JP6937299B2 - センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ - Google Patents

センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6937299B2
JP6937299B2 JP2018522886A JP2018522886A JP6937299B2 JP 6937299 B2 JP6937299 B2 JP 6937299B2 JP 2018522886 A JP2018522886 A JP 2018522886A JP 2018522886 A JP2018522886 A JP 2018522886A JP 6937299 B2 JP6937299 B2 JP 6937299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
wire
garment
adhesive
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528841A (ja
Inventor
ロンジノッチ−ブイトニ,ジャンルイギ
アリバーチ,アンドレア
パルライ,ファブリジオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Life Corporation SA
Original Assignee
Life Corporation SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Life Corporation SA filed Critical Life Corporation SA
Publication of JP2018528841A publication Critical patent/JP2018528841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937299B2 publication Critical patent/JP6937299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B1/00Shirts
    • A41B1/08Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/04Soft caps; Hoods
    • A42B1/046Balaclavas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/92Holders formed as intermediate parts for distributing energy in parallel through two or more counterparts at least one of which is attached to apparatus to be held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、「FLEXIBLE FABRIC RIBBON CONNECTORS FOR GARMENTS WITH SENSORS AND ELECTRONICS」と題し、かつ2015年7月20日に出願された米国仮特許出願第62/194,731号に対する優先権を主張する。
本出願は、2014年7月14日に出願された米国出願第14/331,142号(「COMPRESSION GARMETS HAVING STRETCHABLE AND CONDUCTIVE INK」)の継続である、2015年2月2日に出願された米国出願第14/612,060号(「GARMENTS HAVING STRETCHABLE AND CONDUCTIVE INK」)に関連し得る。本出願はまた、2015年12月29日に出願された米国仮特許出願第62/097,560号(「STRETCHABLE, CONDUCTIVE TRACES AND METHODS OF MAKING AND USING SAME」)に対する優先権を主張した、2015年3月10日に出願された米国出願第14/644,180号(「PHYSIOLOGICAL MONITORING GARMENTS」)に関連し得る。
(参照による組み込み)
本明細書において言及される全ての刊行物及び特許出願は、各個別の刊行物又は特許出願が、参照によって組み込まれることが具体的かつ個別に示された場合と同じ範囲で、
全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書における開示は、(センサを含む)複数の集積電気部品を有する衣類用の電気コネクタに関する。特に、本開示は、集積電気デバイスを有する衣類に対して複数の電気デバイスを接続する為に使用され得る弾性電気コネクタのストリップに関する。
近年、ウェアラブル電子機器の開発は、劇的に拡大した。高速化し続けるコンピュータプロセッサを有するコンピュータは、上昇した処理速度及び大量データの改善された解析によって更に高速の通信を可能にした。その上、センサ技術はまた、患者が非専門家によっても観察される方法を急速に拡大した。種々のセンサの開発は、有用な情報を生成する為に行われ、かつコンピュータによって解析される様々な測定を可能にした。種々の通信プラットフォームと組み合わせた医療用検知技術の使用は、観察される、又は自身を観察し、かつ観察の結果をその医師又は介護士に通信する患者を含む人々にとって新規の興味深い方法を提供し得る。
心血管系及び他の健康関連の問題は、呼吸器系の問題を含み、患者を観察することによって検出できる。観察は、早期の効果的な介入を可能にすることがあり、かつ特定の健康問題が致命的になる前に、観察された生理学的特徴に基づき医療扶助が得られることがある。残念なことに、大部分の現在利用可能な心血管系の及び他のタイプの健康観察システムは、扱いにくく、かつ不便であり(例えば毎日の使用には現実的ではない)、かつ特に、とりわけ目立たないように長期間の観察の為に使用するのは困難であるか、又は現実的ではない。
センサを含む衣服が、以前に提案された。例えば、ウェアラブル電子機器と共に使用する為に設計された「モジュラマイクロ電子システム」を記載するグレーザー(Glaser)らの特許文献1を参照せよ。デボック(Debock)らの特許文献2は、「導体を含む導電層は、端子と、端子から分離して与えられた基部とを含む。端子は、嵌合端部と、実装端部とを有する」を含む、テキスタイルの為の相互接続及び終端方法論を記載する。ユング(Jung)らの特許文献3は、テキスタイル内の電子機器の統合の為の方法及び装置を記載する。しかしながら、これらのウェアラブル電子衣類は、衣類に(センサを含む)電子機器を快適かつ正確に連結する能力が限られている。
(ECG、呼吸、血液酸素化、心拍等のような)バイタルサインを含む、患者の健康パラメータが、1つ以上のウェアラブルモニタを使用して積極的に観察できることが提案されたが、しかしながら今までに、かかるモニタは使用が困難であり、かつ比較的不正確であることが証明されていた。理想的には、かかるモニタは、被験者によって目立たないように(例えば衣類、宝飾品等の一部として)着用され得る。今まで、提案されたウェアラブル電子機器衣類は、全部が、不快であること、使用及び製造が困難であること、並びに不正確な結果を提供することを含む多数の欠点に悩まされている。例えば、特許文献4のような応用において、多数の個別の電極が、衣類上に位置決めされ、かつ織り導電繊維等によってプロセッサに接続される。とはいえ、かかる衣類は、正確な読み取りを提供する為に「被験者の皮膚との一貫し、かつ強固な導電接触を必要とし」、かかる設計は、これらの皮膚領域と接触する衣類(及び従ってセンサ)の運動を防止する為に衣類が拘束的であることを必要とする。かかる形状は、特に理想的には何時間も、又は数日でも着用される衣類において、速やかに不快になる。その上、かかるきつく着用される衣類であっても、多くの場合に着用者に対して動く(例えば、摺動する又はまくれ上がる)。更に、先行技術に記載されたようなデバイス/衣類は、製造が困難で、かつ高価であり、かつ多くの場合に幾分「脆弱であり」、荒っぽい使用及び洗濯を妨げる。最後に、かかるデバイス/衣類は、概して衣類に対して直接的な手動のユーザ入力の処理を可能にせず、受動的な観察で完全に中継するか、又は(衣類から離れたインタフェースを含む)何らかのインタフェースを必要とする。
生体データを検知できる1つ以上のセンサを含む衣類の使用は、広範に用いられなかった。一つには、このことは、かかる衣類が、受容する入力の種類及び多用性において限定されることがあり、かつ衣類の快適さ、及び形状因子を制限するからであり得る。例えばセンサ、及びセンサに電力を提供し、またセンサから信号を受信するリード線は、衣類を可撓性、魅力的、実用的、かつとりわけ快適であることを可能にするような方法で、衣類に完全に一体化されなかった。例えば、大部分のかかる提案された衣類は、十分に伸縮自在でなかった。最後に、かかる提案された衣類はまた、それらが受信できるデータの種類、及びそれらが受信された情報を処理する方法においても限定される。
米国特許出願公開第2007/0178716号 米国特許出願公開第2012/0071039号 米国特許出願公開第2005/0029680号 米国特許出願公開第2012/0136231号
必要とされているものは、快適に着用できるにも関わらず、持続した期間にわたって比較的正確であり、かつ運動の影響を受けにくい測定を提供できる、複数のセンサを有する(衣類を含む)装置である。また、容易かつ安価に製造できる衣類を提供することも有益であろう。
特に、必要とされているものは、衣類上に取り付け又は貼り付けできる伸縮自在であり、かつ導電性であるコネクタである。これらの伸縮自在な、導電性コネクタは、織物の中で最も伸縮自在なものとも、かつ/又は圧縮織物/圧縮衣類とも使用でき、かつ下層の織物と共に、破損せずに、かつ長期にわたり使用中に安定した電気接続を維持しながら、多数の伸張/弛緩サイクルを通して動かせる。本明細書に記載されたデバイスを含む装置、及びそれらを含むシステムは、以上に特定された課題の幾つか又は全てに対処できる。
(センサを含む)集積電気デバイスを有する衣類に複数の電気デバイスを接続する為に使用できる弾性電気コネクタのストリップが、本明細書に記載される。これらの弾性電気コネクタのストリップは、衣類(又は衣類を形成する為に織物)に接着貼付でき、かつ堅固な電気接続を提供しながら、快適に着用できる。
例えば、衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスが、本明細書に記載される。かかるデバイスは、第1側面と、第2側面とを有する織物基材の細長いストリップと、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が、電気的に絶縁され、かつ複数が、正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられるワイヤと、第1側面を被覆する接着剤とを含んでも良い。
本明細書で用いる場合、正弦波パターンは、反復(又は振動)パターンを記載する曲線であり、かつジグザグ、鋸歯、(例えば三角形)、平滑、又はピーク及びトラフを有する他の反復波を広範に含んでも良く、ピーク及びトラフは、非垂直経路(例えば、純粋に方形の波形を除く)によって接続される。従って、一般に本明細書に記載された装置(例えば、デバイス、衣類等)のいずれかにおけるワイヤの振動パターンは、一連の長手方向に反復するピーク及びトラフを有する振動パターンと呼ばれても良く、各ピークは、隣接したトラフが後に続き、かつ長手方向距離(例えば0.1mm、0.5mm、1mm超等)によって分離され、かつ距離(例えば振幅)によって分離される。
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込むこれらの弾性電気コネクタデバイスのいずれかは、ある長さを有する第1側面を有する織物基材の細長いストリップと、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する、一緒に撚られるワイヤ束であって、各ワイヤが熱除去可能な(thermoremovable)絶縁体によって電気的に絶縁され、かつ正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが約1mm〜15mmであるワイヤ束と、第1側面を被覆する接着剤とを含んでも良い。
弾性電気コネクタは、一般に、比較的薄くかつ狭くても良い、薄いストリップ(例えばリボン、バンド等)であっても良い。例えば、ストリップは、約2mm未満(例えば、約1.9mm未満、約1.8mm未満、約1.7mm未満、約1.6mm未満、約1.5mm未満、約1.4mm未満、約1.3mm未満、約1.2mm未満、約1.1mm未満、約1.0mm未満等)の最大厚さを有しても良い。
弾性電気コネクタは、いずれかの適切な長さ及び厚さを有しても良い。例えば、弾性電気コネクタ(弾性電気コネクタの織物基材の細長いストリップ)は、幅約0.6mm〜約3cm、かつ長さ約10cm超であっても良い。長さは、1m超、2m超、3m超等を含む、数メータにわたって延在しても良く、弾性電気コネクタは、それが種々の製造において合うように切断でき、かつ適宜使用できるように巻き込まれても良い。
複数のワイヤは、一緒に撚られるワイヤ束を含む。応用例によっては、並列に配設されたワイヤが、複数であっても良い。複数のワイヤは、一般に2〜20本(例えば、2〜18、2〜17、2〜16、2〜15、2〜14、2〜13、2〜12、2〜11、2〜10、2〜9、2〜8、2本等)を含む。一般に、各ワイヤは、その外寸の長さに沿って個別にコード化され、その結果それは、他のワイヤから識別できる。例えば、各ワイヤは、(例えば、ワイヤの目に見える外面に印刷された)異なる色及び/又はパターンであっても良い。ワイヤ束が、複数である時、ワイヤは、概して個別に電気的に絶縁される。従って束は、グループとしてケースに入れられず、又は封入されず、その結果それらは、それらを基材織物に保持するステッチ又は取付具から抜き出されることを介して、束から個別に分離できる。
言及したように、各ワイヤは、概して個別に電気的に絶縁され、かつこの電気絶縁は、はんだ付け中に加えられるような、比較的低い熱を加えることによって除去できる熱除去可能な絶縁体として構成できる。従ってワイヤは、絶縁材から個別にはぎ取られるか、又は除去される必要がないことがある。例えばワイヤは、ポリウレタンによって電気的に絶縁される銅線で作られても良い。
ワイヤは、正弦波パターン、又は更に具体的にはジグザグパターンで基材(織物)の片側に概して取り付けられる。例えば、正弦波又はジグザグパターンは、約0.2mm〜20mm(例えば0.5mm〜約15mm等)である、(ピークからトラフの、ジグザグパターンに垂直な方向で測定された)振幅を有しても良い。正弦波(例えばジグザグ)パターンに沿って測定されるピーク及びトラフの間の距離、例えばピーク及びトラフステッチの間の長さは、約0.5mm〜約20mm(例えば約1mm〜15mm等)であっても良い。
弾性電気コネクタは、概して弛緩形状(例えば伸張されない)と、伸張形状とを有する。衣類は、接続ワイヤの1本を破損せずに、その弛緩形状の約100%(2×)、又はそれ以上(例えば200%、300%等)まで伸張できる。
応用例によっては、ワイヤ(例えば、ワイヤ束)は、基材を通過するワイヤの周りの貫通ステッチのように、正弦波パターンのピーク及びトラフで1つ以上のステッチによって衣類に保持されることが役立つ。この形状は、ステッチが、正弦波の形をなおも維持しながら、ワイヤが摺動できる小孔の役目を果たすことを可能にし得る。
本明細書に記載された弾性電気コネクタのいずれかにおいて、接着剤コーティングは、比較的薄い接着剤コーティングであっても良い。例えば、接着剤コーティングは、低い融点を有するホットメルトフィルムを含んでも良い。接着剤コーティングは、厚さ10〜200マイクロメートルの厚さ(例えば、20〜190、30〜180、40〜170、50〜160、60〜150等、又は10〜200マイクロメートルの任意の厚さ)を有しても良い。薄いコーティングが好まれるが、実際の厚さは、材料によって決まり得る。接着剤は、弾性電気コネクタを、それが一部を形成する衣類に固着するように構成される。従って、いかなる適切な、衣類に適合する(かつ多少弾性かつ/又は可撓性の)接着剤も使用できる。例えば、接着剤コーティングは、約130℃〜200℃の融点を有するホットメルトフィルムを含む。
これら応用例のいずれかにおいて、基材織物は、伸縮自在な織物基材を含む、織物基材の細長いストリップが取り付けられる衣類と同じ織物から形成されても良い。例えば、織物基材の細長いストリップは、ポリアミド/エラスタン混紡織物(例えば、74%ポリアミド、26%エラスタン)を含んでも良い。
これらデバイス(弾性電気コネクタ)のいずれかは、接着剤をカバーする第1側面に除去可能な裏張りを含んでも良い。裏は、紙(例えば、ろう紙)、プラスチック等であっても良く、かつ接着剤を露出させる為に剥がされても良い。
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、第1側面と、第2側面とを有する織物基材の細長いストリップと、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が、電気的に絶縁され、かつ複数が、第1面に取り付けられるワイヤと、第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイスが、同様に本明細書に記載される。
これらの弾性電気コネクタを作る方法が、同様に本明細書に記載される。衣類の複数の電気部品を接続する為に衣類に貼り付けられ得る弾性電気コネクタを形成する方法は、交互のピーク及びトラフを含む正弦波又はジグザグパターンで織物の細長いストリップの第1面に細長いワイヤ束を取り付け、ワイヤが各々電気的に絶縁され、かつ束が正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフで少なくとも1つのステッチによって第1面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが、約1mm〜15mmであること、第1側面を被覆する接着剤を塗布すること、及び除去可能な裏張りによって接着剤コーティングをカバーすることを含んでも良い。
本明細書に記載された弾性電気コネクタを使用して作られた衣類が、同様に本明細書に記載される。例えば、衣類は、第1織物と、第1織物上の複数の電気部品と、少なくとも1つの弾性電気コネクタとを含んでも良く、前記少なくとも1つの弾性電気コネクタが、第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられるワイヤと、第1側面を被覆する接着剤とを含み、各電気部品は、少なくとも1つの電気コネクタ内で1つ以上のワイヤに接続される。一般に、弾性電気コネクタによって接続できる本明細書に記載された電気部品は、いずれかの適切な電気部品、特にセンサ(但し限定されない)を含んでも良い。
衣類を形成する方法は、1つ以上の弾性電気コネクタを第1織物に接着剤で取り付け、各弾性電気コネクタが、第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられるワイヤと、第1側面を被覆する接着剤とを含むこと、及び複数の電気部品を第1織物に取り付け、各電気部品が、1つ以上の弾性電気コネクタの少なくとも1つのワイヤに接続されることを含んでも良い。
平面図で示される、衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスの略図である。 図1Aに示される電気コネクタの側面図である。 図1Aに示されるコネクタのような弾性電気コネクタのロールを例示する。 衣類に複数の電気部品を接続する際に使用する為の弾性電気コネクタのもう1つの例の略図である。 弾性電気コネクタを形成する織物材料の片側に接続された弾性電気コネクタの絶縁(エナメル)ワイヤ束の一例を示す。 弾性電気コネクタを形成する織物材料の片側に接続された弾性電気コネクタの絶縁(エナメル)ワイヤ束のもう1つの例である。 電気部品(例えば、UARTバスのプリント回路基板、又はPCB)と電気接続する為の、本明細書に記載されたような弾性電気コネクタの使用を例示する。 もう1つの電気部品(例えば外部コネクタ)と電気接続する為の、本明細書に記載されたような弾性電気コネクタの使用を例示する。 電気部品(例えば歪みゲージ)と電気接続する為の、本明細書に記載されたような弾性電気コネクタの使用を例示する。 電気部品(例えば電極)と電気接続する為の、本明細書に記載されたような弾性電気コネクタの使用を例示する。 乃至 本明細書に記載されたような弾性電気コネクタの一例の電気的性質及び挙動を特徴付けるデータを例示する。図10Aは、(3000サイクルまでの)反復される伸張サイクルにわたり、4本のワイヤを有する可撓性(織物)コネクタの電圧貫通ワイヤを例示する試験結果を示すグラフである。図10Bは、6本のワイヤを有するコネクタの例をグラフにより例示する。図10Cは、8つのコネクタを有するコネクタの例を例示する。 弾性電気コネクタを形成する為に使用できる6本の絶縁(エナメル)ワイヤの束を通る略断面図である。 弾性電気コネクタを形成する為に使用できる4本の絶縁(エナメル)ワイヤの束を通る略断面図である。 弾性電気コネクタとして構成された織物の細長いストリップを例示する。 弾性電気コネクタの長さに沿ってジグザグパターンに配設されたワイヤ束を形成する6本の絶縁ワイヤの端部を示す、図13の弾性電気コネクタデバイスの近位端の拡大図を示す。 弾性電気コネクタのワイヤの2本に電気接続された、図8に示されるようなストレチセンサの拡大図である。 内側が露出された、図15Aに示されたものと類似するストレッチセンサの領域のもう1つの図(拡大)を示す。 カバーが取り付けられた、図15Bのセンサを示す。 身体接地パッド、ECG電極、及び呼気センサを含む複数の電気部品に接続されて示される弾性電気コネクタの例である。追加の電気部品も追加され得る。 乃至 電極センサのアセンブリを例示する。これらの図は、新規の電極アセンブリ(この場合においてEMG電極)を示している。この新規構造が、全ての我々の電極に共通しており、かつ基本的に、グルーフィルム(リボンの同じもの)を反対側にして、熱処理によってインクセンサを織物基部(非弾性)に貼り付かせることに注目せよ。この「多層」は、孔を開けられ、次にリベットが孔に挿入される。 センサを形成する導電性インクと接触するコネクタをリベットで固定することによる電極センサの加工を例示する。 乃至 EMG電極を示す。図19Aは、前(着用者に面する)面を示し、他方で図19Bは、衣類に取り付けられる後面を示す。センサは、コネクタ(例えば本明細書に記載されるようなSPIDON)に接続され、かつ衣類に貼り付けられても良い。 取り付けられたリベットのキャップで接続する(はんだ付けする)ことによる電気コネクタデバイスへの図19A及び図19Bに示されるようなEMG電極のはんだ付けを例示する。 弾性電気コネクタが、同様に接続され得る織物(例えば衣類)に接続された、ハウジングを含むセンサ管理システム(SMS)の一例を示す。 織物(衣類)に取り付けられた、組み立てられたSMSコネクタ及びハウジングを例示する。 SMSハウジングの頂部を示す。 SMSハウジングの底部を示す。 防水処理の為にエポキシ樹脂を含むSMSハウジングの頂部のもう1つの図を示す。 SMSハウジング用の異なるハウジング形状(例えば、左の20極、中央の24極及び右の28極)を例示する。 SMSコネクタと嵌合するマルチメディアモジュールデバイス(MMMデバイス)を例示し、部分断面図で示す。 完全に嵌合したMMMデバイス及びSMSコネクタを示す。 SMSマイクロコントローラのはんだ層を示す。 SMSマイクロコントローラの部品層を示す。 SMSハウジング内に収容された図28及び図29のSMSマイクロコントローラを示す。 SMSマイクロコントローラ用のハウジングのもう1つの例を示す。 本明細書に記載されたような弾性電気コネクタに接続されたSMSの図6に示されたものと類似したもう1つの例示である。 図9に示されたものと類似した弾性電気コネクタに接続された電極のもう1つの例を例示する。 6極の雌コネクタ及びスプリッタPCBに接続された弾性電気コネクタを例示する。 各々がSMSコネクタに電気接続された、4つの弾性電気コネクタを示す。 複数の異なる電気部品(例えばセンサ)に遠位で接続される、又は接続可能であり、かつSMSコネクタに近位端で接続される複数の導電ワイヤを各々が含む、複数の(例えば5つの)弾性電気コネクタを含むシステム又はサブシステム(本明細書において「spydonシステム」又はspydonサブシステムと称される)を例示する。このネットワーク全体は、ウェアラブル衣類を形成する為に織物に接着剤で、かつ/又は別の方法で移転及び接続できる。 図35Aに示されるものと類似した、複数の異なる電気部品(例えばセンサ)に接続される、又は接続可能であり、かつSMSコネクタに近位端で接続される複数の導電ワイヤを各々が含む、複数の弾性電気コネクタを有するシステム(又はサブシステム)のもう1つの例である。 乃至 SMS回路用のSMS(図38)及びハウジング(図36、図37及び図39)の代替的な応用例を例示する。 乃至 基材(例えば、織物)に縫製された導電糸の例を例示し、図31Aは、様々なピッチ及び幅(角度)を有するステッチの様々なパターンを示し、図40Bは、5つの異なるセンサに接続できる5本の平行な導電糸の例を示す。図40Cは、単一の導電糸(ワイヤ)の例を示す。 伸縮自在な織物を接続する為に使用できるワイヤ入りリボン(弾性電気コネクタ)の一例を例示する。 弾性電気コネクタからの2本のワイヤを使用する、ストレッチセンサへの、以上に示したように形成された導電性弾性リボンの取付具を例示する。 乃至 弾性電気コネクタに結合されるストレッチセンサを含む密封された導電性リボン(弾性電気コネクタ)を作る一方法を例示する。 乃至 複数の電気部品を接続する為に衣類に接着剤で取り付けられ得る弾性電気コネクタの例を示す。 ウェアラブル装置(衣類)用の弾性コネクタに取り付けられ得るセンサ(例えば、慣性計測装置又はIMU)の一例を例示する。この例においてIMUは、複数のワイヤによって取り付けられる(8つの取付具、一側面当たり4つが示される)。 PCB(プリント回路基板)及びジャック(例えば、雌ジャックコネクタ)の弾性コネクタへの代表的な接続を示す。 本明細書に記載されたような弾性コネクタに接続された図49及び図50に示されるようなIMU及びジャックを例示する。
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイス、これら弾性電気コネクタを作る方法、弾性電気コネクタを含む衣類及びかかる衣類を作る方法が、本明細書に記載される。
弾性電気コネクタは、本明細書において弾性ストリップコネクタ、織物ストリップコネクタ等と称されることもある。一般に、本明細書に記載された弾性電気コネクタは、織物基材(例えば、織物基材の細長いストリップに切断又は形成される)を含んでも良い。この基材は、弾性であっても良い(例えば、それは伸縮自在な織物から作られても良い)。複数のワイヤが、織物の片側に取り付けられても良く、かつ複数のワイヤが、弾性電気コネクタの長さに沿って正弦波(例えばジグザグ)パターンで取り付けられても良い。例えば、弾性電気コネクタは、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤを含んでも良い。ワイヤは、縫製又は縫い合わせによって基材に取り付けられても良い。応用例によっては、ワイヤは、(縫い合わせの代わりに、又は縫い合わせに加えて)接着剤によって取り付けられる。例えば、複数のワイヤは、正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフで1つ以上のステッチによって第1面に取り付けられても良い。
一般に、正弦波又はジグザグパターンでワイヤ束を基材に保持するピーク及びトラフでの取付点の間(例えばステッチ間)に間隔があっても良い。この間隔は、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、11mm、12mm、13mm、14mm、15mm、20mm等よりも大きくても良く(例えば、約1mm〜15mm)、この間隔は、耐久性のある取付位置(例えばステッチ)の間の距離であっても良い。基材の長さに沿った取付点の間の間隔は、変動しても良いか、又はそれは一定であっても良い。(一緒に撚られても良い)ワイヤ束を残すことは、以下で記載されるように、電気部品への取り付けの為にワイヤを分離しやすくし得る。本明細書においてワイヤが取り付けられたと称されない応用例にあっても、接着剤は、ピーク及びトラフの間でワイヤを基材にしっかり保持しないことがあるので、弾性電気コネクタのワイヤは、取り付けられていないとみなされ得ることに注目せよ。一般に、(別段の定めのない限り)本明細書に記載された応用例のいずれかは、ジグザグ/正弦波ワイヤ(ワイヤ束)が取り付けられる側面を含む、弾性電気コネクタの片側又は両側に接着剤を含んでも良い。
応用例によっては、接着剤が、複数のワイヤ又はワイヤ束を記載されたような正弦波パターンに保持できる(又は保持することに役立ち得る)。例えば、複数のワイヤは、ワイヤを正弦波(例えば、ジグザグ、鋸歯等)振動パターンに保持する(又は保持することに役立つ)接着剤内に埋設できるが、個別のワイヤが接着剤及び基材から個別に、例えば引っ張ることによって除去され、切断し、かつセンサのような電気デバイスに取り付けることを可能にする。接着剤を含む応用例のいずれかにおいて、接着剤は、複数(例えば束)のワイヤを基材に沿った振動パターンで保持することに役立つことができ、他方で取り付けの為に基材の側面(例えば後部)から個別のワイヤが除去されることをなおも可能にし、他のワイヤを振動パターンに残す。従って、基材に保持される(又は基材内の)ワイヤの接着剤強度(例えば、引張又は引き離し接着剤強度)は、比較的低くても良く、個別のワイヤを損傷せずに、又は基材上の他のワイヤの振動パターンを分断せずに、それを手動で除去することを可能にする。
弾性電気コネクタの各ワイヤは、電気的に絶縁され得る。特に、ワイヤ上の絶縁層は、熱除去可能であっても良く、その結果、単に加熱すること(例えばはんだ付けにより、例えば200℃超、250℃超、300℃超、350℃超、400℃超等)は、加熱された部分でワイヤから絶縁材を除去でき、残りのワイヤを絶縁された状態に残す。
例えば、図1は、弾性電気コネクタの一応用例を概略的に例示する。この例において、弾性電気コネクタデバイスは、弾性織物109のストリップと、接着剤107と、ワイヤ束102とを含む。いかなる数のワイヤ(例えば2〜20、2〜19、2〜18、2〜17、2〜16、2〜15、2〜14等)も、コネクタデバイスに含まれ得る。この例において、ワイヤのジグザグ/正弦波束が、約0.5〜15mm(又はそれ以上、例えば17、18、19、20、21、22、23、24、25等mm)の(トラフからピークへの)振幅105を有しても良い。ステッチ長103又はワイヤに沿ったトラフ及びピークの間の距離は、約1mm〜15mmであっても良い。
本明細書に記載された電気コネクタは、電気接続の変形(伸長、撚り、巻き上がり等)を可能にし得る。手短には、このことは、熱接着剤によって結合される織物サンドイッチ内に電気ワイヤ束を埋設することによって達成される。完成したspidonの厚さは、着用可能な快適さの為に重要であり得る。例えば、適用される厚さは、約0.5〜2mmであり得る(概して<2mm)。
ジグザグ(S字形)の配設の為にアセンブリは、材料特性の利点を有し得る。例えば、(選択された基材織物の機械的性質によって決定付けられる)最大伸長は、増加し得る。ジグザグパターンの形状は、長手方向(ジグザグ方向)において織物の最大伸長を確実にする為に最適化される(すなわち、ジグザグは、弱い連結でない)。
パターンの振幅及びステッチ長は、弾性電気コネクタを形成する為に使用した。例えば、デバイス(例えば弾性電気コネクタ)は、上記制約を満たし、かつ例えば約80%〜400の保証された伸長を有する、3000の応力サイクルを支持する為に、最適化され得る。通常30〜110度のピーク及びトラフ間に延在するワイヤの線の間の角度範囲の値。
使用される基材は、いかなる適切な基材であっても良い。例えば使用される材料は、例えばライクラ及び他の合成繊維であっても良い。例えば、応用例によっては、織物は、合成(例えば、ポリエステル)及び他の材料(例えば、ライクラ又はエラスチン)の混合物、例えば25〜40%のエラスチン又はライクラ、残りがポリエステルであるような、織物の混合物を含む。織物は、ある意味でリミッタの役割を果たし、コネクタの最大伸張を使用される織物の最大伸張以下に制限する。
言及したように、いかなる適切なグルー(接着剤)も弾性電気コネクタの後部に塗布できる。例えば、接着剤は、約20〜300ミクロン(例えば約80〜100ミクロン、約50〜200ミクロン、約100〜200ミクロン等)の厚さに塗布できる。
以下で更に詳細に記載されるように、ワイヤを電気部品に接続する為に、ワイヤは、切断され、かつ電気接続され得るように切断端で束から除去され得る。ワイヤは、コード化でき(例えば、色/パターンコード化)、かつ適正なワイヤが切断でき(例えば、外科用メス又ははさみによる)、かつ次に直接はんだ付けされる時、はんだ(熱)の塗布は、例えば蒸発によって絶縁材を除去できる。一般に、束内のワイヤは、融解されないか、又は一緒に封入されず、例えばステッチによって、正弦波パターンの頂点(ピーク及びトラフ)でのみ失策として固着できる。このことは、ワイヤが個別に分離され、かつ束から(かつパターンを保持するステッチから、例えば束から切断端を引っ張ることによって、抜き出されることを可能でき、それらが容易に識別され、かつセンサ又はPCBのような電気部品に取り付けられることを可能にする。
全体的として、デバイスを形成する織物のストリップは、いかなる長さ及び幅の織物ストリップにも切断できる。例えば、ストリップは、一般に幅3〜4cm(例えば、できるだけ薄い)であっても良い。同様に、長さは変動し得る。例によっては(例えば図2)、弾性電気コネクタのロールは、本明細書に記載された衣類の製造中に、注文に応じて生産及び切断できる。
この弾性電気コネクタは、織物リボン又は織物リボンコネクタとも称されても良く、かつ導電性ジグザグ(例えば正弦波)エナメル撚りワイヤを含んでも良い。弾性電気コネクタの目的は、信号及び電気を衣類のあらゆる必要とされる部分に送出することである。このタイプの弾性電気コネクタに対して多数の利点がある。あらゆる単一のワイヤ/導体は、ワイヤのジャケットをはぎ取るか又は織物保護物その他を除去する必要なしに、センサ、電極又は電子ボードに容易に接続できる。(2〜8超のワイヤから成る)エナメル撚りワイヤ上のストランドが、リボンのグルー塗布側面に縫製され、かつ衣類に熱的に貼り付けられる前に容易に働きかけられる(切断される、保護物からはぎ取られる、溶接される、取り付けられる……)ので、このことは可能である。それ故に、生産工程において、単一の簡易な操作のみが必要である。電極、センサ又はいずれかの電子若しくは電気部品に溶接できるように、切断されたワイヤの絶縁材を除去することである。
その上、このことは前もって全ての必要な接続を有する「ハーネス」を、我々が作成し、それを試験し、かつ次にそれ(「ハーネス」又はSPIDONアセンブリ)を衣類に1回のみの/効率的な/低価格の操作において、配電の為に自動車製造で行われるように、「取り付ける」ことを可能にする。ウェアラブル衣類に電気部品を接続する他のデバイス及び方法と対照的に、本明細書に記載された弾性電気コネクタは、比較的薄い(例えば、2mm未満、1.9mm未満、1.8mm未満、1.7mm未満、1.6mm未満、1.5mm未満等)。対照的に、他のコネクタは、厚過ぎ、圧縮又はぴったりした服において必要とされる快適さを妨げることがある。他のコネクタも、リボン内部に織られていると記載され、従って接続は、リボンの初め又は終わりでなされ得るだけであり、従って多くの異なるリボンが必要とされる。更に、リボンを所望の寸法で切断し、かつワイヤを損傷させずにはぎ取ることは、非常に困難であり、かつ時間が掛かり得る。場合により、ワイヤは、絶縁材を有さないことがあり、従ってそれらは、個別に縫製されねばならず、リボンの幅にワイヤ数の制限を課し、更にリボンは、汗又は雨と接触する時に短絡効果を生成する危険がある。
本明細書に記載されるような導電性リボンの製造は、熱接着フィルムと織物との結合から開始しても良い。次に2つの結合された材料は、グルーを織物側で溶かす2つのホット金属ローラの間を通過する。織物リールは、通常幅140cmの寸法及び約70mの長さを有する。グルー結合工程の後、リールは、所望の幅にサイズ選択された小さいリールに切断できる(図1)。リボンリールは、外側で織物を出し、かつ内側で(シリコーン紙フィルムによって保護される)グルーを出す。
特別な注文設計のミシンを使用して、導体ストランドは、保護フィルムが除去された後、リボンのグルー側にわたって縫製される(図3)。縫製されたリボンは、スプールのサイズ及びミシンの能力、並びに使用されるストランド内部のワイヤ数に応じて5〜8メートルの標準的な長さを有する。用途に応じて、ストランドは、リボンの中心(図4)又は片側(図5)に縫製され得る。中心の縫製は、PCBのボード上のローカルuP(図6)又は外部接続(図7)が必要とされる、UARTバス配分に通常使用される。
側面縫製は、カバー用のリボンの自由空間を使用し、かつ接触区域を密封する為に、銅接着パッドにおけるセンサ(図8、歪みゲージを示す)及び電極(図9)接続に使用できる。
衣類電化方法としての弾性電気コネクタの使用は、導体の電気的導通を確認する為に、20%の伸長による引張強度を行う繰り返し試験卓上機を用いて外部認定研究所によって試験された。他の(例えば、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%等)伸長が、同様に類似した結果によって成功裏に試験されたことに注目せよ。図10A乃至図10Cは、これらの結果を例示し、これらのデバイスが、驚くほど高い信頼性及び有効性を有することを確認する。
各単一のスクリーンテストは、45×20cmの寸法を有する弾性織物片(リボンの同じ織物材料)への熱転写によって適用された。試料の一端は、試験デバイスのフレームに結び付けられ、他方で他端は、空気ピストンに固定された。試料の電気ワイヤは、互いに直列に接続され、限流抵抗器を通して直流電力供給源に接続された。ワイヤ端部での潜在的な電圧漏れが、データロガーを用いて観察された。試験は、3つの異なるスクリーンテスト試料に対して行われた。1つは4つの導体を有し、1つは6つの導体を有し、かつ1つは8つの導体を有する。
表1:試験パラメータ
Figure 0006937299
*注:サイクル数は、4年を超える製品寿命に関して1日当たり1回の「着衣」及び1回の「脱衣」を考慮して計算された(比較として、標準洗濯サイクルは40〜50回である)。
図11及び図12は、6及び4本のストランドワイヤ束を通る断面を概略的に例示する。この例におけるワイヤは全て、0.05mm/ストランド8本の厚さであるエナメル銅線である。これらのワイヤは、各図右側の数字符号によって示されるように、各々が個別に色及び/又はパターン化のコード化がなされても良い。
図13は、長く、比較的薄く(例えば約2〜5cm)、かつ比較的平坦に(例えば2mm未満)示される弾性電気コネクタの長さの例を例示する。図14は、ワイヤ(6本が示される)が露出された、まさに遠位端の拡大図を示す。図15Aは、センサ、具体的にはストレッチセンサに接続されて示される弾性電気コネクタの一部の拡大図である。実際には(センサ、PCB、マイクロホン、電極、スピーカ等を含む)複数の電気部品が、本明細書に記載された弾性電気コネクタによって接続できる。例えば、図16は、弾性電気コネクタのワイヤに電気接続された複数の電気部品を示す弾性電気コネクタを例示する。
図15Bは、導電性粒子で含浸した弾性材料の伸張に基づいて作動する、本明細書に記載されたような、歪みゲージセンサを組み立てる方法の一例を例示する。図15Bにおいて、センサは、2つのリベット1511、1511’によってリボンバンド1509に直接固定される呼気歪みゲージセンサとして構成される。
この例において、呼気センサ(弾性)は、示されるように織物ストリップ1509の中央に設置され、中心を合わせられ、かつ取り付けられる。センサは、センサを安定した状態に保ち、(例えば千枚通しによって)バンド上に2つ(以上)の孔を付け、バンドを打ち抜き、直径約2mmの孔を形成し、かつ2つのリベット1511、1511’によってセンサをストリップに固定することによって取り付けられ得る。リベットは、示されるように、ストリップの後側から挿入されても良い。図15Cに示されるように、一旦取り付けられると、センサは、他の層でカバーされても良い。この例において、織物ストリップ1519は、1つ以上の場所1521で周辺領域の周りに(又は完全に縁部の周りに)接着剤を塗布することによって取り付けられる。このセンサ構成は、センサの安定性を向上でき、それがサブアセンブリ(spidon)を形成するリボンバンドと同時に動作することを可能にする。織物の下部及び上部ストリップ(例えば、リボンバンドを形成する下部ストリップ及び被覆ストリップ)は、弾性センサが、干渉なしに内部で伸張及び収縮できるポケットを形成し得る。
図17A乃至図17Fは、本明細書に記載された弾性電気コネクタに接続できるセンサを作る一方法を例示する。
上述のように、本明細書に記載されたコネクタは、複数の電気部品を接続できる、(「spidon」と称され得る)1つ以上の可撓性コネクタを含み、かかる部品をセンサ管理システム(SMS)に接続することを含み、雄及び/又は雌コネクタをその部品と共に有するシステムの一部であっても良い。spidonは、複数のインテリジェントストランド(例えば、正弦波(例えばジグザグ)パターンで織物ストリップの片側に対して縫製される撚りエナメルの複数(2〜20、2〜18、2〜16、2〜14、2〜12等)ワイヤから作られる)を有するハーネスとして構成でき、かつ絶縁グルーを含んでも良い。spidonは、電極、センサ、触覚アクチュエータ、タッチポイント、並びにマイクロコントローラ及びIMUのようなICを接続でき、かつそれ故に含んでも良い。spidonは、衣類/身体の様々な部分に設置された複数のセンサ、電極、タッチポイント及び触覚アクチュエータに由来する信号が、衣類/身体の様々な部分に設置されたマイクロプロセッサ、及びマルチメディアモジュールデバイス(MMM)のような外部デバイスに接続されねばならない衣類用に設計できる。SMSコネクタは、spidonの一部であり、着用者の肩甲骨の間の中心に対応する、各シャツの上部中央に位置決めでき、人体内の位置は、重量及び接触に反応しにくい。
SMSは、MMM内よりもむしろ各シャツ内に設置できる。この解決策は、システムの費用を上昇させる。SMSを有するMMMを買うよりも、それをSMSのない多くのシャツと共に使用し、ユーザは、今やSMSのないMMMを買い、かつそれをSMSを各々が有する多くのシャツと共に使用せねばならない。しかしながらこの解決策は、MMM上の雄及び雌コネクタのサイズを大きくする必要なく、衣類内のセンサ、電極、タッチポイント及び触覚アクチュエータの数を増加できるようにする。潜在的なユーザは、36を超えるピンを有するSMSを、そのサイズがあまりにも煩わしく、かつ不快になるので着用しなくても良い。
シャツにグルーで付けられるコネクタ内にSMSを設置することによって、各センサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータは、既に言及されたストランドを通してSMSマイクロプロセッサに直接接続できる。SMSマイクロプロセッサは、次に各センサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータデータ及び信号を獲得及び処理すること、並びにSMSコネクタ上に2つのみのピンを必要とするデジタルシリアルポートを通してMMMにこれらの計算を送信することに関与する。
SMSが、シャツコネクタよりもむしろMMM内に設置された場合、全てのセンサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータは、MMMに接続され、従ってコネクタ上のピンの数が劇的に増加し、かつ結果としてその全体のサイズが大きくなることが注目されるべきである。この場合に、多数のセンサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータは、大きなコネクタサイズという代償を払ってのみ達成できるであろう。対照的に、選択された解決策は、小さなコネクタ寸法及び多数のセンサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータ(44以上の接続まで)を同時に確実にする。
既に記載されたアーキテクチャに加えて、追加の技術は、システムが、衣類に埋設され、かつSMSに接続される必要があるストランド数を増加させずに、センサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータの数を増加できるようにする。このことは、既に以上に言及したインテリジェント専用ストランドを使用することによって達成され得る。接続するこれらインテリジェントストランドは、MMM及びSMSと同じようにSMSマイクロプロセッサと通信するセンサ、電極、タッチポイント、触覚アクチュエータ及びマイクロプロセッサを埋設する。各束は、複数のストランド又はワイヤを含んでも良い。例えば、4本の撚りエナメルワイヤが使用でき、2本のワイヤが信号を運び(例えば、デジタルシリアル通信バスの役目を果たし)、かつ2本が電力供給及び接地用である。
SMSに関して記載された原理と類似した原理に従い、インテリジェントストランドに埋設される1つ以上の各追加のマイクロコントローラを各々が含む、追加の「モジュール」が、次に衣類に設置される多数の異なるセンサ、電極、タッチポイント及び触覚アクチュエータに接続できることを検討することが可能である。これらのモジュールは、ストランドによってSMSに接続される。マイクロコントローラは、実際にセンサ調整だけでなく、デジタル通信も管理する。
第1の利点に加えて、注目されるべき2つの他の重要な特徴がある。第1に、この全体的なシステムアーキテクチャを使用することによって、センサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータは、SMSに接続されず、マイクロコントローラに接続されるので、また全てのマイクロコントローラが、SMSマイクロコントローラと通信する同じデジタルシリアルバスを共有できるので、衣類を周回するワイヤ数が、著しく減少する。このことは、各マイクロプロセッサがアドレスによって特定され、従って、SMSと通信する間に独自に特定できるので可能である。ワイヤ数が、この解決策によって減少することは、最終ユーザにとっての衣類の着用性及び快適さを確実に改善する。着用性及び快適さは、机上、手持ち、又はポケット内にある時に使用されるコンピュータ、スマートフォン、又は我々の手首に着用されるインテリジェントウォッチ若しくはリストバンドとは対照的に、我々の皮膚の大部分(上半身全体/シャツ、下半身全体/タイツ、手/手袋、足/靴下、頭/バラクラバ帽その他)と直接接触する時に動作する、我々のようなウェアラブルコンピュータにとって重要である。
同じデジタルシリアルバスを共有できる様々なマイクロプロセッサの数が、理論的に無限であるか、又は非常に多く、かつ衣類上の空間及び(問い合わせ頻度、帯域幅等を含む)衣類の周りに設置された全てのマイクロコントローラを管理する必要があるSMSマイクロコントローラの計算電力によって主に限定されることも注目されるべきである。
最後に、それに接続されたマイクロコントローラ、センサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータの組み合わせは、SMSから独立して管理でき、かつデータ処理を配分し、かつSMSマイクロコントローラの処理負荷を軽減することに役立ち得る、一種の「スマートセンサ化ノード(smart sensorized node)」を作り出すことを可能にする。
図21を参照すると、コネクタ本体(a1)は、衝撃保護を保証する為に、2mmの全厚を有するポリカーボネートプラスチック材料で作られる。基部には、衣類織物(b2)に熱溶解される軟質プラスチック層支持体(b1)上で良好な安定性を可能にする平坦なフランジ(a2)がある。このフランジの追加の目的の1つは、コネクタを「挟み込み」、それを更に安定させる為に、フランジに熱溶融される追加の層(b3)を通してコネクタを第1プラスチック層に固定することである。最終的な組み立ては、図22に示される。
図23において、SMSコネクタは、接続される外部デバイスを容易にロックし、かつ安定させること可能にする四隅の円筒形シート(a4)に設置された4つの磁石(a3)を有する。このコネクタは、定期的な洗濯に耐える為に完全に防水である68 IP等級を有し(それは「インテリジェント」衣類であり、従って使用後に定期的に洗浄される必要がある)、従って磁石は、可能な酸化及び錆の付着を回避する為に、表面の後側に位置決めされる。
図24において、外部デバイス及びSMSコネクタの間の整合位置が制約されるにもかかわらず、左右両側に、望ましくない逆接続を回避するように設計された半円筒形スロット(a5)が存在する。
コネクタも、図25に示されるように防水、例えば又は少なくとも耐水性/耐湿性にされても良い。雌コンタクトレセプタクルは、内部部品へのいかなる水の浸入も回避するように設計された。対応するピンホールへの雌コンタクト(a6)挿入後、コネクタの後側は、いかなる隙間も完全に密封する為に、エポキシ樹脂(b4)を充填される。
1つの基本的なピン配置が、12極を有する図24に示されるが、(それぞれ20、24及び28を示す)図26の応用例に示されるように、それは、16、20、24及び28極によっても構成できるであろう。
図27は、SMS(センサ管理システム)コネクタ及び外部マルチメディアモジュールデバイス(MMM)の間の電気接続が、雌コンタクト(a6)と、内部ばねのおかげで、極度の衝撃及び振動下でも安定し、かつ信頼できる電気接触を確保するポゴピン(b5)とを通すことを例示する。
図28乃至図31は、SMSを例示する。示されるSMSシェルは、雌コンタクトに直接はんだ付けされ、かつ衣類に埋設されたセンサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータからのデータ及び信号を獲得及び処理し、かつそれらをMMMに伝達することが可能な中央ユニットの役割を果たすプリント回路基板アセンブリ(PCBA)を含む(図28)。
SMSの主要部品は、マイクロコントローラである。既に言及されたように、このマイクロコントローラの主たる目的は、センサ(例えばECG電極、EMG、ストリングゲージ、皮膚コンダクタンス、IMU等)、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータに由来するデータ及び信号の獲得を管理することである。同じ部品が、データ処理の第1段階(例えば、デジタルフィルタ)、及びマルチメディアモジュールへのシリアルデジタル回線を通るこれらの計算の通信にも関与する。
図29に示される一例において、12のピン(雌コンタクト)は、電気接続を確保する。これらのピンは、デジタル通信を有する為に使用され、電力供給は、マルチメディアモジュールバッテリ(規定+3.3Vかつ保護されるVBAT)及び他のハードウェア機能(例えば、マルチメディアモジュール及びSMSの間の接続の検知)から来る。図30Aにおいて、SMS PCBAはんだ層は、2〜12本(又はそれ以上)のエナメル導体/ワイヤのストランドが縫製される、弾性リボンによって作られる特別なハーネスを通して身体の特定の部分(腕、手、脚、足、肩、頭、胸部、背中、腹等)をカバーする為に衣類中に配分された種々のタイプのセンサ、電極、タッチポイント又は触覚アクチュエータへの幾つもの接続を可能にするように設計された。ストランド(ワイヤ束)は、ジグザグパターンのピーク及びトラフに縫製され、この例において各側面は、最小2mmから最大4cmであり、かつリボンがその長さの10%から500%に伸張することを可能にする為に、1°〜179°の角度を有する。リボンバンドは、それが貼り付けられる衣類の部分(袖、肩等)を作る為に利用されたものと同じ織物で作られる。伸縮自在な織物は、種々の方向(1〜6以上)に伸張するので、リボンは、それが貼り付けられる部分の正確な伸張方向に従って貼り付けられる。この工程は、機能性(導電率及びデータ収集)及び衣類を着用する際の快適さを改善する為に、リボンが、それが貼り付けられる織物と同じ伸長及び同じ戻りを有することを確実にする。それは、衣類の外観も改善する(身体が動いている時に、衣類のシームレスな伸張及び戻り)。弾性リボンは、織物用に特に調合された接着フィルムを通して伸縮自在な織物にグルーで付けられ、この接着剤は、同じ配線層上にあり、かつ高温塗布後にジグザグストランド形状をブロックし、かつ保つ為に、衣類の弾性組織への熱固定の為に使用される。ジグザグ形状は、着用中及び使用中のワイヤ伸長を確実にする為に最適化され、銅導電材料の機械的応力を回避する。
図30Bは、コントローラをしっかりと収容することを可能にし、かつワイヤをコントローラから引き抜かずに、例えば可撓性リボンコネクタからの複数の入力とインタフェースで連結することを可能にするように構成されたコントローラ(SMSコントローラ)を固着する為に使用できるSMSハウジングのもう1つの例である。図30Bにおいて、SMSコネクタハウジング(シェル3009)は、シールがワイヤ3907及び回路の間でコネクタの上に与えられ得るように、SMS回路(コントローラ、図30Bでは見えない)が、ハウジング内にぴったりと静止することを可能にする。図30Bにおいて、カバーは、SMSハウジングの上に示されない。後カバーが取り付けられる前に、SMSは、エポキシ樹脂の領域によって被覆され得る。ダウンコーニングシリコーンのリングのようなシーラント3005は、PCBの中心に集められたワイヤストランドの辺り一帯に設置できる。このシリコーン3005クラウンは、定位置に保持されたSMSコネクタシェルからワイヤが緩やかに出ることを可能にでき、かつ接続に対してある程度の耐水性も提供できる。
絶縁ワイヤが、基材に縫製される本明細書に記載されたコネクタのいずれかにおいて、個別の糸材料(例えば、綿、ポリエステル、混紡等)が、ワイヤ束を適切な領域で基材(織物)に対して縫製する為に使用できる。糸の単一のループ又は糸の複数のループは、ワイヤを定位置に保持する為に使用できる。糸は、ワイヤ束の周りを1回以上、かつ基材を1回以上通過できる。ワイヤを基材に固着するステッチは、間隔の距離だけ離されていても良い(例えば、図1、要素103を参照せよ)。
ワイヤ入り弾性リボンは、IMU、EMG、電極、タッチポイント、導電ワッシャ接続によるインクセンサ(例えば図31)、触覚アクチュエータ、PCBA(図10)及びいずれかの種類の電気接続のような様々なセンサタイプを接続する。
PCBA組み込みの場合に、これは、電子回路内部へのいかなる水、汗又はいかなる種類の液体浸透も防止する為に、予めエポキシ樹脂によってカバーされねばならない。適用範囲は、衣類の外側からの良好な触感及び魅力的な外観を有する為に平滑かつ丸い形を有する。
導電ワッシャは、その上にはんだ付けされる銅線を、インクセンサに接続する為に使用でき、かつ強い耐屈曲性並びに錆及び酸化に対する良好な保護を有する為に塩化銀薄鋼フィルムによって作られ、最適な導電率の値を維持する。ワッシャ及びインク面の間の結合が、2つの異なる材料面の間で電気信号の伝達を可能にする(3Mによって製造される)z−axisと名付けられた特別な導電性接着剤のおかげで作られる。
このシステムによって、標準ハーネスへの薄エナメル導体の接続を可能にする「スプリッタPCB」(SPP)のおかげで、衣類のあらゆる部分内のコネクタ又は外部モジュールのような、入力/出力電気接続も有することが可能である。PCBAのように、SPPは、配線後、エポキシ樹脂範囲によって保護されねばならない。図32は、電極対に電気接続されたコネクタを例示する。
全てのワイヤ入りリボン終端は、はんだ層上でSMS PCBAパッドにはんだ付けされ、かつ水の浸透を完全に防止する為に、試験後エポキシ樹脂によってSMSコネクタシェル内部に組み込まれる(図33)。spidonサブシステム(例えば図34、図35)は、次に衣類と結合される準備ができていても良い。最初に、SMSコネクタは、シャツの高い背中側に存在するスロットを通して挿入され、かつ以上に記載されたように衣類に機械的に固定されても良く(例えば図21)、次にレーザプロジェクタによって投射されたドローに従って、種々のワイヤ入りストリップは、内部衣類面の適正な場所に位置決めでき、かつ熱プリントの油圧プレスを使用して、組織に固定できる。
図35Bは、本明細書に記載されたように(例えば、正弦波又はジグザグパターンで織物基材の細長いストリップの第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤを含み、各ワイヤが、電気的に絶縁され、かつ複数のワイヤが、正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられる)配設及び取り付けられた複数のワイヤを各々が含む複数の弾性電気コネクタを含むサブシステムのもう1つの例を例示する。この例において、サブシステムは、全部が一端(近位端)で(SMSハウジング内に保持される)SMSコントローラ3505に接続する、7つの分岐(ストリップ)を含む。各分岐は、1つ以上のセンサ3517及び/又は(例えば1つ以上のセンサからのデータを処理し、かつそれをSMU3505へ、かつSMU3505による伝達に備えても良い)IMU3515を含んでも良い。サブシステムを形成するストリップは、次にシャツ、例えば長袖又は半袖を有するTシャツのような、圧縮衣類を含むが、それらに限定されない衣類に取り付けられるか、又は他の方法で統合されても良い(縫製される、グルーで付けられる、埋設される、層状にされる、取り付けられる等)。図35Bにおいて、サブシステムは、左タッチセンサ3507、右タッチセンサ3507’、左腕3509、右腕3509’、左背中3511、右背中3511’、及び中央背中領域3513用のコネクタを含む。例示されるように、異なるコネクタは、異なる長さを有しても良く、かつ異なる部品に接続しても良い。
SMS及びSMSコネクタの他の例は、図36乃至図39に示される。
図40A乃至図40Cは、正弦波又はジグザグパターンで取り付けられるワイヤを有する可撓性コネクタの他の例を例示する。これらの例において、繊維の1本又は束が取り付けられる(図1乃至図39で以上に記載されたようにワイヤを基材に縫製する為に追加の糸を使用するよりもむしろ、織物に縫製されることを含む)。従って、これらの実施態様は、以上に記載されたようなワイヤの除去及び接続しやすさを含む、全ての利点を有さないことがある。
応用例によっては、図40A乃至図40Cに示されるように、導電糸又は他の高導電率コネクタを使用することが有用であり得る。この例において、導電糸は、縫い合わせのネット方向において多少の伸張を可能にする波形(例えば、ジグザグ、正弦波等)パターンで衣類に縫い合わせられる。以上に記載されたように、呼吸(センサ)トレースは、導電性インクパターンの伸張による抵抗率の変化による導電率の変化を利用する為に、伸縮自在な導電性インクパターンから形成され得る。この例において、糸の縫製されたパターンは、約35〜40度のジグザグパターンを含み、ステッチが、織物により僅かに伸長することを可能にした。例によっては、導電糸は、金属導電糸である。(波形パターンにおける)各曲がり角で形成される角度及びパターンの幅は、使用されるテキスタイルによって決まり得る。一般に、テキスタイルの伸縮自在性が高いならば、角度は小さくなる。糸の数は変動しても良く、一般に、例えば接続される必要があるセンサ及びそのピンの数に応じて、いかなる数の糸も使用できる。糸は、概して衣類に直接縫製される。糸の電気絶縁は、糸の外部コーティング(例えばシリコーン、ポリエステル、綿等)によって、及び/又は以上に記載されたように、絶縁接着剤の層によって得ることができる。糸コネクタは、以上に記載されたようにトランスファ(transfer)の一部としても使用できる。例えば、導電糸は、衣類の同じ織物上に作られるバンドに縫製され、かつ次に例えば接着剤の層を使用して、衣類に熱工程によって移転させても良い。
1本以上の導電糸は、(圧縮衣類のような)織物、又はトランスファ(例えば次に衣類に取り付けられる織物又は他の材料のパッチ)に直接貼り付けられ得る。導電糸は、縫製される前に絶縁され(例えばエナメル加工され)ても良い。応用例によっては、導電糸は、織物又は他の基材に縫製される前にグループ化できる。例えば、複数(例えば2、3、4、5本等)の糸が、絶縁され、一緒に巻き付けられ、次に圧縮織物のような基材に縫い合わされても良い。例えば一応用例において、装置は、IMUと、2つのEMGとを有し、入力が、センサモジュール/マネージャを含む、装置上の回路(例えば、マイクロチップ)に供給される衣類を含む。部品は、同じ電子「線」上で動作でき、線は、基材を通して縫い合わせる為に、一緒に組み合わせられる複数の電気伝導性糸である。一例において、2つのマイクロチップが、4本のワイヤから作られる同じ「線」によって動作でき、各ワイヤは、互いに電気的に絶縁される。材料を縫い合わせる際に、ステッチは、機械的縫製デバイスから理解されるように、2組のワイヤから形成でき、1つは基材の頂部に、かつ1つは基材の下に有り、応用例によっては、導電糸から形成されるステッチは、上部導電糸(又は導電糸のグループ)と、下部導電糸(又は導電糸のグループ)とを含んでも良く、上部導電糸は、主に上面にあり、かつ下部導電糸は、主に下面にある(但し一方又はいずれか一方は、他方と係合する為に基材を通過できる)。
例えば、導電糸は、(シリコーン又は水を主成分とする)結合溶液によってカバーされるか、又はジャケットによって保護され、約0.9ミリメートルの総直径を有する4本の撚られ、かつエナメル加工された(従って、互いに電気的に絶縁される)ワイヤから作られる非常に微細な(例えば0.7ミリメートルゲージ/厚さ)「ワイヤ」を含んでも良い。導電ワイヤは、織物又は基材上に直接、ジグザグの脚部間で45から90度の角度を有するパターンのような波形(例えばジグザグ)パターンに縫製されても良い。例によっては、パターンは、材料(例えば織物)の基材上に形成され、かつ衣類に取り付けられる。例えば、基材は、織物の1cmから3cmの自動接着性のストリップであっても良い。
図41乃至図48は、以上に記載されたような弾性電気コネクタへ1つのタイプのセンサの接続及び形成を例示する。この例において、ストレッチセンサが、導電性粒子で弾性材料を含浸し、それを乾燥させ、かつ次にコンタクトを端部で結合し、端子を形成することによって形成できる。一旦端子が取り付けられると、弾性材料は、図41に示される予め調製されたワイヤリボン材料のようなワイヤコネクタに結合できる。図41において、ワイヤリボン材料は、撚りエナメル(絶縁)ワイヤとして示される一対の撚りワイヤ1010(但し2本を超えるワイヤも使用できる)によって織物のストリップに縫製される。ワイヤは、ジグザグパターンで織物(例えば圧縮織物)のストリップに縫製され、かつ織物ストリップは、織物接着剤を含んでも良いか、又は他の織物(例えば衣類)に熱で貼り付けるように構成でき、その結果導電コネクタは、織物に直接縫製し、かつワイヤ用の被覆を提供する必要なしに織物に直接貼り付けられ得る。ワイヤが縫製される織物は、概してそれらが貼り付けられるものと同じ材料である(例えば、圧縮衣類織物)。応用例によっては、アプリケータ織物と称されることもある、絶縁ワイヤのジグザグパターンが縫製される織物の片側は、(熱活性接着剤を含む)織物接着剤を含むか、又は織物接着剤と共に使用する為に処理される。実際に、ワイヤの長い丈は、前もって調製でき、かつ衣類への貼り付ける為の要求に応じて切断できる。一般にワイヤリボン材料は、データモジュール及び/又はSMS部品を含む、本明細書に記載された衣類の他の部分に1つ以上のセンサを接続する電気コネクタとして使用できることに注目せよ。このワイヤリボン材料は、本明細書においてワイヤリボン材料又は縫い合わされたジグザグコネクタと称され得る。この材料は、好適には長い丈で調製でき、かつ衣類及び/又はセンサを固着する(例えば接着剤により固着する)為に所望の長さに切断できる。
例えば、図42において、導電性弾性リボンは、ワイヤを含まない領域でワイヤ入りリボンの熱接着グルーを付けた面に設置され、かつ導電ワイヤ端部に接続される。例えば、図43に示されるように導体(ワイヤ)は、銅端子にはんだ付けされる。
弾性リボンは、一旦導電ワイヤに貼り付けられると、織物(例えばそれが貼り付けられる織物と同じであっても良い、絶縁織物)内に封入できる。応用例によっては、弾性リボンは、絶縁体材料に封入でき、かつ/又は絶縁体によって被覆できる。図44及び図45において、(コンタクトを含む)導電性弾性リボンの外側は接着組織リボンによって約33mmの幅に密封される。組織(被覆)リボンは、図45に示されるように、(熱活性化接着剤を使用する時)例えば熱プレスによって弾性リボンの上に固定できる。
その後、導電性弾性材料を含む結果として生じたリボン及びジグザグワイヤは、圧縮衣類のような衣類に取り付けられ得る。
図49は、本明細書に記載された弾性コネクタに統合できるセンサの例である。この例において、センサはIMUであるが、いかなるセンサも使用できる。複数のIMUが、(図35A及び図35Bに示されるように)サブシステムに取り付けられ、衣類が着用される時、身体の動き及び/又は位置情報を提供できる。例えば、センサは、図49に示されるIMU(又はEMGセンサ若しくは調整回路)のようなプリント回路基板上にあっても良いか、又はプリント回路基板の一部であっても良い。可撓性の伸縮自在な織物と、幾分更に硬質のPCBとの間の取り付けは、概して接続不良をもたらし得るが、ワイヤが衣類の通常の動き/着用中に曲げられるので、抵抗が変動し得る。図49において、コネクタの絶縁ワイヤが取り付けられるパッド4901は、扇形に広がった、半円形配列に配設され、その結果ワイヤは、示されるように半球形の着座領域の中心に達するまで束ねられた状態4911に留まっても良く(例えば一緒に集められた状態に留まる)、次に個別のワイヤは、広がり、コンタクトに取り付けられる(パッド4911)。同様の接続が、回路の両端でなされ得る。応用例によっては、回路(例えばセンサ)に接続されないワイヤは、半円形パッド配列の頂点4915で扇形に広がる領域に達する前に離されても良く、かつセンサ/回路(図示せず)の周りで、ストリップ上を通過しても良い。
図50は、可撓性/伸縮自在な織物コネクタストリップに同じように接続できる回路(PCB)のもう1つの例である。図50において、雌プラグ5019は、ストリップに接続できる。この例における雌ジャックコネクタは、ジャックコネクタの安定性及びリボンへの固定を改善し得る2つの追加された羽根を含む。この例において、コネクタストリップからの絶縁ワイヤは、中央の頂点領域5015に達するまで束ねられた状態5011に留まり、そこで次に共通の頂点5015の周りで扇形に広がる半円形に配設されたパッドコンタクトと接触する為に、扇形に広がる。可撓性織物ストリップのワイヤを、更に硬質の基材及びセンサ又は他のPCBのコンタクト(例えば、図50に示されるコネクタ5019)にこのように接続することによって、応力が、抵抗の変化及びワイヤの切断を防止するように配分できる。
(頂点4915、5015及びパッドコンタクト4909、5009を含む)コンタクト領域を、シリコーンのようなポリマーで被覆することも有益であり得る。例えば、図49及び図50の両方において、ダウコーニングシリコーンは、円形シートワイヤコネクタ領域に設置され、ワイヤを、ケーブルブーツとしてPCBから緩やかに出られるように浮遊状態に保つ。シリコーンは、半円形配列の為に正確かつ容易に付着でき、かつ絶縁し、かつ水から保護することにも役立ち得る。
図51において、図49及び図50に示されるようなセンサ(例えばIMU5103)及び回路(コネクタ5107を有するプロセッサ5105)は、以上に例示されるように、可撓性織物コネクタに接続されて示される。この例において、織物(例えば、圧縮又は伸縮自在な織物)5101は、ストリップとして形成され、かつ片側又は両側(例えば図51に示される見える方の側面)に接着剤を有する。ちょうど記載されたように、センサ及びコネクタの両方は、回路5105を介して、示されるようにジグザグパターンで織物に結合されるワイヤの幾つかに取り付けられる。
特徴又は要素が、本明細書において他の特徴又は要素「上に(on)」あると称される時、それは、他の特徴又は要素の上に直接あっても良く、又は介在する特徴及び/又は要素が同様に存在してもよい。対照的に、特徴又は要素が、他の特徴又は要素の「上に直接(directly on)」あると称される時、介在する特徴又は要素は存在しない。また、特徴又は要素が、他の特徴又は要素に「接続(connected)」、「取り付け(attached)」又は「結合(coupled)」されると称される時、それは、他の特徴又は要素に直接接続、取り付け又は結合できるか、又は介在する特徴若しくは要素が存在してもよいことが理解されるであろう。対照的に、特徴又は要素が、他の特徴又は要素に「直接接続(directly connected)」、「直接取り付け(directly attached)」又は「直接結合(directly coupled)」されると称される時、介在する特徴又は要素は存在しない。一実施態様に関して記載又は示されているが、そのように記載又は示された特徴及び要素は、他の実施態様に適用できる。他の特徴に「隣接して(adjacent)」配置された構造又は特徴への参照は、隣接する特徴と重なる、又は隣接する特徴の下にある部分を有しても良いことも、当業者に理解されるであろう。
本明細書において使用される術語は、特定の実施態様を記載することのみを目的とし、本発明を限定することは意図されない。例えば本明細書で用いる場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに別段の指示をしない限り、複数形も同様に含むことが意図される。更に、本明細書で用いられる時、用語「含む(comprises)」及び/又は「含んでいる(comprising)」は、述べられた特徴、ステップ、操作、要素及び/又は部品の存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、ステップ、操作、要素、部品及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除しないことが更に理解されるであろう。本明細書で用いる場合、用語「及び/又は(and/or)」は、関連した列挙される項目の1つ以上のいずれか、及び全ての組み合わせを含み、かつ「/」と省略できる。
「下で(under)」、「下の(below)」、「下部の(lower)」、「上に(over)」、「上部の(upper)」等のような、空間的に相対的な用語は、本明細書において、一方の要素又は特徴の、図面に例示されているように他方の要素又は特徴に対する関係を記載する為に、記載しやすくする為に、使用できる。空間的な相対語は、図に描かれた配向に加えて、使用又は操作中のデバイスの異なる配向を包含することが意図されることが理解されるであろう。例えば図中のデバイスが反転され、要素が「下で」又は「下側に」と記載されるならば、他の要素又は特徴は、他の要素又は特徴の「上に」配向される。従って、例となる用語「下で」は、上の、及び下で、の両方の配向を包含できる。デバイスは別の方法で配向でき(90°又は他の配向で回転され)、本明細書において使用される空間的に相対的な記述子は、それに従って解釈される。同様に、用語「上方へ(upwardly)」、「下方へ(downwardly)」、「垂直な(vertical)」、「水平な(horizontal)」等は、本明細書において、具体的に別段の指示がない限り、説明のみの為に使用される。
用語「第1の(first)」及び「第2の(second)」は、本明細書において、種々の特徴/要素(ステップを含む)を記載する為に使用できるが、これらの特徴/要素は、文脈が別段の指示をしない限り、これら用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、一方の特徴/要素を他方の特徴/要素から区別する為に使用され得る。従って、本発明の教示から逸脱することなく、以下で論じられる第1の特徴/要素は、第2の特徴/要素と称されることもあり、かつ同様に以下で議論じられる第2の特徴/要素は、第1の特徴/要素と称されることもある。
本明細書及び以下に続く特許請求の範囲を通して、文脈が別段の要求をしない限り、単語「含む(comprise)」並びに「comprises」及び「comprising」のような変形は、種々の部品が、方法及び品物(例えば、組成物及びデバイスを含む装置及び方法)において共同で用いられ得ることを意味する。例えば、用語「含んでいる(comprising)」は、いずれかの述べられた要素又はステップの含有を意味するが、他のいずれかの要素又はステップの除外を意味しないことが理解されるであろう。
本明細書及び特許請求の範囲で用いられる時、実施例で用いられる時も含み、また明確に別段の特定がない場合、全ての数は、単語「約(about)」又は「おおよそ(approximately)」が、用語が明確に現れていなくても、あたかも前置きされたように、読まれ得る。語句「約」又は「おおよそ」は、記載された値及び/又は位置が、合理的な予期される値及び/又は位置の範囲内であることを示す為に、大きさ及び/又は位置を記載する時に使用され得る。例えば数値は、述べられた値(又は値の範囲)の+/−0.1%、述べられた値(又は値の範囲)の+/−1%、述べられた値(又は値の範囲)の+/−2%、述べられた値(又は値の範囲)の+/−5%、述べられた値(又は値の範囲)の+/−10%等の値を有しても良い。本明細書において列挙されるいずれの数値域も、その中に含まれる全ての下位範囲を含むことが意図される。
種々の例示となる実施態様が、以上に記載されたが、特許請求の範囲によって記載されるような発明の範囲から逸脱せずに、多数の変更が、種々の実施態様になされ得る。例えば、種々の記載された方法ステップが実施される順序は、代替的な実施態様において多くの場合に変更されることがあり、かつ他の代替的実施態様において1つ以上の方法ステップは、完全に省略されることがある。種々のデバイス及びシステムの実施態様の任意の特徴は、実施態様によっては含まれることがあり、他の実施態様によっては含まれないこともある。それ故に、前述の記載は主に、例となる目的で与えられ、かつ特許請求の範囲に示されるように本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
本明細書に含まれる実施例及び例示は、限定ではなく例示として、主題が実施できる特定の実施態様を示す。言及したように、本開示の範囲から逸脱することなく構造的及び論理的置換及び変更がなされ得るように、他の実施態様が利用でき、かつそこから導ける。発明の主題のかかる実施態様は、専ら便宜の為に、かつこの出願の範囲をいずれかの単一の発明又は発明概念に自発的に限定することを、実際に2つ以上が開示される場合に意図せずに、本明細書において個別に、又は集合的に用語「発明」によって参照できる。従って、本明細書において具体的な実施態様が例示及び記載されたが、同じ目的を達成する為に計算されたいずれの配列も、示された具体的な実施態様の代わりに用いることができる。本開示は、種々の実施態様のいずれかのかつ全ての翻案又は応用例をカバーすることが意図される。本明細書に具体的に記載されない、上記実施態様と、他の実施態様の組み合わせは、以上の記載を検討すれば、当業者にとって明らかであろう。
〔付記1〕
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、
第1側面と、第2側面とを有する織物基材の細長いストリップと、
正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が、電気的に絶縁され、かつ複数が、正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられるワイヤと、
前記第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイス。
〔付記2〕
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、
ある長さを有する第1側面を有する織物基材の細長いストリップと、
正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する、一緒に撚られるワイヤ束であって、各ワイヤが熱除去可能な絶縁体によって電気的に絶縁され、かつ正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフでステッチによって第1面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが約1mm〜15mmであるワイヤ束と、
前記第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイス。
〔付記3〕
前記弾性電気コネクタデバイスが、約2mm未満の最大厚さを有する付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記4〕
前記複数のワイヤが、一緒に撚られるワイヤ束を含む付記1に記載のデバイス。
〔付記5〕
各ワイヤが、その外寸の長さに沿って個別にコード化される付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記6〕
前記複数のワイヤの各々が熱除去可能な絶縁体によって電気的に絶縁される付記1に記載のデバイス。
〔付記7〕
各ワイヤが、ポリウレタン材料によって電気的に絶縁される銅線を含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記8〕
前記正弦波又はジグザグパターンが、約0.5mm〜15mmの振幅を有する付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記9〕
ピーク及びトラフステッチの間の長さが、約1mm〜15mmである付記1に記載のデバイス。
〔付記10〕
前記接着剤コーティングが、低い融点を有するホットメルトフィルムを含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記11〕
前記接着剤コーティングが、厚さ10〜200マイクロメートルの厚さを有する付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記12〕
前記接着剤コーティングが、約130℃〜200℃の融点を有するホットメルトフィルムを含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記13〕
前記複数のワイヤが、2〜10本のワイヤを含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記14〕
織物基材の前記細長いストリップが、伸縮自在な織物基材を含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記15〕
織物基材の前記細長いストリップが、ポリアミド/エラスタン混紡織物を含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記16〕
織物基材の前記細長いストリップが、幅約0.6mm〜約3cm、かつ長さ約10cm超である付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記17〕
前記接着剤をカバーする前記第1側面に除去可能な裏張りを更に含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記18〕
前記接着剤をカバーする前記第1側面に除去可能な紙製裏張りを更に含む付記1又は2に記載のデバイス。
〔付記19〕
衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、
第1側面と、第2側面とを有する織物基材の細長いストリップと、
正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が、電気的に絶縁され、かつ複数が、第1面に取り付けられるワイヤと、
前記第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイス。
〔付記20〕
前記複数のワイヤが、正弦波又はジグザグパターンで前記接着剤によって前記織物基材の前記第1側面に接着固着される付記19に記載のデバイス。
〔付記21〕
衣類の複数の電気部品を接続する為に衣類に貼り付けられ得る弾性電気コネクタを形成する方法であって、
交互のピーク及びトラフを含む正弦波又はジグザグパターンで織物の細長いストリップの第1面に細長いワイヤ束を取り付け、前記ワイヤが各々電気的に絶縁され、かつ前記束が正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフで少なくとも1つのステッチによって前記第1面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが、約1mm〜15mmであること、
前記第1側面を被覆する接着剤を塗布すること、及び
除去可能な裏張りによって前記接着剤コーティングをカバーすることを含む方法。
〔付記22〕
衣類であって、
第1織物と、
前記第1織物上の複数の電気部品と、
少なくとも1つの弾性電気コネクタとを含み、前記少なくとも1つの弾性電気コネクタが、
第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、
正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって前記第1面に取り付けられるワイヤと、
前記第1側面を被覆する接着剤とを含み、
前記各電気部品が、少なくとも1つの電気コネクタ内で1つ以上のワイヤに接続される衣類。
〔付記23〕
前記電気部品が、センサを含む付記21に記載の衣類。
〔付記24〕
衣類を形成する方法であって、
1つ以上の弾性電気コネクタを第1織物に接着剤で取り付け、各弾性電気コネクタが、
第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、
正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって前記第1面に取り付けられるワイヤと、
前記第1側面を被覆する接着剤とを含むこと、及び
複数の電気部品を前記第1織物に取り付け、各電気部品が、1つ以上の弾性電気コネクタの少なくとも1つのワイヤに接続されることを含む方法。
102 ワイヤ束
103 ステッチ長
105 振幅
107 接着剤
109 弾性織物
1010 撚りワイヤ
1509 リボンバンド
1511 リベット
1511’ リベット
1519 織物ストリップ
1521 場所
3005 シリコーン
3005 シーラント
3009 シェル
3505 SMSコントローラ
3507 左タッチセンサ
3507’ 右タッチセンサ
3509 左腕
3509’ 右腕
3511 左背中
3511’ 右背中
3513 中央背中領域
3517 センサ
3907 ワイヤ
4901 パッド
4909 パッドコンタクト
4911 パッド
4915 頂点
5009 パッドコンタクト
5011 状態
5015 頂点
5019 雌プラグ
5105 プロセッサ
5107 コネクタ

Claims (22)

  1. 衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、
    第1側面と、第2側面とを有する織物基材の細長いストリップと、
    正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が、電気的に絶縁され、かつ複数が、正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって前記第1側面に取り付けられるワイヤと、
    前記第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイス。
  2. 衣類内で複数の電気部品を接続する為に衣類に組み込む弾性電気コネクタデバイスであって、
    ある長さを有する第1側面を有する織物基材の細長いストリップと、
    正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する、複数のワイヤが一緒に撚られるワイヤ束であって、各ワイヤが熱除去可能な絶縁体によって電気的に絶縁され、かつ正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフでステッチによって前記第1側面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが約1mm〜15mmであるワイヤ束と、
    前記第1側面を被覆する接着剤とを含むデバイス。
  3. 前記弾性電気コネクタデバイスが、約2mm未満の最大厚さを有する請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 前記複数のワイヤが、当該複数のワイヤが一緒に撚られるワイヤ束を含む請求項1に記載のデバイス。
  5. 各ワイヤが、その外寸の長さに沿って個別にコード化される請求項1又は2に記載のデバイス。
  6. 前記複数のワイヤの各々が熱除去可能な絶縁体によって電気的に絶縁される請求項1に記載のデバイス。
  7. 各ワイヤが、ポリウレタン材料によって電気的に絶縁される銅線を含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  8. 前記正弦波又はジグザグパターンが、約0.5mm〜15mmの振幅を有する請求項1又は2に記載のデバイス。
  9. ピーク及びトラフステッチの間の長さが、約1mm〜15mmである請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記接着剤コーティングが、低い融点を有するホットメルトフィルムを含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  11. 前記接着剤コーティングが、厚さ10〜200マイクロメートルの厚さを有する請求項1又は2に記載のデバイス。
  12. 前記接着剤コーティングが、約130℃〜200℃の融点を有するホットメルトフィルムを含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  13. 前記複数のワイヤが、2〜10本のワイヤを含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  14. 織物基材の前記細長いストリップが、伸縮自在な織物基材を含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  15. 織物基材の前記細長いストリップが、ポリアミド/エラスタン混紡織物を含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  16. 織物基材の前記細長いストリップが、幅約0.6mm〜約3cm、かつ長さ約10cmよりも長い請求項1又は2に記載のデバイス。
  17. 前記接着剤をカバーする前記第1側面に除去可能な裏張りを更に含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  18. 前記接着剤をカバーする前記第1側面に除去可能な紙製裏張りを更に含む請求項1又は2に記載のデバイス。
  19. 衣類の複数の電気部品を接続する為に衣類に貼り付けられ得る弾性電気コネクタを形成する方法であって、
    交互のピーク及びトラフを含む正弦波又はジグザグパターンで織物の細長いストリップの第1側面に細長いワイヤ束を取り付け、前記ワイヤが各々電気的に絶縁され、かつ前記束が正弦波又はジグザグパターンの各ピーク及びトラフで少なくとも1つのステッチによって前記第1側面に取り付けられ、ピーク及びトラフステッチの間の長さが、約1mm〜15mmであること、
    前記第1側面を被覆する接着剤を塗布すること、及び
    除去可能な裏張りによって前記接着剤コーティングをカバーすることを含む方法。
  20. 衣類であって、
    第1織物と、
    前記第1織物上の複数の電気部品と、
    少なくとも1つの弾性電気コネクタとを含み、前記少なくとも1つの弾性電気コネクタが、
    第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、
    正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって前記第1側面に取り付けられるワイヤと、
    前記第1側面を被覆する接着剤とを含み、
    前記各電気部品が、少なくとも1つの電気コネクタ内で1つ以上のワイヤに接続される衣類。
  21. 前記電気部品が、センサを含む請求項20に記載の衣類。
  22. 衣類を形成する方法であって、
    1つ以上の弾性電気コネクタを第1織物に接着剤で取り付け、各弾性電気コネクタが、
    第1側面を有する第2織物基材の細長いストリップと、
    正弦波又はジグザグパターンで織物基材の前記細長いストリップの前記第1側面の長さに沿って延在する複数のワイヤであって、各々が電気的に絶縁され、かつ複数が正弦波又はジグザグパターンのピーク及びトラフでステッチによって前記第1側面に取り付けられるワイヤと、
    前記第1側面を被覆する接着剤とを含むこと、及び
    複数の電気部品を前記第1織物に取り付け、各電気部品が、1つ以上の弾性電気コネクタの少なくとも1つのワイヤに接続されることを含む方法。
JP2018522886A 2015-07-20 2016-07-20 センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ Active JP6937299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562194731P 2015-07-20 2015-07-20
US62/194,731 2015-07-20
PCT/IB2016/001146 WO2017013493A1 (en) 2015-07-20 2016-07-20 Flexible fabric ribbon connectors for garments with sensors and electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528841A JP2018528841A (ja) 2018-10-04
JP6937299B2 true JP6937299B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=56920877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522886A Active JP6937299B2 (ja) 2015-07-20 2016-07-20 センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10653190B2 (ja)
EP (1) EP3324831A1 (ja)
JP (1) JP6937299B2 (ja)
KR (1) KR102593337B1 (ja)
CN (1) CN108024721B (ja)
CA (1) CA2994362C (ja)
WO (1) WO2017013493A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10201310B2 (en) 2012-09-11 2019-02-12 L.I.F.E. Corporation S.A. Calibration packaging apparatuses for physiological monitoring garments
US8945328B2 (en) 2012-09-11 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Methods of making garments having stretchable and conductive ink
US10462898B2 (en) 2012-09-11 2019-10-29 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US11246213B2 (en) 2012-09-11 2022-02-08 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US9494474B2 (en) * 2013-04-03 2016-11-15 Texavie Technologies Inc. Core-shell nanofiber textiles for strain sensing, and methods of their manufacture
WO2015103620A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Andrea Aliverti Systems and methods to automatically determine garment fit
CN108024721B (zh) * 2015-07-20 2021-10-26 立芙公司 用于具有传感器和电子设备的服装的柔性织物带式连接器
US10274898B2 (en) * 2015-11-11 2019-04-30 Se-Kure Controls, Inc. Security system for wrist watches
JP2019524204A (ja) 2016-07-01 2019-09-05 エル.アイ.エフ.イー. コーポレーション エス.エー.L.I.F.E. Corporation S.A. 複数のセンサを有する衣服によるバイオメトリクス識別
WO2018015420A2 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Motion capturing garments and system and method for motion capture using jeans and other garments
MX2017001570A (es) * 2017-02-03 2018-08-02 Jaques Paulino Vacas Aparato y metodo para transmision de señales para textiles inteligentes.
WO2018164732A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 Google Llc Interactive object with multiple electronics modules
WO2018199733A1 (es) * 2017-04-25 2018-11-01 Vacas Jaques Paulino Aparato y método para transmisión de señales para textiles inteligentes
FI20175818A1 (en) 2017-09-14 2019-03-15 Clothing Plus Mbu Oy Electrical signal transmission system
US10531832B2 (en) 2017-10-09 2020-01-14 The Joan and Irwin Jacobs Technion-Cornell Institute Systems, apparatus, and methods for detection and monitoring of chronic sleep disorders
EP3492933A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-05 Nokia Technologies Oy An apparatus for sensing comprising a flexible substrate
US10770923B2 (en) * 2018-01-04 2020-09-08 Tc1 Llc Systems and methods for elastic wireless power transmission devices
EP3755208A1 (en) * 2018-02-23 2020-12-30 Sens Innovation APS Device and method for providing safe data transfer via a non-secure communication protocol
US11259580B2 (en) * 2018-07-23 2022-03-01 Cornerstone Research Group, Inc. Health monitoring garment and system
US20200152354A1 (en) * 2018-11-14 2020-05-14 Minnesota Wire Integrated circuits in cable
DE102018222505A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Kardion Gmbh Dehnbares Textil und Tragesystem zur Anwendung an einem Körper eines Patienten sowie Herzunterstützungssystem
FR3091806B1 (fr) * 2019-01-22 2022-04-29 Sarl Sp Piece de vetement integrant au moins deux fils conducteurs interconnectes et procede d’interconnexion associe
US11959277B1 (en) * 2019-01-28 2024-04-16 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications
US11608632B2 (en) * 2019-01-28 2023-03-21 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications
CN111493817B (zh) * 2019-01-31 2023-10-10 周冠谦 具延展性的柔性感测装置
EP3949775A1 (en) * 2019-04-02 2022-02-09 M20 Co., Ltd. Sportswear capable of providing electrical stimulation
JPWO2020213681A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22
US11896545B2 (en) 2019-05-07 2024-02-13 Therabody, Inc. Vibrating garment assembly
US11039530B2 (en) * 2019-06-21 2021-06-15 Taro06 Llc Communication device
CN112205964A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 京东方科技集团股份有限公司 睡眠干预设备和睡眠干预管理***
SI25884A (sl) * 2019-09-11 2021-03-31 MESI d.o.o. Cevasto kompresijsko oblačilo za spremljanje terapije in fizioloških aktivnostih osebe
US20240122485A1 (en) * 2019-10-13 2024-04-18 Human Systems Integration, Inc. Physiological analysis using wearable sensor array
DE102019218365A1 (de) * 2019-11-27 2021-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Kabelführung für eine Leiterplattenanordnung
US20210361184A1 (en) * 2020-05-21 2021-11-25 BioSerenity Incorporated Expandable electrode set
KR102330897B1 (ko) * 2020-08-06 2021-12-01 한국과학기술연구원 인장력 감지 장치
WO2022040405A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 Theragun, Inc. Vibrating therapeutic garment
CN112022118B (zh) * 2020-09-15 2023-06-20 上海定九康科技股份有限公司 一种穿戴式智能设备
US11412712B2 (en) 2020-11-13 2022-08-16 Command Sight, Inc. Animal-wearable audible communication apparatus
TWI823074B (zh) * 2021-04-06 2023-11-21 財團法人工業技術研究院 偵測裝置、訊號處理裝置、其模組及其穿戴式產品
AT525209A1 (de) 2021-06-28 2023-01-15 Sendance Gmbh Sensornetz
GB2610390A (en) * 2021-09-01 2023-03-08 Probiometrics Ltd System for capacitively capturing electrical biosignals from a biosignal source and associated method
TWI830297B (zh) * 2022-07-20 2024-01-21 博楓科技股份有限公司 傳輸裝置及具傳輸裝置之穿著物
WO2024038691A1 (ja) * 2022-08-18 2024-02-22 林撚糸株式会社 導電配線及びその製造方法
CN117562544B (zh) * 2023-12-15 2024-05-17 中国人民解放军总医院第四医学中心 一种前臂可拉伸柔性表面电极装置

Family Cites Families (392)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1365031A (en) 1919-10-02 1921-01-11 Friedman Samuel Skin-stretcher
US3591526A (en) 1968-01-25 1971-07-06 Polyelectric Corp Method of manufacturing a temperature sensitive,electrical resistor material
US3793716A (en) 1972-09-08 1974-02-26 Raychem Corp Method of making self limiting heat elements
US4624817A (en) 1984-05-18 1986-11-25 Badische Corporation Dilatable, individually cast coating die
US4867166A (en) 1985-06-14 1989-09-19 Jens Axelgaard Electrical stimulation electrode
US5111818A (en) 1985-10-08 1992-05-12 Capintec, Inc. Ambulatory physiological evaluation system including cardiac monitoring
US4710981A (en) 1986-11-24 1987-12-08 Sanchez David J Interactive message garment
US4823240A (en) 1987-09-01 1989-04-18 Nathan Shenker Audio-visual assembly for articles of clothing
US5047952A (en) 1988-10-14 1991-09-10 The Board Of Trustee Of The Leland Stanford Junior University Communication system for deaf, deaf-blind, or non-vocal individuals using instrumented glove
US5013366A (en) 1988-12-07 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Cleaning process using phase shifting of dense phase gases
JPH02139608U (ja) 1988-12-30 1990-11-21
US5163006A (en) 1990-02-15 1992-11-10 Michelle Deziel System for designing custom-made, formfitted clothing, such as bathing suits, and method therefor
US5036865A (en) 1990-06-04 1991-08-06 Keaton Powell J Sleepwear
US5865740A (en) 1990-06-21 1999-02-02 Unilead International, Inc. Electrodeless EKG sensor sheet
US5148002A (en) 1991-03-14 1992-09-15 Kuo David D Multi-functional garment system
JPH0649030B2 (ja) 1991-05-15 1994-06-29 惠 橋本 心電図測定用着身具
AU2377592A (en) 1991-07-12 1993-02-11 Ludlow Corporation Biomedical electrode
GB9123638D0 (en) 1991-11-07 1992-01-02 Magill Alan R Apparel & fabric & devices suitable for health monitoring applications
JPH0577208U (ja) 1992-03-30 1993-10-22 株式会社ジャパン・マネージメント・システムズ 衣類の脇下又は股下の構造
US5241300B1 (en) 1992-04-24 1995-10-31 Johannes Buschmann Sids detection apparatus and methods
US5491651A (en) 1992-05-15 1996-02-13 Key, Idea Development Flexible wearable computer
ATE199604T1 (de) 1992-07-22 2001-03-15 Health Sense Int Inc System zur erfassung elektrisch leitender flüssigkeiten
US5635909A (en) 1992-09-08 1997-06-03 Cole; Boyd F. Temperature monitoring assembly incorporated into a protective garment
FR2696478B1 (fr) 1992-10-05 1994-10-28 Commissariat Energie Atomique Procédé de dépôt électrolytique d'un métal sur un substrat souple faiblement conducteur, dispositif de dépôt électrolytique permettant la réalisation de ce procédé et produit obtenu par ce procédé.
US5379461A (en) 1993-05-03 1995-01-10 Wilmers; Rita B. Interactive clothing with indicia and cover panel
US5678448A (en) 1994-01-14 1997-10-21 Fullen Systems, Inc. System for continuously measuring forces applied by the foot
US5912653A (en) 1994-09-15 1999-06-15 Fitch; Stephan J. Garment with programmable video display unit
US6539336B1 (en) 1996-12-12 2003-03-25 Phatrat Technologies, Inc. Sport monitoring system for determining airtime, speed, power absorbed and other factors such as drop distance
CZ106396A3 (cs) 1995-07-19 1999-02-17 Wolfgang Koczi Optické signální zařízení a jím opatřená součást oděvu
AU7396096A (en) 1995-10-09 1997-04-30 Precision Tracking, Inc. Improved gps receivers and garments containing gps receivers and methods for using these gps receivers
US5802607A (en) 1995-10-20 1998-09-08 Triplette; Walter W. Fencing jackets made from electrically conductive threads
US5694645A (en) 1996-04-02 1997-12-09 Triplette; Walter W. Fencing garments made from stretchable, electrically conductive fabric
US5853005A (en) 1996-05-02 1998-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acoustic monitoring system
US5845644A (en) 1996-08-26 1998-12-08 Hughes; Charles B. Bladder and bowel training system
US6325066B1 (en) 1996-08-26 2001-12-04 Charles B. Hughes Bladder and bowel training system with removable voice module system
US5824996A (en) 1997-05-13 1998-10-20 Thermosoft International Corp Electroconductive textile heating element and method of manufacture
SE521232C2 (sv) 1997-02-17 2003-10-14 Rso Corp Givare och metod för beröringsfri detektering av föremål
ATE477746T1 (de) 1997-03-17 2010-09-15 Adidas Ag Informationsrückkopplungs system für physiologische signale
US5903222A (en) 1997-04-03 1999-05-11 Zaggie, Inc. Wet garment detector
US20070151312A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Bruce Beihoff C Modular fabric revitalizing system
US6016476A (en) 1997-08-11 2000-01-18 International Business Machines Corporation Portable information and transaction processing system and method utilizing biometric authorization and digital certificate security
US6210771B1 (en) 1997-09-24 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Electrically active textiles and articles made therefrom
US5984063A (en) 1998-02-06 1999-11-16 Wallace Iii; Robert N. Method and apparatus of minimizing wrinkles during the transportation and storage of garments
US6006125A (en) 1998-02-12 1999-12-21 Unilead International Inc. Universal electrocardiogram sensor positioning device and method
US6349201B1 (en) 1998-02-25 2002-02-19 Sean Ford Bullet-proof vest with distress signaling system
US5906004A (en) 1998-04-29 1999-05-25 Motorola, Inc. Textile fabric with integrated electrically conductive fibers and clothing fabricated thereof
US6080690A (en) 1998-04-29 2000-06-27 Motorola, Inc. Textile fabric with integrated sensing device and clothing fabricated thereof
US6224548B1 (en) 1998-05-26 2001-05-01 Ineedmd.Com, Inc. Tele-diagnostic device
AU4324299A (en) 1998-05-28 1999-12-13 Safieh Bahramian Fard Wetness awareness training device
US6019877A (en) 1998-06-18 2000-02-01 Zmd Corporation Protecting medical electrodes from corrosion
US6024575A (en) 1998-06-29 2000-02-15 Paul C. Ulrich Arrangement for monitoring physiological signals
AU6050199A (en) 1998-09-17 2000-04-03 Trakus, Inc. Moldable transceiver for use with apparel
US6970731B1 (en) 1998-09-21 2005-11-29 Georgia Tech Research Corp. Fabric-based sensor for monitoring vital signs
US6136127A (en) 1998-10-05 2000-10-24 Chartpak, Inc. Electrically conductive adhesive transfers
WO2001075924A1 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Electrotextiles Company Limited Detector constructed from electrically conducting fabric
JP2000228856A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Mitsubishi Electric Corp ステッピングモータ
US20090112078A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Joseph Akwo Tabe Embeded advanced force responsive detection platform for monitoring onfield logistics to physiological change
NO311317B1 (no) 1999-04-30 2001-11-12 Thin Film Electronics Asa Apparat omfattende elektroniske og/eller optoelektroniske kretser samt fremgangsmåte til å realisere og/eller integrerekretser av denne art i apparatet
US6436064B1 (en) 1999-04-30 2002-08-20 Richard J. Kloecker Compression garment for selective application for treatment of lymphedema and related illnesses manifested at various locations of the body
US6713733B2 (en) 1999-05-11 2004-03-30 Thermosoft International Corporation Textile heater with continuous temperature sensing and hot spot detection
DE60002520T2 (de) 1999-06-04 2004-03-18 Whirlpool Corp., Benton Harbor Vorrichtung zum Reinigen und zum Auffrischen von Textilien
CA2374054A1 (en) 1999-07-06 2001-01-11 Chandramohan Gopalsamy Fabric or garment for monitoring vital signs of infants
US8442615B2 (en) 1999-07-21 2013-05-14 Commwell Research and Development, Ltd. Physiological measuring system comprising a garment in the form of a sleeve or glove and sensing apparatus incorporated in the garment
US6319015B1 (en) 1999-08-23 2001-11-20 Michael J. Faunce Garment electrical connector
US6415176B1 (en) 1999-10-18 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Sensing and display of skin conductivity
US6527711B1 (en) 1999-10-18 2003-03-04 Bodymedia, Inc. Wearable human physiological data sensors and reporting system therefor
FR2804596B1 (fr) * 2000-02-04 2002-10-04 Agronomique Inst Nat Rech Procede d'analyse d'irregularites de locomotion humaine
IL152105A0 (en) 2000-04-03 2003-07-31 Univ Brunel Conductive pressure sensitive textile
JP2003530184A (ja) 2000-04-17 2003-10-14 ビボメトリックス,インコーポレイテッド 生理学的徴候を着装携行式にモニタするモニタ装置、システムおよび記録媒体
US6490534B1 (en) 2000-04-25 2002-12-03 Henry Pfister Camera measurement system
US6968075B1 (en) 2000-05-09 2005-11-22 Chang Kurt C System and method for three-dimensional shape and size measurement
AU6035601A (en) 2000-05-11 2001-11-20 Rto Holding Oy Wearable projector and intelligent clothing
GB0014321D0 (en) 2000-06-12 2000-08-02 Koninkl Philips Electronics Nv Garment with removable electronic devices
GB0014323D0 (en) 2000-06-12 2000-08-02 Koninkl Philips Electronics Nv Garment carrying electronic devices
CA2538758C (en) 2000-06-16 2014-10-28 Bodymedia, Inc. System for monitoring and managing body weight and other physiological conditions including iterative and personalized planning, intervention and reporting capability
WO2001098730A2 (en) 2000-06-16 2001-12-27 Eyeweb, Inc. Sizing objects from an image
US6895261B1 (en) 2000-07-13 2005-05-17 Thomas R. Palamides Portable, wireless communication apparatus integrated with garment
GB2364827B (en) 2000-07-13 2003-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv Switch
DE60143811D1 (de) 2000-10-16 2011-02-17 Foster Miller Inc Verfahren zur herstellung eines gewebeartikels mit elektronischer beschaltung und gewebeartikel
US7250547B1 (en) 2000-11-07 2007-07-31 Rf Technologies, Inc. Wetness monitoring system
US6801140B2 (en) 2001-01-02 2004-10-05 Nokia Corporation System and method for smart clothing and wearable electronic devices
US6341504B1 (en) * 2001-01-31 2002-01-29 Vivometrics, Inc. Composite elastic and wire fabric for physiological monitoring apparel
FI110915B (fi) 2001-02-19 2003-04-30 Polar Electro Oy Iholle asetettava sensori
GB0108950D0 (en) 2001-04-10 2001-05-30 Leonard Philip N Personal computer systems
US6563424B1 (en) 2001-05-22 2003-05-13 Nokia Corporation Smart garment system, method and apparatus involved for integrating electronic devices into garments
AU2002322302A1 (en) 2001-06-25 2003-01-08 Science Applications International Corporation Identification by analysis of physiometric variation
US7321785B2 (en) 2001-08-08 2008-01-22 Harris Scott C Eyeglasses with wireless audio capability
WO2003035279A1 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Superior Micropowders Llc Tape compositions for the deposition of electronic features
US6755795B2 (en) 2001-10-26 2004-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selectively applied wearable medical sensors
WO2003052541A2 (de) 2001-12-14 2003-06-26 Infineon Technologies Ag Keypad in textilien mit kapazativer ausleseschaltung
AU2002364491A1 (en) 2002-01-03 2003-07-30 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Edible compositions capable of removing oral biofilm
WO2003060449A1 (en) 2002-01-03 2003-07-24 Technoskin, Llc An signal-emitting fabric strain gauge device
DE10202123A1 (de) 2002-01-21 2003-07-31 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Integration von Elektronik in Textilien
US6668380B2 (en) 2002-02-28 2003-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selectively detachable and wearable electrode/sensors
US7144830B2 (en) 2002-05-10 2006-12-05 Sarnoff Corporation Plural layer woven electronic textile, article and method
US6930608B2 (en) 2002-05-14 2005-08-16 Motorola, Inc Apparel having multiple alternative sensors and corresponding method
GB0210888D0 (en) 2002-05-14 2002-06-19 Koninkl Philips Electronics Nv Textile article and method for producing the same
GB0210889D0 (en) 2002-05-14 2002-06-19 Koninkl Philips Electronics Nv Garment and method for producing the same
TW528593B (en) 2002-05-17 2003-04-21 Jang-Min Yang Device for monitoring physiological status and method for using the device
US7020508B2 (en) 2002-08-22 2006-03-28 Bodymedia, Inc. Apparatus for detecting human physiological and contextual information
US7320947B2 (en) 2002-09-16 2008-01-22 Milliken & Company Static dissipative textile and method for producing the same
EP1589059B1 (en) 2002-11-05 2012-06-06 Eamex Corporation Conductive polymer composite structure
FR2848697B1 (fr) 2002-12-13 2006-01-27 Neopost Nbg Vetement identificateur d'objets a trier
US7150048B2 (en) 2002-12-18 2006-12-19 Buckman Robert F Method and apparatus for body impact protection
US6982115B2 (en) 2003-01-27 2006-01-03 Poulos Harry K Interactive-design garment where the wearer can create and alter the graphic decoration on the garment and method of manufacturing same
SE0300278L (sv) 2003-02-03 2004-08-04 Gaby Bader System och förfarande för att registrera temperatur hos en person
DE10307505B4 (de) 2003-02-21 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Textilgewebestruktur, Flächenverkleidungsstruktur und Verfahren zum Bestimmen eines Abstands von Mikroelektronikelementen der Textilgewebestruktur zu mindestens einer Referenzposition
US20040249242A1 (en) 2003-03-28 2004-12-09 Lilip Lau Multi-panel cardiac harness
EP2589335A3 (en) 2003-04-10 2017-10-04 Adidas AG Systems and methods for respiratory event dedection
WO2004100691A1 (en) 2003-05-19 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Conductive buttonhole interconnect
EP1633914A2 (en) 2003-06-03 2006-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. A fabric interface
JP2006527799A (ja) 2003-06-17 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ファブリック・インターコネクト
DE10328359A1 (de) 2003-06-24 2005-01-20 Infineon Technologies Ag Modular aufgebautes Mikroelektronik-System zum Gebrauch in "wearable electronics"
WO2004114339A1 (en) 2003-06-24 2004-12-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Stretchable fabric switch
US7048013B2 (en) 2003-07-07 2006-05-23 Maidenform, Inc. Elastic material having variable modulus of elasticity
ITTV20030106A1 (it) 2003-07-25 2005-01-26 Alpinestars Res Srl Uso di un registratore di dati e di un sistema di sensori che rilevano informazioni relative a parametri fisici e/o biomedici di una persona attraverso un indumento.
WO2005011415A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 Santa Fe Science And Technology, Inc. Multifunctional conducting polymer structures
WO2005013738A2 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Magnetic electrical interconnect
FR2858758B1 (fr) 2003-08-14 2006-04-07 Tam Telesante Sarl Systeme de surveillance medicale au moyen d'un vetement
WO2005032447A2 (en) 2003-08-22 2005-04-14 Foster-Miller, Inc. Physiological monitoring garment
FI120181B (fi) 2003-10-08 2009-07-31 Mega Elektroniikka Oy Anturointi ihon pinnalta saatavien signaalien mittaamiseksi ja anturoinnin valmistusmenetelmä
EP1524586A1 (en) 2003-10-17 2005-04-20 Sony International (Europe) GmbH Transmitting information to a user's body
US20060080182A1 (en) 2003-10-21 2006-04-13 Thompson Robert J Web-based size information system and method
WO2005046433A2 (en) 2003-11-04 2005-05-26 General Hospital Corporation Life sign detection and health state assessment system
EP2508124A3 (en) 2003-11-18 2014-01-01 Adidas AG System for processing data from ambulatory physiological monitoring
JP3960298B2 (ja) * 2003-11-19 2007-08-15 株式会社デンソー 寝姿及び***検出装置
AU2003285679A1 (en) 2003-12-19 2005-08-03 Michael Rufer Elastic textile structures for sensing body movements
US7299964B2 (en) 2004-01-15 2007-11-27 Georgia Tech Research Corp. Method and apparatus to create electrical junctions for information routing in textile structures
US6854296B1 (en) 2004-01-23 2005-02-15 Sara Lee Corporation Bi-ply fabric construction and apparel formed therefrom
GB0406079D0 (en) 2004-03-18 2004-04-21 Eleksen Ltd Sensor response
US8668653B2 (en) 2004-03-24 2014-03-11 Nihon Kohden Corporation Biological information measuring garment having sensor, biological information measuring system and equipment, and control method of equipment
EP1731090A4 (en) 2004-03-24 2009-07-29 Dainippon Pharmaceutical Co ELECTRODE GARMENT FOR MEASURING BIOLOGICAL INFORMATION, MEASURING SYSTEM, DEVICE AND METHOD OF OPERATING THE DEVICE.
GB0407366D0 (en) 2004-03-31 2004-05-05 Koninkl Philips Electronics Nv Textile form touch sensor
US7862624B2 (en) 2004-04-06 2011-01-04 Bao Tran Nano-particles on fabric or textile
US7173437B2 (en) 2004-06-10 2007-02-06 Quantum Applied Science And Research, Inc. Garment incorporating embedded physiological sensors
US9492084B2 (en) 2004-06-18 2016-11-15 Adidas Ag Systems and methods for monitoring subjects in potential physiological distress
JP4982360B2 (ja) 2004-06-18 2012-07-25 テクストロニクス, インク. 加熱しまたは暖めるための積層体の製造方法
DE102004030261A1 (de) 2004-06-23 2006-01-19 Deutsche Institute für Textil- und Faserforschung (DITF) Kleidungsstück mit integrierter Sensorik
US20060007059A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Bell Jonathan A Flexible display screen arrangements and applications thereof
DE102004036878B4 (de) 2004-07-29 2008-04-10 Dräger Safety AG & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zur Funkübertragung von in Körpernähe generierten Signalen
US20070299325A1 (en) * 2004-08-20 2007-12-27 Brian Farrell Physiological status monitoring system
JP4381941B2 (ja) * 2004-09-17 2009-12-09 王子インターパック株式会社 自動車内装天井材用の積層部材
JP2008513152A (ja) 2004-09-21 2008-05-01 ヴィーヴォメトリックス インコーポレイテッド 誘導プレスチモグラフモニタリング用途のための改良型センサ及びそれを用いた衣料
CN101031943B (zh) 2004-09-29 2010-12-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 模块化可穿戴电路
DE102004047650B3 (de) 2004-09-30 2006-04-13 W.L. Gore & Associates Gmbh Kleidungsstück mit induktivem Koppler und induktive Bekleidungsstückschnittstelle
US7933554B2 (en) 2004-11-04 2011-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Systems and methods for short range wireless communication
US7976480B2 (en) 2004-12-09 2011-07-12 Motorola Solutions, Inc. Wearable auscultation system and method
US7191803B2 (en) 2004-12-13 2007-03-20 Woven Electronics Corporation Elastic fabric with sinusoidally disposed wires
WO2006064447A2 (en) 2004-12-14 2006-06-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Monitoring system for monitoring of a physiological parameter of a recipient
WO2007061428A2 (en) 2004-12-27 2007-05-31 The Regents Of The University Of California Components and devices formed using nanoscale materials and methods of production
US8684924B2 (en) 2005-02-07 2014-04-01 Koninklijke Philips N.V. Device for determining a stress level of a person and providing feedback on the basis of the stress level as determined
JP4477524B2 (ja) * 2005-03-03 2010-06-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 検出装置および検出装置の製造方法
US7308294B2 (en) 2005-03-16 2007-12-11 Textronics Inc. Textile-based electrode system
US20060224048A1 (en) 2005-03-22 2006-10-05 Aware Technologies, Inc. Wearable personal area data network
EP1709903A1 (en) 2005-04-04 2006-10-11 Universite Libre De Bruxelles Portable wireless electronic system for the diagnosis, the monitoring and/or the therapy of dyskinesia
EP1875151A4 (en) 2005-04-11 2011-11-09 Bruce Hodge METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING AND RETRIEVING POSITION INFORMATION
US7448874B2 (en) 2005-04-19 2008-11-11 Martha J. Willis Revokable Living Trust Apparatus and method to monitor body temperature
US7348645B2 (en) 2005-05-13 2008-03-25 Wayne State University Intelligent textile technology based on flexible semiconductor skins
WO2006127573A2 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Vivometrics, Inc. Methods and systems for determining dynamic hyperinflation
US20060281382A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Eleni Karayianni Surface functional electro-textile with functionality modulation capability, methods for making the same, and applications incorporating the same
US7299034B2 (en) 2005-06-21 2007-11-20 Lawrence Kates System and method for wearable electronics
US20070000912A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Thomas Aisenbrey Micron conductive fiber heater elements
CN101213688B (zh) 2005-06-30 2011-11-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 电池及将其连接至衣服的方法
US8740751B2 (en) 2005-07-25 2014-06-03 Nike, Inc. Interfaces and systems for displaying athletic performance information on electronic devices
US7462035B2 (en) 2005-07-27 2008-12-09 Physical Optics Corporation Electrical connector configured as a fastening element
US7413802B2 (en) 2005-08-16 2008-08-19 Textronics, Inc. Energy active composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US7914108B2 (en) 2005-08-24 2011-03-29 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method, and ink set
US9629572B2 (en) 2005-08-26 2017-04-25 Resmed Limited Sleep disorder diagnostic system and method
US7760082B2 (en) 2005-09-21 2010-07-20 Chon Meng Wong System and method for active monitoring and diagnostics of life signs using heartbeat waveform and body temperature remotely giving the user freedom to move within its vicinity without wires attachment, gel, or adhesives
US9161721B2 (en) 2005-09-21 2015-10-20 Chang-Ming Yang Electronic device and method of using the same
GB0519837D0 (en) 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Knitting techniques
US7733224B2 (en) 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US7808385B2 (en) 2005-10-21 2010-10-05 Patent Category Corp. Interactive clothing system
US20090286055A1 (en) 2005-11-08 2009-11-19 Behnam Pourdeyhimi Methods and Devices for Providing Flexible Electronics
US7645220B2 (en) 2005-11-08 2010-01-12 Anatasol, Llc Perineometer with wireless biofeedback
DE102005055842A1 (de) 2005-11-23 2007-05-24 Alpha-Fit Gmbh Drucksensor
KR100759948B1 (ko) 2005-12-08 2007-09-19 한국전자통신연구원 생체신호의 측정을 위한 스마트 의복
DE102006004946B4 (de) 2005-12-08 2010-04-29 BLüCHER GMBH Funktionelles Bekleidungsstück, insbesondere ABC-Schutzbekleidung, mit integrierter Meßeinrichtung
US7810750B2 (en) 2006-12-13 2010-10-12 Marcio Marc Abreu Biologically fit wearable electronics apparatus and methods
US20100201512A1 (en) 2006-01-09 2010-08-12 Harold Dan Stirling Apparatus, systems, and methods for evaluating body movements
DE102006002851B4 (de) 2006-01-19 2015-02-19 Beurer Gmbh Vorrichtung zum Überwachen der körperlichen Fitness
US8762733B2 (en) 2006-01-30 2014-06-24 Adidas Ag System and method for identity confirmation using physiologic biometrics to determine a physiologic fingerprint
US7395717B2 (en) 2006-02-10 2008-07-08 Milliken & Company Flexible capacitive sensor
DE602007008846D1 (de) 2006-03-02 2010-10-14 Koninkl Philips Electronics Nv Körperparametererfassung
US7712373B2 (en) 2006-03-03 2010-05-11 Nagle H Troy Sensor device for real-time monitoring or relative movement using capacitive fabric sensors
US7769412B1 (en) 2006-04-19 2010-08-03 Sprint Communications Company L.P. Wearable wireless telecommunications systems
US7558622B2 (en) 2006-05-24 2009-07-07 Bao Tran Mesh network stroke monitoring appliance
GB2438589A (en) 2006-06-01 2007-12-05 Bio Medical Res Ltd Garment with integrated electrodes and data storage for parameters related to measurement or stimulation of the wearers body
US8475387B2 (en) 2006-06-20 2013-07-02 Adidas Ag Automatic and ambulatory monitoring of congestive heart failure patients
US7715873B1 (en) 2006-06-23 2010-05-11 Sprint Communications Company L.P. Wearable accessories providing visual indicia of incoming events for wireless telecommunications device
US9131892B2 (en) 2006-07-25 2015-09-15 Gal Markel Wearable items providing physiological, environmental and situational parameter monitoring
US7504550B2 (en) 2006-08-31 2009-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive porous materials
EP2068704A2 (en) 2006-09-25 2009-06-17 Zephyr Technology Limited Bio-mechanical sensor system
US20080083720A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 T-Ink, Inc. Method of heating an article
US9161393B2 (en) 2006-10-04 2015-10-13 T+Ink, Inc. Heated textiles and methods of making the same
US8008606B2 (en) 2006-10-04 2011-08-30 T-Ink, Inc. Composite heating element with an integrated switch
US20080255794A1 (en) 2006-10-11 2008-10-16 Levine James A Physical activity monitoring and prompting system
WO2008044187A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Limb movement monitoring system
US7878030B2 (en) 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
GB2443658B (en) 2006-11-08 2011-09-14 Eleksen Ltd Manually operable sensor
ITMI20062224A1 (it) 2006-11-21 2008-05-22 Manifatture Cotoniere Settentr Procedimento per la fabbricazione di un tessuto comprendente aree conduttive integrate e relativo tessuto
US20100059274A1 (en) * 2006-11-30 2010-03-11 Ives Eeg Solutions, Inc. Electrode system and lead assembly for physiological monitoring
NZ551819A (en) 2006-12-04 2009-03-31 Zephyr Technology Ltd Impact detection system
US8180425B2 (en) 2006-12-05 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp ECG lead wire organizer and dispenser
CN100484469C (zh) 2006-12-14 2009-05-06 东华大学 一种用于电子织物的应变式柔性呼吸传感器及其应用
US7880607B2 (en) 2006-12-15 2011-02-01 Motorola, Inc. Intelligent risk management system for first responders
CN101558456B (zh) 2006-12-19 2013-07-24 陶氏环球技术公司 经改善的用于导电透明基材的复合材料和方法
US7698101B2 (en) 2007-03-07 2010-04-13 Apple Inc. Smart garment
US7787726B2 (en) 2007-03-14 2010-08-31 General Electric Company Temperature sensing fabric
DK1972275T3 (en) 2007-03-20 2016-02-08 Hoffmann La Roche A system for in-vivo measurement of an analyte concentration
JP2008229084A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Tokai Rubber Ind Ltd 呼吸センサ
JP5437231B2 (ja) 2007-03-29 2014-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ファブリック生地へ取り付けるための電子アセンブリ、電子繊維製品、及び斯様な電子繊維製品を製造する方法
KR101398821B1 (ko) 2007-03-30 2014-05-30 삼성디스플레이 주식회사 금속 나노 입자의 제조방법, 이를 포함하는 전도성 잉크조성물 및 이를 이용한 전도성 패턴의 형성방법
US8032472B2 (en) 2007-04-04 2011-10-04 Tuen Solutions Limited Liability Company Intelligent agent for distributed services for mobile devices
US9028430B2 (en) 2007-04-19 2015-05-12 Nike, Inc. Footwork training system and method
EP2150173B1 (en) 2007-04-24 2011-06-22 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Sensor arrangement and method for monitoring physiological parameters
US20080269652A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Robert Howard Reiner Multimodal therapeutic system
US20080269629A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Robert Howard Reiner Multimodal therapeutic and feedback system
WO2008137046A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 John Levin System and method for improving a golf swing
US8527028B2 (en) 2007-05-16 2013-09-03 Medicomp, Inc. Harness with sensors
US8560044B2 (en) 2007-05-16 2013-10-15 Medicomp, Inc. Garment accessory with electrocardiogram sensors
US8750971B2 (en) 2007-05-24 2014-06-10 Bao Tran Wireless stroke monitoring
JP5604871B2 (ja) 2007-07-19 2014-10-15 コニカミノルタ株式会社 セルロースエステルフィルム、セルロースエステルフィルムの製造方法、それを用いた偏光板、及び液晶表示装置
US20100324405A1 (en) 2007-07-26 2010-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrode for acquiring physiological signals of a recipient
CN101108125B (zh) 2007-08-02 2010-06-16 无锡微感科技有限公司 一种身体体征动态监测***
KR100863064B1 (ko) 2007-08-03 2008-10-13 한국전자통신연구원 생체 신호 측정용 의복 및 그 제조 방법
US8221290B2 (en) * 2007-08-17 2012-07-17 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system with electronic gaming features, and applications thereof
EP2185070A1 (en) 2007-08-22 2010-05-19 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A system, garment and method
WO2009030068A1 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Yang, Tzu-Lin Fabric with separate inductive area
ES2323035B1 (es) 2007-09-13 2010-04-20 Tag Innovacion, S.A. Prenda de vestir inteligente.
JP5186506B2 (ja) 2007-09-25 2013-04-17 朝倉染布株式会社 電極シート及び電極シートの製造方法
US20090079547A1 (en) 2007-09-25 2009-03-26 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Determination of Implicit Recommendations
US20090088652A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Kathleen Tremblay Physiological sensor placement and signal transmission device
IL186768A0 (en) 2007-10-18 2008-02-09 Shaked Rahamim Infant apnea detector and system
DE102007053843A1 (de) 2007-11-12 2009-05-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kleidungsstück zur Erfassung einer Atembewegung
FI20075910A0 (fi) 2007-12-14 2007-12-14 Polar Electro Oy Elektroniikkalaite, järjestely ja menetelmä nestehukan arvioimiseksi
EP2241032B1 (en) 2007-12-20 2018-02-28 Koninklijke Philips N.V. Capacitive sensing and communicating
US20090227856A1 (en) 2007-12-21 2009-09-10 Brian Keith Russell Electrocardiogram sensor
US8633616B2 (en) 2007-12-21 2014-01-21 Cynetic Designs Ltd. Modular pocket with inductive power and data
KR100982533B1 (ko) 2008-02-26 2010-09-16 한국생산기술연구원 디지털 밴드를 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
KR100966842B1 (ko) 2008-02-26 2010-06-29 한국생산기술연구원 자수 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
WO2009112281A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Eth Zurich Garment integrated apparatus for online posture and body movement detection, analysis and feedback
JP5326316B2 (ja) * 2008-03-24 2013-10-30 東レ株式会社 導電性織物の縫合方法およびそれを用いてなる導電性衣服
US7719007B2 (en) 2008-04-30 2010-05-18 Milliken & Company Flexible electroluminescent capacitive sensor
US20100077528A1 (en) 2008-05-12 2010-04-01 Howard Lind Clothing and apparel integrated with flexible silicone encased cable systems
CN102912509B (zh) * 2008-05-28 2015-01-07 瑟尔瑞株式会社 带状导电垫
EP2289291A1 (en) 2008-06-10 2011-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic textile
US9037530B2 (en) 2008-06-26 2015-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable electromyography-based human-computer interface
US9603197B2 (en) 2008-07-07 2017-03-21 The Hong Kong Polytechnic University Smart thermal textile for acupuncture therapy
EP2149551A1 (de) 2008-07-30 2010-02-03 Bayer Schering Pharma AG N-(Indol-3-ylalkyl)-(hetero)arylamidderivate als Modulatoren des EP2-Rezeptors
FR2935086B1 (fr) 2008-08-19 2012-06-08 Denis Coulon Cagoule instrumentee communicante
US8186231B2 (en) 2008-09-22 2012-05-29 Intel Corporatioon Method and apparatus for scanning a textile
US9758907B2 (en) 2008-09-22 2017-09-12 Intel Corporation Method and apparatus for attaching chip to a textile
WO2010038176A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Garment for positioning a plurality of sensors and a sensor carrier
DE102008051536A1 (de) 2008-10-14 2010-04-15 Cairos Technologies Ag Kleidungsstück zum Überwachen physiologischer Eigenschaften
WO2010044018A1 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. A textile for electrically addressing an electronic component in an electronic textile, method for manufacturing the textile, and electronic textile comprising the textile
CN102257195B (zh) 2008-10-17 2014-12-10 英威达技术有限公司 可熔的双组分氨纶
JP5778382B2 (ja) 2008-10-22 2015-09-16 東ソー株式会社 金属膜製造用組成物、金属膜の製造方法及び金属粉末の製造方法
US8308489B2 (en) 2008-10-27 2012-11-13 Physical Optics Corporation Electrical garment and electrical garment and article assemblies
US8063307B2 (en) 2008-11-17 2011-11-22 Physical Optics Corporation Self-healing electrical communication paths
WO2010058346A2 (en) 2008-11-21 2010-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic textile
US8348865B2 (en) 2008-12-03 2013-01-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Non-intrusive movement measuring apparatus and method using wearable electro-conductive fiber
US9060714B2 (en) 2008-12-04 2015-06-23 The Regents Of The University Of California System for detection of body motion
US8362882B2 (en) 2008-12-10 2013-01-29 Immersion Corporation Method and apparatus for providing Haptic feedback from Haptic textile
JP2010137474A (ja) 2008-12-12 2010-06-24 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
KR101243763B1 (ko) 2008-12-18 2013-03-13 한국전자통신연구원 전기전도성 섬유를 이용한 건강지표 모니터링 장치 및 방법
US8467860B2 (en) 2009-01-20 2013-06-18 Alexandria Salazar Portable system and method for monitoring of a heart and other body functions
WO2010085688A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Under Armour, Inc. System and method for monitoring athletic performance
US9572532B2 (en) 2009-01-23 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Button sensor
EP2213464B1 (en) 2009-02-03 2011-11-16 FUJIFILM Corporation Inkjet recording apparatus and method
CA2662431A1 (en) 2009-02-24 2010-08-24 The Business Accelerators Inc. Biometric characterizing system and method and apparel linking system and method
JP5654567B2 (ja) 2009-04-06 2015-01-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 体温測定のための温度センサ
US8140143B2 (en) 2009-04-16 2012-03-20 Massachusetts Institute Of Technology Washable wearable biosensor
US8253586B1 (en) 2009-04-24 2012-08-28 Mayfonk Art, Inc. Athletic-wear having integral measuring sensors
US7992217B2 (en) 2009-04-30 2011-08-09 The Invention Science Fund I, Llc Shape changing material
DE102009020455A1 (de) * 2009-05-08 2010-12-09 W. L. Gore & Associates Gmbh Einteiliges Kleidungsstück
US20110004088A1 (en) 2009-05-13 2011-01-06 Kurt Paul Grossman The ecg shirt
EP2429390B1 (en) 2009-05-15 2015-09-09 Nox Medical System and methods using flexible capacitive electrodes for measuring biosignals
WO2010139087A1 (zh) 2009-05-31 2010-12-09 Yang Changming 诊疗用衣物
US8947441B2 (en) 2009-06-05 2015-02-03 Disney Enterprises, Inc. System and method for database driven action capture
US9237864B2 (en) 2009-07-02 2016-01-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors and methods of manufacturing same
WO2011022100A2 (en) 2009-07-13 2011-02-24 Arizona Board Of Regents, For And On Behalf Of Arizona State University Flexible circuits and electronic textiles
US20110032103A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Bhat Nikhil Motion detection system
WO2011020216A1 (zh) 2009-08-18 2011-02-24 Yang Changming 侦测生理机能及姿势状态的物品、方法和***
KR101082443B1 (ko) 2009-08-19 2011-11-11 삼성에스디아이 주식회사 도전성 잉크, 상기 도전성 잉크를 이용한 금속 배선의 형성 방법 및 상기 방법에 의하여 제조된 인쇄회로 기판
US8475371B2 (en) 2009-09-01 2013-07-02 Adidas Ag Physiological monitoring garment
US9545222B2 (en) 2009-09-01 2017-01-17 Adidas Ag Garment with noninvasive method and system for monitoring physiological characteristics and athletic performance
GB0915909D0 (en) 2009-09-11 2009-10-14 Chagger Avtar S Alarm
CA2777126C (en) 2009-10-28 2020-08-25 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Biomedical electrode
US20110102304A1 (en) 2009-11-04 2011-05-05 Anders Kristofer Nelson Portable electronic display system for textile applications
DE102009046861A1 (de) 2009-11-19 2011-05-26 Dynacc Gmbh Bekleidungsstück für einen menschlichen Körper
TW201117768A (en) 2009-11-20 2011-06-01 Univ Feng Chia Smart clothing for motion physiology measurement and dynamical stable apparatus thereof
US20110184270A1 (en) 2010-01-26 2011-07-28 Brian Russell Physiological monitoring garment
WO2011092620A1 (en) 2010-01-29 2011-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic network and electronic textile comprising the electronic network
WO2011109515A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Monica Ann Volker Electrocardiogram monitoring devices
US8348841B2 (en) 2010-04-09 2013-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Wireless nanotechnology based system for diagnosis of neurological and physiological disorders
WO2011131235A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Wearable Information Technologies, S.L. (Weartech) Monitoring system
US20130041272A1 (en) 2010-04-20 2013-02-14 Wearable Information Technologies, S.L. (Weartech) Sensor apparatus adapted to be incorporated in a garment
US8459792B2 (en) 2010-04-26 2013-06-11 Hal E. Wilson Method and systems for measuring interpupillary distance
US8443634B2 (en) 2010-04-27 2013-05-21 Textronics, Inc. Textile-based electrodes incorporating graduated patterns
WO2011137566A1 (zh) 2010-05-07 2011-11-10 Yang Changming 利用布料电容传感器来产生生理信号的方法及***
US20110277206A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Nike, Inc. Global positioning system garment
WO2011146482A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Zoll Medical Corporation Wearable ambulatory medical device with multiple sensing electrodes
US9125625B2 (en) 2010-06-10 2015-09-08 The Regents Of The University Of California Textile-based printable electrodes for electrochemical sensing
CN102970925B (zh) 2010-07-16 2015-02-18 斯威斯托姆公开股份有限公司 电极传感器和电极传感器作为eit电极的用途
IT1401573B1 (it) 2010-07-22 2013-07-26 Cad Modelling Ergonomics S R L Metodo e relativo apparato per la identificazione e classificazione antropometrica
US9028404B2 (en) 2010-07-28 2015-05-12 Foster-Miller, Inc. Physiological status monitoring system
US9009955B2 (en) 2010-08-03 2015-04-21 Infoscitex Corporation Method of making an electronically active textile article
US20120035426A1 (en) 2010-08-03 2012-02-09 Mielcarz Craig D Extended range physiological monitoring system
CN103068496B (zh) 2010-08-06 2016-04-13 英派尔科技开发有限公司 超临界惰性气体和清洗方法
US9576694B2 (en) 2010-09-17 2017-02-21 Drexel University Applications for alliform carbon
US8376759B2 (en) 2010-09-20 2013-02-19 Tyco Electronics Corporation Connectors for E-textiles
US8585606B2 (en) 2010-09-23 2013-11-19 QinetiQ North America, Inc. Physiological status monitoring system
KR101142192B1 (ko) 2010-11-05 2012-05-14 주식회사 엘티전자 광섬유 직물 디스플레이를 구비한 스마트 의류 제어시스템 및 그의 스마트 폰을 연동한 제어방법
WO2012066555A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Upcload Gmbh Collecting and using anthropometric measurements
CA2818005C (en) 2010-11-17 2017-08-22 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensor for acquiring physiological signals
IT1402915B1 (it) 2010-12-03 2013-09-27 Milano Politecnico Capo di vestiario di tipo bsi per il rilevamento di parametri vitali di un neonato.
CA2761036C (en) 2010-12-08 2019-02-12 Groupe Ctt Inc. Fully integrated three-dimensional textile electrodes
US20120144551A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Eric Guldalian Conductive Garment
WO2012078937A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Zoll Medical Corporation Wearable therapeutic device
US8923918B2 (en) 2010-12-18 2014-12-30 Kallows Engineering India Pvt. Ltd. Biosensor interface apparatus for a mobile communication device
US20120158074A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Medicine Hall Of America, Inc. Fitted garment comprising heart monitoring with defibrillation capability
EP2654556B1 (en) 2010-12-22 2018-10-10 CardioInsight Technologies, Inc. Multi-layered sensor apparatus
US20120165717A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Convatec Technologies Inc. Medical compression product, system utilizing such product, and program for use therewith
US9775561B2 (en) 2010-12-23 2017-10-03 Covidien Lp System method and device for monitoring physiological parameters of a person
FR2970779B1 (fr) 2011-01-25 2013-02-15 Francis Cannard Dispositif de mesure de la pression a partir d'un objet souple, pliable et/ou extensible realise a partir de matiere textile comportant un dispositif de mesure
FI123363B (fi) 2011-01-31 2013-03-15 Clothing Plus Holding Oy Tekstiilinen alusta fysikaalisen suureen mittaamiseksi
US8860570B2 (en) 2011-02-03 2014-10-14 SenseTech, LLC Portable wireless personal head impact reporting system
IT1404098B1 (it) 2011-02-14 2013-11-08 Alexandre Dispositivo multisensoriale per il monitoraggio di parametri biologici e vitali nonche' sistema di sorveglianza remota incorporante tale dispositivo
WO2012112186A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 The General Hospital Corporation Systems and methods to monitor and quantify physiological stages
FR2971861B1 (fr) 2011-02-21 2013-02-22 Essilor Int Procede de determination d'au moins un parametre geometrico-physionomique associe au montage d'une lentille ophtalmique dans une monture de lunettes portee par un porteur
CN103429106A (zh) 2011-02-22 2013-12-04 周而玛私人有限公司 生存和定位增强衣物和头饰
US20130281795A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Wearable remote electrophysiological monitoring system
US20130211208A1 (en) 2011-03-08 2013-08-15 Vijay K. Varadan Smart materials, dry textile sensors, and electronics integration in clothing, bed sheets, and pillow cases for neurological, cardiac and/or pulmonary monitoring
US8818478B2 (en) 2011-03-31 2014-08-26 Adidas Ag Sensor garment
US9317660B2 (en) 2011-03-31 2016-04-19 Adidas Ag Group performance monitoring system and method
ITTO20110297A1 (it) 2011-04-01 2012-10-02 Torino Politecnico Dispositivo di elettrodo tessile e relativo procedimento di realizzazione
US8984747B2 (en) 2011-04-05 2015-03-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for manufacturing fabric type circuit board
NZ616184A (en) 2011-04-12 2015-05-29 Smart Solutions Technologies S L Fabric for acquiring physiological signals
EP2717768B1 (en) 2011-06-07 2015-10-14 Swisstom AG Electrode sensor kit and electrode sensor assembly for establishing electrical contact with skin for electro-impedance tomography (eit) imaging
JP6072017B2 (ja) 2011-06-10 2017-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光学形状センシングに伴う動的な制約
AU2012274931A1 (en) 2011-06-20 2014-01-30 Healthwatch Ltd. Independent non-interfering wearable health monitoring and alert system
US10108783B2 (en) 2011-07-05 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health of employees using mobile devices
US20130019372A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 E. S. Originals, Inc. Sensor-responsive lighting module and clothing article
FI20115759A0 (fi) 2011-07-19 2011-07-19 Polar Electro Oy Urheiluvaate
US8898929B2 (en) 2011-08-24 2014-12-02 Michael Stewart Textile dryer
US8954129B1 (en) 2011-09-10 2015-02-10 Todd T. Schlegel Wearable for acquisition of resting multi-lead ECG
EP2604182B1 (en) 2011-09-27 2018-12-05 Under Armour, Inc. Electronic housing and sensor connection arrangement
US10153065B2 (en) 2011-11-17 2018-12-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Conductive polymer fibers, method and device for producing conductive polymer fibers, biological electrode, device for measuring biological signals, implantable electrode, and device for measuring biological signals
US9114233B2 (en) 2011-12-02 2015-08-25 Oakwell Distribution, Inc. Method and apparatus for managing stress
WO2013130957A2 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Zoll Medical Corporation Systems and methods for configuring a wearable medical monitoring and/or treatment device
JP6275109B2 (ja) * 2012-03-21 2018-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecg信号に基づいて睡眠の質の視覚的表現を提供するための方法及び装置
EP2850421A4 (en) 2012-05-10 2016-01-20 Univ California EXTRACORPOREAL ELECTROCHEMICAL SENSORS
US9582072B2 (en) 2013-09-17 2017-02-28 Medibotics Llc Motion recognition clothing [TM] with flexible electromagnetic, light, or sonic energy pathways
US20140061273A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Milspray Llc Escape and survival system
CN104768455B (zh) 2012-09-11 2018-01-02 L.I.F.E.公司 可穿戴式通信平台
US10462898B2 (en) 2012-09-11 2019-10-29 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US9817440B2 (en) 2012-09-11 2017-11-14 L.I.F.E. Corporation S.A. Garments having stretchable and conductive ink
US8948839B1 (en) * 2013-08-06 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Compression garments having stretchable and conductive ink
US10201310B2 (en) 2012-09-11 2019-02-12 L.I.F.E. Corporation S.A. Calibration packaging apparatuses for physiological monitoring garments
US8945328B2 (en) 2012-09-11 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Methods of making garments having stretchable and conductive ink
US10159440B2 (en) 2014-03-10 2018-12-25 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US10624583B2 (en) 2012-11-09 2020-04-21 Nonin Medical, Inc. Reactance sensing for improved sensor placement
US9498128B2 (en) 2012-11-14 2016-11-22 MAD Apparel, Inc. Wearable architecture and methods for performance monitoring, analysis, and feedback
US20160164435A1 (en) 2012-11-14 2016-06-09 Leap Technology Aps Garment having transducer capabilities
US9043004B2 (en) 2012-12-13 2015-05-26 Nike, Inc. Apparel having sensor system
IL223937A (en) 2012-12-27 2016-12-29 Vladimir N Filatov High voltage power line cable based on textile composite material
US11425796B2 (en) 2013-04-17 2022-08-23 Augustine Temperature Management, Llc Conformable heating blanket
US9979547B2 (en) 2013-05-08 2018-05-22 Google Llc Password management
US10022088B2 (en) 2013-05-28 2018-07-17 Globe Holding Company, Llc Wearable sensor retaining device
WO2014204323A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Stretchsense Limited Stretchable fabric sensors
NL2011394C2 (en) 2013-09-05 2015-03-09 Makinori Lifestyle B V Garment holding device.
WO2015103620A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Andrea Aliverti Systems and methods to automatically determine garment fit
EP3116395A4 (en) 2014-03-10 2017-12-06 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US10314547B2 (en) 2014-04-09 2019-06-11 Halo Wearables LLC Calibration of a wearable medical device
JP6162071B2 (ja) 2014-04-11 2017-07-12 株式会社Nttドコモ 施錠制御装置、施錠制御システム及び施錠制御方法
JP6123727B2 (ja) * 2014-04-17 2017-05-10 住友電気工業株式会社 衣服
US9858611B2 (en) 2014-05-29 2018-01-02 Like A Glove Ltd. Self-measuring garment
JP6387417B2 (ja) 2014-09-02 2018-09-05 株式会社sizebook 携帯情報端末
CN107106048A (zh) 2014-10-01 2017-08-29 立芙公司 供生理监测服装使用的设备和方法
EP3250745A1 (en) 2014-11-17 2017-12-06 L.I.F.E. Corporation S.A. Laundry system for smart garments
US20160148531A1 (en) 2014-11-25 2016-05-26 Pulson, Inc. Systems and methods for coordinating musculoskeletal and cardiovascular or cerebrovascular hemodynamics
US10154818B2 (en) 2014-12-24 2018-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Biometric authentication method and apparatus
US10187364B2 (en) 2015-02-27 2019-01-22 Plantronics, Inc. Wearable user device for use in a user authentication system
US20160262462A1 (en) 2015-03-13 2016-09-15 Masashi Kawamura Electronic garments and wearable device systems for animals
CN108024721B (zh) * 2015-07-20 2021-10-26 立芙公司 用于具有传感器和电子设备的服装的柔性织物带式连接器
EP3340860A1 (en) 2015-08-24 2018-07-04 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments with enhanced sensor stabilization
CN108139197B (zh) * 2015-09-01 2020-11-17 霍尼韦尔安全产品美国股份有限公司 用于在生物感测服装中监测呼吸的***和方法
CN108370645A (zh) * 2015-11-02 2018-08-03 加拿大奥美信智能穿戴有限公司 生物感测服装
US20180004924A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Synaptics Incorporated Systems and methods for detecting biometric template aging
JP2019524204A (ja) 2016-07-01 2019-09-05 エル.アイ.エフ.イー. コーポレーション エス.エー.L.I.F.E. Corporation S.A. 複数のセンサを有する衣服によるバイオメトリクス識別
US20180271441A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Intel Corporation Wearable electrode and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US20200323285A1 (en) 2020-10-15
KR102593337B1 (ko) 2023-10-23
CN108024721A (zh) 2018-05-11
CN108024721B (zh) 2021-10-26
EP3324831A1 (en) 2018-05-30
CA2994362A1 (en) 2017-01-26
KR20180042257A (ko) 2018-04-25
CA2994362C (en) 2023-12-12
US10653190B2 (en) 2020-05-19
US11013275B2 (en) 2021-05-25
JP2018528841A (ja) 2018-10-04
US20180199635A1 (en) 2018-07-19
US20190373963A9 (en) 2019-12-12
WO2017013493A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937299B2 (ja) センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ
US20170319132A1 (en) Devices and methods for use with physiological monitoring garments
JP6820137B2 (ja) 生理学的監視用衣服
US10159440B2 (en) Physiological monitoring garments
US20130072777A1 (en) Physiological Sensor Placement and Signal Transmission Device
US20090306485A1 (en) Wearable Electronic System
US20130123601A1 (en) Wearing apparel with a sensor for measuring a physiological signal
US20050034485A1 (en) Garment for the medical monitoring of a patient
JP5432513B2 (ja) 生体信号測定装置
US11918059B2 (en) Textile product with skin-contact element and/or establishing external contact with the skin-contact element, and method for producing the same
CN111315291B (zh) 复合配线、电容传感器、多路复用缆线及元件内置型配线
WO2018012142A1 (ja) 生体信号検出装具
Zysset Integrating electronics on flexible plastic strips into woven textiles
JP7392123B2 (ja) 導電糸および当該糸を含む着用物品
WO2021205188A1 (en) Electronic unit for a garment
JP2022547943A (ja) 伸長センサおよび伸長センサを含む着用物品
CN112770490A (zh) 一种柔性绝缘印刷电路织物及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150