JP6913640B2 - 鞍乗型車両のクッションコンロッド - Google Patents

鞍乗型車両のクッションコンロッド Download PDF

Info

Publication number
JP6913640B2
JP6913640B2 JP2018010481A JP2018010481A JP6913640B2 JP 6913640 B2 JP6913640 B2 JP 6913640B2 JP 2018010481 A JP2018010481 A JP 2018010481A JP 2018010481 A JP2018010481 A JP 2018010481A JP 6913640 B2 JP6913640 B2 JP 6913640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
cushion
metal member
cushion connecting
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018010481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127178A (ja
Inventor
裕喜 吉野
裕喜 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018010481A priority Critical patent/JP6913640B2/ja
Priority to EP19151729.1A priority patent/EP3517421B1/en
Priority to US16/253,615 priority patent/US11325316B2/en
Priority to CN201910061975.8A priority patent/CN110077513B/zh
Publication of JP2019127178A publication Critical patent/JP2019127178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913640B2 publication Critical patent/JP6913640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/10Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3091Bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/04Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the partial melting of at least one layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両のクッションコンロッドに係り、特に、スイングアームの揺動動作に伴って引張荷重がかかる自動二輪車のクッションコンロッドに関する。
近年、車両の軽量化を推進するため、従来は金属等で形成されていた構成部品を、繊維素材を合成樹脂で固めてなる繊維強化樹脂に置き換える試みがなされている。
特許文献1には、繊維材を一方向に配向した繊維強化樹脂部材と、繊維材を多方向にランダム配向した繊維強化樹脂部材とを接合してなる自動車用部品が開示されている。
国際公開第2012/137554号明細書
しかし、繊維強化樹脂部材は、強度限界を超える応力が作用した際に、目視では認識できない初期の破損状態から一気に屈折や破断等の脆弱な破損状態に移行することがあるため、応力のかかる構成部品に適用しにくいという課題があった。一方、構成部品の一部を繊維強化樹脂に置き換えるマルチマテリアル化によれば、応力のかかる構成部品への適用がしやすくなるが、材料特性の異なる両者を強固に結合する接着剤の開発に時間とコストがかかるという課題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、特別な接着剤を用いずに、繊維複合材と金属とを組み合わせると共に初期の破損状態を目視で確認することができる鞍乗型車両のクッションコンロッドを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、後輪(WR)を回転自在に軸支すると共に車体フレーム(2)に対して揺動可能に取り付けられるスイングアーム(17)と、該スイングアーム(17)に揺動反力を与えるリヤクッション(15)と、該リヤクッション(15)および前記スイングアーム(17)を互いに揺動可能に軸支するリンクプレート(30)と、該リンクプレート(30)の一端部を前記車体フレーム(2)に揺動可能に軸支するクッションコンロッド(40)とを有する自動二輪車(1)に適用される鞍乗型車両のクッションコンロッドにおいて、前記クッションコンロッド(40)が、前記リヤクッション(15)の弾発力に反して前記スイングアーム(17)が揺動する際に荷重(F)が加えられる長尺部材であり、前記クッションコンロッド(40)は、金属部材(60)の表面の一部を、無端状をなす繊維強化樹脂(50)で覆った構成とされており、前記繊維強化樹脂(50)が、フィルム状の接着剤(52)で前記金属部材(60)の表面に接着されている点に第1の特徴がある。
また、前記金属部材(60)の長手方向の両端部に、前記荷重(F)が加えられる支持部(61)がそれぞれ設けられており、前記両端部の支持部(61)の間に、前記金属部材(60)の厚さ寸法(T)が前記支持部(61)の厚さ寸法(Ta)より小さくなる凹部(C)が設けられると共に、複数の肉抜き孔(62,65,66)が形成されており、前記繊維強化樹脂(50)が、少なくとも前記支持部(61)および前記凹部(C)の表面を覆う点に第2の特徴がある。
また、前記繊維強化樹脂(50)が、前記金属部材(60)の表面に長尺の帯状素材(51)を複数回巻き付けることによって構成される点に第3の特徴がある。
また、前記繊維強化樹脂(50)の繊維方向が、前記帯状素材(51)の長手方向に沿っている点に第4の特徴がある。
さらに、前記金属部材(60)に設けられる凹部(C)が、長手方向の略中央で一定の厚さ寸法(T)を維持する直線部(A)と、該直線部(A)の両端部から前記支持部(61)に向かって徐々に厚さ寸法を増す傾斜部(B)とからなる点に第5の特徴がある。
第1の特徴によれば、後輪(WR)を回転自在に軸支すると共に車体フレーム(2)に対して揺動可能に取り付けられるスイングアーム(17)と、該スイングアーム(17)に揺動反力を与えるリヤクッション(15)と、該リヤクッション(15)および前記スイングアーム(17)を互いに揺動可能に軸支するリンクプレート(30)と、該リンクプレート(30)の一端部を前記車体フレーム(2)に揺動可能に軸支するクッションコンロッド(40)とを有する自動二輪車(1)に適用される鞍乗型車両のクッションコンロッドにおいて、前記クッションコンロッド(40)が、前記リヤクッション(15)の弾発力に反して前記スイングアーム(17)が揺動する際に荷重(F)が加えられる長尺部材であり、前記クッションコンロッド(40)は、金属部材(60)の表面の一部を、無端状をなす繊維強化樹脂(50)で覆った構成とされており、前記繊維強化樹脂(50)が、フィルム状の接着剤(52)で前記金属部材(60)の表面に接着されているので、金属部材の強度限界を超える引張荷重がクッションコンロッドに加えられた際に、金属部材の変形に伴って金属部材から繊維強化樹脂が剥離した状態を目視で確認することが可能となる。この場合でも、無端状をなす繊維強化樹脂が破断しない限りクッションコンロッドの機能を維持できるので、機能不全を生じる前に交換作業を行うことが可能となる。
第2の特徴によれば、前記金属部材(60)の長手方向の両端部に、前記荷重(F)が加えられる支持部(61)がそれぞれ設けられており、前記両端部の支持部(61)の間に、前記金属部材(60)の厚さ寸法(T)が前記支持部(61)の厚さ寸法(Ta)より小さくなる凹部(C)が設けられると共に、複数の肉抜き孔(62,65,66)が形成されており、前記繊維強化樹脂(50)が、少なくとも前記支持部(61)および前記凹部(C)の表面を覆うので、強度限界を超える引張荷重がクッションコンロッドに加えられた際に、特に、凹部に接着されている部分の繊維強化樹脂が、金属部材から剥離する方向の力を受けることとなる。これにより、凹部において繊維強化樹脂の剥離が生じやすくなり、目視によってクッションコンロッドの交換時期を確認することが容易となる。また、複数の肉抜き孔を設けることにより、金属部材の軽量化を図ると共にクッションコンロッドの剛性を必要最低限に抑えて、車体の軽量化を推進することができる。
第3の特徴によれば、前記繊維強化樹脂(50)が、前記金属部材(60)の表面に長尺の帯状素材(51)を複数回巻き付けることによって構成されるので、長尺の帯状素材を巻き付けることから素材の切れ端が発生することが少なく、繊維強化樹脂の製造における歩留まりが高められる。また、巻き付け行程を機械化することにより、素材を手作業で張り付ける工程をなくして生産工数を低減できる。
第4の特徴によれば、前記繊維強化樹脂(50)の繊維方向が、前記帯状素材(51)の長手方向に沿っているので、金属部材に帯状素材を巻き付けて複数層からなる繊維強化樹脂を構成した際に、すべての層の繊維素材がつながっていることとなり、クッションコンロッドの耐引張荷重を高めることができる。また、繊維方向が一定であることで層間の接着強度も高められ、層間剥離が起こりにくくなる。
第5の特徴によれば、前記金属部材(60)に設けられる凹部(C)が、長手方向の略中央で一定の厚さ寸法(T)を維持する直線部(A)と、該直線部(A)の両端部から前記支持部(61)に向かって徐々に厚さ寸法を増す傾斜部(B)とからなるので、強度限界を超える引張荷重がクッションコンロッドに加えられた際に、繊維強化樹脂を剥離しようとする力が直線部と傾斜部との接続点に作用して、この接続点で繊維強化樹脂の剥離が生じやすくなる。これにより、目視によってクッションコンロッドの交換時期を確認することが一層容易となる。
本発明の一実施形態に係るクッションコンロッドを適用した自動二輪車の左側面図である。 クッションコンロッドの配設構造を示す左側面図である。 クッションコンロッドの斜視図である。 クッションコンロッドを構成する繊維強化樹脂および金属部材の斜視図である。 クッションコンロッドの側面図である。 図5に示す破線円部分の拡大図である。 引張荷重Fの係り方を示すクッションコンロッドの側面図である。 破損状態に至ったクッションコンロッドの側面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るクッションコンロッド40を適用した自動二輪車1の左側面図である。鞍乗型車両としての自動二輪車1の車体フレーム2は、ヘッドパイプ6から車体後方に延出して下方に湾曲する左右一対のメインフレーム24を有する。前輪WFを回転自在に軸支する左右一対のフロントフォーク9は、ヘッドパイプ6に揺動自在に軸支されるステアリングステム(不図示)に支持されている。フロントフォーク9の上部には、操向ハンドル3が固定されている。
メインフレーム24の後方下部には、スイングアーム17を揺動可能に軸支するピボット14を支持する左右一対のピボットプレート27が連結されている。メインフレーム24の下部には、動力源としてのエンジンEが固定されている。エンジンEの燃焼ガスは、排気管13を介して車幅方向右側のマフラ18に導かれる。エンジンEの駆動力は、ドライブチェーン16を介して、スイングアーム17の後端に回転自在に軸支された後輪WRに伝達される。
ヘッドパイプ6の前方には、ヘッドライト8を支持するフロントカウル7が配設されている。フロントカウル7の上部には、防風スクリーン4および左右一対のバックミラー5が取り付けられている。フロントカウル7の下方には、左右一対のサイドカウル11が連結されており、サイドカウル11の下端部には、エンジンEの下部を覆うアンダカウル12が連結されている。前輪WFの上部を覆うフロントフェンダ10は、フロントフォーク9に固定されている。
メインフレーム24の上部には、燃料タンク26が配設されている。ピボットプレート27の上端後部には、シート23およびリヤカウル21を支持するリヤフレーム22が連結されている。リヤカウル21の後端には尾灯装置20が設けられており、尾灯装置20の下方にはリヤフェンダ19が配設されている。
スイングアーム17の揺動動作に反力および減衰力を与えるリヤクッション15は、車体側面視で略三角形状のリンクプレート30を介して、車体フレーム2とスイングアーム17とを連結している。より具体的には、車幅方向中央に配設されるリヤクッション15の上端部は、左右一対のピボットプレート27の間の位置で車体フレーム2に軸支されており、リヤクッション15の下端部はリンクプレート30の前端部に軸支されている。一方、リンクプレート30の後方上端部は、スイングアーム17の下部に軸支されており、リンクプレート30の下端部は、本願発明に係るクッションコンロッド40を介して、ピボットプレート27の下部に軸支されている。
図2は、クッションコンロッド40の配設構造を示す左側面図である。この図では、自動二輪車1の略車幅方向中央での切断面を示している。弾発力を発生するスプリング15aおよび減衰力を発生するダンパ機構15bを有するリヤクッション15は、ピボット14の後方の位置で、スイングアーム17に形成された貫通孔を通って上下方向に指向して配設される。リンクプレート30は、車幅方向に一対のアルミ等の金属板からなる。
前記したように、リンクプレート30の後方上端部は、スイングアーム17から下方に延出する延出部17aに対して、ボルト等からなる揺動軸30aによって軸支されている。また、リンクプレート30の前端部は、リヤクッション15の下端部に対して揺動軸30bによって軸支されており、リンクプレート30の下端部は、クッションコンロッド40の後端部に対して揺動軸30cによって軸支されている。そして、略車体前後方向に指向する長尺の棒形状をなすクッションコンロッド40の前端部は、車幅方向左右のピボットプレート27を互いに連結する連結フレーム27cの略中央に形成された支持部27aに対して、揺動軸27bによって軸支されている。それぞれの軸支部分には、ベアリングやカラー部材が適宜適用される。
上記した構成によれば、スイングアーム17がリヤクッション15の弾発力に反して上方に揺動すると、リンクプレート30が上方に引き上げられながらリヤクッション15を収縮させる。これにより、リンクプレート30の下端部を支持するクッションコンロッド40には、引張荷重Fが生じることとなる。
図3は、クッションコンロッド40の斜視図である。また、図4はクッションコンロッド40を構成する繊維強化樹脂50および金属部材60の斜視図である。以下では、車体前後方向に指向するクッションコンロッド40に関して、前後方向の寸法を「長さ」、上下方向の寸法を「厚さ」、車幅方向(左右方向)の寸法を「幅」とそれぞれ呼称する。
クッションコンロッド40は、アルミ等の金属で構成される金属部材60の表面に、無端状の円環形状をなす繊維強化樹脂50を接着剤によって貼り付けた構成とされる。金属部材60は、外側形状のほか、揺動軸が通る貫通孔61aや各部の肉抜き孔まで車体前後方向および上下方向にそれぞれ対称形状とされる。これにより、金属部材60にかかる引張荷重Fを各部に偏りなく作用させることができる。
本願発明に係るクッションコンロッド40は、金属部材60の外周に無端状の繊維強化樹脂50を接着固定することにより、単にクッションコンロッド40の軽量化を図るだけでなく、金属部材60の強度限界を超える引張荷重Fが加えられた際に、金属部材60から繊維強化樹脂50が剥離した状態を目視で確認できるように構成することを目的とする。繊維強化樹脂50の剥離が確認できれば、破損状態の初期の段階で交換作業を行うことができるので、特に、レース車両等においてはクッションコンロッドを必要最低限の強度に抑えて軽量化を推進することが可能となる。
繊維強化樹脂50は、炭素繊維やガラス繊維等の繊維素材を合成樹脂で固めてなる長尺の帯状素材(図6参照)を、金属部材60の表面に複数回巻き付けることで無端状に構成される。長尺の帯状素材は、繊維素材の方向がその長手方向に沿うように形成されている。
図5は、クッションコンロッド40の側面図である。クッションコンロッド40の金属部材60の両端部には、貫通孔61aが形成された支持部61が設けられている。両端部の支持部61の間には、上下および左右に対称形状の第1肉抜き孔65、第2肉抜き孔66および第3肉抜き孔62が形成されている。
金属部材60の上下方向の中央には、上下の肉抜き孔65,66を分割する壁でもある板状の中央リブ69が、両端部の貫通孔61aの中心を結ぶ直線に沿って配設されている。中央リブ69の上下には、第1肉抜き孔65と第2肉抜き孔66とを分割する壁でもある計4本の縦リブ64が設けられている。
第1肉抜き孔65の第1外側壁67および第2肉抜き孔66の第2外側壁68は、繊維強化樹脂50が接着される金属部材60の表面を構成する。繊維強化樹脂50は、支持部61の円弧状の外周面から外側壁67,68の表面にかけて接着される。
金属部材60の中央寄りの位置には、支持部61の外周部で計測される厚さ寸法Taより厚さ寸法が小さくなる凹部Cが形成されている。より具体的には、中央リブ69と平行に配設される第1外側壁67は、直線部Aを構成する。この第1外側壁67の部分で計測される金属部材60の厚さ寸法Tは、支持部61の厚さ寸法Taより小さく設定されている。また、第1外側壁67の両端に連なる第2外側壁68は、中央の厚さ寸法Tから両端の厚さ寸法Taに向けて厚さ寸法が徐々に増大する傾斜部Bを構成している。凹部Cは、直線部Aおよび直線部Aの両端に連なる傾斜部Bによって構成される。そして、金属部材60の縦リブ64は、第1外側壁67と第2外側壁68とが連結される点100に対応する位置に配設されている。
図6は、図5に示す破線円200部分の拡大図である。繊維強化樹脂50は、金属部材60の表面にフィルム状の接着剤52を張り付けた後、長尺の帯状素材51を、巻き始め点Sから巻き終わり点Gに至るまで複数回(例えば、10回)巻き付けることで構成される。このように、長尺の帯状素材51を巻き付けることから、素材の切れ端が発生することが少なく、繊維強化樹脂50の製造における歩留まりが高められる。また、巻き付け行程を機械化することにより、素材を手作業で張り付ける工程をなくして生産工数を低減できる。そして、帯状素材51を巻き付けた後は、全体を加熱することで、熱硬化性の接着剤52が硬化すると共に、互いの帯状素材51の間も固着されることとなる。
このように形成される繊維強化樹脂50は、帯状素材51の繊維方向が長手方向に沿っているため、すべての層の繊維素材がつながっていることとなり、クッションコンロッド40の耐引張荷重を高めることができる。また、繊維方向が一定であることで層間の接着強度も高められ、層間剥離が起こりにくくなる。
図7は、引張荷重Fの係り方を示すクッションコンロッド40の側面図である。図8は、破損状態に至ったクッションコンロッド40の側面図である。クッションコンロッド40の支持部61に加えられる引張荷重Fは、金属部材60を長手方向に伸ばす力として作用すると共に、凹部Cにおける繊維強化樹脂50に作用する張力Ftによって、金属部材60の表面から繊維強化樹脂50を剥離させようとする上下方向の力Fwとして作用する。よって、クッションコンロッド40が初期の破損状態に至るまでの耐引張荷重は、金属部材60の引張強度および接着剤の耐剥離強度に影響されることとなる。
繊維強化樹脂50を剥離させようとする力Fwは、第1外側壁67と第2外側壁68とが連結される点100に集中する。縦リブ64は、点100に対応する位置に設けられており、上下方向への引張荷重を受ける。そして、引張荷重Fがクッションコンロッド40の耐引張荷重を超えると、金属部材60が長手方向に延びると共に、金属部材60の点100の部分から繊維強化樹脂50の剥離が始まることとなる。
図5に示したように、金属部材60の凹部Cは、直線部Aと傾斜部Bとから構成されているため、強度限界を超える引張荷重Fがクッションコンロッド40に加えられた際には、繊維強化樹脂50を剥離しようとする力Fwが生じる。このため、点100から繊維強化樹脂50の剥離が生じやすくなる。その結果、点100において繊維強化樹脂50の剥離を目視で確認しやすく、クッションコンロッド40の交換時期を確認することが一層容易となる。
図8では、凹部Cから剥離した繊維強化樹脂50が直線状となるまで金属部材60が変形した状態を示している。この状態に至っても、無端状をなす繊維強化樹脂50が破断しない限りクッションコンロッド40の機能を維持できるので、機能不全を生じる前に交換作業を行うことが可能となる。
なお、クッションコンロッドの指向方向や配設位置、金属部材の材質や形状、肉抜き孔やリブの形状、繊維強化樹脂の材質や帯状素材の形状、帯状素材の巻き数、接着剤の材質や形状等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、金属部材の形状は、適用部分の特性や要求に合わせて、前後上下で非対称の形状としてもよい。なお、金属部材を無端状の熱硬化樹脂で覆うようにした上記した構成は、自動二輪車のクッションコンロッドに限られず、車体フレームのクロスパイプ、シートフレーム、エンジンを懸架するロッド部材等の引張荷重が加えられる各種の部材に適用できる。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、15…リヤクッション、30…リンクプレート、40…クッションコンロッド、51… 帯状素材、52…接着剤、60…金属部材、61…支持部、61a…貫通孔、62…第3肉抜き孔、64…縦リブ、65…第1肉抜き孔、66…第2肉抜き孔、67…第1外側壁、68…第2外側壁、69…中央リブ、100…点、A…直線部、B…傾斜部、C…凹部、F…引張荷重(荷重)

Claims (5)

  1. 後輪(WR)を回転自在に軸支すると共に車体フレーム(2)に対して揺動可能に取り付けられるスイングアーム(17)と、該スイングアーム(17)に揺動反力を与えるリヤクッション(15)と、該リヤクッション(15)および前記スイングアーム(17)を互いに揺動可能に軸支するリンクプレート(30)と、該リンクプレート(30)の一端部を前記車体フレーム(2)に揺動可能に軸支するクッションコンロッド(40)とを有する自動二輪車(1)に適用される鞍乗型車両のクッションコンロッドにおいて、
    前記クッションコンロッド(40)が、前記リヤクッション(15)の弾発力に反して前記スイングアーム(17)が揺動する際に荷重(F)が加えられる長尺部材であり、
    前記クッションコンロッド(40)は、金属部材(60)の表面の一部を、無端状をなす繊維強化樹脂(50)で覆った構成とされており、
    前記繊維強化樹脂(50)が、フィルム状の接着剤(52)で前記金属部材(60)の表面に接着されていることを特徴とする鞍乗型車両のクッションコンロッド。
  2. 前記金属部材(60)の長手方向の両端部に、前記荷重(F)が加えられる支持部(61)がそれぞれ設けられており、
    前記両端部の支持部(61)の間に、前記金属部材(60)の厚さ寸法(T)が前記支持部(61)の厚さ寸法(Ta)より小さくなる凹部(C)が設けられると共に、複数の肉抜き孔(62,65,66)が形成されており、
    前記繊維強化樹脂(50)が、少なくとも前記支持部(61)および前記凹部(C)の表面を覆うことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両のクッションコンロッド。
  3. 前記繊維強化樹脂(50)が、前記金属部材(60)の表面に長尺の帯状素材(51)を複数回巻き付けることによって構成されることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗型車両のクッションコンロッド。
  4. 前記繊維強化樹脂(50)の繊維方向が、前記帯状素材(51)の長手方向に沿っていることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両のクッションコンロッド。
  5. 前記金属部材(60)に設けられる凹部(C)が、長手方向の略中央で一定の厚さ寸法(T)を維持する直線部(A)と、該直線部(A)の両端部から前記支持部(61)に向かって徐々に厚さ寸法を増す傾斜部(B)とからなることを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の鞍乗型車両のクッションコンロッド。
JP2018010481A 2018-01-25 2018-01-25 鞍乗型車両のクッションコンロッド Active JP6913640B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010481A JP6913640B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 鞍乗型車両のクッションコンロッド
EP19151729.1A EP3517421B1 (en) 2018-01-25 2019-01-14 Motorcycle comprising a cushion connecting rod
US16/253,615 US11325316B2 (en) 2018-01-25 2019-01-22 Cushion connecting rod of saddled vehicle
CN201910061975.8A CN110077513B (zh) 2018-01-25 2019-01-23 鞍乘型车辆的缓冲连杆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010481A JP6913640B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 鞍乗型車両のクッションコンロッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127178A JP2019127178A (ja) 2019-08-01
JP6913640B2 true JP6913640B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=65033380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010481A Active JP6913640B2 (ja) 2018-01-25 2018-01-25 鞍乗型車両のクッションコンロッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11325316B2 (ja)
EP (1) EP3517421B1 (ja)
JP (1) JP6913640B2 (ja)
CN (1) CN110077513B (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124114A (en) 1981-01-26 1982-08-02 Nissan Motor Co Ltd Connecting rod
GB8702425D0 (en) 1987-02-04 1987-03-11 Silk Eng Derby Ltd Vehicle suspensions
JPH06280849A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Mitsubishi Motors Corp 繊維強化材製コネクチングロッド
JP3537470B2 (ja) 1993-10-19 2004-06-14 本田技研工業株式会社 車両用リンク部材の製造方法
JP4004150B2 (ja) * 1998-09-11 2007-11-07 本田技研工業株式会社 リヤクッションブラケットの取付構造
JP4138174B2 (ja) * 1999-08-31 2008-08-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車におけるリヤスイングアーム支持構造
JP3768788B2 (ja) * 2000-09-05 2006-04-19 本田技研工業株式会社 車両のスイングアーム式懸架装置
JP4627370B2 (ja) * 2001-01-10 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車用車体フレーム構造
JP3901954B2 (ja) * 2001-04-04 2007-04-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車のリヤサスペンション取付構造
JP4627386B2 (ja) * 2001-07-03 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JP4005883B2 (ja) * 2002-09-13 2007-11-14 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のリヤアーム
JP4130395B2 (ja) * 2003-09-09 2008-08-06 本田技研工業株式会社 スイングアーム式懸架装置
IT1395896B1 (it) * 2008-09-30 2012-10-26 Honda Motor Co Ltd Motociclo del tipo a trasmissione ad albero.
JP5492491B2 (ja) * 2009-08-10 2014-05-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車
CN103347680B (zh) 2011-04-05 2015-08-05 东丽株式会社 复合成型体及其制造方法
JP5611911B2 (ja) * 2011-08-31 2014-10-22 本田技研工業株式会社 小型車両用スイングアーム
CN104023952A (zh) * 2011-12-07 2014-09-03 纳幕尔杜邦公司 使用单向纤维强化带材制成的复合制品
JP2014181007A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP6138609B2 (ja) * 2013-07-10 2017-05-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後部フレーム構造
US9376161B2 (en) * 2013-09-18 2016-06-28 Alan Stillwell System and apparatus for a linkage guard
CN203544262U (zh) * 2013-09-30 2014-04-16 浙江长江机械有限公司 一种摩托车的减震装置
JP6009503B2 (ja) * 2014-07-31 2016-10-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のリンク機構保護構造
US9487260B1 (en) * 2015-06-30 2016-11-08 Sxslideplate Llc Motorcycle slide plate systems
JP2017203114A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤、金属部材組立体及び金属部材組立体の製造方法
JP6770913B2 (ja) * 2017-02-24 2020-10-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のスイングアーム構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110077513B (zh) 2021-06-15
EP3517421A1 (en) 2019-07-31
CN110077513A (zh) 2019-08-02
EP3517421B1 (en) 2020-07-15
JP2019127178A (ja) 2019-08-01
US20190224920A1 (en) 2019-07-25
US11325316B2 (en) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568895B2 (ja) 鞍乗り型の小型車両、及び車両の車体フレームの剛性調整装置
WO2017115716A1 (ja) 鞍乗型車両の泥よけ部材
EP3505430B1 (en) Resin part for vehicle
JP2007112154A (ja) 鞍乗り型車両およびそれに用いるステアリングダンパ
US10703430B2 (en) Resin part for vehicle
US10618594B2 (en) Swing arm structure for saddle riding vehicle
JP6913640B2 (ja) 鞍乗型車両のクッションコンロッド
JP2003341579A (ja) 二輪車または三輪車の車体フレームおよび同車体フレームを備えた二輪車または三輪車
JP6122661B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
EP3770052A1 (en) Pipe frame strengthening structure
JP6945009B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JP6878621B2 (ja) 車体フレーム構造
TWI667165B (zh) 分開式把手
JP7149933B2 (ja) ストラドルドビークル
JP6946465B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム構造
JP7118953B2 (ja) 鞍乗型車両用外装樹脂部品及びそれを備えた鞍乗型車両
WO2019097857A1 (ja) 車両用樹脂外装部品及びそれを備えた車両
JP2004330866A (ja) 自転車
JP2009073285A (ja) 自動二輪車のリヤクッション支持部構造
JPH08282570A (ja) 自転車用frp製フォークステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150