JP6919259B2 - 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法 - Google Patents

電子時計、計測システム及び計測結果表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6919259B2
JP6919259B2 JP2017057845A JP2017057845A JP6919259B2 JP 6919259 B2 JP6919259 B2 JP 6919259B2 JP 2017057845 A JP2017057845 A JP 2017057845A JP 2017057845 A JP2017057845 A JP 2017057845A JP 6919259 B2 JP6919259 B2 JP 6919259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
measurement
unit
measurement result
target item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017057845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018159664A (ja
Inventor
百瀬 康弘
康弘 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017057845A priority Critical patent/JP6919259B2/ja
Priority to US15/920,897 priority patent/US11119446B2/en
Priority to CN201810215414.4A priority patent/CN108628149B/zh
Publication of JP2018159664A publication Critical patent/JP2018159664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6919259B2 publication Critical patent/JP6919259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • G04B47/061Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass calculating scales for indicating relationship between quantity and time
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • G04R20/02Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being sent by a satellite, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/06Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached measuring instruments, e.g. pedometer, barometer, thermometer or compass
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/04Arrangements of electric power supplies in time pieces with means for indicating the condition of the power supply
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/14Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
    • G04C3/146Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor incorporating two or more stepping motors or rotors
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature
    • G04G21/025Detectors of external physical values, e.g. temperature for measuring physiological data
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R20/00Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
    • G04R20/08Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being broadcast from a long-wave call sign, e.g. DCF77, JJY40, JJY60, MSF60 or WWVB
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/04Hands; Discs with a single mark or the like
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/008Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece combined with a thermometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

本発明は、電子時計、計測システム及び計測結果表示方法に関する。
従来、現在時刻を時分針によって指示するとともに、温度等の物理量を計測し、計測された物理量を情報指針によって指示する電子時計が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載の電子時計は、外気温を検出する温度センサーと、温度センサーの通電及び計測周期を制御して温度計測を行う温度センサー制御部と、を備える。この電子時計では、時刻は、文字板の中心を軸に文字板の全体で回転される時針及び分針によって示され、温度センサーによって計測された温度は、文字板の9時位置に設けられた目盛部に位置する小針によって示される。
特開2013−57517号公報
ここで、上記特許文献1に記載の電子時計のようなセンサーを内蔵する電子時計や、外部機器としての計測装置と通信する電子時計では、時計全体の消費電力において、計測結果を得るための消費電力の割合が比較的大きい。このため、電子時計の駆動時間を長くするために、消費電力を低減可能な構成が要望されてきた。
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決することを目的としたものであり、消費電力を低減可能な電子時計、計測システム及び計測結果表示方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の第1態様に係る電子時計は、複数の計測項目のうちいずれかの計測項目である表示対象項目の計測結果を取得する計測結果取得部と、前記表示対象項目の計測結果を表示する表示部と、前記表示対象項目に応じた表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を前記表示部に表示させる表示制御部と、を有し、前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されていることを特徴とする。
このような構成によれば、計測項目によって表示期間を異ならせることができる。このため、例えば、計測結果を短時間表示するだけでも当該計測結果を確認可能な計測項目については、当該計測結果の表示期間を短くすることにより、電子時計の消費電力を抑制できる。一方、計測結果を長時間表示する必要がある計測項目については、当該計測項目の表示期間を長くすることにより、当該計測項目の計測結果を確実に確認できる。この他、表示期間が長い場合でも、計測結果が表示され続ける場合に比べて、消費電力を低減できる。従って、電子時計の消費電力を低減できる他、当該電子時計の利便性を向上させることができる。
上記第1態様では、前記複数の計測項目のうち少なくとも1つの計測項目を計測可能な計測部を有し、前記計測結果取得部は、前記計測部による計測結果を取得することが好ましい。
このような構成によれば、電子時計が上記計測部を有するので、上記少なくとも1つの計測項目の計測結果を電子時計単体で表示できる。
上記第1態様では、前記複数の計測項目のうち、前記計測部によって計測可能な計測項目に応じた前記表示期間を記憶する記憶部を有することが好ましい。
このような構成によれば、記憶部が、計測項目に応じた表示期間を予め記憶しておくことにより、表示対象項目の計測結果を表示する際に、当該表示期間を外部から取得する必要がない。従って、電子時計が、表示対象項目に応じた表示期間の間のみ当該表示対象項目の計測結果を確実に表示できる。
上記第1態様では、前記複数の計測項目のうち少なくとも1つの計測項目を計測可能な計測装置から前記表示対象項目の計測結果を受信する通信部を有し、前記計測結果取得部は、前記通信部によって受信される計測結果を取得することが好ましい。
ここで、電子時計が、ユーザーに装着されて利用される構成である場合には、電子時計内のスペース、電池容量及び重量の問題により、多くのセンサーを設けることが難しい。
これに対し、電子時計が、外部機器としての計測装置と通信して、上記少なくとも1つの計測項目の計測結果を取得することによって、電子時計が計測結果を表示可能な計測項目を容易に増やすことができる。従って、電子時計の機能を容易に拡張できる。
また、このような電子時計では、消費電力が大きなセンサーを内蔵する必要がない。従って、電子時計の消費電力を低減できる他、小型化及び軽量化を図ることができる。
上記第1態様では、前記複数の計測項目のうち、前記計測装置によって計測可能な計測項目に応じた前記表示期間を、前記計測装置から取得する表示期間取得部を有することが好ましい。
このような構成によれば、外部機器である計測装置が計測可能な計測項目に応じた表示期間を、電子時計が予め保持しておく必要がない。従って、計測装置から計測結果を取得して表示する場合でも、電子時計が、対応する表示期間の間のみ当該計測結果を確実に表示できる。
上記第1態様では、前記表示対象項目が変更された場合に、前記表示期間に、変更された前記表示対象項目に応じた前記表示期間を設定する表示期間設定部を有することが好ましい。
このような構成によれば、表示期間が長い計測項目から、表示期間が短い計測項目に表示対象項目が切り替えられた場合に、当該表示期間が短い計測項目の計測結果が、長時間表示され続けることを抑制できる。また、表示期間が短い計測項目から、表示期間が長い計測項目に表示対象項目が切り替えられた場合に、当該表示期間が長い計測項目の計測結果が、短時間しか表示されなくなることを抑制できる。従って、電子時計の利便性を向上させることができる。
上記第1態様では、前記表示部は、文字盤と、前記文字盤に回動可能に設けられ、前記計測結果を指示する指針と、を有することが好ましい。
このような構成によれば、計測結果が指針によって示されるので、当該計測結果を直観的に把握できる。また、このような計測結果をデジタル表示する場合に比べて、電子時計の高級感を高めることができる。
本発明の第2態様に係る計測システムは、複数の計測項目を計測可能な計測装置と、前記計測装置と通信可能に構成された電子時計と、を備え、前記電子時計は、前記計測装置から、前記複数の計測項目のうちいずれかの計測項目である表示対象項目の計測結果を取得する計測結果取得部と、前記表示対象項目の計測結果を表示する表示部と、前記表示対象項目に応じた表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を前記表示部に表示させる表示制御部と、を有し、前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されていることを特徴とする。
上記第2態様によれば、上記第1態様に係る電子時計と同様の効果を奏することができる。
本発明の第3態様に係る計測結果表示方法は、複数の計測項目のうちいずれかの計測項目である表示対象項目の計測結果を表示する電子時計を用いて実施される計測結果表示方法であって、前記表示対象項目の計測結果を取得する取得ステップと、前記表示対象項目に応じた表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を表示する表示ステップと、を含み、前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されていることを特徴とする。
上記第3態様によれば、上記電子時計を用いて当該計測結果表示方法を実施することにより、上記第1態様に係る電子時計と同様の効果を奏することができる。
本発明の一実施形態に係る計測システムの構成を示す模式図。 上記実施形態における計測装置の構成を示すブロック図。 上記実施形態における電子時計を示す模式図。 上記実施形態における時計本体の内部構成を示すブロック図。 上記実施形態における制御部の構成を示すブロック図。 上記実施形態における単独表示処理を示すフローチャート。 上記実施形態における連携表示処理を示すフローチャート。
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
[計測システムの概略構成]
図1は、本実施形態に係る計測システム1の構成を示す模式図である。
本実施形態に係る計測システム1は、図1に示すように、互いに通信可能に構成された計測装置2及び電子時計3を備える。
この計測システム1は、電子時計3が、当該電子時計3の計測部58によって計測された計測結果、及び、計測装置2による計測結果を表示する際に、これら計測部58及び計測装置2によって計測可能な複数の計測項目のうち、表示対象とされた計測項目(表示対象項目)に応じた表示期間の間だけ計測結果を表示する点に特徴の1つを有する。
以下、計測装置2及び電子時計3(以下、時計3と略す場合がある)の構成について、詳述する。
[計測装置の構成]
図2は、計測装置2の構成を示すブロック図である。
計測装置2は、上記時計3を装着するユーザーによって携帯可能に構成され、種々の計測項目(例えばユーザーに関する計測項目や計測装置2の周囲環境に関する計測項目)を計測する。そして、計測装置2は、計測結果を含む詳細計測情報を時計3に送信する。
このような計測装置2は、図2に示すように、検出部21、操作部22、通信部23、記憶部24及び制御部25を有する。
[検出部の構成]
検出部21は、上記計測項目に関する情報を検出する。本実施形態では、検出部21は、紫外線量を検出する紫外線センサー211、気温を検出する温度センサー212、及び、ユーザーの体動を検出する動きセンサー213を有する。そして、検出部21は、これらセンサー211〜213による検出結果を示す検出信号を制御部25に出力する。
なお、動きセンサー213は、当該計測装置2に作用する加速度及び角速度を検出する加速度センサー及び角速度センサーの少なくともいずれかを備えて構成される。
このような検出部21は、上記センサー211〜213のうち少なくともいずれかに代えて、或いは、加えて、他のセンサーを有していてもよい。このようなセンサーとして、例えば、ユーザーの脈波を検出する脈波センサーが挙げられる。
[操作部の構成]
操作部22は、計測装置2に対する入力操作を受け付ける部位であり、図示を省略するが、計測装置2の外面に設けられたスイッチ等の入力手段によって構成される。このようなスイッチとして、操作部22は、例えば時計3に計測結果が送信される計測項目を切り替えるスイッチが挙げられる。そして、操作部22は、当該入力操作に応じた操作信号を制御部25に出力する。
[通信部の構成]
通信部23は、制御部25による制御の下、計測装置2にとっての外部機器である時計3と通信する。このような通信部23は、例えばIEEE802.15等の近距離無線通信規格に応じた通信方式や、IEEE802.16及びLTE(Long Term Evolution)等の通信規格に応じた通信方式により、時計3と通信可能な通信モジュールにより構成できる。なお、前者の通信方式としては、Bluetooth(登録商標)が挙げられる。
[記憶部の構成]
記憶部24は、例えばフラッシュメモリー等の不揮発性メモリーにより構成され、計測装置2の動作に必要な各種プログラム及びデータを記憶している。例えば、記憶部24は、後述する連携表示処理を実行するための計測結果送信プログラムを記憶している。また、記憶部24は、各計測項目の計測結果(計測値)を記憶する。
更に、記憶部24は、計測結果を時計3が表示する期間(表示期間)を計測項目毎に記憶している。本実施形態では、計測装置2によって計測可能な複数の計測項目のうち、紫外線量、気温及びカロリーの表示期間として「1分間」が記憶され、歩数の表示期間として「60分間」が記憶されている。
[制御部の構成]
制御部25は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算処理回路を備えて構成され、計測装置2全体の動作を制御する。この制御部25は、記憶部24に記憶されたプログラムを実行することによってそれぞれ機能する計時部251、検出制御部252、情報解析部253、対象切替部254、送信情報生成部255、通信制御部256及び受信判定部257を有する。
計時部251は、現在日時を計時する。
検出制御部252は、検出部21の動作を制御する。具体的に、検出制御部252は、上記検出部21のセンサー211〜213を所定のサンプリングレートで動作させ、当該検出部21に上記検出信号を出力させる。
情報解析部253は、上記検出部21とともに計測装置2の計測部を構成する。この情報解析部253は、当該検出部21から入力される検出信号を解析する。
例えば、情報解析部253は、紫外線センサー211から入力される検出信号に基づいて、紫外線量を算出する。また、情報解析部253は、温度センサー212から入力される検出信号に基づいて、温度(計測装置2の周囲温度)を算出する。更に、情報解析部253は、動きセンサー213から入力される検出信号と、計時部251によって計時されている現在日時とに基づいて、当日の歩数及び当日の消費カロリーを算出する。これらの計測値(算出値)は、記憶部24に記憶されるが、記憶部24は、各計測値と、当該計測値に対応する検出結果が得られた日時とを関連付けて記憶してもよい。
対象切替部254は、上記複数の計測項目のうち、時計3に計測結果を送信する計測項目(時計3によって表示される計測項目である表示対象項目)を切り替える。具体的に、当該計測項目を切り替える操作信号(切替信号)が操作部22から入力されると、対象切替部254は、当該操作信号が入力される毎に、上記複数の計測項目である紫外線量、気温、歩数及びカロリーのうちの1つに、表示対象項目を順に切り替える。
送信情報生成部255は、通信部23を介して外部機器に送信される送信情報を生成する。例えば、送信情報生成部255は、上記表示対象項目を示す対象項目情報と、当該表示対象項目の計測結果(計測値)を示す計測結果情報と、当該表示対象項目に応じた上記表示期間を示す表示期間情報と、を含む詳細計測情報を生成する。これらのうち、表示期間情報には、表示対象項目に応じた表示期間が記憶部24から取得されて設定される。
このような送信情報は、通信制御部256の制御の下、通信部23によって外部機器(例えば時計3)に送信される。
通信制御部256は、通信部23を介して行われる外部機器との通信を制御する。このような通信制御部256は、例えば通信部23が時計3とBluetoothにて通信する際には、当該時計3から取得されるペアリング情報を接続情報として記憶部24に記憶させる。そして、通信制御部256は、当該接続情報に基づいて通信接続が確立された時計3から送信される各種情報(例えば要求情報や終了情報)を通信部23に受信させる他、当該通信部23によって各種情報(例えば詳細計測情報)を時計3に送信させる。
受信判定部257は、通信部23を介して時計3と通信する場合に、上記要求情報が受信されたか否かを判定する他、後述する終了情報が受信されたか否かを判定する。
[電子時計の構成]
図3は、正面側から見た電子時計3を示す模式図である。
時計3は、ユーザーによって携帯可能に構成され、当該ユーザーに装着されて利用されるウェアラブル機器である。この時計3は、図3に示すように、現在日時と各種計測項目の計測結果とを指針によって指示するアナログ式の電子時計である。この時計3は、時計本体4と、当該時計本体4をユーザーの身体(例えば手首)に装着させるバンドBNと、を備える。
[時計本体の構成]
時計本体4は、それぞれ正面視略円形状の筐体41及び表示部42を有する。
筐体41は、それぞれ筐体41の側面に突設された3つのスイッチSW(SWA〜SWC)と、1つのりゅうずCRと、を有する。
スイッチSWAは略8時方向の位置に、スイッチSWBは略2時方向の位置に、スイッチSWCは略10時方向の位置に配置され、これらスイッチSWA〜SWCは、ユーザーによる入力操作(押下操作)を受け付ける操作部を構成する。これらスイッチSWA〜SWCは、当該入力操作に応じた操作信号を、後述する制御部60(図4参照)に出力する。
りゅうずCRは、後述する指針H(例えば時針H1及び分針H2)を操作する際に利用される。
表示部42は、文字盤43と、当該文字盤43に回動可能に設けられる複数の指針H(時針H1、分針H2、秒針H3、モード針H4、残量針H5及び表示針H6〜H8)と、を備えて構成されている。
文字盤43は、円形状に形成され、筐体41の正面に配置されている。この文字盤43は、3つの小窓44〜46を有する。
なお、時針H1、分針H2及び表示針H8は、それぞれの回転軸が文字盤43の略中央にて同軸となるように回転可能に設けられている。
小窓44は、文字盤43において略10時方向に位置する。この小窓44には、秒針H3が回転可能に配置されている。
小窓45は、文字盤43において略6時方向に位置する。この小窓45には、モード針H4及び残量針H5が、それぞれの回動軸が小窓45の略中央にて同軸となるように回動可能に配置されている。これらのうち、モード針H4は、時計3の現在の動作モードを指し示す針であり、残量針H5は、筐体41に内蔵された二次電池53(図4参照)の電池残量を指し示す針である。
小窓46は、文字盤43における略2時方向の位置に配置されている。この小窓46には、表示針H6,H7が、それぞれの回転軸が同軸となるように回転可能に配置されている。これらのうち、表示針H7は、表示針H6より長く、表示針H8より短い。すなわち、表示針H6〜H8のうち、表示針H8が最も長く、表示針H6が最も短い。
なお、時計3(時計本体4)は、後述する計測部58(図4参照)による計測結果、及び、計測装置2から受信された詳細計測情報に含まれる計測結果を示す際に、上記表示針H6〜H8によって四桁の数値を指し示すことが可能である。本実施形態では、当該四桁の数値のうち、上位一桁目の数値(例えば千の桁の数値)を表示針H6が指示し、上位二桁目の数値(例えば百の桁の数値)を表示針H7が指示し、上位三桁目及び四桁目の数値(例えば十の桁及び一の桁の数値)を表示針H8が指示する。小数点以下の数値を示す場合も同様である。すなわち、それぞれ一回転する間に、表示針H6,H7は「0」〜「9」の値を指示し、表示針H8は「00」〜「99」の値を指示する。
[時計の内部構成]
図4は、時計本体4の内部構成を示すブロック図である。
時計本体4は、上記構成の他、図4に示すように、それぞれ筐体41に設けられる発電部51、充電部52、二次電池53、受信部54、計時部55、通信部56、駆動部57、計測部58、記憶部59及び制御部60を有する。
発電部51は、二次電池53を充電する電力を発生させる。本実施形態では、発電部51としては、光エネルギーを電気エネルギー(電力)に変換する複数のソーラーセル(光発電素子)を有するソーラーパネルが採用されている。しかしながら、これに限らず、発電部51は、回転錘を回転させることによって発電する構成であってもよい。
充電部52は、発電部51にて発電された電力によって二次電池53を充電する。
二次電池53は、時計本体4の電子部品に駆動電力を供給する。この二次電池53の電池残量は、上記残量針H5によって指示される。
受信部54は、GPS(Global Positioning System)信号等の衛星信号や標準電波等に含まれる日時情報を受信する。この受信部54による日時情報の受信は、制御部60によって制御され、例えば、上記スイッチSWBの押下に応じた操作信号が入力された場合や、予め設定された時刻になったときに実施される。
計時部55は、現在日時を計時する。この現在日時は、受信部54によって受信された日時情報に基づいて、後述する制御部60によって修正される。
通信部56は、制御部60による制御の下、所定の時間間隔で外部機器と通信する。このような通信部56の構成としては、上記通信部23と同様の構成を例示できる。
駆動部57は、制御部60による制御の下、上記指針Hを回動(移動)させる。本実施形態では、駆動部57は、複数のステッピングモーターを備えて構成されている。
計測部58は、上記計測装置2と同様に、ユーザーに関する計測項目や、時計3の周囲環境に関する計測項目を計測する。本実施形態では、計測部58は、方位を計測する方位センサーと、気圧を計測する気圧センサーと、を有する。また、計測部58は、計測された気圧に基づいて高度を算出する。そして、計測部58は、これら計測項目(方位、気圧及び高度)の計測結果を制御部60に出力する。なお、計測部58は、制御部60による制御の下、方位、気圧及び高度を1秒間隔で計測するが、これら計測項目の計測頻度は、適宜変更可能であり、制御部60によっても変更可能である。
なお、計測部58は、上記方位センサー及び気圧センサーに代えて、或いは、加えて、他の計測項目の物理量を計測する他のセンサーを有していてもよい。例えば、時計3が計測装置2と通信しない場合(通信部56が無い場合)には、当該時計3は、上記センサー211〜213及び情報解析部253を有していてもよい。また、計測部58は、ユーザーの生体情報を検出するセンサー(例えば脈波センサー)や、当該センサーによる検出結果を解析する解析部を有する構成としてもよい。
記憶部59は、例えばフラッシュメモリー等の不揮発性メモリーを備えて構成され、時計3の動作に必要な各種プログラムやデータを記憶している。例えば、記憶部59は、制御部60によって実行される計測結果表示処理(後述する単独表示処理及び連携表示処理)を実行するための計測結果表示プログラムを記憶している。また、記憶部59は、計測部58による計測結果、及び、計測装置2による計測結果を、計時部55によって計時されている現在日時と関連付けて記憶する。
更に、記憶部59は、上記記憶部24と同様に、計測部58によって計測可能な複数の計測項目(方位、気圧及び高度)のそれぞれに応じた表示期間を記憶している。本実施形態では、方位の表示期間として「2分間」が記憶され、気圧の表示期間として「1分間」が記憶され、高度の表示期間として「2分間」が記憶されている。しかしながら、これに限らず、これら表示期間は適宜変更可能である。
図5は、制御部60の構成を示すブロック図である。
制御部60は、CPU等の演算処理回路を備えて構成され、時計3全体の動作を制御する。例えば、制御部60は、スイッチSWの押下に応じて入力される操作信号に応じた処理を実行する。この他、制御部60は、上記日時情報の受信及び現在日時の修正を上記受信部54及び計時部55に実施させたり、上記駆動部57に上記指針Hの運針を実施させたりする。更に、制御部60は、上記計測結果表示プログラムを実行して、取得された計測結果を表示する計測結果表示処理を実施する。
これらの処理を実行するために、制御部60は、図5に示すように、モード設定部601、通信制御部602、表示項目取得部603、表示期間取得部604、表示期間設定部605、表示時間計時部606、計測結果取得部607、表示制御部608、時間判定部609、項目判定部610及び期間変更部611を有する。
モード設定部601は、時計3の動作モードを設定する。具体的に、モード設定部601は、上記スイッチSWCの入力操作に応じた操作信号が入力されると、当該操作信号に応じて、時計3の動作モードを切り替える。このような動作モードとして、時計3には、基本モード、機内モード、方位表示モード、気圧表示モード、高度表示モード及び通信モードが設定されている。なお、モード設定部601によって設定された動作モードは、上記モード針H4によって示される。
基本モードは、現在日時を表示する他、日時情報を含む電波や外部機器との通信波を受信可能なモードである。
機内モードは、飛行機の機内にある場合に利用されるモードであり、電波受信が制限されたモードである。
方位表示モードは、上記方位センサーの検出結果に基づく方位(北の向き)を表示針H8によって示すモードである。
気圧表示モードは、上記気圧センサーの検出結果に基づく気圧を表示針H6〜H8によって示すモードである。
高度表示モードは、上記気圧センサーによって検出された気圧に基づいて算出される高度を表示針H6〜H8によって示すモードである。
通信モードは、通信部56による外部機器との通信を実施させるモードである。
通信制御部602は、時計3の動作モードが通信モードである場合に、通信部56による外部機器との通信を制御する。例えば、通信制御部602は、計測装置2による計測結果を時計3にて表示する場合には、通信部56によって、計測結果(詳細計測情報)を要求する要求情報を計測装置2に送信する他、計測結果の受信を終了する終了情報を計測装置2に送信する。また、通信制御部602は、通信部56によって、計測装置2から送信された上記詳細計測情報を受信する。すなわち、通信制御部602は、通信部56とともに、当該詳細計測情報を受信する受信部ということもできる。なお、通信制御部602は、当該詳細計測情報を計測装置2から所定間隔(例えば4秒間隔)で受信する。
また、通信部56が、計測装置2とは異なる外部機器(例えばスマートフォンやPC(Personal Computer))と通信する場合には、通信制御部602は、当該外部機器から任意の計測項目に応じた表示期間を変更する変更情報を取得可能である。
表示項目取得部603、表示期間取得部604、表示期間設定部605、表示時間計時部606、計測結果取得部607、表示制御部608、時間判定部609及び項目判定部610は、計測部58による計測結果、又は、計測装置2による計測結果を表示する場合に機能する。
表示項目取得部603は、計測結果を表示する表示対象の計測項目(表示対象項目)を取得する。例えば、時計3の動作モードが方位表示モードである場合には、表示項目取得部603は、表示対象項目として方位を取得する。同様に、当該動作モードが気圧表示モード又は高度表示モードである場合も、表示項目取得部603は、当該表示対象項目として気圧又は高度を取得する。更に、当該動作モードが通信モードであり、計測装置2による計測結果を表示する場合には、表示項目取得部603は、受信された詳細計測情報の上記対象項目情報により示される表示対象項目を取得する。
表示期間取得部604は、上記表示対象項目に対応する上記表示期間を取得する。具体的に、上記計測部58によって計測可能な複数の計測項目のうちのいずれかが表示対象項目に設定され、時計3が当該計測部58による計測結果を表示する場合(時計3の動作モードが方位表示モード、気圧表示モード及び高度表示モードのいずれかである場合)には、表示期間取得部604は、当該表示対象項目に応じた表示期間を記憶部59から取得する。また、計測装置2による計測結果を表示する場合には、上記詳細計測情報の表示期間情報により示される表示期間を取得する。
表示期間設定部605は、表示期間取得部604によって取得された表示期間を、現在の表示対象項目の計測結果を表示する期間として設定する。なお、時計3が計測装置2による計測結果を表示する場合でも、表示対象項目に応じた表示期間が記憶部59に記憶されている場合には、取得された詳細計測情報の表示期間情報により示される表示期間に優先して、既に記憶されている表示期間を設定する。
このような表示対象項目に応じた表示期間は、当該表示対象項目の計測結果を表示可能な最大の表示期間であり、表示可能期間と言い換えてもよい。
表示時間計時部606は、上記表示対象項目の計測結果を表示する処理を開始してからの経過時間を計時する。
具体的に、表示時間計時部606は、時計3が計測部58による計測結果を表示する場合には、表示対象項目に応じた表示期間(表示可能期間)が設定されてからの経過時間を計時する。
一方、計測装置2による計測結果を表示する場合には、表示時間計時部606は、計測装置2から取得された詳細計測情報の表示期間情報に基づいて、上記表示期間(表示可能期間)が設定されてからの経過時間を計時する。
なお、表示時間計時部606によって計時される経過時間は、表示対象項目が変更されると、当該表示時間計時部606によってリセットされる。
計測結果取得部607は、時計3が計測部58による計測結果を表示する場合には、計測部58による計測結果のうち、表示対象項目に応じた計測結果を取得する。一方、時計3が計測装置2による計測結果を表示する場合には、計測結果取得部607は、上記詳細計測情報の計測結果情報により示される計測結果を取得する。
表示制御部608は、駆動部57によって上記指針Hを回動させて、各種情報を表示させる。例えば、表示制御部608は、時針H1、分針H2及び秒針H3を回動させて、計時部55によって計時されている現在時刻を表示させる。また、表示制御部608は、モード針H4及び残量針H5を回動させて、時計3の現在の動作モード及び電池残量を表示させる。
更に、表示制御部608は、表示針H6〜H8を回動させて、計測結果取得部607によって取得された計測結果(計測値)を表示させる。
時間判定部609は、表示時間計時部606によって計時されている経過時間が、上記表示期間設定部605によって設定された表示期間(表示可能期間)を経過したか否かを判定する。なお、詳しくは後述するが、当該経過時間が表示期間を経過すると、計測結果表示処理が終了される。
項目判定部610は、上記経過時間が表示期間を経過していない間に、上記表示対象項目が変更されたか否かを判定する。具体的に、項目判定部610は、現在の表示対象項目と、新たに取得された詳細計測情報の対象項目情報によって示される計測項目とが一致するか否かを判定する。この項目判定部610の判定結果に基づいて、上記表示時間計時部606は、経過時間をリセットするか否かを判断している。
期間変更部611は、通信制御部602によって上記変更情報が取得された場合に、当該変更情報に基づいて、記憶部59に記憶されている計測項目毎の表示期間を変更する。
例えば、当該変更情報が、高度の表示期間を「5分間」とする情報である場合には、期間変更部611は、記憶部59に記憶された高度の表示期間を「5分間」に更新する。
また例えば、当該変更情報が、計測装置2によって計測可能な計測項目である紫外線量の表示期間を「10分間」とする情報である場合には、当該情報を記憶部59に記憶する。これにより、上記のように、計測装置2によって計測された紫外線量を表示する場合には、詳細計測情報の表示期間情報によって示される表示期間に優先して、紫外線量の表示期間として記憶部59に記憶された「10分間」が、表示期間設定部605によって設定される。
[計測結果表示処理]
次に、計測システム1によって実施される計測結果表示処理を説明する。
この計測結果表示処理は、計測部58による計測結果を時計3が表示する単独表示処理と、計測装置2による計測結果を時計3が表示する連携表示処理と、を含む。
これら単独表示処理及び連携表示処理を説明する。
[単独表示処理]
図6は、時計3によって実施される単独表示処理を示すフローチャートである。
時計3の動作モードが、方位表示モード、気圧表示モード及び高度表示モードのいずれかに切り替えられた場合、制御部60は、記憶部59に記憶された計測結果表示プログラムを実行して、以下に示す単独表示処理を実行する。
この単独表示処理では、図6に示すように、まず、表示項目取得部603が、表示対象項目を取得する(ステップSA1)。
次に、表示時間計時部606は、経過時間(表示時間計時部606による計時時間)をリセットする(ステップSA2)。
この後、表示期間取得部604が、表示対象項目に対応する表示期間を記憶部59から取得し、表示期間設定部605が、取得された表示期間を、表示対象項目の計測結果を表示可能な表示期間(表示可能期間)として設定する(ステップSA3)。
そして、表示時間計時部606が、経過時間の計時を開始する(ステップSA4)。
この後、計測結果取得部607が、表示対象項目の計測結果を計測部58から取得し、表示制御部608が、上記表示針H6〜H8を用いて当該計測結果を表示する(ステップSA5)。
一方、時間判定部609は、表示時間計時部606による経過時間が、設定された表示期間(表示可能期間)を経過したか否かを判定する(ステップSA6)。
このステップSA6の判定処理にて、当該表示期間を経過していないと判定されると(ステップSA6:NO)、項目判定部610が、動作モードが変更されて、表示対象項目が変更されたか否かを判定する(ステップSA7)。
このステップSA7の判定処理にて、表示対象項目は変更されていないと判定されると(ステップSA7:NO)、制御部60は、処理をステップSA5に戻す。これにより、計測部58の各センサーのサンプリングレートに応じて表示対象項目の計測結果が取得され、表示針H6〜H8が回動されて当該計測結果(計測値)が表示される。
一方、ステップSA7の判定処理にて、表示対象項目が変更されたと判定されると(ステップSA7:YES)、制御部60は、処理をステップSA1に戻すことにより、表示項目取得部603が、変更された表示対象項目を設定する。
なお、上記ステップSA6の判定処理にて、上記経過時間が表示期間(表示可能期間)を経過したと判定された場合(ステップSA6:YES)、制御部60は、単独表示処理を終了する。
これにより、表示対象項目に応じた表示期間が経過するまで、当該表示対象項目の計測結果(計測値)が表示針H6〜H8によって示される。
[連携表示処理]
図7は、計測装置2及び時計3によって実施される連携表示処理を示すフローチャートである。
時計3の動作モードが、通信モードであり、通信接続対象が計測装置2である場合に、制御部60は、記憶部59に記憶された計測結果表示プログラムを実行し、制御部25が記憶部24に記憶された計測結果送信プログラムを実行することにより、これら時計3及び計測装置2は、以下に示す連携表示処理を実施する。
この連携表示処理では、図7に示すように、まず、表示項目取得部603が、現在の表示対象項目をリセット(初期化)する(ステップSB1)。
また、通信制御部602が、通信部56によって上記要求情報を計測装置2に送信する(ステップSB2)。
このステップSB2の後、制御部60は、処理をステップSB3に移行する。
計測装置2では、受信判定部257が、時計3から要求情報が受信されたか否かを判定している(ステップSC1)。この判定処理にて、受信判定部257は、要求情報は受信されていないと判定すると(ステップSC1:NO)、当該判定処理を所定間隔で繰り返し実行する。
一方、当該判定処理にて、受信判定部257が、要求情報は受信されたと判定すると(ステップSC1:YES)、送信情報生成部255が、上記詳細計測情報を生成する(ステップSC2)。
そして、通信制御部256が、要求情報の送信元である時計3に、生成された詳細計測情報を通信部23によって送信する(ステップSC3)。
この後、受信判定部257が、時計3から終了情報が受信されたか否かを判定する(ステップSC4)。この判定処理にて、受信判定部257が、終了情報は受信されていないと判定すると(ステップSC4:NO)、対象切替部254が、表示対象項目を切り替える入力操作が行われたか否かを判定する(ステップSC5)。
このステップSC5の判定処理にて、対象切替部254が、当該入力操作は行われていないと判定すると(ステップSC5:NO)、制御部25は、処理をステップSC2に戻し、同じ計測項目の新たな計測結果を含む詳細計測情報を生成及び送信する。
一方、ステップSC5の判定処理にて、対象切替部254が、上記入力操作が行われたと判定すると(ステップSC5:YES)、対象切替部254が、当該入力操作に応じた計測項目に表示対象項目を切り替える(ステップSC6)。
この後、制御部25は、処理をステップSC2に戻す。これにより、新たな表示対象項目を示す対象項目情報と、当該表示対象項目の計測結果を示す計測結果情報と、当該表示対象項目に応じた表示期間を示す表示期間情報と、を含む詳細計測情報が、生成及び送信される。
なお、上記ステップSC4の判定処理にて、受信判定部257が、終了情報が受信されたと判定すると(ステップSC4:YES)、制御部25は、計測装置2での連携表示処理を終了する。
ステップSB3に移行した時計3では、通信制御部602が、計測装置2から送信された詳細計測情報を通信部56に受信させる(ステップSB3)。
この後、表示項目取得部603が、受信された詳細計測情報から対象項目情報を取得し、項目判定部610が、当該対象項目情報に基づいて表示対象項目が変更されたか否かを判定する(ステップSB4)。具体的に、このステップSB4では、上記のように、項目判定部610が、現在の表示対象項目(既に取得された詳細計測情報の対象項目情報によって示される計測項目)と、新たに取得された詳細計測情報の対象項目情報によって示される計測項目とが異なるか否かを判定する。
なお、時計3が上記要求情報を送信してから最初に詳細計測情報が受信された場合には、上記ステップSB1にて表示対象項目がリセットされているので、ステップSB4では、表示対象項目が変更されたと判定される。
このステップSB4の判定処理にて、項目判定部610が、表示対象項目は変更されていないと判定すると(ステップSB4:NO)、制御部60は、処理をステップSB8に移行する。
一方、ステップSB4の判定処理にて、項目判定部610が、表示対象項目は変更されたと判定すると(ステップSB4:YES)、表示時間計時部606が、現在計時している上記経過時間をリセットする(ステップSB5)。
そして、表示期間設定部605が、現在の表示対象項目に応じた表示期間を、計測結果を表示する期間(表示可能期間)として設定する(ステップSB6)。この際、表示期間設定部605は、当該表示対象項目に応じた表示期間が記憶部59に記憶されている場合には、当該表示期間を取得して設定し、また、記憶部59に記憶されていない場合には、新たに取得された詳細計測情報の表示期間情報により示される表示期間を設定する。
この後、表示時間計時部606が、経過時間の計時を開始する(ステップSB7)。
このステップSB7の後、制御部60は、処理をステップSB8に移行する。
ステップSB8では、計測結果取得部607が、取得された詳細計測情報の計測結果情報を取得し、表示制御部608が、当該計測結果情報により示される計測結果(計測値)を表示針H6〜H8によって表示する(ステップSB8)。
このようなステップSB8と平行して、時間判定部609が、表示時間計時部606によって計時されている経過時間が、表示期間設定部605によって設定された表示期間(表示可能期間)を経過したか否かを判定する(ステップSB9)。
このステップSB9の判定処理にて、時間判定部609が、経過時間が表示期間を経過していないと判定すると(ステップSB9:NO)、制御部60は、処理をステップSB3に移行する。これにより、新たな詳細計測情報がステップSB3にて受信され、当該詳細計測情報に基づいてステップSB4〜SB8が実施される。
一方、ステップSB9の判定処理にて、時間判定部609が、経過時間が表示期間を経過したと判定すると(ステップSB9:YES)、通信制御部602が、上記終了情報を計測装置2に送信する(ステップSB10)。
このステップSB10が実施されると、制御部60は、時計3での連携表示処理を終了する。
[実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係る計測システム1によれば、以下の効果を奏することができる。
計測部58による計測結果が時計3により表示可能な期間である表示期間、及び、計測装置2による計測結果が時計3により表示可能な期間である表示期間は、計測項目に応じて設定されている。これによれば、計測項目によって当該表示期間を異ならせることができる。このため、例えば気圧や気温等、短時間の表示によって計測結果を確認可能な計測項目が表示対象項目である場合には、当該表示対象項目の計測結果が表示される期間を短くすることにより、時計3の消費電力を抑制できる。一方、例えば歩数のような計測結果を長時間確認したい計測項目(計測結果を長時間表示する必要がある計測項目)については、当該計測結果が表示される期間を長くすることにより、当該計測項目の計測結果を確実に確認できる。また、この場合でも、計測結果が表示され続ける場合に比べて、時計3の消費電力を抑制できる。従って、時計3の消費電力を抑制できる他、当該時計3の利便性を向上させることができる。
時計3は、方位、気圧及び高度を計測可能な計測部58を有する。そして、上記動作モードが、方位表示モード、気圧表示モード及び高度表示モードに切り替えられた場合には、計測結果取得部607は、計測部58による計測結果を取得する。これによれば、計測装置2と通信することなく、これら計測項目の計測結果を時計3単体で表示できる。
時計3は、計測部58によって計測可能な方位、気圧及び高度に応じた表示期間(表示可能期間)を記憶する記憶部59を有する。これによれば、表示対象項目の計測結果を表示する際に、当該表示期間を外部から取得する必要がない。従って、時計3が、表示対象項目に応じた表示期間の間のみ当該表示対象項目の計測結果を確実に表示できる。
ここで、時計3は、ユーザーに装着されて利用されるウェアラブル機器であるため、時計3(筐体41)内のスペース、電池容量及び重量の問題により、多くのセンサーを設けることが難しい。
これに対し、計測装置2は、紫外線量、気温、歩数及びカロリーを計測可能であり、時計3は、当該計測装置2から表示対象項目の計測結果を含む詳細計測情報を受信可能な通信部56を有する。そして、当該計測結果を表示する場合には、制御部60の計測結果取得部607は、受信された詳細計測情報の計測結果情報から計測結果を取得する。これによれば、時計3によって計測結果を表示可能な計測項目を容易に増やすことができる。従って、時計3の機能を容易に拡張できる。
計測装置2による計測結果を時計3が表示する場合、表示期間取得部604は、計測装置2から送信された詳細計測情報に含まれる表示期間情報から、表示対象項目の表示期間(表示可能期間)を取得する。これによれば、時計3が、計測装置2によって計測可能な計測項目に応じた表示期間を予め保持しておく必要がない。従って、計測装置2から計測結果を取得して表示する場合でも、時計3が、表示対象項目に応じた表示期間の間のみ当該表示対象項目の計測結果を確実に表示できる。
表示対象項目が変更された場合、表示期間設定部605は、変更された表示対象項目に応じた表示期間を、当該表示対象項目の計測結果を表示可能な期間として設定する。これによれば、表示期間が長い計測項目(例えば歩数)から、表示期間が短い計測項目(例えば気温)に表示対象項目が切り替えられた場合に、表示期間が変更されないことによって、短時間で確認可能な計測項目の計測結果が長時間表示され続けることを抑制できる。また、表示期間が短い計測項目から、表示期間が長い計測項目に表示対象項目が切り替えられた場合に、表示期間が変更されないことによって、長時間確認したい計測項目の計測結果が短時間しか表示されなくなることを抑制できる。従って、時計3の利便性を向上させることができる。
時計3の表示部42は、文字盤43と、当該文字盤43に回動可能に設けられ、表示対象項目の計測結果を指示する指針H(表示針H6〜H8)と、を有する。これによれば、当該計測結果を直観的に把握できる。また、このような計測結果をデジタル表示する場合に比べて、時計3の高級感を高めることができる。
[実施形態の変形]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記実施形態では、時計3の計測部58は、方位、気圧及び高度を計測可能とし、計測装置2は、紫外線量、気温、歩数及びカロリーを計測可能とした。しかしながら、これに限らず、計測部58及び計測装置2が計測可能な計測項目は、上記のように、他の計測項目でもよく、これら計測部58及び計測装置2が計測可能な計測項目の数も、適宜変更可能である。一方、時計3が計測装置2から上記詳細計測情報を取得可能であれば、計測部58は無くてもよい。他方、時計3が計測部58を有していれば、時計3と計測装置2との通信は必ずしも必要ない。
上記実施形態では、各計測項目の計測結果(計測値)を時計3が表示可能な期間である表示期間(表示可能期間)を、記憶部59から取得する他、計測装置2から受信される詳細計測情報から取得して設定するとした。しかしながら、これに限らず、当該表示期間は、計測装置2によって計測可能な計測項目を含めて、時計3が表示可能な計測項目毎に、予め記憶部59に記憶されていてもよい。また、表示期間は、計測結果を表示する際に、ユーザーが入力してもよい。
また、表示対象項目が変更された場合、表示期間も変更されるとした。しかしながら、これに限らず、表示対象項目が変更された場合でも、表示期間は変更されなくてもよい。
上記実施形態では、時計3は、アナログ式の電子時計として構成され、表示対象項目の計測結果を指針H(表示針H6〜H8)によって表示するとした。しかしながら、これに限らず、電子時計は、計測結果をデジタル表示する表示部を有する構成としてもよい。
また、計測結果を表示する指針Hは、2つ以下でも、4つ以上でもよい。更に、他の指針H(例えば時針H1、分針H2及び秒針H3)が、計測結果を示すように構成してもよい。加えて、文字盤43のデザイン(例えば小窓のレイアウト)や指針Hの配置も、適宜変更可能である。
上記実施形態では、期間変更部611は、外部機器から上記変更情報が受信及び取得された場合に、対応する計測項目の表示期間を変更するとした。しかしながら、これに限らず、期間変更部611は、ユーザーの時計3に対する入力操作に応じて、対応する計測項目の表示期間を変更してもよい。この場合、例えば、りゅうずCRに対する入力操作に応じて、当該表示期間をユーザーが設定可能としてもよい。
上記実施形態では、時計3は、ユーザーに装着されて利用されるウェアラブル機器として構成した。しかしながら、これに限らず、本発明における電子時計は、所定の位置に配置される電子時計であってもよい。計測装置も同様である。
1…計測システム、2…計測装置、3…電子時計、42…表示部、43…文字盤、56…通信部、58…計測部、59…記憶部、60…制御部、601…モード設定部、602…通信制御部、603…表示項目取得部、604…表示期間取得部、605…表示期間設定部、606…表示時間計時部、607…計測結果取得部、608…表示制御部、609…時間判定部、610…項目判定部、611…期間変更部、H…指針。

Claims (6)

  1. 複数の計測項目のうち少なくとも1つの計測項目を計測可能な計測装置から、前記計測装置によって計測可能な計測項目のうちいずれかの計測項目の計測結果を表示対象項目の計測結果として受信する通信部と、
    前記表示対象項目の計測結果を取得する計測結果取得部と、
    前記表示対象項目の計測結果を表示する表示部と、
    前記計測装置から前記表示対象項目に応じて取得される表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を前記表示部に表示させる表示制御部と、を有し、
    前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されことを特徴とする電子時計。
  2. 請求項1に記載の電子時計において、
    前記複数の計測項目のうち少なくとも1つの計測項目を計測可能な計測部と、
    前記計測部によって計測可能な計測項目に応じた表示期間を記憶する記憶部と、を有し、
    前記計測結果取得部は、前記表示制御部が前記計測部による計測結果を前記表示部に表示させる場合、前記計測部による計測結果を前記表示対象項目の計測結果として取得し、
    前記表示制御部は、前記記憶部から前記表示対象項目に応じて取得される表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を前記表示部に表示させることを特徴とする電子時計。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電子時計において、
    前記表示対象項目が変更された場合に、前記表示期間に、変更された前記表示対象項目に応じた前記表示期間を設定する表示期間設定部を有することを特徴とする電子時計。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の電子時計において、
    前記表示部は、
    文字盤と、
    前記文字盤に回動可能に設けられ、前記計測結果を指示する指針と、を有することを特徴とする電子時計。
  5. 複数の計測項目を計測可能な計測装置と、
    前記計測装置と通信可能に構成された電子時計と、を備え、
    前記電子時計は、
    前記計測装置から、前記複数の計測項目のうちいずれかの計測項目である表示対象項目の計測結果を取得する計測結果取得部と、
    前記表示対象項目の計測結果を表示する表示部と、
    前記計測装置から前記表示対象項目に応じて取得される表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を前記表示部に表示させる表示制御部と、を有し、
    前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されていることを特徴とする計測システム。
  6. 複数の計測項目のうちいずれかの計測項目である表示対象項目の計測結果を表示する電子時計を用いて実施される計測結果表示方法であって、
    前記複数の計測項目のうち少なくとも1つの計測項目を計測可能な計測装置から前記表示対象項目の計測結果を取得する取得ステップと、
    前記計測装置から前記表示対象項目に応じて取得される表示期間の間、前記表示対象項目の計測結果を表示する表示ステップと、を含み、
    前記表示期間は、前記複数の計測項目のそれぞれに応じて設定されていることを特徴とする計測結果表示方法。
JP2017057845A 2017-03-23 2017-03-23 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法 Active JP6919259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057845A JP6919259B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法
US15/920,897 US11119446B2 (en) 2017-03-23 2018-03-14 Electronic timepiece, measurement system, and measurement result display method
CN201810215414.4A CN108628149B (zh) 2017-03-23 2018-03-15 电子钟表、测量***以及测量结果显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017057845A JP6919259B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159664A JP2018159664A (ja) 2018-10-11
JP6919259B2 true JP6919259B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=63582462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057845A Active JP6919259B2 (ja) 2017-03-23 2017-03-23 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11119446B2 (ja)
JP (1) JP6919259B2 (ja)
CN (1) CN108628149B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098980A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム
JP7396086B2 (ja) * 2020-02-06 2023-12-12 セイコーエプソン株式会社 システム、電波修正時計およびシステムの制御方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791347B2 (ja) * 1993-07-09 1998-08-27 セイコークロック株式会社 時 計
JP3777678B2 (ja) * 1996-10-30 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
JP3654018B2 (ja) * 1998-12-14 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 計時装置および計時装置の制御方法
JP2003270368A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Seiko Instruments Inc 電子時計
CN2586999Y (zh) * 2002-10-22 2003-11-19 翁源松 随身计时装置
CN2777607Y (zh) * 2005-01-17 2006-05-03 郑仲思 一种多功能指针式时钟
US20100220559A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Galie Louis M Electromechanical Module Configuration
JP5434958B2 (ja) * 2011-05-13 2014-03-05 カシオ計算機株式会社 気圧報知制御装置および気圧報知制御方法
JP5321654B2 (ja) * 2011-08-01 2013-10-23 カシオ計算機株式会社 指針式電子時計
JP6010886B2 (ja) 2011-09-07 2016-10-19 カシオ計算機株式会社 電子時計及び電子機器
CN102508420A (zh) * 2011-12-20 2012-06-20 上海电机学院 一种便携式温湿度手表
CN202677084U (zh) * 2012-06-04 2013-01-16 福建吉美电子有限公司 一种带有空气污染指数提醒的天气预报电波钟
CN102866622A (zh) 2012-09-29 2013-01-09 周生和 一种节能手表
JP6075055B2 (ja) 2012-12-20 2017-02-08 カシオ計算機株式会社 表示端末装置、情報表示システム、情報表示制御方法、及び、プログラム
JP2014169895A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Seiko Instruments Inc 携帯型電子機器、表示方法及びプログラム
CH708234B1 (fr) * 2013-06-27 2015-05-15 Soprod Sa Dispositif portatif multifonctions contrôlé par information externe.
FR3011097B1 (fr) * 2013-09-23 2015-11-13 Withings Montre bracelet a fonctionnalites etendues
US9844340B2 (en) 2013-12-31 2017-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrocardiogram watch clasp
US20150253736A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Icon Health & Fitness, Inc. Watch with Multiple Sections for Tracking Multiple Parameters
KR102418119B1 (ko) * 2014-08-25 2022-07-07 삼성전자 주식회사 시계 화면 구성 방법 및 이를 구현한 웨어러블 전자장치
CN104317189A (zh) 2014-11-03 2015-01-28 合肥万合科技信息服务有限公司 一种多功能手表
US20160157740A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-09 Polar Electro Oy Wrist device for observing physiological measurement data
KR20160101589A (ko) * 2015-02-17 2016-08-25 삼성전자주식회사 정보 표시 장치 및 방법
JP6458941B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-30 セイコーエプソン株式会社 電子時計
US20160327915A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-10 Garmin Switzerland Gmbh Smart watch
US10030994B2 (en) * 2015-05-21 2018-07-24 Garmin Switzerland Gmbh Analog wellness device
CN105162945B (zh) * 2015-06-25 2018-09-18 小米科技有限责任公司 信息显示方法及装置
US20170075316A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Motorola Mobility Llc Smart Watch with Power Saving Timekeeping Only Functionality and Methods Therefor
CN205382781U (zh) * 2016-03-07 2016-07-13 浙江大学 一种健身钥匙
JP6883651B2 (ja) * 2016-07-07 2021-06-09 ゲナ・ソシエテ・アノニム・モントレ・ヴァルジン 人の身体活動にリンクしたデータを測定し表示するための方法及びシステム
US11137725B2 (en) * 2016-12-27 2021-10-05 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, non-transitory computer-readable recording medium storing program, and information report method
JP2017126067A (ja) 2017-01-11 2017-07-20 カシオ計算機株式会社 表示端末装置、情報表示システム、情報表示制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108628149A (zh) 2018-10-09
US11119446B2 (en) 2021-09-14
JP2018159664A (ja) 2018-10-11
CN108628149B (zh) 2021-06-15
US20180275611A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848491B2 (en) Analog electronic timepiece
KR102166836B1 (ko) 외부정보에 의해 제어되는 다기능 휴대용 장치
JP6458941B2 (ja) 電子時計
JP6269237B2 (ja) 電子時計及び速度計測管理システム
JP6852403B2 (ja) 紫外線計測システム
US10241474B2 (en) Electronic watch
JP6919259B2 (ja) 電子時計、計測システム及び計測結果表示方法
JP6897210B2 (ja) 電子時計及び制御方法
JP6780292B2 (ja) 電子時計
JP6848439B2 (ja) 計測システム、計測装置、計測結果指示方法及び計測結果指示プログラム
JP6668873B2 (ja) 電子時計
JP6855868B2 (ja) 電子時計
JP6838401B2 (ja) 動作制御システム、ウェアラブル機器、動作制御方法及び動作制御プログラム
US20180253066A1 (en) Electronic timepiece
JP6610649B2 (ja) 電子時計及び計測管理システム
JP7086252B2 (ja) 連携システム
JP7245133B2 (ja) 表示システム、プログラム、及び、表示機器
JP7321324B2 (ja) 連携システム
JP4075551B2 (ja) 電子機器
WO2018116232A1 (en) A hybrid mechanical smart timekeeper such as a watch
JP6631356B2 (ja) 電子時計
JP6651869B2 (ja) 電子時計
JP2017187357A (ja) 電子時計及び電子機器
JP2015184105A (ja) 指針式表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6919259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150