYP450アイソフォーム3A4の誘導に対する化合物10~227、対照化合物3及びリファンピシンの効果を示す図である。
[定義]
文脈で別段定義されない限り、本明細書において用いられるすべての技術用語及び科学用語は、当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において使用される技法は、その技法に関する変形法又は当業者にはわかるはずである同等の技法の代用を含めて、当技術分野で一般に理解される技法を意味する。次の用語は、当業者によって理解することができると考えられ、一方、次の定義は、本発明をより良く例証するために示される。
用語「含む(contain)」、「含む(include)、「含む(comprise)」、「有する」、又は「に関する」、並びに本明細書に用いられる他の変形は、包含的又は拡張可能であり、追加の列挙されない要素又は方法のステップを除外しない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキレン」とは、飽和の二価ヒドロカルビルを意味し、好ましくは、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する飽和の二価ヒドロカルビル、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン又はブチレンを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「アルケニレン」とは、1つ又は複数の二重結合を有する、好ましくは、2、3、4、5又は6個の炭素原子を有する二価ヒドロカルビルを意味し、例えば、ビニレン、プロペニレン又はアリリデン等である。本発明の化合物が、アルケニレン基を含む場合、化合物は、純粋なE(entgegen、逆)形、純粋なZ(zusammen、一緒に)形、又は任意のその混合物として存在し得る。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」とは、直鎖若しくは分枝鎖の飽和脂肪族炭化水素として定義される。一部の実施形態では、アルキルは、1~12個、例えば、1~6個の炭素原子を有する。例えば、本明細書で使用される場合、用語「C1~6アルキル」とは、1~6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の基(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、又はn-ヘキシル等)を意味し、これは、1つ又は複数(例えば、1~3個)の好適な置換基、例えば、ハロゲン等で、任意選択で置換される(この場合では、基は、「ハロアルキル」と称され得る)(例えば、CF、C、CHF、CHF、CHCF、CHCl又は-CHCHCF等)。用語「C1~4アルキル」とは、1~4個の炭素原子を有する直線状又は分枝状の脂肪族炭化水素鎖(すなわち、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキル」とは、飽和又は不飽和の、非芳香族単環式若しくは多環式(例えば、二環式)炭化水素環(例えば、単環式、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル若しくはシクロノニル、又は、スピロ、縮合若しくは架橋環式系(例えば、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル若しくはビシクロ[5.2.0]ノニル、又はデカヒドロナフタレン等)を含む、二環式)を意味し、これは任意選択で、1つ又は複数(例えば、1~3個)の好適な置換基で置換される。シクロアルキルは、3~15個の炭素原子を有する。例えば、用語「C3~6シクロアルキル」とは、環を形成している3~6個の炭素原子を有する、飽和又は不飽和の、非芳香族単環式若しくは多環式(例えば、二環式)炭化水素環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシル)を意味し、これは、1つ又は複数(例えば、1~3個)の好適な置換基、例えば、メチル置換シクロプロピルで、任意選択で置換される。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」とは、共役π電子系を有するすべての炭素単環式又は縮合環多環式芳香族基を意味する。例えば、本明細書で使用される場合、用語「C6~14アリール」とは、6~14個の炭素原子を含む芳香族基、例えば、フェニル又はナフチルを意味する。アリールは、1つ又は複数(例えば、1~3個等)の好適な置換基(例えば、ハロゲン、-OH、-CN、-NO、C1~6アルキル等)で、任意選択で置換される。
用語「アラルキル」とは、アリール置換アルキルを好ましくは意味し、アリール及びアルキルは、本明細書で定義する通りである。通常、アリール基は、6~14個の炭素原子を有し得、アルキル基は、1~6個の炭素原子を有し得る。例示的なアラルキル基には、これらに限定されないが、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチルが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」には、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14個の環原子、特に、1又は2又は3又は4又は5又は6又は9又は10個の炭素原子を有し、少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、O、N、又はS等)を含む、一価の単環式、二環式又は三環式芳香族環系を意味し、これらは同じでも異なっていてもよい。さらに、一部の場合において、これは、ベンゾ縮合となり得る。特に、ヘテロアリールは、チエニル、フリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル等、及びそれらのベンゾ誘導体;又はピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル等、及びそれらのベンゾ誘導体からなる群から選択される。
本明細書で使用される場合、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、F、Cl、Br、又はIを含むものと定義される。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルチオ」とは、硫黄原子を介してコア分子成分に結合される、上記で定義したアルキル基を意味する。C1~6アルキルチオの典型的な例には、これらに限定されないが、メチルチオ、エチルチオ、tert-ブチルチオ、及びヘキシルチオが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「窒素含有複素環式系」とは、環中に2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13個の炭素原子及び少なくとも1個の窒素原子を有する、飽和若しくは不飽和の単環式又は二環式基を意味し、これは、N、O、C=O、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択される、1つ又は複数(例えば、1つ、2つ、3つ又は4つ)の環メンバーを任意選択でさらに含むことができる。窒素含有複素環式系は、窒素原子を通して、分子の残りに結合される。特に、3~14員の窒素含有複素環式系は、これらに限定されないが、3員の窒素含有複素環式系(例えば、アジリジニル等)、4員の窒素含有複素環式系(例えば、アゼチジニル等)、5員の窒素含有複素環式系(例えば、ピロリル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリドン、イミダゾリル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリル、ピラゾリニル等)、6員の窒素含有複素環式系(例えば、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル等)、7員の窒素含有複素環式系等を含む、環中で3~14個の炭素原子及びヘテロ原子を有する基(少なくとも1個は、窒素である)である。
用語「置換される」とは、指定された原子における1つ又は複数(例えば、1、2、3又は4個)の水素が、選択された基と置き換えられることを意味し、但し、既存の状況下での指定された原子の正常な原子価は上回らず、置換によって、安定した化合物がもたらされる。このような組合せによって安定した化合物がもたらされる場合に限り、選択された置換基の数が許容される。
置換基が、「任意選択で置換される」と記載される場合、置換基は、(1)置換されなくてもよく、(2)置換されてもよい。置換基の炭素が、置換基のリストのうちの1つ又は複数で、任意選択で置換されると記載される場合、炭素上の水素のうちの1つ又は複数は、独立に選択された任意選択の置換基と別々に及び/又は一緒に置き換えることができる。置換基の窒素が、置換基のリストのうちの1つ又は複数で、任意選択で置換されると記載される場合、窒素上の水素のうちの1つ又は複数は、独立に選択された任意選択の置換基と、それぞれ置き換えることができる。
置換基が、「独立に選択される」と記載される場合、各置換基は、他の置換基(複数可)と同一であっても異なっていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「1つ又は複数の」とは、妥当な場合1つ又は1つを超える(例えば、2、3、4、5又は10)を意味する。
本明細書で使用される場合、指定されない限り、置換基の結合点は、置換基の任意の好適な位置からとなり得る。
置換基への1つの結合が環を交差することが示され、結合の位置が指定されない場合、このような置換基は、環を形成する原子のいずれか、すなわち、置換可能な環に結合することができる。
本発明はまた、すべての薬学的に許容される同位体標識化合物を含み、これは、1個又は複数の原子が、同じ原子番号であるが、天然において優位に存在する原子量又は質量数と異なる原子量又は質量数を有する原子によって置き換えられることを除いて、本発明のものと同一である。本発明の化合物に含まれるのに好適な同位体の例には、これらに限定されないが、水素の同位体、例えば、重水素(D、H)、トリチウム(T、H)等;炭素の同位体、例えば、11C、13C、及び14C等;塩素の同位体、例えば、36Cl等;フッ素の同位体、例えば、18F等;ヨウ素の同位体、例えば、123I及び125I等;窒素の同位体、例えば、13N及び15N等;酸素の同位体、例えば、15O、17O、及び18O等;リンの同位体、例えば、32P等;並びに硫黄の同位体、例えば、35S等が含まれる。本発明の一部の同位体標識化合物は、薬物及び/又は基質組織分布試験(例えば、アッセイ)において有用である。本発明による薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体的に置換することができるものが含まれる、例えば、DO、アセトン-d、又はDMSO-dである。
用語「立体異性体」とは、少なくとも1つの不斉中心を有する異性体を意味する。1つ又は複数(例えば、1つ、2つ、3つ又は4つ)の不斉中心を有する化合物は、ラセミ混合物、単一の鏡像異性体、ジアステレオマー混合物及び個別のジアステレオマーを生じ得る。一部の個別の分子は、幾何異性体(シス/トランス)として存在し得る。同様に、本発明の化合物は、急速な平衡状態における2つ以上の構造的に異なる形態の混合物として存在し得る(一般には、互変異性体と称される)。互変異性体の典型的な例としては、ケト-エノール型互変異性体、フェノール-ケト型互変異性体、ニトロソ-オキシム型互変異性体、イミン-エナミン型互変異性体等が含まれる。例えば、ジヒドロピリミジン基は、溶液中で平衡した次の互変異性体として存在し得る:
Figure 0007139568000005

任意の割合(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、及び99%等)の、このようなすべての異性体及びそれらの混合物は、本発明の範囲内で包含されることが理解されるべきである。
本発明の化合物の炭素-炭素結合は、実線(
Figure 0007139568000006

)、塗り潰しのくさび形(
Figure 0007139568000007

)、点線のくさび形(
Figure 0007139568000008

)又は波線(
Figure 0007139568000009

)を用いて、本明細書において示すことができる。不斉炭素原子への結合を示す実線の使用は、その炭素原子でのすべての可能な立体異性体(例えば、特定の鏡像異性体、ラセミ混合物等)が含まれることを示すことを意味する。アルケニル基への結合を示す波線の使用は、その化学結合でのすべての可能な立体異性体(例えば、特定のシス-トランス異性体、任意の定量における、シス及びトランス異性体の混合物、又はラセミ混合物等)が含まれることを示すことを意味する。不斉炭素原子への結合を示す塗り潰しのくさび形又は点線のくさび形の使用は、示される立体異性体が存在することを示す。ラセミ化合物中に存在する場合、塗り潰しのくさび形又は点線のくさび形は、絶対立体化学というより相対立体化学を定義するために用いられる。別段の記載がない限り、本発明の化合物は、立体異性体として存在することができ、これには、シス及びトランス異性体、光学異性体、例えば、R及びS鏡像異性体、ジアステレオマー、幾何異性体、回転異性体、配座異性体、アトロプ異性体、及びそれらの混合物が含まれる。本発明の化合物は、1タイプを超える異性を示し、それらの混合物(例えば、ラセミ体及びジアステレオマー対等)からなり得る。
本発明は、単一の多形としての、又は任意の比率の1種を超える多形の混合物としての、本発明の化合物のすべての可能な結晶形態又は多形を含む。
本発明の化合物は、遊離型で、又は適切な場合、薬学的に許容される誘導体の形態で、治療のために用いることができるということをやはり理解すべきである。本発明において、薬学的に許容される誘導体には、これらに限定されないが、薬学的に許容される塩、エステル、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物又はプロドラッグが含まれ、これは、それを必要とする患者に投与した後、本発明の化合物又は代謝産物若しくはその残留物を直接的又は間接的に提供することができる。したがって、本明細書で述べた「本発明の化合物」はまた、前述の化合物の様々な誘導体の形態を包含することを意味する。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩には、その酸付加塩及び塩基付加塩が含まれる。
好適な酸付加塩は、酸(好適な無機酸及び有機酸を含む)から形成され、これは、薬学的に許容される塩を形成する。詳細な例には、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、マレイン酸塩、マロン酸塩、メチル硫酸塩、ナフチレート、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩等が含まれる。
好適な塩基付加塩は、塩基(好適な無機塩基及び有機塩基を含む)から形成され、これは、薬学的に許容される塩を形成する。詳細な例には、アルミニウム、アルギニン、コリン、ジエチルアミン、リジン、マグネシウム、メグルミン、カリウム等が含まれる。
好適な塩の総説については、Stahl及びWermuthによる「Hand book of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection、and Use」(Wiley-VCH、2002)を参照のこと。本発明の化合物の薬学的に許容される塩を調製するための方法は、当業者に公知である。
本明細書で使用される場合、用語「エステル」とは、本明細書中の様々な式の化合物に由来するものを意味し、これらは、(生理学的条件下で加水分解されて、遊離酸又はアルコールの形態で本発明の化合物を放出させることができる)生理学的に加水分解性のエステルが含まれる。本発明の化合物自体も同様にエステルとなり得る。
本発明の化合物は、溶媒和物(例えば、水和物)として存在することができ、本発明の化合物は、例えば、化合物の結晶格子の構造要素として、極性溶媒、特に水、メタノール又はエタノールを含有する。極性溶媒、特に水の量は、化学量論的な又は非化学量論的な比で存在し得る。
本発明の化合物の代謝産物、すなわち、本発明の化合物の投与後in vivoで形成された物質はまた、本発明の範囲内に含まれる。このような生成物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、酵素分解等をもたらし得る。したがって、本発明は、その代謝産物になるのに十分な期間、哺乳動物と本発明の化合物を接触させるステップを含む方法により生成された化合物を含めて、本発明の化合物の代謝産物を包含する。
また、本発明の化合物のプロドラッグも本発明の範囲内であり、ここでプロドラッグは、それ自体に薬理活性を有しても有さなくてもよいが、体内又は体表に投与されると、例えば加水分解的切断により所望の活性を有する本発明の化合物に転換することができる、本発明の化合物の特定の誘導体である。一般に、このようなプロドラッグは、化合物の機能的な誘導体であり、これはin vivoで所望の治療活性を有する化合物に容易に転換される。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、「Pro-drugs as Novel Delivery Systems、第14巻、ACS Symposium Series(T. Higuchi及びV. Stella)及び「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association)において見出すことができる。本発明によるプロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な機能性を、例えば、H. Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985)に記載される「プロ成分」として当業者に公知である特定の成分と置き換えることにより生成することができる。
本発明は、保護基を有する本発明の化合物をさらに包含する。本発明の化合物の調製のための方法のうちいずれかのプロセスの間、関係する分子のいずれかにおいて、感受性の又は反応性の基を保護し、それによって、本発明の化合物の化学的に保護された形態になることが必要な場合があるか、及び/又は望ましい場合がある。これは、従来の保護基、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Protective Groups in Organic Chemistry、J.F.W.McOmie編、Plenum Press、1973及びT.W.Greene & P.G.M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons、1991に記載されているものによって達成することができる。保護基は、当技術分野から公知の方法を用いて、その後の都合がよい段階で取り除くことができる。
本明細書で使用される場合、用語「約」とは、指定された値の±10%以内の範囲、好ましくは、±5%以内の範囲、さらに好ましくは、±2%以内を意味する。
化合物及びそのための調製方法
実施形態では、本発明は、化合物は、式I又は式Iaの構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000010

[式中、
Ar及びArは、それぞれ独立に、C6~14アリール及び5~14員のヘテロアリールからなる群から選択され、前記C6~14アリール及び5~14員のヘテロアリールは任意選択で、ハロゲン、-OH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキルチオ及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択される1つ又は複数の置換基で置換され;
Lは、非存在であるか、又は-O-、-S-及び-NR-からなる群から選択され;
及びRは、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、C1~6アルキル(例えば、C1~6重水素化アルキル)及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
は、次の構造
Figure 0007139568000011

を有する4、5、6、又は7員の窒素含有複素環式系であり;
Qは、-(CRa’-、-NR-、-O-、-S-、-S(=O)-及び-S(=O)-からなる群から選択され;
、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、-OH、-COOH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-W-C1~6アルキル、-C1~6アルキレン-W-R、-W-C1~6アルキレン-W’-R、-W-C2~6アルケニル、-C2~6アルケニレン-W-R、-W-C2~6アルケニレン-W’-R及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、アルキレン及びアルケニレンは任意選択で、さらに1つ又は複数のWで中断され;或いは、Ra’と一緒になったR、Rと一緒になったR及び/又はR5’と一緒になったR4’のそれぞれは、存在毎に、独立に、=CH-W-R基を形成し;但し、Rが、4員の窒素含有複素環式系ではない場合、R、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、同時にHではなく、-COOH、-C1~6アルキレン-OH及び-C1~6アルキレン-C(=O)OHからなる群から選択される基ではなく;Rが、4員の窒素含有複素環である場合、R、R及びRは、同時にHではなく;
は、窒素含有複素環式系の上記構造において及び/又は**の付いた環炭素原子(複数可)に結合し;
W及びW’は、存在毎に、それぞれ独立に、O、C(=O)、C(=O)O、NR、NC(=O)、N(S=O)、NS(=O)、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択され;
Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
gは、1又は2であり;
tは、0、1、2又は3であり、但し、tは、対応する基において置換可能な位置の数を超えず、tが1を超える場合、各Rは、同じでも異なってもよい。]
好ましい実施形態では、本発明は、式II又は式IIa:
Figure 0007139568000012

の構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、若しくはプロドラッグを提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Arは、
Figure 0007139568000013

からなる群から選択され;
は、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
好ましくは、Rは、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
Arは、さらに好ましくは、
Figure 0007139568000014

からなる群から選択され;
Arは、特に好ましくは、
Figure 0007139568000015

からなる群から選択される、化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、若しくはプロドラッグを提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、Arは、
Figure 0007139568000016

からなる群から選択され;
は、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;好ましくは、Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
iは、0、1又は2であり;
Arは、好ましくは、
Figure 0007139568000017

からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、Lは、-O-である。
好ましい実施形態では、R及びRは、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、メチル、エチル、n-プロピル及びイソプロピルからなる群から選択される。
好ましい実施形態では、Rは、次の構造:
Figure 0007139568000018

を有する4、5、6、又は7員の窒素含有複素環式系であり、
は、窒素含有複素環式系の上記構造において及び/又は**の付いた環炭素原子(複数可)に結合する。
好ましい実施形態では、R、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、F、Cl、Br、-(CR7aOH、-O-C1~6アルキル、-(CR7aCOOH、-C(R7’)=C(R7a’)(CR7aCOOH及び-(CR7a-W-(CR7’7a’COOHからなる群から選択され、-(CR7a-W-(CR7’7a’COOHは、好ましくは、-(CR7aO(CR7’7a’COOH、-(CR7aNR(CR7’7a’COOH又は-(CR7aS(=O)(CR7’7a’COOHであり;或いは、Ra’と一緒になったR、Rと一緒になったR及び/又はR5’と一緒になったR4’は、存在毎に、独立に、=CH-W-R基を形成し;
、R7’、R7a、R7a’は、存在毎に、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
Rは、H、メチル、エチル、プロピル及びシクロプロピルからなる群から選択され;
mは、0、1、2、3又は4であり;
nは、1、2、3又は4であり;
jは、0、1又は2である。
より好ましい実施形態では、R、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、F、-OH、-CHOH、-OCH、-COOH、-CHCOOH、-(CHCOOH、-(CHCOOH、-CH=CHCOOH、-OCHCOOH、-SCHCOOH、-N(CH)CHCOOH、-CHOCHCOOH、-CHSCHCOOH、-CHN(CH)CHCOOH、-C(CH)=CHCOOH及び-CH=C(CH)COOHからなる群から選択される。
特に好ましい実施形態では、R、Ra’、R、R4’、R、R5’及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、F、-OH、-CHOH、-OCH、-COOH、-CHCOOH、-(CHCOOH、-(CHCOOH、-CH=CHCOOH、-OCHCOOH、-SCHCOOH、-N(CH)CHCOOH、-CHOCHCOOH、-CHSCHCOOH及び-CHN(CH)CHCOOHからなる群から選択される。
好ましい実施形態では、Rは、
Figure 0007139568000019

からなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、Rは、
Figure 0007139568000020

Figure 0007139568000021

からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本発明は、次の構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000022
一部の実施形態では、本発明は、次の構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000023
一部の実施形態では、本発明は、次の構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000024

[式中、
及びRは、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、C1~6アルキル(例えば、C1~6重水素化アルキル)及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、Rは、好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル又はシクロプロピルであり;
Qは、-(CRa’-又は-O-であり;
、Ra’、R、R及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン(例えば、F)、-OH、-COOH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-W-C1~6アルキル、-C1~6アルキレン-W-R、-W-C1~6アルキレン-W’-R、-W-C2~6アルケニル、-C2~6アルケニレン-W-R、-W-C2~6アルケニレン-W’-R及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、アルキレン及びアルケニレンは任意選択で、さらに1つ又は複数のWで中断され;
は、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
は、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、Rは、好ましくは、Cl又はBrであり;
は、一般式中の及び/又は**の付いた環炭素原子(複数可)に結合し;
W及びW’は、存在毎に、それぞれ独立に、O、C(=O)、C(=O)O、NR、NC(=O)、N(S=O)、NS(=O)、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択され;
Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
gは、1又は2であり;
iは、0、1又は2であり;
mは、0、1、2、3又は4であり;
tは、0、1又は2であり、但し、tが1を超える場合、各Rは、同じでも異なってもよい]
一部の実施形態では、Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択される;
一部の実施形態では、Rは、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、Rは、好ましくは、Cl又はBrである;
一部の実施形態では、本発明は、次の構造を有する化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
Figure 0007139568000025
様々な実施形態の任意の組合せにより得られた化合物は、本発明により包含される。
好ましい実施形態では、本発明は、
Figure 0007139568000026

Figure 0007139568000027

Figure 0007139568000028

Figure 0007139568000029

Figure 0007139568000030

Figure 0007139568000031

からなる群から選択される化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグを提供する。
本発明の実施形態は、次のステップ
Figure 0007139568000032

を含む、本発明の化合物の調製のための方法であって、
式中、
Halは、F、Cl、Br及びIからなる群から選択され;
ハロゲン化試薬は、Cl、Br、I、N-クロロスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド及びN-ヨードスクシンイミドからなる群から選択され;
残りの基は、上記で定義した通りであり;
ステップ1は、アルカリ金属塩(例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム等)の存在下で、プロトン性溶媒(例えば、2,2,2-トリフルオロエタノール、2,2-ジフルオロエタノール、2-フルオロエタノール、エタノール、フルオロメタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール等)中で行われ;
ステップ2は、非プロトン性溶媒(例えば、四塩化炭素、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン等)中で行われ;
ステップ3は、有機塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン等)又は無機塩基(例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド等)の存在下で、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等)中で行われ;
本発明の式I又は式Iaの化合物中のRが、C1~6アルキルである場合、化合物はまた、次のステップ:
Figure 0007139568000033

を含む方法によって合成することもでき、
式中、
2’は、H又はC1~5アルキルであり;
Halは、F、Cl、Br及びIからなる群から選択され;
ハロゲン化試薬は、Cl、Br、I、N-クロロスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド及びN-ヨードスクシンイミドからなる群から選択され;
残りの基は、上記で定義した通りであり;
ステップIは、ルイス酸(例えば、トリフレート塩(例えば、インジウムトリフレート、ビスマストリフレート等)、トリフルオロメタンスルホン酸塩(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル等)、三フッ化ホウ素、塩化アルミニウム等)の存在下で、非極性溶媒(例えば、o-キシレン、トルエン、アニソール等)中で行われ;
ステップIIは、有機塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン等)又は無機塩基(例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド等)の存在下で、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等)中で行われ;
ステップIIIは、非プロトン性溶媒(例えば、四塩化炭素、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン等)中で行われ;
ステップIVは、有機塩基(例えば、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン等)又は無機塩基(例えば、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド等)の存在下で、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等)中で行われる、方法を提供する。
好ましい実施形態では、本発明の式I又は式Iaの化合物中のRがメチルである場合、化合物は、次のステップ:
Figure 0007139568000034

を含む方法によって合成することもでき;
各基は、上記で定義した通りであり、ステップI~IVは、前述した通り行われる。
医薬組成物及び治療方法
本発明は、予防的又は治療的有効量の、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物、又はプロドラッグ及び1種又は複数の薬学的に許容される担体又は添加剤を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、医薬組成物は、1種又は複数の追加の治療剤、例えば、ウイルス性疾患を予防する又は治療するための追加の治療剤をさらに含むことができる。
本発明は、医薬組成物を調製するための方法であって、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物又はプロドラッグ、及び1種又は複数の薬学的に許容される担体又は添加剤を合わせるステップを含む、方法をさらに提供する。
本発明は、ウイルス性疾患を予防する又は治療するための医薬品の製造における、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を提供する。
本発明は、ウイルス性疾患の予防又は治療における使用のための、本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を提供する。
他の実施形態では、本発明は、有効量の本発明の化合物、その薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、多形、溶媒和物、代謝産物、同位体標識化合物若しくはプロドラッグ、又は本発明の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、ウイルス性疾患の予防又は治療のための方法を提供する。
本発明の化合物は、カプシドタンパク質アセンブリを阻害することを通して、その抗ウイルス効果を達成する。そのようなものとして、本発明の化合物は、これらに限定されないが、A型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、インフルエンザウイルス、ヘルペスウイルス(HSV)及びヒト免疫不全症ウイルス(HIV)を含めて、ウイルスが宿主に感染する場合、カプシドタンパク質アセンブリが関与する任意のウイルス性疾患の治療のために用いることができる。
したがって、本発明の化合物によって予防及び治療することができるウイルス性疾患には、これらに限定されないが、ウイルス性A型肝炎、ウイルス性B型肝炎、ウイルス性C型肝炎、インフルエンザ、ヘルペス及び後天性免疫不全症候群(AIDS)、並びに関連する症状又は上記疾患から生じた疾患(例えば、炎症、肝線維症、肝硬変及び肝癌等)が含まれる。
本発明における、用語「薬学的に許容される担体」とは、賦形剤、補助材料、添加剤、又はビヒクルを意味し、これらと共に治療剤が投与され、信頼できる医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激性、アレルギー応答、又は他の問題若しくは合併症なしに、妥当なベネフィット/リスク比でヒト及び動物の組織と接触するのに適している。
本発明の医薬組成物において用いることができる薬学的に許容される担体には、これらに限定されないが、無菌の液体、例えば、水及び油、例えば、ラッカセイ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油等を含む石油、動物、植物又は合成起源のものが含まれる。医薬組成物が静脈内に投与される場合、水は、例示的な担体である。生理食塩水並びにデキストロース及びグリセロール水溶液はまた、特に、注射可能な溶液用に、液体担体として使用することができる。好適な医薬添加剤には、デンプン、グルコース、乳糖、スクロース、ゼラチン、マルトース、白墨、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール等が含まれる。医薬組成物は、所望の場合、少量の湿潤剤又は乳化剤、又はpH緩衝剤を含有することもできる。経口製剤は、標準の担体、例えば、医薬グレードのマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウム等を含むことができる。好適な医薬用担体の例は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)に記載されている。
本発明の医薬組成物は、全身的に及び/又は局所的に作用することができる。この目的のために、本発明の医薬組成物は、好適な経路、例えば、注射、(点滴を含む、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、筋肉内注射)、若しくは経皮投与によって投与することができる、又は経口、経口腔、経鼻、経粘膜、局所、眼科用製剤として局所によって、若しくは吸入によって、投与することができる。これらの投与経路について、投与は、適当な剤形で行うことができる。
このような剤形には、これらに限定されないが、錠剤、カプセル剤、ロゼンジ、ハードキャンディ、散剤、スプレー、クリーム、膏薬、坐剤、ゲル、ペースト剤、ローション剤、軟膏剤、水性懸濁液、注射可能な溶液、エリキシル剤、及びシロップ剤が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「有効量」とは、治療対象となる障害の症状のうちの1種又は複数を、ある程度軽減すると予想される投与される化合物の量を意味する。
投与レジメンは、最適な所望の応答を提供するために調整することができる。例えば、単回投与を行ってもよく、複数個に分割した量で経時的に投与してもよく、又は治療状況に従って、その用量を比例的に減少又は増加させてもよい。投与量の値は、状態のタイプ及び重症度で変わることがあり、単回又は複数回の用量を含むことができることに注意すべきである。いずれの特定の対象に対しても、具体的な投与レジメンが個別の必要性に応じて経時的に調整されるべきであるということがさらに理解されるものとする。
投与される本発明の化合物の量は、治療する対象、障害又は状態の重症度、投与の頻度、化合物の性質及び処方医の判断に依存する。一般的には、有効な投与量は、単回又は分割量で、体重kg当たり1日約0.0001~約50mg、例えば、約0.01~約10mg/kg/日の範囲となる。ヒト70kgの場合、これは、約0.007mg~約3500mg/日、例えば、約0.7mg~約700mg/日の量になるはずである。一部の場合では、前述の範囲の下限を下回る投与量レベルが十分量より多くなり得る一方、別の場合では、さらにより多い量を、任意の有害な副作用を引き起こさずに使用することができるが、但し、このようなより多い量は、終日投与のために、最初に複数個の少ない用量に分けられる。
医薬組成物中の本発明の化合物の量又は投与量は、約0.01mg~約1000mg、好適には、0.1~500mg、好ましくは、0.5~300mg、より好ましくは、1~150mg、特に好ましくは、1~50mg、例えば、1.5mg、2mg、4mg、10mg、25mg等である。
別段の指示がない限り、本明細書で使用される場合、用語「治療する」又は「治療」とは、このような用語が適用される障害若しくは状態又はこのような障害若しくは状態の1種又は複数の症状の進行を逆転する、緩和する、阻害する、又はこのような用語が適用される障害若しくは状態又はこのような障害若しくは状態の1種又は複数の症状を予防することを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「対象」には、ヒト又は非ヒト動物が含まれる。例示的なヒト対象には、疾患(例えば、本明細書に記載したもの等)を有するヒト対象(患者と称される)、又は正常な対象が含まれる。本明細書で使用される場合、用語「非ヒト動物」には、すべての脊椎動物、例えば、非哺乳動物(例えば、鳥類、両生類、は虫類)及び哺乳動物、例えば、非ヒト霊長類、家畜及び/又は家畜化された動物(例えば、ヒツジ、イヌ、ネコ、雌ウシ、ブタ等)が含まれる。
他の実施形態では、本発明の医薬組成物は、1種又は複数の追加の治療剤又は予防剤をさらに含むことができ、これは、これらに限定されないが、ラミブジン、テルビブジン、エンテカビル、アデホビルジピボキシル、テノホビル、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩及びテノホビルアラフェナミドフマル酸塩を含む、ウイルス性B型肝炎を治療するための薬物である。
本発明は、次の実施例を参照してさらに記載され、これは、いかなる方法においても本発明の範囲を制限されることを示すものではない。これらの状態の任意の好適な組合せが可能である。
別段断らない限り、市販の無水溶媒及びHPLCグレードの溶媒を、さらなる精製をせずに使用した。
H NMRスペクトルを、内部標準としてTMSを含むBruker instrument(400MHz)において、室温で記録した。化学シフト(δ)を、ppmで示し、結合定数(J)を、ヘルツ(Hz)で報告する。H NMRスペクトルの***の多重度を、次の略語を用いて報告する。すなわち、s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、br(幅広)である。
LC-MSを、214nm及び254nmにおける検出でAgilent 6120 Quadrupole質量分析計に結合したAgilent 1200液体クロマトグラフで実施した。分取液体クロマトグラフィーを、214nmにおける検出で、SHIMADZU CBM-20A及びAgilent 1260分取液体クロマトグラフ、C18 OBD 19×150mm 5μM分取カラムで実施し、移動相Aは水であり、移動相Bは(0.5‰ギ酸を添加された)アセトニトリルであり、溶出を、次の通りの直線勾配で行った。
Figure 0007139568000035
本発明において用いられる略語は、次の意味を有する。
Figure 0007139568000036

実施例1 エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-88)の合成
Figure 0007139568000037
ステップ1: エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(1-1)の合成
室温で、アセト酢酸エチル(4.7g、36.0mmol)、チアゾール-2-カルボキシミドアミド塩酸塩(5.4g、36.0mmol)、2-クロロ-4-フルオロベンズアルデヒド(5.8g、36.0mmol)及び酢酸カリウム(6.0g、60.0mmol)を、2,2,2-トリフルオロエタノール(100mL)に加え、加熱還流し、反応を16時間行った。反応溶液を室温まで冷却し、溶媒を減圧蒸留し、ワークアップ後、表題化合物(6.0g)を得た。ESI-MS(m/z):380.1[M+H]
ステップ2: エチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(1-2)の合成
化合物(1-1)(5.7g、15.0mmol)を、四塩化炭素(60mL)に溶解し、50℃まで加温し、N-ブロモスクシンイミド(2.7g、15.0mmol)を、一度に加え、反応を30分間行った。反応溶液を室温まで冷却し、ろ過して、不溶物を除去し、濃縮して、粗生成物を生成し、これを精製して、表題化合物(6.0g)を得た。ESI-MS(m/z):458.0[M+H]
ステップ3: エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-88)の合成
室温で、化合物(1-2)(68mg、0.14mmol)、3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩(34mg、0.2mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(50mg、0.4mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に加え、反応を室温で終夜行った。反応溶液を濃縮して、粗生成物を生成し、これを精製して、表題化合物(10-88)(27mg)を得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
実施例2 エチル4-(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-93)の合成
Figure 0007139568000038
上記反応スキームによれば、実施例1中のものと類似の手順(ステップ1における2-クロロ-4-フルオロベンズアルデヒドを、2-ブロモ-4-フルオロベンズアルデヒドと置き換えたことは除く)を使用して、表題化合物(27mg)を調製した。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):559.2[M+H]
実施例3 (S)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート-異性体A及び(S)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート-異性体Bの合成
Figure 0007139568000039
ステップ1: エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(3-1)の分離
化合物(3-1)(10g)を、次の分離条件を用いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。分離カラム:内径0.46cm×長さ15cmのCHIRALPAK IE、移動相:MeOH/DEA=100/0.1(V/V)、流量:1.0ml/分、波長:UV254nm、温度:35℃。
分離によって、(S)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(3-2)4.7g、ee%=99.9%、R=2.642分ESI-MS(m/z):380.1[M+H];及び
(R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(3-2’)4.5g、ee%=99.9%、R=4.783分がもたらされた。ESI-MS(m/z):380.1[M+H]
ステップ2からステップ3
(S)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(3-4)を、出発材料として化合物(3-2)を用いて及び実施例1のステップ2及びステップ3中のものと類似の手順を使用して調製した。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
ステップ4: 化合物(3-4)の分離
化合物(3-4)(340mg)を、次の分離条件を用いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。分離カラム:内径0.46cm×長さ15cmのCHIRALPAK IE、移動相:HEX:IPA=100/0.1(V/V)、流量:1.0ml/分、波長:UV254nm、温度:35℃。その中でもとりわけ、R=5.961分である生成物は、異性体A、ee%=99.3%、122mgであり、構造は、次の通り特徴付けられる。
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
その中でもとりわけ、R=7.130分である生成物は、異性体B、ee%=99.5%、131mgであり、構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
実施例4 (R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート-異性体A及び(R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート-異性体Bの合成
Figure 0007139568000040
標的生成物を、出発材料として化合物(3-2’)を用いて実施例3中のものと類似の手順を使用して、調製した。その中でもとりわけ、R=8.171分である生成物は、異性体A、ee%=99.1%、137mgであり、構造は、次の通り特徴付けられ
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
その中でもとりわけ、R=7.088分である生成物は、異性体B、ee%=99.4%、128mgであり、構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d): δ 9.54(s,1H)、7.99(d,J=3.14Hz,1H)、7.94(d,J=3.14Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.19(td,J=8.44,2.64Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.62(t,J=5.40Hz,1H)、4.00~3.92(m,4H)、3.76(s,1H)、3.06~2.67(m,4H)、1.86(d,J=3.52Hz,1H)、1.74(d,J=3.08Hz,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):515.2[M+H]
実施例5 2-((1-((6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(10-95)の合成
Figure 0007139568000041
ステップ1: ベンジル3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(5-2)の合成
3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩(5-1)(100mg、0.73mmol)を、ジクロロメタン(2mL)に溶解し、トリエチルアミン(147mg、1.46mmol)を加え、N-(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(12mg、0.48mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を、氷浴中の冷却下で滴加し、反応物を室温まで加温し、放置して1時間進行させた。ワークアップ後、表題化合物100mgを得た。ESI-MS(m/z):272.2[M+H]
ステップ2: ベンジル4-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-カルボキシレート(5-3)の合成
化合物(5-2)(100mg、0.37mmol)を、テトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、水素化ナトリウム(18mg、0.74mmol)を、氷浴中の冷却下で加え、反応物を室温まで加温し、放置して1時間進行させた。次いで、反応物を氷浴に入れ、臭化酢酸エチル(94mg、0.56mmol)のテトラヒドロフラン溶液を滴加し、反応物を室温まで加温し、滴加の完了後さらに5時間撹拌した。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物150mgを得た。ESI-MS(m/z):358.2[M+H]
ステップ3: 2-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(5-4)の合成
室温で、化合物(5-3)(132mg、0.37mmol)を、テトラヒドロフラン(1mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(89mg、HO0.3mL中の2.22mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。反応系を水中に注ぎ、ワークアップ後、表題化合物80mgを得た。ESI-MS(m/z):328.2[M-H]。
ステップ4: 2-((3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(5-5)の合成
室温で、化合物(5-4)(80mg、0.24mmol)を、メタノール(2mL)に溶解し、炭素担持パラジウム(10%、10mg)を加え、反応を室温で、3時間水素雰囲気下で行った。不溶物をろ過し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物40mgを得た。ESI-MS(m/z):196.2[M+H]
ステップ5: 2-((1-((6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(10-95)の合成
3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩が、化合物(5-5)に置き換えられることを除いて、表題化合物10mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.66(s,1H)、9.54(d,J=2.4Hz,1H)、8.07~7.82(m,2H)、7.53~7.33(m,2H)、7.18(td,J=8.5,2.7Hz,1H)、6.05(s,1H)、4.30~4.09(m,2H)、4.06~3.89(m,4H)、3.84(s,1H)、3.10~2.81(m,3H)、2.72(s,1H)、2.00(s,1H)、1.85(s,1H)、1.04(t,J=7.0Hz,3H)。ESI-MS(m/z):573.2[M+H]
実施例6 (R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-7)の合成
Figure 0007139568000042
表題化合物4mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、3,3-ジフルオロアゼチジン塩酸塩に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.46(s,1H)、8.06~7.99(m,1H)、7.95(d,J=3.1Hz,1H)、7.46~7.36(m,2H)、7.19(td,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.03(s,1H)、4.15(s,2H)、3.97(t,J=7.1Hz,2H)、3.85(t,J=12.6Hz,4H)、1.05(t,J=7.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):471.1[M+H]
実施例7 (R)-1-((6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-エトキシカルボニル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3-フルオロアゼチジン-3-カルボン酸(10-11)の合成
Figure 0007139568000043
ステップ1: 3-フルオロアゼチジン-3-カルボン酸の合成
1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-フルオロアゼチジン-3-カルボン酸(30mg、0.14mmol)を、ジクロロメタン(2mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を、室温で加え、反応を放置して1時間継続させた。溶媒を減圧蒸留し、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩33mgを得た。ESI-MS(m/z):120.1[M+H]
ステップ2: (R)-1-((6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3-フルオロアゼチジン-3-カルボン酸(10-11)の合成
表題化合物6mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した。(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、3-フルオロアゼチジン-3-カルボン酸のトリフルオロ酢酸塩に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.47(s,1H)、8.01(d,J=3.08Hz,1H)、7.95(d,J=3.09Hz,1H)、7.40(dd,J=15.82,6.61Hz,2H)、7.21~7.15(m,1H)、6.02(s,1H)、4.12(s,2H)、3.96(dd,J=14.10,7.12Hz,2H)、3.91~3.81(m,2H)、3.71(dd,J=20.97,9.47Hz,2H)、1.05(t,J=7.06Hz,3H)。ESI-MS(m/z):497.0[M+H]
実施例8 (4R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-メトキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-98)の合成
Figure 0007139568000044
ステップ1: tert-ブチル3,3-ジフルオロ-4-メトキシピペリジン-1-カルボキシレート(8-2)の合成
Tert-ブチル3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(8-1)(100mg、0.42mmol)及びテトラヒドロフラン(5mL)を、25mLフラスコに加え、窒素の保護下で0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(20mg、0.5mmol)をそこに加え、反応を30分間行った。次いで、ヨードメタン(120mg、0.84mmol)をそこに加え、反応を16時間行った。反応溶液を、水にゆっくりと注ぎ、表題化合物の粗生成物100mgをワークアップ後に得て、精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):252.2[M+H]
ステップ2: 3,3-ジフルオロ-4-メトキシピペリジントリフルオロ酢酸塩(8-3)の合成
化合物(8-2)(100mg、0.4mmol)及びジクロロメタン(6mL)を、25mLフラスコに加え、反応物を0℃まで冷却し、次いで、トリフルオロ酢酸(2mL)をそこに加え、反応を3時間行った。溶媒を減圧蒸留して、粗生成物120mgを得た。ESI-MS(m/z):152.2[M+H]
ステップ3: (4R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-メトキシピペリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-98)の合成
表題化合物50mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(8-3)に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.54(s,1H)、8.00(dd,J=3.1,1.7Hz,1H)、7.94(d,J=3.1Hz,1H)、7.47~7.35(m,2H)、7.18(td,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.05(s,1H)、4.06~3.91(m,4H)、3.60(d,J=5.0Hz,1H)、3.41(d,J=1.6Hz,3H)、3.12~2.93(m,1H)、2.92~2.76(m,1H)、2.67(s,1H)、1.94(s,1H)、1.77(s,1H)、1.04(t,J=7.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):529.2[M+H]
実施例9 (R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-(((3R,4R)-3-フルオロ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-34)の合成
Figure 0007139568000045
ステップ1: (3R,4R)-4-フルオロピロリジン-3-オール(9-2)の合成
氷浴中の冷却下で、(3R,4R)-tert-ブチル3-ヒドロキシ-4-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(9-1)(60mg、0.3mmol)を、ジクロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加え、反応を室温で1.5時間行った。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩60mgを得た。ESI-MS(m/z):106.1[M+H]
ステップ2: (R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-(((3R,4R)-3-フルオロ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-34)の合成
表題化合物30mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(9-2)に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.86(t,J=2.6Hz,1H)、7.59(s,2H)、7.49~7.33(m,1H)、7.16(ddd,J=8.3,4.3,2.6Hz,1H)、7.02(d,J=9.0Hz,1H)、6.18(d,J=2.3Hz,1H)、5.19(d,J=50.5Hz,1H)、4.93~4.26(m,4H)、4.06(qd,J=7.1,1.7Hz,2H)、3.53(s,2H)、1.10(td,J=7.1,4.5Hz,3H)。ESI-MS(m/z):483.2[M+H]
実施例10 2-(((3R,4R)-1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4-フルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-36)の合成
Figure 0007139568000046
ステップ1: (3R,4R)-tert-ブチル3-(2-エトキシ-2-オキソエトキシ)-4-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(10-b)の合成
Tert-ブチル(3R,4R)-3-ヒドロキシ-4-フルオロピロリジン-1-カルボキシレート(10-a)(100mg、0.49mmol)を、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、水素化ナトリウム(40mg、油中の60%、0.98mmol)を、氷浴中の冷却下で加え、反応物を室温まで加温し、放置して2時間進行させた。氷浴中の冷却下で、臭化酢酸エチル(124mg、0.74mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。飽和塩化アンモニウム(3mL)を加え、その後、ジクロロメタン(15mL)で希釈し、反応物を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。乾燥剤をろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物120mgを得た。ESI-MS(m/z):292.2[M+H]
ステップ2: 2-(((3R,4R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-フルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-c)の合成
化合物(10-b)(120mg、0.41mmol)を、テトラヒドロフラン及び水の混合溶液(v:v=1:1、3mL)に溶解し、水酸化リチウム一水和物(104mg、2.47mmol)を加え、反応を室温で3.5時間行った。クエン酸の水溶液を用いて、pHを5に調整し、ジクロロメタン(15mL)を加え、反応物を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムを、ろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物100mgを得た。ESI-MS(m/z):263.2[M+H]
ステップ3: 2-(((3R,4R)-4-フルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-d)の合成
室温で、化合物(10-c)(100mg、0.38mmol)を、ジクロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加え、反応を室温で1.5時間行った。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩60mgを得た。ESI-MS(m/z):164.1[M+H]
ステップ4: 2-(((3R,4R)-1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4-フルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-36)の合成
表題化合物13mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(10-d)に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.66(s,1H)、9.47(d,J=12.6Hz,1H)、7.98(dd,J=5.1,3.2Hz,1H)、7.93(dd,J=3.2,1.9Hz,1H)、7.41(ddd,J=9.5,6.4,3.0Hz,2H)、7.19(tt,J=8.5,2.0Hz,1H)、6.04(d,J=1.4Hz,1H)、5.15(d,J=51.7Hz,1H)、4.40~3.77(m,9H)、3.12~2.87(m,2H)、1.04(td,J=7.1,2.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):541.2[M+H]
実施例11 (4R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-40)の合成
Figure 0007139568000047
ステップ1: 2,2-ジフルオロビニルp-メチルベンゼンスルホネート(11-2)の合成
2,2,2-トリフルオロエチルp-メチルベンゼンスルホネート(11-1)(2.57g、10.0mmol)を、テトラヒドロフラン(15mL)に溶解し、反応溶液を、窒素の保護下で-78℃まで冷却し、n-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M、8mL、20mmol)を、ゆっくりと滴加した。反応溶液を、-78℃で40分間撹拌し、水(4.5g、25mmol)及びテトラヒドロフラン(10mL)を、ゆっくりと滴加した。反応溶液を、室温までゆっくりと加温した。反応物を水(60mL)と共に加え、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過して無水硫酸ナトリウムを除去し、減圧下で濃縮し、その後、カラムクロマトグラフィーによって精製し、標的化合物2.4gを得た。ESI-MS(m/z):235.1[M+H]
ステップ2: 1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イルp-メチルベンゼンスルホネート(11-3)の合成
化合物(11-2)(2340mg、10.0mmol)及びN-メトキシメチル-N-トリメチルシリル-ベンジルアミン(9500mg、40.0mmol)を油浴中で、130℃で5分間撹拌し、トリフルオロ酢酸(110mg、1.1mmol)を滴加した。反応物をさらに1時間撹拌し、室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、精製して、標的化合物3.0gを得た。ESI-MS(m/z):368.1[M+H]
ステップ3: 1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-オール(11-4)の合成
化合物(11-3)(500mg、1.35mmol)を、メタノール(5mL)に溶解し、マグネシウム屑(326mg、13.6mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。氷水(20mL)を加え、全ての固体が溶解するまで濃塩酸を滴加した。反応物を酢酸エチルで抽出し、水相を収集し、飽和水酸化ナトリウムでpH=7に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過して無水硫酸ナトリウムを除去し、減圧下で濃縮し、粗生成物を、シリカゲル(石油エーテル/酢酸エチル=3/2)の分取クロマトグラフィーにより精製して、標的化合物240mgを得た。ESI-MS(m/z):214.2[M+H]
ステップ4:4,4-ジフルオロピロリジン-3-オール(11-5)の合成
化合物(11-4)(100mg、0.47mmol)を、メタノール(2mL)に溶解し、炭素担持パラジウム(8mg、10%Pd、0.047mmol)を加え、反応物を、水素雰囲気下で、室温で終夜撹拌した。炭素担持パラジウムをろ過により除去し、反応物を減圧下で濃縮して、標的化合物50mgを得た。ESI-MS(m/z):124.1[M+H]
ステップ5: (4R)-エチル4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-6-((3,3-ジフルオロ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(10-40)の合成
表題化合物33mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(11-5)に置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.36(s,1H)、7.84(d,J=3.1Hz,1H)、7.48(s,1H)、7.31(s,1H)、7.14(dt,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.94(s,1H)、6.20(d,J=6.9Hz,1H)、4.45~3.87(m,6H)、3.20(s,2H)、2.85(s,1H)、1.13(td,J=7.1,4.7Hz,3H)。ESI-MS(m/z):501.0[M+H]
実施例12 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-42)の合成
Figure 0007139568000048
ステップ1:エチル2-((1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)アセテート(12-2)の合成
1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-オール(12-1)(100mg、0.47mmol)を、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、水素化ナトリウム(40mg、油中の60%、0.94mmol)を氷浴中の冷却下で加え、反応物を室温まで加温し、放置して2時間進行させた。臭化酢酸エチル(119mg、0.71mmol)を、氷浴中の冷却下で加え、反応を、反応の終了まで室温で行った。反応物を飽和塩化アンモニウム(3mL)と共に加え、ジクロロメタン(15mL)で希釈し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムを、ろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物123mgを得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):300.1[M+H]
ステップ2: 2-((1-ベンジル-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(12-3)の合成
化合物(12-2)(123mg、0.41mmol)を、テトラヒドロフランと水(v:v=1:1、3mL)の混合溶液に溶解し、水酸化リチウム一水和物(104mg、2.47mmol)を加え、反応を室温で3.5時間行った。反応物をクエン酸の水溶液でpH5に調整し、ジクロロメタン(15mL)を加え、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。乾燥剤をろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留し、粗生成物を分取クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物50mgを得た。ESI-MS(m/z):272.1[M+H]
ステップ3: 2-((4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(12-4)の合成
化合物(12-3)(50mg、0.18mmol)をメタノール(2mL)に溶解し、炭素担持パラジウム(5mg、10%Pd、0.018mmol)を加え、反応物を水素雰囲気下で、室温で終夜撹拌した。反応物をろ過して、炭素担持パラジウムを除去し、減圧下で濃縮して、標的化合物30mgを得た。ESI-MS(m/z):182.1[M+H]
ステップ4: 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸の合成
表題化合物25mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(12-4)と置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.87(dd,J=3.1,1.3Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.33(t,J=7.4Hz,1H)、7.14(dd,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.96(t,J=8.3Hz,1H)、6.19(d,J=2.3Hz,1H)、4.44(d,J=16.3Hz,1H)、4.26(dd,J=16.3,2.3Hz,4H)、4.08~4.01(m,2H)、3.43(s,4H)、1.12(t,J=7.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):559.2[M+H]
実施例13 (E)-3-(4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-3-イル)アクリル酸(10-182)の合成
Figure 0007139568000049
ステップ1: tert-ブチル3-(ヒドロキシメチル)モルホリン-4-カルボキシレート(13-2)の合成
モルホリン-3-イルメタノール塩酸塩(1.0g、6.5mmol)、トリエチルアミン(1.64g、16mmol)及びジクロロメタン(10mL)を、50mLの三つ口フラスコに加え、窒素の保護下で撹拌し、0℃まで冷却し、その後、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.1g、10mmol)を加えた。加えてから、反応物を室温まで加温し、放置して3時間進行させた。反応溶液を、水にゆっくりと注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムを、ろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留し、精製後に、標的化合物1.32gを得た。ESI-MS(m/z):162.0[M+H]
ステップ2: tert-ブチル3-ホルミルモルホリン-4-カルボキシレート(13-3)の合成
化合物(13-2)(500mg、2.3mmol)及びジクロロメタン(10mL)を、50mLの三つ口フラスコに加え、Dess-Martin試薬(1.3g、3.0mmol)を室温でそこに加え、反応物を3時間撹拌した。反応溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液中にゆっくりと注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過して無水硫酸ナトリウムを除去し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物520mgを得た。ESI-MS(m/z):160.0[M+H]
ステップ3: (E)-tert-ブチル3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)モルホリン-4-カルボキシレート(13-4)の合成
ホスホノ酢酸トリエチル(600mg、3.3mmol)及びテトラヒドロフラン(10mL)を50mLの三つ口フラスコに加え、窒素の保護下で撹拌し、0℃まで冷却し、その後、水素化ナトリウム(320mg、6.6mmol)を加えた。加えてから、反応を10分間行い、次いで、化合物(13-3)(520mg、3.3mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴加した。滴加してから、反応物を室温まで加温し、16時間放置して進行させた。反応溶液を水にゆっくりと注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。乾燥剤をろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物620mgを得た。ESI-MS(m/z):186.0[M+H]
ステップ4: (E)-3-(4-(tert-ブトキシカルボニル)モルホリン-3-イル)アクリル酸(13-5)の合成
室温で、化合物(13-4)(620mg、2.2mmol)、無水エタノール(10mL)及び水(10mL)を50mLのフラスコに加え、撹拌し、その後、水酸化ナトリウム(260mg、6.6mmol)を加え、反応を室温で4時間行った。次いで、そこに水(20mL)を加えることにより反応物を急冷し、回転蒸発にかけて、エタノールを除去し、メチルtert-ブチルエーテルで抽出した。水相を1N塩酸水溶液でpH2~3に調整し、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムをろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物460mgを得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):158.0[M+H]
ステップ5: (E)-3-(モルホリン-3-イル)アクリル酸(13-6)の合成
4N塩酸のジオキサン(5mL)溶液を25mLフラスコに加え、0℃まで冷却し、その後、化合物(13-5)(460mg、1.8mmol)の酢酸エチル(5mL)溶液を滴加し、反応を室温で2時間行った。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物の塩酸塩300mgを得た。ESI-MS(m/z):158.0[M+H]
ステップ6: (E)-3-(4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-3-イル)アクリル酸(10-182)の合成
表題化合物47mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した。(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(13-6)で置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.47(s,1H)、9.69(d,J=28.7Hz,1H)、8.11~7.91(m,2H)、7.53~7.27(m,2H)、7.23~7.10(m,1H)、6.66(ddd,J=35.0,15.8,8.8Hz,1H)、6.11(dd,J=28.6,15.7Hz,1H)、6.03(d,J=14.0Hz,1H)、4.02~3.85(m,4H)、3.84~3.70(m,2H)、3.70~3.57(m,1H)、3.46~3.35(m,2H)、2.84(dd,J=38.9,12.6Hz,1H)、2.48~2.41(m,1H)、1.03(t,J=7.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):535.1[M+H]
実施例14 (E)-3-(4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-180)の合成
Figure 0007139568000050
上記反応スキームに従って、実施例13におけるものと類似の手順を使用して出発材料としてモルホリン-2-イルメタノール塩酸塩を用いて、表題化合物(22mg)を調製した。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.40(s,1H)、9.64(d,J=2.4Hz,1H)、8.02(d,J=2.92Hz,2H)、7.95(d,J=3.12Hz,2H)、7.21~7.16(m,1H)、6.83~6.72(m,1H)、6.05(d,1H)、6.00~5.91(m,1H)、4.27~4.22(m,1H)、4.00~3.85(m,5H)、3.70~3.61(m,1H)、3.07~2.94(m,1H)、2.84~2.66(m,1H)、2.42~2.67(m,1H)、2.17~2.04(m,1H)、1.04(t,J=7.0Hz,3H)。ESI-MS(m/z):535.1[M+H]
実施例15 2-((4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-3-イル)メトキシ)酢酸(10-162)
Figure 0007139568000051
ステップ1: tert-ブチル3-((2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)メチル)モルホリン-4-カルボキシレート(15-2)の合成
Tert-ブチル3-(ヒドロキシメチル)モルホリン-4-カルボキシレート(200mg、0.99mmol)及びテトラヒドロフラン(6mL)を50mLの三つ口フラスコに加え、水素化ナトリウム(47.3mg、1.2mmol)を、室温でそこに加え、30分間撹拌し、その後、ブロモ酢酸tert-ブチル(192mg、0.99mmol)を加え、反応を室温で3時間行った。反応溶液を、水10mL中にゆっくりと注ぎ、1N塩酸水溶液でpH2~3に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過して無水硫酸ナトリウムを除去し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物300mgを得た。ESI-MS(m/z):232.0[M+H]
ステップ2: 2-(モルホリン-3-イルメトキシ)酢酸トリフルオロ酢酸塩(15-3)の合成
化合物(15-2)(300mg、0.9mmol)及びジクロロメタン(6mL)を25mLフラスコに加え、0℃まで冷却し、次いで、トリフルオロ酢酸(2mL)をそこに加え、反応を室温で3時間行った。溶媒を減圧蒸留して、粗生成物250mgを得た。ESI-MS(m/z):176.0[M+H]
ステップ3: 2-((4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-3-イル)メトキシ)酢酸(10-162)の合成
表題化合物73mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(15-3)で置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.70(s,1H)、9.79(d,J=22.9Hz,1H)、8.01(t,J=2.8Hz,1H)、7.93(t,J=3.0Hz,1H)、7.50~7.37(m,2H)、7.18(qd,J=8.3,2.6Hz,1H)、6.04(d,J=1.4Hz,1H)、4.32(dd,J=20.0,17.6Hz,1H)、4.09~3.91(m,4H)、3.87~3.63(m,3H)、3.62~3.50(m,3H)、3.46(dd,J=11.2,8.2Hz,1H)、2.87~2.66(m,2H)、2.48~2.39(m,1H)、1.05(td,J=7.0,1.5Hz,3H)。ESI-MS(m/z):553.1[M+H]
実施例16 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)メトキシ)酢酸(10-136)の合成
Figure 0007139568000052
ステップ1: 1-tert-ブチル3-メチル5-オキソピペリジン-1,3-ジカルボキシレート(16-2)の合成
室温で、1-tert-ブチル3-メチル5-ヒドロキシピペリジン-1,3-ジカルボキシレート(16-1)(1.0g、3.86mmol)を、ジクロロメタン(20mL)に溶解し、完全に溶解してから、反応物を0℃まで冷却し、撹拌しながら、Dess-Martin試薬(3.27g、7.71mmol)を加え、加えた後、反応物を室温で終夜撹拌した。多量の白色固形物が反応溶液中で沈殿し、これをろ過し、ろ液を水(50mL)及び飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)で連続的に洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物1.0gを得た。ESI-MS(m/z):202.1[M+H-56]
ステップ2: 1-tert-ブチル3-メチル5,5-ジフルオロピペリジン-1,3-ジカルボキシレート(16-3)の合成
化合物(16-2)(1.0g、3.89mmol)を、ジクロロメタン(20mL)に溶解し、撹拌しながら溶解した後、反応物を-70℃まで冷却し、DAST(1.9g、11.67mmol)を、ゆっくりと滴加し、反応物を室温まで加温し、滴加してから、4.5時間放置して進行させた。LC-MSによりモニターした出発材料を完全に反応させた後、反応溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で急冷し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、精製して、表題化合物550mgを得た。ESI-MS(m/z):224.1[M+H-56]
ステップ3: tert-ブチル3,3-ジフルオロ-5-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(16-4)の合成
室温で、化合物(16-3)(500mg、1.79mmol)を、メタノール(8mL)に加え、反応物を0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(272mg、7.16mmol)を、部分的にゆっくりと加えた。加えてから、反応を室温で終夜行い、出発材料の不完全な反応をLC-MSによりモニターし、水素化ホウ素ナトリウム(136mg、3.58mmol)を補充し、出発材料が完全に反応するまで、反応を終夜続けた。反応物を水(20mL)を加えることにより急冷し、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物500mgを得た。ESI-MS(m/z):196.1[M+H-56]
ステップ4: tert-ブチル5-((2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエトキシ)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-カルボキシレート(16-5)の合成
室温で、化合物(16-4)(150mg、0.60mmol)をテトラヒドロフラン(4mL)に加え、反応物を0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(48mg、1.2mmol)を、ゆっくりと加えた。加えてから、反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで、ブロモ酢酸tert-ブチル(140mg、0.72mmol)のテトラヒドロフラン(1.0mL)溶液を加えた。反応を室温で終夜行い、出発材料の不完全な反応をLC-MSによりモニターし、ブロモ酢酸tert-ブチル(35mg、0.18mmol)を補充し、出発材料が完全に反応するまで、反応を終夜続けた。反応溶液を、塩化アンモニウムの飽和水溶液(5mL)を加えることにより急冷し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、水で洗浄し、乾燥し、精製して、表題化合物120mgを得た。ESI-MS(m/z):254.1[M+H-112]
ステップ5: 2-((5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)メトキシ)酢酸(16-6)の合成
室温で、化合物(16-5)(60mg、0.16mmol)をジクロロメタン(3mL)に加え、反応物を0℃まで冷却し、トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加えた。加えてから、反応を室温で1時間行い、出発材料の不完全な反応をLC-MSによりモニターし、出発材料が完全に反応するまで、反応を終夜続けた。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩60mgを得た。ESI-MS(m/z):210.1[M+H]
ステップ6: 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)メトキシ)酢酸(10-136)の合成
表題化合物19mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(16-5)で置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 7.93(dd,J=9.67,3.06Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.46~7.31(m,1H)、7.13(ddd,J=8.55,2.63,1.35Hz,1H)、6.96(d,J=8.50Hz,1H)、6.24(d,J=3.93Hz,1H)、4.28(d,J=16.74Hz,1H)、4.14(d,J=16.81Hz,1H)、3.94(t,J=16.64Hz,2H)、3.80(t,J=8.68Hz,1H)、3.65(t,J=8.64Hz,1H)、3.56~3.43(m,1H)、2.94(d,J=53.06Hz,4H)、2.65(s,1H)、2.45(s,1H)、2.13(dd,J=26.84,13.90Hz,1H)、1.92(d,J=9.36Hz,1H)、1.13(td,J=7.10,3.76Hz,3H)。ESI-MS(m/z):587.2[M+H]
実施例17 (E)-3-(1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)アクリル酸(10-116)の合成
Figure 0007139568000053
ステップ1: tert-ブチル3,3-ジフルオロ-5-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(17-2)の合成
室温で、tert-ブチル3,3-ジフルオロ-5-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(17-1)(50mg、0.2mmol)をジクロロメタン(2.0mL)に溶解し、完全に溶解した後、反応物を0℃まで冷却し、撹拌しながら、Dess-Martin試薬(102mg、0.24mmol)を加え、加えてから、反応を室温で3時間行った。多量の白色固形物が反応溶液中に沈殿し、これをろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させ、表題化合物50mgを得た。
ステップ2: (E)-tert-ブチル5-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)-3,3-ジフルオロピペリジン-1-カルボキシレート(17-3)の合成
室温で、化合物(17-2)(50mg、0.2mmol)をジクロロメタン(2.0mL)に溶解し、完全に溶解した後、撹拌しながら、(カルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(70mg、0.2mmol)を加え、加えてから、反応を室温で終夜行った。反応溶液を精製して、表題化合物30mgを得た。ESI-MS(m/z):264.1[M+H-56]
ステップ3: (E)-3-[1-(tert-ブトキシカルボニル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)アクリル酸(17-4)の合成
室温で、化合物(17-3)(30mg、0.1mmol)を、テトラヒドロフラン(4.0mL)及び水(2mL)に溶解し、完全に溶解した後、撹拌しながら、水酸化リチウム(19mg、0.47mmol)を加え、加えてから、反応を室温で4時間行った。反応溶液を水で希釈し、1N塩酸でpH=3~4に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物30mgを得た。
ステップ4: (E)-3-(5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)アクリル酸トリフルオロ酢酸塩(17-5)の合成
室温で、化合物(17-4)(30mg、0.1mmol)を、ジクロロメタン(1.5mL)に加え、0℃まで冷却し、その後、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。加えてから、反応を室温で1.5時間行った。反応溶液中の溶媒を減圧蒸留して、表題化合物30mgを得た。ESI-MS(m/z):192.1[M+H]
ステップ5: (E)-3-(1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)アクリル酸(10-116)の合成
表題化合物10mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(17-5)と置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,クロロホルム-d) δ 7.90(s,1H)、7.36(s,1H)、7.14(dt,J=8.53,2.80Hz,1H)、7.02~6.86(m,2H)、6.25(d,J=8.50Hz,1H)、5.90(dd,J=23.97,15.72Hz,1H)、4.20(d,J=15.93Hz,1H)、4.04(q,J=5.70,5.05Hz,3H)、3.11(d,J=62.19Hz,3H)、2.71(s,2H)、2.36(s,2H)、1.14(td,J=7.06,5.31Hz,3H)。ESI-MS(m/z):569.2[M+H]
実施例18 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)酢酸(10-56)の合成
Figure 0007139568000054
ステップ1: tert-ブチル2-((2-エトキシ-2-オキソエトキシ)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-1-カルボキシレート(18-2)の合成
Tert-ブチル4,4-ジフルオロ-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(18-1)(80mg、0.34mmol)を、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、水素化ナトリウム(27mg、油中の60%、0.68mmol)を氷浴中の冷却下で加え、反応物を室温まで加温し、放置して2時間進行させた。氷浴中の冷却下で、臭化酢酸エチル(85mg、0.51mmol)を加え、反応を室温で4時間行った。反応物を飽和塩化アンモニウム(3mL)と共に加え、ジクロロメタン(15mL)で希釈し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。表題化合物100mgをワークアップ後に得て、精製せずに次の反応に直接用いた。
ステップ2: 2-((1-(tert-ブトキシカルボニル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)酢酸(18-3)の合成
化合物(18-2)(100mg、0.31mmol)を、テトラヒドロフランと水(v:v=1:1、3mL)の混合溶液に溶解し、水酸化リチウム一水和物(45mg、1.86mmol)を加え、室温で3.5時間反応を行った。反応物を、クエン酸の水溶液を用いて、pH5に調整し、ジクロロメタン(15mL)と共に加え、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、表題化合物80mgを、ワークアップ後、得た。
ステップ3: 2-((4,4-ジフルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)酢酸(18-4)の合成
室温で、化合物(18-3)(80mg、0.27mmol)を、ジクロロメタン(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.3mL)を加え、反応を室温で1.5時間行った。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩60mgを得た。
ステップ4: 2-((1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-2-イル)メトキシ)酢酸(10-56)の合成
表題化合物25mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(18-4)と置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.52(s,1H)、9.54(s,1H)、7.96(dd,J=27.4,3.2Hz,2H)、7.51~7.27(m,2H)、7.19(td,J=8.5,2.8Hz,1H)、6.01(d,J=12.5Hz,1H)、4.21(d,J=2.7Hz,1H)、4.01~3.84(m,3H)、3.66~3.44(m,3H)、3.34~3.26(m,4H)、3.14~2.96(m,1H)、2.33~2.07(m,1H)、1.08~0.98(m,3H)。ESI-MS(m/z):573.2[M+H]
実施例19 2-((4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)メトキシ)酢酸(10-160)の合成
Figure 0007139568000055
ステップ1: tert-ブチル2-(ヒドロキシメチル)モルホリン-4-カルボキシレート(19-2)の合成
モルホリン-2-イルメタノール塩酸塩(19-1)(500mg、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.82g、8mmol)及びジクロロメタン(10mL)を50mLの三つ口フラスコに加え、窒素の保護下で撹拌し、0℃まで冷却し、次いで、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.1g、5mmol)を加えた。加えてから、反応を室温で3時間行った。反応溶液を水にゆっくりと注ぎ、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を収集し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムをろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留し、精製後に、表題化合物0.6gを得た。ESI-MS(m/z):162.0[M+H]
ステップ2~ステップ4
実施例15のステップ1~ステップ3における手順と類似のものを用いて、表題化合物70mgを、化合物(19-2)から調製した。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.60(s,1H)、9.66(d,J=2.7Hz,1H)、8.07~7.90(m,2H)、7.49~7.35(m,2H)、7.18(td,J=8.5,2.5Hz,1H)、6.05(s,1H)、4.04(s,1H)、4.01~3.80(m,6H)、3.68(s,1H)、3.63~3.43(m,3H)、2.78(ddd,J=56.5,46.6,11.4Hz,2H)、2.41~2.25(m,1H)、2.15(dt,J=31.9,10.6Hz,1H)、1.05(t,J=7.0Hz,3H)。ESI-MS(m/z):553.1[M+H]
実施例20 N-((4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)メチル)-N-メチルグリシン(10-168)の合成
Figure 0007139568000056
ステップ1: tert-ブチル2-(((2-メトキシ-2-オキソエチル)(メチル)アミノ)メチル)モルホリン-4-カルボキシレート(20-2)の合成
Tert-ブチル2-ホルミルモルホリン-4-カルボキシレート(20-1)(117mg、0.5mmol)及びサルコシンメチルエステル塩酸塩(84mg、0.6mmol)をメタノール(3mL)に溶解し、氷酢酸(0.2mL)を、氷浴中の冷却下で加え、次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(76mg、1.2mmol)を分割して加え、反応物を室温まで加温し、放置して2時間進行させた。反応物を酢酸エチル(20mL)と共に加え、10分間撹拌し、ろ過して、不溶物を除去し、ろ液を濃縮して、表題化合物98mgを得た。ESI-MS(m/z):303.2[M+H]
ステップ2: N-((4-(tert-ブトキシカルボニル)モルホリン-2-イル)メチル)-N-メチルグリシン(20-3)の合成
化合物(20-2)(98mg、0.3mmol)を、メタノールと水(v:v=1:1、4mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(84mg、2mmol)を加え、反応物を終夜撹拌した。1N塩酸溶液を用いて、pHを2に調整し、溶媒を減圧蒸留して、表題化合物80mgを得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):289.2[M+H]
ステップ3: N-メチル-N-((モルホリン-2-イルメチル)グリシン(20-4)の合成
室温で、化合物(20-3)(80mg、0.28mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、反応を室温で3時間行った。溶媒を減圧蒸留して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩94mgを得た。ESI-MS(m/z):189.2[M+H]
ステップ4: N-((4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-エトキシカルボニル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)メチル)-N-メチルグリシン(10-168)の合成
表題化合物9mgを、実施例1のステップ3に記載されているものと類似の方法により調製した(3,3-ジフルオロピペリジン-4-オール塩酸塩を、化合物(20-4)と置き換えた)。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.66(d,1H)、8.03~8.01(m,1H)、7.95~7.94(m,1H)、7.44~7.39(m,2H)、7.22~7.17(m,1H)、6.05(d,1H)、3.99~3.82(m,5H)、3.70~3.68(m,1H)、3.63~3.54(m,1H)、3.25(d,1H)、3.16(d,1H)、2.92~2.56(m,4H)、2.34(d,3H)、2.35~2.24(m,1H)、2.14~1.98(m,1H)、1.04(t,J=7.1Hz,3H)。ESI-MS(m/z):566.1[M+H]
実施例21 2-((1-(((S)-5-(エトキシカルボニル)-6-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(10-224)の合成
Figure 0007139568000057
ステップ1: (E)-エチル2-アセチル-3-(4-フルオロフェニル)ブタ-2-エノエートの合成
室温で、アセト酢酸エチル(3.12g、24.0mmol)、4-フルオロフェニルエチン(2.88g、24.0mmol)及びインジウムトリフレート(216mg、0.384mmol)を、o-キシレン(15mL)に加え、反応物を120℃まで加熱し、この温度で2時間保持し、LC-MSによって反応の終了を検出した。反応物を室温まで冷却し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物6.0gを得た。ESI-MS(m/z):251.1[M+H]
ステップ2: エチル4-(4-フルオロフェニル)-4,6-ジメチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートの合成
チアゾール-2-カルボキシミドアミド塩酸塩(3.03g、18.5mmol)、炭酸水素ナトリウム(3.15g、37.5mmol)を、N-メチルピロリドン(40mL)を加え、反応物を120℃まで加温し、化合物(21-1)(3.12g、12.5mmol)で滴加し、1時間インキュベートし、LC-MSにより反応の終了を検出した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(60mL)と共に加え、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。無水硫酸ナトリウムを、ろ過により除去し、溶媒を減圧蒸留して、粗生成物を得た。粗生成物を、シリカゲル(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物(2.11g)として表題化合物を得た。上記生成物350mgを、次の分離条件、すなわち、分離カラム:内径0.46cm×長さ15cmのCHIRALPAK IC、移動相:ヘキサン/IPA/DEA=90/10/0.1(V/V)、流量:1.0ml/分、波長:UV254nm、温度:35℃を用いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。
次の生成物を、分離により得た。(S)-エチル4-(4-フルオロフェニル)-4,6-ジメチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(21-2)172mg、ee%=99.3%、R=3.555分。ESI-MS(m/z):360.1[M+H];及び
(R)-エチル4-(4-フルオロフェニル)-4,6-ジメチル-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(21-2’)171mg、ee%=98.1%、R=4.873分。ESI-MS(m/z):360.1[M+H]
ステップ3~ステップ4: 2-((1-(((S)-5-(エトキシカルボニル)-6-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(10-224)
実施例1のステップ2及びステップ3に記載のものと類似の手順を使用し、臭素化反応にかけた後、化合物(21-2)を、2-((3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(実施例5における化合物5-5)と反応させることにより、表題化合物15mgを得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.35(s,1H)、8.01(d,J=3.2Hz,1H)、7.92(d,J=3.2Hz,1H)、7.41(dd,J=8.8,5.5Hz,2H)、7.11(t,J=8.8Hz,2H)、4.18~4.06(m,2H)、3.89~3.53(m,6H)、3.04~2.60(m,4H)、2.44(s,1H)、1.97(s,1H)、1.80(s,3H)、0.92(td,J=7.1,1.4Hz,3H)。ESI-MS(m/z):553.2[M+H]
実施例22 2-((1-(((R)-5-(エトキシカルボニル)-6-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-3,3-ジフルオロピペリジン-4-イル)オキシ)酢酸(10-225)の合成
Figure 0007139568000058
表題化合物15mgを、実施例21のステップ3~ステップ4に記載のものと類似の手順を使用し、実施例21において化合物(21-2’)から調製した。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.35(s,1H)、8.01(d,J=3.2Hz,1H)、7.92(d,J=3.2Hz,1H)、7.41(dd,J=8.8,5.5Hz,2H)、7.11(t,J=8.8Hz,2H)、4.21~4.11(m,2H)、3.94~3.54(m,6H)、3.14~2.70(m,4H)、2.45(s,1H)、1.97(s,1H)、1.80(s,4H)、0.92(td,J=7.1,1.4Hz,3H)。ESI-MS(m/z):553.2[M+H]
実施例23 2-((1-(((S)-5-(エトキシカルボニル)-6-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-211)の合成
Figure 0007139568000059
実施例1のステップ2及びステップ3に記載のものと類似の手順を使用し、臭素化反応にかけた後、実施例21における化合物(21-2)を、2-((4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(実施例12における化合物(12-4)と反応させることにより、表題化合物2mgを得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.85(s,1H)、7.50~7.35(m,3H)、6.99(t,J=8.6Hz,2H)、4.22~4.12(m,1H)、3.94~3.84(m,3H)、3.30~3.17(m,3H)、3.08~2.93(m,2H)、2.27~1.99(m,1H)、1.91(s,3H)、1.68~1.48(m,1H)、0.97(t,J=7.0Hz,3H)。ESI-MS(m/z):539.2[M+H]
実施例24 2-((1-(((R)-5-(エトキシカルボニル)-6-(4-フルオロフェニル)-6-メチル-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(10-212)の合成
Figure 0007139568000060
実施例1のステップ2及びステップ3に記載のものと類似の手順を使用し、臭素化反応にかけた後、実施例21における化合物(21-2’)を、2-((4,4-ジフルオロピロリジン-3-イル)オキシ)酢酸(実施例12における化合物(12-4))と反応させることにより、表題化合物4mgを得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.85(s,1H)、7.51~7.35(m,3H)、6.99(t,J=8.6Hz,2H)、4.23~4.09(m,1H)、3.94~3.82(m,3H)、3.33~3.17(m,3H)、3.13~2.90(m,2H)、2.27~1.98(m,1H)、1.91(s,3H)、1.68~1.45(m,1H)、0.97(t,J=7.0Hz,3H)。ESI-MS(m/z):539.2[M+H]
実施例25 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-226)の合成
Figure 0007139568000061
ステップ1: (S)-tert-ブチル2-ホルミルモルホリン-4-カルボキシレート(25-2)の合成
氷浴中の冷却下で、(S)-tert-ブチル2-(ヒドロキシメチル)モルホリン-4-カルボキシレート(25-1)(1.0g、4.6mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解し、Dess-Martin試薬(2.9g、6.9mmol)を少しずつ加え、反応物を15℃で4時間撹拌した。多量の固形物が反応溶液中で沈殿し、これをろ過し、ろ過ケーキを捨て、ろ液を、チオ硫酸ナトリウムの飽和溶液と共に加え、30分間撹拌し、これらの層を沈降させ分離した。有機層を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮して、粗生成物980mgを得た。粗生成物を、精製せずに次の反応に用いた。
ステップ2: (R,E)-tert-ブチル2-(3-(tert-ブトキシ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)モルホリン-4-カルボキシレート(25-3)の合成
室温で、NaH(60%、182mg、4.55mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(7mL)に分散させ、5分間撹拌し、次いで、ジエチルホスホノ酢酸tert-ブチル(1.21g、4.78mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(3mL)溶液を、ゆっくりと滴加し、反応物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を化合物(25-2)(980mg、4.55mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(5mL)溶液に加え、滴加してから、反応物を室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧蒸留し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色の油(520mg)を得て、これにより、室温で沈降して、固体を沈殿させ、HPLC検出によって、Z/E<1/35、ee(鏡像体過剰率)値が、94%であることが示された。ESI-MS(m/z):214.1[M+1-100]
ステップ3: (R,E)-3-(モルホリン-2-イル)アクリル酸トリフルオロ酢酸塩(25-4)の合成
室温で、化合物(25-3)(520mg、1.66mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加え、反応を室温で3時間行った。不溶物をろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物の粗生成物423mgを得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):158.1[M+H]
ステップ4: (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-226)の合成
室温で、(R)-エチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(400mg、0.87mmol)、化合物(25-4)(423mg、1.66mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(451mg、3.49mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に加え、反応を室温で終夜行った。反応溶液を濃縮して、粗生成物を生成し、これを分取液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物200mgを得た。Z/E<1/35、ee値は、95.5%である。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.50(s,1H)、9.63(s,1H)、8.02(d,J=3.12Hz,1H)、7.95(d,J=3.16Hz,1H)、7.44~7.40(m,2H)、7.18(td,J=8.48,2.64Hz,1H)、6.73(dd,J=15.80,4.08Hz,1H)、6.05(s,1H)、5.93(dd,J=15.80,1.76Hz,1H)、4.24~4.21(m,1H)、3.98~3.92(m,5H)、3.68(td,J=10.92,1.72Hz,1H)、2.95(d,J=11.12Hz,1H)、2.83(d,J=10.92Hz,1H)、2.40(td,J=11.16,2.68Hz,1H)、2.07(t,J=10.64Hz,1H)、1.04(t,J=7.08Hz,3H)。ESI-MS(m/z):535.2[M+H]
実施例26 (E)-3-((R)-1-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(エトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)-5,5-ジフルオロピペリジン-3-イル)アクリル酸(10-230)の合成
Figure 0007139568000062
実施例17の化合物(608mg)を、次の分離条件、すなわち、分離カラム:内径0.46cm×長さ15cmのCHIRALPAK IG、移動相:ヘキサン/EtOH/HOAc=75/25/0.1(V/V/V)、流量:1.0ml/分、波長:UV254nm、温度:35℃を用いて、キラルクロマトグラフィーにより分離した。表題化合物277mgを分離により得た。ee%=99.5%、R=15.656分、構造の特徴付けデータは、次の通りであった。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.32(brs,1H)、9.55(s,1H)、8.00(d,J=3.12Hz,1H)、7.94(d,J=3.12Hz,1H)、7.45~7.41(m,2H)、7.19(td,J=8.48Hz,2.68Hz,1H)、6.76(dd,J=15.85Hz,6.64Hz,1H)、6.06(s,1H)、5.82(dd,J=15.85Hz,1.16Hz,1H)、4.08(d,J=16.53Hz,1H)、4.01(d,J=16.53Hz,1H)、3.98~3.92(m,2H)、3.26~3.13(m,1H)、2.90(brd,J=11.08Hz,1H)、2.79~2.69(m,2H)、2.29(t,J=10.80Hz,2H)、1.94~1.77(m,1H)、1.04(t,J=7.12Hz,3H)。ESI-MS(m/z):569.2[M+H]
実施例27 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-227)の合成
Figure 0007139568000063
室温で、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(400mg、0.90mmol)及び実施例25における化合物(25-4)(488mg、1.80mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(696mg、5.40mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。反応溶液を濃縮して、粗生成物を生成し、これを分取液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物205mgを得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.44(s,1H)、9.68(s,1H)、7.98(dd,J=27.6,3.1Hz,2H)、7.48~7.36(m,2H)、7.18(td,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.73(dd,J=15.8,4.1Hz,1H)、6.04(s,1H)、5.93(dd,J=15.8,1.6Hz,1H)、4.23(d,J=9.3Hz,1H)、4.01~3.90(m,3H)、3.68(t,J=10.2Hz,1H)、3.52(s,3H)、2.94(d,J=11.0Hz,1H)、2.82(d,J=11.1Hz,1H)、2.41(dd,J=11.0,8.6Hz,1H)、2.08(t,J=10.7Hz,1H)。ESI-MS(m/z):521.1[M+H]
実施例28 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-229)の合成
Figure 0007139568000064
室温で、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレート(400mg、0.82mmol)及び実施例25における化合物(25-4)(443mg、1.63mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解し、次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(635mg、4.92mmol)を加え、反応を室温で終夜行った。反応溶液を濃縮して、粗生成物を生成し、これを分取液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物200mgを得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 12.49(s,1H)、9.68(s,1H)、8.01(d,J=3.1Hz,1H)、7.95(d,J=3.1Hz,1H)、7.57(dd,J=8.6,2.6Hz,1H)、7.38(dd,J=8.7,6.2Hz,1H)、7.22(td,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.73(dd,J=15.8,4.1Hz,1H)、6.02(s,1H)、5.93(dd,J=15.8,1.7Hz,1H)、4.27~4.19(m,1H)、4.01~3.89(m,3H)、3.68(t,J=10.2Hz,1H)、3.52(s,3H)、2.94(d,J=11.0Hz,1H)、2.83(d,J=11.3Hz,1H)、2.41(dd,J=11.1,8.4Hz,1H)、2.08(t,J=10.6Hz,1H)。ESI-MS(m/z):567.1[M+H]
実施例29 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-ブロモ-3-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-236)の合成
Figure 0007139568000065
表題化合物25mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル4-(2-ブロモ-3-フルオロフェニル)-6-(ブロモメチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,DMSO-d) δ 9.70(s,1H)、8.02(d,J=3.2Hz,1H)、7.95(d,J=3.2Hz,1H)、7.39(m,J=7.9,5.5Hz,1H)、7.31~7.17(m,2H)、6.74(dd,J=15.8,4.1Hz,1H)、6.09(s,1H)、5.93(d,J=15.9Hz,1H)、4.27~4.19(m,1H)、4.02(m,J=16.8,9.4Hz,1H)、3.95(d,J=7.7Hz,2H)、3.68(td,J=11.4,2.5Hz,1H)、3.51(s,3H)、2.99~2.92(m,1H)、2.83(d,J=11.4Hz,1H)、2.42(td,J=11.4,3.3Hz,1H)、2.09(t,J=10.6Hz,1H)、1.41(s,1H)。ESI-MS(m/z):567.0[M+H]
実施例30 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-3,4-ジフルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-237)の合成
Figure 0007139568000066
表題化合物25mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-3,4-ジフルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.79(d,J=3.1Hz,1H)、7.45(d,J=3.1Hz,1H)、7.12~6.94(m,2H)、6.78(dd,J=15.7,4.0Hz,1H)、6.11(s,1H)、6.06(d,J=15.6Hz,1H)、4.53(s,1H)、4.31(d,J=15.8Hz,1H)、4.13(d,J=15.3Hz,1H)、4.01(s,2H)、3.54(s,3H)、3.27(d,J=70.2Hz,2H)、2.76(s,1H)。ESI-MS(m/z):539.2[M+H]
実施例31 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-ブロモ-3,4-ジフルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-238)の合成
Figure 0007139568000067
表題化合物70mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル4-(2-ブロモ-3,4-ジフルオロフェニル)-6-(ブロモメチル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.66(s,1H)、7.85(d,J=3.1Hz,1H)、7.47(d,J=3.1Hz,1H)、7.12~7.01(m,2H)、6.92~6.87(m,1H)、6.19(s,1H),6.13~6.09(m,1H)、4.50~4.35(m,1H)、4.20~4.05(m,3H)、4.00~3.80(m,2H)、3.62(s,3H)、3.05~2.75(m,2H)、2.71~2.55(m,1H)、2.30~2.15(m,1H)。ESI-MS(m/z):584.0[M+H]
実施例32 (E)-3-((R)-4-(((S)-6-(3,4-ジフルオロ-2-メチルフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-239)の合成
Figure 0007139568000068
表題化合物22mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(S)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(3,4-ジフルオロ-2-メチルフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.93(dd,J=3.2,1.5Hz,1H)、7.72(t,J=2.7Hz,1H)、7.02(m,J=7.2,3.3Hz,2H)、6.82(m,J=15.8,4.2Hz,1H)、6.16~5.96(m,1H)、5.91(s,1H)、4.37(d,J=9.8Hz,1H)、4.20~3.75(m,4H)、3.60(s,3H)、3.14~2.64(m,2H)、2.55(d,J=2.4Hz,3H)、2.60~2.41(m,J=11.7,5.8Hz,1H)、2.29~2.20(m,J=10.6Hz,1H)。ESI-MS(m/z):519.2[M+H]
実施例33 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-240)の合成
Figure 0007139568000069
表題化合物36mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-3-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.84(d,J=3.1Hz,1H)、7.48(s,1H)、7.22~7.16(m,J=16.5Hz,2H)、7.06(s,1H)、6.89(d,J=15.7Hz,1H)、6.25(s,1H)、6.11(d,J=15.7Hz,1H)、4.50(s,1H)、4.22(d,J=15.6Hz,1H)、4.03(dd,J=31.8,9.3Hz,3H)、3.60(s,3H)、3.04(s,2H)、2.70(s,1H)、2.35(s,1H)。ESI-MS(m/z):521.2[M+H]
実施例34 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-241)の合成
Figure 0007139568000070
表題化合物400mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2,4-ジクロロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.64(s,1H)、7.86(d,J=3.1Hz,1H)、7.47(d,J=3.1Hz,1H)、7.42(d,J=2.1Hz,1H)、7.28(d,J=6.5Hz,1H)、7.19(dd,J=8.4,2.1Hz,1H)、6.93(dd,J=15.7,4.1Hz,1H)、6.22(s,1H)、6.12(dd,J=15.7,1.8Hz,1H)、4.40(d,J=9.9Hz,1H)、4.12~4.01(m,2H)、3.96~3.85(m,2H)、3.62(s,3H)、2.89~2.75(m,2H)、2.60(td,J=10.9,2.8Hz,1H)、2.23(t,J=10.7Hz,1H)。ESI-MS(m/z):537.2[M+H]
実施例35 (E)-3-((R)-4-(((S)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-242)の合成
Figure 0007139568000071
表題化合物80mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(S)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.59(s,1H)、7.82(d,J=3.1Hz,1H)、7.44(s,1H)、7.13(t,J=7.1Hz,1H)、6.90(t,J=4.1Hz,2H)、6.80(t,J=3.6Hz,1H)、6.12(dd,J=15.7,1.2Hz,1H)、5.96(s,1H)、4.40(s,1H)、4.05(d,J=11.3Hz,2H)、3.93(d,J=16.0Hz,2H)、3.61(s,3H)、2.81(s,2H)、2.63(s,3H)、2.57(s,1H)、2.20(s,1H)。ESI-MS(m/z):501.2[M+H]
実施例36 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(4-メチルチアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-243)の合成
Figure 0007139568000072
表題化合物400mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-メチル-4-フルオロフェニル)-2-(4-メチルチアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.65(s,1H)、7.29~7.25(m,1H)、7.13(dd,J=8.6,2.6Hz,1H)、7.01(s,1H)、6.93~6.88(m,2H)、6.19(s,1H)、6.10(d,J=15.7Hz,1H)、4.38(s,1H)、4.06(d,J=12.5Hz,2H)、3.90~3.86(m,2H)、3.60(s,3H)、2.81(s,2H)、2.60(s,1H)、2.45(s,3H)、2.20(s,1H)。ESI-MS(m/z):535.1[M+H]
実施例37 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(4-(トリフルオロメチル)チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-244)の合成
Figure 0007139568000073
表題化合物80mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(4-(トリフルオロメチル)チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.70(s,1H)、7.86(s,1H)、7.27(s,1H)、7.17(dd,J=8.6,2.6Hz,1H)、6.96(ddd,J=11.3,10.6,3.4Hz,2H)、6.24(s,1H)、6.18(d,J=15.4Hz,1H)、4.38(d,J=10.4Hz,1H)、4.19~4.10(m,1H)、4.02(d,J=11.1Hz,1H)、3.83(dd,J=13.3,9.8Hz,2H)、3.63(s,3H)、2.95(d,J=10.8Hz,1H)、2.66(d,J=11.6Hz,1H)、2.51~2.33(m,2H)。ESI-MS(m/z):589.1[M+H]
実施例38 (E)-3-((R)-4-(((S)-6-(2-(ジフルオロメチル)-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)アクリル酸(10-245)の合成
Figure 0007139568000074
表題化合物70mgを、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用して(R)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートを、(S)-メチル6-(ブロモメチル)-4-(2-(ジフルオロメチル)-4-フルオロフェニル)-2-(チアゾル-2-イル)-1,4-ジヒドロピリミジン-5-カルボキシレートと置き換えて得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl) δ 9.68(s,1H)、7.83(d,J=3.1Hz,1H)、7.69~7.55(m,1H)、7.46(d,J=2.9Hz,1H)、7.40(d,J=7.5Hz,1H)、7.20(s,1H)、7.08(t,J=7.5Hz,1H)、6.96(dd,J=15.7,3.9Hz,1H)、6.15(dd,J=15.7,1.5Hz,1H)、6.08(s,1H)、4.40(d,J=5.0Hz,1H)、4.16(d,J=17.6Hz,1H)、4.00(d,J=11.4Hz,1H)、3.93~3.80(m,2H)、3.62(s,3H)、2.93(d,J=9.2Hz,1H)、2.65(d,J=9.7Hz,1H)、2.46(t,J=11.1Hz,1H)、2.36(d,J=9.6Hz,1H).ESI-MS(m/z):537.2[M+H]
実施例39 (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)ブタ-2-エン酸(10-246)の合成
Figure 0007139568000075
ステップ1: (S)-4-(tert-ブトキシカルボニル)モルホリン-2-カルボン酸(39-2)の合成
室温で、(S)-tert-ブチル2-(ヒドロキシメチル)モルホリン-4-カルボキシレート(39-1)(5g、23.01mmol)をアセトン(250mL)に溶解し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(75mL)を加えた。反応物を氷浴中で0℃まで冷却し、臭化ナトリウム(474mg、4.6mmol)及びテトラメチルピペリジニルオキシ(65mg、0.46mmol)を加え、その後、トリクロロイソシアヌル酸(10.7g、46.03mmol)をゆっくりと加え、反応を室温で終夜行った。反応物をイソプロパノール(15mL)と共に加え、30分間撹拌し、吸引によりろ過し、ろ過ケーキを捨てた。ろ液を濃縮し、炭酸ナトリウムの飽和溶液(75mL)と共に加え、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、有機相を捨てた。水相を6N塩酸で中和し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、乾燥剤をろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物3gを得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):176.1[M+1-56]
ステップ2: (S)-tert-ブチル2-(メトキシ(メチル)カルバモイル)モルホリン-4-カルボキシレート(39-3)の合成
室温で、化合物(39-2)(2g、8.65mmol)を、ジクロロメタン(20mL)に溶解し、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(3.95g、10.38mmol)を加え、反応を室温で30分間行った。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.57g、19.89mmol)及びN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.01g、10.38mmol)を加え、反応を終夜行った。反応物を水(20mL)と共に加え、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、これを0.05N塩酸(20mL)、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、水及び塩化ナトリウムの飽和溶液で連続的に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、乾燥剤をろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物(2g)を得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):219.1[M+1-56]
ステップ3: (S)-tert-ブチル2-アセチルモルホリン-4-カルボキシレート(39-4)の合成
室温で、化合物(39-3)(2g、7.29mmol)を無水テトラヒドロフラン(40mL)に溶解し、窒素の保護下で-20℃まで冷却し、臭化メチルマグネシウム(3M、7.29mL、21.87mmol)を滴加し、反応を-20℃で4時間行った。反応物を飽和塩化アンモニウム(20mL)と共に加え、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、0.05N塩酸(20mL)、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、水及び塩化ナトリウムの飽和溶液で連続的に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、乾燥剤をろ過し、ろ液を濃縮して、表題化合物(1.5g)を得て、これを精製せずに次の反応に直接用いた。ESI-MS(m/z):174.1[M+1-56]
ステップ4: (R,E)-tert-ブチル2-(4-(tert-ブトキシ)-4-オキソブタ-2-エン-2-イル)モルホリン-4-カルボキシレート(39-5)の合成
表題化合物(1.1g)を、実施例25のステップ2に記載のものと類似の手順を使用し、(S)-tert-ブチル2-ホルミルモルホリン-4-カルボキシレートを、化合物(39-4)と置き換えることにより、得た。ESI-MS(m/z):172.1[M+1-100-56]
ステップ5: (R,E)-3-(モルホリン-2-イル)ブタ-2-エン酸トリフルオロ酢酸塩(39-6)の合成
表題化合物(491mg)を、実施例25のステップ3に記載のものと類似の手順を使用し、(R,E)-tert-ブチル2-(3-(tert-ブトキシ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)モルホリン-4-カルボキシレートを、化合物(39-5)と置き換えることにより、得た。ESI-MS(m/z):172.1[M+H]
ステップ6: (E)-3-((R)-4-(((R)-6-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-(メトキシカルボニル)-2-(チアゾル-2-イル)-3,6-ジヒドロピリミジン-4-イル)メチル)モルホリン-2-イル)ブタ-2-エン酸(10-246)の合成
表題化合物(180mg)を、実施例27に記載されているものと類似の手順を使用し、(R,E)-3-(モルホリン-2-イル)アクリル酸トリフルオロ酢酸塩を、化合物(39-6)と置き換えることにより、得た。
構造は、以下の通りに特徴付けられた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.85(d,J=3.1Hz,1H)、7.51(d,J=3.0Hz,1H)、7.33(dd,J=8.6,2.0Hz,1H)、7.14(dd,J=8.5,2.6Hz,1H)、6.95(td,J=8.3,2.6Hz,1H)、6.18(s,1H)、6.04(s,1H)、4.37~4.22(m,2H)、4.10~4.07(m,2H)、3.62(s,3H)、3.27(s,1H)、2.83(s,1H)、2.43(s,1H)、2.08(s,3H)。ESI-MS(m/z):535.1[M+H]
追加の化合物を、上記実施例におけるものと類似の方法により合成することができる。
次の薬理試験では、本発明の例の利点を適切に例示するために、本発明の化合物と化合物GLS4(対照化合物1)、国際公開第2015144093号における実施例9の化合物(対照化合物2)と本出願の「発明の背景」セクションに挙げられた国際公開第2014037480号における実施例5の化合物(対照化合物3)との間の比較を実施した。
対照化合物1の構造は、
Figure 0007139568000076

であり、対照化合物2の構造は、
Figure 0007139568000077

であり、対照化合物3の構造は、
Figure 0007139568000078

である。
実験例1:生物活性アッセイ
本発明の化合物の、B型肝炎ウイルス(HBV)に対する阻害効果を試験した。細胞毒性及びウイルス(HBV)の核酸(DNA)複製レベルに対する本発明の化合物の効果を、ウイルス-細胞レベルで試験した。
試験方法
対数増殖期におけるHepG2.2.15細胞を、96ウェルプレート中で、1μL当たり40細胞の細胞濃度で播種した。これらの細胞を、CO5%インキュベーター中で、37℃で3日間インキュベートし;化合物を加える前に、培養培地を新しい培地(200μL/ウェル)と置き換えた。各実施例化合物の原液の濃度は、200μMである。最高濃度を200μMとして、DMSOを用いて様々な濃度として溶液を希釈し、試験化合物1μLを、対応する培養培地ウェルに加え、化合物の最終試験濃度は、0.06、0.24、0.98、3.9、15.6、62.5、250、1000nM(半減有効濃度(EC50)を算出するために用いられる)になった。試験結果を表1-1及び表1-2に示す。
Figure 0007139568000079

表1-1に示す通り、試験化合物は、B型肝炎ウイルス(HBV)に対する強力な阻害活性を有する。
Figure 0007139568000080

表1-2に示す通り、本発明の単一の立体配置を有する化合物の抗HBV活性は、対照化合物2の抗HBV活性の約10倍であり、本発明の化合物が、B型肝炎ウイルス(HBV)に対するより強力な阻害活性を有することが示される。
本発明の残りの化合物は、上記に類似の阻害活性を有する。
実験例2:細胞毒性検出
試験化合物を、最高濃度として30mMで、DMSOを用いて30mMまで希釈し、化合物を、様々な濃度に3倍連続希釈をかけた。様々な濃度の化合物0.2μLを、384ウェルレートに加え、50μL当たり2000細胞の濃度であるHepG2.2.15細胞を、各ウェルに加え、試験化合物の最高濃度は、150μMであった。DMSO1μLを、対照のために、対応するウェルに加えた。プレートを、CO5%インキュベーター中で、37℃で4日間インキュベートし;CellTiter-Glo 50μLを、4日後各ウェルに加えた。プレートを、検出のために読み取り、半減細胞毒性濃度(CC50)を算出した。試験結果は、表2に示す通りである。
Figure 0007139568000081

本発明の被験化合物は、細胞毒性が相対的に低く、安全性が相対的に高い。本発明の残りの化合物は、類似の安全特性を有する。
実験例3:hERG阻害効果アッセイ
心筋細胞中では、カリウムチャネルをコードするhERG(ヒトEther-a-go-go関連遺伝子)は、整流性のカリウム電流(IKr)の遅延を媒介する。IKr阻害は、薬物によって引き起こされるQT間隔延長の最も重要な機序である。hERG試験において、評価基準は、次の通りである。すなわち、化合物のIC50が10μMを超える場合、その化合物はhERGに対していかなる阻害効果をも有さないと決定される。
Predictor(商標)hERG蛍光分極化アッセイを使用して、hERGカリウムイオンチャネルに対する化合物の効果を検出した。試験結果は、次のように表3に示す通りである。
Figure 0007139568000082

上記データにより、対照化合物1及び対照化合物2は、(心筋細胞におけるhERGカリウムイオンチャネルに対する有意な阻害効果を有する)異なる程度で心毒性を有し、したがって、不整脈を誘発する潜在的なリスクを有する一方、本発明の被験化合物は、hERGカリウムイオンチャネルに対する阻害効果を有さず、したがって、有意な心毒性を有さず、それによって、より高い安全性を達成する。本発明の残りの化合物は、類似の安全性を有する。
実験例4:ラットにおける薬物動態(PK)に対するin vivo試験
試験化合物を、雄SDラットに、それぞれ、静脈内投与(iv)及び強制経口投与(po)し、iv及びpo投与の投与量は、それぞれ1mg/kg及び2mg/kgであり、iv投与用の溶媒系は、5%DMSO:5%ソルトール(solutol):90%生理食塩水であり、po投与用の溶媒系は、0.5%MCであった。血液を、PK試験のためのiv投与及びpo投与後、複数の時点で収集した。血漿サンプル及び肝組織サンプルを、タンパク質沈澱にかけ、その後、LC-MS/MS分析にかけた。質量分析計はAPI 5500であり、液体クロマトグラフはWaters ACQUITY I CLASS系であり;クロマトグラフのカラムはAgela ASB C18カラム(2.1mm×50mm、1.9μm)であり;移動相Aは、水+0.1%ギ酸であり、相Bは、アセトニトリルであり;流量は、0.4mL/分であり、カラム温度は、40℃であった。イオン源は、陽イオンモードにおけるESI源であり、走査方式は多重反応モニタリング(MRM)である。試験結果を、次の表に示す。
Figure 0007139568000083

表4中のデータによれば、対照化合物2と比較して、1.00mg/kgで静脈内投与した本発明の化合物(例えば、実施例25の10-226)は、in vivoで血液中で、薬物曝露(AUCINF)がより良く、血液-薬物濃度(Cmax)がより高く、したがって、より良い薬物動態パラメーターを有する。
Figure 0007139568000084

表5中のデータによれば、対照化合物2と比較して、2.00mg/kgで強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例25の10-226)は、in vivoで血液中で薬物曝露(AUCINF)がより良く、血液-薬物濃度(Cmax)がより高く、したがって、より良い吸収特性を有する。
Figure 0007139568000085

表6中のデータによれば、対照化合物2と比較して、2.00mg/kgで強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例25の10-226)は、in vivoで肝臓中で薬物曝露(AUCINF)がより良く、血液-薬物濃度(Cmax)がより高く、これによって、本発明の化合物(例えば、実施例25の10-226)がより良い吸収特性を有することがさらに示される。さらに、2.00mg/kgで強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例25の10-226)のバイオアベイラビリティ(F)は、47.6%であり、これは、対照化合物2のバイオアベイラビリティ(20.9%)よりも有意に高い。
Figure 0007139568000086

表7に示す通り、in vivoにおける肝臓中の本発明の化合物(例えば、実施例26の10-230)の曝露量は、血漿中の曝露量の約10倍であり、in vivoにおける肝臓中の血液-薬物濃度は、血漿中の血液-薬物濃度の約10倍であり;in vivoにおける肝臓中の対照化合物2の曝露量は、血漿中の曝露量の約1.5倍であり、in vivoにおける肝臓中の血液-薬物濃度は、血漿中の血液-薬物濃度の約0.5倍である。上記によって、本発明の化合物は、in vivoにおける肝臓中の優れた薬物曝露(AUCINF)及び血液-薬物濃度(Cmax)を有し、したがって、肝臓標的化特性を有することが示される。
実験例5:ビーグル犬における薬物動態(PK)に対するin vivo試験
試験化合物を、雄ビーグル犬に、それぞれ、静脈内投与(iv)及び強制経口投与(po)し、iv及びpo投与の投与量は、それぞれ、0.5mg/kg及び2.5mg/kgであり、iv投与用の溶媒系は、5%DMSO:5%ソルトール:90%生理食塩水であり、po投与用の溶媒系は、0.5%MCであった。血液を、PK試験のためのiv投与及びpo投与後、複数の時点で収集した。血漿サンプルをタンパク質沈澱にかけ、その後、LC-MS/MS分析にかけた。質量分析計はAPI 5500であり、液体クロマトグラフはWaters ACQUITY I CLASS系であり;クロマトグラフのカラムはAgela ASB C18カラム(2.1mm×50mm、1.9μm)であり;移動相Aは水+0.1%ギ酸であり、相Bはアセトニトリルであり;流量は0.4mL/分であり、カラム温度は40℃であった。イオン源は陽イオンモードにおけるESI源であり、走査方式は多重反応モニタリング(MRM)である。試験結果を、次の表に示す。
Figure 0007139568000087

表8中のデータによれば、対照化合物3と比較して、0.50mg/kgで静脈内投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、in vivoで血液中で薬物曝露(AUCINF)がより良く、血液-薬物濃度(Cmax)より高く、したがって、より良い薬物動態パラメーターを有する。
Figure 0007139568000088

表9に示す通り、2.50mg/kgにおいて強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)の血漿中の曝露の量は、対照化合物3のものの約14倍であり、血液-薬物濃度は、対照化合物3のものの約6倍であり、これによって、本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)が、より良い吸収特性を有することがさらに示される。加えて、2.50mg/kgにおいて強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)のバイオアベイラビリティ(F)は、75.9%であり、これは、対照化合物3のもの(41.7%)より有意に良い。
実験例6:カニクイザルにおける薬物動態(PK)に対するin vivo試験
試験化合物を、雄カニクイザルに、それぞれ、静脈内投与(iv)及び強制経口投与(po)し、iv及びpo投与の投与量は、それぞれ0.5mg/kg及び2.5mg/kgであり、iv投与用の溶媒系は、5%DMSO:5%solutol:90%生理食塩水であり、po投与用の溶媒系は、0.5%MCであった。血液を、PK試験のためのiv投与及びpo投与後、複数の時点で収集した。血漿サンプルをタンパク質沈澱にかけ、その後、LC-MS/MS分析にかけた。質量分析計はAPI 5500であり、液体クロマトグラフはWaters ACQUITY I CLASS系であり;クロマトグラフのカラムはAgela ASB C18カラム(2.1mm×50mm、1.9μm)であり;移動相Aは水+0.1%ギ酸であり、相Bはアセトニトリルであり;流量は、0.4mL/分であり、カラム温度は40℃であった。イオン源は陽イオンモードにおけるESI源であり、走査方式は多重反応モニタリング(MRM)である。試験結果を、次の表に示す。
Figure 0007139568000089

カニクイザルにおけるPKに関する試験における、表10中のデータによれば、対照化合物3と比較して、0.50mg/kgで静脈内投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、in vivoで血液中で、薬物曝露(AUCINF)がより良く、血液-薬物濃度(Cmax)がより高く、したがって、より良い薬物動態パラメーターを有する。
Figure 0007139568000090

表11に示す通り、カニクイザルにおけるPKに関する試験において、2.50mg/kgにおいて強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)の血漿中の曝露量は、対照化合物3の曝露量の約21倍であり、血液-薬物濃度は、対照化合物3の血液-薬物濃度の約33倍であり、これによって、本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、より良い吸収特性を有することがさらに示される。さらに、2.50mg/kgにおいて強制経口投与した本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)のバイオアベイラビリティ(F)は、37.2%であり、これは、対照化合物3のもの(6.77%)よりも有意に良い。
実験例7:CYP450酵素誘導に関する試験
細胞の回収
HepG2 C3A/pCYP3A4-Lucの試験管、C8細胞を液体窒素槽から出し、これらの細胞を37℃の無菌の水浴で回収し;試験管を、氷が完全に融解するまで、弱く振り混ぜた。回収した細胞を、15mLの無菌の遠心管に移し、37℃における5~10mLの予熱した基底細胞培養培地を加え;これらの細胞を、2分間自然に定着させ、8分間遠心した(1000rpm)。上澄みを捨て、これらの細胞を、10mLの予熱した細胞培養培地で再懸濁した。細胞懸濁液を、10cm細胞-培養皿に移し、37℃で、CO5%インキュベーター中でインキュベートした。最初の細胞培養培地を、24時間後に選択的な細胞培養培地と置き換えた。
細胞増殖
培養皿の80%~90%に成長させた後、これらの細胞を消化させ、次いで、15mLの無菌の遠心管に移した。遠心を1000rpmで8分間行い、これらの細胞を収集した。上澄みを捨て、これらの細胞を3mLの予熱した完全培地で再懸濁した。細胞懸濁液は、1:3又は1:5の比まで継代培養した。
CYP3A4誘導試験
細胞プレートを、初日に準備した。5μL 1×マトリゲル(Matrigel)を、384ウェルの白色細胞プレートに加え、遠心を600rpmで1分間行った。培養皿を取り出し、培養培地を捨て、これらの細胞を1mL PBSで洗浄し、次いで、これを吸引し、0.25%パンクレアチン2mLを加え、これらの細胞をインキュベーター中で2~3分間インキュベートした。細胞培養培地5mLを細胞のトリプシン処理が完了後、終了するために加え、次いで、遠心管に移した。遠心を1000rpmで8分間行った。上澄みを捨て、これらの細胞を再懸濁し、カウントし、懸濁液を、mL当たり4×10細胞に希釈した。細胞懸濁液をウェル当たり25μLで384ウェルの白色細胞プレートに蒔いた。細胞プレートを300rpmで1分間遠心し、CO5%インキュベーター中で、37℃で24時間インキュベートした。2日目に、300nL 100×化合物を、化合物プレートから細胞プレートに移した。細胞プレートを300rpmで1分間遠心し、CO5%インキュベーター中で、37℃で72時間インキュベートした。5日目に、細胞プレート及びBright-Gloルシフェラーゼ試薬を取り出し、室温に平衡化した。Bright-Gloルシフェラーゼ試薬を、細胞プレート(ウェル当たり30μL)に加えた。細胞プレートを、1000rpmで1分間遠心し、室温で2分間インキュベートした。蛍光シグナルを、プレートリーダーで測定した。
データ処理
被験化合物の濃度曲線を、Prism 5ソフトウェアを用いることによりプロットし、EC50値を算出した。
Figure 0007139568000091

表12に示す通り、対照化合物3及びリファンピシンと比較して、本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、CYP450アイソフォーム3A4に対する誘起効果がより弱く、したがって、安全性がより良い。
図1に示す通り、濃度10μMで、対照化合物3及びリファンピシンと比較して、本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、CYP450アイソフォーム3A4に対する誘起効果がより弱く、これは、リファンピシンのものの約29%であり;同じ濃度における対照化合物3のCYP450アイソフォーム3A4に対する誘起効果は、リファンピシンのものと同様である。上記データから、本発明の化合物(例えば、実施例27の10-227)は、安全性がより良いことが示される。
本明細書に記載したものに加えて、前述の説明によれば、本発明への様々な修正は、当業者に明らかなはずである。このような修正は、添付した特許請求の範囲の範囲内に収まることが意図される。本明細書中で引用された各参照(すべての特許、特許出願、雑誌論文、書籍及び任意の他の開示を含む)を、参照によりその全体を本明細書に組み込む。

Claims (13)

  1. 次の構造:
    Figure 0007139568000092

    [式中、
    及びRは、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、C1~6アルキル(例えば、C1~6重水素化アルキル)及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
    Qは、-(CRa’-又は-O-であり;
    、Ra’、R、R及びRは、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、-OH、-COOH、-CN、-NO、-N(R)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-W-C1~6アルキル、-C1~6アルキレン-W-R、-W-C1~6アルキレン-W’-R、-W-C2~6アルケニル、-C2~6アルケニレン-W-R、-W-C2~6アルケニレン-W’-R及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され、前記アルキレン及びアルケニレンは任意選択で、さらに1つ又は複数のWで中断され;
    は、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
    は、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6ハロアルキル、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
    は、一般式中の及び/又は**の付いた環炭素原子(複数可)に結合し;
    W及びW’は、存在毎に、それぞれ独立に、O、C(=O)、C(=O)O、NR、S、S=O及びS(=O)からなる群から選択され;
    Rは、存在毎に、それぞれ独立に、H、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
    gは、1又は2であり;
    iは、0、1又は2であり;
    mは、0、1、2、3又は4であり;
    tは、0、1又は2であり、但し、tが、1を超える場合、各Rは、同じでも異なってもよい]
    を有する、化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  2. が、存在毎に、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択され;
    が、存在毎に、それぞれ独立に、F、Cl、Br、I、C1~6アルキル及びC3~6シクロアルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  3. 及びRが、それぞれ独立に、H(H、H、Hを含む)、メチル、エチル、n-プロピル及びイソプロピルからなる群から選択される、
    請求項1又は2に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  4. 、Ra’、R、R及びRが、存在毎に、それぞれ独立に、H、F、-OH、-CHOH、-OCH、-COOH、-CHCOOH、-(CHCOOH、-(CHCOOH、-CH=CHCOOH、-OCHCOOH、-SCHCOOH、-N(CH)CHCOOH、-CHOCHCOOH、-CHSCHCOOH、-CHN(CH)CHCOOH、-C(CH)=CHCOOH及び-CH=C(CH)COOHからなる群から選択される、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  5. 、Ra’、R、R及びRが、存在毎に、それぞれ独立に、H、F、-OH、-CHOH、-OCH、-COOH、-CHCOOH、-(CHCOOH、-(CHCOOH、-CH=CHCOOH、-OCHCOOH、-SCHCOOH、-N(CH)CHCOOH、-CHOCHCOOH、-CHSCHCOOH及び-CHN(CH)CHCOOHからなる群から選択される、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  6. 前記化合物が、次の構造:
    Figure 0007139568000093

    を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  7. 前記化合物が、
    Figure 0007139568000094

    からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物。
  8. 予防的又は治療的有効量の、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物、及び1種又は複数の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  9. 固体、液体、又は経皮製剤の形態である、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物、及び1種又は複数の薬学的に許容される担体を組み合わせることを含む、医薬組成物を調製する方法。
  11. ウイルス性疾患を予防する又は治療するための医薬品の製造における、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、エステル、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、若しくは同位体標識化合物、又は請求項8又は9に記載の医薬組成物の使用。
  12. 医薬品が、経口、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、又は経皮投与用のものである、請求項11に記載の使用。
  13. ウイルス性疾患が、ウイルス性A型肝炎、ウイルス性B型肝炎、ウイルス性C型肝炎、インフルエンザ、ヘルペス及び後天性免疫不全症候群(AIDS)からなる群から選択される、請求項12に記載の使用。
JP2019513814A 2016-11-18 2017-11-09 ジヒドロピリミジン化合物並びにその調製方法及び使用 Active JP7139568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611015150.5 2016-11-18
CN201611015150 2016-11-18
CN201710328659 2017-05-11
CN201710328659.3 2017-05-11
PCT/CN2017/110123 WO2018090862A1 (zh) 2016-11-18 2017-11-09 二氢嘧啶类化合物及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535644A JP2019535644A (ja) 2019-12-12
JP7139568B2 true JP7139568B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=62145967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513814A Active JP7139568B2 (ja) 2016-11-18 2017-11-09 ジヒドロピリミジン化合物並びにその調製方法及び使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10696669B2 (ja)
EP (1) EP3508483B1 (ja)
JP (1) JP7139568B2 (ja)
KR (1) KR102496508B1 (ja)
CN (1) CN109790145B (ja)
AU (1) AU2017359773B2 (ja)
BR (1) BR112019005205A2 (ja)
CA (1) CA3037218A1 (ja)
ES (1) ES2901401T3 (ja)
IL (1) IL266345A (ja)
MX (1) MX2019005119A (ja)
MY (1) MY194471A (ja)
PH (1) PH12019550039A1 (ja)
PL (1) PL3508483T3 (ja)
SG (1) SG10202010180YA (ja)
WO (1) WO2018090862A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523880A (ja) * 2018-05-16 2021-09-09 シチュアン ケルン−バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド ジヒドロピリミジン化合物の固体形態及びその調製方法及びその使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220249647A1 (en) 2019-06-18 2022-08-11 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and dihydropyrimidine derivatives as capsid assembly modulators
CN112575389B (zh) * 2019-09-30 2023-09-19 成都先导药物开发股份有限公司 一种dna编码化合物库的液相色谱纯化方法
CN114853761A (zh) * 2021-02-05 2022-08-05 刘沛 一种含有二氢嘧啶的双功能衍生物及其用途
WO2022166923A1 (zh) 2021-02-05 2022-08-11 和博医药有限公司 苯基二氢嘧啶类化合物及其应用
CN113512035B (zh) * 2021-04-26 2023-11-24 山东大学 二氢嘧啶-泊马度胺缀合物及其制备方法与应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068641A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Bayer Aktiengesellschaft 6-aminoalkyl-dihydroppyrimidine und ihre verwendung als arzneimittel gegen virale erkrankungen
WO2010069147A1 (zh) 2008-12-17 2010-06-24 张中能 二氢嘧啶类化合物、其组合物及其应用
JP2012530726A (ja) 2009-06-25 2012-12-06 中国人民解放▲軍▼▲軍▼事医学科学院毒物▲薬▼物研究所 ジヒドロピリミジン化合物及び合成方法、医薬組成物及びその使用
CN103664899A (zh) 2012-09-11 2014-03-26 广东东阳光药业有限公司 杂芳基取代的二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN103664925A (zh) 2012-09-07 2014-03-26 广东东阳光药业有限公司 杂芳基取代的二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
JP2015511614A (ja) 2012-03-31 2015-04-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染の治療および予防のための新規4−メチル−ジヒドロピリミジン
CN104650069A (zh) 2013-11-19 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 4-甲基二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN104650068A (zh) 2013-11-19 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN104650070A (zh) 2013-11-25 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
JP2015526448A (ja) 2012-08-24 2015-09-10 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. ジヒドロピリミジン化合物及び医薬におけるその適用
JP2016518432A (ja) 2013-05-17 2016-06-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の治療および予防のための6−架橋ヘテロアリールジヒドロピリミジン類
JP2016522271A (ja) 2013-03-20 2016-07-28 インディアナ・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・テクノロジー・コーポレーション 細胞中のhbvコアのための診断染色剤である蛍光hap

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101225084A (zh) 2007-01-16 2008-07-23 北京摩力克科技有限公司 二氢嘧啶类化合物及其用于制备治疗和预防病毒性疾病的药物的用途
WO2014003748A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Nuance Communications, Inc. Meta-data inputs to front end processing for automatic speech recognition
CA2881322A1 (en) 2012-09-10 2014-03-13 F. Hoffmann-La Roche Ag 6-amino acid heteroaryldihydropyrimidines for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
US8993771B2 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Novira Therapeutics, Inc. Hepatitis B antiviral agents
BR112015025052A2 (pt) 2013-04-03 2021-07-06 Janssen Sciences Ireland Uc derivados de n-fenil-carboxamida e o seu uso como medicamentos para o tratamento da hepatite b
AU2014356984B2 (en) 2013-11-27 2018-01-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Processes for preparing dihydropyrimidine derivatives and intermediates thereof
JP6306750B2 (ja) 2014-03-07 2018-04-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の治療および予防のための新規な6−縮合ヘテロアリールジヒドロピリミジン
SG11201605896WA (en) 2014-03-28 2016-08-30 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Dihydropyrimidine compounds and their application in pharmaceuticals
CN108329308B (zh) * 2018-05-16 2022-11-01 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一种二氢嘧啶类化合物的固体形式及其制备方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001068641A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Bayer Aktiengesellschaft 6-aminoalkyl-dihydroppyrimidine und ihre verwendung als arzneimittel gegen virale erkrankungen
WO2010069147A1 (zh) 2008-12-17 2010-06-24 张中能 二氢嘧啶类化合物、其组合物及其应用
JP2012530726A (ja) 2009-06-25 2012-12-06 中国人民解放▲軍▼▲軍▼事医学科学院毒物▲薬▼物研究所 ジヒドロピリミジン化合物及び合成方法、医薬組成物及びその使用
JP2015511614A (ja) 2012-03-31 2015-04-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染の治療および予防のための新規4−メチル−ジヒドロピリミジン
JP2015526448A (ja) 2012-08-24 2015-09-10 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. ジヒドロピリミジン化合物及び医薬におけるその適用
CN103664925A (zh) 2012-09-07 2014-03-26 广东东阳光药业有限公司 杂芳基取代的二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN103664899A (zh) 2012-09-11 2014-03-26 广东东阳光药业有限公司 杂芳基取代的二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
JP2016522271A (ja) 2013-03-20 2016-07-28 インディアナ・ユニバーシティ・リサーチ・アンド・テクノロジー・コーポレーション 細胞中のhbvコアのための診断染色剤である蛍光hap
JP2016518432A (ja) 2013-05-17 2016-06-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウイルス感染症の治療および予防のための6−架橋ヘテロアリールジヒドロピリミジン類
CN104650069A (zh) 2013-11-19 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 4-甲基二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN104650068A (zh) 2013-11-19 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用
CN104650070A (zh) 2013-11-25 2015-05-27 广东东阳光药业有限公司 二氢嘧啶类化合物及其在药物中的应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Qiu, Zongxing et al,Design and Synthesis of Orally Bioavailable 4-Methyl Heteroaryldihydropyrimidine Based Hepatitis B Virus (HBV) Capsid Inhibitors,Journal of Medicinal Chemistry ,2016年,59(16),7651-7666
REGISTRY(STN)[online],2014.10.14[検索日 2021.06.24] CAS登録番号 1628785-24-9

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523880A (ja) * 2018-05-16 2021-09-09 シチュアン ケルン−バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド ジヒドロピリミジン化合物の固体形態及びその調製方法及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
PL3508483T3 (pl) 2022-02-07
WO2018090862A1 (zh) 2018-05-24
ES2901401T3 (es) 2022-03-22
KR102496508B1 (ko) 2023-02-03
KR20190077312A (ko) 2019-07-03
AU2017359773A1 (en) 2019-04-11
JP2019535644A (ja) 2019-12-12
BR112019005205A2 (pt) 2019-06-11
AU2017359773B2 (en) 2021-05-20
MY194471A (en) 2022-11-30
IL266345A (en) 2019-06-30
US20190225603A1 (en) 2019-07-25
MX2019005119A (es) 2019-06-20
SG10202010180YA (en) 2020-11-27
PH12019550039A1 (en) 2019-11-25
CN109790145A (zh) 2019-05-21
EP3508483A4 (en) 2020-04-15
EP3508483A1 (en) 2019-07-10
CA3037218A1 (en) 2018-05-24
EP3508483B1 (en) 2021-10-06
CN109790145B (zh) 2020-09-22
US10696669B2 (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139568B2 (ja) ジヒドロピリミジン化合物並びにその調製方法及び使用
KR102148678B1 (ko) 다이하이드로피리미딘 화합물 및 이의 약제학적 용도
CN110511219B (zh) 苯基取代的二氢萘啶类化合物及其用途
JP2017512789A (ja) ジヒドロピリミジン化合物及び医薬におけるその適用
KR20150054795A (ko) B형 간염 바이러스 감염의 치료 및 예방을 위한 6-아미노산 헤테로아릴다이하이드로피리미딘
EP3441389B1 (en) Pyrazole-oxazolidinone compound for anti-hepatitis b virus
KR20200032098A (ko) 디하이드로피리미딘 화합물 및 약제에서의 이의 용도
WO2017200857A1 (en) Methods for using triazolo-pyrazinyl soluble guanylate cyclase activators in fibrotic disorders
EP3294745B1 (en) Novel oxathiolane carboxylic acids and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
WO2018082503A1 (zh) 杂环化合物及其制备方法和用途
US11166954B2 (en) Dihydropyrimidine compound and preparation method and use thereof
EP1469864A1 (en) Compounds useful as a-3 adenosine receptor agonists
EA039977B1 (ru) Дигидропиримидиновые соединения и способ их получения и применения
OA19422A (en) Dihydropyrimidine compound and preparation method and use thereof.
WO2022052923A1 (zh) 二氢嘧啶类化合物、其应用
TW202409011A (zh) 人類呼吸道融合病毒及間質肺病毒抑制劑
KR20240021923A (ko) Parp7 억제제 및 이의 용도
AU2003202076A1 (en) Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150