JP7073388B2 - 電子デバイスのための化合物 - Google Patents

電子デバイスのための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7073388B2
JP7073388B2 JP2019545866A JP2019545866A JP7073388B2 JP 7073388 B2 JP7073388 B2 JP 7073388B2 JP 2019545866 A JP2019545866 A JP 2019545866A JP 2019545866 A JP2019545866 A JP 2019545866A JP 7073388 B2 JP7073388 B2 JP 7073388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
ring system
aromatic ring
group
radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019545866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019537629A (ja
Inventor
ムジカ-フェルナウド、テレサ
アネミアン、レミ
カン、ヒョン-ヒ
ジュン、イル
キム、ジュン-ホ
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2019537629A publication Critical patent/JP2019537629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073388B2 publication Critical patent/JP7073388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本願は、特定の式によるシラフルオレン誘導体に関する。シラフルオレン誘導体は、電子デバイスにおいて使用することができる。さらに、本願は、シラフルオレン誘導体の調製のための方法、およびシラフルオレン誘導体を含む電子デバイスに関する。
本願による電子デバイスは、有機半導体材料を機能材料として含有する有機電子デバイスであると理解される。特に、電子デバイスは有機エレクトロルミネッセントデバイス(OLED)である。OLEDは本願の意味において、1層以上の有機化合物を含有し、電圧が加えられる場合発光する電子デバイスであると考えられる。OLEDの構造および基本的動作モード、ならびにOLEDの調製のための方法は当業者に公知である。
電子デバイス、特にOLEDに関しては、OLEDで使用することができる代替化合物を見いだすことに大いに関心がある。さらに、電子デバイスの性能、特にデバイスの寿命、効率、および動作電圧の改善を導く化合物を見いだすことに大いに関心がある。さらに、容易に加工することができ、温度安定性であり、ガラス状態の安定性が高い化合物を見いだすことに大いに関心がある。しかしながら、この何十年間にわたる相当な研究努力にもかかわらず、これらの必要性は未だ満たされていない。
正孔輸送機能を有する層、たとえば正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロッキング層および発光層は、OLEDの性能の大きな影響を有することが知られている。
したがって、そのような層での使用に適している新しい材料、特に正孔輸送特性を有し、好ましくはOLEDの上記の特性の改善をもたらす新しい材料が強く求められている。
先行技術において、トリアリールアミンは、正孔輸送機能を有する層での使用によく適している材料クラスとして公知である。異なる多くの構造要素を有するトリアリールアミン、たとえばフルオレンアミンおよびスピロビフルオレニルアミンが公知である。
本発明によれば、シラフルオレンの1位および4位の少なくとも1つで結合しているアミン基を有するシラフルオレンアミンを使用することによって、電子デバイス、特にOLEDデバイスの性能が改善されることが明らかになった。そのようなシラフルオレンアミンでは、以下の効果の1つ以上が達成される:
-デバイスの寿命の増加
-デバイスの効率の増加
-動作電圧の低下
-材料の加工性の改善
-材料の温度安定性の改善
-材料のガラス状態の安定性の改善。
したがって、本願の目的は、式(I)の化合物
Figure 0007073388000001
であり、式中、可変基に以下が適用される:
Zは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、CRおよびNから選択され、少なくとも1つの基ZはCRであり、
Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、CRおよびNから選択され、
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
およびRは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRおよび/またはRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有するアルキル基、6~40個のC原子を有する芳香族環系、または5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基、芳香族環系およびヘテロ芳香族環系は、FおよびCNにより置換されていてもよい、
ただし、
a)少なくとも1つのラジカルRは、式(A)による基により置きかえられており、
Figure 0007073388000002
かつ/あるいは
b)少なくとも1つの基Rの少なくとも1個の水素原子または少なくとも1つの置換基Rは、式(A)による基により置きかえられており、
式(A)による基は、自由結合を介して式(A)の構造の左側に結合しており、式(A)における可変基は、以下の通り定義される:
Arは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、6~30個の芳香族環原子を有する芳香族環系および5~30個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、
Yは、単結合、C(R、Si(R、BR、NR、O、およびSから選択され、
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
iは、0または1であり、
nは、0、1、2または3である。
一般定義として使用される化学基に以下の定義が適用される。それらは、より具体的な定義が与えられていない限りにおいてのみ適用される。
アリール基は本発明の意味において、6~40個の芳香族環原子を含有し、これらは何れもヘテロ原子でない。アリール基はこの場合、単純な芳香族環、たとえばベンゼンまたは縮合芳香族多環、たとえばナフタレン、フェナントレン、もしくはアントラセンの何れかを意味すると理解される。縮合芳香族多環は本願の意味において、互いに縮合された2つ以上の単純な芳香族環からなる。
ヘテロアリール基は本発明の意味において、5~40個の芳香族環原子を含有し、これらのうちの少なくとも1個がヘテロ原子である。ヘテロ原子は、好ましくはN、OおよびSから選択される。ヘテロアリール基はこの場合、単純なヘテロ芳香族環、たとえばピリジン、ピリミジンもしくはチオフェンまたは縮合ヘテロ芳香族多環、たとえばキノリンもしくはカルバゾールの何れかを意味すると理解される。縮合ヘテロ芳香族多環は本願の意味において、互いに縮合された2つ以上の単純なヘテロ芳香族環からなる。
各場合において、上記のラジカルにより置換されていてもよく、任意所望の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族環系に連結されていてもよいアリールまたはヘテロアリール基は、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリドイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジンおよびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味すると理解される。
芳香族環系は本発明の意味において、環系中に6~40個のC原子を含有するが、芳香族環原子として何れのヘテロ原子も含まない。したがって、芳香族環系は本願の意味において、何れのヘテロアリール基も含まない。芳香族環系は本発明の意味において、必ずしもアリール基のみを含有しているというわけではなく、代わりに、さらに、複数のアリール基が、非芳香族ユニット、たとえば1個以上の任意に置換されているC、Si、N、OまたはS原子により連結されていてもよい、系を意味すると理解されることを意図したものである。非芳香族ユニットはそのような場合、H以外の原子を、芳香族環系全体のH以外の原子の全数に対して好ましくは10%未満しか含まない。したがって、たとえば、系、たとえば9,9’-スピロビフルオレン、9,9’-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、およびスチルベンも、2つ以上のアリール基が、たとえば直鎖状もしくは環状アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基またはシリル基によって接続している系がそうであるように本発明の意味において芳香族環系であると理解されることを意図したものである。さらに、2つ以上のアリール基が単結合を介して互いに連結されている系、たとえば、系、たとえばビフェニルおよびテルフェニルも、本発明の意味において芳香族環系と理解される。
ヘテロ芳香族環系は本発明の意味において、5~40個の芳香族環原子を含有し、これらの少なくとも1個はヘテロ原子である。ヘテロ原子は、好ましくはN、OまたはSから選択される。ヘテロ芳香族環系は、上記の芳香族環系と定義され、違いは、芳香族環原子の1個として少なくとも1個のヘテロ原子を得なければならないという点である。それによって、ヘテロ芳香族環系は、芳香族環原子として何れのヘテロ原子も含み得ない本願の定義による芳香族環系と異なる。
6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系または5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系は、特に上記のアリールもしくはヘテロアリール基、またはビフェニル、テルフェニル、クアテルフェニル、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、インデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、およびインデノカルバゾールに由来する基である。
本発明では、さらに、個々のH原子またはCH基がラジカルの定義の下で以上で述べられた基により置換されていてもよい、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基または3~20個のC原子を有する分枝もしくは環状アルキル基または2~20個のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基は、好ましくはラジカルメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルまたはオクチニルを意味すると理解される。
1~20個のC原子を有するアルコキシまたはチオアルキル基は、好ましくはメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチル-オキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、i-プロピルチオ、n-ブチルチオ、i-ブチルチオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、s-ペンチルチオ、n-ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n-ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n-オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオまたはオクチニルチオを意味すると理解される。
式(I)における芳香族環1つ当たり、基ZおよびXから選択される2以下の基、好ましくは基ZおよびXから選択される1以下の基がNであることが好ましい。さらに、式(I)における基ZおよびXから選択される2以下の基がNであることが好ましい。ZがCRであることがより好ましい。XがCRであることがより好ましい。
式(I)において、少なくとも1つのラジカルRが、以上に定義したように式(A)による基により置きかえられていることが好ましい。正確に1つまたは正確に2つのラジカルRが、以上に定義したように式(A)による基により置きかえられていることがより好ましい。式(I)において、正確に1つのラジカルRが、以上に定義したように式(A)による基により置きかえられていることが最も好ましい。
は、好ましくは、出現する毎に、F、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成する場合、この環は、好ましくは2つのラジカルRが結合しているケイ素原子をスピロ原子として有するシラ-シクロアルキル環であり、シラ-シクロアルキル環は、好ましくはシラ-シクロプロピル、シラ-シクロブチル、シラ-シクロペンチル、およびシラ-シクロヘキシル、最も好ましくはシラ-シクロペンチルおよびシラ-シクロヘキシルから選択される。代替として同様に好ましくは、2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成する場合、シラ-スピロビフルオレンは、2つのラジカルRが結合しているケイ素原子をシラ-スピロビフルオレンの中心部のケイ素原子として有する式(I)の化合物として形成される。
より好ましくは、Rは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、1~10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~10個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~24個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~24個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。最も好ましくは、Rは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、フルオレニル、およびナフチルから選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいが、好ましくは無置換である。
は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。最も好ましくは、RはHである。
は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。最も好ましくは、RはHである。
2つのラジカルRおよび/またはRが環を形成する場合、それぞれのラジカルRおよび/またはRが結合するベンゼン環に縮合しているベンゼン環が形成されると好ましい。最も好ましくは、そのような場合、次式の1つの化合物:
Figure 0007073388000003
Figure 0007073388000004
Figure 0007073388000005
が形成され、式中、出現している可変基は以上に定義されている。
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。
は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。
Arは、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、6~24個の芳香族環原子を有する芳香族環系および5~24個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。特に好ましくは、Arは、フェニル、ビフェニル、分枝テルフェニル、非分枝テルフェニル、分枝クアテルフェニル、非分枝クアテルフェニル、フルオレニル、ナフチル、アントラセニル、ピリジル、キノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾリル、フルオレニル-フェニレニル、ジベンゾフラニル-フェニレニル、ジベンゾチオフェニル-フェニレニル、フェナントレニル、およびトリフェニリル(triphenylyl)から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。
特に好ましくは、Arは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、以下の基から選択され、
Figure 0007073388000006
Figure 0007073388000007
Figure 0007073388000008
Figure 0007073388000009
Figure 0007073388000010
Figure 0007073388000011
Figure 0007073388000012
Figure 0007073388000013
Figure 0007073388000014
Figure 0007073388000015
Figure 0007073388000016
Figure 0007073388000017
Figure 0007073388000018
Figure 0007073388000019
これらは、以上に無置換として示された位置がラジカルRで置換されていてもよいが、好ましくはこれらの位置では無置換であり、点線の結合を介して式(A)の残部に結合している。
は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、ベンゼン、ビフェニル、テルフェニル、フルオレン、スピロビフルオレン、インデノフルオレン、カルバゾール、ジベンゾフラン、およびジベンゾチオフェンに由来する2価の基から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。特に好ましくは、Lは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、パラ-フェニレン、メタ-フェニレン、オルト-フェニレン、パラ-ビフェニレン、メタ-ビフェニレン、およびオルト-ビフェニレンから選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい。
は、好ましくは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、以下の基から選択され、
Figure 0007073388000020
Figure 0007073388000021
式中、点線の結合は、式(A)の残部への結合であり、これらの基は、フリーの各位置がラジカルRにより置換されていてもよいが、好ましくはこれらの位置において無置換である。
好ましくは、添え字nは、0または1、最も好ましくは0である。式(I)の化合物(式中、nは0である)は、より低いHOMOを有し、電子ブロッキング材料として使用するのに特に適したものとなる。
Yは、好ましくは単結合、C(R、NR、OまたはS、より好ましくは単結合である。
添え字iは、好ましくは0である。
本発明による化合物の好ましい態様は、式(I-1)~(I-6)の1つに一致し、
Figure 0007073388000022
式中、出現している可変基は以上に定義され、ラジカルは、式(A)による基により置きかえられておらず、基Rの水素原子または置換基Rは、式(A)による基により置きかえられておらず、
式(I-3)では、
Tは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、CRまたはNまたはCであり、基-[L]n-N(ArがTに結合している場合のみ、このTはCである。
式(I-3)において、好ましくは、TはCRまたはCであり、基-[L]n-N(ArがTに結合している場合のみ、このTはCである。さらに、好ましくは、式(I-3)において、Zは好ましくはCRである。さらに、好ましくは、式(I-3)において、XはCRである。
好ましくは、上記の式(I-1)~(I-6)では、可変基の好ましい態様が適用される。特に好ましくは、ZはCRである。さらに、特に好ましくは、XはCRである。
式(I-1)~(I-6)のうち、式(I-1)および(I-2)が好ましく、式(I-1)が特に好ましい。
式(I)による好ましい化合物を以下に示す。
Figure 0007073388000023
Figure 0007073388000024
Figure 0007073388000025
Figure 0007073388000026
Figure 0007073388000027
Figure 0007073388000028
Figure 0007073388000029
Figure 0007073388000030
Figure 0007073388000031
Figure 0007073388000032
Figure 0007073388000033
Figure 0007073388000034
Figure 0007073388000035
Figure 0007073388000036
Figure 0007073388000037
Figure 0007073388000038
Figure 0007073388000039
Figure 0007073388000040
Figure 0007073388000041
式(I)による化合物は、合成有機化学の標準的な反応、たとえば遷移金属触媒カップリング反応、好ましくはバックワルドまたは鈴木カップリングにより調製することができる。
アミン基がシラ-フルオレニル基本構造の4位に結合している式(I)による化合物の好ましい合成手順をスキーム1に示す。
Figure 0007073388000042
Figure 0007073388000043
第1の工程において、ビス-塩素化ジアリールシランが調製される。次いで、この中間体をトリス-ハロゲン化ビフェニル誘導体と反応させて、4-ハロゲン化シラフルオレンを得る。好ましくは、この工程は、BuLiを用いてトリス-ハロゲン化ビフェニル誘導体をビス-リチオ化し、続いてビス-塩素化ジアリールシランを添加して、シラフルオレンの環を形成することによって行われる。4位がハロゲン化されているシラフルオレンが、この工程で形成される。
次いで、この化合物はバックワルド反応でジアリールアミン基にカップリングする。
スキーム1bによる代替の反応において、4-ハロゲン化シラフルオレンは、まず鈴木反応でアリール基とカップリングし、次いでジアリールアミンとのバックワルドカップリングを経る。この方法によって、シラフルオレンの4位でアリーレンリンカーを介して結合しているアミノ基を有するシラフルオレン誘導体を調製することができる。
アミン基がシラ-フルオレニル基本構造の1位に結合している式(I)による化合物の好ましい合成手順をスキーム2に示す。
Figure 0007073388000044
Figure 0007073388000045
第1の工程において、モノ塩素化ジアリールシランが調製される。次いで、この中間体をビス-ハロゲン化ビフェニル誘導体と反応させて、1-ハロゲン化ジフェニルシラフルオレンを得る。好ましくは、この工程は、BuLiを用いたビス-ハロゲン化ビフェニル誘導体のリチオ化、続いてモノ塩素化ジアリールシランの添加、続いてヒドロペルオキシドおよびヨウ化テトラブチルアンモニウムでの処理下における閉環反応によって行われる。
次いで、この化合物はバックワルド反応でジアリールアミン基にカップリングする。
スキーム2bによる代替の反応において、1-ハロゲン化シラフルオレンは、まず鈴木反応でアリール基とカップリングし、次いでジアリールアミンとのバックワルドカップリングを経る。この方法によって、シラフルオレンの1位においてアリーレンリンカーを介してカップリングしているアミノ基を有するシラフルオレン誘導体を調製することができる。
したがって、本発明の別の態様は、式(I)による化合物の調製のための方法であって、モノまたはジハロゲン化シリル誘導体をハロゲン化ビフェニル基と反応させて、シラフルオレン誘導体を得ることを特徴とする方法である。
好ましくは、シリル誘導体はジハロゲン化されている。さらに好ましくは、ビフェニル基はトリス-ハロゲン化されている。さらに好ましくは、得られたシラフルオレン誘導体は、1および4位から選択される位置でハロゲン原子、好ましくはCl、BrまたはIを有し、4位が1位より好ましい。
好ましくは、第2の工程において、得られたシラフルオレンをバックワルド反応または鈴木反応で反応させ、その後のバックワルド反応で式(I)の最終化合物を得る。
上記の本発明による化合物、特に反応性脱離基、たとえばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、トシラート、トリフラート、ボロン酸またはボロン酸エステルにより置換されている化合物を、対応する、オリゴマー、デンドリマーまたはポリマーを調製するためのモノマーとして使用することができる。オリゴマー化または重合はこの場合、好ましくはハロゲン官能基またはボロン酸官能基を介して行われる。
したがって、本発明はさらに、式(I)の化合物を1つ以上含む、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーであって、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、R、RまたはRにより置換されている式(I)において任意所望の位置に限局していてもよい、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーに関する。式(I)の化合物の連結に応じて、化合物は、オリゴマーもしくはポリマーの側鎖の一部分または主鎖の一部分である。オリゴマーは本発明の意味において、少なくとも3つのモノマー単位から構築される化合物を意味すると理解される。ポリマーは本発明の意味において、少なくとも10のモノマー単位から構築される化合物を意味すると理解される。本発明によるポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、コンジュゲートしていてもよく、部分コンジュゲートしていてもよく、またはコンジュゲートしていなくてもよい。本発明によるオリゴマーまたはポリマーは、直鎖状でも、分枝でも、樹状であってもよい。直鎖状に連結されている構造において、式(I)の単位は、互いに直接連結されていてもよく、あるいは2価の基、たとえば置換もしくは無置換アルキレン基、ヘテロ原子、または2価の芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して互いに連結されていてもよい。分枝および樹状構造において、式(I)の3つ以上の単位が、たとえば3価または多価の基、たとえば3価または多価芳香族またはヘテロ芳香族基を介して連結されて、分枝または樹状オリゴマーまたはポリマーをもたらしてもよい。式(I)の化合物に対する上記と同じ優先は、オリゴマー、デンドリマーおよびポリマーにおける式(I)の繰り返し単位に当てはまる。
オリゴマーまたはポリマーの調製には、本発明によるモノマーが、単独重合され、または別のモノマーと共重合される。適当で好ましいコモノマーは、フルオレン(たとえば、EP842208またはWO00/22026による)、スピロビフルオレン(たとえば、EP707020、EP894107またはWO06/061181による)、パラ-フェニレン(たとえば、WO92/18552による)、カルバゾール(たとえば、WO04/070772またはWO04/113468による)、チオフェン(たとえば、EP1028136による)、ジヒドロフェナントレン(たとえば、WO05/014689またはWO07/006383による)、cis-およびtrans-インデノフルオレン(たとえば、WO04/041901またはWO04/113412による)、ケトン(たとえば、WO05/040302による)、フェナントレン(たとえば、WO05/104264またはWO07/017066による)、またはさらにこれらの複数の単位から選択される。ポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは通常、別の単位、たとえば発光(蛍光またはリン光)単位、たとえばビニルトリアリールアミン(たとえば、WO07/068325による)もしくはリン光性金属錯体(たとえば、WO06/003000による)および/または電荷輸送単位、特にトリアリールアミンをベースにしたものも含有する。
本発明によるポリマーおよびオリゴマーは、一般に、1つ以上のタイプのモノマーの重合により調製され、これらのうちの少なくとも1つのモノマーが、ポリマーにおける式(I)の繰り返し単位をもたらす。適当な重合反応は、当業者に公知であり、文献に記述されている。C-CまたはC-N連結をもたらす特に適当で好ましい重合反応は、以下に示すものである。
(A)鈴木重合、
(B)山本重合、
(C)スティル重合、および
(D)ハートウィグ-バックワルド重合
(E)グリニャール重合。
重合がこれらの方法により実施され得る方式ならびにポリマーが次いで反応媒体から分別および精製され得る方式は、当業者に公知であり、文献、たとえばWO2003/048225、WO2004/037887およびWO2004/037887に詳細に記述される。
したがって、本発明はまた、本発明によるポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーの調製のための方法であって、それらのポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーが鈴木重合、山本重合、スティル重合またはハートウィグ-バックワルド重合により調製されることを特徴とする方法にも関する。本発明によるデンドリマーは、当業者に公知である方法によりまたはそれと同じように調製することができる。適当な方法については、文献、たとえば、Frechet,Jean M.J.;Hawker,Craig J.、「Hyperbranched polyphenylene and hyperbranched polyesters:new soluble,three-dimensional,reactive polymers」、Reactive&Functional Polymers(1995)、26(1~3)、127~36;Janssen,H.M.;Meijer,E.W.、「The synthesis and characterization of dendritic molecules」、Materials Science and Technology(1999)、20(Synthesis of Polymers)、403~458;Tomalia,Donald A.、「Dendrimer molecules」、Scientific American(1995)、272(5)、62~6;WO02/067343A1およびWO2005/026144A1に記述されている。
本発明による化合物は、電子デバイスにおける使用に適している。電子デバイスはこの場合、少なくとも1種の有機化合物を含む少なくとも1層を含むデバイスを意味すると理解される。しかし、構成要素はこの場合、無機材料も含んでいてもよく、または完全に無機材料から作り上げられた層も含んでいてもよい。
したがって、本発明はさらに、本発明による化合物の電子デバイス、特に有機エレクトロルミネッセントデバイスにおける使用に関する。
本発明はなおさらに、少なくとも1種の本発明による化合物を含む電子デバイスに関する。以上に記載の選好は同様に電子デバイスに適用される。
電子デバイスは、好ましくは有機エレクトロルミネッセントデバイス(有機発光ダイオード、OLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機ソーラーセル(O-SC)、有機色素増感ソーラーセル(ODSSC)、有機光学検出器、有機光受容体、有機電場消光デバイス(O-FQD)、発光電気化学電池(LEC)、有機レーザーダイオード(O-レーザー)および有機プラズモン発光デバイスからなる群から選択されるが、好ましくは有機エレクトロルミネッセントデバイス(OLED)である。
有機エレクトロルミネッセントデバイスおよび発光電気化学電池を、様々な用途、たとえば単色もしくは多色ディスプレイ、照明用途または医療および/もしくは化粧用途、たとえば光線療法に使用することができる。
有機エレクトロルミネッセントデバイスは、カソード、アノードおよび少なくとも1つの発光層を含む。これらの層のほかに、別の層、たとえば各場合において、1つ以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロッキング層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロッキング層、電子ブロッキング層および/または電荷発生層も含んでいてもよい。2つの発光層の間に、たとえば励起子ブロッキング機能を有する中間層を同様に導入していてもよい。しかし、これらの層のそれぞれは、存在しなければならないとは限らないと指摘されるべきである。
有機エレクトロルミネッセントデバイスはこの場合、1つの発光層または複数の発光層を含んでいてもよい。複数の発光層が存在する場合、これらは、好ましくは全体として複数の発光極大を380nm~750nmに有し、結局、全体として白色発光をもたらす。
すなわち、蛍光またはリン光を発することができる様々な発光化合物が発光層で使用される。3つの発光層を有する系が特に好ましく、3つの層は青色、緑色および橙色または赤色発光を示す(基本構造については、たとえばWO2005/011013を参照のこと)。この場合、すべての発光層が蛍光性であり、もしくはすべての発光層がリン光性であり、または1つ以上の発光層が蛍光性であり、1つ以上の他の層がリン光性であることが可能である。
以上に示した態様に従って本発明による化合物を、この場合精密な構造に応じて異なる層で使用することができる。式(I)または好ましい態様の化合物を正孔輸送もしくは正孔注入もしくは励起子ブロッキング層中の正孔輸送材料としてまたは蛍光もしくはリン光発光体、特にリン光発光体のマトリックス材料として含む有機エレクトロルミネッセントデバイスが好ましい。以上に示した好ましい態様は、材料の有機電子デバイスにおける使用にも適用される。
本発明の好ましい態様において、式(I)または好ましい態様の化合物は、正孔輸送または正孔注入層中の正孔輸送または正孔注入材料として使用される。発光層はこの場合、蛍光性またはリン光性であり得る。正孔注入層は本発明の意味において、アノードに直接に隣接している層である。正孔輸送層は本発明の意味において、正孔注入層と発光層の間に位置する層である。
本発明のさらに別の好ましい態様において、式(I)または好ましい態様の化合物が励起子ブロッキング層で使用される。励起子ブロッキング層は、アノード側の発光層に直接に隣接している層を意味すると理解される。
式(I)または好ましい態様の化合物は、特に好ましくは、正孔輸送または励起子ブロッキング層で使用される。
式(I)の化合物が正孔輸送層、正孔注入層または励起子ブロッキング層中の正孔輸送材料として使用される場合、式(I)の化合物を、そのような層において単一の材料として、すなわち100%の割合で使用することができ、または式(I)の化合物を、そのような層において1種以上の別の化合物と組み合わせて使用することができる。好ましくは、それらの別の化合物は、当技術分野において公知である典型的な正孔輸送化合物から選択される。
好ましい態様によれば、式(I)の化合物を含む有機層は、1種以上のp-ドーパントをさらに含む。本発明に好ましいp-ドーパントは、電子を受容することができ(電子受容体)、混合物中に存在している他の化合物の1種以上を酸化することができる有機化合物である。
p-ドーパントの特に好ましい態様については、WO2011/073149、EP1968131、EP2276085、EP2213662、EP1722602、EP2045848、DE102007031220、US8044390、US8057712、WO2009/003455、WO2010/094378、WO2011/120709、US2010/0096600、WO2012/095143およびDE102012209523に記述されている。
p-ドーパントとして特に好ましいのは、キノジメタン化合物、アザインデノフルオレンジオン、アザフェナレン、アザトリフェニレン、I、金属ハロゲン化物、好ましくは遷移金属ハロゲン化物、金属酸化物、好ましくは少なくとも1個の遷移金属または第3族典型金属を含有する金属酸化物、ならびに遷移金属錯体、好ましくはCu、Co、Ni、PdおよびPtと少なくとも1個の酸素原子を結合部位として含有する配位子との錯体である。ドーパントとして、遷移金属酸化物、好ましくはレニウム、モリブデンおよびタングステンの酸化物、特に好ましくはRe、MoO、WOおよびReOも好ましい。
p-ドーパントは、好ましくはp-ドープ層中に実質的に均一に分布している。これは、たとえばp-ドーパントと正孔輸送材料マトリックスの共蒸発によって達成することができる。
特に好ましいp-ドーパントは、化合物(D-1)~(D-13)から選択される。
Figure 0007073388000046
本発明の態様において、式(I)または好ましい態様の化合物は、(たとえば、EP1175470に従って)正孔輸送または注入層でヘキサアザトリフェニレン誘導体、特にヘキサシアノヘキサアザトリフェニレンを含む層と組み合わせて使用される。したがって、たとえば、以下の通りに見える組合せが好ましい:アノード-ヘキサアザトリフェニレン誘導体-正孔輸送層(正孔輸送層は、1種以上の式(I)または好ましい態様の化合物を含む)。同様に、この構造において、連続する複数の正孔輸送層を使用することができ、ここで、少なくとも1つの正孔輸送層は、少なくとも1種の式(I)または好ましい態様の化合物を含む。別の好ましい組合せは以下の通りに見える:アノード-正孔輸送層-ヘキサアザトリフェニレン誘導体-正孔輸送層(2つの正孔輸送層の少なくとも一方は、1種以上の式(I)または好ましい態様の化合物を含む)。同様に、この構造において、1つの正孔輸送層の代わりに連続する複数の正孔輸送層を使用することができ、ここで、少なくとも1つの正孔輸送層は、少なくとも1種の式(I)または好ましい態様の化合物を含む。
好ましくは、本発明のOLEDは、異なる2つ以上の正孔輸送層を含む。式(I)の化合物はこの場合、正孔輸送層の1つ以上またはすべてにおいて使用されていてもよい。好ましい態様によれば、式(I)の化合物は、正確に1つの正孔輸送層において使用されており、他の化合物、好ましくは芳香族アミン化合物は、存在している別の正孔輸送層において使用されている。
本発明の別の好ましい態様において、式(I)または好ましい態様の化合物が、発光層中の蛍光性またはリン光性化合物、特にリン光性化合物のマトリックス材料として使用される。有機エレクトロルミネッセントデバイスはこの場合、1つの発光層または複数の発光層を含んでいてもよく、ここで、少なくとも1つの発光層は、少なくとも1種の本発明による化合物をマトリックス材料として含む。
式(I)または好ましい態様の化合物は、発光層中の発光化合物のマトリックス材料として使用される場合、好ましくは1種以上のリン光性材料(三重項発光体)と組み合わせて使用される。リン光は本発明の意味において、スピン多重度>1を有する励起状態、特に励起三重項状態からのルミネッセンスを意味すると理解される。本出願において、遷移金属またはランタノイドを含有するすべてのルミネッセント錯体、特にすべてのイリジウム、白金および銅ルミネッセント錯体は、リン光性化合物とみなすことができる。
式(I)または好ましい態様の化合物を含むマトリックス材料と発光化合物とを含む混合物は、発光体とマトリックス材料とを含む混合物全体に対して99.9~1体積%、好ましくは99~10体積%、特に好ましくは97~60体積%、特に95~80体積%のマトリックス材料を含む。それに対応して、混合物は、発光体とマトリックス材料とを含む混合物全体に対して0.1~99体積%、好ましくは1~90体積%、特に好ましくは3~40体積%、特に5~20体積%の発光体を含む。
本発明の特に好ましい態様は、リン光発光体のマトリックス材料としての式(I)または好ましい態様の化合物を別のマトリックス材料と組み合わせた使用である。式(I)の化合物と組み合わせて使用することができる特に好適なマトリックス材料は、好ましい三重項マトリックス材料として以下に記載されているものである。
さらに、式(I)または好ましい態様の化合物を正孔輸送層または励起子ブロッキング層中でも、発光層中のマトリックスとしても使用することができる。
本発明による有機エレクトロルミネッセントデバイスの別の層において、先行技術に従って通常使用されているすべての材料を使用することが可能である。したがって、当業者は、進歩性を伴わずに、有機エレクトロルミネッセントデバイスで公知のすべての材料を本発明による式(I)または好ましい態様の化合物と組み合わせて使用することができる。
電子デバイスにおける様々な機能材料の好ましい態様を以降に列挙する。
適当なリン光性化合物(=三重項発光体)は、特に、適当な励起時に好ましくは可視領域において発光する化合物であり、さらに20より大きい原子番号、好ましくは38より大きく、84未満である原子番号、特に好ましくは56より大きく、80未満である原子番号を有する少なくとも1個の原子、特にこの原子番号を有する金属を含有する。使用されるリン光発光体は、好ましくは銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金またはユウロピウムを含有する化合物、特にイリジウム、白金または銅を含有する化合物である。
以上に説明した発光体の例は、WO2000/70655、WO2001/41512、WO2002/02714、WO2002/15645、EP1191613、EP1191612、EP1191614、WO2005/033244、WO2005/019373、US2005/0258742、WO2009/146770、WO2010/015307、WO2010/031485、WO2010/054731、WO2010/054728、WO2010/086089、WO2010/099852、WO2010/102709、WO2011/157339またはWO2012/007086の出願によって明らかになる。一般に、リン光性OLEDの先行技術に従って使用され、有機エレクトロルミネッセンスの領域の当業者に公知であるすべてのリン光性錯体が適しており、当業者は、進歩性を伴わずに別のリン光性錯体を使用することができる。
好ましいリン光発光性化合物は、上記のものおよび以下の表に列挙するものである。
Figure 0007073388000047
Figure 0007073388000048
Figure 0007073388000049
Figure 0007073388000050
Figure 0007073388000051
Figure 0007073388000052
Figure 0007073388000053
Figure 0007073388000054
Figure 0007073388000055
Figure 0007073388000056
好ましい蛍光発光性化合物は、アリールアミンのクラスから選択される。本発明の文脈におけるアリールアミンまたは芳香族アミンは、窒素に直接結合している三置換または無置換の芳香族またはヘテロ芳香族環系を含む化合物を意味すると理解される。好ましくは、これらの芳香族またはヘテロ芳香族環系の少なくとも1つは、縮合環系であり、より好ましくは少なくとも14個の芳香族環原子を有する縮合環系である。これらの好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミンまたは芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、ジアリールアミノ基がアントラセン基に、好ましくは9位で直接結合している化合物を意味すると理解される。芳香族アントラセンジアミンは、2つのジアリールアミノ基がアントラセン基に、好ましくは9,10位で直接結合している化合物を意味すると理解される。ピレンにおけるジアリールアミノ基が好ましくは1位または1,6位で結合している、芳香族ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミンおよびクリセンジアミンは同様に定義される。さらに好ましい発光性化合物は、たとえばWO2006/108497またはWO2006/122630によるインデノフルオレンアミンまたはジアミン、たとえばWO2008/006449によるベンゾインデノフルオレンアミンまたはジアミン、およびたとえばWO2007/140847によるジベンゾインデノフルオレンアミンまたはジアミン、ならびにWO2010/012328で開示された縮合アリール基を有するインデノフルオレン誘導体である。同様に、WO2012/048780およびWO2013/185871で開示されたピレンアリールアミンが好ましい。同様に、WO2014/037077で開示されたベンゾインデノフルオレンアミン、WO2014/106522で開示されたベンゾフルオレンアミンおよびWO2014/111269で開示された拡張されたベンゾインデノフルオレンが好ましい。
好ましくは蛍光発光性化合物に有用なマトリックス材料には、様々な物質クラスの材料が含まれる。好ましいマトリックス材料は、オリゴアリーレン(たとえば、EP676461による2,2‘,7,7‘-テトラフェニルスピロビフルオレンまたはジナフチルアントラセン)、特に縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(たとえば、EP676461によるDPVBiまたはスピロ-DPVBi)、(たとえば、WO2004/081017による)多脚金属錯体(polypodal metal complex)、(たとえば、WO2004/058911による)正孔伝導化合物、(たとえば、WO2005/084081によるおよびWO2005/084082)電子伝導化合物、特にケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドなど、(たとえば、WO2006/048268による)アトロプ異性体、(たとえば、WO2006/117052による)ボロン酸誘導体または(たとえば、WO2008/145239による)ベンゾアントラセンのクラスから選択される。特に好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセンおよび/もしくはピレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシドならびにスルホキシドのクラスから選択される。非常に特に好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/もしくはピレンまたはこれらの化合物のアトロプ異性体を含むオリゴアリーレンのクラスから選択される。本発明の文脈におけるオリゴアリーレンは、少なくとも3つのアリールまたはアリーレン基が互いに結合している化合物を意味すると当然に理解される。さらに、WO2006/097208、WO2006/131192、WO2007/065550、WO2007/110129、WO2007/065678、WO2008/145239、WO2009/100925、WO2011/054442およびEP1553154で開示されたアントラセン誘導体、ならびにEP1749809、EP1905754およびUS2012/0187826で開示されたピレン化合物が好ましい。
リン光発光性化合物に好ましいマトリックス材料は、式(I)の化合物と同様に、たとえばWO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627もしくはWO2010/006680による芳香族ケトン、芳香族ホスフィンオキシドもしくは芳香族スルホキシドもしくはスルホン、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体、たとえばCBP(N,N-ビスカルバゾリルビフェニル)またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527もしくはWO2008/086851で開示されたカルバゾール誘導体、たとえばWO2007/063754もしくはWO2008/056746によるインドロカルバゾール誘導体、たとえばWO2010/136109、WO2011/000455もしくはWO2013/041176によるインデノカルバゾール誘導体、たとえばEP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160によるアザカルバゾール誘導体、たとえばWO2007/137725による双極性マトリックス材料、たとえばWO2005/111172によるシラン、たとえばWO2006/117052によるアザボロールもしくはボロン酸エステル、たとえばWO2010/015306、WO2007/063754もしくはWO2008/056746によるトリアジン誘導体、たとえばEP652273もしくはWO2009/062578による亜鉛錯体、たとえばWO2010/054729によるジアザシロールもしくはテトラアザシロール誘導体、たとえばWO2010/054730によるジアザホスホール誘導体、たとえばUS2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107、WO2011/088877もしくはWO2012/143080による架橋カルバゾール誘導体、たとえばWO2012/048781によるトリフェニレン誘導体、またはたとえばWO2011/116865もしくはWO2011/137951によるラクタムである。
本発明の電子デバイスの正孔注入もしくは正孔輸送層または電子ブロッカー層あるいは電子輸送層において使用可能なものとして適した電荷輸送材料は、式(I)の化合物と同様に、たとえばY. Shirotaら、Chem. Rev.、2007年、107巻(4号)、953~1010頁で開示された化合物、または先行技術によってこれらの層において使用される他の材料である。
電子輸送層に使用される材料は、電子輸送層における電子輸送材料として先行技術によって使用される何れの材料であってもよい。アルミニウム錯体、たとえばAlq、ジルコニウム錯体、たとえばZrq、リチウム錯体、たとえばLiq、ベンゾイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピリジン誘導体、ピラジン誘導体、キノキサリン誘導体、キノリン誘導体、オキサジアゾール誘導体、芳香族ケトン、ラクタム、ボラン、ジアザホスホール誘導体およびホスフィンオキシド誘導体が特に適している。別の適した材料は、JP2000/053957、WO2003/060956、WO2004/028217、WO2004/080975およびWO2010/072300で開示された上記化合物の誘導体である。
電子デバイスの好ましいカソードは、仕事関数が低い金属、金属合金、または様々な金属、たとえばアルカリ土類金属、アルカリ金属、典型金属もしくはランタノイド(たとえば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Smなど)から構成される多層構造体である。アルカリ金属またはアルカリ土類金属および銀から構成される合金、たとえばマグネシウムおよび銀から構成される合金がさらに適している。多層構造体の場合は、記載の金属以外に、仕事関数が比較的に高い別の金属、たとえばAgまたはAlを使用することも可能であり、その場合、金属の組合せ、たとえばCa/Ag、Mg/AgまたはBa/Agがたとえば一般に使用される。金属性カソードと有機半導体の間に、誘電率が高い材料の中間薄層を導入することが好ましいこともある。このために有用な材料の例としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属フッ化物が挙げられるが、対応する酸化物またはカーボネート(たとえば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCOなど)も挙げられる。このためには、キノリン酸リチウム(LiQ)を使用することも可能である。この層の層厚さは、好ましくは0.5~5nmである。
好ましいアノードは、仕事関数が高い材料である。好ましくは、アノードは、真空に対する、4.5eVよりも高い仕事関数を有する。第1に、このためには、酸化還元電位が高い金属、たとえばAg、PtまたはAuが適している。第2に、金属/金属酸化物電極(たとえば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)が好ましいこともある。いくつかの用途では、電極の少なくとも1つは、有機材料の照射(有機ソーラーセル)または発光(OLED、O-レーザー)を可能にするために透明または一部透明でなければならない。好ましいアノード材料はこの場合、伝導性混合金属酸化物である。インジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)が特に好ましい。さらに、伝導性ドープ有機材料、特に伝導性ドープポリマーが好ましい。さらに、アノードは、2層以上、たとえばITOの内層と金属酸化物、好ましくは酸化タングステン、酸化モリブデンまたは酸化バナジウムの外層とからなっていてもよい。
さらに、昇華方法によって1つ以上の層が塗布されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセントデバイスが好ましく、この方法では、材料が真空昇華ユニット中において通常10-5mbar未満、好ましくは10-6mbar未満の初期圧力で蒸着される。
しかし、初期圧力がはるかに低い、たとえば10-7mbar未満であることもあり得る。
同様に、OVPD(有機気相蒸着)方法によってまたはキャリヤーガス昇華の助けによって、1つ以上の層が塗布されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセントデバイスが好ましく、この方法では、材料が10-5mbar~1barの圧力で塗布される。
この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)方法であり、材料が、ノズルを通して直接に塗布され、こうして構造化される(たとえば、M.S.Arnoldら、Appl.Phys.Lett.2008、92、053301)。
さらに、たとえばスピンコーティングによって、または任意所望の印刷方法、たとえばLITI(光誘起サーマルイメージング、熱転写印刷)、インクジェット印刷、スクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷によって、1つ以上の層が溶液から生成されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセントデバイスが好ましい。
このためには、可溶性化合物が必要であり、それらは、たとえば適当な置換により得られる。これらの方法は、本発明による化合物が一般に有機溶媒に対する溶解性が非常によいので、これらの化合物にも特に適している。
ハイブリッド方法も利用可能であり、たとえば、1つ以上の層が溶液から塗布され、別の1つ以上の層が蒸着により塗布される。したがって、たとえば、発光層を溶液から塗布することができ、電子輸送層を蒸着により塗布することができる。
これらの方法は、一般に当業者に公知であり、当業者が、進歩性を伴うことなく、本発明による化合物を含む有機エレクトロルミネッセントデバイスに適用することができる。
本発明の化合物を、たとえばスピンコーティングまたは印刷方法により液相から加工するには、本発明の化合物の調合物が必要とされる。これらの調合物は、たとえば溶液、分散液またはエマルションであってもよい。このためには、2種以上の溶媒の混合物を使用することが好ましいこともある。適当で好ましい溶媒は、たとえば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3-フェノキシトルエン、(-)-フェンコン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、1-メチルナフタレン、2-メチルベンゾチアゾール、2-フェノキシエタノール、2-ピロリジノン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、アセトフェノン、α-テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、安息香酸メチル、NMP、p-シメン、フェネトール、1,4-ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2-イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1-ビス(3,4-ジメチルフェニル)エタンまたはこれらの溶媒の混合物である。
したがって、本発明はさらに、以上に示した少なくとも1種の式(I)または好ましい態様の化合物および少なくとも1種の溶媒、特に有機溶媒を含む、調合物、特に溶液、分散液またはミニエマルションに関する。このタイプの溶液を調製することができる方式は、当業者に公知であり、たとえば、WO2002/072714、WO2003/019694およびそれらに引用されている文献に記述されている。
本発明はさらに、以上に示した少なくとも1種の式(I)または好ましい態様の化合物および少なくとも1種の別の化合物を含む混合物に関する。別の化合物は、本発明による化合物がマトリックス材料として使用される場合、たとえば、蛍光性またはリン光性発光体とすることができる。その場合、混合物は、別の材料を追加のマトリックス材料としてさらに含んでいてもよい。
本発明を限定するものではないが、以下の例によって本発明をさらに詳細に説明する。
本明細書に基づいて、当業者は、開示された範囲全体にわたって本発明を実施し、進歩性を伴うことなく、本発明による別の化合物を調製し、それらを電子デバイスにおいて使用し、または本発明による方法を使用することができる。
[例]
A)合成例
例1
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-4-イル)-アミン(1-1)および誘導体(1-2)~(1-15)の合成
Figure 0007073388000057
4’-ブロモ-9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン(中間体I-1)の合成
10g(25.58mmol)の2,6,2’-トリブロモビフェニルを、Ar雰囲気中、120mLのジエチルエーテルに懸濁し、次いで-30~40℃で冷却する。22.51mL(56.28mmol/ヘキサン中2.5M)のn-BuLiを-30~40℃で滴下して加え、混合物を同じ温度で1時間撹拌する。次いで、ジエチルエーテル(30mL)中6.8g(26.86mmol)のジクロロジフェニルシランを-30℃~-40℃で滴下して加え、混合物を同じ温度で3時間撹拌し、次いで室温まで温める。反応が完了した後、200mLのHOおよび300mLのジクロロメタンをフラスコに添加する。有機相を分別し、硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を300mLのヘプタンで洗浄する。収量は4.2g(10.16mmol)であり、理論値の40%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000058
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-4-イル)-アミン(1-1)の合成
3.5g(8.47mmol)の化合物(I-1)および3.57g(8.89mmol)のビス(9,9-ジメチルフルオレン)アミンを、Ar雰囲気中、50mLのトルエンに懸濁する。0.34mL(0.34mmol)のトリ-tert-ブチル-ホスフィンをフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌する。0.04g(0.17mmol)の酢酸パラジウム(II)をフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌する。次いで、1.22g(12.70mmol)のtert-ブトキシドナトリウムをフラスコに添加する。反応混合物を120℃で加熱し、還流下に16時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、有機相を水でクエンチし、100mLのトルエンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルで洗浄する。収量は4.2g(5.72mmol)であり、理論値の68%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000059
Figure 0007073388000060
Figure 0007073388000061
例2
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-2-イル)-アミン(2-1)および誘導体(2-2)~(2-8)の合成
Figure 0007073388000062
1-クロロ-9,9-ジフェニル-7H-9-シラフルオレン(中間体II-1)の合成
8.59g(32.1mmol)の2-ブロモ-3’-クロロビフェニルを、Ar雰囲気中、150mLのTHFに溶解し、次いで-78℃に冷却する。24mL(38mmol/ヘキサン中1.6M)のn-BuLiを-78℃で滴下して加え、混合物を同じ温度で30分間撹拌する。次いで、ジエチルエーテル(100mL)中7.5mL(38mmol)のクロロジフェニルシランを-78℃で滴下して加え、混合物を同じ温度で3時間撹拌し、次いで室温まで温める。反応が完了した後、混合物を水中の飽和NHCl水溶液でクエンチする。ジエチルエーテル(3回×100mL)で抽出した後、溶液をMgSOで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を300mLのヘプタンで洗浄する。収量は10g(27mmol)であり、理論値の83%に相当する。
ヨウ化テトラブチルアンモニウム(90mg、25.1mmol、1mol%)およびtert-ブチルヒドロペルオキシド(15mL/デカン中5.5M、0.83mmol、3.3当量)溶液を、8.89g(25.1mmol)の2-(3’クロロ)ビフェニルジフェニルシランのトルエン(200mL)溶液に添加する。室温で5分間撹拌した後、混合物を90℃に加熱し、この温度で24時間撹拌し、室温に冷却する。短いシリカパッドに通してジクロロメタン(1800mL)で溶出してろ過し、ジブロモメタンを内部標準として使用して粗製物の1H-NMR分析を行い、真空中で濃縮した後、残渣をフラクショナルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望のシラフルオレン(II-1)を得る。分析するには、化合物をジクロロメタンおよびアセトニトリルから再結晶させる。収量は3.8g(10.3mmol)であり、理論値の41%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000063
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-2-イル)-アミン(2-1)の合成
3.1g(8.4mmol)の化合物(I-1)および3.57g(8.9mmol)のビス(9,9-ジメチルフルオレン)アミンを、Ar雰囲気中、100mLのトルエンに懸濁する。0.34mL(0.34mmol)のトリ-tert-ブチル-ホスフィンをフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌する。0.04g(0.17mmol)の酢酸パラジウム(II)をフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌し、次いで、1.22g(12.70mmol)のtert-ブトキシドナトリウムをフラスコに添加する。反応混合物を120℃で加熱し、還流下に24時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、有機相を水でクエンチし、100mLのトルエンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルで洗浄する。収量は3.6g(4.9mmol)であり、理論値の58%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000064
Figure 0007073388000065
例3
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-2-イル)-4-フェニル-アミン(3-1)および誘導体(3-2)~(3-8)の合成
Figure 0007073388000066
4-(4-クロロフェニル)-9,9-ジフェニル-7H-9-シラフルオレン(中間体III-1)の合成
27.7g(67mmol)の化合物(I-1)、11.1g(71mmol)の4-クロロ-フェニルボロン酸および14.3g(135mmol)の炭酸ナトリウムを、500mLのEtOH、500mLのHOおよび200mLのトルエンに懸濁し、Ar雰囲気中で撹拌する。2.3g(2mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウムをフラスコに添加する。反応混合物を還流下に終夜撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、反応混合物をクエンチする。有機相を分離し、200mLの水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を、DCM/ヘプタン(1:10)の混合物を使用するシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製する。収量は20.3g(49mmol)であり、理論値の73%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000067
ビス(フルオレニル-2-イル)-(9,9-ジフェニル-9H-9-シラフルオレン-2-イル)-4-フェニル-アミン(3-1)の合成
5.0g(11.2mmol)の化合物(III-1)および4.97g(12.4mmol)のビス(9,9-ジメチルフルオレン)アミンを、Ar雰囲気中、200mLのトルエンに懸濁する。0.45mL(0.45mmol)のトリ-tert-ブチル-ホスフィンをフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌する。0.05g(0.22mmol)の酢酸パラジウム(II)をフラスコに添加し、Ar雰囲気中で撹拌する。次いで、1.62g(16.9mmol)のtert-ブトキシドナトリウムをフラスコに添加する。反応混合物を120℃で加熱し、還流下に24時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、有機相を水でクエンチし、100mLのトルエンで3回抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、続いて蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルで洗浄する。収量は5.2g(6.4mmol)であり、理論値の57%に相当する。
同様にして、以下の化合物を合成する。
Figure 0007073388000068
Figure 0007073388000069
B)デバイス例
OLEDデバイスは、以下の方法に従って調製される。
使用される基板は、厚さ50nmの構造化ITO(酸化インジウムスズ)でコーティングされたガラスプレートである。OLEDは、以下の層構造を有する:基板/正孔注入層(HIL)/正孔輸送層(HTL)/正孔注入層(HTL2)/電子ブロッキング層(EBL)/発光層(EML)/電子輸送層(ETL)/電子注入層(EIL)、最後にカソード。厚さ100nmのアルミニウム層によって、カソードを形成する。調製されたOLEDの精密な構造を表1に示す。OLEDの生成に必要とされる材料を表3に示す。
すべての材料を、真空チャンバ中で熱蒸着により蒸発させる。発光層は常に最小限1種のマトリックス材料(ホスト材料)と発光ドーパント(発光体)とからなり、発光ドーパントは、1種または複数のマトリックス材料と共蒸発によりある体積割合で混和される。
表現、たとえばH1:SEB(5%)は、材料H1が層中に95%の体積割合で存在し、SEBが層中に5%の割合で存在していることを表す。同様に、他の層も、2種以上の材料の混合物からなっていてもよい。
OLEDは、標準方法により特徴付けられる。このために、エレクトロルミネッセンススペクトル、およびランバート発光特性を呈する電流/電圧/光束密度特性線(IUL特性線)から光束密度の関数として算出された外部量子効率(EQE、パーセント単位で測定される)、ならびに寿命が決定される。EQE@10mA/cmという表現は、10mA/cmの動作電流密度における外部量子効率を表す。LT80@60mA/cmは、加速係数を全く使用することなく、OLEDが、すなわち5000cd/mの初期輝度から初期強度の80%である、すなわち4000cd/mに低下するまでの寿命である。本発明および比較の材料を含有する様々なOLEDのデータを表2にまとめる。
本発明による化合物は、OLED中のHIL、HTL、EBLとしてまたはEMLにおけるマトリックス材料として適している。それらは、単層として適しているが、HIL、HTL、EBLとしてまたはEML内で混合成分としても適している。
先行技術(V1~V6)の成分と比較して、本発明による化合物(E1~E6)を含む試料は、一重項青色発光デバイスで高い効率も、および改善された寿命も示す。
Figure 0007073388000070
Figure 0007073388000071
Figure 0007073388000072
Figure 0007073388000073
上記の例において、本発明の材料HTM1~HTM6を含む、10mA/cmにおけるデバイスの外部量子効率が、比較例の外部量子効率より高いことがわかる。寿命においてさえ、本発明例E1~E6は参照例よりはるかに良い。HTM2のデバイスは、一定運転電流密度60mA/cmにおいてその初期の明るさの80%に低下するまでの寿命が370時間である。6つの比較例は、280時間~310時間を達成する。本発明の他の5例も、1つは340時間および2つは360時間という、参照例より高い寿命を示す。
本発明による技術的効果を見ることができる、デバイスの直接比較は、
i)E1およびE4とV1およびV4の比較、
ii)E2およびE5とV2およびV5の比較、
iii)E3とV3の比較、ならびに
iv)E6とV6比較
である。

Claims (14)

  1. 式(I-1)または(I-2)の化合物、
    Figure 0007073388000074
    [式中、可変基に以下が適用される:
    Zは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、CRおよびNから選択され、少なくとも1つの基ZはCRであり、
    Xは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、CRおよびNから選択され、
    は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
    およびRは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基および6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRおよび/またはRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基および前記芳香族環は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
    は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
    は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有するアルキル基、6~40個のC原子を有する芳香族環系、または5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基、芳香族環系およびヘテロ芳香族環系は、FおよびCNにより置換されていてもよい、
    ただし、
    Arは、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、フェニル、ビフェニル、分枝テルフェニル、非分枝テルフェニル、分枝クアテルフェニル、非分枝クアテルフェニル、フルオレニル、ナフチル、アントラセニル、ピリジル、キノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、カルバゾリル、フルオレニル-フェニレニル、ジベンゾフラニル-フェニレニル、ジベンゾチオフェニル-フェニレニル、フェナントレニル、およびトリフェニリルから選択され、これらのそれぞれが、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、
    は、出現する毎に、同一であるかまたは異なって6~30個の芳香族環原子を有する芳香族環系および5~30個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、これらのそれぞれは、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、
    Yは、単結合、C(R)2、Si(R)2、BR、NR、O、およびSから選択され、
    は、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、C(=O)R、CN、Si(R、N(R、P(=O)(R、OR、S(=O)R、S(=O)、1~20個のC原子を有する直鎖アルキルまたはアルコキシ基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキルまたはアルコキシ基、2~20個のC原子を有するアルケニルまたはアルキニル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRは互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系は、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、前記アルキル、アルコキシ、アルケニルおよびアルキニル基における1つ以上のCH基は、各場合において、-RC=CR-、-C≡C-、Si(R、C=O、C=NR、-C(=O)O-、-C(=O)NR-、NR、P(=O)(R)、-O-、-S-、SOまたはSOにより置きかえられていてもよく、
    iは、0または1であり、
    nは、0、1、2または3である]。
  2. が、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、1~10個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~10個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~24個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~24個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系が、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. が、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基および6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基および前記芳香族環系が、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基および6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基および前記芳香族環系が、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物。
  5. が、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系が、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物。
  6. が、出現する毎に、同一であるかまたは異なっていて、H、D、F、CN、N(R、1~20個のC原子を有する直鎖アルキル基、3~20個のC原子を有する分枝または環状アルキル基、6~40個の芳香族環原子を有する芳香族環系、および5~40個の芳香族環原子を有するヘテロ芳香族環系から選択され、2つ以上のラジカルRが互いに連結して、環を形成していてもよく、前記アルキル基ならびに前記芳香族およびヘテロ芳香族環系が、各場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物。
  7. nが0であることを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物。
  8. iが0であることを特徴とする、請求項1~の何れか1項に記載の化合物。
  9. 請求項1~の何れか1項に記載の化合物の調製のための方法であって、モノまたはジハロゲン化シリル誘導体をハロゲン化ビフェニル基と反応させて、シラフルオレン誘導体を得ることを特徴とする方法。
  10. 請求項1~の何れか1項に記載の式(I-1)または(I-2)の1種以上の化合物を含むオリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーであって、前記ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、R、RまたはRにより置換されている式(I-1)または(I-2)において任意所望の位置に限局していてもよい、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー。
  11. 請求項1~の何れか1項に記載の式(I-1)または(I-2)の少なくとも1つの化合物または請求項10に記載の少なくとも1つのポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマー、および少なくとも1つの溶媒を含む調合物。
  12. 請求項1~の何れか1項に記載の少なくとも1つの化合物または請求項10に記載の少なくとも1つのポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーを含む電子デバイス。
  13. アノード、カソードおよび少なくとも1つの発光層を含む有機エレクトロルミネッセントデバイスであり、発光層または正孔輸送層である、前記デバイスの少なくとも1つの有機層が、前記少なくとも1つの化合物を含むことを特徴とする、請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 請求項1~の何れか1項に記載の化合物または請求項10に記載のポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーの電子デバイスにおける使用。
JP2019545866A 2016-11-08 2017-11-06 電子デバイスのための化合物 Active JP7073388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16197670.9 2016-11-08
EP16197670 2016-11-08
PCT/EP2017/078262 WO2018087020A1 (en) 2016-11-08 2017-11-06 Compounds for electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019537629A JP2019537629A (ja) 2019-12-26
JP7073388B2 true JP7073388B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=57281048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545866A Active JP7073388B2 (ja) 2016-11-08 2017-11-06 電子デバイスのための化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11440925B2 (ja)
EP (1) EP3538535A1 (ja)
JP (1) JP7073388B2 (ja)
KR (2) KR102564613B1 (ja)
CN (1) CN110088112A (ja)
WO (1) WO2018087020A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11177446B2 (en) 2017-09-14 2021-11-16 Beijing Summer Sprout Technology Co., Ltd. Silicon containing organic fluorescent materials
KR102554212B1 (ko) * 2018-01-18 2023-07-11 덕산네오룩스 주식회사 유기전기 소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
CN111196822B (zh) * 2018-11-20 2024-02-27 北京夏禾科技有限公司 含有硅芴基和芴基结构的化合物及含有该化合物的电致发光器件
CN113328042A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 固安鼎材科技有限公司 一种有机电致发光元件及其制备方法
KR102495278B1 (ko) 2020-03-23 2023-02-01 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN113451518A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 合肥鼎材科技有限公司 一种有机电致发光器件
CN113336785B (zh) * 2021-06-25 2022-11-11 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种含硅芴的芳香胺类化合物及其有机电致发光器件
KR20240064973A (ko) * 2022-11-04 2024-05-14 덕산네오룩스 주식회사 복수의 발광보조층을 포함하는 유기전기소자 및 그 전자 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150255736A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Samsung Display Co., Ltd. Compound and organic light-emitting device including the same
US20150364705A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Samsung Display Co., Ltd. Amine-based compound and organic light-emitting device including the same
JP2016082158A (ja) 2014-10-21 2016-05-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016108290A (ja) 2014-12-09 2016-06-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. アミン誘導体、および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016116520A1 (de) 2015-01-20 2016-07-28 Cynora Gmbh Phenylether-substituierte organische moleküle, insbesondere zur verwendung in optoelektronischen bauelementen

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
JP3302945B2 (ja) 1998-06-23 2002-07-15 ネースディスプレイ・カンパニー・リミテッド 新規な有機金属発光物質およびそれを含む有機電気発光素子
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
EP1729327B2 (en) 1999-05-13 2022-08-10 The Trustees Of Princeton University Use of a phosphorescent iridium compound as emissive molecule in an organic light emitting device
EP3379591A1 (en) 1999-12-01 2018-09-26 The Trustees of Princeton University Complexes of form l2mx
JP4144987B2 (ja) 1999-12-16 2008-09-03 富士フイルム株式会社 有機発光素子材料およびそれらを用いた有機発光素子
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
TW532048B (en) 2000-03-27 2003-05-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
WO2002015645A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Trustees Of Princeton University Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
GB0104177D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Aryl-aryl dendrimers
DE50207293D1 (de) 2001-03-10 2006-08-03 Merck Patent Gmbh Lösung und dispersionen organischer halbleiter
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
KR100691543B1 (ko) 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
ATE555182T1 (de) 2002-08-23 2012-05-15 Idemitsu Kosan Co Organische elektrolumineszenz vorrichtung und anthracenderivat
US20060035109A1 (en) 2002-09-20 2006-02-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
CN100489056C (zh) 2002-12-23 2009-05-20 默克专利有限公司 有机电致发光元件
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
KR100998838B1 (ko) 2003-03-13 2010-12-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규한 질소 함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기전기발광 소자
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2281861A3 (de) 2003-04-15 2012-03-28 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese Mischungen
WO2004095890A1 (ja) 2003-04-23 2004-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
WO2005010081A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic monomer-and conjugated polymer-metal complexes
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
WO2005026144A1 (ja) 2003-09-12 2005-03-24 Sumitomo Chemical Company, Limited デンドリマー化合物及びそれを用いた有機発光素子
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
EP1675930B1 (de) 2003-10-22 2018-05-30 Merck Patent GmbH Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
EP1722602A1 (en) 2004-03-05 2006-11-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and organic electroluminescent display
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
EP1749809A4 (en) 2004-05-27 2008-07-02 Idemitsu Kosan Co ASYMMETRIC PYRENE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE USING THIS
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
DE102004032527A1 (de) 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
TW200619300A (en) 2004-08-31 2006-06-16 Sumitomo Chemical Co Luminescent-polymer composition and luminescent -polymer device
US7714099B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-11 Hitachi Chemical Co., Ltd. Luminescent compositions and their uses
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP1669386A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
CN101142294B (zh) 2005-03-16 2011-12-07 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的新颖材料
CN101155895B (zh) 2005-04-14 2011-12-28 默克专利有限公司 用于有机电子器件的化合物
WO2006117052A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung und in deren herstellung verwendete boronsäure- und borinsäure-derivate
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102005026651A1 (de) 2005-06-09 2006-12-14 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP2007015961A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Idemitsu Kosan Co Ltd ピレン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007006383A2 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Unilever N.V. Food product and process for preparing it
DE102005037734B4 (de) 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
KR101082258B1 (ko) 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
US8795847B2 (en) 2005-12-08 2014-08-05 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
DE102005058557A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102005060473A1 (de) 2005-12-17 2007-06-28 Merck Patent Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
JP4929186B2 (ja) 2005-12-27 2012-05-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102006013802A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006025846A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR100955993B1 (ko) 2006-11-09 2010-05-04 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8044390B2 (en) 2007-05-25 2011-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent device, organic electroluminescent device, and organic electroluminescent display
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007031220B4 (de) 2007-07-04 2022-04-28 Novaled Gmbh Chinoide Verbindungen und deren Verwendung in halbleitenden Matrixmaterialien, elektronischen und optoelektronischen Bauelementen
US8288013B2 (en) 2007-07-18 2012-10-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescence device and organic electroluminescence device
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
WO2009069717A1 (ja) 2007-11-30 2009-06-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. アザインデノフルオレンジオン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102008008953B4 (de) 2008-02-13 2019-05-09 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
TWI478624B (zh) 2008-03-27 2015-03-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic electroluminescent elements
KR100910150B1 (ko) * 2008-04-02 2009-08-03 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
US8057712B2 (en) 2008-04-29 2011-11-15 Novaled Ag Radialene compounds and their use
DE102008027005A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung enthaltend Metallkomplexe
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102008036247A1 (de) 2008-08-04 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Elektronische Vorrichtungen enthaltend Metallkomplexe
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102008048336A1 (de) 2008-09-22 2010-03-25 Merck Patent Gmbh Einkernige neutrale Kupfer(I)-Komplexe und deren Verwendung zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen
US8119037B2 (en) 2008-10-16 2012-02-21 Novaled Ag Square planar transition metal complexes and organic semiconductive materials using them as well as electronic or optoelectric components
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN102076813B (zh) 2008-11-11 2016-05-18 默克专利有限公司 有机电致发光器件
DE102008057051B4 (de) 2008-11-13 2021-06-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008057050B4 (de) 2008-11-13 2021-06-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008064200A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009009277B4 (de) 2009-02-17 2023-12-07 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung von Verbindungen
DE102009011223A1 (de) 2009-03-02 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009013041A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
CN104119265B (zh) 2009-06-03 2016-07-13 富士胶片株式会社 光电转换元件,其制备方法,光传感器,成像装置及其驱动方法
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
KR101718165B1 (ko) 2009-09-11 2017-03-20 후지필름 가부시키가이샤 광전 변환 소자 및 그 제조방법, 광센서, 촬상소자 및 이들의 구동방법
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009053191A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische Vorrichtungen
WO2011073149A1 (de) 2009-12-14 2011-06-23 Basf Se Metallkomplexe, enthaltend diazabenzimidazolcarben-liganden und deren verwendung in oleds
EP2518787A1 (en) 2009-12-21 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element using pyrene derivative
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
DE102010012738A1 (de) 2010-03-25 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010013495A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Dotierstoff für eine Lochleiterschicht für organische Halbleiterbauelemente und Verwendung dazu
DE102010019306B4 (de) 2010-05-04 2021-05-20 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE112011102008B4 (de) 2010-06-15 2022-04-21 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR101218318B1 (ko) 2010-06-18 2013-01-18 (주)씨에스엘쏠라 신규한 염료 감응 태양 전지용 루테늄계 염료 및 이로부터 제조된 염료 감응 태양 전지
DE102010027317A1 (de) 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010048608A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010048607A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JPWO2012077431A1 (ja) 2010-12-08 2014-05-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US9627626B2 (en) 2011-01-13 2017-04-18 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electroluminescent devices
JP5655616B2 (ja) 2011-02-16 2015-01-21 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
EP2699571B1 (de) 2011-04-18 2018-09-05 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5659972B2 (ja) 2011-07-07 2015-01-28 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置
BR112014006697A2 (pt) 2011-09-21 2017-03-28 Merck Patent Gmbh derivados de carbazol para dispositivos eletroluminescentes orgânicos
JP2013074085A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5810847B2 (ja) 2011-11-08 2015-11-11 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2850668B1 (en) 2012-05-15 2019-11-20 Nissan Chemical Corporation Hole transport materials including oled applications
DE102012209523A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hauptgruppenmetallkomplexe als p-Dotanden für organische elektronische Matrixmaterialien
DE112013002910T5 (de) 2012-06-12 2015-03-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JP2014027041A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Fujifilm Corp 成膜用有機材料及びそれを用いて得られた有機光電変換素子、撮像素子、成膜方法、有機光電変換素子の製造方法
KR102169273B1 (ko) * 2012-07-26 2020-10-23 주식회사 동진쎄미켐 아크리딘 유도체를 포함하는 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
WO2014017844A1 (ko) 2012-07-26 2014-01-30 주식회사 동진쎄미켐 아크리딘 유도체를 포함하는 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR102160946B1 (ko) * 2012-08-07 2020-09-29 주식회사 동진쎄미켐 아크리딘 유도체를 포함하는 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP6284940B2 (ja) 2012-09-04 2018-02-28 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための化合物
KR101468088B1 (ko) * 2012-11-28 2014-12-05 주식회사 엘엠에스 신규한 화합물, 이를 포함하는 발광 소자 및 전자 장치
CN104884572B (zh) 2013-01-03 2017-09-19 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
WO2014111269A2 (de) 2013-10-14 2014-07-24 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR102153039B1 (ko) * 2013-11-28 2020-09-07 삼성전자주식회사 카바졸계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
EP3345984B1 (de) 2013-12-06 2020-03-04 Merck Patent GmbH Verbindungen und organische elektronische vorrichtungen
KR101556241B1 (ko) 2014-04-02 2015-10-01 주식회사 엘엠에스 신규한 화합물 및 이를 포함하는 발광소자
JP6655870B2 (ja) * 2014-10-22 2020-03-04 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160051210A (ko) * 2014-10-31 2016-05-11 희성소재 (주) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR102408822B1 (ko) 2014-11-27 2022-06-15 삼성디스플레이 주식회사 모노아민 유도체 및 이를 포함하는 유기 일렉트로루미네센스 소자
JP2016122792A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
US10147884B2 (en) * 2015-05-06 2018-12-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
JP6774432B2 (ja) 2016-01-20 2020-10-21 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP6642134B2 (ja) * 2016-03-09 2020-02-05 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体、画像形成方法および画像形成装置
JP6627605B2 (ja) * 2016-03-25 2020-01-08 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体ならびにこれを用いた画像形成装置および画像形成方法
KR102573815B1 (ko) * 2016-05-09 2023-09-04 삼성디스플레이 주식회사 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150255736A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Samsung Display Co., Ltd. Compound and organic light-emitting device including the same
US20150364705A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Samsung Display Co., Ltd. Amine-based compound and organic light-emitting device including the same
JP2016082158A (ja) 2014-10-21 2016-05-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016108290A (ja) 2014-12-09 2016-06-20 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. アミン誘導体、および有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016116520A1 (de) 2015-01-20 2016-07-28 Cynora Gmbh Phenylether-substituierte organische moleküle, insbesondere zur verwendung in optoelektronischen bauelementen

Also Published As

Publication number Publication date
US20190263841A1 (en) 2019-08-29
WO2018087020A1 (en) 2018-05-17
JP2019537629A (ja) 2019-12-26
EP3538535A1 (en) 2019-09-18
KR20190082278A (ko) 2019-07-09
KR20230121632A (ko) 2023-08-18
KR102564613B1 (ko) 2023-08-07
CN110088112A (zh) 2019-08-02
US11440925B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925982B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6585211B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6786591B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体
JP6833821B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6843834B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体
JP6698099B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6608451B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6749999B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6567520B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6987870B2 (ja) 電子デバイス
JP6591433B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7073388B2 (ja) 電子デバイスのための化合物
JP7051691B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6407883B2 (ja) 電子素子のための材料
JP7250773B2 (ja) 電子デバイス用材料
JP2021506822A (ja) 有機エレクトロルミネッセントデバイスに使用するための置換芳香族アミン
JP6827938B2 (ja) 電子素子のための材料
JP2020512273A (ja) 電子デバイス用材料
JP2020528445A (ja) 電子デバイスに使用するためのスピロビフルオレン誘導体
JP2022116058A (ja) 有機エレクトロルミネッセントデバイス材料
JP2022514875A (ja) 電子デバイス用の材料
JP2024050572A (ja) 電子デバイス用材料
JP2022514880A (ja) 電子デバイス用の材料
JP7309809B2 (ja) 電子デバイス用材料
JP2020533325A (ja) 電子デバイス用材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150