JP6925947B2 - 車載システム及び表示制御方法 - Google Patents

車載システム及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6925947B2
JP6925947B2 JP2017233955A JP2017233955A JP6925947B2 JP 6925947 B2 JP6925947 B2 JP 6925947B2 JP 2017233955 A JP2017233955 A JP 2017233955A JP 2017233955 A JP2017233955 A JP 2017233955A JP 6925947 B2 JP6925947 B2 JP 6925947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual image
image display
display
distance
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017233955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019099027A (ja
Inventor
瀧沢 昭彦
昭彦 瀧沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2017233955A priority Critical patent/JP6925947B2/ja
Publication of JP2019099027A publication Critical patent/JP2019099027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925947B2 publication Critical patent/JP6925947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイを備えた車載システムに関するものである。
ヘッドアップディスプレイを備えた車載システムとしては、固定的に定めた、自動車の前後方向についてユーザに比較的近い位置に第1の画像の虚像を表示し、自動車の前後方向についてユーザから比較的遠い位置に第2の画像の虚像を表示すると共に、第2の画像の虚像までの、自動車の前後方向の距離を可変としたヘッドアップディスプレイを備えた車載システムが知られている(例えば、特許文献1、2)。
ここで、この車載システムでは、ヘッドアップディスプレイを用いてユーザから見て斜め下方向に第1の画像の虚像を表示し、ユーザから見て第1の画像の虚像の上方となる方向に2の画像の虚像を表示している。
また、この車載システムでは、第1の画像として車速を表した画像等を用い、第2の画像として、先行車両への注意を喚起する図形の画像や、進路変更方向を表す矢印の画像等を用いている。
そして、この車載システムでは、第2の画像として先行車両への注意を喚起する図形の画像を用いる場合には、ヘッドアップディスプレイを用いて先行車両の位置に存在していると視認されるように第2の画像の虚像を表示し、第2の画像として進路変更方向を表す矢印の画像を用いる場合には、ヘッドアップディスプレイを用いて進路変更する交差点の位置に存在していると視認されるように第2の画像の虚像を表示している。
特開2015-200700号公報 特開2015-034945号公報
上述したヘッドアップディスプレイを備えた車載システムによれば、第2の画像として先行車両への注意を喚起する図形の画像や、進路変更方向を表す矢印の画像を用いる場合には、先行車両までの距離や進路変更する交差点までの距離の変化に伴って、ユーザから第2の画像の虚像までの自動車の前後方向の距離が変化する。
したがって、固定的に定めた位置に表示される第1の画像の虚像と第2の画像の虚像までの、ユーザからの自動車の前後方向の距離の差が動的に変化する。
そして、第1の画像の虚像と第2の画像の虚像までのユーザからの自動車の前後方向の距離の差が大きくなると、一方の画像の虚像から他方の画像の虚像に視認する虚像を切り替える際に、ユーザが眼の焦点距離を大きく変更する必要が生じるため、両虚像の見やすさが低化する。
一方で、このような視認性の劣化は、第1の画像の虚像までの自動車の前後方向の距離も可変とし、第2の画像の虚像までの自動車の前後方向の距離が変化に連動して、第1の画像の虚像と第2の画像の虚像との自動車の前後方向の距離の差が大きく変化しないように、第1の画像の虚像までの自動車の前後方向の距離も変化させれば防ぐことができる。
しかしながら、このようにすると、第1の画像はユーザから見て斜め下方向に表示しているため、第1の画像の虚像までのユーザからの自動車の前後方向の距離が大きくなると、第1の画像の虚像が部分的または全体的に路面の下に位置に現れる、不自自然な表示が行われてしまうこととなる。
そこで、本発明は、ヘッドアップディスプレイを用いて、ユーザから見て斜め下方向に第1の画像の虚像を表示し、第2の画像の虚像を第1の画像の虚像の上方に、当該第2の画像までの自動車の前後方向の距離を変化させながら表示する車載システムにおいて、第1の画像の虚像と第2の画像の虚像の見やすい表示を行うと共に、第1の画像の不自然な表示の発生を抑止することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される車載システムに、ヘッドアップディスプレイと、前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する制御装置とを設けたものである。ここで、前記ヘッドアップディスプレイは、第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを備えている。また、前記制御装置は、前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御部と、前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離が大きいほど大きくなるように変化させる第2虚像表示制御部とを備えている。そして、前記第2虚像表示制御部は、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させる。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される車載システムに、ヘッドアップディスプレイと、前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する制御装置とを設けたものである。ここで、前記ヘッドアップディスプレイは、第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを備えている。また、前記制御装置は、前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御部と、前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離と前記第2虚像表示距離との差の値、または、前記第1虚像表示距離に対する前記第2虚像表示距離の比の値が所定の範囲内の値となるように変化させる第2虚像表示制御部とを備えている。そして、前記第2虚像表示制御部は、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させる。
ここで、これらの車載システムにおいては、前記しきい値は、当該しきい値を記第2虚像表示距離として、前記標準表示方向に第2虚像を表示したときに、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最大値、もしくは、当該最大値から所定のマージンを減じた値とすることが好ましい。
また、これらの車載システムは、より具体的には、たとえば、前記第2虚像表示制御部において、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記第2虚像表示距離がより大きいほど、前記ユーザから見てより上を向いた方向となる方向に変化させるように構成する。
または、前記しきい値を、当該しきい値を記第2虚像表示距離として、前記標準表示方向に第2虚像を表示したときに、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最大値、もしくは、当該最大値から所定のマージンを減じた値とした場合には、これらの車載システムは、より具体的には、たとえば、前記第2虚像表示制御部は、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最下方の方向もしくは、当該最下方の方向から所定の角度上を向いた方向に変化させるように構成する。
また、これらの車載システムは、前記第2画像虚像表示部を、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の左右についての方向が可変のものとし、前記第2虚像表示制御部において、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値以下である場合に、前記第2画像虚像表示部に、前記ユーザから見た前記第2虚像の左右についての方向が前記自動車のフロントウインドウの左右についての中央を通る方向となるように前記第2虚像を表示させ、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2画像虚像表示部に、前記ユーザから見た前記第2虚像の左右についての方向が前記自動車のフロントウインドウの左の端部と右の端部のいずれかを通る方向となるように前記第2虚像を表示させるように構成してもよい。
また、以上の車載システムは、当該車載システムに、前記自動車の前方の他車両を検出する他車両検出部を設け、前記第1虚像表示制御部において、前記第2画像を他車両に対する注意を促す画像として、前記他車両検出部が検出した他車両の位置に前記第2虚像が表示されるように、前記第1虚像表示距離を変化させるように構成してもよい。
また、以上の車載システムは、当該車載システムに、自動車前方の交差点を検出する前方交差点検出部を設け、前記第1虚像表示制御部において、前記第2画像を、前記前方交差点検出部が検出した自動車前方の交差点における前記自動車の進路を表す画像として、当該検出した自動車前方の交差点の位置に、前記第2虚像が表示されるように、前記第1虚像表示距離を変化させるように構成してもよい。
以上のような車載システムによれば、第2虚像の第2虚像表示距離を、第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、第1虚像表示距離が大きいほど大きくなるように前記第2虚像表示距離を変化させたり、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離と前記第2虚像表示距離との差の値、または、前記第1虚像表示距離に対する前記第2虚像表示距離の比の値が所定の範囲内の値となるように変化させる。したがって、第1虚像の第1虚像表示距離が大きくなっても、第1虚像の第1虚像表示距離と第2虚像の第2虚像表示距離の差が大きくなってしまうことが抑制される。したがって、ユーザが、視認する虚像を第1虚像と第2虚像との間で切り替える際に、眼の焦点距離を大きく変更することを要しない、ユーザにとって見やすい第1虚像と第2虚像の表示を行うことができる。
また、さらに、以上のような車載システムによれば、第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合には、第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て標準の表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させることができるので、第2虚像表示距離が大きくなったときに、第2虚像が部分的もしくは全体的に路面より下の位置に表示されてしまう、不自然な表示の発生を抑止できるようになる。
以上のように、本発明によれば、ヘッドアップディスプレイを用いて、ユーザから見て斜め下方向に第1の画像の虚像を表示し、第2の画像の虚像を第1の画像の虚像の上方に、当該第2の画像までの自動車の前後方向の距離を変化させながら表示する車載システムにおいて、第1の画像の虚像と第2の画像の虚像の見やすい表示を行うと共に、第1の画像の不自然な表示の発生を抑止することができる。
本発明の実施形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの表示態様を示す図である。 本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの表示態様を示す図である。 本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係る近方画像虚像表示位置算定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る近方画像虚像表示位置算定処理で用いるしきい値を示す図である。 本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係る近方画像表示制御処理の他の例を示す図である。 本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの他の表示例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車載システムの構成を示す。
車載システムは自動車に搭載されているシステムであり、図示するように、車載システムは、ヘッドアップディスプレイ1、ナビゲーション装置や放送受信器や記憶装置やディスクドライブや入力装置などの各種の周辺装置2、自車前方の先行車両を検知する周辺監視システム3、自動車の車速等の自動車の各種状態を監視する状態監視システム4、以上各部を制御する制御装置5を備えている。
ヘッドアップディスプレイ1は、運転席の前方のフロントウインドウに下方から画像を投影することにより、運転席のユーザに対して、画像の虚像をフロントウインドウの前方に表示する。
ここで、本実施形態に係るヘッドアップディスプレイ1は、図2aに示すように、二つの画像の虚像を、自動車の前方に表示することができる。
また、二つの画像の虚像のうちの第1の画像の虚像21は、第2の画像の虚像22よりも、自動車の前後方向について、自動車のフロントウインドウに近い位置に表示される。
以下では、便宜上、このような第1の画像を「近方画像」、第1の画像の虚像を「近方画像虚像」、第2の画像を「遠方画像」、第2の画像の虚像を「遠方画像虚像」と称して説明を行う。
さて、近方画像虚像21の表示位置は、運転席のユーザから見て斜め下方向の位置となり、遠方画像虚像22の表示位置は、運転席のユーザから見て近方画像虚像21の方向よりも上向きの位置となる。
また、ヘッドアップディスプレイ1は、図2a、図2bに示すように、近方画像虚像21のフロントウインドウからの自動車の前後方向の距離と、遠方画像虚像22のフロントウインドウからの自動車の前後方向の距離とを、それぞれ独立に可変なヘッドアップディスプレイ1である。
ここで、以下では、虚像までのフロントウインドウからの自動車の前後方向の距離を「表示距離」と称して説明を行う。
また、ヘッドアップディスプレイ1は、図2b、図2cに示すように、近方画像虚像21の運転席のユーザから見た方向を上下に可変なヘッドアップディスプレイ1である。
さて、ここで、このような近方画像虚像21と遠方画像虚像22とを、それぞれ表示距離を可変に表示するヘッドアップディスプレイ1は、たとえば、表示距離が可変なヘッドアップディスプレイ装置を二つ組み合わせて構成することができる。または、投影する画像を領域毎に、表示距離が可変な異なる光学系を通してフロントウインドウに投影することなどによっても構成することができる。
また、近方画像虚像21の運転席のユーザから見た方向を上下に可変なヘッドアップディスプレイ1は、ヘッドアップディスプレイ1を表示距離が可変なヘッドアップディスプレイ装置を二つ組み合わせて構成した場合には、近方画像を投影するヘッドアップディスプレイ装置に、当該ヘッドアップディスプレイ装置の傾きを変える機構を設けたり、近方画像を投影するヘッドアップディスプレイ装置に、近方画像の投影方向を可変とする光学系を組み込むこと等により構成することができる。
また、近方画像虚像21の運転席のユーザから見た方向を上下に可変なヘッドアップディスプレイ1は、投影する画像を領域毎に異なる光学系を通してフロントウインドウに投影する場合には、近方画像を投影する光学系に、近方画像の投影方向を可変とする光学系を組み込むこと等により構成することができる。
または、近方画像虚像21の運転席のユーザから見た方向を上下に可変なヘッドアップディスプレイ1は、図3aに示すようにヘッドアップディスプレイ1が近方画像虚像21を表示可能な範囲300の上下方向サイズを、実際に表示する近方画像虚像21の上下方向サイズよりも大きなサイズに設定し、図3b、cに示すように、範囲300のうちの近方画像虚像21の表示に用いる部分を、変更することによっても構成することができる。
さて、このような構成において、制御装置5は、近方画像虚像21の表示と遠方画像虚像22の表示を次のように制御する。
まず、遠方画像虚像22の表示の制御について説明する。
制御装置5は、遠方画像虚像22の表示位置を、周辺監視システム3が検知している先行車両後端の位置に設定し、図4a1に示すように、先行車両400に対する注意を促す図形を遠方画像として、ヘッドアップディスプレイ1に、遠方画像虚像22を、設定した表示位置に表示させる。
図4a1では、先行車両400に対する注意を促す図形として"]"を時計まわりに90度傾けた形状を有する図形を用いた場合を示しており、制御装置5は、この図形の虚像である遠方画像虚像22が、先行車両400の下部の左右下を被っているようすが運転席のユーザに視認される方向、表示距離、サイズを有する当該図形の虚像をヘッドアップディスプレイ1に表示させる。
さて、このように、遠方画像虚像22は、遠方画像虚像22が先行車両400の下部を左右下を被っているようすが運転席のユーザに視認されるように表示するので、先行車両400までの自車の前後方向の距離が変化すると、図4a1、図4a2に示すように、遠方画像虚像22の方向、サイズも変化する。
なお、図4a1は、図4a2に示すように、先行車両400までの自車の前後方向の距離が比較的小さい場合の遠方画像虚像22の表示のようすを、図4b1は、図4b2に示すように、先行車両400までの自車の前後方向の距離が比較的大きい場合の遠方画像虚像22の表示のようすを表している。
また、先行車両400までの距離が変化すると、図4a2、b2に示すように遠方画像虚像22の表示距離fLも変化する。
すなわち、図4a2、b2に示すように、先行車両400までの自車の前後方向の距離が小さい場合には遠方画像虚像22の表示距離fLは小さくなり、先行車両400までの自車の前後方向の距離が大きい場合には遠方画像虚像22の表示距離fLは大きくなる。
以上、制御装置5が行う遠方画像虚像22の表示の制御について説明した。
次に、制御装置5が行う近方画像虚像21の表示の制御について説明する。
制御装置5は、状態監視システム4が検出している自動車の車速を表す画像を近傍画像として用い、図4a1、図4a2に示すように、近方画像虚像21として、運転席のユーザから見て前方斜め下方向に自動車の車速を表す虚像を表示させる。
ここで、運転席のユーザから見た近方画像虚像21の上下についての方向を近方画像虚像21の表示方向として、制御装置5は、遠方画像虚像22の表示を開始したならば、後に詳述する近方画像虚像表示位置算定処理を行って近方画像虚像21の表示距離と表示方向を算定し、算定した表示距離、表示方向に近方画像虚像21を表示する共に、以降、遠方画像虚像22を表示している期間中、遠方画像虚像22の表示距離fLを変更する度に、近方画像虚像表示位置算定処理を行って近方画像虚像21の表示距離と表示方向を算定し直し、算定した表示距離、表示方向に近方画像虚像21の表示距離、表示方向を変更する処理を行う。
なお、運転席のユーザから見た、近方画像虚像21の左右についての方向は固定とする。
以下、上述した近方画像虚像表示位置算定処理について説明する。
図5に、近方画像虚像表示位置算定処理の手順を示す。
図示するように、制御装置5は、近方画像虚像表示位置算定処理において、まず、現在の遠方画像虚像22の表示距離fLを取得する(ステップ502)。
そして、F(x)を正の定数、または、xに応じた正の数を与える関数として、遠方画像虚像22の表示距離fLから、F(fL)差し引いた距離fL-F(fL)を近方画像虚像21の表示距離nLとして算定する(ステップ504)。
ここで、関数F(x)は、遠方画像虚像22の表示距離fLが大きくなるほど、fL-F(fL)で表される近方画像虚像21の表示距離nLが大きくなるように定める。
但し、関数F(x)は、遠方画像虚像22の表示距離fLと近方画像虚像21の表示距離nLの差、または、遠方画像虚像22の表示距離fLに対する近方画像虚像21の表示距離nLの比が、遠方画像虚像22の表示距離fLによらずに、所定の範囲内の値となるように定めるようにしてもよい。
ここで、ステップ504の近方画像虚像21の表示距離nLの算定によって、図4a2、図4b2に示すように、近方画像虚像21の表示距離nLは、遠方画像虚像22の表示距離fLが大きいほど大きくなるように設定され、遠方画像虚像22の表示距離fLの増加量と同じ量、遠方画像虚像22の表示距離fLと近方画像虚像21の表示距離nLの差が大きくなってしまうことが抑止される。
次に、ステップ504で算定した近方画像虚像21の表示距離nLがしきい値Thより大きいかどうかを調べる(ステップ506)。
ここで、しきい値Thは、次のように予め定める。
すなわち、近方画像虚像21の標準表示方向Anrmlを設定し、標準表示方向Anrmlに、近方画像虚像21を表示したときに、近方画像虚像21の下端が自動車前方の路面に接することとなる、近方画像虚像21の表示距離nL、または、当該表示距離nLから所定のマージンを減じた距離を、しきい値Thとして設定する。
すなわち、いま、図6aに示すように、標準表示方向Anrmlを設定している場合、図6a、図6b、図6c、図6dと、近方画像虚像21の表示距離nLがより大きくなると、近方画像虚像21が表示される高さ方向の位置はより下方の位置となり、ある値より、近方画像虚像21の表示距離nLが大きくなると、図6c、dに示すように近方画像虚像21が部分的もしくは全体的に路面より下の位置に表示される。
そして、しきい値Thには、図6bに示すように、標準表示方向Anrmlを設定している場合に、近方画像虚像21の下端の高さが、路面の高さとなる近方画像虚像21の表示距離nL、または、当該表示距離nLから所定のマージンを減じた距離(近方画像虚像21の下端の高さが、路面より少し上の高さとなる近方画像虚像21の表示距離nL)を設定する。
さて、図5に戻り、ステップ504で算定した近方画像虚像21の表示距離nLがしきい値Thより大きくない場合には(ステップ506)、標準表示方向Anrmlを近方画像虚像21の表示方向nAとして算定し(ステップ508)、近方画像虚像表示位置算定処理を終了する。
一方、ステップ504で算定した近方画像虚像21の表示距離nLがしきい値Thより大きい場合には(ステップ506)、関数G(x)を、表示距離xで近方画像虚像21を表示したときに、近方画像虚像21の下端の高さが、路面の高さなる表示方向を与える関数として、G(nL)を近方画像虚像21の表示方向nAとして算定する(ステップ510)。ただし、関数G(x)は、表示距離xで近方画像虚像21を表示したときに、近方画像虚像21の下端の高さが、路面より少し上の高さとなる表示方向、すなわち、近方画像虚像21の下端の高さが路面の高さなる表示方向より少し上向きの表示方向を与える関数としてもよい。
すなわち、ステップ510では、ステップ504で算定した近方画像虚像21の表示距離nLで、近方画像虚像21を表示したときに、近方画像虚像21の下端の高さが、路面の高さ、もしくは、路面より少し上の高さとなる表示方向を近方画像虚像21の表示方向nAとして算定する。
そして、近方画像虚像表示位置算定処理を終了する。
以上のような近方画像虚像表示位置算定処理によれば、遠方画像虚像22の表示距離fLが大きくなると、近方画像虚像21の表示距離nLも大きくなり、遠方画像虚像22の表示距離fLの増加分、遠方画像虚像22の表示距離fLと近方画像虚像21の表示距離nLの差が大きくなってしまうことが抑止される。したがって、ユーザが、視認する虚像を遠方画像虚像22と近方画像虚像21との間で切り替える際に、眼の焦点距離を大きく変更することを要しない、ユーザにとって見やすい遠方画像虚像22と近方画像虚像21の表示を行うことができる。
また、近方画像虚像21の表示方向nAは、図7a1のように、近方画像虚像21の表示距離nLが小さい間は、近方画像虚像21の表示方向nAは標準表示方向Anrmlに設定され、近方画像虚像21は図7a2に示すように、運転席のユーザから見て、前方斜め下方の方向の路面の上方の位置に視認される。
一方、図7b1のように、表示方向nAを標準表示方向Anrmlとしたままでは、近方画像虚像21が部分的もしくは全体的に路面より下の位置に表示されるようになるほど、近方画像虚像21の表示距離nLが大きくなったならば、図示するように近方画像虚像21の表示方向nAは、より上方の、近方画像虚像21が路面より上の位置に表示されることとなる方向に変更され、近方画像虚像21は、図7b2に示すように、図7a2の場合よりも、少し上方の方向の路面の上方の位置に視認される。
よって、近方画像虚像21が部分的もしくは全体的に路面より下の位置に表示される不自然な表示が発生してしまうことが抑止される。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上の実施形態における、近方画像虚像表示位置算定処理では、ステップ506において、近方画像虚像21の表示距離nLとの大小を判定するしきい値Thを固定値としたが、これは、自動車に対する前方の路面の傾斜に応じてしきい値Thを算定するようにしてもよい。
すなわち、車載システムに各道路の各地点の路面の傾斜の情報を予め記憶しておくと共に、当該傾斜の情報と、周辺装置2として備えたナビゲーション装置で算出した現在位置や現在の進行方向から、自動車に対する前方の路面の傾斜を算出し、図8aに示すように、標準表示方向Anrmlに近方画像虚像21を表示したときに、近方画像虚像21の下端が自動車前方の路面に接することとなる近方画像虚像21の表示距離nLを、自動車に対する前方の路面の傾斜を考慮して算出して、算出した表示距離nL、または、当該表示距離nLから所定のマージンを減じた距離を、しきい値Thとして設定するようにする。
また、近方画像虚像表示位置算定処理のステップ510では、図8bに示すように、自動車に対する前方の路面の傾斜を考慮して算出した、近方画像虚像21の下端の高さが、路面の高さ、もしくは、路面より少し上の高さとなる表示方向を近方画像虚像21の表示方向nAとして算定するようにする。
また、以上の実施形態は、近方画像虚像表示位置算定処理のステップ510を、運転席のユーザから見てフロントウインドウの上部に向かう方向を近方画像虚像21の表示方向nAとして算定する処理としてもよい。
このようにすることにより、表示方向nAを標準表示方向Anrmlとしたままでは、近方画像虚像21が部分的もしくは全体的に路面より下の位置に表示されるようになるほど、近方画像虚像21の表示距離nLが大きくなった場合に、図9aに示すように、フロントウインドウの上部に重なる方向、すなわち、通常、運転席のユーザから見て空の方向となる部分に、近方画像虚像21を表示することができる。
また、以上の実施形態は、近方画像虚像表示位置算定処理のステップ510を、横表示モードを設定する処理とし、制御装置5において、横表示モードが設定されている期間中は、図9bに示すように、運転席のユーザから見てフロントウインドウの左右の端部の向かう方向であって、標準表示方向Anrmlより所定角度上向きの、上下方向についてフロントウインドウの中央に向かう方向に、ステップ510で設定された表示距離nLで近方画像虚像21を表示するようヘッドアップディスプレイ1を制御するにしてもよい。なお、この場合には、ステップ508において、横表示モードを解除するようにする。
また、以上の実施形態では、近方画像として車速を表す画像を、遠方画像として先行車両に対する注意を促す図形を用いた場合について説明したが、本実施形態は、その他の図形や画像を近方画像や遠方画像して用い、遠方画像を、当該遠方画像の表示距離fLを変更しながら表示する場合について同様に適用することができる。
すなわち、たとえば、自動車前方の交差点を検出し、検出した自動車前方の交差点の進路を表す矢印の画像を遠方画像として、検出した自動車前方の交差点の位置に表示する場合や、遠方画像としてその他の画像を用い、自動車の車速に応じて遠方画像虚像22の表示距離fLを変更する場合等に、本実施形態は同様に適用することができる。
1…ヘッドアップディスプレイ、2…周辺装置、3…周辺監視システム、4…状態監視システム、5…制御装置、21…近方画像虚像、22…遠方画像虚像、400…先行車両。

Claims (11)

  1. 自動車に搭載される車載システムであって、
    ヘッドアップディスプレイと、
    前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する制御装置とを有し、
    前記ヘッドアップディスプレイは、
    第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、
    第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを有し、
    前記制御装置は、
    前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御部と、
    前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離が大きいほど大きくなるように変化させる第2虚像表示制御部とを有し、
    前記第2虚像表示制御部は、
    前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、前記ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、
    前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させることを特徴とする車載システム。
  2. 自動車に搭載される車載システムであって、
    ヘッドアップディスプレイと、
    前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する制御装置とを有し、
    前記ヘッドアップディスプレイは、
    第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、
    第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを有し、
    前記制御装置は、
    前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御部と、
    前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離と前記第2虚像表示距離との差の値、または、前記第1虚像表示距離に対する前記第2虚像表示距離の比の値が所定の範囲内の値となるように変化させる第2虚像表示制御部とを有し、
    前記第2虚像表示制御部は、
    前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、
    前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させることを特徴とする車載システム。
  3. 請求項1または2記載の車載システムであって、
    前記しきい値は、当該しきい値を記第2虚像表示距離として、前記標準表示方向に第2虚像を表示したときに、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最大値、もしくは、当該最大値から所定のマージンを減じた値であることを特徴とする車載システム。
  4. 請求項1、2または3記載の車載システムであって、
    前記第2虚像表示制御部は、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記第2虚像表示距離がより大きいほど、前記ユーザから見てより上を向いた方向となる方向に変化させることを特徴とする車載システム。
  5. 請求項3記載の車載システムであって、
    前記第2虚像表示制御部は、前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最下方の方向もしくは、当該最下方の方向から所定の角度上を向いた方向に変化させることを特徴とする車載システム。
  6. 請求項1、2または3記載の車載システムであって、
    前記第2画像虚像表示部は、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の左右についての方向が可変であり、
    前記第2虚像表示制御部は、
    前記第2虚像表示距離が、前記しきい値以下である場合に、前記第2画像虚像表示部に、前記ユーザから見た前記第2虚像の左右についての方向が前記自動車のフロントウインドウの左右についての中央を通る方向となるように前記第2虚像を表示させ、
    前記第2虚像表示距離が、前記しきい値超である場合に、前記第2画像虚像表示部に、前記ユーザから見た前記第2虚像の左右についての方向が前記自動車のフロントウインドウの左の端部と右の端部のいずれかを通る方向となるように前記第2虚像を表示させることを特徴とする車載システム。
  7. 請求項1、2、3、4、5または6記載の車載システムであって、
    前記自動車の前方の他車両を検出する他車両検出部を有し、
    前記第1虚像表示制御部は、前記第1の画像を他車両に対する注意を促す画像として、前記他車両検出部が検出した他車両の位置に前記第1虚像が表示されるように、前記第1虚像表示距離を変化させることを特徴とする車載システム。
  8. 請求項1、2、3、4、5または6記載の車載システムであって、
    自動車前方の交差点を検出する前方交差点検出部を有し、
    前記第1虚像表示制御部は、前記第1の画像を、前記前方交差点検出部が検出した自動車前方の交差点における前記自動車の進路を表す画像として、当該検出した自動車前方の交差点の位置に、前記第1虚像が表示されるように、前記第1虚像表示距離を変化させることを特徴とする車載システム。
  9. ヘッドアップディスプレイを備えた自動車に搭載される車載システムにおいて、前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する表示制御方法であって、
    前記ヘッドアップディスプレイは、
    第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、
    第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを有し、
    当該表示制御方法は、
    車載システムが、前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御ステップと、
    車載システムが、前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離が大きいほど大きくなるように変化させると共に、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させる第2虚像表示制御ステップとを有することを特徴とする表示制御方法。
  10. ヘッドアップディスプレイを備えた自動車に搭載される車載システムにおいて、前記ヘッドアップディスプレイの表示を制御する表示制御方法であって、
    前記ヘッドアップディスプレイは、
    第1の画像の虚像である第1虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第1虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第1虚像表示距離が可変な第1画像虚像表示部と、
    第2の画像の虚像である第2虚像を、前記自動車のフロントウインドウの前方に表示する、当該第2虚像までの前記フロントウインドウからの前記自動車の前後方向の距離である第2虚像表示距離と、前記自動車のユーザから見た当該第2虚像の上下についての方向である第2虚像表示方向とが可変な第2画像虚像表示部とを有し、
    当該表示制御方法は、
    車載システムが、前記第1虚像表示距離を変化させる第1虚像表示制御ステップと、
    車載システムが、前記第2虚像表示距離を、前記第1虚像表示距離よりも小さい範囲内において、前記第1虚像表示距離と前記第2虚像表示距離との差の値、または、前記第1虚像表示距離に対する前記第2虚像表示距離の比の値が所定の範囲内の値となるように変化させると共に、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値以下である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記自動車のユーザから見た前記第1虚像の上下についての方向である第1虚像表示方向よりも下向きの方向となる方向であって、ユーザから見て前方斜め下方向となる所定の方向である標準表示方向に設定し、前記第2虚像表示距離が、所定のしきい値超である場合に、前記第2虚像表示方向を、前記ユーザから見て前記標準表示方向よりも上を向いた方向となる方向に変化させる第2虚像表示制御ステップとを有することを特徴とする表示制御方法。
  11. 請求項9または10記載の表示制御方法であって、
    前記しきい値は、当該しきい値を記第2虚像表示距離として、前記標準表示方向に第2虚像を表示したときに、前記第2虚像の下端の位置が路面下の位置とならない最大値、もしくは、当該最大値から所定のマージンを減じた値であることを特徴とする表示制御方法。
JP2017233955A 2017-12-06 2017-12-06 車載システム及び表示制御方法 Active JP6925947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233955A JP6925947B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 車載システム及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233955A JP6925947B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 車載システム及び表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099027A JP2019099027A (ja) 2019-06-24
JP6925947B2 true JP6925947B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=66975485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233955A Active JP6925947B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 車載システム及び表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6925947B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279548B2 (ja) * 2019-07-03 2023-05-23 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097382B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-15 クラリオン株式会社 車両用ヘッドアップディスプレー装置
JP2015034945A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6094437B2 (ja) * 2013-09-24 2017-03-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6204793B2 (ja) * 2013-10-30 2017-09-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN111198442B (zh) * 2015-10-09 2022-03-01 麦克赛尔株式会社 平视显示装置
KR20170055091A (ko) * 2015-11-10 2017-05-19 현대오트론 주식회사 헤드업 디스플레이 제어 장치 및 방법
WO2017134866A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 日立マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6908432B2 (ja) * 2016-05-19 2021-07-28 マレリ株式会社 車両用情報表示装置
CN106125305A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 科世达(上海)管理有限公司 一种抬头显示***、车辆控制***及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019099027A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2974909B1 (en) Periphery surveillance apparatus and program
JP4650349B2 (ja) 車両用表示システム
US10315571B2 (en) Mirror replacement system for a vehicle
US6668221B2 (en) User discrimination control of vehicle infotainment system
JP6744374B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
WO2015072013A1 (ja) 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム
WO2019221112A1 (ja) 車両用表示装置
JP6794415B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
US20070236363A1 (en) Notification Apparatus and Vehicle Having Notification Apparatus
JP2020077219A (ja) 車両情報提供装置
US20070282488A1 (en) Method and device for displaying images in vehicles
CN110967833A (zh) 显示装置、显示控制方法及存储介质
JP2018144554A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010208359A (ja) 車両用表示装置
JP6925947B2 (ja) 車載システム及び表示制御方法
JP6833790B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、およびプログラム
WO2021132306A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2015023484A (ja) 車両用表示装置
JP4930432B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP2005096656A (ja) 車両用マルチファンクションスイッチ
JP2007212342A (ja) 車両用表示装置
US10696231B2 (en) In-vehicle image display system and image processing method
JP2021028661A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
KR101453335B1 (ko) 차량용 후방시야의 카메라 시스템
JP7346801B2 (ja) 車両用表示装置、表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150