JP6939385B2 - センサ装置 - Google Patents

センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6939385B2
JP6939385B2 JP2017199462A JP2017199462A JP6939385B2 JP 6939385 B2 JP6939385 B2 JP 6939385B2 JP 2017199462 A JP2017199462 A JP 2017199462A JP 2017199462 A JP2017199462 A JP 2017199462A JP 6939385 B2 JP6939385 B2 JP 6939385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing member
shaft
magnetic
sensor device
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017199462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019074364A (ja
Inventor
祐一 外山
祐一 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2017199462A priority Critical patent/JP6939385B2/ja
Priority to CN201811123239.2A priority patent/CN109668507B/zh
Priority to US16/152,585 priority patent/US10845259B2/en
Priority to EP18199538.2A priority patent/EP3470794B1/en
Publication of JP2019074364A publication Critical patent/JP2019074364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939385B2 publication Critical patent/JP6939385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • G01L3/104Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means involving permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/28The target being driven in rotation by additional gears

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、支持体に対して回転可能に支持されたシャフトの回転角を検出可能なセンサ装置に関する。
従来、シャフトの回転角を検出可能なセンサ装置が、例えば車両のステアリング装置に用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載のステアリング装置は、支持体としての筒状のケース部材にステアリングシャフトが挿通されており、ステアリングホイールの操舵操作に伴うステアリングシャフトの回転角がセンサ装置の回転角センサによって検出される。ステアリングシャフトは、ケース部材の内周面とステアリングシャフトの外周面との間に配置された軸受によって回転可能に支持されている。
回転角センサは、箱状のセンサ本体を備えており、センサ本体の内部に検出ギヤや基板などの構成部品が収容されている。検出ギヤは、ステアリングシャフトと共に回転する保持部材に形成された外歯に噛み合い、かつ磁石を固定するための載置台を有している。基板には、検出ギヤの載置台に固定された磁石の磁気が付与される磁気センサが実装されており、この磁気センサの出力信号によってステアリングシャフトの回転角(操舵角)が検出される。ケース部材には、センサ本体を収容するための収容部が形成されており、この収容部にセンサ本体の大部分が収容されると共に、センサ本体の一端部に形成されたフランジ部が収容部の開口端面に固定されている。
特開2013−92461号公報
上記のように形成されたステアリング装置のケース部材は、ステアリングシャフトの支持剛性を確保するため、ケース部材がアルミニウム等の金属により形成されるが、このようなケース部材に箱状のセンサ本体を収容する収容部を形成する加工は困難性が高く、多くの工数を要していた。また、箱状のセンサ本体の内部に基板を挿入して固定する作業にも、多くの工数を要していた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加工や組み付けを容易に行うことができ、製造コストの低減を図ることが可能なセンサ装置を提供することにある。
本発明は、上記の目的を達成するため、支持体に対して回転可能に支持されたシャフトの前記支持体に対する回転角を検出可能なセンサ装置であって、前記シャフトと共に回転する外歯歯車と、前記外歯歯車に噛み合って回転する従動歯車と、前記従動歯車と共に回転する回転角検出用の永久磁石と、前記回転角検出用の永久磁石の磁界を検出する回転角検出用の磁気センサと、前記回転角検出用の磁気センサがプリント基板に実装された実装基板と、前記外歯歯車を収容する筒状の第1ハウジング部材と、前記従動歯車を支持すると共に前記実装基板を収容する第2ハウジング部材と、前記第2ハウジング部材に取り付けられる蓋体とを備え、前記第1ハウジング部材には、前記シャフトの回転軸線に平行な軸方向に対して垂直な径方向に開口する嵌合孔が形成されており、前記第2ハウジング部材は、前記嵌合孔の開口端面に突き当てられるフランジ部を有し、前記フランジ部から突出した前記従動歯車の一部が前記第1ハウジング部材内に挿入されて前記外歯歯車に噛み合わされていると共に、前記フランジ部よりも前記第1ハウジング部材から前記径方向に離間した位置に基板導入口が形成されており、前記基板導入口は、前記実装基板を前記第2ハウジング部材に対して前記径方向に移動させることにより、前記フランジ部の内側に前記実装基板の一部を挿通させることが可能な形状及び大きさを有しており、前記蓋体により前記基板導入口が閉塞されている、センサ装置を提供する。
本発明に係るセンサ装置によれば、加工や組み付けを容易に行うことができ、以って製造コストの低減を図ることが可能となる。
本発明の実施の形態に係るセンサ装置を備えて構成されたステアリング装置の構成例を模式的に示す構成図である。 ラックハウジングの第1筒部の内部を第1ピニオンシャフトの回転軸を含む断面で示す断面図である。 センサ装置の第2ハウジング部材、第1及び第2の従動歯車、第1及び第2の永久磁石、実装基板、ならびに蓋体を示す斜視図である。 第1及び第2の従動歯車ならびに実装基板を図3とは異なる方向から見た斜視図である。 第2ハウジング部材、第1及び第2の従動歯車、第1及び第2の永久磁石、実装基板、ならびに蓋体が組み合わされたアセンブリ体を示す斜視図である。 第2ハウジング部材ならびに第1及び第2の従動歯車を軸方向から見た図である。 第2ハウジング部材を第1ハウジング部材とは反対側から径方向に見た図である。 トルク検出部の構成部材を示す分解斜視図である。 ヨークユニットを一部を破断して示す側面図である。 第1ハウジング部材及びヨークユニットを示す斜視図である。 センサ装置を軸方向に見た図である。 実装基板を第2ハウジング部材に組み付けて基板導入口を蓋体で閉塞する製造工程の第1乃至第4段階を示す説明図である。
[実施の形態]
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する上での好適な具体例として示すものであり、技術的に好ましい種々の技術的事項を具体的に例示している部分もあるが、本発明の技術的範囲は、この具体的態様に限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係るセンサ装置を備えて構成されたステアリング装置の構成例を模式的に示す構成図である。
ステアリング装置1は、運転者が回転操作するステアリングホイール10と、ステアリングホイール10が一端部に固定されたコラムシャフト21と、コラムシャフト21に自在継手201を介して連結された中間シャフト22と、中間シャフト22に自在継手202を介して連結された第1ピニオンシャフト23と、第1ピニオンシャフト23に噛み合う転舵軸としてのラックシャフト3と、ラックシャフト3を収容して車幅方向に延びるラックハウジング4と、運転者による操舵操作を補助する操舵補助装置5と、操舵角及び操舵トルクを検出するセンサ装置6とを備えている。
自在継手201,202は、例えばカルダンジョイントからなる。コラムシャフト21、中間シャフト22、及び第1ピニオンシャフト23は、ステアリングホイール10に付与された操舵トルクをラックシャフト3に伝達するステアリングシャフト2を構成する。第1ピニオンシャフト23は、ステアリングホイール10の操舵操作に応じて回転する本発明のシャフトに相当する部材であり、その一端部にはピニオン歯部230が形成されている。
操舵補助装置5は、コントローラ50と、コントローラ50から出力されるモータ電流によってトルクを発生する電動モータ51と、電動モータ51の出力軸511の回転を減速する減速機構52と、減速機構52によって減速された電動モータ51のトルクによって回転する第2ピニオンシャフト53とを備えている。減速機構52は、電動モータ51の出力軸511と一体回転するように連結されたウォーム521と、ウォーム521に噛み合うウォームホイール522とからなる。ウォームホイール522は、第2ピニオンシャフト53と共に回転し、この第2ピニオンシャフト53に操舵補助トルクを付与する。第2ピニオンシャフト53には、ピニオン歯部530が形成されている。コントローラ50は、例えばステアリングホイール10に付与される操舵トルクや操舵角、ならびに車速等に基づいて電動モータ51を制御する。
ラックシャフト3には、第1ピニオンシャフト23のピニオン歯部230に噛み合う第1ラック歯部31と、第2ピニオンシャフト53のピニオン歯部530に噛み合う第2ラック歯部32とが形成されている。ラックシャフト3の両端部には、それぞれボールジョイントソケット11,11が固定され、これらのボールジョイントソケット11,11にそれぞれ連結されたタイロッド12,12が、図示しないナックルアームを介して左右一対の前輪13,13に連結されている。ラックシャフト3は、車幅方向への進退移動によって、転舵輪である左右の前輪13,13を転舵させる。
ラックハウジング4は、ラックシャフト3を収容する本体部40と、ピニオン歯部230を含む第1ピニオンシャフト23の一部を収容する第1筒部41と、ピニオン歯部530を含む第2ピニオンシャフト53の一部を収容する第2筒部42とを有している。
第1ピニオンシャフト23は、車室内外を区画するダッシュパネル14に設けられた挿通口140に挿通されている。センサ装置6は、図1においてダッシュパネル14よりも下側の車室外に配置されている。
図2は、ラックハウジング4の第1筒部41の内部を第1ピニオンシャフト23の回転軸を含む断面で示す断面図である。以下、第1ピニオンシャフト23を単にピニオンシャフト23という。
ピニオンシャフト23は、第2の自在継手202に連結されるインプットシャフト231と、ピニオン歯部230を有するアウトプットシャフト232と、インプットシャフト231とアウトプットシャフト232とを、可撓性を有するトーションバー(捩れ軸)233によって連結してなる。トーションバー233は、操舵トルクによって捩れ、この捩じれ量に相当する角度で一対の回転軸部材としてのインプットシャフト231及びアウトプットシャフト232が相対回転する。以下、ピニオンシャフト23の回転軸線Oに平行な方向を軸方向といい、この軸方向に対して垂直な方向を径方向という。また、図2の上方にあたる軸方向の一側を上側とし、図2の下方にあたる軸方向の他側を下側とする。
インプットシャフト231は、第1筒部41の上端部に固定されたセンサ装置6の第1ハウジング部材7(後述)に玉軸受24を介して回転可能に支持されている。アウトプットシャフト232は、ピニオン歯部230の上側にあたる部位が玉軸受25によって支持され、ピニオン歯部230の下側にあたる部位が針状ころ軸受26によって支持されている。ピニオンシャフト23は、これらの玉軸受24,25及び針状ころ軸受26により、支持体としてのラックハウジング4に対して回転可能に支持されている。インプットシャフト231は第1ハウジング部材7に挿通されており、第1ハウジング部材7の上端部における内周面には、インプットシャフト231の外周面に摺接するシール部材27が取り付けられている。また、インプットシャフト231には、第1ハウジング部材7の上端部を覆う傘状のカバー部材28が取り付けられている。
ラックハウジング4には、ラックシャフト3のラック歯部31をピニオンシャフト23のピニオン歯部230に弾性的に押し付けるラックガイド機構44が収容されている。ラックガイド機構44は、第1筒部41に設けられた収容穴410に進退移動可能に収容されたサポートヨーク441と、サポートヨーク441をラックシャフト3のギヤ背面に向かって付勢するコイルばね442と、収容穴410の開口を閉塞するプラグ443とを有している。
センサ装置6は、ラックハウジング4に対するピニオンシャフト23の回転角を検出すると共に、トーションバー233の捩じれ量によってインプットシャフト231とアウトプットシャフト232との間で伝達される操舵トルクを検出する。本実施の形態では、センサ装置6がアウトプットシャフト232の回転角を操舵角として検出する。なお、センサ装置6によって検出された回転角の情報は、例えば車両の走行を安定化させる走行安定化装置(スタビリティ・コントロール・システム)において車両の横滑りを防止する制御のために用いられるなど、車両の各種制御のためにも用いられる。
(センサ装置6の構成)
次に、センサ装置6の構成について、図2乃至図11を参照して詳細に説明する。センサ装置6は、センサハウジング61と、回転角検出用の磁気センサ621,622及びトルク検出用の磁気センサ623,624等の電子部品がプリント基板620に実装された実装基板62と、インプットシャフト231に固定された筒状のリング磁石63と、リング磁石63の磁束の磁路となる第1及び第2のヨーク641,642、ならびに嵌合環643が樹脂部644に一体化されたヨークユニット64と、第1及び第2のヨーク641,642にそれぞれ対応して配置された第1及び第2の集磁リング651,652と、ヨークユニット64の樹脂部644に形成された外歯歯車645に噛み合って回転する第1及び第2の従動歯車66,67と、第1の従動歯車66と共に回転する回転角検出用の第1の永久磁石68と、第2の従動歯車67と共に回転する回転角検出用の第2の永久磁石69とを有している。
センサハウジング61は、外歯歯車645を含むヨークユニット64を収容する筒状の第1ハウジング部材7と、第1及び第2の従動歯車66,67を支持すると共に実装基板62を収容する第2ハウジング部材8と、第2ハウジング部材8に取り付けられた平板状の蓋体9とを有している。
ヨークユニット64は、第1及び第2のヨーク641,642ならびに嵌合環643が樹脂部644にインサート成型されて一体化されている。嵌合環643には、アウトプットシャフト232の上端部が圧入されており、ヨークユニット64がアウトプットシャフト232と共に回転する。第1及び第2のヨーク641,642は、リング磁石63の外側に、リング磁石63の外周面と所定の隙間を有して配置される。
実装基板62は、回転角検出用の磁気センサ621,622及びトルク検出用の磁気センサ623,624、ならびに抵抗器やコンデンサ等の受動素子635がプリント基板620に実装されている。トルク検出用の磁気センサ623,624は、プリント基板620の第1実装面620aに実装され、回転角検出用の磁気センサ621,622は、プリント基板620の第2実装面620bに実装されている。ただし、トルク検出用の磁気センサ623,624を第2実装面620bに実装してもよい。
プリント基板620は、例えばガラスエポキシ等の板状の絶縁体からなる基材の表面に図略の配線パターンが形成されたソリッド基板である。プリント基板620には、基材を貫通するスルーホールからなる複数(本実施の形態では12個)の電極626、及び2つの切り欠き620cが形成されている。トルク検出用の磁気センサ623,624は、切り欠き620cを跨ぐように実装されている。それぞれの電極626は、配線パターンによって、回転角検出用の磁気センサ621,622又はトルク検出用の磁気センサ623,624の端子、あるいは受動素子635に接続されている。また、プリント基板620には、第2ハウジング部材8に設けられた一対の軸状突起823をそれぞれ挿通させる2つの挿通孔620dが形成されている。
第1の従動歯車66は、外周端部に複数のギヤ歯が形成された平歯車からなるギヤ部661と、ギヤ部661の中心部から回転軸方向の一側に突出した円筒状のボス部662と、ギヤ部661の中心部から回転軸方向の他側に突出した円柱状の突部663とを一体に有している。ボス部662の内側には、第1の永久磁石68が固定されている。ボス部662の外周面には、磁界の干渉を防止する筒状の磁気シールドリング660が嵌着されている。第1の従動歯車66は樹脂からなり、磁気シールドリング660は鉄等の軟磁性体からなる。
同様に、第2の従動歯車67は、外周端部に複数のギヤ歯が形成された平歯車からなるギヤ部671と、ギヤ部671の中心部から回転軸方向の一側に突出した円筒状のボス部672と、ギヤ部671の中心部から回転軸方向の他側に突出した円柱状の突部673とを一体に有している。ボス部672の内側には、第2の永久磁石69が固定されている。ボス部672の外周面には、磁界の干渉を防止する筒状の磁気シールドリング670が嵌着されている。第2の従動歯車67は樹脂からなり、磁気シールドリング670は鉄等の軟磁性体からなる。
第1の従動歯車66と第2の従動歯車67とは、ギヤ部661,671の歯数が互いに異なり、第1の従動歯車66の歯数が第2の従動歯車67の歯数よりも多い。本実施の形態では、第1の従動歯車66の歯数が26であり、第2の従動歯車67の歯数が24である。また、外歯歯車645の歯数は48である。
回転角検出用の磁気センサ621は、その一部が第1の従動歯車66のボス部662の内側に配置されて第1の永久磁石68に向かい合い、第1の永久磁石68の磁界を検出する。また、回転角検出用の磁気センサ622は、その一部が第2の従動歯車67のボス部672の内側に配置されて第2の永久磁石69に向かい合い、第2の永久磁石69の磁界を検出する。
第1及び第2の永久磁石68,69は、それぞれ一対の磁極(N極及びS極)を有し、回転角検出用の磁気センサ621,622は、第1及び第2の従動歯車66,67の回転角度に応じた正弦波状の信号を出力する。そして、第1の従動歯車66と第2の従動歯車67の歯数の違いにより、ステアリングホイール10が左右方向への最大舵角まで操舵されてピニオンシャフト23が複数回転しても、磁気センサ621,622の出力信号の位相が同期することがない。これにより、コントローラ50は、磁気センサ621,622の出力信号に基づいて、ピニオンシャフト23の回転角の絶対値を検出することが可能である。
第2ハウジング部材8は、長方形状の外形を有して第1ハウジング部材7に突き当てられるフランジ部81と、フランジ部81に対して第1ハウジング部材7側とは反対側に設けられた有底枠体部82と、フランジ部81に対して第1ハウジング部材7側に突出し、第1及び第2の従動歯車66,67を支持する平板状の突板部83と、フランジ部81の長手方向における突板部83の両端部においてフランジ部81から第1ハウジング部材7側に突出する一対の側板部84と、実装基板62への電源供給ならびにコントローラ50への信号伝送のための図略のコネクタが嵌合される筒状のコネクタ嵌合部85とを一体に有している。
第2ハウジング部材8には、その一端部がコネクタ嵌合部85内に突出する複数の接続端子80が固定されている。接続端子80は、軸方向に延びる棒状であり、その他端部は有底枠体部82内に突出している。また、第2ハウジング部材8は、フランジ部81を構成する鋼板810及び複数の接続端子80がモールド樹脂にインサート成型されている。鋼板810には、第1ハウジング部材7との固定のためのボルト70(図11に示す)を挿通させる一対のボルト挿通孔810aが形成されている。第2ハウジング部材8を形成するモールド樹脂としては、例えば66ナイロンを用いることができる。
突板部83は、底部822に連続して設けられ、第1の従動歯車66の突部663が遊嵌される支持孔831、及び第2の従動歯車67の突部673が遊嵌される支持孔832を有している。第1及び第2の従動歯車66,67は、その回転軸線がフランジ部81よりも第1ハウジング部材7側に位置している。
有底枠体部82は、軸方向視において略台形状の枠部821と、軸方向における枠部821の一側を閉塞する底部822と、底部822から枠部821の内側に向かって軸方向に突出する一対の軸状突起823とを有している。底部822は、軸状突起823が立設された第1底面822aと、第1底面822aよりも軸方向の深さが深い第2底面822bとを有している。接続端子80の一端部は、第1底面822aよりも高い位置まで延在している。
枠部821における底部822とは反対側の端部には、有底枠体部82内に実装基板62を導入するための基板導入口820が形成されており、枠部821の端面が基板導入口820の開口端面820aとなっている。この開口端面820aは、軸方向及び径方向に対して傾斜した傾斜平面であり、フランジ部81よりも第1ハウジング部材7から径方向に離間した位置に形成されている。複数の接続端子80は、底部822を軸方向に貫通しており、コネクタ嵌合部85は、底部822における枠部821とは反対側に設けられている。軸状突起823は、底部822から基板導入口820に向かって、接続端子80よりも軸方向に高い位置まで突出している。
図6に示すように、基板導入口820は略台形状であり、そのフランジ部81側を下底820bとしたとき、下底820b及び上底820cはフランジ部81と平行な直線状である。また、フランジ部81の長手方向(図6の左右方向)において、下底820bは上底820cよりも長く、下底820bの長さはプリント基板620の同方向の長さよりも長い。また、図2における径方向にあたるフランジ部81に直交する方向(図6の上下方向)において、下底820bと上底820cとの間の距離は、プリント基板620の同方向の長さよりも短い。
プリント基板620は、軸方向に対して垂直に第2ハウジング部材8に保持されている。実装基板62が基板導入口820から有底枠体部82に導入されるときには、一対の軸状突起823の先端部がプリント基板620の挿通孔620dに挿通されてプリント基板620が位置決めされ、その後プリント基板620が第2ハウジング部材8に対して軸方向に相対移動することで、スルーホールからなる電極626に接続端子80が挿通される。その後さらに、電極626と接続端子80が例えば半田付けにより電気的に接続される。このように、複数の接続端子80と複数の電極626とは、実装基板62が第2ハウジング部材8内で軸方向に相対移動して嵌合される接続構造により接続されている。そして、この構成により、容易に複数の接続端子80と複数の電極626とを電気的に接続することが可能となっている。
基板導入口820は、実装基板62を第2ハウジング部材8に対して径方向に移動させることにより、フランジ部81の内側に実装基板62の一部を挿通させることが可能な形状及び大きさを有している。実装基板62を第2ハウジング部材8に導入して組み付ける工程の詳細については後述する。
基板導入口820は、実装基板62を第2ハウジング部材8に組み付けた後、蓋体9により閉塞される。この際、蓋体9の縁部が基板導入口820の開口端面820aに当接して有底枠体部82が密封される。蓋体9は、66ナイロン等の樹脂からなり、例えばレーザー溶着、超音波溶着、又は接着により、枠部821に接合される。また、蓋体9には実装基板62に対向する内面9aに複数の突起91,92(図2に示す)が設けられており、これらの突起91,92が枠部821における基板導入口820側の端部内側に係合している。
前述のように、基板導入口820の開口端面820aは傾斜平面であるので、この開口端面820aに取り付けられた蓋体9の外面9bは、軸方向に対して傾斜する。これにより、ステアリング装置1が車両に搭載された状態において、車両の上下方向(鉛直方向)に対する蓋体9の外面9bの傾斜角度が大きくなり、例えば車両の雨天走行時に前輪13に跳ね上げられた水沫が蓋体9の外面9bに付着しても、その水沫が重力によって流れ落ちやすくなる。これにより、センサハウジング61の防水性が高まる。
次に、図8等を参照し、トーションバー233の捩じれ量によって操舵トルクを検出するセンサ装置6のトルク検出部60の構成について説明する。本実施の形態では、トルク検出部60が、リング磁石63、第1及び第2のヨーク641,642、ならびに第1及び第2の集磁リング651,652からなる磁気回路、及びトルク検出用の磁気センサ623,624、によって構成されている。
リング磁石63は、複数のN極631及びS極632が周方向に沿って交互に配置された多極の永久磁石である。また、リング磁石63は、固定材630を介してインプットシャフト231の外周面に固定され、インプットシャフト231と共に回転する。
第1のヨーク641は、リング磁石63を囲む円環板状の囲繞部641aと、囲繞部641aの内周側の端部から屈曲されて軸方向に突出する三角形状の複数の爪部641bとを有している。第2のヨーク642は、第1のヨーク641と軸方向に離間した位置でリング磁石63を囲む円環板状の囲繞部642aと、囲繞部642aの内周側の端部から屈曲されて軸方向に突出する三角形状の複数の爪部642bとを有している。第1及び第2のヨーク641,642の爪部641b,642bの数の合計は、リング磁石63の磁極の数と等しい。図8の図示例では、爪部641b,642bの数がそれぞれ10個であり、N極631及びS極632の数もそれぞれ10個である。
第1及び第2のヨーク641,642の囲繞部641a,642aは、軸方向に対して垂直な平板状である。第1のヨーク641の爪部641bと第2のヨーク642の爪部642bとは、図9に示すように周方向に所定の間隔を有して交互に配置され、リング磁石63の外周面に対向する。第1のヨーク641の囲繞部641aと第2のヨーク642の囲繞部641aとは、軸方向に所定の間隔を有して並列配置され、それぞれの外周側の縁部がヨークユニット64の樹脂部644の外周面から突出している。なお、図9では、破断した部分においてヨークユニット64の内周面を図示している。
第1の集磁リング651は、第1のヨーク641の囲繞部641aの外周に配置される円弧状の集磁部651aと、集磁部651aから径方向外側に突出する一対の舌片部651bとを有している。第2の集磁リング652は、第2のヨーク642の囲繞部642aの外周に配置される円弧状の集磁部652aと、集磁部652aから径方向外側に突出する一対の舌片部652bとを有している。なお、本実施の形態では集磁部651a,652aが半円状であるが、集磁部651a,652aを環状に形成してもよい。
リング磁石63は、本発明のトルク検出用の永久磁石の一態様であり、第1及び第2の集磁リング651,652を含む磁路に磁束を発生させる。第1及び第2の集磁リング651,652は、本発明の一対の軟磁性体の一態様であり、第1の集磁リング651の一対の舌片部651b及び第2の集磁リング652の一対の舌片部652bは、それぞれが軸方向に互いに向かい合わされた本発明の対向部の一態様である。
第1のヨーク641の磁束は、第1の集磁リング651により一対の舌片部651bに集められる。また、第2のヨーク642の磁束は、第2の集磁リング652により一対の舌片部652bに集められる。磁気センサ623,624は、第1の集磁リング651の一対の舌片部651bと第2の集磁リング652の一対の舌片部652bとの間にそれぞれ配置され、第1の集磁リング651の舌片部651bと第2の集磁リング652の舌片部652bとの間の磁界の強度を検出する。
操舵トルクによってトーションバー233が捩じれると、その捩じれ量に応じて第1及び第2のヨーク641,642がリング磁石63に対して相対回転し、第1及び第2のヨーク641,642の爪部641b,642bとリング磁石63のN極631及びS極632との相対的な位置関係が変化する。そして、この位置関係の変化により、第1の集磁リング651の舌片部651bと第2の集磁リング652の舌片部652bとの間の磁界がトーションバー233の捩じれ量に応じて変化する。コントローラ50は、磁気センサ623,624の検出信号に基づく演算により、操舵トルクを求めることが可能である。
第1ハウジング部材7は、66ナイロン等の熱可塑性樹脂からなり、第1及び第2の集磁リング651,652がインサート成型されている。また、第1ハウジング部材7は、図10,11に示すように、ヨークユニット64を収容する大径筒部71と、インプットシャフト231を挿通させる小径筒部72と、大径筒部71の外方に突出したフランジ部73と、第2ハウジング部材8が嵌合する嵌合部74とを一体に有している。フランジ部73には、ラックハウジング4の第1筒部41への固定のためのボルト45を挿通させる一対のボルト挿通孔730が形成されている。図10では、一対のボルト挿通孔730のうち一方のボルト挿通孔730を図示している。
第1ハウジング部材7の嵌合部74には、径方向に開口する嵌合孔740が形成されており、この嵌合孔740の開口端面740aには、第2ハウジング部材8を固定するためのボルト70が螺合するねじ穴740bが形成されている。また、嵌合部74には、第1の集磁リング651の一対の舌片部651bを支持する第1壁部741、及び第2の集磁リング652の一対の舌片部652bを支持する第2壁部742が設けられている。
第2ハウジング部材8は、フランジ部81における鋼板810が嵌合部74の開口端面740aに突き当てられ、ボルト挿通孔810aを挿通するボルト70がねじ穴740bに螺合することにより第1ハウジング部材7に固定される。フランジ部81は、図3等に示すように、樹脂により形成された嵌合部811が鋼板810よりも側板部84側に突出しており、この嵌合部811が嵌合孔740に嵌合する。これにより、第1ハウジング部材7の嵌合孔740が第2ハウジング部材8によって閉塞される。
第1の従動歯車66は、ギヤ部661の一部がフランジ部81から突出しており、この突出した一部が第1ハウジング部材7の嵌合孔740から大径筒部71内に挿入されてヨークユニット64の外歯歯車645に噛み合わされている。同様に、第2の従動歯車67は、ギヤ部671の一部がフランジ部81から突出しており、この突出した一部が第1ハウジング部材7の嵌合孔740から大径筒部71内に挿入されてヨークユニット64の外歯歯車645に噛み合わされている。ピニオンシャフト23がラックハウジング4の第1筒部41内で回転すると、第1の従動歯車66と第2の従動歯車67とが、歯数の違いに応じた異なる速度で回転する。
次に、実装基板62を第2ハウジング部材8に組み付けて基板導入口820を蓋体9で閉塞する製造工程について、図12A−Dを参照して説明する。図12A−Dは、製造工程の第1乃至第4段階をそれぞれ示している。実装基板62の第2ハウジング部材8への組み付けは、例えば図12Aに示すX方向及びY方向へ対象物を移動させることが可能な直交2軸ロボットを用いて行う。X方向及びY方向は、センサ装置6がラックハウジング4の第1筒部41に取り付けられた状態における軸方向及び径方向に相当する。なお、X方向及びY方向に対象物を移動させることが可能なものであれば、例えばX方向及びY方向に対して直交する方向への対象物の移動が可能な直交3軸ロボットを用いてもよい。
図12Aに示す第1段階では、予め第1及び第2の従動歯車66,67が支持された第2ハウジング部材8を図略の治具に固定し、実装基板62を図略のロボットハンドで把持してX方向に移動させ、実装基板62の一部を基板導入口820から有底枠体部82内に導入する。
図12Bに示す第2段階では、実装基板62をY方向に移動させ、実装基板62の一部をフランジ部81の内側に挿通させる。このとき、プリント基板620の挿通孔620dと軸状突起823とがX方向に向かい合うように実装基板62を位置決めする。図12Bでは、実装基板62の厚さTを図示している。厚さTの寸法は、プリント基板620自体の板厚と、プリント基板620の第1実装面620aに実装された電子部品のうち最も第1実装面620aからの高さが高い部品(本例ではトルク検出用の磁気センサ623,624)の高さと、プリント基板620の第2実装面620bに実装された電子部品のうち最も第2実装面620bからの高さが高い部品(本例では回転角検出用の磁気センサ621,622)の高さとを加算した寸法である。
図12Cに示す第3段階では、実装基板62を有底枠体部82の底部822側に移動させ、プリント基板620の挿通孔620dに軸状突起823を挿通させると共にプリント基板620の電極626に接続端子80を挿通させて、プリント基板620の第2実装面620bを底部822の第1底面822aに当接させる。そして、電極626と接続端子80とを半田付けする。
図12Cに示すように、底部822の第1底面822aに当接した状態のプリント基板620と基板導入口820におけるフランジ部81側の端部とのX方向の距離をDとし、同じく底部822の第1底面822aに当接した状態のプリント基板620と基板導入口820におけるフランジ部81とは反対側の端部とのX方向の距離をDとすると、DとDとの差であるΔD(=D−D)は、実装基板62の厚さT以上である。この寸法関係により、第2段階において実装基板62のプリント基板620や電子部品がフランジ部81や枠部821に干渉することなく、実装基板62を所定の位置までY方向に移動させることができ、その後さらに実装基板62をX方向に移動させることで、挿通孔620dに軸状突起823を挿通させると共に電極626に接続端子80を挿通させることができる。
図12Dに示す第4段階では、蓋体9の縁部を基板導入口820の開口端面820aに接合する。図12Dでは、レーザー溶着で蓋体9を第2ハウジング部材8に接合する場合について図示している。この場合、蓋体9は光源Lから放射されるレーザー光の波長において光透過性を有する樹脂からなり、第2ハウジング部材8は光透過性を有しない樹脂からなる。レーザー光は蓋体9を透過して枠部821の一部を溶融させ、これにより蓋体9の縁部が基板導入口820の開口端面820aに液密に接合される。
(実施の形態の効果)
以上説明した本実施の形態によれば、第1ハウジング部材7に形成された嵌合孔740の開口端面740aに第2ハウジング部材8のフランジ部81が突き当てられることにより嵌合孔740が閉塞され、かつ第1及び第2の従動歯車66,67が第1ハウジング部材7内に挿入されて外歯歯車645に噛み合わされる。これにより、センサ装置6の組み付けを容易に行うことができる。また、第1ハウジング部材7及び第2ハウジング部材8は、樹脂のインサート成型により形成することができるので、その加工も容易である。このため、センサ装置6の製造コストの低減を図ることが可能となる。
また、基板導入口820を通して実装基板62と第2ハウジング部材8の径方向の相対位置を視覚的に確認できる。これにより、手作業により実装基板62を組み付ける場合の作業員による目視確認や、実装基板62を機械により自動で組み付ける場合のカメラと画像認識装置による相対位置の確認が可能となる。
(付記)
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、これらの実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、ステアリングシャフト2のピニオンシャフト23にセンサ装置6が適用されたステアリング装置1を例にとって説明したが、これに限らず、コラムシャフト21にセンサ装置6を適用することも可能である。なお、この場合には、センサ装置6がダッシュパネル14の車室側に配置されるので、蓋体9を液密に第2ハウジング部材8に接合しなくともよい。
また、センサ装置6の適用対象は、車両のステアリング装置に限らず、様々な対象装置にセンサ装置6を適用することが可能である。
23…第1ピニオンシャフト(シャフト)
231…インプットシャフト(回転軸部材)
232…アウトプットシャフト(回転軸部材)
233…トーションバー(捩れ軸)
4…ラックハウジング(支持体)
6…センサ装置
60…トルク検出部
61…センサハウジング
62…実装基板
620…プリント基板
621,622…回転角検出用の磁気センサ
623,624…トルク検出用の磁気センサ
626…電極
63…リング磁石(トルク検出用の永久磁石)
645…外歯歯車
651…第1の集磁リング(軟磁性体)
652…第2の集磁リング(軟磁性体)
651b,652b…舌片部(対向部)
66…第1の従動歯車
67…第2の従動歯車
68…回転角検出用の第1の永久磁石
69…回転角検出用の第2の永久磁石
7…第1ハウジング部材
740…嵌合孔
740a…開口端面
8…第2ハウジング部材
80…接続端子
81…フランジ部
820…基板導入口
820a…開口端面
9…蓋体

Claims (8)

  1. 支持体に対して回転可能に支持されたシャフトの前記支持体に対する回転角を検出可能なセンサ装置であって、
    前記シャフトと共に回転する外歯歯車と、
    前記外歯歯車に噛み合って回転する従動歯車と、
    前記従動歯車と共に回転する回転角検出用の永久磁石と、
    前記回転角検出用の永久磁石の磁界を検出する回転角検出用の磁気センサと、
    前記回転角検出用の磁気センサがプリント基板に実装された実装基板と、
    前記外歯歯車を収容する筒状の第1ハウジング部材と、
    前記従動歯車を支持すると共に前記実装基板を収容する第2ハウジング部材と、
    前記第2ハウジング部材に取り付けられる蓋体とを備え、
    前記第1ハウジング部材には、前記シャフトの回転軸線に平行な軸方向に対して垂直な径方向に開口する嵌合孔が形成されており、
    前記第2ハウジング部材は、前記嵌合孔の開口端面に突き当てられるフランジ部を有し、前記フランジ部から突出した前記従動歯車の一部が前記第1ハウジング部材内に挿入されて前記外歯歯車に噛み合わされていると共に、前記フランジ部よりも前記第1ハウジング部材から前記径方向に離間した位置に基板導入口が形成されており、
    前記基板導入口は、前記実装基板を前記第2ハウジング部材に対して前記径方向に移動させることにより、前記フランジ部の内側に前記実装基板の一部を挿通させることが可能な形状及び大きさを有しており、
    前記蓋体により前記基板導入口が閉塞されている、
    センサ装置。
  2. 2つの前記従動歯車を備え、当該2つの前記従動歯車の歯数が互いに異なる、
    請求項1に記載のセンサ装置。
  3. 前記従動歯車は、その回転軸線が前記フランジ部よりも前記第1ハウジング部材側に位置している、
    請求項1又は2に記載のセンサ装置。
  4. 前記第2ハウジング部材には、前記軸方向に延びる複数の接続端子が固定され、
    前記実装基板には、前記複数の接続端子と電気的に接続される複数の電極が設けられ、
    前記複数の接続端子と前記複数の電極とが、前記実装基板が前記第2ハウジング部材内で前記軸方向に相対移動して嵌合される接続構造により接続されている、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のセンサ装置。
  5. 前記プリント基板は、前記軸方向に対して垂直に前記第2ハウジング部材に保持されており、
    前記基板導入口は、前記フランジ部側の端部における前記プリント基板との前記軸方向の距離が、前記フランジ部とは反対側の端部における前記プリント基板との前記軸方向の距離よりも大きく、その距離の差が前記実装基板の厚み以上である、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のセンサ装置。
  6. 前記第2ハウジング部材における前記基板導入口の開口端面が前記軸方向及び前記径方向に対して傾斜した傾斜平面であり、
    平板状に形成された前記蓋体の縁部が前記傾斜平面に接合されている、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載のセンサ装置。
  7. 前記シャフトは、可撓性を有する捩じれ軸によって一対の回転軸部材を連結してなり、
    前記捩じれ軸の捩じれ量によって前記一対の回転軸部材間で伝達されるトルクを検出するトルク検出部をさらに備え、
    前記トルク検出部は、前記軸方向に互いに向かい合わされた対向部を有する一対の軟磁性体、前記一対の軟磁性体を含む磁路に磁束を発生させるトルク検出用の永久磁石、及び前記対向部間において前記捩じれ軸の捩じれ量に応じて変化する磁界を検出するトルク検出用の磁気センサを有し、
    前記プリント基板に前記トルク検出用の磁気センサが実装された、
    請求項1乃至の何れか1項に記載のセンサ装置。
  8. 前記一対の軟磁性体は、樹脂からなる前記第1ハウジング部材にインサート成型されている、
    請求項に記載のセンサ装置。
JP2017199462A 2017-10-13 2017-10-13 センサ装置 Active JP6939385B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199462A JP6939385B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 センサ装置
CN201811123239.2A CN109668507B (zh) 2017-10-13 2018-09-26 传感器装置
US16/152,585 US10845259B2 (en) 2017-10-13 2018-10-05 Sensor device for detecting a rotation angle of a shaft
EP18199538.2A EP3470794B1 (en) 2017-10-13 2018-10-10 Sensor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017199462A JP6939385B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019074364A JP2019074364A (ja) 2019-05-16
JP6939385B2 true JP6939385B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63832292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017199462A Active JP6939385B2 (ja) 2017-10-13 2017-10-13 センサ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10845259B2 (ja)
EP (1) EP3470794B1 (ja)
JP (1) JP6939385B2 (ja)
CN (1) CN109668507B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3076172B1 (fr) * 2017-12-21 2019-11-22 Continental Automotive France Dispositif electronique pour la determination de la position angulaire d'un arbre d'un vehicule automobile
JP7192619B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-20 株式会社ジェイテクト センサ装置
CN112141211B (zh) * 2019-06-27 2024-06-21 罗伯特·博世有限公司 扭矩传感器、转向角传感器及相应集成传感器和监测***
JP7268510B2 (ja) 2019-07-09 2023-05-08 株式会社ジェイテクト センサ装置
US11866106B2 (en) * 2021-03-19 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to determine loads encountered by a steering rack
DE102021129981A1 (de) * 2021-11-17 2023-05-17 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorvorrichtung mit einer Drehmomentsensoreinrichtung und einer Lenkwinkelsensoreinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513354A (en) * 1983-09-26 1985-04-23 Sentrol, Inc. Housing for an electronic circuit board
US7406884B2 (en) * 2004-01-20 2008-08-05 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Device for determining a steering angle and a torque that is exerted on a steering shaft
DE102004023801A1 (de) * 2004-01-20 2005-08-25 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zum Bestimmen eines Lenkwinkels und eines an einer Lenkwelle ausgeübten Drehmoments
US7363825B2 (en) 2005-02-08 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. Non-contact position sensor housing using existing torque sensor probe
JP4559982B2 (ja) * 2006-03-02 2010-10-13 株式会社東海理化電機製作所 回転角度検出装置及びその初期設定方法
DE102007032139A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung mit Positionssensor
JP4519927B2 (ja) * 2008-05-20 2010-08-04 アルプス電気株式会社 回転角検出装置
JP5382465B2 (ja) * 2008-08-01 2014-01-08 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5574862B2 (ja) * 2010-07-15 2014-08-20 パナソニック株式会社 回転角度検出装置
KR101203689B1 (ko) * 2010-08-10 2012-11-22 대성전기공업 주식회사 스티어링 휠 각도 센서 유니트
JP2012122982A (ja) * 2010-11-17 2012-06-28 Jtekt Corp 回転角度検出装置および電動パワーステアリング装置
JP2013092461A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Jtekt Corp センサ装置
JP6144459B2 (ja) * 2012-03-28 2017-06-07 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置
US9109965B2 (en) * 2012-05-17 2015-08-18 Lg Innotek Co., Ltd. Torque angle sensor
DE102012024383A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung mit einer Drehmomentsensoreinrichtung und einer Lenkwinkelsensoreinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen einer Vorrichtung
JP5969407B2 (ja) 2013-01-30 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 操舵角センサ
DE102013019787A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Herstellen eines ferromagnetischen Bauteils für einen Drehmomentsensor einer Fahrzeuglenkwelle und Drehmomentsensor
CN204881508U (zh) * 2015-05-13 2015-12-16 罗伯特·博世有限公司 齿轮模块、角度传感器以及车辆
CN204788763U (zh) * 2015-06-23 2015-11-18 上海新跃联汇电子科技有限公司 带方向盘转角信号的扭矩传感器
CN205469271U (zh) * 2016-04-18 2016-08-17 东北林业大学 Eps用一体化转向传感器
JP6946917B2 (ja) * 2017-10-13 2021-10-13 株式会社ジェイテクト センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019074364A (ja) 2019-05-16
EP3470794B1 (en) 2023-03-08
CN109668507A (zh) 2019-04-23
US10845259B2 (en) 2020-11-24
CN109668507B (zh) 2022-07-19
US20190113405A1 (en) 2019-04-18
EP3470794A1 (en) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6939385B2 (ja) センサ装置
CN109664931B (zh) 传感器装置
JP6295483B2 (ja) パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の組み立て方法
JP4788441B2 (ja) ステアリング装置
US7837002B2 (en) Electric power steering apparatus
JP6729135B2 (ja) トルク検出装置および電動パワーステアリング装置
JP5168546B2 (ja) 車両用操舵装置
US8554413B2 (en) Steering control apparatus
EP3680636B1 (en) Integrated torque sensor and rotational position sensor
JP2013195333A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016179760A (ja) 電動パワーステアリング装置、操舵角算出方法
JP2009092463A (ja) トルク検出装置、電動パワーステアリング装置、およびトルク検出装置の製造方法
KR102441128B1 (ko) 토크 센서 및 이를 포함하는 전동식 조향장치
JP2008279809A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20200309565A1 (en) Sensor device
JP2009046045A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7190400B2 (ja) 操舵制御装置
JP2022154924A (ja) センサ装置、電動パワーステアリング装置、センサ装置の製造方法
WO2019026534A1 (ja) 磁気検出装置、トルクセンサ及び電動パワーステアリング装置
JP2009262848A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011079396A (ja) 車両用操舵装置
JP2010241343A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150