JP6938097B2 - シートレール取付け構造 - Google Patents

シートレール取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6938097B2
JP6938097B2 JP2017254544A JP2017254544A JP6938097B2 JP 6938097 B2 JP6938097 B2 JP 6938097B2 JP 2017254544 A JP2017254544 A JP 2017254544A JP 2017254544 A JP2017254544 A JP 2017254544A JP 6938097 B2 JP6938097 B2 JP 6938097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rail
seat rail
vehicle
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019119312A (ja
Inventor
岡本 晴彦
晴彦 岡本
康嵩 土井
康嵩 土井
泰路 川尻
泰路 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2017254544A priority Critical patent/JP6938097B2/ja
Publication of JP2019119312A publication Critical patent/JP2019119312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938097B2 publication Critical patent/JP6938097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車などの車両において、車両用シートが載せられるシートレールの取付けを図るためのシートレール取付け構造に関する。
シートレール取付け構造に関する従来技術の一例として、図3および図4に示すような構造がある。
この構造においては、車体フロア5上に、台座状に形成された前側および後側のシートアンカブラケット3,3’が設けられている。一方、車両前後方向に延び、かつ車両用シート8が載せられるシートレール1の前端部には、レールブラケット2が溶接され、その一部は、シートレール1の前方に延出する延出部22とされている。この延出部22は、図4に示すように、前側のシートアンカブラケット3の上面部上に載せられ、この箇所にボルト6を用いて締結されている。ボルト締結箇所は、シートレール1から適当な距離Lだけ車幅方向にオフセットされた位置である。後側のシートアンカブラケット3’に対するシートレール1の後部の取付け構造は、前記したのと同様とされている。
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、未だ改善すべき余地があった。
第1に、シートアンカブラケット3に対するレールブラケット2のボルト締結箇所は、シートレール1から車幅方向(シートレール1の長手方向とは交差する方向)にオフセットされた位置であるため、シートレール1が片持ち支持となることにより、コーナリング走行時などに、車両用シート8の着座者にふわつき感、またはこれに近い違和感を生じ易い。したがって、車両の乗り心地が悪い。
第2に、車両の前突発生時においては、車両用シート8を車両前方に移動させる大きな荷重が発生し、車両用シート8を前倒し状態にしようとする力Fが発生する場合がある。この力Fは、車両用シート8の後部側を矢印Naに示す方向に上昇させるとともに、車両用シート8の前部側を矢印Nbに示す方向に下降させる力である。このような力Fが発生した場合において、前側のシートアンカブラケット3が前記の力Fに起因して容易に圧縮変形する虞があるが、このような事態を生じたのでは、シートレール1の前部が沈み込むように屈曲変形する不具合が生じる。また、シートレール1とレールブラケット2との溶接部にも大きな応力が発生することとなり、溶接部の破損、さらにはレールブラケット2の破損をも生じてしまう。このような不具合は、適切に防止することが望まれる。
特開2013−82384号公報 特許第3196442号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、車両の乗り心地をよくし得るとともに、車両用シートを前倒し状態にさせようとする大きな力が発生した場合であっても、各部に大きな変形や破損を生じないようにすることを効果的に図ることが可能なシートレール取付け構造を提供することを、その課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供されるシートレール取付け構造は、車両前後方向に延び、かつ車両用シートが載せられるシートレールと、このシートレールの前部に接合され、かつ一部が前記シートレールの前部から車両前方側に延出した延出部とされているレールブラケットと、車体フロア上に設けられる台座状の本体部を有し、かつこの本体部の上面部に前記レールブラケットの延出部が取付け固定されるシートアンカブラケットと、を備えている、シートレール取付け構造であって、前記シートアンカブラケットの前記本体部に対する前記レールブラケットの延出部の取付け固定は、前記シートレールの車両前方側の位置において図られており、前記シートアンカブラケットの前記本体部の後壁部には、この後壁部の他の部分よりも車両後方側に突出した凸状とされて上下高さ方向に一連に延びる縦ビード部が設けられており、この縦ビード部は、前記本体部と略同一の高さとされ、前記シートレールは、前記本体部および前記縦ビード部の双方の上側に位置していることを特徴としている。
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
第1に、シートアンカブラケットに対するレールブラケットの取付け固定位置は、シートレールの長手方向の延長線上にあるため、長尺状のシートレールを頑丈に固定させることが可能である。したがって、車両用シートへの着座者がふわつき感、またはこれに近い違和感を生じないものとし、車両の乗り心地をよくすることができる。
第2に、シートアンカブラケットは、縦ビード部により強度向上が図られるため、車両の前突時において、車両用シートを前倒し状態にしようとする大きな力が発生した場合に、シートアンカブラケットが容易に圧縮変形しないようにすることができる。このため、シートアンカブラケットの圧縮変形に伴ってシートレールの前部が沈みこむように変形することを適切に防止することが可能となる。また、シートレールとレールブラケットとの接合箇所や、レールブラケットが破損し易くなるといった不具合も解消することができる。
第3に、レールブラケットは、シートアンカブラケットの本体部の上部のみならず、縦ビード部の上部によっても支持されるため、シートレールとシートアンカブラケットとのオーバラップ量を大きくし、シートレールの支持状態をより安定させることができる。これは、シートレールの前部に下向きの力が発生した際に、シートレールがより屈曲変形し難くなる効果をもたらせる。
第4に、シートレールとシートアンカブラケットとのオーバラップ量を大きくする手段として、縦ビード部を利用しているため、シートアンカブラケットの本体部の全体のサイズを大型化する必要をなくすことができる。その結果、重量の増大や、製造コストの上昇なども適切に抑制することが可能である。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
(a)は、本発明に係るシートレール取付け構造の一例を示す要部断面図であり、(b)は、(a)の要部平面図である。 図1に示すシートレール取付け構造に用いられているシートアンカブラケットの概略斜視図である。 従来技術の一例を示す側面断面図である。 図3の要部平面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
なお、理解の容易のため、図3および図4で示した前記従来技術と同一または類似の要素には、前記従来技術と同一の符号を適宜付すこととする。
図1に示すシートレール取付け構造Aは、シートレール1、レールブラケット2、およびシートアンカブラケット3を備えている。
図1に示すシートレール取付け構造Aは、シートレール1の前部の取付け構造である。本発明は、シートレール1の後部の取付け構造は、技術対象とはしていないが、この点については後述する。また、シートレール1は、車幅方向に2本平行に設けられ、2本1組とされるが、各シートレール1の取付け構造は同様である。したがって、以降の説明については、片側のシートレール1のみを対象として、その取付け構造を説明する。
シートレール1は、車両用シート(不図示)をスライド調整可能に支持するものであり、上面開口の断面略C字状であり、車両前後方向に断面一様に延びている。
レールブラケット2は、シートレール1の前部をシートアンカブラケット3に取付けるための部材であり、上面開口の断面略コ字状であって、底板部20と、この底板部20の車幅方向両側縁部から上向きに起立した左右一対の側板部21とを備えている。このレールブラケット2は、底板部20がシートレール1の下面側に当接し、かつ一対の側板部21の相互間にシートレール1が挟み込まれるようにして、シートレール1の前部に溶接されている。ただし、レールブラケット2の前部は、シートレール1の車両前方側に延出した延出部22とされている。
シートアンカブラケット3は、車体フロア5(フロアパネル)上に固定して設けられており、本体部3A、複数の取付け用フランジ部32、および少なくとも1つ(本実施形態では2つ)の縦ビード部33を備えている(図2も参照)。本体部3Aは、上壁部30、およびこの上壁部30に繋がった起立状の周壁部31を有する台座状である。複数の取付け用フランジ部32としては、具体的には、周壁部31の下部に連設され、かつ車体フロア5に溶接される複数の下部フランジ部32(32a)と、周壁部31のうちの前壁部31aおよび後壁部31bの側縁部に連設され、かつサイドシル部50に溶接される縦フランジ部32(32b)とが設けられている。
縦ビード部33は、後壁部31bに一体形成されており、後壁部31bの他の部分と比較して車両後方側に突出した凸状であって、上下高さ方向に一連に延びている。この縦ビード部33の下部は、下部フランジ部32(32a)に繋がっている。また、縦ビード部33の上面部33aの高さは、本体部3Aの上面部3aの高さと略同一であって、これらの上面部3a,33aは略面一状に繋がっている。
レールブラケット2は、その延出部22がシートアンカブラケット3の上面部3a上に載せられ、かつボルト挿通用孔39およびこれに挿通するボルト6を利用してシートアンカブラケット3に取付け固定されている。シートレール1の前部は、レールブラケット2を介してシートアンカブラケット3の本体部3Aの上面部3a上に載せられているが、2つの縦ビード部33のうち、一方の縦ビード部33の上面部33a上にも位置しており、これらの上面部3a,33aの双方によって支持された構造となっている。
次に、前記したシートレール取付け構造Aの作用について説明する。
まず、シートアンカブラケット3に対するレールブラケット2のボルト締結位置は、シートレール1の長手方向の延長線上にあり、車幅方向にオフセットされていない。このため、長尺状のシートレール1を頑丈に固定させることが可能であり、車両用シートへの着座者がいわゆるふわつき感、またはこれに近い違和感を生じないようにし、車両の乗り心地を良好にすることが可能である。
次いで、車両の前突が発生した際には、図3を参照して説明した場合と同様に、シートレール1の後部側を上昇させ、かつ前部側を下降させようとする力が生じる。これに対し、シートアンカブラケット3は、縦ビード部33により補強されており、圧縮変形を生じ難いものとなっている。したがって、前記した力により、シートアンカブラケット3が、大きく圧縮変形し、これに伴ってシートレール1が沈みこむように変形することは適切に防止される。また、シートレール1とレールブラケット2との溶接箇所に大きな応力が作用しないようにし、溶接箇所が破損すること(溶接切れ)も防止することができる。レールブラケット2の破損も防止可能である。
シートレール1は、シートアンカブラケット3の本体部3Aのみならず、縦ビード部33によっても支持されている。このため、シートレール1とシートアンカブラケット3とのオーバラップ量を大きくし、シートレール1の支持状態をより安定させることが可能である。また、前記オーバラップ量を大きくすれば、シートレール1の前部に下向きの力が発生した際に、このシートレール1がより屈曲変形し難くなる。
その他、レールブラケット2は、図4に示した従来のものとは異なり、シートレール1の横(車幅方向)に大きくはみ出させた形態にする必要はないため、レールブラケット2の小サイズ化を図ることができる。シートアンカブラケット3については、縦ビード部33を利用して、強度の向上、ならびにシートレール1の安定化を図っており、シートアンカブラケット3の全体を大型化する必要はない、または少ない。その結果、重量の軽減、製造コストの低減化を好適に促進することができる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係るシートレール取付け構造の各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
上述の実施形態では、2つの縦ビード部33を設け、かつそのうちの1つの縦ビード部33のみをシートレール1の下側に配置させているが、このことから理解されるように、本発明においては、シートアンカブラケット3に複数の縦ビード部33を設けた場合、それらのうちの少なくとも1つの縦ビード部33がシートレール1の下側に配置されていればよい。縦ビード部33の数などは限定されず、また縦ビード部33の具体的な形状、サイズなども限定されない。
本発明は、シートレールの前部側の取付け構造を対象としている。このため、シートレールの後部側の取付け構造は、従来技術と同様でもよいし、あるいは本発明に係るシートレールの取付け構造と同様な構成としてもよい。いずれの場合であっても、シートレールの前部側の取付け構造に本願発明を適用することにより、本発明が意図する作用を好適に得ることが可能である。
A シートレール取付け構造
1 シートレール
2 レールブラケット
22 延出部(レールブラケットの)
3 シートアンカブラケット
3A 本体部(シートアンカブラケットの)
31b 後壁部(シートアンカブラケットの)
33 縦ビード部

Claims (1)

  1. 車両前後方向に延び、かつ車両用シートが載せられるシートレールと、
    このシートレールの前部に接合され、かつ一部が前記シートレールの前部から車両前方側に延出した延出部とされているレールブラケットと、
    車体フロア上に設けられる台座状の本体部を有し、かつこの本体部の上面部に前記レールブラケットの延出部が取付け固定されるシートアンカブラケットと、
    を備えている、シートレール取付け構造であって、
    前記シートアンカブラケットの前記本体部に対する前記レールブラケットの延出部の取付け固定は、前記シートレールの車両前方側の位置において図られており、
    前記シートアンカブラケットの前記本体部の後壁部には、この後壁部の他の部分よりも車両後方側に突出した凸状とされて上下高さ方向に一連に延びる縦ビード部が設けられており、
    この縦ビード部は、前記本体部と略同一の高さとされ、前記シートレールは、前記本体部および前記縦ビード部の双方の上側に位置していることを特徴とする、シートレール取付け構造。
JP2017254544A 2017-12-28 2017-12-28 シートレール取付け構造 Active JP6938097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254544A JP6938097B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 シートレール取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254544A JP6938097B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 シートレール取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019119312A JP2019119312A (ja) 2019-07-22
JP6938097B2 true JP6938097B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=67305950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254544A Active JP6938097B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 シートレール取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6938097B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000168408A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Gifu Auto Body Industry Co Ltd シートトラックスライド装置におけるロアブラケット固定構造
JP5561062B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-30 マツダ株式会社 車両用シートの取付構造
JP5807809B2 (ja) * 2011-10-12 2015-11-10 スズキ株式会社 シートブラケットの周辺構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019119312A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100893984B1 (ko) 차량용 시트백의 프레임 구조
JP6297472B2 (ja) 乗物用シート
JP6016075B2 (ja) 車体中央部のフロア構造
US7717487B2 (en) Seat holding portion structure
BRPI0601950B1 (pt) estrutura para montagem de assento de veículo e veículo
JP5930304B2 (ja) 車両用シート
US10245988B2 (en) Vehicle seat provided with seat belt retractor
US20100270822A1 (en) Mounting structure of vehicle seat and vehicle that includes mounting structure of vehicle seat
US10315544B2 (en) Vehicle seat
US9725021B2 (en) Vehicle seat, and seat frame for vehicle seat
US20180272907A1 (en) Reinforcement structure for seat back frame
JP2016052820A (ja) リヤシートバックフレーム構造
JP6938097B2 (ja) シートレール取付け構造
JP5297054B2 (ja) 車両用シート
JP6823825B2 (ja) 車体フロア構造
JP7331594B2 (ja) 電装部品支持構造
JP4176381B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JP2018154210A (ja) アンダーランプロテクタ
US10576845B2 (en) Vehicle seat
JP2017109628A (ja) 自動車のリヤシート支持構造
JP6706120B2 (ja) 車両用外装部材の取付け構造
JP6978666B2 (ja) シートフレームの補強構造
JP6898158B2 (ja) 車両用シート
JP6300065B2 (ja) 車両用ロアアンカレッジ構造
JP7131377B2 (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250