JP6972000B2 - 非多孔質セパレータ及びその使用 - Google Patents

非多孔質セパレータ及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6972000B2
JP6972000B2 JP2018545411A JP2018545411A JP6972000B2 JP 6972000 B2 JP6972000 B2 JP 6972000B2 JP 2018545411 A JP2018545411 A JP 2018545411A JP 2018545411 A JP2018545411 A JP 2018545411A JP 6972000 B2 JP6972000 B2 JP 6972000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous separator
separator according
porous
weight
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512838A (ja
Inventor
ウー,ユーピン
チュー,ユソン
ツェン,チアン
Original Assignee
ディーケイジェイ・ニュー・エナジー・エス・アンド・ティー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーケイジェイ・ニュー・エナジー・エス・アンド・ティー・カンパニー・リミテッド filed Critical ディーケイジェイ・ニュー・エナジー・エス・アンド・ティー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2019512838A publication Critical patent/JP2019512838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6972000B2 publication Critical patent/JP6972000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は高分子材料及び電池の技術分野に属し、特に非多孔質セパレータ及びその使用に関する。
電池のエネルギー密度を増加させるために、水性電解液に代えて有機電解液を用いて、電池の作動電圧が水の理論分解電圧、即ち1.23Vを大きく超えることができるようにしている(Yuping Wu, Lithium-Ion Batteries: Fundamentals and Applications, CRC Press - Taylor & Francis, New York, 2015)。有機電解液を用いる一次又は二次電池の中で、リチウム電池の特性が現在のところ比較的好ましい。新しいタイプの化学的電力源として、リチウム電池は、高いエネルギー密度、環境適合性、及びメモリー効果を有しないことのような有利性を有する。これらが商業化されて以来、リチウム電池は、ラップトップコンピュータ、デジタルカメラ、携帯電話のような種々の携帯電子機器において広く用いられており、これらはまた、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)、完全電動自動車(EV)、及び小規模スマートグリッドのために望ましいエネルギー貯蔵装置の1つでもある。しかしながら、大容量リチウムイオン電池の安全性及び信頼性は、LiPF系有機電解液(湿分に対して感受性で、可燃性であり、電池の爆発を容易に引き起こす可能性がある)の広範な使用のために疑問視されている。更に、用いられるセパレータは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフェニレンスルフィドのような材料から選択される多孔質ポリマーであり(例えば、特願平2000−344325(発明者:Lundquist Joseph Tら;名称:リチウム電池;1986年5月15日出願);US20000546266の公開番号を有する米国出願(発明者:Zhang Zhengming;名称:高エネルギー二次リチウム電池のためのセパレータ;2000年4月10日出願);CN201510240715.9の公開番号を有する中国出願(発明者:Wang Luoxinら;名称:メルトブローポリフェニレンスルフィド不織布リチウム電池セパレータ及びその製造方法;2015年5月13日出願)、これらの伝統的なセパレータの多孔度はより良好な電気化学的性能を得るためには30%を超えなければならず、したがって表面をセラミックで被覆した場合であっても(CN201410445356.6の公開番号を有する中国出願(発明者:Wu Shuqiuら;名称:セラミック−ゲルポリマー多層複合体リチウム電池セパレータ及びその製造方法;2014年9月2日出願)、中国発明出願(発明者:Wu Bolin, Xu Jing, Bai Shouping;名称:リチウム電池のための複合体セパレータ及びその製造方法並びにそれを含むリチウム電池;2012年7月17日出願)、DE201110105956の公開番号を有するドイツ出願(発明者:Daimler A;名称:セパレータのセラミック粒子の表面上に撥水性物質を与えることを含む、リチウムイオン電池のためのセラミックセパレータの製造方法;2011年7月29日出願)、US20090620150の公開番号を有する米国出願(発明者:Kim Dongら;名称:イオン性ポリマーを含む架橋セラミック被覆セパレータの製造方法、かかる方法によって製造されるセラミック被覆セパレータ、及びそれを使用するリチウム二次電池;2009年11月17日出願)、金属のような少量の異物が導入されると、その中に多数の細孔構造が未だ存在しているためにマイクロショートの問題を未だ解決することができず、これによりしばしばリチウム電池の多数のリコールがもたらされている。例えば、Toshiba Computer Network (Shanghai) Co., Ltd.は、電極のための活物質中に不適切な材料(鉄)が混入していて、電池の充電及び放電中にマイクロショートが起こる可能性があるために、2016年1月28日以降に日本から輸入された東芝のラップトップコンピュータ用電池の幾つかのリコールを行っている。
従来のリチウムイオン電池の安全性の問題を解決するために、最近になって可塑剤導入ゲル(ゲルポリマー電解液:GPE)の使用が開発された。ゲルポリマー電解液は、固体と液体の電解質の二重の特性、有機液体電解液のものに匹敵する導電度を、広い電位窓(electrochemical window)及び良好な熱安定性と共に有しており、したがって多くの注目を集めている(例えば、US5418091Aの公報番号を有する米国出願(発明者:Gozdz AS, Schmutz CN, Tarascon J, Wattern PC;名称:ポリマー材料及び可塑剤を含む電解セルのためのセパレータ膜;1995年5月2日出願)、中国発明特許ZL200710038632.7(発明者:Zhang Peng, Zhang Hanping, Li Zhaohui, Wu Yuping;名称:有機−無機複合体ポリマー電解液並びにその製造方法及び用途;2010年5月19日付与))。しかしながら、ゲルポリマー電解液の主マトリクスも、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリ(フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)のような多孔質高分子膜材料である。一方において、これらの多孔質高分子膜材料は未だ、金属粉末のような異物の導入によって引き起こされる電池内のマイクロショートの問題を解決することができておらず、他方において、これらを充填剤又は他の高分子材料と化合しても(中国発明特許ZL200710041166.8(発明者:Zhang Peng, Zhang Hanping, Li Zhaohui, Wu Yuping;名称:微孔構造を有する有機−無機複合体ポリマー、その製造方法及び使用;2009年6月3日付与);中国発明出願(発明者:Mao Wei, Zhenxing, Wang Fang;名称:PVDF−PAM(ポリフッ化ビニリデン−ポリアクリルアミド)ポリマーリチウム電池セパレータの製造方法;2015年4月10日出願)、これらの機械強度は未だ低く、これによってこれらをリチウム電池のような電池において大規模に用いることが妨げられている。
電池の出現以来、極めて初期においてセパレータとしてペーストを用いていたことを除いて、その後に用いられている紙、ガラス繊維マット、不織布などは全て多孔質である。リチウム電池においては、1970年代におけるその出現以来、セパレータとして非多孔質材料は用いられていない。長期間の研究の後に本発明者らはこの特許を発明した。
特願平2000−344325 US20000546266 CN201510240715.9 CN201410445356.6 中国発明出願(発明者:Wu Bolin, Xu Jing, Bai Shouping;名称:リチウム電池のための複合体セパレータ及びその製造方法並びにそれを含むリチウム電池;2012年7月17日出願 DE201110105956 US20090620150 US5418091A ZL200710038632.7 ZL200710041166.8 中国発明出願(発明者:Mao Wei, Zhenxing, Wang Fang;名称:PVDF−PAM(ポリフッ化ビニリデン−ポリアクリルアミド)ポリマーリチウム電池セパレータの製造方法;2015年4月10日出願)
Yuping Wu, Lithium-Ion Batteries: Fundamentals and Applications, CRC Press - Taylor & Francis, New York, 2015
本発明の目的は、既存の多孔質セパレータによっては解決することができないマイクロショートの問題及び劣った安全性の欠点を解決するだけでなく、ゲルポリマー電解液によっては解決することができないマイクロショートの問題及び低い機械的強度の欠点も解決することであり、この目的は、2種類以上の高分子材料をマトリクスとして組み合わせて、ゲル化機能を有する非多孔質セパレータを与えることによって達成される。かかるセパレータによって、電池のマイクロショートを阻止し、電池の合格率を大きく向上させることができる。
本発明の他の目的は、一次又は二次電池における上記の非多孔質セパレータの使用を提供することである。この非多孔質セパレータは、電解液を加えることによって電解液中の有機溶媒によってゲル化させてゲルポリマー電解液を形成することができる高分子材料を含んでおり、したがって製造される一次又は二次電池を、高温、低温、及びサイクル寿命の観点で大きく改良することができる。
本発明の非多孔質セパレータは2種類以上の高分子材料を含み、かかる高分子材料の少なくとも1つは有機溶媒によってゲル化することができ;ここで2種類以上の高分子材料とは、分子、ナノメートル、又はミクロンスケールの任意の混合物を指す。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料は、合成高分子化合物、又は天然高分子化合物、或いは合成高分子化合物と天然高分子化合物のブレンド、コポリマー、変性生成物、及び複合体である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、合成高分子材料は、ポリエーテル、ポリシロキサン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、フルオロポリマー、アクリル酸及びそのエステルのポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリアレーン、ポリアミド、及びポリイミドからなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質のブレンド、コポリマー、変性生成物、及び複合体である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、合成高分子材料は充填剤及び添加剤を更に含み、充填剤及び添加剤の重量割合は、合成高分子材料の0.01重量%〜20重量%である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、充填剤及び添加剤の重量割合は、好ましくは合成高分子材料の1重量%〜5重量%である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、天然高分子材料は、セルロース、デンプン、キチン、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、天然絹、及びクモ糸からなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質のブレンド、変性生成物、及び複合体である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、天然高分子材料の変性生成物は、それらのアルキレート、カルボキシレート、スルホン化化合物、カルボキシメチル化合物、グラフト化合物、及び架橋化合物からなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質の混合物である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、天然高分子材料は充填剤及び添加剤を更に含み、充填剤及び添加剤の重量割合は天然高分子材料の0.01重量%〜20重量%である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、充填剤及び添加剤の重量割合は、好ましくは天然高分子材料の1重量%〜5重量%である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、充填剤及び添加剤は、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、aLiO−bAl−cTiO−dP(式中、a、b、c、dは1〜100の間である)から構成される化合物、aLiO−bLa−cZrO−dTa(式中、a、b、c、dは1〜100の間である)から構成される化合物、aLiS−bSiS−cP(式中、a、b、cは1〜100の間である)から構成される化合物、モンモリロナイト、及びモレキュラーシーブからなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質の混合物を含む。
本発明の非多孔質セパレータは、有機溶媒によってゲル化することができない少なくとも1種類の高分子材料(以下、マトリクスと呼ぶ)を更に含む。マトリクスは、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はこれらの組合せ、特にポリプロピレン、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン;ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、特にポリエチレンテレフタレート;ポリイミド;ポリフッ化ビニリデン;ポリ(フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン)のような、有機溶媒によってゲル化することができない任意の高分子材料であってよい。マトリクスは、膜又は繊維布の形態であってよい。マトリクスは多孔質であってよい。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、マトリクスの含量は、セパレータの全重量を基準として38.46〜64.77重量%である。
本発明の目的のためには、有機溶媒は、電池の電解液において用いることができる任意の有機溶媒である。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、非多孔質セパレータの厚さは1〜200μmである。
本発明の非多孔質セパレータにおいて、非多孔質セパレータの厚さは好ましくは5〜40μmである。
本発明において、「非多孔質」とは、セパレータの気体透過率が、気体透過率試験(セパレータの面積は10cmであり、2つの面の間の気体圧力差は1気圧であり、時間は10分間である)によって測定して0mL/分であることが見出されることを意味する。
本発明は更に、高分子材料の少なくとも1つが有機溶媒によってゲル化することができ、高分子材料の少なくとも1つが有機溶媒によってゲル化することができない、即ちマトリクスである2種類以上の高分子材料を含む非多孔質セパレータの製造方法に関する。この方法は、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を溶媒中に溶解して、それによって溶液を形成し;マトリクスを溶液中に浸漬し、溶媒を蒸発させて、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を溶液から沈澱させてマトリクス上に堆積させることを含む。溶媒は、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を溶解することができる任意の溶媒、例えばアセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、酢酸ブチル、水、アセトニトリルなどであってよい。
充填剤及び添加剤を加えることが望ましい場合には、充填剤及び添加剤は、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料と一緒に溶液中に導入してマトリクス上に堆積させることができる。充填剤及び添加剤は、上記に記載したものである。
本発明は更に、有機溶媒タイプの電解液を用いる一次又は二次電池のためのセパレータとしての、本発明の非多孔質セパレータの使用に関する。
本発明の非多孔質セパレータを一次又は二次電池において用いる場合には、セパレータ内の有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料は、電池内の有機溶媒によってゲル化して、それによって導電性イオンがセパレータを通過することができるようにする。
本発明は更に、本発明の非多孔質セパレータを含む電池に関する。
本発明は、少なくとも2種類以上の高分子材料から構成される非多孔質セパレータを用いる。伝統的なセパレータ及びゲルセパレータの細孔が存在しないために、この非多孔質セパレータは金属のような異物によって引き起こされるマイクロショートを回避して、大規模の高エネルギー密度の電池の製品合格率を向上させることができる。更に、本非多孔質セパレータは有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を含んでいるので、製造される電池は良好な安全性及びサイクル特性を示す。
本発明をより良好に示すために、下記において具体的な実施例を参照して本発明を更に記載するが、本発明は以下の実施例によって限定されない。
実施例1:
15μmの厚さ及び60%の多孔度を有するポリプロピレン膜を、アセトン中の10重量%ポリフッ化ビニリデン溶液中に配置し、30℃に加熱した。アセトンを連続的に蒸発させ、ポリフッ化ビニリデンを溶液から沈澱させ、ポリプロピレンの細孔中に充填した。これにより、39:61の重量比でポリプロピレン及びポリフッ化ビニリデンを含むセパレータが得られた。気体透過率は、気体透過率試験(セパレータの面積は10cmであり、2つの面の間の気体圧力差は1気圧であり、時間は10分間であった)によって測定して0mL/分であることが分かり、走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、明白な細孔構造は見られず、厚さはねじ式マイクロメーターによって測定して15μmであった。これは、セパレータが非多孔質であることを示している。
LiFePO、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.4:0.6の重量比)を正極として用い、その表面上にアンペア時あたり3つの0.1mmの粒径を有する鉄微小球を固定し;人工グラファイト(Shanghai Shanshan Co., Ltd., CMS)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.4:0.6の重量比)を負極として用い;LB-315(Guotai Huarong Chemical Co., Ltd., Zhangjiagang City, Jiangsu Province,中国)を電解液として用い;上記の非多孔質セパレータをセパレータとして用いた。正極、負極、電解液、及びセパレータを、通常の方法にしたがって巻回してリチウムイオン電池にした。電池を成形にかけ、次に容量グレーディング(capacity grading)にかけて、電池の合格率を求めた。その後、1Cにおいて2.5〜4.0Vの間で100%の放電深度において充放電サイクルを実施し、2000サイクル後の電池の外観及び容量における変化を観察した。データの幾つかを表1に示す。
比較例1:
セパレータとして用いた材料が、13〜18μmの厚さ、40%の多孔度、及び0.1〜0.3μmの細孔径を有するポリプロピレンであった他は、条件は実施例1におけるものと同じであった。次に、実施例1に記載した方法にしたがって電池の関係する性能を測定し、関係するデータを表1にまとめる。
実施例2:
30μmの厚さ及び50%の多孔度を有するポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン複合膜を、N,N−ジメチルホルムアミド中の10重量%ポリアクリロニトリル溶液中に配置して、100℃に加熱した。N,N−ジメチルホルムアミドを連続的に蒸発させ、ポリアクリロニトリルを溶液から沈澱させ、ポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの細孔中に充填した。これにより、49:51の重量比でポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレン及びポリアクリロニトリルを含むセパレータが得られた。気体透過率は、気体透過率試験(実施例1と同じ方法)によって測定して0mL/分であることが分かり、走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、明白な細孔構造は見られず、厚さはねじ式マイクロメーターによって測定して31μmであった。これは、セパレータが非多孔質であることを示している。
高圧LiCoO(Hunan Shanshan Co., Ltd., LC800S)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.4:0.6の重量比)を正極として用い、その表面上にアンペア時あたり3つの0.1mmの粒径を有する鉄微小球を固定し;変性天然グラファイト(Shanghai Shanshan Co., Ltd., LA1)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.3:0.7の重量比)を負極として用い;LB-315(Guotai Huarong Chemical Co., Ltd., Zhangjiagang City, Jiangsu Province,中国)を電解液として用い;上記の非多孔質セパレータをセパレータとして用いた。正極、負極、電解液、及びセパレータを、通常の方法にしたがって巻回して角型リチウムイオン電池にした。電池を成形にかけ、次に容量グレーディングにかけて、電池の合格率を求めた。その後、1Cにおいて2.5〜4.40Vの間で100%の放電深度において充放電サイクルを実施し、500サイクル後の電池の外観及び容量における変化を観察した。データの幾つかを表1に示す。
比較例2:
セパレータとして用いた材料が、28〜32μmの厚さ、43%の多孔度、0.1〜0.3μmの細孔径を有するポリプロピレンであり、その両方の面を約2ミクロンの厚さ及び100nmの粒径を有するSiOの複合体フィルムで被覆した他は、条件は実施例2におけるものと同じであった。次に、実施例1に記載した方法にしたがって電池の関係する性能を測定し、関係するデータを表1にまとめる。
実施例3:
20μmの厚さ及び45%の多孔度を有するポリエチレンテレフタレート膜を、均一に分散した50nmの粒径を有する5重量%のTiOを含む酢酸ブチル中の20重量%ポリ酢酸ビニル溶液中に配置して、70℃に加熱した。酢酸ブチルを連続的に蒸発させ、TiOを含むポリ酢酸ビニルを溶液から沈澱させ、ポリエチレンテレフタレートの細孔中に充填した。これにより、46:44:11の重量比でポリエチレンテレフタレート、ポリ酢酸ビニル、及びTiOを含むセパレータが得られた。気体透過率は、気体透過率試験(実施例1と同じ方法)によって測定して0mL/分であることが分かり、走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、明白な細孔構造は見られず、厚さはねじ式マイクロメーターによって測定して20μmであった。これは、セパレータが非多孔質であることを示している。
高圧LiCoO(Hunan Shanshan Co., Ltd., LC800S)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.4:0.6の重量比)を正極として用い、その表面上にアンペア時あたり3つの0.1mmの粒径を有する鉄微小球を固定し;変性天然グラファイト(Shanghai Shanshan Co., Ltd., LA1)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.3:0.7の重量比)を負極として用い;LB-315(Guotai Huarong Chemical Co., Ltd., Zhangjiagang City, Jiangsu Province,中国)を電解液として用い;上記の非多孔質セパレータをセパレータとして用いた。正極、負極、電解液、及びセパレータを、通常の方法にしたがって巻回して、積層アルミニウム箔で包装したリチウムイオン電池にした。電池を成形にかけ、次に容量グレーディングにかけて、電池の合格率を求めた。その後、1Cにおいて2.5〜4.40Vの間で100%の放電深度において充放電サイクルを実施し、500サイクル後の電池の外観及び容量における変化を観察した。データの幾つかを表1に示す。
比較例3:
セパレータとして用いた材料が、18〜22μmの厚さ、38%の多孔度、及び0.1〜0.3μmの細孔径を有するポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの3層構造体であった他は、条件は実施例3におけるものと同じであった。次に、実施例3に記載した方法にしたがって電池の関係する性能を測定し、関係するデータを表1にまとめる。
実施例4:
50μmの厚さ及び200nmの直径を有するポリイミド繊維布を、均一に分散した50nmの粒径を有する0.4重量%の20LiO−19Al−SiO−30P−25TiO−3GeOを含むカルボキシメチルセルロースの2重量%水溶液中に配置して、80℃に加熱した。水を連続的に蒸発させ、20LiO−19Al−SiO−30P−25TiO−3GeOを含むカルボキシメチルセルロースを溶液から沈澱させ、ポリイミド繊維布の細孔中に充填した。これにより、30:40:8の重量比でポリイミド繊維布、カルボキシメチルセルロース、及び20LiO−19Al−SiO−30P−25TiO−3GeOを含むセパレータが得られた。気体透過率は、気体透過率試験(実施例1と同じ方法)によって測定して0mL/分であることが分かり、走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、明白な細孔構造は見られず、厚さはねじ式マイクロメーターによって測定して20μmであった。これは、セパレータが非多孔質であることを示している。
Li1.05Ni0.8Co0.1Mn0.1、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.4:0.6の重量比)を正極として用い、その表面上にアンペア時あたり3つの0.1mmの粒径を有する鉄微小球を固定し;人工グラファイト(Shanghai Shanshan Co., Ltd., CMS)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.3:0.7の重量比)を負極として用い;LB-315(Guotai Huarong Chemical Co., Ltd., Zhangjiagang City, Jiangsu Province,中国)を電解液として用い;上記の非多孔質セパレータをセパレータとして用いた。正極、負極、電解液、及びセパレータを、通常の方法にしたがって巻回して、金属アルミニウムシェルで包装した角型リチウムイオン電池にした。電池を成形にかけ、次に容量グレーディングにかけて、電池の合格率を求めた。その後、1Cにおいて2.5〜4.40Vの間で100%の放電深度において充放電サイクルを実施し、1000サイクル後の電池の外観及び容量における変化を観察した。データの幾つかを表1に示す。
比較例4:
用いたセパレータが、約50μmの厚さ、55%の多孔度、及び0.1〜0.3μmの細孔径を有しており、中間材料がポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンの3層構造体であり、その両方の面を約5ミクロンの厚さを有するポリフッ化ビニリデン多孔質膜で被覆し、ポリフッ化ビニリデン多孔質膜が3重量%の質量比及び60nmの粒径を有するAlを含んでいた他は、条件は実施例4におけるものと同じであった。次に、実施例4に記載した方法にしたがって電池の関係する性能を測定し、関係するデータを表1にまとめる。
実施例5:
30μmの厚さ、35%の多孔度、及び400nmの平均細孔径を有するポリフッ化ビニリデン膜を、均一に分散した50nmの粒径を有する0.2重量%のLiS−3SiS−5Pを含むアセトニトリル中の20重量%ポリアクリロニトリル溶液中に配置して、120℃に加熱した。アセトニトリルを連続的に蒸発させ、LiS−3SiS−5Pを含むポリアクリロニトリルを溶液から沈澱させ、ポリフッ化ビニリデンの細孔中に充填した。これにより、65:35:0.35の重量比でポリフッ化ビニリデン膜、ポリアクリロニトリル、及びLiS−3SiS−5Pを含むセパレータが得られた。気体透過率は、気体透過率試験(実施例1と同じ方法)によって測定して0mL/分であることが分かり、走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、明白な細孔構造は見られず、厚さはねじ式マイクロメーターによって測定して30μmであった。これは、セパレータが非多孔質であることを示している。
Li1.05Mn0.98Co0.02、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(92:4:4の重量比)を正極として用い、その表面上にアンペア時あたり3つの0.1mmの粒径を有する鉄微小球を固定し;人工グラファイト(Shanghai Shanshan Co., Ltd., CMS)、導電性カーボンブラック、及びバインダーのPVDFの混合物(9:0.3:0.7の重量比)を負極として用い;LB-315(Guotai Huarong Chemical Co., Ltd., Zhangjiagang City, Jiangsu Province,中国)を電解液として用い;上記の非多孔質セパレータをセパレータとして用いた。正極、負極、電解液、及びセパレータを、通常の方法にしたがって巻回して、積層アルミニウム箔で包装した角型リチウムイオン電池にした。電池を成形にかけ、次に容量グレーディングにかけて、電池の合格率を求めた。その後、1Cにおいて2.5〜4.20Vの間で100%の放電深度において充放電サイクルを実施し、500サイクル後の電池の外観及び容量における変化を観察した。データの幾つかを表1に示す。
比較例5:
用いたセパレータが、約30μmの厚さ、35%の多孔度、及び400nmの平均細孔径を有するポリフッ化ビニリデン多孔質膜であった他は、条件は実施例5におけるものと同じであった。次に、実施例5に記載した方法にしたがって電池の関係する性能を測定し、関係するデータを表1にまとめる。
Figure 0006972000
リチウムイオン電池の製造に関する実施例と比較例の間を比較することによって、高エネルギー密度の電池において用いた場合に、本発明によって用いる非多孔質セパレータは、電池のマイクロショートを阻止して、電池製品の高い合格率を与えるだけでなく、長いサイクル寿命及び小さい体積変化を有する製品も与えることが示される。
本発明の非多孔質セパレータは、主として有機溶媒タイプの電解液を用いる一次又は二次電池のためのセパレータとして用いられる。電池の負極は、アルカリ金属、アルカリ金属の合金、炭素質材料、スズ、スズの合金、ケイ素又はケイ素の合金であり、正極は、MNO(M=Li、Na、Kの1つ、又はその2以上の元素であり、N=Co、Ni、Mn、Coの1つ、又はその2以上の元素である)、MN’PO(N’=Fe、Mn、Coの1つ、又はその2以上の元素である)、又はこれらのドーパント、或いは被覆材料である。

Claims (21)

  1. 2種類以上の高分子材料を含むことを特徴とし、高分子材料の少なくとも1つは有機溶媒によってゲル化することができ;2種類以上の高分子材料は、分子、ナノメートル、又はミクロンスケールの任意の混合物を意味し;非多孔質であり、0mL/分の気体透過率を有する非多孔質セパレータ。
  2. 有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料が、合成高分子化合物、又は天然高分子化合物、或いは合成高分子化合物と天然高分子化合物のブレンド、コポリマー、変性生成物、及び複合体である、請求項1に記載の非多孔質セパレータ。
  3. 合成高分子材料が、ポリエーテル、ポリシロキサン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、フルオロポリマー、アクリル酸及びそのエステルのポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリアレーン、ポリアミド、及びポリイミドからなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質のブレンド、コポリマー、変性生成物、及び複合体である、請求項2に記載の非多孔質セパレータ。
  4. 合成高分子材料が充填剤及び添加剤を更に含み、充填剤及び添加剤の重量割合は合成高分子材料の0.01重量%〜20重量%である、請求項2又は3に記載の非多孔質セパレータ。
  5. 充填剤及び添加剤の重量割合が合成高分子材料の1重量%〜5重量%である、請求項4に記載の非多孔質セパレータ。
  6. 天然高分子材料が、セルロース、デンプン、キチン、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、天然絹、及びクモ糸からなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質のブレンド、変性生成物、及び複合体である、請求項2に記載の非多孔質セパレータ。
  7. 天然高分子材料の変性生成物が、それらのアルキレート、カルボキシレート、スルホン化化合物、カルボキシメチル化合物、グラフト化合物、及び架橋化合物からなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質の混合物である、請求項6に記載の非多孔質セパレータ。
  8. 天然高分子材料が充填剤及び添加剤を更に含み、充填剤及び添加剤の重量割合は天然高分子材料の0.01重量%〜20重量%である、請求項6又は7に記載の非多孔質セパレータ。
  9. 充填剤及び添加剤の重量割合が天然高分子材料の1重量%〜5重量%である、請求項8に記載の非多孔質セパレータ。
  10. 充填剤及び添加剤が、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、aLiO−bAl−cTiO−dP(式中、a、b、c、dは1〜100の間である)から構成される化合物、aLiO−bLa−cZrO−dTa(式中、a、b、c、dは1〜100の間である)から構成される化合物、aLiS−bSiS−cP(式中、a、b、cは1〜100の間である)から構成される化合物、モンモリロナイト、及びモレキュラーシーブからなる群から選択される1つの物質、或いは2以上の物質の混合物を含む、請求項4、5、8、及び9のいずれかに記載の非多孔質セパレータ。
  11. 非多孔質セパレータの厚さが1〜200μmである、請求項1〜10のいずれかに記載の非多孔質セパレータ。
  12. 非多孔質セパレータの厚さが5〜40μmである、請求項11に記載の非多孔質セパレータ。
  13. 非多孔質セパレータが、有機溶媒によってゲル化することができない少なくとも1種類の高分子材料をマトリクスとして更に含む、請求項1〜12のいずれかに記載の非多孔質セパレータ。
  14. マトリクスが、ポリオレフィンポリエステルポリイミド;又はポリフッ化ビニリデン;である、請求項13に記載の非多孔質セパレータ。
  15. ポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はこれらの組合せである、請求項14に記載の非多孔質セパレータ。
  16. ポリオレフィンが、ポリプロピレン、又はポリプロピレン/ポリエチレン/ポリプロピレンである、請求項15に記載の非多孔質セパレータ。
  17. ポリエステルが、ポリエチレンテレフタレート、又はポリブチレンテレフタレートである、請求項14に記載の非多孔質セパレータ。
  18. ポリエステルが、ポリエチレンテレフタレートである、請求項17に記載の非多孔質セパレータ。
  19. 高分子材料の少なくとも1つが有機溶媒によってゲル化することができ、高分子材料の少なくとも1つが有機溶媒によってゲル化することができない、即ちマトリクスである2種類以上の高分子材料を含む非多孔質セパレータの製造方法であって、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を溶媒中に溶解して、それによって溶液を形成し;マトリクスを溶液中に浸漬し、溶媒を蒸発させて、有機溶媒によってゲル化することができる高分子材料を溶液から沈澱させてマトリクス上に堆積させることを含む上記方法。
  20. 有機溶媒タイプの電解液を用いる一次又は二次電池のためのセパレータとしての、請求項1〜18のいずれかに記載の非多孔質セパレータの使用。
  21. 請求項1〜18のいずれかに記載の非多孔質セパレータを含む電池。
JP2018545411A 2016-03-29 2017-03-29 非多孔質セパレータ及びその使用 Active JP6972000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610187527.9 2016-03-29
CN201610187527.9A CN105679984A (zh) 2016-03-29 2016-03-29 一种无孔隔膜及其应用
PCT/CN2017/078569 WO2017167195A1 (zh) 2016-03-29 2017-03-29 一种无孔隔膜及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512838A JP2019512838A (ja) 2019-05-16
JP6972000B2 true JP6972000B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=56224567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545411A Active JP6972000B2 (ja) 2016-03-29 2017-03-29 非多孔質セパレータ及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11205822B2 (ja)
EP (1) EP3439070A4 (ja)
JP (1) JP6972000B2 (ja)
CN (2) CN105679984A (ja)
WO (1) WO2017167195A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105679984A (zh) 2016-03-29 2016-06-15 浙江地坤键新能源科技有限公司 一种无孔隔膜及其应用
DE102018205484A1 (de) * 2018-04-11 2019-10-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Separator für einen elektrochemischen energiespeicher und elektrochemischer energiespeicher
CN110752099B (zh) * 2018-07-24 2022-09-27 东莞东阳光科研发有限公司 一种柔性超级电容器的制备方法
CN109728233A (zh) * 2018-12-19 2019-05-07 乐凯胶片股份有限公司 陶瓷浆料、陶瓷隔膜和锂离子电池
JP7500928B2 (ja) * 2019-08-08 2024-06-18 株式会社豊田中央研究所 電極構造体、二次電池及び電極構造体の製造方法
FR3102990A1 (fr) 2019-11-13 2021-05-14 Arkema France MEMBRANE POLYMERE GELIFIEE pour BATTERIE LI-ION
TWI741559B (zh) * 2020-04-13 2021-10-01 輝能科技股份有限公司 複合式隔離層
CN113871723A (zh) * 2021-08-20 2021-12-31 佛山(华南)新材料研究院 一种固态电解质及其制备方法
FR3127844A1 (fr) 2021-10-01 2023-04-07 Arkema France Électrolyte solide

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130464A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Unitika Ltd 電池用セパレータ
US5429891A (en) * 1993-03-05 1995-07-04 Bell Communications Research, Inc. Crosslinked hybrid electrolyte film and methods of making and using the same
JPH10204197A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Nitto Denko Corp 多孔質膜およびそれを用いた電池用セパレータ並びにその製造方法
JP4169134B2 (ja) * 1997-05-21 2008-10-22 昭和電工株式会社 電気化学素子用セパレータ及びその用途
KR100399785B1 (ko) * 2001-04-07 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 겔형 고분자 전해질을 포함하는 권취형 리튬 2차 전지용세퍼레이터 및 그 제조방법
CN1165090C (zh) * 2001-07-28 2004-09-01 潘杰民 锂离子聚合物电池
US20050277026A1 (en) * 2002-08-22 2005-12-15 Satoshi Nishikawa Non-aqueous secondary battery and separator used therefor
US20040241550A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Wensley C. Glen Battery separator for lithium polymer battery
KR101073180B1 (ko) * 2006-12-21 2011-10-12 주식회사 엘지화학 다층형 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 이차전지
JP5174376B2 (ja) * 2007-06-01 2013-04-03 日東電工株式会社 非水リチウムイオン二次電池
CN101809801B (zh) * 2007-09-28 2014-03-26 A123***公司 具有无机/有机多孔膜的电池
JP5154349B2 (ja) * 2008-09-09 2013-02-27 日東電工株式会社 電池用セパレータとその製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池とその製造方法
US8288033B2 (en) * 2008-11-10 2012-10-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Laminated porous film, separator for lithium cell, and cell
JP5771621B2 (ja) * 2010-10-27 2015-09-02 株式会社クラレ 非水系電池用セパレータ及びそれを用いた非水系電池、ならびに非水系電池用セパレータの製造方法
CN103178226A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 北京好风光储能技术有限公司 一种隔膜及其制备方法和应用
CN102617881B (zh) * 2012-04-10 2013-07-17 中南大学 一种多孔凝胶聚合物锂离子电池隔膜的制备方法
CN102719046B (zh) * 2012-06-28 2014-02-26 成都中科来方能源科技有限公司 离子聚合物/陶瓷复合膜材料及其制备方法和锂二次电池
CN104868156A (zh) * 2014-12-22 2015-08-26 上海恩捷新材料科技股份有限公司 锂离子电池
KR101816046B1 (ko) * 2015-12-08 2018-02-21 한국과학기술원 무기공 리튬전지의 분리막 및 이를 포함하는 리튬전지
WO2017180264A2 (en) * 2016-03-08 2017-10-19 Giner, Inc. Separator for use in electrochemical cells and method of fabrication thereof
CN105679984A (zh) * 2016-03-29 2016-06-15 浙江地坤键新能源科技有限公司 一种无孔隔膜及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3439070A1 (en) 2019-02-06
EP3439070A4 (en) 2019-10-30
JP2019512838A (ja) 2019-05-16
CN105679984A (zh) 2016-06-15
US20190088916A1 (en) 2019-03-21
WO2017167195A1 (zh) 2017-10-05
CN112366422A (zh) 2021-02-12
US11205822B2 (en) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6972000B2 (ja) 非多孔質セパレータ及びその使用
JP5415609B2 (ja) 多孔性コーティング層を含むセパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子
CN104124427B (zh) 电极、包含该电极的电化学装置和制造该电极的方法
JP6374117B2 (ja) セルロースナノ繊維分離膜を含む電気化学素子及びその製造方法
DK2814082T3 (en) Electrochemical cells with glass-containing separators
BRPI0620590A2 (pt) separador composto orgánico/inorgánico possuindo gradiente de morfologia, método de fabricação do mesmo e dispositivo eletroquìmico contendo o mesmo
KR20190129767A (ko) 안전성이 향상된 리튬 금속 이차전지 및 그를 포함하는 전지모듈
JP2006338918A (ja) 電子部品用セパレータおよび電子部品
CN114006024A (zh) 一种隔膜及含有该隔膜的电池
JP2006338917A (ja) 電子部品用セパレータおよび電子部品
CN110875476A (zh) 锂二次电池的负极、其制备方法和锂二次电池
KR101705306B1 (ko) 전기화학소자용 분리막 및 그의 제조방법
Jin et al. High safety and long-life lithium batteries with low leakage and high wettability ceramic-polymer electrolyte
CN103268955A (zh) 一种复合凝胶聚合物电解质及其制备方法与应用
Luo et al. A multifunctional polyimide nanofiber separator with a self-closing polyamide–polyvinyl alcohol top layer with a Turing structure for high-performance lithium–sulfur batteries
TW202019003A (zh) 電化學裝置用之隔板、彼之製造方法及包含彼之電化學裝置
JP2006351365A (ja) 電子部品用セパレータおよび電子部品
KR20190075659A (ko) 세퍼레이터의 제조 방법, 이로부터 제조된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP7341957B2 (ja) 非水系二次電池
JP7413180B2 (ja) 非水系二次電池
JP7402766B2 (ja) 非水系二次電池
WO2016068516A1 (ko) 이차전지용 음극, 이를 포함하는 전극 조립체 및 이차전지
Xue et al. Functional separator materials of sodium-ion batteries: Grand challenges and industry perspectives
WO2014104004A1 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2014127440A (ja) 工程フィルム付きリチウムイオン二次電池用セパレータ、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200408

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200722

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20200806

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200806

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210422

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210803

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210928

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211028

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6972000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150