JP7060562B2 - 駆動回路 - Google Patents

駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7060562B2
JP7060562B2 JP2019209284A JP2019209284A JP7060562B2 JP 7060562 B2 JP7060562 B2 JP 7060562B2 JP 2019209284 A JP2019209284 A JP 2019209284A JP 2019209284 A JP2019209284 A JP 2019209284A JP 7060562 B2 JP7060562 B2 JP 7060562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
signal
current
type mos
channel type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019209284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021082958A (ja
Inventor
俊一 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019209284A priority Critical patent/JP7060562B2/ja
Publication of JP2021082958A publication Critical patent/JP2021082958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060562B2 publication Critical patent/JP7060562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、オン又はオフの値をとる電流によって駆動される(以下、「電流オン/オフ駆動型」と称す)負荷の駆動回路に関する。
電流オン/オフ駆動型の負荷は、例えば、発光素子である。例えば、発光素子の駆動回路は、発光素子の点灯、消灯を制御する。発光素子の駆動回路は、例えば、照明光を用いて通信を行う照明光通信装置等に用いられる。照明光通信装置は、照明光の強度をデジタル信号で変調することによって、デジタル信号を送信する。
電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動回路の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1の図1を参照すると、特許文献1の照明光通信装置は、直流定電圧源10の出力端子間に、電流駆動型の半導体発光素子LED1と、Nチャネル型MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ(以下、「NMOS」と称す)Q1及びQ2と、抵抗rとが直列に接続されている。又、NMOSQ1のゲートには、バッファIC1の出力端子が接続されている。又、バッファIC1の入力端子には、NMOSQ1をスイッチングさせる信号が入力される。又、NMOSQ2のゲートには、演算増幅器IC2の出力端子が接続されている。
上記構成の結果、特許文献1の照明光通信装置では、演算増幅器IC2(コンパレータ)のマイナス入力端子に、NMOSQ2・抵抗r間の電圧が入力される。又、演算増幅器IC2のプラス入力端子に、基準電圧Vが入力され、半導体発光素子LED1点灯時には、NMOSQ2・抵抗r間の電圧と基準電圧Vとが一致するように演算増幅器IC2が動作する。即ち、演算増幅器IC2、演算増幅器IC2のプラス入力端子に接続された基準電圧V、NMOSQ2、及び、抵抗rによって定電流回路が構成されている。そして、定電流回路には、半導体発光素子LED1の点灯時に、I1=V/rなる定電流が流れる。
つまり、特許文献1の照明光通信装置では、バッファIC1への入力信号によってNMOSQ1をスイッチング動作させることによって、半導体発光素子LED1の点灯状態及び消灯状態を切り替える。半導体発光素子LED1の点灯時には半導体発光素子LED1に定電流I1が流れ、半導体発光素子LED1の消灯時には半導体発光素子LED1に電流I1=0が流れる。
電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動回路の別の一例が、特許文献2に開示されている。特許文献2の図1及び2を参照すると、特許文献2のスイッチング定電流電源装置では、断続を繰り返す負荷6に電流が流れる場合には、帰還路(経路1:トランジスタQ1、ダイオードD1、負荷6、検出回路5、帰還回路7、制御回路4)が機能する。ここで、帰還回路7は選択回路9と固定信号発生回路8とを含む。そして、経路1では、選択回路9は帰還路に含まれる検出回路5からの信号を選択している。又、制御回路4は、演算増幅器EA1を含む。そして、演算増幅器EA1の反転入力端子には、固定電圧VRが印加される。又、演算増幅器EA1の正転入力端子には、負荷を流れる電流を安定化するよう帰還路に含まれる検出回路5によって決定される電圧レベルが印加される。一方、特許文献2のスイッチング定電流電源装置では、負荷6に電流が流れない場合には、非帰還路(経路2)が機能する。ここで、経路2は、帰還回路7、制御回路4を含む。経路2では、選択回路9は固定信号発生回路8からの信号を選択している。即ち、演算増幅器EA1には、固定信号発生回路8から一定レベルの電圧VCが印加される。尚、特許文献2では、固定信号発生回路8から一定レベルの電圧VCを「第2の帰還信号」と称しているが、実際には電圧VCは演算増幅器EA1の出力が帰還された信号ではない。即ち、特許文献2の技術では、負荷6に電流が流れている場合には、帰還路からの信号を用いて負荷6に流れる電流を制御する。ところが、特許文献2の技術では、負荷6に電流が流れていない場合には、予め設定された固定電圧VCを用いて負荷6に流れる電流を制御する。
特開2010-283616号公報 特開2004-328949号公報
一般に、演算増幅器には非常に利得の高いものが使用される。演算増幅器を帰還路無しに単独で用いた場合、僅かな差動入力電圧で出力が上限値又は下限値に張り付いてしまう。即ち、正常動作範囲(上限値又は下限値を含まない有効な出力範囲)で使用するためには、厳密な差動入力電圧の調整が必要である。又、電源電圧や環境温度が変動した場合には、差動入力電圧の再調整が必要である。
しかしながら、特許文献1の技術では、半導体発光素子LED1の消灯時には、演算増幅器IC2への負帰還路を構成するNMOSQ2に電流が流れないため、負帰還路が無効になるので、演算増幅器IC2の動作点が正常動作範囲から逸脱した状態となる。
この状態から発光素子が点灯状態に切り替えられると、負帰還路が有効になるので、正常動作範囲から逸脱していた演算増幅器IC2の動作点が正常動作範囲に復帰して、定電流で半導体発光素子LED1を駆動する状態となる。つまり、半導体発光素子LED1が消灯状態から定電流による点灯状態に遷移する時間は、演算増幅器IC2の動作点が正常動作範囲外から正常動作範囲に復帰する時間(遅延時間)だけ長くなる。
つまり、特許文献1の技術には、負荷の駆動時におけるオン状態とオフ状態との間の遷移(切換え)時間が長いという課題があった。
特許文献2の技術でも、特許文献1の技術と同様な課題があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動時に、オン状態とオフ状態との間の遷移時間を抑制することを主たる目的とする。
本発明の一態様において、駆動回路は、各々対応する負荷と直列接続された少なくとも1つの第1抵抗器と、第2抵抗器と、入力される選択信号に応じて、少なくとも1つの第1抵抗器及び第2抵抗器のうちの1つを選択抵抗として選択し、選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの信号を帰還信号として出力する第1切替手段と、帰還信号の所定の目標信号に対する差分に対応する大きさの信号を調節信号として出力する負帰還手段と、調節信号に対応する大きさの電流を選択抵抗にのみ供給する電流制御手段とを備える。
本発明によれば、電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動時に、オン状態とオフ状態との間の遷移時間を抑制することができるという効果がある。
本発明の第1実施形態における駆動回路の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態における駆動回路の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。 本発明の第4実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。 本発明の第5実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、すべての図面において、同等の構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の各実施形態の基本である、本発明の第1実施形態について説明する。
本実施形態における構成について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態における駆動回路の構成の一例を示す模式図である。
本実施形態における駆動回路109は、少なくとも1つの抵抗器140(第1抵抗器)と、抵抗器150(第2抵抗器)と、切替部170(第1切替手段)と、負帰還部120と、電流制御部139とを含む。
各抵抗器140は、対応する負荷200と直列接続される。負荷200は、電流オン/オフ駆動型である。
切替部170は、少なくとも1つの抵抗器140及び抵抗器150のうちの1つを、入力される選択信号Sigに応じて選択抵抗として選択し、選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの信号を帰還信号として出力する。
負帰還部120は、帰還信号の所定の参照信号に対する差分が大きいほど電流を強く抑制する信号を調節信号として出力する。ここで、参照信号は、選択抵抗を流れる電流の目標値が定められた場合に、その電流の目標値に対応する大きさの帰還信号である。例えば、抵抗器140(抵抗値R1)を流れる電流の目標値がI10で、そのときの帰還信号S1の大きさが電圧V1=R1×I10であれば、参照信号はR1×I10である。但し、負荷200の内部抵抗(抵抗値r)は、R1に含まれるか、R1に比べて無視できるほど小さいこととする。
電流制御部139は、調節信号に対応する大きさの電流を選択抵抗にのみ供給する。
本実施形態における動作について説明する。
選択信号Sigがある抵抗器140を選択抵抗として選択している場合、切替部170は、入力される選択信号Sigに応じて、当該ある抵抗器140を選択抵抗として選択し、選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの信号S1を帰還信号として出力する。
選択信号Sigが抵抗器150を選択抵抗として選択している場合、切替部170は、入力される選択信号Sigに応じて、抵抗器150を選択抵抗として選択し、選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの信号S2を帰還信号として出力する。
選択信号Sigの値によらず、負帰還部120は、帰還信号の所定の目標信号に対する差分に対応する大きさの信号を調節信号として出力する。
選択信号Sigの値に応じて、電流制御部139は、調節信号に対応する大きさの電流を選択抵抗にのみ供給する。
以上説明したように、本実施形態における駆動回路109では、切替部170によって、選択信号Sigの値によらず、選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの帰還信号が出力される。そして、負帰還部120によって、帰還信号の、所定の目標信号に対する差分に対応する大きさの信号が調節信号として出力される。そして、電流制御部139によって、調節信号に対応する大きさの電流が選択抵抗にのみ供給される。即ち、選択信号Sigの値によらず、選択抵抗を流れる電流は負帰還部120によって負帰還された状態を維持する。従って、本実施形態における駆動回路109には、電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動時に、オン状態とオフ状態との間の遷移時間を抑制することができるという効果がある。
(第2実施形態)
本発明の第1実施形態を基本とする本発明の第2実施形態について説明する。ここで、第1実施形態における電流制御部139は、本実施形態における、後述する、電流調節部130と切替部160とに対応する。
本実施形態における構成について説明する。
図2は、本発明の第2実施形態における駆動回路の構成の一例を示すブロック図である。
本実施形態の駆動回路100は、選択信号Sigに応じて、1つ以上の負荷200を駆動する。駆動回路100は、負荷200と同数の抵抗器140(第1抵抗器)と、抵抗器150(第2抵抗器)と、定電流化部110と、負荷200と同数の第1帰還路510と、第2帰還路520と、切替部160(第2切替手段)と、切替部170(第1切替手段)とを含む。図2では、1つの負荷200と、当該負荷200に対応する、1つの抵抗器140と1つの第1帰還路510とを、代表として例示している。
負荷200は、電流オン/オフ駆動型の負荷であり、例えば、LED(Light Emitting Diode)、レーザーダイオード、又は有機エレクトロルミネッセンス等の電流駆動型の発光素子である。
各抵抗器140は、各負荷200と一対一に対応する。各抵抗器140は、各負荷200の内部抵抗を含んでもよい。
定電流化部110は、各第1電流I1と第2電流I2とを、各第1信号S1と第2信号S2とに基づいて定電流化する。
各第1電流I1は、オン又はオフの値をとり、各負荷200、及び当該各負荷200に一対一に対応する各抵抗器140のそれぞれを流れる。各第1信号S1は、各第1電流I1の大きさを表す。各第1信号S1は、例えば、各抵抗器140に流れる各第1電流I1によって各抵抗器140に生じた各電圧V1(電位差)である。
第2電流I2は、抵抗器150を流れる。第2信号S2は、第2電流I2の大きさを表す。第2信号S2は、例えば、抵抗器150に流れる第2電流I2によって抵抗器150に生じた電圧V2(電位差)である。
定電流化部110は、電流調節部130と、負帰還部120とを含む。
電流調節部130は、各第1電流I1と第2電流I2とを調節する。電流調節部130は、例えば、トランジスタ、又は真空管アンプを含む。電流調節部130は、直流定電圧源300から給電される。
負帰還部120は、各第1信号S1と第2信号S2とを、各第1電流I1と第2電流I2との調節のために負帰還する。負帰還部120は、例えば、演算増幅器(オペアンプ)を含む。
各第1帰還路510は、各第1信号S1を定電流化部110の負帰還部120へ帰還する。
第2帰還路520は、第2信号S2を定電流化部110の負帰還部120へ帰還する。
切替部160は、選択信号Sigに応じて、各第1電流I1及び第2電流I2の、オン又はオフを切り替える。選択信号Sigは、全ての第1電流I1のうち何れか1つの第1電流I1のオン、又は全ての第1電流I1のオフの何れかを指示する信号である。即ち、切替部160は、1つの第1電流I1のオンが指示された場合に、当該第1電流I1をオンにすると共に、当該第1電流を除く全ての第1電流I1及び第2電流I2をオフにする。又、切替部160は、全ての第1電流I1のオフが指示された場合に、全ての第1電流I1をオフにすると共に、第2電流I2をオンにする。
切替部170は、選択信号Sigに応じて、各第1帰還路510及び第2帰還路520の、有効化又は無効化を切り替える。即ち、切替部170は、1つの第1電流I1のオンが指示された場合に、当該第1電流I1の大きさを表す第1信号S1を帰還する第1帰還路510を有効化すると共に、当該第1電流I1を除く各第1電流I1の大きさを表す第1信号S1を帰還する第1帰還路510、及び第2帰還路520を無効化する。又、切替部170は、全ての第1電流I1のオフが指示された場合に、全ての第1帰還路510を無効化すると共に、第2帰還路520を有効化する。
本実施形態における他の構成は、第1実施形態における構成と同じである。
本実施形態における動作について説明する。ここでは、1つの負荷200と、当該負荷200に対応する1つの、抵抗器140、第1帰還路510、第1電流I1、及び第1信号S1について説明する。
選択信号Sigが当該第1電流I1のオンを指示するとき、切替部160によって、当該第1電流I1はオンであり、当該第1電流I1を除く第1電流I1及び第2電流I2はオフである。又、このとき、切替部170によって、当該第1電流I1に対応する第1帰還路510は有効であり、当該第1帰還路510を除く各第1帰還路510及び第2帰還路520は無効である。つまり、選択信号Sigが当該第1電流I1のオンを指示するとき、定電流化部110は、当該第1帰還路510を利用して、当該第1信号S1に基づいて当該第1電流I1を定電流化する。
又、選択信号Sigが全ての第1電流I1のオフを指示するとき、切替部160によって、全ての第1電流I1はオフであり、第2電流I2はオンである。又、このとき、切替部170によって、全ての第1帰還路510は無効であり、第2帰還路520は有効である。つまり、選択信号Sigが全ての第1電流I1のオフを指示するとき、定電流化部110は、第2帰還路520を利用して、第2信号S2に基づいて第2電流I2を定電流化する。
本実施形態における他の動作は、第1実施形態における動作と同じである。
以上説明したように、本実施形態における駆動回路100では、選択信号Sigの値によらず、定電流化部110は、各第1帰還路510又は第2帰還路520の何れかを利用して、各第1信号S1又は第2信号S2の何れかを定電流化部110へ負帰還することによって、各第1電流I1又は第2電流I2の何れかを定電流化する。その結果、選択信号Sigの値によらず、定電流化部110の負帰還部120の動作点は正常動作範囲内にある。即ち、負帰還部120では、動作点が正常動作範囲外から正常動作範囲内に復帰するための遅延時間が生じない。従って、本実施形態における駆動回路100には、電流オン/オフ駆動型の負荷の駆動時に、オン状態とオフ状態との間の遷移時間を抑制することができるという効果がある。
尚、図2における、負荷200、抵抗器140、抵抗器150の配置は一例であり、図2における配置に限定されない。本実施形態における駆動回路100では、各負荷200、及び当該負荷200に対応する抵抗器140のそれぞれに各第1電流I1が流れ、抵抗器150に第2電流I2が流れればよい。
(第3実施形態)
本発明の第2実施形態を基本とする本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態の駆動回路では、定電流化部は、演算増幅器と、1つのNMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ(以下、単に「NMOS」とも称す)とによって実現される。
本実施形態における構成について説明する。
図3は、本発明の第3実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。
本実施形態の駆動回路101は、負荷200と同数の抵抗器140(第1抵抗器)と、抵抗器150(第2抵抗器)と、定電流化部111と、負荷200と同数の第1帰還路510と、第2帰還路520と、切替部160(第2切替手段)と、切替部170(第1切替手段)とを含む。
定電流化部111は、電流調節部130の一例であるNMOS131(第1Nチャネル型MOSトランジスタ)と、負帰還部120の一例である演算増幅器121とを含む。
NMOS131は、各第1電流I1と第2電流I2とを調節する。
演算増幅器121は、参照電圧Vref(参照信号)を入力し、各第1信号S1である各第1電圧V1、及び第2信号S2である第2電圧V2を、NMOS131のゲート電圧の調節のために負帰還する。参照電圧Vrefは、所定の電圧である。参照電圧Vrefは、演算増幅器121の正転入力端子に入力される。各第1電圧V1及び第2電圧V2は、演算増幅器121の反転入力端子に入力される。
各第1帰還路510は、定電流化部111の出力から、各第1電流I1を切替部160を経由して入力すると共に、各第1電圧V1を切替部170を経由して演算増幅器121の反転入力端子へ出力する。各抵抗器140の抵抗値はR1であることとする。各負荷200の各内部抵抗値rは、各抵抗値R1に比べて無視できるほど十分に小さいか、又は各抵抗値R1に含まれていることとする。
第2帰還路520は、定電流化部111の出力から、第2電流I2を切替部160を経由して入力すると共に、第2電圧V2を切替部170を経由して演算増幅器121の反転入力端子へ出力する。抵抗器150の抵抗値はR2であることとする。
本実施形態における他の構成は、第2実施形態における構成と同じである。
本実施形態における動作について説明する。
本実施形態における駆動回路101では、
●選択信号Sigが1つの第1電流I1のオンを指示するとき:
I1=Vref/R1(当該第1電流I1について),
I1(当該第1電流I1を除く第1電流I1について)=I2=0、
●選択信号Sigが全ての第1電流I1のオフを指示するとき:
I1=0(全ての第1電流I1について),
I2=Vref/R2
である。
本実施形態における他の動作は、第2実施形態における動作と同じである。
以上説明したように、本実施形態における駆動回路101では、定電流化部111は、演算増幅器121と、1つのNMOS131とによって実現される。従って、本実施形態における駆動回路101には、第2実施形態における駆動回路100における効果に加えて、定電流化部を安価且つ単純な構成で容易に実現できるという効果がある。
(第4実施形態)
本発明の第3実施形態を基本とする本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態の駆動回路では、負荷200、抵抗器140、及び第1帰還路510それぞれの個数は1である。又、切替部160は、2つのインバータと、2つのNMOS(後述するNMOS165及び166)とによって実現される。又、切替部170は、同じ2つのインバータと、別の2つのNMOS(後述するNMOS175及び176)とによって実現される。
本実施形態における構成について説明する。
図4は、本発明の第4実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。
本実施形態の駆動回路103では、負荷200は1つの発光素子203である。駆動回路103は、1つの抵抗器140(第1抵抗器)と、抵抗器150(第2抵抗器)と、定電流化部111と、1つの第1帰還路513と、第2帰還路523と、インバータ163(第1インバータ)と、インバータ164(第2インバータ)と、NMOS165(第3Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS166(第5Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS175(第2Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS176(第4Nチャネル型MOSトランジスタ)とを含む。尚、第1切替手段は、インバータ163(第1インバータ)と、インバータ164(第2インバータ)と、NMOS175(第2Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS176(第4Nチャネル型MOSトランジスタ)とに対応する。又、第2切替手段は、インバータ163(第1インバータ)と、インバータ164(第2インバータ)と、NMOS165(第3Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS166(第5Nチャネル型MOSトランジスタ)とに対応する。
本実施形態では、選択信号Sigは、第1電流I1のオン又はオフを指示する信号である。
インバータ163は、選択信号Sigのオン及びオフを反転した反転信号Voffを出力する。
インバータ164は、反転信号Voffを入力して、反転信号Voffのオン及びオフを反転した正転信号Vonを出力する。
NMOS165は、ゲートに正転信号Vonを入力し、切替部160のメイク接点として動作する。
NMOS166は、ゲートに反転信号Voffを入力し、切替部160のブレーク接点として動作する。
NMOS175は、ゲートに正転信号Vonを入力し、切替部170のメイク接点として動作する。
NMOS176は、ゲートに反転信号Voffを入力し、切替部170のブレーク接点として動作する。
本実施形態における他の構成は、第3実施形態における構成と同じである。
本実施形態における動作は、第3実施形態における動作と同じである。
以上説明したように、本実施形態における駆動回路103では、切替部160及び切替部170は、2つのインバータ及び4つのNMOSによって実現される。従って、本実施形態における駆動回路103には、第3実施形態における駆動回路101における効果に加えて、より高速に動作可能であるという効果がある。
(第5実施形態)
次に、本発明の第4実施形態を基本とする、本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態における駆動回路では、定電流化部は、第4実施形態と異なる位置に配置され、帰還路毎に独立したNチャネル型MOSトランジスタを有する。又、本実施形態における駆動回路では、発光素子は第4実施形態と異なる位置に配置される。
本実施形態における構成について説明する。
図5は、本発明の第5実施形態における駆動回路の構成の一例を示す回路図である。
本実施形態における駆動回路107は、発光素子203(負荷)の駆動用の選択信号Sigがハイレベル(点灯用)のとき、NMOS165(第3Nチャネル型MOSトランジスタ)及びNMOS175(第2Nチャネル型MOSトランジスタ)がオン、且つNMOS166(第5Nチャネル型MOSトランジスタ)及びNMOS176(第4Nチャネル型MOSトランジスタ)がオフとなることによって、帰還路517(発光素子の点灯時に有効となる第1帰還路)を有効、且つ帰還路527(発光素子の消灯時に有効となる第2帰還路)を無効にして動作する。又、駆動回路107は、発光素子203の駆動用の選択信号Sigがローレベル(消灯用)のとき、NMOS165及びNMOS175がオフ、且つNMOS166及びNMOS176がオンとなることによって、帰還路517を無効、且つ帰還路527を有効にして動作する。
発光素子203の点灯時には、帰還路517が有効化される。帰還路517は、NMOS131と、NMOS175とを含む。発光素子203のアノードは、直流定電圧源300の高電圧出力端子に接続される。又、発光素子203のカソードは、NMOS131のドレイン側に接続される。又、NMOS131のゲートは、演算増幅器121の出力端子に接続される。又、NMOS131のソースは、NMOS175と抵抗器140(第1抵抗器)との間に接続される。又、NMOS131のソースは、抵抗器140を介して直流定電圧源300の低電圧出力端子に接続される。又、NMOS131と抵抗器140との間は、NMOS175のソース及びドレインを介して、演算増幅器121の反転入力端子へ接続される。又、演算増幅器121の正転入力端子には参照電圧Vrefが与えられる。
発光素子203の消灯時には、帰還路527が有効化される。帰還路527は、NMOS137(第6Nチャネル型MOSトランジスタ)と、NMOS176とを含む。NMOS166のドレインは、直流定電圧源300の高電圧出力端子に接続される。又、NMOS166のソースは、NMOS137のドレインに接続される。NMOS137のゲートは、演算増幅器121の出力端子に接続される。又、NMOS137のソースは、NMOS176と抵抗器150(第2抵抗器)との間に接続されると共に、抵抗器150を介して直流定電圧源300の低電圧出力端子に接続される。又、NMOS176のソースは、NMOS137と抵抗器150との間に接続される。又、NMOS176のドレインは、演算増幅器121の反転入力端子に接続される。
本実施形態における他の構成は、第4実施形態における構成と同じである。
本実施形態における動作について説明する。
NMOS166、NMOS165、NMOS175、NMOS176はそれぞれ、ゲートに印加された信号がハイレベル信号(電圧)又はローレベル信号(電圧)の何れかであるかによってスイッチング動作を行う。このスイッチング動作によって、帰還路517又は帰還路527の何れか一方が有効化される。
発光素子203の点灯時には、正転信号Vonがハイレベルなので、NMOS175がオンになることによって、帰還路517が有効になる。又、NMOS165もオンになることによって、直流定電圧源300の高電圧出力端子-NMOS165-NMOS131-抵抗器140-直流定電圧源300の低電圧出力端子の経路に第1電流I1が流れる。
一方、発光素子203の点灯時には、反転信号Voffがローレベルなので、NMOS176がオフになることによって、帰還路527が無効になる(遮断される)。又、NMOS166もオフとなるため、第2電流I2の経路が遮断され、I2=0になる。
上記の状態において、負帰還路を有する演算増幅器の仮想短絡の原理によって、演算増幅器121の反転入力端子の電圧(即ち抵抗器140に掛かる電圧)は正転入力端子の電圧(即ちVref)に等しくなる。従って、抵抗器140の抵抗値をR1とすると、発光素子203に流れる第1電流I1はVref/R1となる。
発光素子203の消灯時には、正転信号Vonがローレベルなので、NMOS175がオフになることによって、帰還路517が無効になる(遮断される)。又、NMOS165もオフになるため、第1電流I1の経路が遮断され、I1=0になる。
一方、発光素子203の消灯時には、反転信号Voffがハイレベルなので、NMOS176がオンになることによって、帰還路527が有効になる。又、NMOS166もオンになるによって、直流定電圧源300の高電圧出力端子-NMOS166-NMOS137-抵抗器150-直流定電圧源300の低電圧出力端子の経路に第2電流I2が流れる。
上記の状態において、負帰還路を有する演算増幅器の仮想短絡の原理によって、演算増幅器121の反転入力端子の電圧(即ち抵抗器150に掛かる電圧)は正転入力端子の電圧(即ちVref)に等しくなる。従って、抵抗器150の抵抗値をR2とすると、第2電流I2はVref/R2となる。
ここで、第2電流I2は帰還路527の負帰還が有効に機能する最低限度の電流であれば良いため、一般的には、R1<<R2に設定することでI1>>I2とすることが可能である。
本実施形態における他の動作は、第4実施形態における動作と同じである。
本実施形態における駆動回路107は、上述した構成及び動作に限定されるものではなく、例えば、以下のように変形が可能である。
上述した説明では1つの発光素子203を駆動する例を示したが、駆動回路107は任意の数の発光素子203を並列に駆動してもよい。その場合、駆動回路107は、NMOS165、NMOS131、NMOS175、抵抗器140で構成される部分を発光素子203の数だけ並列に含んでもよい。この場合、複数の並列な帰還路517のうち、何れか1つの経路のみ有効にすることによって、各発光素子203の個別点灯又は個別消灯の状態を制御することができる。
或いは、発光素子203は、複数の発光素子が直列に接続されたものであってもよい。
発光素子203は、LED、レーザーダイオード、有機エレクトロルミネッセンス等の電流駆動型の発光素子であってよい。
本発明は、発光素子の点灯/消灯状態を制御する用途において利用できる。又、本発明は、電流オン/オフ駆動型の負荷を駆動する用途において利用できる。
100、101、103、107、109 駆動回路
110、111 定電流化部
120 負帰還部
130 電流調節部
139 電流制御部
200 負荷
300 直流定電圧源
203 発光素子
121 演算増幅器
160、170 切替部
131、166、165、175、137、176 NMOS
140、150 抵抗器
163、164 インバータ
300 直流定電圧源
510、513 第1帰還路
520、523 第2帰還路
517 帰還路
527 帰還路
I1、I2 電流
S1、S2 信号
V1、V2 電圧
Sig 選択信号
ref 参照電圧
off 反転信号
on 正転信号

Claims (5)

  1. 各々対応する負荷と直列接続された少なくとも1つの第1抵抗器と、
    第2抵抗器と、
    外部から入力される選択信号に応じて、前記少なくとも1つの第1抵抗器及び前記第2抵抗器のうちの1つを選択抵抗として選択し、前記選択抵抗を流れる電流に対応する大きさの信号を帰還信号として出力する第1切替手段と、
    前記帰還信号の所定の参照信号に対する差分に対応する大きさの信号を調節信号として出力する負帰還手段と、
    前記調節信号に対応する大きさの電流を前記選択抵抗にのみ供給する電流制御手段とを備え
    前記電流制御手段は、
    前記選択抵抗を流れる電流を調節する電流調節手段と、
    前記選択信号に応じて、前記選択抵抗を流れる電流をオンにすると共に、前記選択抵抗を除く、前記少なくとも1つの第1抵抗器及び前記第2抵抗器の全てを流れる電流をオフにする第2切替手段と
    を備えた、
    駆動回路。
  2. 前記電流調節手段は、前記選択抵抗を流れる電流を調節する第1Nチャネル型MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタを含み、
    前記負帰還手段は、正転入力端子に参照電圧を入力し、反転入力端子に入力された選択抵抗を流れる電流に比例する電圧を、前記第1Nチャネル型MOSトランジスタのゲート電圧の調節のために負帰還する演算増幅器を含む
    請求項に記載の駆動回路。
  3. 前記第1切替手段は、前記選択抵抗を流れる電流に比例する電圧を前記演算増幅器の反転入力端子へ出力し、
    前記第2切替手段は、前記電流調節手段から出力される電流を前記選択抵抗へ出力する
    請求項に記載の駆動回路。
  4. 前記少なくとも1つの第1抵抗器は1つであり、
    前記第1切替手段及び前記第2切替手段は、
    前記選択信号のオン及びオフを反転した反転信号を出力する第1インバータと、
    前記反転信号のオン及びオフを反転した正転信号を出力する第2インバータと
    を含み、
    前記第1切替手段は、
    ゲートに前記正転信号を入力し、前記第1切替手段のメイク接点として動作する第2Nチャネル型MOSトランジスタと、
    ゲートに前記反転信号を入力し、前記第1切替手段のブレーク接点として動作する第4Nチャネル型MOSトランジスタと
    を含み、
    前記第2切替手段は、
    ゲートに前記正転信号を入力し、前記第2切替手段のメイク接点として動作する第3Nチャネル型MOSトランジスタと、
    ゲートに前記反転信号を入力し、前記第2切替手段のブレーク接点として動作する第5Nチャネル型MOSトランジスタと、
    を含む、
    請求項に記載の駆動回路。
  5. 前記電流調節手段は、前記第2抵抗器を流れる電流を調節する第6Nチャネル型MOSトランジスタを更に含み、
    前記第1Nチャネル型MOSトランジスタは、各々が前記少なくとも1つの第1抵抗器の各々を流れる電流を制御し、
    前記演算増幅器は、
    前記参照電圧と前記少なくとも1つの第1抵抗器の各々を流れる電流に比例した電圧の何れかとに基づいて、前記第1Nチャネル型MOSトランジスタのゲート電圧を制御すると共に、
    前記参照電圧と前記第2抵抗器を流れる電流に比例した電圧とに基づいて、前記第6Nチャネル型MOSトランジスタのゲート電圧を制御する
    請求項乃至の何れか1項に記載の駆動回路。
JP2019209284A 2019-11-20 2019-11-20 駆動回路 Active JP7060562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209284A JP7060562B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209284A JP7060562B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082958A JP2021082958A (ja) 2021-05-27
JP7060562B2 true JP7060562B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=75966094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209284A Active JP7060562B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7060562B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283819B1 (ja) 2022-03-16 2023-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 駆動回路、制御方法、およびプログラム
CN117072941A (zh) * 2023-08-14 2023-11-17 深圳市格罗克森科技有限公司 一种儿童睡眠管理灯具设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328949A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2005033906A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2005073352A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2010283616A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明光通信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396979A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザダイオ−ド駆動回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328949A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2005033906A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2005073352A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Toko Inc スイッチング定電流電源装置
JP2010283616A (ja) 2009-06-04 2010-12-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021082958A (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7060562B2 (ja) 駆動回路
JP3887229B2 (ja) 電流駆動型表示装置の駆動回路
JP4933948B2 (ja) Led駆動回路及び発光装置
US20110156604A1 (en) Driving circuit of light emitting diode
JP2016219147A (ja) 光源制御回路及び照明装置
JP4848689B2 (ja) 半導体集積回路
JP2008047494A (ja) 調光制御方法および調光制御装置および照明装置
JP2014078421A (ja) 発光ダイオード点灯装置及び該発光ダイオード点灯装置を用いた照明装置
KR101813996B1 (ko) 정전류 출력 싱크 또는 소스
US10085319B1 (en) Lighting apparatus
JP4770116B2 (ja) ランプおよびledの駆動回路
JP2005252211A (ja) Led輝度調整回路
KR20090026564A (ko) Led 구동회로
US7141936B2 (en) Driving circuit for light emitting diode
WO2014087874A1 (ja) 照明装置
JPH0575166A (ja) Led駆動回路
US20230098998A1 (en) Drive circuit and light source device
JP2008218910A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP2007142139A (ja) Ledの駆動制御装置
JPH05129665A (ja) Led駆動回路
JP3806464B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP2004119973A (ja) 発光ダイオードドライバおよびこれを有する画像形成デバイス
JP4372271B2 (ja) El発光装置およびこのel発光装置を内蔵した電子機器
JP2009043500A (ja) 定電流回路
KR100257567B1 (ko) 스위치드 저항을 사용한 전류제어 방식의 계조처리 전계방출표시소자 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7060562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150