JP7069454B2 - 車両用メータユニット - Google Patents

車両用メータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7069454B2
JP7069454B2 JP2018223257A JP2018223257A JP7069454B2 JP 7069454 B2 JP7069454 B2 JP 7069454B2 JP 2018223257 A JP2018223257 A JP 2018223257A JP 2018223257 A JP2018223257 A JP 2018223257A JP 7069454 B2 JP7069454 B2 JP 7069454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
vehicle
display device
meter unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018223257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020083177A (ja
JP2020083177A5 (ja
Inventor
健児 青木
大徳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2018223257A priority Critical patent/JP7069454B2/ja
Publication of JP2020083177A publication Critical patent/JP2020083177A/ja
Publication of JP2020083177A5 publication Critical patent/JP2020083177A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069454B2 publication Critical patent/JP7069454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、車両用メータユニットに関する。
車両には、車速およびエンジン回転数などの走行情報を表示するためのメータユニットが搭載されている。メータユニットには、従来からあるアナログ機械式のメータのものと、液晶ディスプレイなどの画像表示装置に画像としてメータなどを表示させるものとがある。画像表示装置を利用する場合、各種走行情報を示す表示を組み合わせた画像が、画像表示装置の表示画面に表示される。特許文献1には、画像表示装置を利用するメータユニットが開示されている。
特許第4442672号
画像表示装置を利用する場合、各種走行情報が1つの画像として表示されるので、表示画面の大きい画像表示装置が必要になる。しかし、大型の画像表示装置は、高価である。一方、大量に普及し、比較的安価な7インチ液晶ディスプレイを使用した場合、高級感を損なう。
本発明は上記した事情のもとで考え出されたものであって、高級感を損なうことなく、価格を抑制できる車両用メータユニットを提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明によって提供される車両用メータユニットは、第1情報の画像を表示する画像表示装置と、発光のオンオフにより第2情報を表示する固定表示装置と、前記画像表示装置および前記固定表示装置に対して、車両後方側に配置された表示板とを備え、前記表示板は、前記画像を透過させる第1透過部と、前記固定表示装置が発する光を透過させる第2透過部とを備えることを特徴とする。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記固定表示装置は、セグメントディスプレイを含む。本発明の好ましい実施の形態においては、前記第1情報には、エンジン回転数が含まれる。本発明の好ましい実施の形態においては、前記第2情報には、車速が含まれる。本発明の好ましい実施の形態においては、前記固定表示装置は、前記画像表示装置の右側に配置されている。
本発明によると、走行情報の一部である第1情報が画像として画像表示装置に表示され、第1情報とは異なる第2情報が固定表示装置によって表示される。表示板は、第1透過部から画像表示装置に表示される画像を透過し、第2透過部から固定表示装置による表示を透過する。これにより、運転者は、表示板を、第1情報および第2情報が表示された大型の表示画面であると錯覚する。したがって、本発明に係る車両用メータユニットは、小型で低価格の画像表示装置を利用しながら、運転者に、大型の画像表示装置が装備されているという高級感を感じさせることができる。これにより、高級感を損なうことなく、車両用メータユニットの価格を、表示板と同じ大きさの表示画面を備える画像表示装置が用いられた場合より抑制することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
第1実施形態に係る車両用メータユニットが適用された車の構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す車両用メータユニットの正面図である。 図2におけるIII-III線に沿う概略断面図である。 図1に示す車両用メータユニットの基板の正面図である。 図1に示す車両用メータユニットの表示板の正面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、第1実施形態に係る車両用メータユニット2が適用された車1の構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、車1は、車両用メータユニット2、車速センサ31、エンジンECU(Electric Control Unit)32、燃料残量センサ33、CVT(Continuously Variable Transmission:無段変速機)-ECU34、およびインストルメントパネル9を備えている。なお、車1はその他の構成も備えているが、図1においては記載を省略している。
車速センサ31は、車1の車速を検出するセンサである。車速センサ31は、車輪の回転に同期したパルス信号を生成し、車両用メータユニット2に出力する。車両用メータユニット2のメータECU4は、車速センサ31から入力されるパルス信号の周波数に基づいて、車1の車速を算出する。なお、車速センサ31のパルス信号は、メータECU4以外のECUに入力されてもよく、当該ECUが算出した車速を、メータECU4が入手してもよい。
エンジンECU32は、エンジンを制御するための電子制御を行うものであり、CPUおよびメモリを備えたマイクロコンピュータによって実現されている。エンジンECU32は、エンジンの始動、停止、およびエンジン回転数を制御する。エンジンECU32は、スロットバルブを調整することでエンジン回転数センサから入力されるエンジン回転数を目標回転数に制御する。エンジンECU32は、エンジン回転数センサが検出したエンジン回転数を車両用メータユニット2に出力する。
燃料残量センサ33は、燃料の残量を検出するセンサである。燃料残量センサ33は、燃料の残量に対応した検出信号を車両用メータユニット2に出力する。車両用メータユニット2のメータECU4は、入力された検出信号に基づいて、燃料の残量を算出する。なお、燃料残量センサ33の検出信号は、メータECU4以外のECUに入力されてもよく、当該ECUが算出した燃料の残量を、メータECU4が取得してもよい。
CVT-ECU34は、無段変速機を制御するための電子制御を行うものであり、CPUおよびメモリを備えたマイクロコンピュータによって実現されている。CVT-ECU34は、シフトレバーの操作位置(シフトポジション)をシフトポジションセンサによって検出し、検出結果に応じてギアおよび無段変速機の変速比を設定する。CVT-ECU34は、シフトポジションセンサが検出したシフトポジションを車両用メータユニット2に出力する。
図示を省略するが、車両用メータユニット2は、その他のセンサおよびECUから様々な情報を入力される。他に入力される情報には、例えば、ナビゲーション情報、積算走行距離、時刻、外気温、方向指示情報、パーキングブレーキ情報、ライトの点灯や状態を示す情報、シートベルトの着脱情報、冷却水の水温、故障診断に関する情報、セキュリティ情報などがある。なお、車両用メータユニット2に入力される情報は限定されない。
車両用メータユニット2は、各センサおよび各ECUから入力される情報を、運転者が視覚により理解できる状態に加工して表示するユニットである。車両用メータユニット2は、運転席に対向するように、インストルメントパネル9に配置されている。車両用メータユニット2は、メータECU4、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、複数のLED54(なお、図1においては1個だけ記載している)、表示板6、基板7、および筐体8を備えている。図2は、第1実施形態に係る車両用メータユニット2の正面図であり、液晶ディスプレイ51などに表示が行われた状態を示している。図3は、図2におけるIII-III線に沿う概略断面図である。図4は、基板7の正面図である。図5は、表示板6の正面図である。
メータECU4は、各センサおよび各ECUから入力される情報を加工して表示させるための電子制御を行うものであり、CPUおよびメモリを備えたマイクロコンピュータによって実現されている。メータECU4は、入力される情報に基づいて、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、および各LED54を制御する。図1に示すように、メータECU4は、記憶部41および描画部42を備えている。
記憶部41は、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、および各LED54を制御するためのプログラム、および、液晶ディスプレイ51に描画するための画像データなどを記憶する。
描画部42は、液晶ディスプレイ51に描画するための画像を生成するための機能ブロックであり、例えば描画LSIなどによって実現されている。描画部42は、エンジンECU32から入力されるエンジン回転数などの情報と、記憶部41に記憶されている描画のための画像データとに基づいて、液晶ディスプレイ51に描画するための画像を生成する。メータECU4は、描画部42が生成した画像の画像データを液晶ディスプレイ51に出力して表示させる。
メータECU4は、入力された情報のうち、例えばエンジン回転数、シフトポジション、ナビゲーション情報、積算走行距離、時刻、および外気温などの情報を、描画部42で生成させた画像として、液晶ディスプレイ51に表示させる。本実施形態では、エンジン回転数、シフトポジション、ナビゲーション情報、積算走行距離、時刻、および外気温などの情報は、本発明の「第1情報」に相当する。また、メータECU4は、取得した車速の情報に基づいて、7セグメントディスプレイ52を制御し、車速を表示させる。また、メータECU4は、取得した燃料の残量の情報に基づいて、燃料ゲージディスプレイ53を制御し、燃料の残量を表示させる。本実施形態では、車速の情報、および、燃料の残量の情報は、本発明の「第2情報」に相当する。また、メータECU4は、方向指示情報、パーキングブレーキ情報、ライトの点灯や状態を示す情報、シートベルトの着脱情報、冷却水の水温、故障診断に関する情報、セキュリティ情報などの情報に基づいて、対応するLED54を制御し、該当する情報を表示させる。これらの情報も、本発明の「第2情報」に相当する。なお、いずれの情報をどのように表示させるかは限定されない。
筐体8は、図3に示すように、メータECU4、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、複数のLED54、および基板7を収容し、車両後方側(図3において上側)に開口している。当該開口には、表示板6が取り付けられる。
基板7は、いわゆる配線基板であって、長矩形板状の基材にプリント配線されたものである。図3に示すように、基板7は、厚さ方向において反対側を向く表面7aおよび裏面7bを備えている。図4において、基板7は、表面7aが手前側を向くようにして示されている。基板7の表面7aには、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、および各LED54が搭載されている。基板7は、表面7aが車両後方側を向くようにして、筐体8内に収容されている。メータECU4を実現するマイクロコンピュータは、基板7の裏面7bに搭載されている。液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、および各LED54とメータECU4とは、基板7に形成された配線によって接続されてもよいし、別の配線で接続されてもよい。なお、メータECU4は、基板7の表面7aに搭載されてもよいし、基板7に搭載されなくてもよい。また、メータECU4は、筐体8内に収容されずに、筐体8の外部に別体として配置されてもよい。
液晶ディスプレイ51は、例えば7インチのTFT型透過液晶ディスプレイである。なお、液晶ディスプレイ51は、これに限定されない。図3および図4に示すように、液晶ディスプレイ51は、基板7の表面7aの中央左寄りに搭載されている。なお、搭載位置は限定されない。液晶ディスプレイ51は、表示画面51aおよび光源(図示なし)を備えている。液晶ディスプレイ51は、メータECU4より入力される画像データに基づいて、表示画面51aに画像を表示させる。図2においては、液晶ディスプレイ51は、エンジン回転数、シフトポジション、ナビゲーション情報、積算走行距離、時刻、および外気温などに基づいて生成された画像を表示している。表示画面51aのうち、光源の光が遮断されている部分は、黒色である。液晶ディスプレイ51が、本発明の「画像表示装置」に相当する。
7セグメントディスプレイ52は、アラビア数字を表示する表示装置であり、本実施形態では3桁の数字が表示可能である。図3および図4に示すように、7セグメントディスプレイ52は、基板7の表面7aの、液晶ディスプレイ51の右側に搭載されている。なお、搭載位置は限定されない。7セグメントディスプレイ52は、表示面52aに配置された7個のセグメント52bをそれぞれ個別に点灯したり消灯したりすることで1つの数字を表示する。各桁の各セグメント52bは、それぞれLEDなどの光源を備えており、光源のオンオフで点灯と消灯とを切り替えられる。つまり、7セグメントディスプレイ52は、発光のオンオフにより情報を表示する。7セグメントディスプレイ52は、メータECU4によって制御される。メータECU4は、取得した車速の情報に基づいて、7セグメントディスプレイ52の各セグメント52bの光源のオンオフを制御して、車速を表示させる。7セグメントディスプレイ52の表示面52aのうちセグメント52bが配置されていない部分は黒色であり、各セグメント52bの消灯しているときの色は同じ黒色である。したがって、光源が発光しているセグメント52bだけが点灯し、黒色の表示面52aに数字が表示される。また、表示面52aの黒色部分は、液晶ディスプレイ51の表示画面51aのうち、光源の光が遮断されている部分と同様の色である。7セグメントディスプレイ52が、本発明の「固定表示装置」に相当する。
燃料ゲージディスプレイ53は、燃料の残量を表示する表示装置である。図4に示すように、燃料ゲージディスプレイ53は、基板7の表面7aの、7セグメントディスプレイ52の下側に搭載されている。なお、搭載位置は限定されない。燃料ゲージディスプレイ53は、表示面53aに、例えば8個のバー状のセグメント53bを並設して配置しており、これらを順次点灯させることで燃料の残量をゲージによってデジタル的に表示する。各セグメント53bは、それぞれLEDなどの光源を備えており、光源のオンオフで点灯と消灯とを切り替えられる。つまり、燃料ゲージディスプレイ53は、発光のオンオフにより情報を表示する。燃料ゲージディスプレイ53は、メータECU4によって制御される。メータECU4は、取得した燃料の残量の情報に基づいて、燃料ゲージディスプレイ53の各セグメント53bの光源のオンオフを制御して、燃料の残量を表示させる。燃料ゲージディスプレイ53には、燃料を表すマークと、満タンおよび空を表すマークも表示されている。燃料ゲージディスプレイ53の表示面53aのうちセグメント53bおよび各マークが配置されていない部分は黒色であり、各セグメント53bの消灯しているときの色は同じ黒色である。したがって、光源が発光しているセグメント53bだけが点灯し、黒色の表示面52aに燃料の残量を示すゲージが表示される。また、表示面53aの黒色部分は、液晶ディスプレイ51の表示画面51aのうち、光源の光が遮断されている部分と同様の色である。燃料ゲージディスプレイ53が、本発明の「固定表示装置」に相当する。
各LED54は、点灯により、各種情報を表示させるための光源である。図3および図4に示すように、各LED54は、基板7の表面7aに搭載されている。各LED54は、表示板6の各マーク65(後述)の位置に応じてそれぞれ配置されている。各LED54は、発光素子、および、当該発光素子を囲むように形成されたケースを備えている。ケースは一方側(図4において手前側)のみが開口している。発光素子が発する光は開口からのみ照射され、表示板6の対応するマーク65のみを発光させる。発光素子が発する光は、開口以外はケースによって遮断されるので、対応するマーク65以外のマーク65を発光させない。なお、各LED54は、その他の構造により、対応するマーク65以外のマーク65を発光させないように構成されていてもよい。各LED54は、発光することで対応するマーク65を発光させる。つまり、各LED54は、発光のオンオフにより情報を表示する。各LED54は、メータECU4によって制御される。メータECU4は、取得した各情報に基づいて、それぞれ対応するLED54のオンオフを制御して、対応するマーク65を発光させることで情報を表示させる。各LED54が、本発明の「固定表示装置」に相当する。
表示板6は、アクリルなどの透明樹脂からなる板状部材であり、透明の板状部材に黒色の塗料を印刷することで形成される。なお、表示板6の材料は限定されず、透明な他の合成樹脂であってもよいし、ガラスであってもよい。図3に示すように、表示板6は、筐体8の開口に取り付けられており、基板7の表面7a側に、基板7と平行になるようにして配置されている。つまり、表示板6は、メータECU4、液晶ディスプレイ51、7セグメントディスプレイ52、燃料ゲージディスプレイ53、および各LED54に対して、車両後方側に配置されている。また、表示板6は、液晶ディスプレイ51の表示画面51a、7セグメントディスプレイ52の表示面52a、燃料ゲージディスプレイ53の表示面53a、および各LED54に接している。図5に示すように、表示板6は、遮光部61、第1窓62、第2窓63、第3窓64、および複数のマーク65を備えている。
遮光部61は、光を透過させない部分であり、黒色の塗料が印刷された部分である。遮光部61の色は、液晶ディスプレイ51の表示画面51aにおいて、光源の光が遮断されているときと同様の色である。なお、遮光部61は、黒色の塗料の印刷以外の方法で形成されてもよい。
第1窓62、第2窓63および第3窓64は、それぞれ、光を透過させる矩形状の部分であり、黒色の塗料が印刷されていない部分である。第1窓62は、液晶ディスプレイ51の表示画面51aとほぼ同じ形状、大きさであり、表示画面51aの位置に合わせて配置されている。第1窓62は、表示画面51aに表示される画像を透過させる。第1窓62が、本発明の「第1透過部」に相当する。液晶ディスプレイ51の表示画面51aのうち光源の光が遮断されている部分と遮光部61とは同様の黒色である。したがって、図2に示すように、表示画面51aと遮光部61との境界は目立たず、運転者は、境界がないものと錯覚する。
第2窓63は、7セグメントディスプレイ52の表示面52aとほぼ同じ形状、大きさであり、表示面52aの位置に合わせて配置されている。第2窓63は、表示面52aに表示される数字を透過させる。第2窓63が、本発明の「第2透過部」に相当する。7セグメントディスプレイ52の表示面52aのセグメント52bが配置されていない部分と遮光部61とは同様の黒色である。したがって、図2に示すように、表示面52aと遮光部61との境界は目立たず、運転者は、境界がないものと錯覚する。
第3窓64は、燃料ゲージディスプレイ53の表示面53aとほぼ同じ形状、大きさであり、表示面53aの位置に合わせて配置されている。第3窓64は、表示面53aに表示されるゲージを透過させる。第3窓64が、本発明の「第2透過部」に相当する。燃料ゲージディスプレイ53の表示面53aのセグメント53bおよび各マークが配置されていない部分と遮光部61とは同様の黒色である。したがって、図2に示すように、表示面53aと遮光部61との境界は目立たず、運転者は、境界がないものと錯覚する。
複数のマーク65は、それぞれ、情報を示す警告灯などの形状に光を透過させる部分であり、黒色の塗料が印刷されていない部分である。各マーク65は、それぞれ対応するLED54の位置に合わせて配置されている。逆に言うと、各マーク65の位置に合わせて、それぞれ対応するLED54が、基板7の表面7a上に配置されている。各LED54のケースは、対応するマーク65に合わせた形状、大きさに形成されている。各マーク65は、対応するLED54が発する光を透過させる。各マーク65も、本発明の「第2透過部」に相当する。マーク65には、例えば、方向指示マーク65a、燃料の残量警告マーク65b、パーキングブレーキ警告マーク65c、ハイビーム表示マーク65d、冷却水水温警告マーク65e、シートベルト警告マーク65fなどがある。マーク65のうち、対応するLED54が発光しているものは、黒色の表示板6に浮かび上がって表示される。図2に示すように、各LED54が発光していないときは、対応するマーク65は表示されず、遮光部61との区別がつかない。図2においては、全てのLED54が発光していないので、マーク65はいずれも表示されていない。
なお、表示板6は、黒色の板状部材に、第1窓62、第2窓63、第3窓64、および複数のマーク65に相当する孔を設けたものであってもよい。
次に、第1実施形態に係る車両用メータユニット2の作用効果について説明する。
本実施形態によると、例えばエンジン回転数などの情報が画像として液晶ディスプレイ51に表示され、車速の情報が7セグメントディスプレイ52に表示される。表示板6は、第1窓62から、液晶ディスプレイ51の表示画面51aに表示される画像を透過させ、第2窓63から、7セグメントディスプレイ52による表示を透過させる。表示板6の遮光部61は、液晶ディスプレイ51の表示画面51aのうち光源の光が遮断されている部分、および、7セグメントディスプレイ52の表示面52aのセグメント52bが配置されていない部分と同様の黒色である。したがって、表示画面51aおよび表示面52aと遮光部61との境界は目立たない。したがって、運転者は、境界がないものと錯覚し、表示板6が1つの大きな表示画面であると錯覚する(図2参照)。したがって、小型で低価格の液晶ディスプレイ51を利用しながら、運転者に、大型の液晶ディスプレイが装備されているという高級感を感じさせることができる。これにより、高級感を損なうことなく、車両用メータユニット2の価格を、表示板6と同じ大きさの表示画面を備える大型の液晶ディスプレイが用いられた場合より抑制することができる。また、液晶ディスプレイ51に表示される情報が少なくなるので、各情報を大きく表示することができる。したがって、運転者が各情報を認識しやすい。
本実施形態によると、燃料の残量の情報が燃料ゲージディスプレイ53に表示され、表示板6は第3窓64から燃料ゲージディスプレイ53による表示を透過させる。燃料ゲージディスプレイ53の表示面53aと遮光部61との境界も目立たない。したがって、運転者は、1つの大きな表示画面である表示板6に、燃料の残量の情報も表示されていると錯覚する(図2参照)。また、本実施形態によると、方向指示情報などの各種情報がLED54によって各マーク65として表示される。したがって、運転者は、1つの大きな表示画面である表示板6に、方向指示情報などの各種情報も表示されていると錯覚する。したがって、運転者に大型の液晶ディスプレイが装備されているという高級感を感じさせながら、液晶ディスプレイ51に表示される情報をより少なくすることができる。よって、液晶ディスプレイ51に表示される各情報をより大きく表示することができる。
大型液晶ディスプレイに車速の情報が含まれた画像を表示させる場合、車速の情報(スピードメータ)の表示位置が変わると、運転者が見失うおそれがある。本実施形態によると、車速の情報は、位置の変わらない固定された7セグメントディスプレイ52に表示される。したがって、運転者が車速の情報を見失うおそれがない。
なお、本実施形態においては、車両用メータユニット2が画像表示装置として、液晶ディスプレイ51を備えている場合について説明したが、これに限られない。車両用メータユニット2は、液晶ディスプレイ51に代えて、例えば有機ELディスプレイやプラズマディスプレイなどの、画像を表示するその他のディスプレイを備えていてもよい。また、本実施形態においては、車両用メータユニット2が車速を表示する手段として、7セグメントディスプレイ52を備えている場合について説明したが、これに限られない。車両用メータユニット2は、7セグメントディスプレイ52に代えて、例えば12セグメントディスプレイなどの他のセグメントディスプレイを備えていてもよい。
本実施形態においては、車両用メータユニット2が、7セグメントディスプレイ52および燃料ゲージディスプレイ53を備えている場合について説明したが、これに限られない。車両用メータユニット2は、7セグメントディスプレイ52および燃料ゲージディスプレイ53のいずれか、または両方を備えていなくてもよい。なお、7セグメントディスプレイ52を備えていない場合は、車速を液晶ディスプレイ51に表示される画像で表示すればよい。また、燃料ゲージディスプレイ53を備えていない場合は、燃料の残量を液晶ディスプレイ51に表示される画像で表示すればよい。これらの場合、車速または燃料の残量は、本発明の「第1情報」に相当する。
本実施形態においては、時刻および積算走行距離が画像の一部として液晶ディスプレイ51に表示される場合について説明したが、これに限られない。車両用メータユニット2が、時刻および積算走行距離を表示するための7セグメントディスプレイをそれぞれ備えて、時刻および積算走行距離を液晶ディスプレイ51に表示させずに、これらの7セグメントディスプレイに表示させてもよい。この場合、時刻および積算走行距離は、本発明の「第2情報」に相当する。また、液晶ディスプレイ51に表示させる情報が少なくなるので、液晶ディスプレイ51は、表示される他の情報の表示を大きく表示したり、さらに他の情報を表示させることができる。このように、いずれの情報をどのように表示させるかは限定されず、適宜設計すればよい。
本発明に係る車両用メータユニットは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る車両用メータユニットの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
1 :車
2 :車両用メータユニット
31 :車速センサ
32 :エンジンECU
33 :燃料残量センサ
34 :CVT-ECU
4 :メータECU
41 :記憶部
42 :描画部
51 :液晶ディスプレイ
51a :表示画面
52 :7セグメントディスプレイ
52a :表示面
52b :セグメント
53 :燃料ゲージディスプレイ
53a :表示面
53b :セグメント
54 :LED
6 :表示板
61 :遮光部
62 :第1窓
63 :第2窓
64 :第3窓
65 :マーク
65a :方向指示マーク
65b :残量警告マーク
65c :パーキングブレーキ警告マーク
65d :ハイビーム表示マーク
65e :冷却水水温警告マーク
65f :シートベルト警告マーク
7 :基板
7a :表面
7b :裏面
8 :筐体
9 :インストルメントパネル

Claims (5)

  1. 第1情報に基づいて生成された画像を表示画面に描画表示する画像表示装置と、
    各光源の個別の発光のオンオフにより第2情報を表示面に表示する固定表示装置と、
    前記画像表示装置および前記固定表示装置に対して、車両後方側に配置された表示板と、
    を備え、
    前記表示板は、
    透明な板状部材の一部が着色された部材であり、
    前記板状部材において着色がされた部分である遮光部と、
    前記画像表示装置に対向する位置に配置され、かつ、前記板状部材において着色がされず透明のままとした部分である第1透過部と、
    前記固定表示装置に対向する位置に配置され、かつ、前記板状部材において着色がされず透明のままとした部分である第2透過部と、
    を備え
    前記表示板の車両前方側を向く面は、前記表示画面および前記表示面に接している、
    ことを特徴とする車両用メータユニット。
  2. 前記固定表示装置は、セグメントディスプレイを含む、
    請求項1に記載の車両用メータユニット。
  3. 前記第2情報には、車速が含まれる、
    請求項1または2に記載の車両用メータユニット。
  4. 前記第1情報には、エンジン回転数が含まれる、
    請求項1ないし3のいずれかに記載の車両用メータユニット。
  5. 前記固定表示装置は、前記画像表示装置の右側に配置されている、
    請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用メータユニット。
JP2018223257A 2018-11-29 2018-11-29 車両用メータユニット Active JP7069454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223257A JP7069454B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 車両用メータユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223257A JP7069454B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 車両用メータユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020083177A JP2020083177A (ja) 2020-06-04
JP2020083177A5 JP2020083177A5 (ja) 2021-01-21
JP7069454B2 true JP7069454B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=70909674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018223257A Active JP7069454B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 車両用メータユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7069454B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156251A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Denso Corp 車両用計器
JP2007114735A (ja) 2005-09-22 2007-05-10 Denso Corp 車両用表示装置
JP2009019930A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Denso Corp 車両用計器
JP2009234367A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp 車両用表示装置
JP2013205706A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
WO2014171319A1 (ja) 2013-04-19 2014-10-23 本田技研工業株式会社 車載表示装置
US20140336884A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Dynamic vehicle display for communicating multiple vehicle parameters
WO2015040851A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016122002A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 矢崎総業株式会社 表示装置
JP2018100855A (ja) 2016-12-19 2018-06-28 日本精機株式会社 車両用計器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100784A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 日本精機株式会社 バ−グラフ表示装置
JPH1178611A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 表示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156251A (ja) 2000-11-17 2002-05-31 Denso Corp 車両用計器
JP2007114735A (ja) 2005-09-22 2007-05-10 Denso Corp 車両用表示装置
JP2009019930A (ja) 2007-07-10 2009-01-29 Denso Corp 車両用計器
JP2009234367A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp 車両用表示装置
JP2013205706A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
WO2014171319A1 (ja) 2013-04-19 2014-10-23 本田技研工業株式会社 車載表示装置
US20140336884A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Dynamic vehicle display for communicating multiple vehicle parameters
WO2015040851A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2016122002A (ja) 2014-12-24 2016-07-07 矢崎総業株式会社 表示装置
JP2018100855A (ja) 2016-12-19 2018-06-28 日本精機株式会社 車両用計器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020083177A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007071540A (ja) 車両用表示装置
JP4900877B2 (ja) 車両用表示装置
US20060158320A1 (en) Display device having decorative member on screen
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP4957468B2 (ja) 表示装置
JP2017121841A (ja) 表示装置
JP4275564B2 (ja) 車両用表示装置
JP7069454B2 (ja) 車両用メータユニット
JP4655900B2 (ja) 車両用計器
JP7514451B2 (ja) 表示装置
JP5672482B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009151251A (ja) 表示装置
JP2003329491A (ja) 指針計器
JP7269534B2 (ja) 表示装置
JP6615156B2 (ja) 車両表示装置
JP2008158174A (ja) 表示装置
JP2020083192A (ja) 車両用メータユニット
JP2016000610A (ja) 車両用表示装置
JP4088754B2 (ja) 車両用計器装置
JP2009068858A (ja) 表示装置
JP7090833B2 (ja) 車両用計器
JP2009113700A (ja) 車両用表示装置
JP7041843B2 (ja) 車両用計器
JP4665892B2 (ja) 指示計器
JP2009042120A (ja) 複合計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150